JP2008304199A - データ収集装置 - Google Patents

データ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008304199A
JP2008304199A JP2007148948A JP2007148948A JP2008304199A JP 2008304199 A JP2008304199 A JP 2008304199A JP 2007148948 A JP2007148948 A JP 2007148948A JP 2007148948 A JP2007148948 A JP 2007148948A JP 2008304199 A JP2008304199 A JP 2008304199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
opening
closing
unit
data collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007148948A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutake Yatsurugi
保武 八剱
Yutaka Kawada
豊 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2007148948A priority Critical patent/JP2008304199A/ja
Publication of JP2008304199A publication Critical patent/JP2008304199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】 データ収集装置の盗難防止機能を向上する。
【解決手段】 操作パネルを覆い隠すように設置した開閉自在なドア40の開閉動作を検知する開閉ドアセンサ39と、開閉ドアセンサ39が検知した開閉データを記憶するデータ記憶部35と、データ記憶部35が記憶した開閉履歴を表示するデータ表示部36を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、データ収集装置に係り、特に、屋外の環境情報を収集するデータ収集装置に関する。
近年、さまざまな分野で情報通信技術を応用している。たとえば、データ収集システムでは、遠隔地に、周囲の環境情報を収集するデータ収集装置を設置し、電気通信回線を経由することで、自宅で、収集したデータを閲覧することができるようになった。具体的には、遠隔地にある農地または農場に、農作物の生育環境に関したデータ(以降、環境データと略記)を収集するデータ収集装置を設置し、電気通信回線を経由することで、自宅で、農作物の生育情報を閲覧することができる下記の特許文献1または2に記載のデータ収集システムが公知である。
特開2006− 42721号公報 特開2006−105745号公報
ところで、上記のようなデータ収集システムは、データ収集装置を遠隔地に設置するので、不審者による盗難の危険がある。この対策として、特許文献2に記載のデータ収集装置では、内蔵のカメラを用いて不審者を探知している。しかし、上記の対策では、不審者が防犯カメラの存在を認識して映らないような処置を講じた場合には効果がない。
以上にかんがみて、本発明は、盗難防止機能が向上したデータ収集装置を提供することを目的とする。
請求項1にあっては、上記の課題を解決するために、操作部を覆い隠すように設置した開閉自在な開閉構造部の開閉動作を検知する検知手段と、この検知手段が検知した開閉動作に関したデータ(以降、開閉データと略記)を記憶する記憶手段と、この記憶手段が記憶した開閉履歴を表示する表示手段とを有する。
請求項2にあっては、上記の課題を解決するために、上記の記憶手段が記憶した開閉履歴に基づいて所定の間隔で開閉回数を演算する演算手段と、この演算手段が演算した開閉回数が所定数を超えると所定の警報を表示する表示手段とを有する。
請求項1の発明によれば、データ収集装置の操作部を覆い隠す開閉構造部の開閉履歴を表示する。したがって、操作部での不審者の入力操作を把握することができるため、データ収集装置の盗難機能が向上する。
請求項2の発明によれば、データ収集装置の操作部を覆い隠す開閉構造部の開閉回数が所定数を超えると所定の警報を表示する。したがって、この操作部で入力操作を試みた不審者の存在を知ることができるため、データ収集装置の盗難機能が向上する。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る、農作物育成支援システム1の全体構成を示すブロック図である。農作物育成支援システム1は、遠隔地にある農地または農場に設置したデータ収集装置3と、電気通信回線5に接続することができる場所に設置した集計解析サーバ・コンピュータ4(以降、集計解析サーバ4と略記)と、農地または農場の管理者が利用することができる場所に設置したクライアント・コンピュータ2(以降、クライアント端末2と略記)とを構成要素としている。なお、データ収集装置3と、集計解析サーバ4と、クライアント端末2とは、電気通信回線5を経由して相互に通信している。また、データ収集装置3は、所定のアクセスポイント(図示しない)を経由して電気通信回線に接続している。以下、各構成要素について説明する。
データ収集装置3は、環境データを収集して集計解析サーバ4へ送信する。また、データ収集装置3は、環境データをクライアント端末2に提供する。なお、データ収集装置3については、のちほど、さらに詳しく説明する。
集計解析サーバ4は、データ収集装置3が収集した環境データを受信して、管理者ごとに所定の形式で集計する。また、集計解析サーバ4は、所定の方式のもとに環境データを解析する。この解析によって、集計解析サーバ4は、農作物に関した生育情報を抽出してクライアント端末2に提供する。なお、集計解析サーバ4は、ワークステーションなどの、はん用情報処理装置を用いている。
クライアント端末2は、データ収集装置3が収集した環境データまたは集計解析サーバ4が抽出した生育情報を読み込んで表示または保存する。また、クライアント端末2は、データ収集装置3または集計解析サーバ4を遠隔制御する。なお、クライアント端末2は、パーソナル・コンピュータまたは携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などの、はん用情報処理装置を用いている。
以上の構成要素によって、農作物育成支援システム1は、遠隔地にある農地または農場での環境データを収集して集計または解析し、農地または農場の管理者に生育情報を提供する。
図2は、データ収集装置3の外観を示す斜視図である。データ収集装置3は、本体ユニット30を主体とし、支柱30aが本体ユニット30から独立して存在している。なお、支柱30aには、カメラ・ユニット6または温度・湿度センサ7が上部に設置してある。
図3は、本体ユニット30の主体構成を機能別に示したブロック図である。本体ユニット30は、内部に設置した、センサ・インタフェース部31(以降、センサI/F部31と略記)と、データ収集部32と、データ演算部33と、データ制御部34と、データ記憶部35と、無線通信制御部37と、無線通信部38と、本体ハウジングに設置したデータ表示部36とを構成要素としている。以下、各構成要素について説明する。
センサI/F部31は、センサとデータ収集部32との間での通信を制御する。
センサは、環境データを検出してデータ収集部32へ出力する。具体的には、温度・湿度センサ70または土壌温度センサ71、土壌水分センサ72、土壌ECセンサ73、日射量センサ74、CO2センサ75を用いている。温度・湿度センサ70は、空気の温度または湿度を検出する。具体的には、温度検出に白金測温度抵抗体型を、湿度検出に静電容量式高分子ポリマ型を用いている。土壌温度度センサ71は、農地または農場の土壌温度度を検出する。土壌水分センサ72は、農地または農場の度胸水分を検出する。具体的には、電気抵抗型を用いている。土壌ECセンサ73は、農地または農場の土壌中に含む肥料の含有傾向を検出する。具体的には、電気伝導度を用いている。日射量センサ74は、地表面上の全天日射量を検出する。具体的には、熱電対型を用いている。CO2センサ75は、空気中のCO2濃度を検出する。具体的には、固体高分子型を用いている。
データ収集部32は、センサが検出した環境データを所定の周期で自動的に収集して、取得日時とともにデータ演算部33へ出力する。
データ演算部33は、データ収集部32が収集した環境データを所定の形式に変換してデータ制御部34へ出力する。
データ制御部34は、データ演算部33が変換した環境データを、データ記憶部35に記憶させ、データ表示部36に表示させる。また、データ制御部34は、カメラ・ユニット6に、農作物の生育に関した画像(以降、生育画像と略記)を撮像させ、データ記憶部35に記憶させる。さらに、データ制御部34は、無線通信制御部37の要求に応じて、データ記憶部35が記憶した環境データまたは生育画像を読み込んで無線通信制御部37へ出力する。
カメラ・ユニット6は、生育画像を撮像する。具体的には、CCD型またはC−MOS型のイメージ・センサが内蔵したカメラ60を備えている。
データ記憶部35は、データ制御部34の指示で、データ演算部33が変換した環境データまたはカメラ・ユニット6が撮像した生育画像を所定の方式のもとで記憶する。具体的には、外部メモリを用いている。
無線通信制御部37は、データ記憶部35の所定範囲をデータ制御部34に要求し、取得した環境データまたは生育画像を集計解析サーバ4へ送信する。具体的には、集計解析サーバ4に未送信の環境データまたは生育画像などを、データ制御部34に要求して送信する。また、無線通信制御部37は、クライアント端末2からの要求に応じて、データ記憶部35の指定範囲をデータ制御部34に要求し、取得した環境データまたは生育画像をクライアント端末2へ送信する。
無線通信部38は、無線通信制御部37と所定のアクセス・ポイント(図示しない)との間での通信を制御する。具体的には、アンテナを用いている。
データ表示部36は、データ制御部34の指示で、データ演算部33が変換した環境データまたはカメラ・ユニット6が撮像した生育画像を表示する。具体的には、液晶ディスプレイを用いている。
以上の構成によって、データ収集装置3は、遠隔地にある農地または農場で、環境データまたは生育画像を収集して集計解析サーバ4へ送信する。
本発明を適用した本体ユニットは、上記の構成要素に加え、本体ハウジングに設置したドア開閉センサ39を備える。以下、各構成要素について説明する。
ドア開閉センサ39は、ドア40の開閉動作を検知してデータ収集部32へ出力する。
センサI/F部31は、ドア開閉センサ39とデータ収集部32との間での通信を制御する。
データ収集部32は、ドア開閉センサ39が検出した開閉データを所定の周期で自動的に収集して、取得日時とともにデータ演算部33へ出力する。
データ演算部33は、データ収集部32が収集した開閉データを所定の形式に変換してデータ制御部34へ出力する。また、データ制御部34の指示で、データ演算部33は、データ記憶部35が記憶した開閉履歴を所定の間隔で開閉回数を演算する。
データ制御部34は、データ演算部33が変換した開閉データを、ドア40が開または閉動作するごとに、データ記憶部35に記憶させる。この指示によって、ドア40の開閉履歴を生成する。データ制御部34は、また、データ記憶部35が記憶した開閉履歴をデータ表示部36に表示させる。さらに、データ制御部34は、データ記憶部35が記憶した開閉履歴を読み込んでデータ演算部33へ出力し、データ演算部33に所定の時間間隔で開閉回数を演算させる。
上記の開閉回数が所定数を超えると、データ制御部34は、データ表示部36に所定の警報を表示させる。
データ記憶部35は、データ制御部34の指示で、データ演算部33が変換した開閉データを所定の方式のもとに記憶する。この記憶によって、開閉データは、ドア40の開閉履歴となる。換言すれば、操作パネルの操作履歴である。
データ表示部36は、データ制御部34の指示で、データ記憶部35が記憶した開閉履歴を所定の形式で表示する。具体的には、図5に示すように、開閉日時または開閉状態などを表示している。データ表示部36は、また、データ制御部34の指示で、データ演算部33が算出した開閉回数が所定数を超えると所定の警報を表示する。
図4は、ドア40の開閉回数が所定数を越えた場合の警報処理を示すフローチャートである。警報処理は、所定の期間内におけるドア40の開閉回数が所定数を超えた場合に、データ制御部34の指示で、データ記憶部35が記憶した開閉履歴をデータ表示部が表示する。以下、警報処理の流れを説明する。
ステップS1において、データ制御部34は、ドア40が「開閉したか」を判断して、「開閉した」と判断するとステップS2へ移行し、「開閉してない」と判断するとステップS1へ戻す。
ステップS2において、データ制御部34は、データ演算部33に時間計測を開始させ、ステップS3へ移行する。
ステップS3において、データ制御部34は、時間計測を開始してからの時間が所定の時間を「経過したか」を判断して、「経過してない」と判断するとステップS4へ移行し、「経過した」と判断するとステップS1へ戻す。
ステップS4において、データ制御部34は、ドア40が「開閉したか」を判断して、「開閉した」と判断するとステップS5へ移行し、「開閉してない」と判断するとステップS3へ戻す。
ステップS5において、データ制御部34は、データ演算部33に開閉回数をカウントアップさせ、ステップS6へ移行する。
ステップS6において、データ制御部34は、開閉回数が所定数を「超えたか」を判断して、「超えた」と判断するとステップS7へ移行し、「超えてない」と判断するとステップS3へ戻す。
ステップS7において、データ制御部34は、データ表示部36に所定の警報を表示させ、ステップS8へ移行する。
ステップS8において、データ制御部34は、データ演算部33に時間計測および開閉回数をリセットさせ、ステップS1へ移行する。
図5は、データ表示部36が表示した開閉履歴の一例である。データ表示部36は、開閉日時を日時エリア36aに、この開閉日時に対応した開閉状態を状態エリア36bに表示する。また、ドアの開閉回数が所定数を越えた場合の警報表示36cは、日時エリア36aまたは状態エリア36bでの文字を反転することで表示する。
以上の構成によって、本体ユニット30は、操作パネルのドア40での開閉履歴を表示し、開閉回数が所定数を超えると所定の警報を表示する。
以上、本発明の最適な実施形態について説明したのだが、本発明は、上記の実施形態に限らず、要旨を逸脱しない範囲でさまざまな改変を施すことができる。また、この実施形態は、農作物育成支援システムでのデータ収集装置の適用事例であったのだけれども、農作物育成支援システムに限らず、広く一般の、屋外の環境情報を収集するデータ収集装置に適用することができる。
なお、「課題を解決するための手段」では、操作パネルの開閉自在なドア40が開閉構造部に、ドア開閉センサ39が検知手段に、データ記憶部35が記憶手段に、データ表示部36が表示手段に、データ演算部33が演算手段にそれぞれ対応する。
本発明に係るデータ収集装置を備えた農作物育成支援システムの、全体構成を示すブロック図である。 本発明を適用したデータ収集装置の、外観を示す斜視図である。 データ収集装置における本体ユニットの主体構成を機能別に示したブロック図である。 本体ユニットにおけるドアの開閉回数が所定数を越えた場合の警報処理を示すフローチャートである。 本体ユニットのデータ表示部が表示した開閉履歴の一例を示す図である。
符号の説明
1 農作物育成支援システム
2 クライアント端末
3 データ収集装置
4 集計解析サーバ
5 電気通信回線
6 カメラ・ユニット
7 温度・湿度センサ
30 本体ユニット
30a 支柱
31 センサI/F部
32 データ収集部
33 データ演算部
34 データ制御部
35 データ記憶部
36 データ表示部
36a 日時エリア
36b 状態エリア
36c 警報表示
37 無線通信制御部
38 無線通信部
39 ドア開閉センサ
40 ドア
60 カメラ
70 温度・湿度センサ
71 土壌温度センサ
72 土壌水分センサ
73 土壌ECセンサ
74 日射量センサ
75 CO2センサ

Claims (2)

  1. 操作部を覆い隠すように設置した開閉自在な開閉構造部を有し、屋外の環境情報を収集するデータ収集装置において、
    前記開閉構造部の開閉動作を検知する検知手段と、
    該検知手段が検知した開閉データを記憶する記憶手段と、
    該記憶手段が記憶した開閉履歴を表示する表示手段と
    を有することを特徴とするデータ収集装置。
  2. 前記記憶手段が記憶した開閉履歴に基づいて所定の間隔で開閉回数を演算する演算手段と、
    該演算手段が演算した開閉回数が所定数を超えると所定の警報を表示する表示手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載のデータ収集装置。
JP2007148948A 2007-06-05 2007-06-05 データ収集装置 Pending JP2008304199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148948A JP2008304199A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148948A JP2008304199A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008304199A true JP2008304199A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40233065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148948A Pending JP2008304199A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008304199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149265A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Keyence Corp 記録計

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148351A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Ikeda Keiki Seisakusho:Kk 気象用データ処理システム
JP2002373030A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd 電子ロック機能付きドアを有する電子計算機
JP2003216288A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 環境監視システム
JP2005321905A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2006200915A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp 開閉装置付電力量計

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148351A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Ikeda Keiki Seisakusho:Kk 気象用データ処理システム
JP2002373030A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd 電子ロック機能付きドアを有する電子計算機
JP2003216288A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 環境監視システム
JP2005321905A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2006200915A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp 開閉装置付電力量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149265A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Keyence Corp 記録計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aziz et al. Remote monitoring in agricultural greenhouse using wireless sensor and short message service (SMS)
CN111583593A (zh) 一种双波段自适应智慧测温人脸识别方法
US20160073903A1 (en) Apparatus for detection of body core temperature based on a cubic relationship
JP2009236638A (ja) データ収集装置
Kovalskyy et al. The suitability of multi-temporal web-enabled Landsat data NDVI for phenological monitoring–a comparison with flux tower and MODIS NDVI
WO2018198319A1 (ja) ウェアラブル端末表示システム、ウェアラブル端末表示方法およびプログラム
CN104040311B (zh) 用于房间内温度监视的系统及方法
JP2009243904A (ja) データ収集装置
JP2009244141A (ja) データ収集装置
JP2008304972A (ja) データ収集装置
JP2015204788A (ja) 栽培支援方法、栽培支援装置、およびコンピュータプログラム
JP2023087012A (ja) ハウス内情報管理装置、ハウス内情報管理方法及びプログラム
CN109506713A (zh) 一种电子通信环境监控系统
JP2008304199A (ja) データ収集装置
JP2008304974A (ja) データ収集装置
JP2009244934A (ja) データ収集装置
JP2008298542A (ja) データ収集装置
JP2009243909A (ja) データ収集装置
Delgado et al. Software application for calculating solar radiation and equivalent evaporation in mobile devices
Fukatsu et al. Long-term monitoring system using field monitoring servers
JP2008256510A (ja) データ収集装置
JP4936254B2 (ja) データ収集装置およびデータ収集装置の組立方法
JP4965316B2 (ja) データ収集装置
JP2011193843A (ja) 農作物情報管理システム
JP2008298620A (ja) 日射状態検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522