JP2008302556A - Stencil process printing device - Google Patents
Stencil process printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008302556A JP2008302556A JP2007150508A JP2007150508A JP2008302556A JP 2008302556 A JP2008302556 A JP 2008302556A JP 2007150508 A JP2007150508 A JP 2007150508A JP 2007150508 A JP2007150508 A JP 2007150508A JP 2008302556 A JP2008302556 A JP 2008302556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate cylinder
- stencil printing
- printing apparatus
- paper
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
Description
本発明は孔版印刷装置に関し、詳しくは版胴の外周面から用紙を剥離する剥離手段の構成に関する。 The present invention relates to a stencil printing apparatus, and more particularly to a configuration of a peeling unit that peels a sheet from an outer peripheral surface of a plate cylinder.
従来、簡便な印刷方法としてデジタル式感熱孔版印刷が知られている。これは、熱可塑性樹脂フィルムと多孔質支持体とを貼り合わせたマスタに微細な発熱素子を複数有するサーマルヘッドを接触させ、この発熱素子に対しパルス的に通電を行いながらマスタをプラテンローラ等の搬送手段で搬送することにより、マスタの熱可塑性樹脂フィルムに画像情報に基づいた穿孔画像を熱溶融穿孔製版した後、この穿孔製版されたマスタを多孔性円筒状の版胴に巻装させ、押圧手段によって用紙を版胴の外周面に押圧させることで版胴の開孔部及びマスタの穿孔部から滲出したインキを用紙に転移させ、用紙上に印刷画像を得るものである。 Conventionally, digital thermal stencil printing is known as a simple printing method. This is because a thermal head having a plurality of fine heating elements is brought into contact with a master obtained by bonding a thermoplastic resin film and a porous support, and the master is placed on a platen roller or the like while energizing the heating elements in a pulsed manner. After the perforated image based on the image information is hot-melt perforated and engraved on the thermoplastic resin film of the master by conveying with a conveying means, this perforated master is wound around a porous cylindrical plate cylinder and pressed. By pressing the paper against the outer peripheral surface of the plate cylinder by means, the ink oozed from the opening portion of the plate cylinder and the perforation portion of the master is transferred to the paper, and a printed image is obtained on the paper.
この孔版印刷を行う孔版印刷装置として、押圧手段によって版胴の外周面に押圧された印刷済みの用紙を剥離する剥離手段を備えたものが一般的に知られている。この剥離手段は、通常は版胴外周面と用紙との間に挿入される鋭角な先端部を有する爪形状を呈しており、先端部が版胴外周面に近接する剥離位置と版胴外周面より離間して版胴外周面上に設けられたクランパ等との干渉を避ける退避位置とを選択的に占めるべく揺動自在に構成されている。また、爪状の剥離手段のみでは用紙の剥離が完全には行われにくいことから、用紙剥離位置に向けて送風を行う送風手段を併設したものも知られている。 As a stencil printing apparatus for performing this stencil printing, a device provided with a peeling means for peeling printed paper pressed against the outer peripheral surface of the plate cylinder by a pressing means is generally known. This peeling means usually has a claw shape having a sharp tip inserted between the outer surface of the plate cylinder and the paper, and the peeling position where the tip is close to the outer surface of the plate cylinder and the outer surface of the plate cylinder It is configured to be swingable so as to selectively occupy a retreat position that avoids interference with a clamper or the like provided on the outer peripheral surface of the plate cylinder further apart. Also, since it is difficult to completely peel off the paper with only the claw-like peeling means, there is also known an apparatus provided with a blowing means for blowing air toward the paper peeling position.
しかし、剥離手段と送風手段とを備えた装置においても、用紙が剥離される先端部近傍に大きなベタ画像が存在している場合には、インキの粘着力が強く版胴外周面と用紙との剥離が完全に行われず、用紙が版胴外周面に巻き上げられる用紙巻き上がりジャムが発生してしまうという問題点がある。この問題点を解決すべく、様々な印刷条件に応じて最適な送風を行うために送風手段に風向可変手段を設ける技術が、例えば「特許文献1」に開示されている。
However, even in an apparatus provided with a peeling means and a blowing means, if a large solid image exists near the leading edge where the paper is peeled off, the adhesive force of the ink is strong and the plate cylinder outer peripheral surface and the paper There is a problem in that the paper is not completely peeled off, and a paper roll-up jam occurs in which the paper is wound up on the outer peripheral surface of the plate cylinder. In order to solve this problem, for example, “
しかし「特許文献1」に開示された技術では、装置内部の空間に送風手段から送風された風が逃げてしまい、風力による剥離の効率が減少してしまう場合がある。これは用紙先端の余白が少ない場合に特に影響が大きく、このような場合には用紙が版胴に密着して用紙巻き上がりジャムが頻繁に発生してしまう。
However, in the technique disclosed in “
本発明は上述した問題点を解決し、用紙巻き上がりジャムの発生を防止して良好な印刷を行うことが可能な孔版印刷装置の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a stencil printing apparatus that solves the above-described problems and can perform good printing by preventing the occurrence of paper roll-up jamming.
請求項1記載の発明は、版胴と、前記版胴に用紙を押圧する押圧手段と、前記押圧手段により前記版胴に押圧された用紙を前記版胴の外周面より剥離すべく送風を行う送風手段とを有する孔版印刷装置において、前記送風手段より送出された風が前記版胴と前記押圧手段との圧接部の外部に流出することを防止するガイド部材を有することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, the plate cylinder, the pressing unit that presses the sheet against the plate cylinder, and the air blown to peel the sheet pressed against the plate cylinder by the pressing unit from the outer peripheral surface of the plate cylinder. A stencil printing apparatus having a blowing unit includes a guide member for preventing the wind sent from the blowing unit from flowing out of a pressure contact portion between the plate cylinder and the pressing unit.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の孔版印刷装置において、さらに前記ガイド部材が前記送風手段と一体的に構成されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to the first aspect, the guide member is configured integrally with the air blowing means.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の孔版印刷装置において、さらに前記送風手段と前記ガイド部材とが少なくとも2個設けられていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to the second aspect, at least two of the blowing means and the guide member are further provided.
請求項4記載の発明は、請求項3記載の孔版印刷装置において、さらに原稿画像における画素密度を識別する画像識別手段と、識別された前記画素密度に応じて前記各送風手段の送風をそれぞれ制御する制御手段とを有することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to the third aspect, the image identification means for identifying the pixel density in the original image, and the blowing of each of the blowing means according to the identified pixel density are controlled. And a control means.
請求項5記載の発明は、版胴と、前記版胴に用紙を押圧する押圧手段と、前記押圧手段により前記版胴に押圧された用紙を前記版胴の外周面より剥離すべく送風を行う送風手段とを有する孔版印刷装置において、前記送風手段より送出された風が前記版胴と前記押圧手段との圧接部の外部に流出することを防止する一対のガイド部材を有し、該各ガイド部材は互いの間隔を調整可能に構成されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, the plate cylinder, a pressing unit that presses the sheet against the plate cylinder, and air is blown to peel the sheet pressed against the plate cylinder by the pressing unit from the outer peripheral surface of the plate cylinder. In the stencil printing apparatus having a blowing means, the stencil printing machine has a pair of guide members for preventing the wind sent from the blowing means from flowing out of the pressure contact portion between the plate cylinder and the pressing means, and each of the guides The members are characterized in that the distance between them can be adjusted.
請求項6記載の発明は、請求項5記載の孔版印刷装置において、さらに前記各ガイド部材は使用する用紙の幅に応じて互いの間隔を自動的に調整可能であることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to the fifth aspect of the present invention, the distance between the guide members can be automatically adjusted according to the width of the paper to be used.
本発明によれば、押圧手段によって版胴の外周面に押圧され画像を転写された用紙が送風手段によって版胴の外周面より剥離される際に、ガイド部材によって送風手段より吐出された風が装置内部の空間へと逃げることが防止され、送風手段から吐出された風が効率よく版胴と用紙との剥離位置に作用することとなり、用紙巻き上がりジャムの発生を防止して良好な印刷を行うことができる。 According to the present invention, when the paper that has been pressed onto the outer peripheral surface of the plate cylinder by the pressing unit and the image is transferred is peeled off from the outer peripheral surface of the plate cylinder by the blowing unit, the wind discharged from the blowing unit by the guide member is Escape to the space inside the device is prevented, and the wind blown from the air blowing means will act efficiently on the separation position between the plate cylinder and the paper, preventing the occurrence of paper roll-up jam and good printing. It can be carried out.
図1は、本発明の第1の実施形態を採用した孔版印刷装置を示している。同図において孔版印刷装置1は、印刷部2、製版部3、給紙部4、排版部5、排紙部6、画像読取部7等を有している。
FIG. 1 shows a stencil printing apparatus that employs a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
装置本体8のほぼ中央に配設された印刷部2は、版胴9及び押圧手段としてのプレスローラ10等を有している。
版胴9はインキ供給パイプを兼ねた支軸11に回転自在に支持されており、図示しない版胴駆動手段によって回転駆動されると共に装置本体8に対して着脱自在に構成されている。版胴9の内部には、インキローラ12、ドクターローラ13等を有するインキ供給手段14が配設されており、版胴9の外周面にはマスタの先端を保持するクランパ15が開閉自在に取り付けられている。版胴9の外周面には、インキ供給手段14から供給されたインキを滲出させる多数の穿孔を有する開口部が設けられている。
The
The
版胴9の下方には、一対のアーム部材16によってその支軸両端を回転自在に支持されたプレスローラ10が配設されている。プレスローラ10は、各アーム部材16が図示しない揺動手段によって揺動されることにより、図1に示す版胴9の外周面より離間した離間位置と版胴9の外周面に所定の圧接力で圧接する圧接位置とを選択的に占める。
Below the
装置本体8の右上部には製版部3が配設されている。製版部3は、マスタ保持部材17、プラテンローラ18、サーマルヘッド19、マスタ切断手段20、マスタ搬送ローラ対21,22等を有している。
マスタ保持部材17は、装置本体8の図示しない側板に取り付けられており、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持体とを貼り合わせてなるマスタ23をロール状に巻成したマスタロール23aの芯部を回転自在かつ着脱自在に支持する。
A
The
マスタ保持部材17の左方に配設されたプラテンローラ18は装置本体8の図示しない側板に回転自在に支持されており、ステッピングモータ24によって回転駆動される。プラテンローラ18の下方に位置し多数の発熱素子を有するサーマルヘッド19は装置本体8の図示しない側板に取り付けられており、図示しない付勢手段の付勢力によってその発熱素子面をプラテンローラ18の周面に圧接されている。サーマルヘッド19は、マスタ23の熱可塑性樹脂フィルム面に接触しつつ各発熱素子を選択的に発熱させ、マスタ23に対して熱溶融穿孔製版を行う。
A platen roller 18 disposed on the left side of the
プラテンローラ18及びサーマルヘッド19の左方にはマスタ切断手段20が配設されている。装置本体8の図示しないフレームに固設された固定刃と、この固定刃に対して移動自在に支持された可動刃とを有するマスタ切断手段20は、固定刃に対して可動刃が回転移動あるいは上下動することによりマスタ23を切断する。
Master cutting means 20 is disposed on the left side of the platen roller 18 and the
マスタ切断手段20の左方にはマスタ搬送ローラ対21,22が配設されている。各マスタ搬送ローラ対21,22は、装置本体8の図示しない側板にそれぞれ回転自在に支持された駆動ローラと従動ローラとを有しており、各駆動ローラはそれぞれ図示しない駆動手段によってプラテンローラ18と同期して同方向に回転駆動され、各従動ローラは図示しない付勢手段によってそれぞれ対応する駆動ローラに圧接されている。
On the left side of the
製版部3の下方には給紙部4が配設されている。給紙部4は、給紙トレイ25、給紙ローラ26、分離ローラ対27、給送手段としてのレジストローラ対28等を有している。 上面に多数の用紙Pを積載可能な給紙トレイ25は装置本体8に上下動自在に支持されており、図示しない昇降手段によって上下動される。筐体状をなす給紙トレイ25は、積載された用紙Pのサイズを検出するセンサ29をその内部に複数有しており、その上面には用紙搬送方向と直交する用紙幅方向に向けて互いに同期して移動可能な一対のサイドフェンス30が配設されている。
A
給紙トレイ25の左端上方には、表面に高摩擦抵抗部材を有する給紙ローラ26が配設されている。給紙ローラ26は装置本体8に揺動自在に支持された図示しないブラケットに回転自在に支持されており、給紙トレイ25が図示しない昇降手段によって上昇されたときに、所定の圧接力で給紙トレイ25上の最上位の用紙Pに圧接する。給紙ローラ26はステッピングモータからなる給紙モータ32によって回転駆動される。
Above the left end of the
給紙ローラ26の左方には分離ローラ対27が配設されている。分離ローラ対27は、表面にそれぞれ高摩擦抵抗部材を有する上ローラと下ローラとを有しており、上ローラは給紙モータ32によって給紙ローラ26の回転時にこれと同期して同方向に回転駆動される。下ローラは図示しない付勢手段の付勢力によって上ローラに所定の圧接力で圧接されており、上ローラと同方向へのみ回転自在に構成されている。
A separation roller pair 27 is disposed on the left side of the
分離ローラ対27の左方には、駆動ローラ28aと従動ローラ28bとを有するレジストローラ対28が配設されている。駆動ローラ28aは装置本体8の図示しない側板間に回転自在に支持されており、図示しない版胴駆動手段からの回転駆動力を伝達されることにより版胴9と同期して回転駆動される。従動ローラ28bは装置本体8の図示しない側板間に回転自在に支持されており、図示しない付勢手段の付勢力によって所定の圧接力で駆動ローラ28aに圧接されている。
On the left side of the separation roller pair 27, a registration roller pair 28 having a driving
印刷部2の左上方には排版部5が配設されている。排版部5は、上排版部材33、下排版部材34、排版ボックス35、圧縮板36等を有している。
上排版部材33及び下排版部材34は、共に駆動ローラ、従動ローラ、無端ベルト等を有しており、図示しない排版駆動手段によって駆動ローラが回転駆動されることにより無端ベルトが移動する。また下排版部材34は図示しない移動手段によって移動自在に構成されており、図に示す初期位置と無端ベルトが版胴9の外周面に当接する剥離位置とを選択的に占める。
A
Both the upper
内部に使用済みマスタを貯容する排版ボックス35は、装置本体8に対して着脱自在に構成されている。上排版部材33と下排版部材34とによって運ばれた使用済みマスタを排版ボックス35の内部に押し込む圧縮板36は装置本体8に上下動自在に支持されており、図示しない昇降手段によって上下動される。
The
排版部5の下方には排紙部6が配設されている。排紙部6は、剥離爪37、送風手段38、用紙搬送手段39、排紙トレイ40等の周知の構成の他、本発明の特徴部であるガイド部材31を有している。
剥離爪37は、図2にも示すようにその基端を装置本体8に支持された支軸49に回転自在に取り付けられており、図示しない爪揺動手段によって所定角度回動されることにより鋭角状に形成されたその自由端を版胴9の外周面に対して近接離間自在に構成されている。
A
2, the base end of the peeling
送風手段38は剥離爪37の上方に1つ配設(図2では図示を省略)されており、剥離爪37の自由端先端に向けて送風を行うことにより版胴9からの用紙Pの剥離を促す。送風手段38は図3に示すように、シリンダとピストンとを有するポンプ61、ポンプ61より吐出されたエアを貯留するリザーブタンク62、リザーブタンク62のバルブを開閉してリザーブタンク62内のエアを吐出させるソレノイド63、吐出されたエアを送り出すホース64等を有している。リザーブタンク62のバルブの状態はソレノイドセンサ65(図5参照)によって検知され、ソレノイド63の作動は後述する制御手段50によって制御される。本例ではポンプ61とリザーブタンク62とを直結させているが、一定の空気圧を保つため両者の間にレギュレータを介在させてもよい。
One blowing means 38 is disposed above the peeling claw 37 (not shown in FIG. 2). By blowing air toward the free end of the peeling
板状のガイド部材31は版胴9の両側縁部に対応して2個配設されており、各ガイド部材31はそれぞれの基端を支軸49に固定されている。各ガイド部材31は、その自由端が版胴9の外周面に沿った円弧状を呈しており、版胴9の回転に伴い移動するクランパ15と干渉しない位置であってその自由端が版胴9の外周面に最も近接する態様で配置されている。
Two plate-
剥離爪37の左下方に配設された用紙搬送手段39は、駆動ローラ、従動ローラ、無端ベルト、吸引ファン等を有しており、図示しない排紙駆動手段によって駆動ローラが回転駆動されると共に吸引ファンが作動されることにより、無端ベルト上に用紙Pを吸引しつつ左方へと搬送する。
The sheet conveying means 39 disposed on the lower left side of the peeling
用紙搬送手段39の左方には排紙トレイ40が配設されている。排紙搬送手段39によって搬送される印刷済みの用紙Pが多数積載される排紙トレイ40は、その上面に用紙Pの揃えを行うための1つのエンドフェンス41と一対のサイドフェンス42とを有している。エンドフェンス41は用紙搬送方向と同方向に移動自在であり、各サイドフェンス42は用紙幅方向と同方向に、互いに接離自在に構成されている。
A
装置本体8の上部には画像読取部7が配設されている。画像読取部7は、原稿を載置するコンタクトガラス43、コンタクトガラス43に対して接離自在な圧板44、原稿画像を走査して読み取る走査ユニット45、走査された画像を集束するレンズ46、集束された画像を処理するCCD等の画像センサ47等を有している。圧板44の上部には、複数枚の原稿を自動的に読み取る際に用いられるADFユニット48が配設されている。
An
図4は、孔版印刷装置1の操作パネルを示している。同図において操作パネル51は、製版スタートキー52、印刷スタートキー53、ストップキー54、テンキー55、7セグメントLEDからなる表示装置56、LCDからなる表示装置57等の周知の構成を有している。
FIG. 4 shows an operation panel of the
図5は、孔版印刷装置1に用いられる制御手段のブロック図である。同図において、CPU58、ROM59、RAM60等を有する周知のマイクロコンピュータからなる制御手段50は、装置本体8の内部に設けられている。制御手段50には、操作パネル51からの動作信号及びソレノイドセンサ65を含む各種センサからの検出信号等が入力され、制御手段50は各信号に基づいて印刷部2、製版部3、給紙部4、排版部5、排紙部6、画像読取部7及びソレノイド63等の動作をそれぞれ制御する。
FIG. 5 is a block diagram of control means used in the
上述の構成に基づき、以下に孔版印刷装置1の動作を説明する。
オペレータによりコンタクトガラス43上に原稿が載置された後、圧板44が閉じられた状態で操作パネル51上の製版スタートキー52が押下されると、画像読取部7において原稿画像の読取動作が行われる。画像の読み取りは、走査ユニット45で原稿画像を走査することにより行われ、読み取られた画像はレンズ46で集束された後に画像センサ47に送られる。
Based on the above configuration, the operation of the
After the manuscript is placed on the contact glass 43 by the operator, when the plate making start key 52 on the
画像読取動作と並行して排版部5では版胴9の外周面上から使用済みマスタを剥離する排版動作が行われる。製版スタートキー52が押下されると版胴9が回転を開始し、所定の排版位置に到達するとその回転が停止される。そして、下排版部材34が作動されると共に剥離位置に移動し、下排版部材34によって版胴9上の使用済みマスタがすくい上げられる。その後、版胴9が回転すると共に上排版部材33が作動され、版胴9上の使用済みマスタは各排版部材33,34によって搬送されて排版ボックス35内に貯容される。その後、圧縮板36が作動して排版ボックス35内の使用済みマスタが圧縮されると共に版胴9が所定の給版位置まで回転して停止し、クランパ15が開放されて孔版印刷装置1は給版待機状態となる。
In parallel with the image reading operation, the
孔版印刷装置1が給版待機状態となると、プラテンローラ18及び各マスタ搬送ローラ対21,22が回転駆動され、マスタロール23aよりマスタ23が引き出される。引き出されたマスタはサーマルヘッド19を通過する際に穿孔され、その熱可塑性樹脂フィルム面に製版画像を形成される。マスタ23は製版されつつクランパ15へと送られ、ステッピングモータ24のステップ数よりマスタ23の先端がクランパ15によって保持可能な位置まで搬送されたと制御手段60が判断するとクランパ15が閉じられ、製版されたマスタ23はその先端部を版胴9の外周面上に保持される。
When the
その後、版胴9がマスタ23の搬送速度と同じ周速度で回転駆動され、マスタ23の版胴9への巻装動作が行われる。そして、1版分のマスタ23が製版されると、プラテンローラ18及び各マスタ搬送ローラ対21,22の作動が停止されると共にマスタ切断手段20が作動してマスタ23が切断される。切断されたマスタ23は版胴9の回転によって製版部3より引き出され、版胴9がホームポジションまで回転して停止することにより製版動作及び給版動作が完了する。
Thereafter, the
給版動作に引き続き版付け動作が行われる。版胴9がホームポジションで停止すると、給紙部4が作動して給紙トレイ25上より最上位の1枚の用紙Pが引き出され、その先端をレジストローラ対28に挟持されると共に、版胴駆動手段49が作動されて版胴9が図1において時計回り方向に低速で回転駆動される。そして、版胴9に巻装されたマスタ23の版胴回転方向における画像領域先端部がプレスローラ10との接触部に到達する所定のタイミングで駆動ローラ28aが回転駆動され、用紙Pが版胴9とプレスローラ10との接触部に向けて給送される。駆動ローラ28aの回転とほぼ同時に図示しない揺動手段の作動によりプレスローラ10がその周面を版胴9の外周面に圧接させ、給送された用紙Pが版胴9上のマスタ23に圧接される。この押圧動作によりプレスローラ10と用紙Pとマスタ23と版胴9とが圧接し、インキローラ12によって版胴9の内周面に供給されたインキが版胴9の開孔部より滲出し、マスタ23の多孔性支持体に充填された後にマスタ23の穿孔部を介して用紙Pに転写され、いわゆる版付けが行われる。
The printing operation is performed following the plate feeding operation. When the
版付けによって画像を転写された用紙Pは、剥離爪37及び送風手段38によって版胴9の外周面より剥離され、下方へと落下して用紙搬送手段39へと送られた後、用紙搬送手段39によって吸引搬送されて排紙トレイ40上に排出される。その後、版胴9が再びホームポジションまで回転して停止し、版付け動作を終えて孔版印刷装置1は印刷待機状態となる。
The sheet P to which the image has been transferred by printing is peeled off from the outer peripheral surface of the
孔版印刷装置1が印刷待機状態となった後、操作パネル51上のテンキー55によって印刷枚数が置数された後に印刷スタートキー53が押下されると、給紙部4から用紙Pが連続的に給送されて版付け動作時と同様に印刷動作が行われる。そして、設定された印刷枚数が消化されると、版胴9がホームポジションで停止して孔版印刷装置1は再び印刷待機状態となる。
After the
上述の版付け動作時及び印刷動作時において、プレスローラ10によって版胴9の外周面に押圧され画像を転写された用紙Pは剥離爪37及び送風手段38によって版胴9の外周面より剥離されるが、このとき各ガイド部材31によって送風手段38より吐出された風が装置内部の空間へと逃げることが防止され、送風手段38から吐出された風が効率よく版胴9と用紙Pとの剥離位置に作用することとなるので、用紙巻き上がりジャムの発生を防止して良好な印刷を行うことができる。上記実施形態では送風手段38を1つだけ設ける構成としたが、送風手段38を複数設ける構成としてもよい。
During the printing operation and the printing operation described above, the sheet P on which the image is transferred by being pressed against the outer peripheral surface of the
図6は、本発明の第2の実施形態に用いられる送風手段66を示している。この送風手段66は、第1の実施形態で示した送風手段38と比較するとホース64の先端にガイド部材67を一体的に有している点においてのみ相違しており、他の構成は同一である。送風手段66は2つ配設されており、各ガイド部材67は第1の実施形態で示した各ガイド部材31と同じ位置に固定されている。
FIG. 6 shows the air blowing means 66 used in the second embodiment of the present invention. The air blowing means 66 is different from the air blowing means 38 shown in the first embodiment only in that a
上述の構成により、第1の実施形態に比して孔版印刷装置1の省スペース化を図ることができると共に、用紙Pの両端部に送風手段66から吐出された風が作用するので剥離性を向上することができる。この第2の実施形態において、2つの送風手段66の他に送風手段38と同様の送風手段を設ける構成を採用してもよい。
With the above-described configuration, the
図7は、本発明の第3の実施形態における制御手段50のブロック図を示している。この第3の実施形態は、第2の実施形態と比較すると制御手段50による各送風手段66の動作制御のみが相違しており、他の構成は同一である。制御手段50は画像識別手段68からの画素密度情報及び印刷速度設定手段69からの印刷速度情報に基づいて各送風手段66のソレノイド63の動作を制御する。画像識別手段68は、画像読取部7において読み取られた原稿画像の画素密度が原稿上にどのように分布しているかを判断し、その情報を制御手段50に送信する。印刷速度設定手段69は操作パネル51上に設けられており、印刷速度を任意に設定する際に用いられる。
FIG. 7 shows a block diagram of the control means 50 in the third embodiment of the present invention. The third embodiment is different from the second embodiment only in the operation control of each blowing
例えば、装置手前側に位置するガイド部材67側に大きなベタ画像を持つような原稿の場合には、制御手段50は印刷速度設定手段69により設定された印刷速度及び画像識別手段68により識別された原稿画像情報に基づき、予め設定されている速度及びベタ画像面積とリザーブタンク62のバルブ開放時間との関係を設定したパラメータから各送風手段66のバルブ開放時間をそれぞれ選択し、装置手前側に位置する送風手段66の送風時間が装置奥側に位置する送風手段66の送風時間よりも長くなるように各送風手段66の動作を制御する。
For example, in the case of a document having a large solid image on the
上述の構成により、原稿画像上のベタ画像の位置に合わせて各送風手段66の動作を制御することができ、用紙巻き上がりジャムに大きく影響を及ぼすベタ画像の大きさ及び位置に応じた送風を行うことにより、用紙巻き上がりジャムの発生を効果的に防止してより一層良好な印刷を行うことができる。
With the above-described configuration, the operation of each blowing
第2及び第3の実施形態では各ガイド部材67を装置本体8に対して固定する構成としたが、各ガイド部材67を支軸49上で軸方向に移動可能な構成としてもよい。この構成により、使用する用紙Pの幅に応じて各ガイド部材67を適正位置に位置決めすることができ、版胴9からの用紙Pの剥離動作をより良好に行うことで用紙巻き上がりジャムの発生を効果的に防止することができる。
In the second and third embodiments, each
さらに、各ガイド部材67を支軸49の軸方向に自動的に移動させる構成としてもよい。以下、第4の実施形態として説明する。この第4の実施形態は、各ガイド部材67が支軸49上を自動的に移動可能な点においてのみ上述した第2及び第3の実施形態と異なっており、他の構成は同一である。
Further, each
図8において、各ガイド部材67はブラケット70を介してそれぞれ支軸49上にその軸方向に対して移動自在に取り付けられており、各ブラケット70にはそれぞれ取り付け部材71を介してラック部材72が固定されている。各ラック部材72のラック部は互いに向き合っており、その中央には各ラック部に噛合する態様でピニオン73が配設されている。ピニオン73は無端ベルト74を介してステッピングモータ75によって回転駆動される。符号76は各ガイド部材67のホームポジションを検知するセンサを示している。
In FIG. 8, each
図9は、第4の実施形態における制御手段50のブロック図を示している。制御手段50は、センサ29から出力される信号に基づいて使用する用紙Pのサイズを取得し、このサイズに合わせてステッピングモータ75を作動させて各ガイド部材67を用紙Pのサイズに合わせた位置に移動させる。以下、図10に示すフローチャートに基づいて第4の実施形態における孔版印刷装置1の動作を説明する。
FIG. 9 shows a block diagram of the control means 50 in the fourth embodiment. The control means 50 acquires the size of the paper P to be used based on the signal output from the
制御手段50は、先ずセンサ76からの信号が送られているか否かを確認し、センサ76からの信号が送られている場合に各ガイド板67がホームポジションに位置していると認識する。次に、センサ29からの用紙サイズ信号を受け取り、操作パネル51上の製版スタートキー52が押下された際にステッピングモータ75を作動させて各ガイド板67を用紙Pのサイズに合わせた位置に移動させる。次に制御手段50は、画像識別手段68及び印刷速度設定手段69からの情報に基づいて各送風手段66の動作パラメータを呼び出し、各送風手段66の作動を制御する。
The control means 50 first checks whether or not a signal from the
上述の構成によれば、用紙Pのサイズに合わせて各ガイド板67の位置を決定すると共に原稿画像上のベタ画像の位置に合わせて各送風手段66の動作を制御することができ、用紙巻き上がりジャムの発生をさらに効果的に防止してより一層良好な印刷を行うことができる。
According to the above-described configuration, the position of each
上記各実施形態では押圧手段としてプレスローラ10を用いる例を示したが、プレスローラ10に代えて押圧手段として版胴9とほぼ同径であり版胴9と同期して回転駆動される圧胴を用いる構成としてもよい。
In each of the above-described embodiments, an example in which the
1 孔版印刷装置
9 版胴
10 押圧手段(プレスローラ)
31,67 ガイド部材
38,66 送風手段
50 制御手段
68 画像識別手段
P 用紙
DESCRIPTION OF
31, 67
Claims (6)
前記送風手段より送出された風が前記版胴と前記押圧手段との圧接部の外部に流出することを防止するガイド部材を有することを特徴とする孔版印刷装置。 A stencil printing apparatus comprising: a plate cylinder; a pressing unit that presses a sheet against the plate cylinder; and a blowing unit that blows air so that the sheet pressed against the plate cylinder by the pressing unit is separated from the outer peripheral surface of the plate cylinder. In
A stencil printing apparatus, comprising: a guide member that prevents the wind sent from the blowing means from flowing out of a pressure contact portion between the plate cylinder and the pressing means.
前記ガイド部材が前記送風手段と一体的に構成されていることを特徴とする孔版印刷装置。 In the stencil printing apparatus according to claim 1,
The stencil printing apparatus, wherein the guide member is formed integrally with the air blowing means.
前記送風手段と前記ガイド部材とが少なくとも2個設けられていることを特徴とする孔版印刷装置。 In the stencil printing apparatus according to claim 2,
A stencil printing apparatus, wherein at least two of the air blowing means and the guide member are provided.
原稿画像における画素密度を識別する画像識別手段と、識別された前記画素密度に応じて前記各送風手段の送風をそれぞれ制御する制御手段とを有することを特徴とする孔版印刷装置。 In the stencil printing apparatus according to claim 3,
An stencil printing apparatus, comprising: an image identification unit that identifies a pixel density in a document image; and a control unit that controls the blowing of each of the blowing units according to the identified pixel density.
前記送風手段より送出された風が前記版胴と前記押圧手段との圧接部の外部に流出することを防止する一対のガイド部材を有し、該各ガイド部材は互いの間隔を調整可能に構成されていることを特徴とする孔版印刷装置。 A stencil printing apparatus comprising: a plate cylinder; a pressing unit that presses a sheet against the plate cylinder; and a blowing unit that blows air so that the sheet pressed against the plate cylinder by the pressing unit is separated from the outer peripheral surface of the plate cylinder. In
It has a pair of guide members that prevent the wind sent from the blowing means from flowing out of the pressure contact portion between the plate cylinder and the pressing means, and the guide members are configured to be able to adjust the distance between them. A stencil printing apparatus characterized by being made.
前記各ガイド部材は使用する用紙の幅に応じて互いの間隔を自動的に調整可能であることを特徴とする孔版印刷装置。 In the stencil printing apparatus according to claim 5,
The stencil printing apparatus, wherein each guide member is capable of automatically adjusting a distance between the guide members according to the width of the paper to be used.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150508A JP5146803B2 (en) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | Stencil printing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150508A JP5146803B2 (en) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | Stencil printing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008302556A true JP2008302556A (en) | 2008-12-18 |
JP5146803B2 JP5146803B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=40231693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007150508A Expired - Fee Related JP5146803B2 (en) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | Stencil printing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146803B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032501A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Canon Inc | Fixation device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03123853U (en) * | 1990-03-29 | 1991-12-16 | ||
JPH06255224A (en) * | 1993-03-05 | 1994-09-13 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing paper separator of screen printing machine |
JP2001080190A (en) * | 1999-09-17 | 2001-03-27 | Riso Kagaku Corp | Printer |
JP2003025703A (en) * | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing equipment |
JP2004050564A (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Duplo Seiko Corp | Stencil process printing device |
JP2004345823A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and double-side printing device |
-
2007
- 2007-06-06 JP JP2007150508A patent/JP5146803B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03123853U (en) * | 1990-03-29 | 1991-12-16 | ||
JPH06255224A (en) * | 1993-03-05 | 1994-09-13 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing paper separator of screen printing machine |
JP2001080190A (en) * | 1999-09-17 | 2001-03-27 | Riso Kagaku Corp | Printer |
JP2003025703A (en) * | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing equipment |
JP2004050564A (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Duplo Seiko Corp | Stencil process printing device |
JP2004345823A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and double-side printing device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032501A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Canon Inc | Fixation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5146803B2 (en) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5146803B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4651901B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4469161B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4495959B2 (en) | Duplex printing apparatus and duplex printing method | |
JP4903422B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP5915277B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP5707931B2 (en) | Plate removal apparatus and stencil printing apparatus | |
JP4956272B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4965285B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4302388B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2820883B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2003025703A (en) | Stencil printing equipment | |
JP5145556B2 (en) | Stencil printing apparatus and feeding timing adjustment method | |
JP5107510B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4226958B2 (en) | Paper feeding device and duplex printing device | |
JP4723903B2 (en) | Stencil printing apparatus and plate cylinder used therefor | |
JP2005330031A (en) | Paper feeding device | |
JP2015174400A (en) | Printing device and printing method | |
JP5028623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4351438B2 (en) | Duplex printing device | |
JP2006159854A (en) | Printing method and stencil printer | |
JP4791759B2 (en) | Stencil printing apparatus and plate cylinder used therefor | |
JP4398609B2 (en) | Master clamp structure and stencil printing apparatus | |
JP4608283B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4519988B2 (en) | Stencil printing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121115 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |