JP4608283B2 - Stencil printing machine - Google Patents
Stencil printing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4608283B2 JP4608283B2 JP2004316115A JP2004316115A JP4608283B2 JP 4608283 B2 JP4608283 B2 JP 4608283B2 JP 2004316115 A JP2004316115 A JP 2004316115A JP 2004316115 A JP2004316115 A JP 2004316115A JP 4608283 B2 JP4608283 B2 JP 4608283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- plate
- master
- unit
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明はマスタにサーマルヘッドで加熱穿孔製版を行う孔版印刷装置に関し、詳しくは孔版印刷装置の画像処理装置に関する。 The present invention relates to a stencil printing apparatus that performs thermal perforation plate-making with a thermal head on a master, and more particularly to an image processing apparatus of the stencil printing apparatus.
従来、簡便な印刷方法としてデジタル式感熱孔版印刷が知られている。これは、熱可塑性樹脂フィルムと多孔質支持体とを貼り合わせたマスタに微細な発熱素子が1列に並んだサーマルヘッドを接触させ、この発熱素子に対しパルス的に通電を行いながらマスタをプラテンローラ等の搬送手段で搬送することにより、マスタの熱可塑性樹脂フィルムに画像情報に基づいた穿孔画像を熱溶融穿孔製版した後、この穿孔製版されたマスタを多孔性円筒状の版胴に巻装させ、押圧手段によって用紙を版胴の外周面に押圧させることで、版胴の開孔部及びマスタの穿孔部から滲出したインキを用紙に転移させて印刷画像を得るものである。 Conventionally, digital thermal stencil printing is known as a simple printing method. This is because a master having a thermoplastic resin film and a porous support bonded to each other is brought into contact with a thermal head in which fine heating elements are arranged in a row, and the master is platen while energizing the heating elements in a pulsed manner. A perforated image based on image information is formed on a thermoplastic resin film of a master by hot melt perforation by carrying it with a conveying means such as a roller, and then the perforated master is wound around a porous cylindrical plate cylinder. Then, by pressing the paper against the outer peripheral surface of the plate cylinder by the pressing means, the ink exuded from the opening portion of the plate cylinder and the perforation portion of the master is transferred to the paper to obtain a printed image.
この孔版印刷装置において、読み取られた原稿画像に対してフィルタ処理、シェーディング処理、変倍処理、2値化処理等の画像処理を行うものが知られており、これらの画像処理を行うため画像処理専用のASIC(特定用途向けIC)が用いられている。このような画像処理装置の一例が、例えば「特許文献1」に開示されている。 In this stencil printing apparatus, it is known to perform image processing such as filter processing, shading processing, scaling processing, and binarization processing on a read original image. Image processing is performed to perform these image processing. Dedicated ASIC (specific application IC) is used. An example of such an image processing apparatus is disclosed in, for example, “Patent Document 1”.
画像処理にASICを用いることにより、製品仕様に特化した画像処理を行うことが可能となる。しかし、ASICはハードウェアであるために作成後の仕様変更ができず、例えば4面集約の機能仕様をユーザのニーズに合わせて8面集約へと仕様変更することができない。 By using ASIC for image processing, image processing specialized for product specifications can be performed. However, since the ASIC is hardware, the specification cannot be changed after creation. For example, it is not possible to change the specification of the four-sided aggregated functional specification to the eight-sided integrated in accordance with the user's needs.
これに対し、上記制御部にDSP(デジタル信号処理プロセッサ)を用いることが考えられる。しかし、DSPはASICに比して汎用性を有する構成であるため、装置の作業時間内に必要な処理が全て完了するとは限らない。このため並列に配置して同時並列化処理を行う必要がある。しかし、これには複数のDSPを使用するためにコストアップしてしまうという問題点、及び制御部のレイアウトが複数個のDSPによって制約されてしまうといった問題点がある。 On the other hand, it is conceivable to use a DSP (digital signal processor) for the control unit. However, since the DSP has a configuration that is more versatile than the ASIC, not all necessary processes are completed within the working time of the apparatus. Therefore, it is necessary to perform parallel processing by arranging them in parallel. However, this has a problem that the cost is increased because a plurality of DSPs are used, and a layout of the control unit is restricted by the plurality of DSPs.
本発明は上述した問題点を解決し、コストアップすることなくかつレイアウトの制約を受けることなく、ユーザのニーズに合わせて仕様変更することが可能な画像処理制御部を有する孔版印刷装置の提供を目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and provides a stencil printing apparatus having an image processing control unit capable of changing specifications in accordance with user needs without increasing costs and without being restricted by layout. Objective.
請求項1記載の発明は、原稿画像を読み取る画像読取部と、マスタに穿孔製版を行うサーマルヘッドを有する製版部と、前記画像読取部で読み取られた画像データを処理した後、前記サーマルヘッドを駆動するサーマルヘッド駆動手段に対して処理後の前記画像データを出力する画像処理部と、製版された前記マスタを巻装する版胴と、前記版胴の外周面に用紙を押圧する押圧手段とを具備した孔版印刷装置において、前記画像処理部はプログラムの書き換えが可能な単一のデジタル信号処理プロセッサを有し、前記デジタル信号処理プロセッサは前記サーマルヘッドによる前記マスタへの製版時において画像処理を行うと共に画素密度変換を行って必要画素数のみを処理し、前記サーマルヘッドの解像度が前記画像データの解像度よりも低い場合に、前記デジタル信号処理プロセッサは前記サーマルヘッドの解像度に対応した画素密度変換を行うことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, an image reading unit that reads an original image, a plate making unit having a thermal head that performs perforating plate making on a master, and image data read by the image reading unit are processed, and then the thermal head is An image processing unit that outputs the processed image data to a thermal head driving unit that drives the plate, a plate cylinder on which the master that has been subjected to platemaking is wound, and a pressing unit that presses a sheet against the outer peripheral surface of the plate cylinder; in the stencil printing device equipped with the image processing unit have a single digital signal processor capable of rewriting a program, an image processing said digital signal processor at the time of plate making to the master by the thermal head And the pixel density conversion is performed to process only the necessary number of pixels, and the resolution of the thermal head is lower than the resolution of the image data. When the digital signal processing processor and performing pixel density conversion corresponding to the resolution of the thermal head.
本発明によれば、単一のデジタル信号処理プロセッサを有する画像処理部で画像処理を行うので、コストアップすることなくかつレイアウトの制約を受けることなく構成された画像処理部によって画像処理を行うことができ、装置のコストダウンの達成、設計及び構成の簡素化を図ることができる。さらに、デジタル信号処理プロセッサがソフトウェア処理部を有しているので、ユーザのニーズに合わせた仕様変更を行うことが可能となり使い勝手を向上することができると共に、最新の画像処理をタイムリーに実機に搭載することが可能となる。 According to the present invention, since image processing is performed by an image processing unit having a single digital signal processing processor, image processing is performed by an image processing unit configured without increasing costs and without being restricted by layout. The cost reduction of the apparatus can be achieved, and the design and configuration can be simplified. In addition, since the digital signal processor has a software processing unit, it is possible to change specifications according to user needs, improve usability, and implement the latest image processing in a timely manner. It can be installed.
図1は、本発明の一実施例を採用した孔版印刷装置を示している。同図において孔版印刷装置1は、印刷部2、製版部3、給紙部4、排版部5、排紙部6、画像読取部7等を有している。
FIG. 1 shows a stencil printing apparatus adopting an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a stencil printing apparatus 1 includes a
装置本体8のほぼ中央に配設された印刷部2は、版胴9及び押圧手段としてのプレスローラ10等を有している。
版胴10はインキ供給パイプを兼ねた支軸11に回転自在に支持されており、図示しない版胴駆動手段によって回転駆動されると共に装置本体8に対して着脱自在に構成されている。版胴9の内部には、インキローラ12、ドクターローラ13等を有するインキ供給手段14が配設されており、版胴9の外周面にはマスタの先端を保持するクランパ15が開閉自在に取り付けられている。
The
The
版胴9の下方には、図示しない一対のアーム部材によってその両端部を回転自在に支持されたプレスローラ10が配設されている。プレスローラ10は、上記一対のアーム部材が図示しない揺動手段によって揺動されることにより、図1に実線で示す版胴9の周面より離間した離間位置と、破線で示す版胴9に所定の圧接力で圧接する圧接位置とを選択的に占める。
Below the
装置本体8の右上部には製版部3が配設されている。製版部3は、マスタ保持部材16、プラテンローラ17、サーマルヘッド18、マスタ切断手段19、マスタ搬送ローラ対20,21等を有している。
A plate making unit 3 is disposed in the upper right part of the apparatus
マスタ保持部材16は、装置本体8の図示しない側板に取り付けられており、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持体とを貼り合わせてなるマスタ22をロール状に巻成してなるマスタロール22aの芯部22bの両端を回転自在かつ着脱自在に支持する。
The
マスタ保持部材16の左方に配設されたプラテンローラ17は装置本体8の図示しない側板に回転自在に支持されており、ステッピングモータ23によって回転駆動される。プラテンローラ17の下方に位置し多数の発熱素子を有するサーマルヘッド18は装置本体8の図示しない側板に取り付けられており、図示しない付勢手段の付勢力によってその発熱素子面をプラテンローラ17の周面に圧接されている。サーマルヘッド18は、マスタ22の熱可塑性樹脂フィルム面に接触しつつ各発熱素子を選択的に発熱させ、マスタ22に対して熱溶融穿孔製版を行う。サーマルヘッド18の作動は、サーマルヘッド駆動手段79(図3参照)によって制御される。
A platen roller 17 disposed on the left side of the
プラテンローラ17及びサーマルヘッド18の左方にはマスタ切断手段19が配設されている。装置本体8の図示しないフレームに固設された固定刃19aと、固定刃19aに対して移動自在に支持された可動刃19bとを有するマスタ切断手段19は、固定刃19aに対して可動刃19bが回転移動あるいは上下動することによりマスタ22を切断する周知の構成である。
Master cutting means 19 is disposed on the left side of the platen roller 17 and the thermal head 18. The master cutting means 19 having a
マスタ切断手段19の左方にはマスタ搬送ローラ対20,21が配設されている。各マスタ搬送ローラ対20,21は、装置本体8の図示しない側板にそれぞれ回転自在に支持された駆動ローラと従動ローラとを有しており、各駆動ローラはそれぞれ図示しない駆動手段によってプラテンローラ17と同期して回転駆動され、各従動ローラは図示しない付勢手段によってそれぞれ対応する駆動ローラに圧接されている。
On the left side of the master cutting means 19, a master
製版部3の下方には給紙部4が配設されている。給紙部4は、給紙トレイ24、給紙ローラ25、分離ローラ対26、レジストローラ対27等を有している。
上面に多数の用紙Pを積載可能な給紙トレイ24は装置本体8に上下動自在に支持されており、図示しない昇降手段によって上下動される。A3サイズの用紙Pを縦置き可能な給紙トレイ24の上面には、用紙搬送方向と直交する用紙幅方向に移動自在な一対のサイドフェンス28が配設されている。
A
A sheet feeding tray 24 on which a large number of sheets P can be stacked on the upper surface is supported by the apparatus
給紙トレイ24の左端上方には、表面に高摩擦抵抗部材を有する給紙ローラ25が配設されている。給紙ローラ25は装置本体8に揺動自在に支持された図示しないブラケットに回転自在に支持されており、給紙トレイ24が図示しない昇降手段によって上昇されたときに、所定の圧接力で給紙トレイ24上の最上位の用紙Pに圧接する。給紙ローラ25は図示しない給紙駆動手段によって回転駆動される。
Above the left end of the
給紙ローラ25の左方には、表面にそれぞれ高摩擦抵抗部材を有する上ローラ26aと下ローラ26bとからなる分離ローラ対26が配設されている。上ローラ26aはギヤやベルト等の駆動力伝達手段を介して給紙ローラ25に駆動連結されており、給紙ローラ25の回転駆動時にこれと同期して同方向に回転駆動される。下ローラ26bは図示しない付勢手段の付勢力によって上ローラ26aに所定の圧接力で圧接されており、上ローラ26aと同方向へのみ回転自在に構成されている。
On the left side of the paper feed roller 25, a
分離ローラ対26の左方にはレジストローラ対27が配設されている。駆動ローラ27aと従動ローラ27bとからなるレジストローラ対27は、図示しない版胴駆動手段からの回転駆動力をギヤやカム等の図示しない駆動力伝達部材によって伝達されることで駆動ローラ27aが版胴9と同期した所定のタイミングで回転し、駆動ローラ27aに圧接された従動ローラ27bとによって用紙Pを印刷部2に向けて所定のタイミングで給送する。
A
印刷部2の左上方には排版部5が配設されている。排版部5は、上排版部材29、下排版部材30、排版ボックス31、圧縮板32等を有している。
上排版部材29は、駆動ローラ33、従動ローラ34、無端ベルト35等を有し、図示しない排版駆動手段によって駆動ローラ33が図の時計回り方向に回転駆動されることにより無端ベルト35が図の矢印方向に移動する。下排版部材30も駆動ローラ36、従動ローラ37、無端ベルト38を有しており、図示しない排版駆動手段の駆動力をギヤやベルト等の図示しない駆動力伝達手段によって伝達されることで、駆動ローラ36が図の反時計回り方向に回転駆動されることにより無端ベルト38が図の矢印方向に移動する。また、下排版部材30は図示しない移動手段によって移動自在に構成されており、図に示す位置と従動ローラ37の外周面上に位置する無端ベルト38が版胴9の外周面に当接する位置とを選択的に占める。
A plate discharging unit 5 is disposed on the upper left side of the
The upper
内部に使用済みマスタを貯容する排版ボックス31は、装置本体8に対して着脱自在に構成されている。上排版部材29と下排版部材30とによって運ばれた使用済みマスタを排版ボックス31の内部に押し込む圧縮板32は装置本体8に上下動自在に支持されており、図示しない昇降手段によって上下動される。
The
排版部5の下方には排紙部6が配設されている。排紙部6は、剥離爪39、排紙搬送部材40、排紙トレイ41等を有している。
剥離爪39はその基端を装置本体8に揺動自在に支持されており、図示しない爪揺動手段によって鋭角状に形成されたその自由端が、版胴9の外周面に近接する図に示す近接位置と、クランパ15等の障害物を回避するために版胴9の外周面より離間する離間位置とを選択的に占める。
A
The base end of the peeling claw 39 is swingably supported by the
剥離爪39の左下方に配設された排紙搬送部材40は、駆動ローラ42、従動ローラ43、無端ベルト44、吸引ファン45等を有している。駆動ローラ42は図示しないユニット本体に回転自在に支持されており、図示しない排紙駆動手段によって回転駆動される。従動ローラ43も図示しないユニット本体に回転自在に支持されており、各ローラ42,43間には複数の開孔を有する無端ベルト44が掛け渡されている。図示しないユニット本体の下部であって各ローラ42,43間に位置する部位には、筐体状をなす図示しないユニット本体の内部を負圧とする吸引ファン45が配設されている。排紙搬送部材40は、吸引ファン45の吸引力によって無端ベルト44上に用紙Pを吸引し、駆動ローラ42の回転によって用紙Pを図の矢印方向に搬送する。
The paper
排紙搬送部材40によって搬送された用紙Pをその上面に積載する排紙トレイ41は、その用紙積載面に、用紙搬送方向に向けて移動自在な1つのエンドフェンス46と、用紙幅方向に移動自在な一対のサイドフェンス47とを有している。
A
装置本体8の上部には画像読取部7が配設されている。画像読取部7は、原稿を積載する原稿受け台48、原稿を積載するコンタクトガラス49、原稿を搬送する原稿搬送ローラ対50及び原稿搬送ローラ51、搬送される原稿をガイドするガイド板52,53、原稿をコンタクトガラス49に沿って搬送する複数の原稿搬送ベルト54、読み取られた原稿が排出される原稿トレイ83、コンタクトガラス49を除く上記各部材を支持しコンタクトガラス49に対して接離自在に設けられた圧板55、原稿画像を走査して読み取る反射ミラー56,57及び蛍光灯58、走査された原稿画像を集束するレンズ59、集束された画像を処理するCCD等の画像センサ60等を有している。画像センサ60において処理された画像は、画像データとして後述する画像処理部に送られる。
An
図2は、孔版印刷装置1の操作パネルを示している。装置本体8の上部前面に配設された操作パネル61は、その上面に製版スタートキー62、印刷スタートキー63、試し刷りキー64、連続キー65、クリア/ストップキー66、テンキー67、エンターキー68、プログラムキー69、モードクリアキー70、印刷速度設定キー71、4方向キー72、7セグメントLEDからなる表示装置73、LCDからなる表示装置74等を有している。表示装置74の下方には選択設定キー75,76,77,78が配設されており、これらを押下することにより表示装置74の表示が適宜切り替えられ、製版モード、用紙種類、画像位置調整等の各種設定を行うことができる他、変倍、集約、合成等の各種画像処理を行うことが可能に構成されている。
FIG. 2 shows an operation panel of the stencil printing apparatus 1. An
図3は、孔版印刷装置1に用いられる制御手段のブロック図を示している。同図において制御手段80は、内部に図示しないCPU、ROM、RAM等を有する周知のマイクロコンピュータであり、装置本体8の内部に設けられている。制御手段80には、画像センサ60から送られた画像データを処理した後、サーマルヘッド駆動手段79に対して処理後の画像データを出力する画像処理部81が設けられている。本実施形態において使用される画像処理部81は、図4に示すように、その内部に複数のハードウェア82a,82b、複数のメモリ82c,82d,82e,82f、及びソフトウェア処理部82g等を有する1個のデジタル信号処理プロセッサ(DSP)82を有している。
FIG. 3 shows a block diagram of control means used in the stencil printing apparatus 1. In the figure, the control means 80 is a well-known microcomputer having a CPU, ROM, RAM, etc., not shown, and is provided inside the apparatus
上述の構成に基づき、以下に孔版印刷装置1の動作を説明する。
オペレータにより、コンタクトガラス49上に原稿が載置された後、圧板55が閉じられた状態で製版スタートキー62が押下されると、画像読取部7において原稿画像の読取動作が行われる。画像の読み取りは、蛍光灯58によって露光された反射光を各反射ミラー56,57によって反射することにより行われ、読み取られた画像はレンズ59で集束された後に画像センサ60に逐次的に入射される。画像センサ60は送られた画像を処理した後に画像データとして画像処理部81に送り、画像処理部81ではデジタル信号処理プロセッサ82が、各選択設定キー75〜78の押下によって予め設定された画像処理プログラムに基づいて画像処理を行う。処理された画像データは、サーマルヘッド駆動手段79に向けて逐次的に出力される。原稿受け台48上に原稿を載置した場合は、製版スタートキー62の押下時において原稿搬送ローラ対50及び原稿搬送ベルト54が作動し、1枚の原稿がコンタクトガラス49上に搬送されて上述と同様に画像の読み取りが行われる。画像を読み取られた原稿は、原稿搬送ベルト54及び原稿搬送ローラ51によって搬送され、原稿トレイ83上に排出される。
Based on the above configuration, the operation of the stencil printing apparatus 1 will be described below.
After the original is placed on the
画像読取部7での画像読取動作と並行して、排版部5では版胴9の外周面から使用済みマスタを剥離する排版動作が行われる。製版スタートキー62が押下されると版胴9が回転を開始し、その外周面上の使用済みマスタの先端が従動ローラ37の外周面上に位置する無端ベルト38と対応する所定の排版位置に達すると版胴9の回転が停止される。その後、駆動手段及び移動手段が作動し、各駆動ローラ33,36が回転すると共に下排版部材30が版胴9側に移動する。従動ローラ37の外周面上に位置する無端ベルト38が使用済みマスタと当接すると版胴9が再び回転し、無端ベルト38と当接してすくい上げられた使用済みマスタは、上排版部材29と下排版部材30とで挟持されて版胴10の外周面より剥離される。剥離された使用済みマスタは各排版部材29,30により搬送されて排版ボックス31内に廃棄された後、圧縮板32によって圧縮される。外周面上より使用済みマスタが全て剥離された後も版胴9は回転を継続し、所定の給版待機位置まで回転して停止する。版胴9が給版待機位置で停止すると開閉手段が作動してクランパ15が開放され、孔版印刷装置1は給版待機状態となる。
In parallel with the image reading operation in the
排版動作が完了して孔版印刷装置1が給版待機状態となると、プラテンローラ17及び各マスタ搬送ローラ対20,21が回転駆動され、マスタロール22aよりマスタ22が引き出される。そして、マスタ22の画像形成領域がサーマルヘッド18の各発熱素子と対応する位置に達すると、サーマルヘッド駆動手段79が画像センサ60から送られた画像データに基づいてサーマルヘッド18の各発熱素子を選択的に発熱させ、これによりマスタ22の熱可塑性樹脂フィルム面に製版画像が形成される。マスタ25は製版されつつクランパ15へと送られ、その先端部がクランパ15によって保持可能な所定位置まで達するとクランパ15が閉じられ、製版されたマスタ22はその先端部を版胴9の外周面上に保持される。
When the plate removal operation is completed and the stencil printing apparatus 1 enters the plate feeding standby state, the platen roller 17 and each of the master transport roller pairs 20 and 21 are driven to rotate, and the master 22 is pulled out from the
その後、版胴9がマスタ22の搬送速度と同じ周速度で回転駆動され、マスタ22の版胴9への巻装動作が行われる。そして、画像処理部81から送出されていた画像データ信号が途絶えるとサーマルヘッド18の作動が停止し、1版分のマスタ22が製版されるとプラテンローラ17及び各マスタ搬送ローラ対20,21の作動が停止されると共に可動刃19bが作動してマスタ22が切断される。切断されたマスタ22は版胴9の回転によって製版部3より引き出され、版胴9がホームポジションまで回転して停止することで製版動作及び給版動作が完了する。
Thereafter, the
給版動作に引き続き版付け動作が行われる。版胴9がホームポジションで停止すると、給紙ローラ25、上ローラ26a、駆動ローラ42,吸引ファン45がそれぞれ駆動されると共に版胴9が低速で回転を開始し、給紙トレイ24上に積載された用紙Pの最上位の1枚が引き出されて、その先端をレジストローラ対27に挟持される。そして、版胴9に巻装されたマスタ22の版胴回転方向における画像領域先端部がプレスローラ10との接触部に到達する所定のタイミングで駆動ローラ27aが回転駆動され、引き出された用紙Pは版胴9とプレスローラ10との間に向けて給送される。駆動ローラ27aの回転とほぼ同時に揺動手段の作動によりプレスローラ10がその周面を版胴9の外周面に圧接させ、給送された用紙Pが版胴9に巻装されたマスタ22に圧接される。この押圧動作によりプレスローラ10と用紙Pとマスタ22と版胴9とが圧接し、インキローラ12によって版胴9の内周面に供給されたインキが版胴9の開孔部より滲出し、マスタ22の多孔性支持体に充填された後にマスタ22の穿孔部を介して用紙Pに転写され、いわゆる版付けが行われる。
The printing operation is performed following the plate feeding operation. When the
版付けによって画像を転写された用紙Pは剥離爪39によって版胴9の外周面より剥離され、下方へと落下して排紙搬送部材40へと送られる。用紙搬送部材40へと送られた用紙Pは吸引ファン45の吸引力によって無端ベルト44の上面に吸引されつつ左方へと搬送され、排紙トレイ41上に排出される。その後、版胴9が再びホームポジションまで回転して停止し、版付け動作を終えて孔版印刷装置1は印刷待機状態となる。
The sheet P to which the image has been transferred by printing is peeled off from the outer peripheral surface of the
孔版印刷装置1が印刷待機状態となった後、操作パネル61上の各種キーによって印刷条件が入力された後に試し刷りキー64が押下されると、版胴9が版付け時よりも高速で回転駆動されると共に給紙部4より用紙Pが1枚だけ給送され、版付け時と同様に試し刷りが行われる。試し刷りによって画像位置あるいは画像濃度等が確認され、テンキー67によって印刷枚数が入力された後に印刷スタートキー63が押下されると、給紙部4から用紙Pが連続的に給送され、試し刷り時と同様に印刷動作が行われる。そして、設定された印刷枚数が消化されると版胴9がホームポジションで停止し、孔版印刷装置1は再び印刷待機状態となる。
After the stencil printing apparatus 1 is in a print standby state, when printing conditions are input by various keys on the
上述した画像読取動作及び製版動作時において、本実施形態では画像処理部81に単一のDSP82を設けた構成で画像処理を行っているため、コストアップすることなくかつレイアウトの制約を受けることなく構成された画像処理部81によって画像処理を行うことができ、装置のコストダウンの達成、設計及び構成の簡素化を図ることができる。この単一のDSP82による画像処理は、他の複合機(プリンタ及びファクシミリ及び複写機能を備えた装置)においてはその装置が必要な処理をするための処理時間が作業時間の範囲内に収まらず不可であるが、孔版印刷装置では読み取られた画像データを逐次的にサーマルヘッドによって製版する製版工程が必要であり、この工程での作業時間が複合機における作業時間に比して遅いため(A3縦置きサイズで約18秒)に処理が可能となっている。
In the above-described image reading operation and plate making operation, image processing is performed with a configuration in which the
さらに従来の装置では、図5に示すように特定用途向けIC(ASIC)84を有する画像処理部が採用されている。このASIC84では、フィルタ処理、変倍処理等の各種画像処理を割り付けられたそれぞれ専用のハードウェア84a〜84e、コマンドレジスタ84f、メモリ84g〜84jを有する構成となっているため、各種画像処理の仕様を変更することができない(例えば変倍率の最高値を400%から600%に変更する等)。これに対してDSP82では、ソフトウェア処理部82gを有しているために画像処理の仕様を変更することができ、ユーザのニーズに合わせた設計変更を行うことが可能となるので使い勝手を向上することができる。さらに、ソフトウェア処理部82gの内容を変更することにより、最新の画像処理をタイムリーに実機に搭載することが可能となる。
Further, the conventional apparatus employs an image processing unit having an application specific IC (ASIC) 84 as shown in FIG. Since the
上記実施形態において、画像読取部7で読み取られる画像データの解像度と、製版部3で製版される製版画像の解像度とが異なる場合がある。例えば、画像データの解像度が600dpi、製版画像の解像度が400dpiであってA4サイズ長手方向の画像データを処理する場合には、600dpiの処理時には7016画素を処理しなくてはならないが、400dpiの処理時では4677画素で済むこととなる。このような場合に、図6に示すように、例えばフィルタ処理及び変倍処理を行った後に画素密度変換を行うことにより、2値化処理に要する時間が7016画素処理時の時間から4677画素処理時の時間に短縮されるので、削減された時間を他の処理に割り当てることができ、画像処理能力を向上することが可能となる。
In the above embodiment, the resolution of the image data read by the
1 孔版印刷装置
3 製版部
7 画像読取部
9 版胴
10 押圧手段(プレスローラ)
18 サーマルヘッド
22 マスタ
79 サーマルヘッド駆動手段
81 画像処理部
82 デジタル信号処理プロセッサ(DSP)
P 用紙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Stencil printing apparatus 3
DESCRIPTION OF SYMBOLS 18 Thermal head 22
P paper
Claims (1)
前記画像処理部はプログラムの書き換えが可能な単一のデジタル信号処理プロセッサを有し、前記デジタル信号処理プロセッサは前記サーマルヘッドによる前記マスタへの製版時において画像処理を行うと共に画素密度変換を行って必要画素数のみを処理し、前記サーマルヘッドの解像度が前記画像データの解像度よりも低い場合に、前記デジタル信号処理プロセッサは前記サーマルヘッドの解像度に対応した画素密度変換を行うことを特徴とする孔版印刷装置。 An image reading unit for reading a document image, a plate making unit having a thermal head for perforating plate making on a master, and thermal head driving means for driving the thermal head after processing image data read by the image reading unit In the stencil printing apparatus, comprising: an image processing unit that outputs the image data after processing; a plate cylinder around which the master that has been subjected to platemaking is wound; and a pressing unit that presses a sheet against an outer peripheral surface of the plate cylinder,
Wherein the image processing unit have a single digital signal processor capable of rewriting a program, the digital signal processing processor performs pixel density conversion performs image processing upon plate making to the master by the thermal head The digital stencil performs pixel density conversion corresponding to the resolution of the thermal head when the required number of pixels are processed and the resolution of the thermal head is lower than the resolution of the image data. Printing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316115A JP4608283B2 (en) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | Stencil printing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316115A JP4608283B2 (en) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | Stencil printing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006123407A JP2006123407A (en) | 2006-05-18 |
JP4608283B2 true JP4608283B2 (en) | 2011-01-12 |
Family
ID=36718597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004316115A Expired - Fee Related JP4608283B2 (en) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | Stencil printing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4608283B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001283211A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Riso Kagaku Corp | Image processor |
-
2004
- 2004-10-29 JP JP2004316115A patent/JP4608283B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001283211A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Riso Kagaku Corp | Image processor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006123407A (en) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4608283B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4009002B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP3609493B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4478429B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP3642820B2 (en) | Plate removing apparatus for stencil printing apparatus and plate discharging method using the same | |
JP5146803B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2000313158A (en) | Stencil printing device | |
JP2003025703A (en) | Stencil printing equipment | |
JP4672874B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4302388B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4956272B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4664687B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4723903B2 (en) | Stencil printing apparatus and plate cylinder used therefor | |
JP2813301B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP3260961B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP5107510B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4652043B2 (en) | Printing device | |
JP3293710B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP5145556B2 (en) | Stencil printing apparatus and feeding timing adjustment method | |
JP4185309B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2009131966A (en) | Printing device/method | |
JP2015174400A (en) | Printing device and printing method | |
JP5028623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002019248A (en) | Stencil printer | |
JP2005153474A (en) | Stencil ejection device of stencil printing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4608283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |