JP2008301935A - 使い捨てカイロ - Google Patents

使い捨てカイロ Download PDF

Info

Publication number
JP2008301935A
JP2008301935A JP2007150253A JP2007150253A JP2008301935A JP 2008301935 A JP2008301935 A JP 2008301935A JP 2007150253 A JP2007150253 A JP 2007150253A JP 2007150253 A JP2007150253 A JP 2007150253A JP 2008301935 A JP2008301935 A JP 2008301935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
sticking
fixed
base material
breathable sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007150253A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Uchiyama
仁志 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP2007150253A priority Critical patent/JP2008301935A/ja
Publication of JP2008301935A publication Critical patent/JP2008301935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ゴミとなる剥離紙を不要とした貼るタイプの使い捨てカイロを提供する。
【解決手段】 通気性シート4と非通気性シート5からなる扁平状の袋体2内に発熱材1を封入してカイロ本体が形成される。袋体2を被貼付箇所に貼り付けるための貼付手段を具備する。貼付手段は、袋体2の外縁から連なる左右の基材面部5aと、該基材面部の一面側に固定された貼付用テープ(Vテープ)10からなる。貼付用テープ10は二つ折り状に折り曲げられていて、その一半部が基材面部に固定された固定面10a、他半部が展開面10bをなす。固定面と展開面の互いに接離するそれぞれの内面において、展開面側の内面に粘着層13を設け、固定面側の内面を剥離処理14する。貼付用テープ10は袋体2の外側に配置されるので、熱圧着により袋体2を形成する際の影響を受けない。また貼付用テープ10は、二つ折り状の折畳み状態から展開可能であって、展開状態において粘着層13が露呈し、被貼付箇所への貼り付けが可能となる。
【選択図】 図4

Description

本発明は使い捨てカイロに関し、詳しくは、発熱材を封入した袋体を、使用者の体や衣類などに貼り付けて使用する、貼るタイプの使い捨てカイロに関する。
従来から、発熱材を封入した袋体の表面に粘着剤層を形成し、該粘着剤層の表面を剥離紙で覆った貼るタイプの使い捨てカイロが知られている(例えば特許文献1〜3など参照)。
この種従来の使い捨てカイロによれば、使用時に剥がした剥離紙がゴミになるという問題があり、近年における地球環境保護等の観点から、使い捨てカイロにおいても、可能な限り不要なゴミを削減する必要性がある。
このような問題を解消するために、本出願人は、発熱材を封入した袋体表面の粘着剤層を、貼付用テープ(所謂「Vテープ」)で形成した使い捨てカイロを先に提案した(例えば特許文献4など参照)。
ここで言う貼付用テープは、二つ折り状に折り曲げられ、その一半部が袋体表面に固定された固定面をなし、他半部が展開面をなし、これら固定面と展開面の互いに接離するそれぞれの内面において、展開面側の内面に粘着層を設け、固定面側の内面を剥離処理したもので、通常、使い捨ておむつや生理用ナプキンなどに用いられている(例えば特許文献5など参照)。
特開平7−265346号公報 特開2000−80337号公報 特開2005−58425号公報 特願2007−28377号 特開平5−93174号公報
上記した本出願人による先提案の使い捨てカイロは、粘着剤層を上記Vテープで構成したから、剥離紙が不要となる利点を奏する。しかしながらその技術内容についてより詳細に検討したところ、袋体の表面にVテープを固定しているので、袋体を製造する際に熱圧着による影響が懸念され、この点に改良の余地を残していた。
すなわち、通常、この種使い捨てカイロは、四角形状の通気性シートと非通気性シートの周縁部同士を熱圧着することで袋体を成形しており、予めVテープが固定された通気性シート又は非通気性シートを用いた場合、袋体成形のための熱圧着時にVテープがその熱影響を受ける虞れがある。
袋体の成形後に、接着剤などを用いてVテープを固定することも考えられるが、製造の手間やコストなどを考慮すれば、予めVテープが固定された通気性シート又は非通気性シートを用いて、袋体を成形した方が好ましいことは言うまでもない。
本発明は上述したような従来事情に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、被貼付箇所への貼付け手段として前記Vテープなどを用いることで剥離紙を不要とし、且つ、容易に製造することができる新規な使い捨てカイロを提供することにある。
以上の目的を達成する為に本発明は、通気性を有する扁平状の袋体内に発熱材を封入した使い捨てカイロであって、前記袋体を被貼付箇所に貼り付けるための貼付手段を備え、
前記貼付手段は、前記袋体の外縁から連なる基材面部と、該基材面部の一面側に固定された貼付部材からなり、
前記貼付部材は、テープ状又はシート状を成し、二つ折り状に折り曲げられた一半部分が前記基材面部に固定された固定面となり、他半部分が展開面となり、これら固定面と展開面の互いに接離するそれぞれの内面において、展開面側の内面に粘着層を設け、固定面側の内面を剥離処理して、
前記貼付部材が、前記袋体の外側に配置され、且つ二つ折り状の折畳み状態から展開可能であって、該展開状態において前記粘着層が露呈して被貼付箇所への貼り付けが可能となることを特徴とする。
前記袋体は通常、外周を熱圧着して形成され、前記貼付部材が、該袋体の熱圧着部分の外側に配置される。
また、前記袋体は通常、一面を非通気性シート、他面を通気性シートで形成されるか、又は、両面を通気性シートで形成される。
前記基材面部は前記袋体を構成する非通気性シート又は通気性シートからなり、該非通気性シート又は通気性シートが前記袋体の外側へ延出する延出面を有し、該延出面が前記基材面部となると良い。
前記袋体は一面側を非通気性シートで、他面側を通気性シートで形成され、
前記非通気性シートが、ポリエチレンフィルムの上に不織布を積層してなり、前記貼付用テープの固定面が前記非通気性シートの延出面に熱圧着されていることが好ましい。
前記貼付用テープの展開面に部分的に剥離処理を施して、折畳み状態にある貼付用テープを展開する際の摘み部を確保すると良い。
前記基材面部が袋体外側の一又は複数箇所に形成され、それぞれの基材面部に貼付用テープが固定されていると良い。
前記袋体が、前記発熱材を封入するための区画空間を、該袋体の長手方向に対し隣接状に複数備え、且つ隣接する前記発熱材封入空間同士の間に屈曲代を形成すると共に、該袋体の長手方向両端に前記貼付手段を設けると良い。
前記二つ折り状(V形)の貼付部材に代えて、三つ折り状(Z形)に折り曲げられた貼付部材を備え、その一端部分が前記基材面部に固定された固定面となり、他端部分と中間部分がそれぞれ展開面となり、これら展開面同士の互いに接離するそれぞれの内面において、他端部分の展開面の内面に粘着層を設け、中間部分の展開面の内面を剥離処理して、
前記貼付部材が、前記袋体の外側に配置され、且つ三つ折り状の折畳み状態から展開可能であって、該展開状態において被貼付箇所への貼り付けが可能となるよう構成することもできる。
本発明の使い捨てカイロは以上説明したように、二つ折り状又は三つ折り状の折畳み状態から展開可能で、展開状態において粘着層が露呈して被貼付箇所への貼り付けが可能となる貼付部材を備えるから、剥離紙などが不要となってゴミを低減することができる。
また、貼付部材が袋体の外側に配置されているので、袋体成形時に貼付部材が悪影響を受ける虞れを低減し、従来と同様の方法、設備等を用いての製造が可能になる。
一面側が非通気性シートからなり、他面側が通気性シートからなる袋体とし、該非通気性シートがポリエチレンフィルムの上に不織布(好ましくはナイロン製不織布)を積層したものである場合、この非通気性シートの延出面における前記不織布に対し、貼付部材の固定面を容易に熱圧着することができる。
貼付部材の展開面に部分的に剥離処理を施した場合、折畳み状態にある貼付部材を展開する際の摘み部が確保され、該摘み部を摘んで貼付部材を容易に展開することができる。
基材面部を袋体外側の一箇所に形成しその基材面部に貼付部材を固定することもできるが、基材面部を袋体外側の複数箇所に形成し各基材面部に貼付部材を固定した場合、被貼付箇所に対する袋体の固定が確実になるなどの利点がある。
袋体に、発熱材を封入するための区画空間を複数設け、隣接する発熱材封入空間同士の間に屈曲代を形成し、該袋体の長手方向両端に貼付手段を設けた場合、長手方向に対して屈曲性を備えた袋体となり、その両端に貼付手段を備えた形態となるので、袋体や貼付手段の長さを適宜設定することで、例えば使用者の腕、脚、腹などに巻き付けての使用が可能になるなど、多くの効果を奏する。
以下、本発明に係る使い捨てカイロの実施形態の例を図面に基づき説明する。
図1〜図4に示す使い捨てカイロは、扁平状の袋体2内に発熱材1が封入されていると共に、この袋体2の長手方向両端に貼付手段3,3を備えてなる。
発熱材1は、例えば鉄粉、水、バーキュライト、活性炭、塩類等を混合した混合粉体であり、空気中の酸素と反応して適度に発熱する。尚、前記発熱材として、前記混合粉体をシート状に成形したり、シート状物に前記混合粉体を保持させたりしたもの等を用いることもできる。
袋体2は、内部の発熱材1に酸素を供給する為に少なくともその一部が通気性を有しており、本例では、ほぼ同じ大きさの四角形状の通気性シート4と非通気性シート5の周縁部同士を熱圧着して接合することにより、周縁部に接合代(熱圧着代)6を備え、内部が発熱材封入空間7となる扁平袋状に形成される。
尚、本例では、発熱材封入空間7が左右に隣接するよう区画形成され、それら隣接する発熱材封入空間7,7同士の間に屈曲自在な屈曲代8を形成して、長手方向に対し屈曲性を備えた袋体としている。
袋体2の一面側を形成する非通気性シート5は、ポリエチレンなどからなる非通気性フィルムの表面側に、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレンなどからなる不織布(好ましくはナイロン製不織布)を積層して複層化したシートからなる。袋体2の他面側を形成する通気性シート4は、ポリエチレンなどからなる多孔質の通気性フィルムの表面側に、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレンなどからなる不織布を積層して複層化したシートからなる。
すなわち、袋体2は一面側と他面側の双方において不織布が最外層となり、使用者が手に持った際などの感触を良好なものとし得る共に、非通気性シート5においては、後述する貼付用テープ10を熱圧着等により固定する際の耐熱性が確保されている。
また、非通気性シート5は袋体2の外側へ延出する延出面5aを有し、この延出面5aが、後述する基材面部となる。
貼付手段3は、袋体2の外縁から連なる前述の基材面部5aと、この基材面部5aの外層側(前記した不織布層側)に固定された貼付部材10からなる。
本例の貼付部材10は、二つ折り状に折り曲げられた貼付用テープ(所謂「Vテープ」)であり、基材11として、ポリエチレンフィルム層11aの表面側に不織布層11bを積層し、さらにその表面を表面処理して、使用者に触れた際の肌触りと耐熱性を備えた積層シートを用いている。
貼付用テープ10の一半部分は、前記基材面部5aの不織布層にホットメルト等の粘着剤12で固着されて固定面10aとなり、他半部分は、折曲げ、展開自在な展開面10bとなる。
固定面10aと展開面10bの互いに接離するそれぞれの内面において、展開面側の内面には粘着層13が設けられ、固定面側の内面は剥離処理14がなされている。
展開面10bの端部には部分的に剥離処理を施して、折畳み状態にある貼付用テープ10を展開する際の摘み部15を確保してある。
そして、それぞれの貼付用テープ10が、袋体2の外側(接合代6の外側)に配置され、且つ二つ折り状の折畳み状態から展開状態に変形可能であって、該展開状態において前記粘着層13が露呈し、被貼付箇所への貼り付けが可能となる。
尚、貼付用テープ10において、前述の粘着剤12を使用せず、基材11又は非通気性シート5の材質を適宜選択し、熱圧着により直接基材面部5aに固定するようにするなど、既存の各種固着手段を用いることができる。
以上のように構成した本例の使い捨てカイロによれば、折畳み状態から展開状態に変形可能な貼付用テープ10を用いて被貼付箇所へ貼り付けるようにしたので、剥離紙などが不要となってゴミを低減することができる。
また、貼付用テープ10が袋体2の外側に配置されているので、熱圧着などにより袋体2を成形する際に貼付用テープ10が影響を受ける虞れがなく、従来と同様の方法、設備等を用いて製造することができる。さらに、非通気性シート5として、ポリエチレンフィルムの上にナイロン製不織布を積層したものを用いることで、延出面(基材面部)5aにおける前記不織布に対し、貼付用テープ10の固定面10aを容易に熱圧着することができる。これにより、製造の手間やコストなどを低減し得、信頼性の高い製品を低コストで提供することが可能になる。
また、隣接する発熱材封入空間7,7同士の間に屈曲代8を有すると共に、長手方向両端に貼付用テープ10を備えるので、袋体2や貼付用テープ10などの長さを適宜設定すれば、使用者の腕、脚、腹などに巻き付けての使用が可能になるなどの利点を有する。
図5には、本例の使い捨てカイロの製造に用いる長尺状の非通気性シート5の一例を示す。該非通気性シート5は前述したように、ポリエチレンフィルムの上にナイロン不織布を積層した複層シートで、袋体2の外側へ延出する延出面(基材面部)5aを左右両端に有する幅を備えてロール状に巻回されており、左右の延出面(基材面部)5aにおけるナイロン不織布層側に、長尺状の貼付用テープ10が、二つ折り状態で予め固着されている。
図6には、前述した実施形態例における貼付用テープの変更例を示す。
すなわち、この例では、前記二つ折り状の貼付用テープ(Vテープ)10に代えて、三つ折り状に折り曲げられたZ形の貼付用テープ10’を用いている。
この貼付用テープ10’は、一端部分が前記基材面部5aに固定された固定面10aとなり、他端部分と中間部分がそれぞれ展開面10b,10cとなり、これら展開面10b,10c同士の互いに接離するそれぞれの内面において、他端部分の展開面10bの内面に粘着層13を設け、中間部分の展開面10cの内面を剥離処理14して、三つ折り状の折畳み状態から展開可能となっており、その展開状態において粘着層13が露呈し、被貼付箇所への貼り付けが可能となる。
それ以外の構成は前述の実施形態例を同じの為、重複する説明、図示は省略する。
以上、本発明の実施形態例を図面に基づき説明したが、本発明は図示例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇において各種変更が可能であることは言うまでもない。
本発明に係る使い捨てカイロの実施形態の一例を示す平面図。 貼付用テープの拡大断面図で、展開途中の状態を示す。 貼付用テープにおける基材の拡大断面図。 図1に示す使い捨てカイロの中央縦断正面図で、貼付用テープの展開状態を示す。 図1に示す使い捨てカイロの製造に用いる貼付用テープ付き非通気性シートをロール状に巻回した状態の斜視図。 貼付用テープの変形例を示す要部拡大断面図。
符号の説明
1:発熱材
2:袋体
3:貼付手段
4:通気性シート
5:非通気性シート
5a:基材面部(延出面)
6:接合代(熱圧着代)
7:発熱材封入空間
8:屈曲代
10:貼付用テープ(貼付部材)
10a:固定面
10b:展開面
13:粘着層
14:剥離処理
15:摘み部

Claims (8)

  1. 通気性を有する扁平状の袋体内に発熱材を封入した使い捨てカイロであって、前記袋体を被貼付箇所に貼り付けるための貼付手段を備え、
    前記貼付手段は、前記袋体の外縁から連なる基材面部と、該基材面部の一面側に固定された貼付部材からなり、
    前記貼付部材は、テープ状又はシート状を成し、二つ折り状に折り曲げられた一半部分が前記基材面部に固定された固定面となり、他半部分が展開面となり、これら固定面と展開面の互いに接離するそれぞれの内面において、展開面側の内面に粘着層を設け、固定面側の内面を剥離処理して、
    前記貼付部材が、前記袋体の外側に配置され、且つ二つ折り状の折畳み状態から展開可能であって、該展開状態において前記粘着層が露呈して被貼付箇所への貼り付けが可能となることを特徴とする使い捨てカイロ。
  2. 前記袋体は外周を熱圧着して形成され、前記貼付部材が、該袋体の熱圧着部分の外側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の使い捨てカイロ。
  3. 前記基材面部は前記袋体を構成する非通気性シート又は通気性シートからなり、該非通気性シート又は通気性シートが前記袋体の外側へ延出する延出面を有し、該延出面が前記基材面部となることを特徴とする請求項1又は2記載の使い捨てカイロ。
  4. 前記袋体は一面側を非通気性シートで、他面側を通気性シートで形成され、
    前記非通気性シートが、ポリエチレンフィルムの上に不織布を積層してなり、前記貼付部材の固定面が前記非通気性シートの延出面に熱圧着されていることを特徴とする請求項3記載の使い捨てカイロ。
  5. 前記貼付部材の展開面に部分的に剥離処理を施して、折畳み状態にある貼付部材を展開する際の摘み部を確保したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載の使い捨てカイロ。
  6. 前記基材面部が袋体外側の一又は複数箇所に形成され、それぞれの基材面部に貼付部材が固定されている請求項1〜5のいずれか記載の使い捨てカイロ。
  7. 前記袋体が、前記発熱材を封入するための区画空間を、該袋体の長手方向に対し隣接状に複数備え、且つ隣接する前記発熱材封入空間同士の間に屈曲代を形成すると共に、該袋体の長手方向両端に前記貼付手段を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載の使い捨てカイロ。
  8. 前記二つ折り状の貼付部材に代えて、三つ折り状に折り曲げられた貼付部材を備え、その一端部分が前記基材面部に固定された固定面となり、他端部分と中間部分がそれぞれ展開面となり、これら展開面同士の互いに接離するそれぞれの内面において、他端部分の展開面の内面に粘着層を設け、中間部分の展開面の内面を剥離処理して、
    前記貼付部材が、前記袋体の外側に配置され、且つ三つ折り状の折畳み状態から展開可能であって、該展開状態において被貼付箇所への貼り付けが可能となることを特徴とする請求項1〜7のいずれか記載の使い捨てカイロ。
JP2007150253A 2007-06-06 2007-06-06 使い捨てカイロ Pending JP2008301935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150253A JP2008301935A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 使い捨てカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150253A JP2008301935A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 使い捨てカイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008301935A true JP2008301935A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40231176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150253A Pending JP2008301935A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 使い捨てカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008301935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000159A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Okamoto Ind Inc 使い捨てカイロ
WO2012140875A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 マイコール株式会社 発熱体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110144A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nitto Denko Corp Z型粘着テープ
JP2006055238A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Mycoal Products Corp 貼付式発熱体
JP2008284271A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Nitto Lifetech Kk 使い捨てカイロ用袋体構成部材および使い捨てカイロ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110144A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nitto Denko Corp Z型粘着テープ
JP2006055238A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Mycoal Products Corp 貼付式発熱体
JP2008284271A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Nitto Lifetech Kk 使い捨てカイロ用袋体構成部材および使い捨てカイロ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000159A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Okamoto Ind Inc 使い捨てカイロ
WO2012140875A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 マイコール株式会社 発熱体
CN103476370A (zh) * 2011-04-12 2013-12-25 麦考尔株式会社 发热体
JPWO2012140875A1 (ja) * 2011-04-12 2014-07-28 マイコール株式会社 発熱体
CN103476370B (zh) * 2011-04-12 2015-09-30 麦考尔株式会社 发热体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052122B2 (ja) 使い捨てカイロ等に使用される包装材
JP2019189989A (ja) マスク、包装体及び包装方法
ES2276737T3 (es) Pañal de colocacion rapida desechable con medios de fijacion para desechar.
JP5877214B2 (ja) 貼付用温熱材の包材及びそれを用いた温熱材
JP2004141503A (ja) 貼付型変形発熱体
JP2008301935A (ja) 使い捨てカイロ
JP2008188356A (ja) 使い捨てカイロ
JP4955466B2 (ja) 使い捨てカイロ
JP2014090857A (ja) 男性用失禁パッド
JP2606546Y2 (ja) 発熱構造体
JP2013158450A (ja) 男性用失禁パッド包装体
JP5736169B2 (ja) 発熱具
JP4713395B2 (ja) 使い捨てカイロ
JP4578319B2 (ja) パンティライナーの包装構造
JP4820209B2 (ja) 使い捨てカイロ
JP2006051191A (ja) 発熱伸縮体及びその製造方法
JP2005130915A (ja) 吸収体製品
JP2019063269A (ja) 包装済吸収性物品
JP2006055238A (ja) 貼付式発熱体
JP2000189452A (ja) 加温具
JP2008119090A (ja) 使い捨てカイロ
JP5189410B2 (ja) 貼付用温熱体
TWI807061B (zh) 發熱件
JP4191108B2 (ja) ウイング付吸収性物品
JP2003038542A (ja) 発熱体包装物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529