JP2008300670A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008300670A5
JP2008300670A5 JP2007145756A JP2007145756A JP2008300670A5 JP 2008300670 A5 JP2008300670 A5 JP 2008300670A5 JP 2007145756 A JP2007145756 A JP 2007145756A JP 2007145756 A JP2007145756 A JP 2007145756A JP 2008300670 A5 JP2008300670 A5 JP 2008300670A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
position coordinates
dangerous
coordinates
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007145756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008300670A (ja
JP4774383B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007145756A priority Critical patent/JP4774383B2/ja
Priority claimed from JP2007145756A external-priority patent/JP4774383B2/ja
Priority to US12/130,527 priority patent/US20080298669A1/en
Publication of JP2008300670A publication Critical patent/JP2008300670A/ja
Publication of JP2008300670A5 publication Critical patent/JP2008300670A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774383B2 publication Critical patent/JP4774383B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 外観検査装置を用いて、被検体を複数回検査して得られた欠陥の位置を示す欠陥位置座標と該欠陥の特徴を示す欠陥特徴量とを含む複数の欠陥情報を取得するステップと、
    CADサーバーに記憶されたパターンレイアウトを用いてパターン危険箇所シミュレーターにより危険箇所の座標を算出するステップと、
    前記欠陥位置座標、前記欠陥特徴量および前記危険箇所の座標をレビュー装置に出力し、前記レビュー装置を用いて前記欠陥位置座標を含む領域のレビュー画像情報を取得するステップと、
    前記危険箇所の座標に基づいて前記危険箇所を含む領域に対応するパターンレイアウトデータを抽出するステップと、
    前記複数の欠陥情報と前記レビュー画像情報と前記パターンレイアウトデータとをデータ処理装置に保存するステップと、
    前記欠陥情報と前記レビュー画像情報と前記パターンレイアウトデータのそれぞれを前記欠陥位置座標に対応するように関連付けて保存するステップと、
    前記関連付けて保存されたデータを画面に表示するステップとを有することを特徴とするデータ処理方法。
  2. 前記危険箇所の座標を、前記被検体全面に自動展開するステップを有することを特徴とする請求項1記載のデータ処理方法。
  3. 前記レビュー装置に、前記危険箇所の座標を除く前記欠陥位置座標、および前記欠陥特徴量を出力し、前記欠陥位置座標を含む領域のレビュー画像情報を取得するステップを、さらに有することを特徴とする請求項1記載のデータ処理方法。
  4. 前記画面は、前記欠陥位置座標に対応した前記複数の欠陥情報、あるいは前記レビュー画像情報、あるいは前記パターンレイアウトデータの少なくとも一つが同一行に配列表示され、前記配列表示を前記欠陥位置座標ごとに繰り返して配列された行からなる一覧表で表示されることを特徴とする請求項1記載のデータ処理方法。
  5. 前記配列された複数の行のそれぞれに、通し番号が自動で付与されることを特徴とする請求項4記載のデータ処理方法。
  6. 前記複数回の検査は、それぞれが異なる検査条件で行われることを特徴とする請求項1記載のデータ処理方法。
  7. 前記画面に、異なる複数の検査条件で検出された前記複数の欠陥情報と、前記シュミレータにより算出された危険箇所とを比較、対照できる図を表示し、前記危険箇所の検出率の高い検査条件を選択可能とする手段を有することを特徴とする請求項1記載のデータ処理方法。
  8. 外観検査装置を用いて、被検体を複数回検査して得られた欠陥の位置を示す欠陥位置座標と該欠陥の特徴を示す欠陥特徴量とを含む複数の欠陥情報と、
    前記欠陥位置座標および前記欠陥特徴量が入力されたレビュー装置を用いて取得した前記欠陥位置座標を含む領域のレビュー画像情報と、
    CADサーバーに記憶されたパターンレイアウトを用いてパターン危険箇所シミュレーターにより算出された危険箇所の座標に基づいて抽出された、前記危険箇所を含む領域に対応するパターンレイアウトデータとを保存する手段と、
    前記複数の欠陥情報と前記レビュー画像情報と前記パターンレイアウトデータのそれぞれを前記欠陥位置座標に対応するように関連付けて保存する手段と、
    前記関連付けて保存されたデータを画面に表示する手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。
  9. 前記表示する手段は、前記欠陥位置座標に対応した前記複数の欠陥情報、あるいは前記レビュー画像情報、あるいは前記パターンレイアウトデータの少なくとも一つを同一行に配列表示し、前記配列表示を前記欠陥位置座標ごとに繰り返して配列された複数の行からなる一覧表画面を作成し、
    前記配列された複数の行のそれぞれに、通し番号を自動で付与することを特徴とする請求項8記載のデータ処理装置。
JP2007145756A 2007-05-31 2007-05-31 データ処理装置、およびデータ処理方法 Expired - Fee Related JP4774383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145756A JP4774383B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 データ処理装置、およびデータ処理方法
US12/130,527 US20080298669A1 (en) 2007-05-31 2008-05-30 Data processing apparatus and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145756A JP4774383B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 データ処理装置、およびデータ処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008300670A JP2008300670A (ja) 2008-12-11
JP2008300670A5 true JP2008300670A5 (ja) 2009-07-09
JP4774383B2 JP4774383B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40088263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145756A Expired - Fee Related JP4774383B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 データ処理装置、およびデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080298669A1 (ja)
JP (1) JP4774383B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5145116B2 (ja) * 2008-05-21 2013-02-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表面欠陥データ表示管理装置および表面欠陥データ表示管理方法
JP5297261B2 (ja) * 2009-04-28 2013-09-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 観察欠陥選択処理方法、欠陥観察方法、観察欠陥選択処理装置、欠陥観察装置
JP4933601B2 (ja) * 2009-08-18 2012-05-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 検査装置および検査方法
US8656323B2 (en) * 2011-02-22 2014-02-18 Kla-Tencor Corporation Based device risk assessment
US20140177940A1 (en) * 2011-08-03 2014-06-26 Hitachi High-Technologies Corporation Recipe generation apparatus, inspection support apparatus, inspection system, and recording media
US8453075B2 (en) 2011-09-02 2013-05-28 International Business Machines Corporation Automated lithographic hot spot detection employing unsupervised topological image categorization
JP5581286B2 (ja) 2011-09-09 2014-08-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US9404743B2 (en) * 2012-11-01 2016-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for validating measurement data
US10445452B2 (en) * 2017-10-04 2019-10-15 Mentor Graphics Corporation Simulation-assisted wafer rework determination
WO2019162280A1 (en) 2018-02-23 2019-08-29 Asml Netherlands B.V. Guided patterning device inspection
CN109596638B (zh) * 2018-10-26 2022-05-06 中国科学院光电研究院 有图形晶圆及掩模版的缺陷检测方法及装置
CN111429426B (zh) 2020-03-20 2023-06-02 上海集成电路研发中心有限公司 一种检测对象缺陷图案的提取装置、提取方法及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941308B2 (ja) * 1989-07-12 1999-08-25 株式会社日立製作所 検査システムおよび電子デバイスの製造方法
US5561293A (en) * 1995-04-20 1996-10-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of failure analysis with CAD layout navigation and FIB/SEM inspection
US6246472B1 (en) * 1997-07-04 2001-06-12 Hitachi, Ltd. Pattern inspecting system and pattern inspecting method
JP2006113073A (ja) * 1997-07-04 2006-04-27 Hitachi Ltd パターン欠陥検査装置及びパターン欠陥検査方法
JP3678133B2 (ja) * 2000-10-30 2005-08-03 株式会社日立製作所 検査システムおよび半導体デバイスの製造方法
JP2005156605A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
JP4266189B2 (ja) * 2004-07-09 2009-05-20 株式会社東芝 半導体集積回路パターンの検証方法、フォトマスクの作成方法、半導体集積回路装置の製造方法、及び半導体集積回路パターンの検証方法を実現するためのプログラム
US7606409B2 (en) * 2004-11-19 2009-10-20 Hitachi High-Technologies Corporation Data processing equipment, inspection assistance system, and data processing method
JP4741936B2 (ja) * 2004-11-19 2011-08-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ データ処理装置,検査作業支援システム、およびデータ処理方法
US7729529B2 (en) * 2004-12-07 2010-06-01 Kla-Tencor Technologies Corp. Computer-implemented methods for detecting and/or sorting defects in a design pattern of a reticle
JP5006520B2 (ja) * 2005-03-22 2012-08-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥観察装置及び欠陥観察装置を用いた欠陥観察方法
JP4750444B2 (ja) * 2005-03-24 2011-08-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 外観検査方法及びその装置
US7760347B2 (en) * 2005-05-13 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Design-based method for grouping systematic defects in lithography pattern writing system
JP4769025B2 (ja) * 2005-06-15 2011-09-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査型電子顕微鏡用撮像レシピ作成装置及びその方法並びに半導体パターンの形状評価装置
JP4652917B2 (ja) * 2005-07-07 2011-03-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥データ処理方法、およびデータの処理装置
JP4699873B2 (ja) * 2005-11-10 2011-06-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥データ処理及びレビュー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008300670A5 (ja)
JP2010252037A5 (ja)
JP2009163369A5 (ja)
JP2010033551A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2013225618A5 (ja)
JP5762913B2 (ja) 三次元データ処理装置、方法及びプログラム
JP2015519673A5 (ja)
JP2013114266A5 (ja)
JP2007075155A5 (ja)
JP2015112429A5 (ja)
JP2010088576A5 (ja)
JP2012173904A5 (ja)
JP2009192737A5 (ja)
JP2011197358A5 (ja)
JP2013161391A5 (ja)
RU2014131913A (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и программа
JP2010027042A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012084063A5 (ja)
JP2007005497A5 (ja)
JP2013186319A5 (ja)
JP2005218584A5 (ja)
GB201114618D0 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program recording medium
WO2015188090A3 (en) Computer-implemented method, device, and computer-readable medium for visualizing one or more parameters associated with wells at a well site
JP2008152584A5 (ja)
JP6305252B2 (ja) 目視検査技能向上支援システム及びこれを用いた目視検査技能向上支援方法並びに目視検査技能向上支援システム用プログラム