JP2008152584A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008152584A5
JP2008152584A5 JP2006340572A JP2006340572A JP2008152584A5 JP 2008152584 A5 JP2008152584 A5 JP 2008152584A5 JP 2006340572 A JP2006340572 A JP 2006340572A JP 2006340572 A JP2006340572 A JP 2006340572A JP 2008152584 A5 JP2008152584 A5 JP 2008152584A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
icon
display
icons
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006340572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5171024B2 (ja
JP2008152584A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006340572A priority Critical patent/JP5171024B2/ja
Priority claimed from JP2006340572A external-priority patent/JP5171024B2/ja
Priority to US11/956,523 priority patent/US8250490B2/en
Publication of JP2008152584A publication Critical patent/JP2008152584A/ja
Publication of JP2008152584A5 publication Critical patent/JP2008152584A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171024B2 publication Critical patent/JP5171024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 複数のコンテンツを、複数のグループ化条件でそれぞれグループ化して並べた複数のコンテンツグループ配列から、それぞれの配列に対応する、各配列の少なくとも一部のコンテンツグループに対応するコンテンツグループアイコンの配列をそれぞれ生成し、該複数のコンテンツグループアイコンの配列に基づいて表示画面を生成する表示画像制御装置であって、
    前記複数のコンテンツグループアイコンの配列各々に対応するコンテンツグループアイコンをそれぞれ並べて表示するための表示画面を生成する表示画面生成手段を有し、
    前記表示画面生成手段は、前記複数のコンテンツのうち1つのコンテンツを基準コンテンツとし、該基準コンテンツを含む1つのグループ化条件と他のグループ化条件とを該基準コンテンツによって関連付けて表示することを特徴とする表示画像制御装置。
  2. 前記表示画面生成手段は、前記基準となるコンテンツを含むコンテンツグループのコンテンツグループアイコンを、その他のコンテンツグループアイコンと外観上区別できるように表示画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示画像制御装置。
  3. 前記表示画面生成手段は、基準となるコンテンツグループアイコン配列が存在し、前記基準となるコンテンツグループアイコン配列を、その他のコンテンツグループアイコン配列と外観上区別できるように表示画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示画像制御装置。
  4. 前記表示画面生成手段は、基準となるコンテンツグループアイコン配列が存在し、前記基準となるコンテンツグループアイコン配列内の前記基準となるコンテンツを含むコンテンツグループのコンテンツグループアイコンを、その他のコンテンツグループアイコン配列内の前記基準となるコンテンツを含むコンテンツグループのコンテンツグループアイコンと外観上区別できるように表示画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示画像制御装置。
  5. 前記表示画面生成手段は、前記コンテンツグループを代表するコンテンツを示すコンテンツグループアイコン内の画像を、コンテンツグループ内の他のコンテンツを示すコンテンツグループアイコン内の画像と外観上区別できるように表示画面の画像データを生成し、前記基準となるコンテンツを含むコンテンツグループにおいては、コンテンツグループを代表するコンテンツを前記基準コンテンツになるように設定することを特徴とする請求項1に記載の表示画像制御装置。
  6. 前記関連付けて表示は前記基準アイコン以外は非表示であることを特徴とする請求項1に記載の表示画像制御装置。
  7. 動画を含む複数のコンテンツを、複数の順序条件でそれぞれ並べた複数のコンテンツ配列の、それぞれの配列に対応する、各配列の少なくとも一部のコンテンツに対応するコンテンツアイコンの配列をそれぞれ生成し、該複数のコンテンツアイコンの配列に基づいて表示画面を生成する表示画像制御装置であって、
    前記コンテンツアイコンが動画を示す場合、複数のフレームアイコンから構成され、前記コンテンツアイコンの複数の配列各々に対応するコンテンツアイコンをそれぞれ並べて表示するための表示画面を生成する表示画面生成手段を有し、
    前記表示画面生成手段は、任意の前記配列の前記アイコン及び前記フレームアイコンのうち一つを基準アイコンとし、該基準コンテンツを含む1つの順序条件と他の順序条件とを該基準コンテンツによって関連付けて表示することを特徴とする表示画像制御装置。
  8. 前記表示画面生成手段は、前記基準アイコンを外観上区別できるように表示画面を生成することを特徴とする請求項7に記載の表示画像制御装置。
  9. 前記コンテンツアイコンへの処理は、少なくとも再生、削除、プレイリストに追加の何れかの処理であることを特徴とする請求項7に記載の表示画像制御装置。
  10. 前記コンテンツアイコンへの処理は、前記動画コンテンツ内の選択された前後の範囲に対して行われることを特徴とする請求項7に記載の表示画像制御装置。
  11. 複数のコンテンツにそれぞれ対応付けられた複数のコンテンツアイコンを表示するコンテンツ表示装置であって、
    前記コンテンツアイコンを任意の順序に従って第1の方向に並べてアイコン配列として表示する第1の表示手段と、
    前記アイコン配列のうちの基準となるコンテンツに対応付けられたコンテンツアイコンの複製イメージを生成し、該複製イメージを前記第1の方向と異なる第2の方向に沿って移動させ、前記複製イメージを中心にコンテンツアイコンを前記第1の方向に沿って外側へ順次配置させてアイコン配列を生成する様子を表示する第2の表示手段とを有することを特徴とするコンテンツ表示装置。
  12. 前記第1の表示手段は、前記基準となるコンテンツアイコンをユーザが外観上識別可能に表示することを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ表示装置。
  13. 前記第1及び第2の表示手段は、前記基準となるコンテンツアイコンを含むコンテンツグループのアイコン配列を表示することを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ表示装置。
  14. 複数のコンテンツを、複数のグループ化条件でそれぞれグループ化して並べた複数のコンテンツグループ配列から、それぞれの配列に対応する、各配列の少なくとも一部のコンテンツグループに対応するコンテンツグループアイコンの配列をそれぞれ生成し、該複数のコンテンツグループアイコンの配列に基づいて表示画面を生成する表示画像制御装置の表示方法であって、
    前記複数のコンテンツグループアイコンの配列各々に対応するコンテンツグループアイコンをそれぞれ並べて表示するための表示画面を生成する表示画面生成工程を有し、
    前記表示画面生成工程は、前記複数のコンテンツのうち1つのコンテンツを基準コンテンツとし、該基準コンテンツを含む1つのグループ化条件と他のグループ化条件とを該基準コンテンツによって関連付けて表示することを特徴とする表示画像制御装置の表示方法。
  15. 動画を含む複数のコンテンツを、複数の順序条件でそれぞれ並べた複数のコンテンツ配列の、それぞれの配列に対応する、各配列の少なくとも一部のコンテンツに対応するコンテンツアイコンの配列をそれぞれ生成し、該複数のコンテンツアイコンの配列に基づいて表示画面を生成する表示画像制御装置の表示方法であって、
    前記コンテンツアイコンが動画を示す場合、複数のフレームアイコンから構成され、前記コンテンツアイコンの複数の配列各々に対応するコンテンツアイコンをそれぞれ並べて表示するための表示画面を生成する表示画面生成工程を有し、
    前記表示画面生成工程は、任意の前記配列の前記アイコン及び前記フレームアイコンのうち一つを基準アイコンとし、該基準コンテンツを含む1つの順序条件と他の順序条件とを該基準コンテンツによって関連付けて表示することを特徴とする表示画像制御装置の表示方法。
  16. 複数のコンテンツにそれぞれ対応付けられた複数のコンテンツアイコンを表示するコンテンツ表示装置の表示方法であって、
    前記コンテンツアイコンを任意の順序に従って第1の方向に並べてアイコン配列として表示する第1の表示工程と、
    前記アイコン配列のうちの基準となるコンテンツに対応付けられたコンテンツアイコンの複製イメージを生成し、該複製イメージを前記第1の方向と異なる第2の方向に沿って移動させ、前記複製イメージを中心にコンテンツアイコンを前記第1の方向に沿って外側へ順次配置させてアイコン配列を生成する様子を表示する第2の表示工程とを有することを特徴とするコンテンツ表示装置の表示方法。
JP2006340572A 2006-12-18 2006-12-18 表示画像制御装置及びその表示方法 Expired - Fee Related JP5171024B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340572A JP5171024B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 表示画像制御装置及びその表示方法
US11/956,523 US8250490B2 (en) 2006-12-18 2007-12-14 Display image control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340572A JP5171024B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 表示画像制御装置及びその表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008152584A JP2008152584A (ja) 2008-07-03
JP2008152584A5 true JP2008152584A5 (ja) 2010-02-12
JP5171024B2 JP5171024B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=39654683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340572A Expired - Fee Related JP5171024B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 表示画像制御装置及びその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171024B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9308264B2 (en) 2000-11-08 2016-04-12 Fxs Ventures, Llc Ophthalmic contact lens solutions containing forms of vitamin B
JP5319311B2 (ja) * 2009-01-21 2013-10-16 任天堂株式会社 表示制御プログラムおよび表示制御装置
JP5374170B2 (ja) * 2009-01-22 2013-12-25 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP4894879B2 (ja) * 2009-03-31 2012-03-14 ブラザー工業株式会社 通信装置及び通信装置を機能させるプログラム
JP6123155B2 (ja) * 2012-02-08 2017-05-10 ソニー株式会社 再生装置および再生方法、並びにプログラム
US10080060B2 (en) * 2013-09-10 2018-09-18 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content
KR102386100B1 (ko) * 2015-02-27 2022-04-14 삼성전자주식회사 리스트 표시 방법 및 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347772A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 代表画面提示方法
JP2000105772A (ja) * 1998-07-28 2000-04-11 Sharp Corp 情報管理装置
US6943842B2 (en) * 2001-11-02 2005-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image browsing user interface apparatus and method
JP4679030B2 (ja) * 2002-02-01 2011-04-27 株式会社ニコン 画像検索装置およびプログラム
JP2004297176A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法及び装置
JP2005031830A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法及び画像表示用プログラム
US7437005B2 (en) * 2004-02-17 2008-10-14 Microsoft Corporation Rapid visual sorting of digital files and data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008152584A5 (ja)
US9086838B2 (en) Synchronous media display through automatic hardware profiles across multiple display units
JP2007518167A5 (ja)
WO2006041987A3 (en) Techniques for displaying digital images on a display
JP2007075155A5 (ja)
JP2008192013A5 (ja)
JP2009508224A5 (ja)
JP2009163369A5 (ja)
RU2017116718A (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и программа
CN108427589B (zh) 一种数据处理方法及电子设备
EP1643751A3 (en) Image reproduction apparatus and program product
JP2010015256A5 (ja)
JP2010521760A5 (ja)
JP2009134038A5 (ja)
JP2005512098A5 (ja)
JP2012243012A5 (ja)
JP2013025554A5 (ja)
JP2008034972A5 (ja)
JP2013161511A5 (ja)
RU2012111080A (ru) Устройство управления отображением, способ для управления отображением
JP2009059312A5 (ja)
JP2011522306A5 (ja)
JP2014186766A5 (ja)
JP2009506716A5 (ja)
JP2014137675A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム