JP2008299633A - Posレジスタシステム、買物カートシステムおよびposレジスタ運用方法 - Google Patents

Posレジスタシステム、買物カートシステムおよびposレジスタ運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008299633A
JP2008299633A JP2007145502A JP2007145502A JP2008299633A JP 2008299633 A JP2008299633 A JP 2008299633A JP 2007145502 A JP2007145502 A JP 2007145502A JP 2007145502 A JP2007145502 A JP 2007145502A JP 2008299633 A JP2008299633 A JP 2008299633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
product
chip
customer
pos register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007145502A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Arai
健太 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2007145502A priority Critical patent/JP2008299633A/ja
Publication of JP2008299633A publication Critical patent/JP2008299633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】顧客の購入商品の履歴や買物ポイント等の買物情報を、精算処理後も消去することなく顧客のポイントカードに蓄積し、その情報を顧客の利用に供し、さらに店舗にとっても顧客への情報提供やサービス向上に利用する。
【解決手段】予め顧客に対して非接触式のポイントカードを発行し、商品購入時は、当該ポイントカードにクレジットカードからの決済用データを一旦蓄積し、精算時には、当該決済用データを使って決済するものである。さらに、精算終了時には、前記ポイントカードから当該決済用データは消去するが、顧客が購入した商品に関する情報は前記ポイントカードに書込み保存する。
【選択図】 図3

Description

本発明は店舗におけるPOSレジスタシステムに関するものである。
従来の店舗におけるPOSレジスタシステムでは、一般に商品の集計を行った後に金銭の授受を行って精算し、レシートを発行している。
特開2001−283325(特許文献1)は、POSレジスタにおける精算時には商品受渡し以外の一切の処理を行わず、レジスタオペレータの手間を軽減することを目的として、店舗内の買物かごにIDチップを備え、商品選択前に、クレジットカードから読み取ったデータを非接触でIDチップに書き込むとともに、事前にカード認証をオンラインで行い、精算時には、商品コードを読み取り、その読取結果に基づいて集計処理を行い、買物かごのIDチップから非接触で読み取ったカードデータ及びカード認証結果に基づいて精算を行う技術が記載されている。
一方、特開2005−157986(特許文献2)には、店舗内の買物かごに会員カードを設け(段落0979、0980、図9、図10)精算時の支払は紙幣にて行い、つり銭は会員カードに書込む技術が記載されている。
また、特開2006−232054(特許文献3)には、情報端末を備えた買物カートにより、買物客に種々の情報を提供する技術が記載されている。
特開2001−283325 特開2005−157986 特開2006−232054
しかしながら、特許文献1記載のシステムは、前記IDチップ又はICチップ(以下ICチップという)が搭載されているICカードを利用するものであるが、精算後、「オペレータはレシートを発行し(ステップ316)、レシートに対応するデータはPOSサーバ部208に送信され、売上データとして管理される(段落0076)」との記載されており、買物情報を顧客に活用することは考慮されていない。
一方、特許文献2記載の会員カードには、会員のつり銭情報が書き込まれるだけであり、購入商品に関する商品データの履歴を活用することは記載されていない。さらに、特許文献3においても同様に、購入商品に関する商品データの履歴を活用することは記載されていない。
本発明が解決しようとする課題は、顧客の購入商品の履歴や買物ポイント等の買物情報を、精算処理後も消去することなく顧客のポイントカードに蓄積し、その情報を顧客の利用に供し、さらに店舗にとっても顧客への情報提供やサービス向上に利用することができるPOSレジスタシステムを提供することにある。
本発明の課題を解決するための手段は、予め顧客に対して、ICチップを搭載した非接触式のICカード(ポイントカード)を発行しておき、精算終了時には、顧客が購入した商品に関する履歴や買物ポイント等の買物情報を当該ICチップに保存するものである。そうすることにより、顧客自身は当該ICチップの記憶内容を利用することができるとともに、店舗としても、当該顧客が次回来店時、その情報を抽出して利用することができる。
特許請求の範囲の請求項1記載のPOSレジスタシステムは、商品の信用販売における購入金額の精算が可能な決済用データが記録されているクレジットカードから前記決済用データをICチップに書込み、精算時、当該ICチップから前記決済用データを読取り、購入商品から商品データを読取り、購入金額を集計して精算処理を行うPOSレジスタシステムにおいて、購入商品から商品データを読取る商品データ読取部と、当該ICチップから前記決済用データを読取り、かつ前記商品データ読取部で読取った商品データを前記ICチップに書込む非接触リーダライタ部を有する。これにより、クレジットカードによる精算時には、商品受渡し以外の一切の処理を行わず、レジスタオペレータの手間を軽減する。さらに、顧客が購入した商品に関するデータが前記ICチップに蓄積される。
請求項2記載のPOSレジスタシステムは、購入商品から商品データを読取り、購入金額を集計して精算処理を行うPOSレジスタシステムにおいて、購入商品から商品データを読取る商品データ読取部と、当該商品データ読取部で読取った商品データをICチップに書込む非接触リーダライタ部を有する。これにより、顧客は、クレジットカードでも現金でも決済することができ、顧客が購入した商品に関するデータは前記ICチップに蓄積される。
請求項3記載のPOSレジスタシステムは、請求項1又は2記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記ICチップがポイントカードに搭載されている。これにより、顧客は自己の買物袋にポイントカードを入れることができ、前記非接触リーダライタ部に自己の買物袋を近づけることにより、容易に前記商品データを入手することができる。
請求項4記載のPOSレジスタシステムは、請求項1又は2記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記ICチップが、顧客の携帯端末に搭載されている。これにより、顧客は前記非接触リーダライタ部に自己の携帯端末を近づけることにより、容易に前記商品データを入手することができる。
請求項5記載のPOSレジスタシステムは、請求項1又は2記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記商品データは、利用年月日、商品名、数量、価格、カロリー表示、賞味期限、生産者、販売者、食品添加物のうちいずれか一又は複数である。これにより、顧客は購入商品に関する種々の情報を利用することができる。
請求項6記載のPOSレジスタシステムは、請求項1記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記ICチップには前記決済データを書込んだ時刻を記録しておき、前記非接触リーダライタ部は前記決済データを書込んだ後一定時間以上経過した前記ICチップからは、当該決済用データを有効として使用しない。これにより、盗難による他人の不正使用を防ぐことができる。
請求項7記載の買物カートシステムは、購入商品を入れるかごを設け、表示部と制御部を有する情報端末を搭載した買物カートシステムにおいて、過去の精算時に購入商品から読取った商品データが書き込まれたICチップから、商品データを読取る非接触リーダライタ部を設け、当該非接触リーダライタ部によって当該ICチップに蓄積された購入商品に関する商品データを読込み、前記情報端末の前記制御部の制御により前記表示部に前記商品データを表示する。これにより、店舗は顧客の商品情報を分析して、前記情報端末を介して当該顧客への情報提供に利用することができる。
請求項8記載のPOSレジスタ運用方法は、商品の信用販売における購入金額の精算が可能な決済用データをクレジットカードからICチップに蓄積する工程と、精算時に当該ICチップから前記決済用データを読取る工程と、購入商品から商品データを読取る工程と、前記決済用データと商品データから精算処理を行う工程を含むPOSレジスタ運用方法において、前記商品データを前記ICチップに蓄積する工程と、精算処理後、前記ICチップから決済用データを消去する工程と、前記ICチップに蓄積した前記商品データを読み出す工程を含む。これにより、顧客は購入商品に関する商品情報を利用することができる。
請求項9記載のPOSレジスタ運用方法は、請求項8記載のPOSレジスタ運用方法において、前記読み出す工程は、表示部を有する情報端末を搭載した買物カートに設けられたリーダライタ部から読み出す。これにより、店舗は顧客の商品情報を分析して、当該顧客への情報提供に利用することができる。
本発明によれば、顧客の購入商品の履歴や買物ポイント等の買物情報を、精算処理後も消去することなく顧客のポイントカードに保存するので、その情報を顧客の利用に供し、さらに店舗にとっても顧客への情報提供やサービス向上に利用することができる。
本発明を実施するための最良の形態を図1〜図7を用いて説明する。まず、顧客が店内に入り、ポイントカードに必要事項を書込む段階について説明する。図1は本発明を実施するための最良の形態におけるポイントカード書込端末装置の要部外観図である。
同図中、1は図示しない顧客のクレジットカードから、商品の信用販売における購入金額の精算が可能な決済用データ(クレジットカード会社情報、会員情報ならびに暗証番号等)を受付け、後述する顧客のポイントカード16に当該決済用データを書込むためのポイントカード書込端末装置である。2は顧客ガイダンスのための書込端末表示部、3は顧客のクレジットカードがICカードである場合の前記決済用データを読取るICカード読取部、4は当該クレジットカードが磁気ストライプカードである場合の同じく決済用データを読取る磁気ストライプ読取部、5は同じく決済用データのうち顧客が暗証番号を入力するためのPIN入力部、6は顧客のポイントカード16に前記決済用データを非接触で書込むデータ書込部である。これらは図示しない書込端末制御部と接続され、当該書込端末制御部はこれらを制御する。
図2はポイントカード16に決済用データを書込む動作を示すフローチャートである。まず図示しない書込端末制御部の制御によって、書込端末表示部2は「ポイントカードを置いて、クレジットカードを通してください。」と表示する(S101)。そこで、買物をしようとする顧客は、自分のポイントカード16をデータ書込部6の上に置き、さらに、顧客は自分のクレジットカードをICカード読取部3または磁気ストライプ読取部4に通すと、ICカード読取部3または磁気ストライプ読取部4は決済用データを読取る(S102)。
その後、図示しない書込端末制御部の制御によって、書込端末表示部2は「暗証番号を入力してください。」と表示する(S103)。顧客は自分の暗証番号をPIN入力部5から入力し、PIN入力部5は顧客の暗証番号を読取る(S104)。そうすると、図示しない書込端末制御部はクレジットカードから読取ったデータおよび顧客が入力した暗証番号(以下決済用データという)をデータ書込部6から顧客のポイントカード16に書込む(S105)。これにより、ポイントカード書込みの操作は完了し、顧客は店舗内で購入商品の選択を開始することができる。
なお、前記の操作において、前記決済用データは直ちには図示しない決済センタへ送信することはせず、後述するように、商品の精算時に決済センタに送信し、決済をすることになる。このため、ポイントカード書込みの操作時には、決済用データはクレジットカードからポイントカード16に蓄積されるが、この蓄積は一時的なものであり、決済が完了すると、決済用データはポイントカード16から消去される。また、決済用データが消去される前に盗難にあった場合、盗難による他人の不正使用を防ぐ必要がある。このためには、ポイントカード16に蓄積日時を記録しておき、蓄積後一定時間以上経過すると後述する制御部が決済用データを有効としては使用しないように制御してもよい。
次に、顧客が購入商品を選択した後、代金を精算する段階について説明する。図3は購入商品の精算のためのセルフレジ端末装置の外観図、図4は前記ポイントカードを入れた顧客の買物袋の外観図である。
図3において、11は、顧客が自分で操作して購入商品の精算を行なうセルフレジ端末装置、12は顧客が選択した購入商品を入れた店舗用かご、12−2は顧客によって選択された個々の購入商品、13は当該店舗用かごの台、14は買物袋用台であり、図4において、15は顧客の所持する買物袋、16はICチップを搭載したICカードすなわちポイントカードであり、当該ポイントカード16は前記買物袋15の底部に設けられている。
再び図3において、17は買物袋用台14に設けられ前記買物袋15を引っ掛けるフック、18−1,18−2は前記ポイントカード16に対し非接触で読出し書込み可能なポイントカードリーダライタである。当該ポイントカードリーダライタ18は前記買物袋用台のフック17に前記買物袋15を引っ掛けると、前記ポイントカード16を非接触で書込みと読出しが出来る位置に設けられたポイントカードリーダライタ18−1と、顧客がポイントカード16を買物袋15に入れていない場合にポイントカード16を置けるように設けられたポイントカードリーダライタ18−2とを有する。
21は顧客に対してガイダンスを行い、かつ顧客によって操作可能なタッチパネル式の操作表示部、22は購入商品の商品データを一つ一つ読取る固定スキャナ部、23はレシート排出口である。
なお、44はクレジットカード挿入口、45は入金口、46は出金口であるが、本発明を実施するための最良の形態とは無関係なので説明は省略する。
また、図5はセルフレジ端末装置11の構成を示すブロック図である。同図において、図3と同一構成部分は同一の符号を付す。さらに、23−2は前記レシート排出口23の内部に設けられたレシート印刷部、24は種々のデータを記憶する記憶部であり、25は顧客が選択した購入商品を前記決済用データで精算するための決済処理部、26はこれらの構成部分と接続され、これらを制御するセルフレジ制御部である。
なお、44−2はクレジットカード読取部、45−2は入金処理部、46−2は出金処理部であるが、本発明を実施するための最良の形態とは無関係なので説明は省略する。
次に、図6と図7を用いて精算動作を説明する。図6はセルフレジ端末装置11の操作表示部21のガイダンスの例を示す説明図であり、図7はセルフレジ端末装置11の動作を示すフローチャートである。
まず、セルフレジ端末装置11のセルフレジ制御部26は操作表示部21を制御し、操作表示部21は図6(a)のガイダンス「ポイントカードの入ったお客様の買物袋を台に載せるか、ポイントカードを台に置いてください。」を表示する(S201)。顧客がポイントカード16が入った買物袋15を買物袋用台14のフック17に引っ掛けると、ポイントカードリーダライタ18−1は非接触でポイントカード16を読取り可能状態になる。また、顧客がポイントカード16を買物袋15に入れていない場合は、顧客が当該ポイントカード16をポイントカードリーダライタ18−2の上に置くと、ポイントカードリーダライタ18−2は非接触でポイントカード16を読取り可能状態になる。
その後、操作表示部21は図6(b)のガイダンス「お買い上げの商品のバーコード部分を固定スキャナに向けて下さい。」を表示する(S202)。顧客はこれを受けて、店舗用かご12に入れた購入商品12−2を一つ一つ取出し、購入商品12−2の図示しないバーコード部分を固定スキャナ部22に向けて、商品データを固定スキャナ22に読取らせる。セルフレジ制御部26は固定スキャナ部22を制御し、固定スキャナ部22は商品データを読取り、これを記憶部24に保存する(S203)。
顧客は自分の選択した購入商品12−2の読取りが終了すると、操作表示部21の読取終了ボタン26にタッチする。これを受けて、セルフレジ制御部26は記憶部24に記憶した商品データを集計する(S204)。又は、店舗用かごの台13に計量手段を設け、店舗用かご12と購入商品12−2の重さを計量手段で計量することにより、購入商品12−2の読取りの終了を検知し、その後商品データの集計を行うようにしてもよい。
その後、セルフレジ制御部26はポイントカードリーダライタ18を制御し、ポイントカード16から決済用データと過去の商品データのうちの買物ポイントを読取る(S205)。
読取ったデータに決済用データがあれば(S401)、セルフレジ制御部26は決済処理部25を制御し、当該決済処理部25は図示しないクレジットカード会社へ決済用データを送信し、決済処理を行なう(S206)。
また、前記決済用データが格納されたポイントカード16が盗難にあった場合、盗難による他人の不正使用を防ぐ必要があるため、ポイントカード16に蓄積日時を記録しておき、蓄積後一定時間以上経過した決済用データを有効としては使用しないようにセルフレジ制御部26が制御してもよい。
なお、ステップ402からステップ403は、本発明を実施するための最良の形態とは無関係なので説明は省略する。
その後、セルフレジ制御部26はレシート印刷部23−2を制御し、レシート印刷部23−2は図示しないレシートを印刷し、レシート排出口23からレシートを発行する(S207)。さらに、セルフレジ制御部26はポイントカードリーダライタ18を制御し、ポイントカード16にある決済用データを消去し(S208)、同時にポイントカード16にある商品データを追加および買物ポイントの更新を行なう(S209)。
なお、商品データとは、利用年月日、商品名、数量、価格、カロリー表示、賞味期限、生産者、販売者、食品添加物等の購入商品について固有のデータである。
本発明を実施するための最良の形態によれば、クレジットカードによる精算の際は、商品受渡し以外の一切の処理を行わず、レジスタオペレータの手間を軽減することができるとともに、商品データや買物ポイントは顧客のポイントカード16に蓄積される。
次に本発明の実施例1について説明する。前記発明を実施するための最良の形態では、購入商品の精算を図示しないクレジットカードで行なうのに際し、顧客が商品の選択前に、クレジットカードの決済データを予め顧客のポイントカード16に一旦蓄積し、精算時にポイントカード16から決済データをセルフレジ端末装置11に渡すものであるが、実施例1は、ポイントカード16には決済データを蓄積させず、精算時の購入商品の精算は現金またはクレジットカードで行なうものである。従って、実施例1では、前記発明を実施するための最良の形態の説明での前記ポイントカード書込み端末装置1は必要ない。顧客の持っているポイントカード16には、前回購入した商品の商品データおよび買物ポイントが蓄積されているのみである。
実施例1の精算動作を図5から図7を用いて説明する。まず、セルフレジ端末装置11のセルフレジ制御部26は操作表示部21を制御し、操作表示部21は図6(a)のガイダンス「ポイントカードの入ったお客様の買物袋を台に載せるか、ポイントカードを台に置いてください。」を表示する(S201)。顧客はポイントカード16が入った買物袋15を買物袋用台14のフック17に引っ掛けると、ポイントカードリーダライタ18−1は非接触でポイントカード16を読取り可能状態になる。また、顧客がポイントカード16を買物袋15に入れていない場合は、当該ポイントカード16をポイントカードリーダライタ18−2の上に置くと、ポイントカードリーダライタ18−2は非接触でポイントカード16を読取り可能状態になる。
その後、操作表示部21は図6(b)のガイダンス「お買い上げの商品のバーコード部分を固定スキャナに向けて下さい。」を表示する(S202)。顧客はこれを受けて、店舗用かご12に入れた購入商品12−2を一つ一つ取出し、購入商品12−2の図示しないバーコード部分を固定スキャナ部22に向けて、商品データを固定スキャナ22に読取らせる。セルフレジ制御部26は固定スキャナ部22を制御し、固定スキャナ部22は商品データを読取り、これを記憶部24に保存する(S203)。
顧客は自分の選択した購入商品12−2の読取りが終了すると、操作表示部21の読取終了ボタン26にタッチする。これを受けて、セルフレジ制御部26は記憶部24に記憶した商品データを集計する(S204)。
次に、セルフレジ制御部26はポイントカードリーダライタ18を制御し、ポイントカード16から過去の商品データのうちの買物ポイントを読取る(S205)。
その後、ポイントカード16には決済用データがないことを判断し(S401)、現金またはクレジットカードでの精算処理を行う(S402)。現金で精算する場合は、顧客は入金口45より現金を投入し、つり銭がある場合は出金口46からつり銭を取出す。セルフレジ制御部26は入金処理部45−2および出金処理部46−2を制御してこの処理を行う。
一方、顧客がクレジットカードでの精算を行なう場合は、顧客はクレジットカードをクレジットカード挿入口44に挿入し、暗証番号の入力は、操作表示部21の表示する図示しないテンキーから入力する。その場合、セルフレジ制御部26はクレジットカード読取部44−2を制御して、クレジットカードからの暗証番号以外の決済データを読取り、操作表示部21を制御して顧客が図示しないテンキーから入力する暗証番号を読取る。そうして、セルフレジ制御部26は決済処理部25を制御し、当該決済処理部25は図示しないクレジットカード会社へ決済用データを送信し、決済処理を行なう(S402)。
その後、セルフレジ制御部26はレシート印刷部23−2を制御し、レシート印刷部23−2は図示しないレシートを印刷し、レシート排出口23からレシートを発行する(S403)。最後にポイントカード16にある商品データを追加し、さらに買物ポイントの更新を行なう(S209)。
このように、実施例1によれば、ポイントカード16にはクレジットカードの決済データは蓄積されることはなく、これにより、顧客は、クレジットカードでも現金でも決済することができ、商品データや買物ポイントは顧客のポイントカード16に蓄積される。
なお、前記発明を実施するための最良の形態および実施例1において、ICチップはポイントカード16に搭載されていることを説明したが、これに限らず、携帯電話すなわち携帯端末に搭載されたICチップであっても同様の効果を得ることは明らかである。
本発明の実施例2は、顧客のポイントカード16に蓄積された商品データの利用方法に関する。顧客は購入商品の精算を終えると、商品データが蓄積されたポイントカード16を持帰り、自宅のパソコンに非接触リーダライタを接続することにより、当該ポイントカード16の商品データの内容をパソコンの画面に表示し、確認することができる。
図8は実施例2におけるパソコンの画面51に表示する商品データの内容を示す説明図である。表示する商品データは利用年月日、商品名、数量、価格、カロリー表示、賞味期限、合計ポイントおよび合計金額である。その他表示する商品データは生産者、販売者、食品添加物等の購入商品について固有のデータである。
実施例2によれば、顧客の購入商品の履歴や買物ポイント等の買物情報を、精算処理後も消去することなく顧客のポイントカード16に保存するので、顧客は自分のパソコンの画面51に表示することにより、買物のレシートとして利用することができる。さらに、料理のレシピをパソコンから入力し、後述する実施例3の買物カートに搭載した情報端末に読ませることにより、買物のメモ用紙としても利用することができる。
つぎに本発明の実施例3について、図9から図11を用いて説明する。図9は実施例3における買物カートの外観図であり、図10は買物カートに搭載する情報端末装置のブロック図であり、図11は情報端末装置の買物カート操作表示部の表示例を示す説明図である。
図9において、61は顧客が店舗内を押して商品購入に利用する買物カート、62は店舗の買物かご、63は買物カート操作表示部、64はポイントカード16に非接触で商品データを読み書きする買物カート用リーダライタ部である。
さらに、図10において、65は買物カート61に搭載される情報端末装置であり、その構成は、買物カート操作表示部63、買物カート用リーダライタ部64、買物カート記憶部66、通信処理部67およびこれらを制御する買物カート制御部68からなる。
顧客は、買物カート61の買物カート用リーダライタ部64に自己のポイントカード16を置いて商品の選択を行なう。買物カート制御部68は買物カート用リーダライタ部64を制御し、買物カート用リーダライタ部64からポイントカード16の商品データを読取り、買物カート記憶部66に記憶する。買物カート制御部68は、買物カート記憶部66に記憶した商品データを分析し、その結果、顧客に対して商品の広告を買物カート操作表示部63に表示する。
このように、買物カート制御部68は商品データの過去の商品購入履歴を分析し、図11の(a)のように表示することによりお勧め品や特売品の情報提供ができる。また、購入商品の賞味期限の情報をもとに分析し、同図(b)のように表示することにより顧客への情報提供ができる。さらに、購入商品の内容から、同図(c)のようにも表示することにより顧客へのサービス向上に利用できる。
以上実施例3によれば、顧客の購入商品の履歴や買物ポイント等の買物情報を、精算処理後も消去することなく顧客のポイントカード16に保存するので、その情報を店舗にとって顧客への情報提供やサービス向上に利用することができる。
本発明を実施するための最良の形態におけるポイントカード書込端末装置の要部外観図である。 ポイントカードに決済用データを書込む動作を示すフローチャートである。 購入商品の精算のためのセルフレジ端末装置の外観図である。 ポイントカードを入れた顧客の買物袋の外観図である。 セルフレジ端末装置の構成を示すブロック図である。 セルフレジ端末装置の操作表示部のガイダンスの例を示す説明図である。 セルフレジ端末装置の動作を示すフローチャートである。 実施例2におけるパソコンの画面に表示する商品データの内容を示す説明図である。 実施例3における買物カートの外観図である。 買物カートに搭載する情報端末装置のブロック図である。 情報端末装置の買物カート操作表示部の表示例を示す説明図である。
符号の説明
1 ポイントカード書込端末装置
2 書込端末表示部
3 ICカード読取部
4 磁気ストライプ読取部
5 PIN入力部
6 データ書込部
11 セルフレジ端末装置
15 買物袋
16 ポイントカード
18 ポイントカードリーダライタ
21 操作表示部
22 固定スキャナ部
23 レシート排出口
61 買物カート
63 買物カート操作表示部

Claims (9)

  1. 商品の信用販売における購入金額の精算が可能な決済用データが記録されているクレジットカードから前記決済用データをICチップに書込み、精算時、当該ICチップから前記決済用データを読取り、購入商品から商品データを読取り、購入金額を集計して精算処理を行うPOSレジスタシステムにおいて、購入商品から商品データを読取る商品データ読取部と、当該ICチップから前記決済用データを読取り、かつ前記商品データ読取部で読取った商品データを前記ICチップに書込む非接触リーダライタ部を有することを特徴とするPOSレジスタシステム。
  2. 購入商品から商品データを読取り、購入金額を集計して精算処理を行うPOSレジスタシステムにおいて、購入商品から商品データを読取る商品データ読取部と、当該商品データ読取部で読取った商品データをICチップに書込む非接触リーダライタ部を有することを特徴とするPOSレジスタシステム。
  3. 請求項1又は2記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記ICチップがポイントカードに搭載されていることを特徴とするPOSレジスタシステム。
  4. 請求項1又は2記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記ICチップが、顧客の携帯端末に搭載されていることを特徴とするPOSレジスタシステム。
  5. 請求項1又は2記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記商品データは、利用年月日、商品名、数量、価格、カロリー表示、賞味期限、生産者、販売者、食品添加物のうちいずれか一又は複数であることを特徴とするPOSレジスタシステム。
  6. 請求項1記載のPOSレジスタシステムにおいて、前記ICチップには前記決済データを書込んだ時刻を記録しておき、前記非接触リーダライタ部は前記決済データを書込んだ後一定時間以上経過した前記ICチップからは、当該決済用データを有効として使用しないことを特徴とするPOSレジスタシステム。
  7. 購入商品を入れるかごを設け、表示部と制御部を有する情報端末を搭載した買物カートシステムにおいて、過去の精算時に購入商品から読取った商品データが書き込まれたICチップから、当該商品データを読取る非接触リーダライタ部を設け、当該非接触リーダライタ部によって前記ICチップに蓄積された購入商品に関する商品データを読込み、前記情報端末の前記制御部の制御により前記表示部に前記商品データを表示することを特徴とする買物カートシステム。
  8. 商品の信用販売における購入金額の精算が可能な決済用データをクレジットカードからICチップに蓄積する工程と、精算時に当該ICチップから前記決済用データを読取る工程と、購入商品から商品データを読取る工程と、前記決済用データと商品データから精算処理を行う工程を含むPOS運用方法において、前記商品データを前記ICチップに蓄積する工程と、精算処理後、前記ICチップから決済用データを消去する工程と、前記ICチップに蓄積した前記商品データを読み出す工程を含むことを特徴とするPOSレジスタ運用方法。
  9. 請求項8記載のPOSレジスタ運用方法において、前記読み出す工程は、表示部を有する情報端末を搭載した買物カートに設けられたリーダライタ部から読み出すことを特徴とするPOSレジスタ運用方法。
JP2007145502A 2007-05-31 2007-05-31 Posレジスタシステム、買物カートシステムおよびposレジスタ運用方法 Withdrawn JP2008299633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145502A JP2008299633A (ja) 2007-05-31 2007-05-31 Posレジスタシステム、買物カートシステムおよびposレジスタ運用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145502A JP2008299633A (ja) 2007-05-31 2007-05-31 Posレジスタシステム、買物カートシステムおよびposレジスタ運用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008299633A true JP2008299633A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40173097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145502A Withdrawn JP2008299633A (ja) 2007-05-31 2007-05-31 Posレジスタシステム、買物カートシステムおよびposレジスタ運用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008299633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140141631A (ko) * 2012-03-05 2014-12-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 제어 시스템, 제어 시스템의 제어 방법, 및 기록 장치
CN104867254A (zh) * 2015-06-05 2015-08-26 蒋礼成 商业自助结算机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140141631A (ko) * 2012-03-05 2014-12-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 제어 시스템, 제어 시스템의 제어 방법, 및 기록 장치
US9342264B2 (en) 2012-03-05 2016-05-17 Seiko Epson Corporation Control system, control method of a control system, and recording device
KR101643074B1 (ko) 2012-03-05 2016-08-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 제어 시스템, 제어 시스템의 제어 방법, 및 기록 장치
CN104867254A (zh) * 2015-06-05 2015-08-26 蒋礼成 商业自助结算机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10497017B2 (en) Method and system for distributing and tracking effectiveness of product recommendations
JP2007034789A (ja) ショッピングカート及びショッピングシステム
JP6965056B2 (ja) 取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム
JP5450691B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP2023062026A (ja) 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JP2023080265A (ja) 買い物支援システム
JP2009059321A (ja) 商品販売データ処理装置
US20110055028A1 (en) Article sales data processing apparatus and control method for the same
JP2011013845A (ja) Posレジスタ装置、posレジスタ装置での限定販売における必要人数の計算表示方法及びプログラム
JP2010231622A (ja) ポイント発行装置
JP2009015524A (ja) 商品販売データ処理装置
EP3913589A1 (en) Weighing/pricing device, sales system, product registration processing method, program, and recording medium
JP5193929B2 (ja) ポイントサービス処理装置及び会計システム並びにプログラム
JP6215183B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP2008299633A (ja) Posレジスタシステム、買物カートシステムおよびposレジスタ運用方法
JP5623831B2 (ja) 商品コード読取装置及びプログラム
JP2016062344A (ja) チェックアウトシステムおよび決済装置並びにその制御プログラム
JP5446320B2 (ja) 売上データ処理装置、及びプログラム
JP5401432B2 (ja) 商品販売処理装置および制御プログラム
JP5400178B2 (ja) Posレジスタ装置、posレジスタ装置によるサービス提供指示方法及びプログラム
JP7336560B2 (ja) 商品データ処理装置、プログラム
JP5783240B2 (ja) 売上データ処理装置、及びプログラム
JP2002074516A (ja) 購入実績管理装置およびそのプログラム記録媒体
US20220101699A1 (en) Voucher dispensing device and voucher dispensing method
JP5174772B2 (ja) 特典処理装置、商品販売データ処理装置およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100803