JP2008298694A - Icタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造 - Google Patents

Icタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008298694A
JP2008298694A JP2007147457A JP2007147457A JP2008298694A JP 2008298694 A JP2008298694 A JP 2008298694A JP 2007147457 A JP2007147457 A JP 2007147457A JP 2007147457 A JP2007147457 A JP 2007147457A JP 2008298694 A JP2008298694 A JP 2008298694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
water
exterior wall
wall
sensed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007147457A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Namikawa
達浩 南川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2007147457A priority Critical patent/JP2008298694A/ja
Publication of JP2008298694A publication Critical patent/JP2008298694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】外壁内部等の隠蔽された内部の過湿状態や入水状態を、検査対象物を破壊することなく、しかも、電池交換不要、給電線不要で検知することができるようにする。
【解決手段】ICチップ3とアンテナ4を備えたICタグ回路に、吸湿膨張性及び/又は吸水膨張性を有する膨張材5が設けられ、該膨張材5が吸湿及び/又は吸水して膨張することにより、その膨張作用でICタグ回路が断線して破壊されるようになされているICタグ2が、例えば、建物の外壁1等の検査対象物の隠蔽された内部に設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ICタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造に関する。
例えば、外壁の内部が結露や入水で腐食していないかどうかを検査する方法として、従来より、外壁の一部を破壊して内部の状況を目視で検査したり、あるいは、外壁の内部に予め設けておいた湿度センサーや水センサーを用い、該センサーで外壁内の湿度や水を検知する方法がある。
特開2005−106571号公報
しかしながら、前者の方法では、検査において外壁を傷付けてしまうという問題がある。また、後者の方法では、センサーに内蔵された電池を定期的に交換しなければならず、また、センサーに外部からの給電を行う構成にする場合は、給電線を這わさなければならず、厄介であるという問題がある。
本発明は、上記のような背景において、外壁内部等の隠蔽された内部の過湿状態や入水状態を、検査対象物を破壊することなく、しかも、電池交換不要、給電線不要で検知することができるようにすることを課題とする。
上記の課題は、ICチップとアンテナを備えたICタグ回路に、吸湿膨張性及び/又は吸水膨張性を有する膨張材が設けられ、該膨張材が吸湿及び/又は吸水して膨張することにより、その膨張作用でICタグ回路が断線して破壊されるようになされていることを特徴とするICタグ(第1発明)によって解決される。
このICタグによれば、これを、予め、過湿及び/又は入水の検査の対象となる物の隠蔽された内部に設けておけば、検査対象物の内部が過湿状態や入水状態になっている、あるいは、なったことがあると、ICタグに備えられた膨張材が膨張し、ICタグ回路が断線して破壊されているので、外部からリーダーでそのICタグと通信しようとしてもすることができず、通信できないことをもって、検査対象物の隠蔽された内部に過湿や入水による不具合が発生していることを知ることができ、しかも、それを電池交換不要、給電線不要で実現することができる。
また、上記の課題は、第1発明のICタグが、過湿及び/又は入水の検査の対象となる物の隠蔽された内部に設けられていることを特徴とする過湿・入水検査対象物の構造によって、同様に解決される(第2発明)。
更に、第1発明のICタグが、建物の外壁の隠蔽された内部に設けられている場合は(第3発明)、外壁内部の過湿状態や入水状態を、同様にして、外壁を破壊することなく、しかも、電池交換不要、給電線不要で検知することができる。
本発明は、以上のとおりのものであるから、外壁内部等の隠蔽された内部の過湿状態や入水状態を、検査対象物を破壊することなく、しかも、電池交換不要、給電線不要で検知することができる。
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
図1に示す実施形態は、検査対象物が、建物の外壁1である場合のもので、図1(ニ)に示すように、外壁1の隠蔽された内部にカード型のICタグ2が設けられている。該ICタグ2は、図1(イ)(ロ)に示すように、ICチップ3とアンテナ4を備えたICタグ回路に、吸湿膨張性及び/又は吸水膨張性を有する膨張材5が設けられ、該膨張材5が、図1(ハ)に示すように、吸湿及び/又は吸水して膨張することにより、その膨張作用によってICタグ回路の配線7が断線して破壊されるようになされたものからなっている。
上記の外壁構造では、外壁1の内部が過湿状態や入水状態になっている、あるいは、なったことがあると、ICタグ2に備えられた膨張材5が膨張してICタグ回路の配線7が断線して破壊されているので、外部からリーダー6でそのICタグ2と通信しようとしてもすることができず、通信できないことをもって、外壁1の隠蔽された内部に過湿や入水による不具合が発生していることを知ることができ、しかも、それを電池交換不要、給電線不要で実現することができる。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、検査対象物が外壁である場合を示したが、第1発明や第2発明では、検査対象物が、乳児用、老人用等のおむつであってもよく、要は、内部の過湿状態や入水状態を検知する必要のある各種検査対象物であってよい。
また、上記の実施形態では、ICタグをカード型ICタグ2に構成した場合を示したが、本発明では、その他の形態のICタグに構成されていてもよいし、更に、膨張材5によるICタグ回路の断線破壊の具体的態様についても制限はなく、各種態様でICタグ回路の断線破壊が生じるように構成されていてよい。
図(イ)は実施形態のカード型ICタグを示す平面図、図(ロ)は図(イ)のI−I線断面矢視図、図(ハ)は膨張材の膨張によるICタグ回路の断線状態の一例を示す断面側面図、(ニ)はICタグが設けられた外壁と、検査方法を示す斜視図である。
符号の説明
1 外壁(検査対象物)
2 ICタグ
3 ICチップ
4 アンテナ
5 吸湿膨張性及び/又は吸水膨張性の膨張材

Claims (3)

  1. ICチップとアンテナを備えたICタグ回路に、吸湿膨張性及び/又は吸水膨張性を有する膨張材が設けられ、該膨張材が吸湿及び/又は吸水して膨張することにより、その膨張作用でICタグ回路が断線して破壊されるようになされていることを特徴とするICタグ。
  2. 請求項1に記載のICタグが、過湿及び/又は入水の検査の対象となる物の隠蔽された内部に設けられていることを特徴とする過湿・入水検査対象物の構造。
  3. 請求項1に記載のICタグが、建物の外壁の隠蔽された内部に設けられていることを特徴とする外壁構造。
JP2007147457A 2007-06-01 2007-06-01 Icタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造 Pending JP2008298694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147457A JP2008298694A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 Icタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147457A JP2008298694A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 Icタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008298694A true JP2008298694A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40172329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147457A Pending JP2008298694A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 Icタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008298694A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529731A (ja) * 2011-08-11 2014-11-13 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 湿潤度センサー
JP2015114213A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 国立大学法人山形大学 液体検知センサーおよび液体検知装置
WO2016091964A1 (de) * 2014-12-10 2016-06-16 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Anordnung für einen feuchtesensor und verfahren zum herstellen der anordnung für einen feuchtesensor
JP2017059939A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社村田製作所 水分検出用rfidタグ及びおむつ用吸水材
JP2017150888A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 国立大学法人山形大学 液体検知センサおよび液体検知装置
JP2019015589A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 トッパン・フォームズ株式会社 水分検知シート
JP2019100159A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 ミサワホーム株式会社 建物状態検知装置の配置構造
JP2019164050A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 トッパン・フォームズ株式会社 水分検知用非接触通信媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529731A (ja) * 2011-08-11 2014-11-13 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 湿潤度センサー
JP2015114213A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 国立大学法人山形大学 液体検知センサーおよび液体検知装置
WO2016091964A1 (de) * 2014-12-10 2016-06-16 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Anordnung für einen feuchtesensor und verfahren zum herstellen der anordnung für einen feuchtesensor
JP2017059939A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社村田製作所 水分検出用rfidタグ及びおむつ用吸水材
JP2017150888A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 国立大学法人山形大学 液体検知センサおよび液体検知装置
JP2019015589A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 トッパン・フォームズ株式会社 水分検知シート
JP2019100159A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 ミサワホーム株式会社 建物状態検知装置の配置構造
JP2019164050A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 トッパン・フォームズ株式会社 水分検知用非接触通信媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008298694A (ja) Icタグ、過湿・入水検知対象物の構造及び外壁構造
BR0007581B1 (pt) placa de memària de semicondutor e sistema de armazenamento
BRPI0508149A (pt) sistema de detecção de carga
ITRM20050192A1 (it) Sistema per la rilevazione e la classificazione di eventi durante azioni in movimento.
IT1308399B1 (it) Sistema portatile di lavaggio e risciacquo con diluizione.
WO2007005551A3 (en) Automatic detection of micro-tile enabled memory
TW200837662A (en) Heat-ray sensor
FR2886532B1 (fr) Procede et systeme de detection de chute d'une personne
ITCT20000012V0 (it) Sistema di rilevazione esatta misura calzatura
FR2883653B1 (fr) Module electronique et carte a puce avec indicateur lumineux
DE602005023598D1 (de) Halbleiterspeicheranordnung und Informationsverarbeitungssystem
DE602005007798D1 (de) Halbleiterspeichervorrichtung und Signalverarbeitungssystem
JP2006200919A (ja) 漏水検知素子及びこれを用いた漏水検知システム
FR2891944B1 (fr) Circuit et procede d'attaque de ligne de mots d'un dispositif a memoire
WO2007109341A3 (en) Exchange of detection and avoidance information
ITMI20011311A0 (it) Memoria con sistema di lettura differenziale perfezionato
ITMI20040834A1 (it) Sistema di memoria montato direttamente su scheda e procedimento associato
DE60142754D1 (de) Electrophoretische Kasette zur Detektion von Biopolymeren
DE60113974D1 (de) Polyvinylacetalharz für wärmeentwickelbare photoempfindliche gegenstände und wärmeentwickelbarer photoempfindlicher gegenstand
NO20033380L (no) Resonansantenne for deteksjon eller identifikasjon
ATE416962T1 (de) Schienentrasse aus einzelnen schienenstössen
FR2921193B1 (fr) Point memoire de memoire statique et application a un capteur d'image
ITRM20030518A1 (it) Sensore di temperatura e suo impiego.
IT1305118B1 (it) Circuito di rilevamento di transizioni di indirizzo in memorie asemiconduttore.
ES1045514Y (es) Sensor de nivel de liquido y temperatura.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20111021