JP2008290230A - ポリマー層内にパターンを生成するための方法 - Google Patents

ポリマー層内にパターンを生成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008290230A
JP2008290230A JP2008119944A JP2008119944A JP2008290230A JP 2008290230 A JP2008290230 A JP 2008290230A JP 2008119944 A JP2008119944 A JP 2008119944A JP 2008119944 A JP2008119944 A JP 2008119944A JP 2008290230 A JP2008290230 A JP 2008290230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
plasma
dielectric material
deposition
sites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008119944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008290230A5 (ja
Inventor
Frederic-Xavier Gaillard
フレデリック‐グザビエ、ガイヤール
Laurent Vandroux
ローラン、バンドルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2008290230A publication Critical patent/JP2008290230A/ja
Publication of JP2008290230A5 publication Critical patent/JP2008290230A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0032Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods
    • B01D67/0034Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods by micromachining techniques, e.g. using masking and etching steps, photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00031Regular or irregular arrays of nanoscale structures, e.g. etch mask layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/7682Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing the dielectric comprising air gaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/08Patterned membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0315Cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0323Grooves
    • B81B2203/0338Channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/0176Chemical vapour Deposition
    • B81C2201/018Plasma polymerization, i.e. monomer or polymer deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】実施するのが容易で、従来技術よりも工業化するのがより安価な方法によりポリマーを用いてパターンを生成する方法を提供する。
【解決手段】ポリマー部位が支持体(2)上に形成される。これらの部位は、誘電体材料(3)のプラズマ堆積にさらされ、このプラズマと優先的に反応して前記部位の高さにおいて開口部(6)を形成する。その結果、パターン構造が誘電体材料(3)内におよび/またはポリマー(4)内に形成される。
【選択図】図6

Description

本発明は、支持体上に堆積されるポリマーを用いてパターン構造を生成するための方法に関する。
従来の技術
現在のところ、樹脂の露光を用いる従来のリソグラフィ方法を使用してマイクロ/ナノメータの大きさでパターンの生成を達成することは困難である。
遠紫外線(DUV)の使用はその限界に達したことから、この技術は極端紫外線(EUV)によって置き換えられた。使用される放射線の波長を短くすることは、より微細なパターンが得られることを可能にしてきた。この放射線(波長193nm)は、分解能向上技術、例えば光近接効果補正(OPC)または位相シフト・マスク(PSM)と組み合わされて、波長よりも小さな寸法のパターンが生成されることを可能にする。この手法もまたその限界に達したとき、走査装置に対して改善が行われた。走査装置は、樹脂とUV放射線が通るレンズとの間に液体を添加することによってそれらの屈折率が増加されることがわかった。
これらの開発は、リソグラフィ装置とマスクとの価格の急騰をもたらした。しかしながら、これらの従来のリソグラフィ方法はもはや集積回路の次世代の仕様を満たすことができない。加えて、従来のリソグラフィ装置の次世代の費用が増加することが予想されることから、新規の技術が想定される。
電子ビームは、新たな関心が現在示されている分野である。電子ビーム技術とは、従来のマスクを使用することなく、電子ビームを用いて樹脂を露光することにある。この方法は多年の間リソグラフィ・マスクを生成するために使用されてきた。しかしながら、この技術は多くの欠点を示し、この技術は、多くの生産量が達成されることを可能にすることができず、帯電の影響を受けやすい。やがて来る集積回路世代の仕様を満たすためには、改善された性能を持つ新規の樹脂が開発されるべきであろうことを指摘することもまた重要である。
ジブロック・コポリマーの使用もまた、特に2007年3月27日出願のフランス特許出願第0702218号で検討される1つの改善方法である。この技術の主要な欠点は、それが、その空間分布を制御することが困難な2つの非混和性のポリマーを使用することである。これらの条件下では、ジブロック・コポリマーの使用は、細孔の寸法の大きな均一性を得るためにある限界厚さのもとで作業しかつ/またはハードマスク層を使用することを強要する。
パターン構造が任意の適切な既知の技術によって一旦画定されると、樹脂は、少なくともすぐ下側の層内にマスク設計を再現するためのエッチング・マスクの役を務める。このエッチングは、プラズマを使用して従来通りに実施される。存在する層に依存して、プラズマの特性は、樹脂マスクが置かれる支持体層をエッチングするように規定される。
発明の目的
本発明の目的は上述の欠点を緩和することにあり、特に、実施するのが容易で、従来技術よりも工業化するのがより安価な方法によりポリマーを用いてパターンを生成することにある。この方法はさらに、好ましくは集積回路の将来世代の寸法的仕様に適合すべきである。
特定の実施の形態の説明
図1で例示されるように、特定の実施の形態によれば、ポリマー集合体1は支持体2上に生成される。支持体2は好ましくは半導体型であり、有利にはシリコン基板である。支持体2はまた、ポリマー集合体1の堆積より前に達成される層の積み重ねを含んでもよい。ポリマー集合体1、即ち1組の分子または粒子は、例えば溶剤が蒸発させられた後のポリマー材料の一滴の堆積によって得られる。堆積されるポリマーは、例えば炭素質ベースの樹脂、またはさらに一般的には酸化プラズマまたは還元プラズマを用いて除去されることの可能な任意の樹脂である。ポリマー集合体1は、任意の既知の手段によって所定の組織を持つように堆積される。ポリマー液滴の堆積は、有利にはAltadrop(登録商標)またはXennia(登録商標)装置を用いて実施される。液滴は、例えば10nm以上の直径を有し、有利には25nm以上の直径を有する。さらに、ポリマー堆積は、それによって例えば非晶質炭素を堆積させる化学気相堆積法と有利にはプラズマ支援化学気相堆積法とによって達成されてもよい。
次いで、図2で例示されるように、基板2と堆積されたポリマー集合体1とはプラズマにさらされる。プラズマは酸化型または還元型であればよく、誘電体材料3の堆積を実施するために既知の方法で使用される特性を示す。プラズマの型の選択は、堆積されるべき材料および/またはあらかじめ堆積されるポリマーの性質に従って行われる。例えば、シリコン酸化物の堆積を可能とする酸化プラズマが使用されてもよい。その結果、このプラズマはシリコン前駆体と酸素、例えば酸素とテトラエチルオキシシラン(Si(OC)との混合物を含んでもよい。プラズマは有利には以下の特性、即ち、5torrと15torrとの間に含まれる圧力と、300Wと1000Wとの間の電力と、300℃と450℃との間の温度と、0.5Slmと2Slmとの間の酸素(O)流速と、0.5Slmと2Slmとの間のヘリウム(He)流速と、100mg/minと2g/minとの間のTEOS流速とを示す。例えば、プラズマは以下の特性、即ち、圧力7.5torrと、電力380Wと、温度400℃と、O流速2.15Slmと、He流速1Slmと、TEOS流速250mg/minとを示してもよい。1Slm(1標準リットル/分)の流速は、標準の圧力と温度との条件のもとでの1分間当たり1リットルに等しい流速に対応する。これらのプラズマ特性は、TEOS堆積を実施するために既知の方法で使用されるプラズマ特性であり、必要に応じて変更されてもよい。還元プラズマの使用の場合には、堆積される材料は、ポリマーがエッチングされることを可能とする作用物質が水素であるような、例えばSiN、SiC、SiCN型である。当業者は、エッチングと堆積との同時性を得られるように、例えば圧力と、電力と、温度と、ガス流速との点から見て、プラズマ方法の条件を適合させるであろう。プラズマ条件(例えば、無線周波数電力、ガス流速、作業圧力、温度・・・)を調節することは実際に、各型のポリマーにとって適切で、要求される応用を実施するのにより適している方法が得られるのを可能にすることができる。
プラズマ特性とポリマーの選択とは、ポリマーがプラズマとの優先的反応部位を示し、プラズマによる誘電体材料3の堆積が集合体1によって保護されない基板2の区域内でのみ生じるような方法で規定される。ポリマー集合体1に関する限り、それらの表面は一般的な態様では、優先的反応部位および/または集合体1の表面の全てまたは少なくとも一部分が反応性であると理解されてもよいような作用体積を有する部位のある密度を示す。反応は実際には集合体1の全表面上では生じないことがある。ポリマーとプラズマとの間で生じる反応はその結果どんな堆積も防止する。
したがって、ポリマー集合体1は一般に、ポリマーの優先的反応部位の高さにおいてプラズマと反応し、それによってこの高さにおける誘電体材料のどんな堆積も防止する。ポリマーの表面に存在する優先的反応部位は、例えばポリマー表面の残部とは異なる粗さを示す区域である。
ポリマーの性質と、プラズマの特性と、プラズマ適用時間とに依存して、2つの構成が生じ得る。集合体1を除去しないプラズマ適用時間および/または空隙の再充填を助成しないプラズマ条件が好ましくは選択される。
図2で例示される第1の構成では、ポリマーはプラズマによって少なくとも部分的に除去され、集合体1はその結果開口部6の底部から消失する可能性がある。しかしながら、図3でのように、開口部6は、好ましくは非共形堆積法が選択されることで、ある厚さの誘電体材料の堆積前に閉じられることはない。
堆積される誘電体材料3の厚さとプラズマ条件とに依存して、ポリマー集合体1は部分的にまたは全体的に消耗される。ポリマーが完全には消耗されなかった場合には、それは、堆積される誘電体材料に対する選択除去による既知の方法で続いて除去されてもよい。第2の構成では、もし、図3で例示されるように、堆積が十分に厚いと、ポリマー集合体1によって規定されるパターンは、開口部6の上部を再充填する余分な厚さによって隠される。余分な厚さの乾式エッチングまたは湿式エッチングは、開口部が必要に応じて見えるようになることを可能とすることができる。
これはその結果、誘電体材料層3内にエッチング・マスクの形成をもたらす。
有利には、図1から3で例示される実施の形態では、細孔、即ち開口部は、ポリマー集合体の事前の局在化を用いて精密に局在化される。この場合には、ポリマーの露出した表面の全体がプラズマと反応する。
もう1つの実施の形態によると、図4で例示されるように、ポリマー層4は基板2上の全面に堆積される。この層4は好ましくは薄く、典型的には10から500nmまでの範囲の厚さを持ち、有利には25と75nmとの間であり、例えば工業的応用に適合する処理時間を得るために50nmである。このポリマー層4は、任意の既知の方法、例えばプラズマ支援化学気相堆積法によって堆積される例えば非晶質炭素で作られる。
図5と6とで例示されるように、ポリマー層4は次いでプラズマにさらされる。プラズマは、例えばTEOS堆積(例えば、7.5torr、380W、400℃、O 2.15Slm、He 1Slm、TEOS 250mg/min)を実施する酸化プラズマである。層4の性質と、その堆積条件と、プラズマ条件とは、ポリマーがその表面上にプラズマに対する優先的反応部位と、優先的反応部位と比較してプラズマに対する反応性がゼロまたは無視できる部位とを含むように規定される。優先的反応部位の密度は、ポリマーの性質と、その堆積方法と、プラズマの特性とに依存する。
プラズマ条件に依存して、プラズマは、図5と6とで例示されるように、優先的反応部位上での誘電体材料3の堆積を防止するように反応する。これは、プラズマ堆積中に、優先的反応部位を含まない区域内のポリマー上にのみ堆積をもたらす。前述のように、堆積がないことを特徴とする区域に対応する開口部6は、それ故に誘電体材料3内にパターン構造を形成する。優先的反応部位上での堆積の欠如は、優先的反応部位内の層4のポリマーの消耗(図7)と両立できる。この場合、パターン構造は、誘電体材料層3内とポリマー層4内との両方に形成される。プラズマ条件と堆積されるポリマーの性質とに依存して、ポリマー層内の優先的反応部位は、例えば粗さの変化または材料の性質の変化、即ちその化学量論の局所的変化と理解されてもよい。
上述し図8で例示するように、堆積される誘電体材料の厚さは、開口部6をそれの上端部において閉じるのに十分であってもよい(ポリマーが完全に消耗されるまたはされないにかかわらず)。パターン構造は次いで、例えば化学機械研磨を実施することによって、または堆積される誘電体材料層3の上部分の物理的または湿式エッチングによって、再度覆いのないようにすることができる。
ある条件のもとでは、ポリマー層4が完全に除去されて、その結果薄い誘電体材料の堆積が間隙の底部に現れるかもしれない。層4が一旦除去されると、その結果間隙内に誘電体が堆積することが実際には可能である。したがって、この材料がいわゆる「非共形」であり、即ちそれが誘電体層3内に存在するマスク機能を持続するように、誘電体堆積条件に特別な注意が払われるべきである。したがって、空隙が誘電体層3内に形成され、その間隙は誘電体のみによって境界を設けられることができる。
上述の場合には、誘電体層3はマスクとして使用され、即ち誘電体層3はパターン・マスク機能の本質的な部分を含む。
図9によって例示されるもう1つの実施の形態によると、ポリマー構成層4と、層4上の層3の性質および堆積条件と、プラズマ条件とは、プラズマがこれらの部位と反応してポリマーを除去するように、ポリマーがその表面においてプラズマに対する優先的反応部位を含むように規定される。有利には、ポリマー材料層4は、他の実施の形態におけるよりも大きい厚さを持つように選択される。これはその結果、プラズマによる堆積中に、ポリマー層4が優先的反応部位内で除去されることをもたらす。このようにして、本実施形態では、パターン構造はその結果、本質的にまたはまさにもっぱらポリマー層4内に形成される。層4内に形成される開口部7は次いで、層4の残部と同様に、誘電体材料3によって覆われる。先述の場合には、誘電体層3は本質的に、プラズマとポリマー4との間の反応に関連するマスク機能を含むが、この場合には、マスク機能は本質的にポリマー層4内にある。
図10で例示される第4の実施の形態は、付加ステップがポリマー層4の堆積とプラズマによる堆積との間に追加される、図9の実施の形態の変形を表す。この付加ステップでは、付加層5が堆積され、所定のパターンにエッチングされ、ポリマー層4のプラズマとの反応が求められない区域を隠す。したがって、パターン構造は、付加層5によって覆われない層4の区域内のみに形成されることができる。この付加ステップはまた、図1から8の実施の形態に導入されてもよい。
少なくとも誘電体材料層3内に達成されるパターン構造は、支持体2または誘電体材料層3の下側に置かれる任意の層内に新規のパターン構造を規定するためにエッチング・マスクとして使用されることができる。誘電体材料を介したパターン構造の転写は、湿式エッチングによってまたはプラズマエッチングを用いて既知の方法で実施されてもよい。同様に、ハードマスクとして機能する付加層が、エッチング・ステップを容易にするために使用されてもよい。
この生成方法は、例えば空隙を持つ相互接続構造を生成するために、またはバイオテクノロジのための多孔質膜を生成するために使用されてもよい。開口部6、7は例えば、ポリマー滴1が整列されるとき(図1から3)、または優先的反応部位を含む区域が対応する形状を有するとき、チャネルを構成することができる。
図4から6で例示される実施の形態によれば、多孔質膜を形成することは特に有利である。もっぱら優先的部位が実際には露出され、細孔の均一な配置が有利に得られ、直径が50nmより小さい細孔については特にそうである。
本発明による方法の実施の一形態の連続するステップを表す図である。 本発明による方法の実施の一形態の連続するステップを表す図である。 図2のステップの代替的な実施の形態を表す図である。 本発明による方法の第2の実施の形態の連続するステップを表す図である。 本発明による方法の第2の実施の形態の連続するステップを表す図である。 本発明による方法の第2の実施の形態の連続するステップを表す図である。 本発明による方法の第2の実施の形態の連続するステップを表す図である。 図7のステップの代替的な実施の形態を表す図である。 第3の実施の形態を表す図である。 本発明による方法の第4の実施の形態の連続するステップを表す図である。 本発明による方法の第4の実施の形態の連続するステップを表す図である。

Claims (10)

  1. 支持体(2)上に堆積されるポリマー(1、4)を用いてパターン構造を生成する方法であって、
    所定のプラズマと優先的に反応するポリマー部位の前記支持体(2)上への形成と、
    前記ポリマー部位の高さにおいて開口部(6、7)を形成するための前記プラズマによる誘電体材料(3)の堆積と、
    を連続して備えることを特徴とする方法。
  2. 前記ポリマー部位の形成は、前記ポリマーのウエハ全面への堆積によって達成され、前記ポリマーは、優先的反応部位と前記プラズマに対して反応的ではない区域とを示すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリマー部位は前記支持体(2)上へのポリマー集合体(1)の堆積によって形成され、前記集合体の配置が、要求されるパターン構造に対応することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記開口部(6)が前記ポリマー部位に対向する前記誘電体材料内に形成されることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記開口部(6)が前記ポリマー内に形成されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記プラズマは酸化型または還元型であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリマーが非晶質炭素であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ポリマー部位が、前記ポリマーの表面の残部と異なる粗さの区域および/または平均の全域的組成に対して異なる化学量論の区域によって形成されることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記プラズマは酸化型であり、堆積される前記誘電体材料がシリコン酸化物であることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記プラズマは還元型であり、堆積される前記誘電体材料がSiCNまたはSiCまたはSiNであることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
JP2008119944A 2007-05-04 2008-05-01 ポリマー層内にパターンを生成するための方法 Pending JP2008290230A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0703230A FR2915832B1 (fr) 2007-05-04 2007-05-04 Procede de fabrication de motifs au sein d'une couche de polymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008290230A true JP2008290230A (ja) 2008-12-04
JP2008290230A5 JP2008290230A5 (ja) 2011-06-16

Family

ID=38650054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119944A Pending JP2008290230A (ja) 2007-05-04 2008-05-01 ポリマー層内にパターンを生成するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7846512B2 (ja)
EP (1) EP1988566B1 (ja)
JP (1) JP2008290230A (ja)
FR (1) FR2915832B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010038810B4 (de) 2010-08-03 2020-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verkappen eines mikromechanischen Bauelements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599243A (en) * 1982-12-23 1986-07-08 International Business Machines Corporation Use of plasma polymerized organosilicon films in fabrication of lift-off masks
JPS642008A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Mitsubishi Electric Corp Formation of diffraction grating
JPS6459817A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toshiba Corp Fine processing
US20070134916A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Antireflection film composition, patterning process and substrate using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR702218A (fr) 1930-09-04 1931-04-02 Enseigne pour la reproduction des caractères, des chiffres, des images, etc., à l'aide de lumière réfléchie par surface miroitante
US5470693A (en) * 1992-02-18 1995-11-28 International Business Machines Corporation Method of forming patterned polyimide films
KR100447552B1 (ko) * 1999-03-18 2004-09-08 가부시끼가이샤 도시바 수계 분산체 및 반도체 장치의 제조에 사용하는 화학 기계연마용 수계 분산체 및 반도체 장치의 제조 방법 및 매립배선의 형성 방법
US7455955B2 (en) * 2002-02-27 2008-11-25 Brewer Science Inc. Planarization method for multi-layer lithography processing
US20050216075A1 (en) * 2003-04-08 2005-09-29 Xingwu Wang Materials and devices of enhanced electromagnetic transparency
WO2005024960A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-17 Group Iv Semiconductor Inc. Solid state white light emitter and display using same
FR2913816B1 (fr) * 2007-03-16 2009-06-05 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une structure d'interconnexions a cavites pour circuit integre

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599243A (en) * 1982-12-23 1986-07-08 International Business Machines Corporation Use of plasma polymerized organosilicon films in fabrication of lift-off masks
JPS642008A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Mitsubishi Electric Corp Formation of diffraction grating
JPS6459817A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toshiba Corp Fine processing
US20070134916A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Antireflection film composition, patterning process and substrate using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1988566A3 (fr) 2010-08-04
EP1988566A2 (fr) 2008-11-05
EP1988566B1 (fr) 2017-08-02
FR2915832A1 (fr) 2008-11-07
US7846512B2 (en) 2010-12-07
US20080274301A1 (en) 2008-11-06
FR2915832B1 (fr) 2009-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102394042B1 (ko) 사전패터닝된 리소그래피 템플레이트, 상기 템플레이트를 이용한 방사선 패터닝에 기초한 방법 및 상기 템플레이트를 형성하기 위한 방법
US20210013034A1 (en) Methods for making euv patternable hard masks
US6995439B1 (en) Method of fabricating low dielectric constant dielectric films
US7235478B2 (en) Polymer spacer formation
Liu et al. Integration of block copolymer directed assembly with 193 immersion lithography
JP5726693B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI338332B (en) Method for etching a molybdenum layer suitable for photomask fabrication
KR102532238B1 (ko) Euv 레지스트 및 하드 마스크 선택도를 개선하기 위한 패터닝 방식
TWI313394B (en) Method for photomask plasma etching using a protected mask
TW200822185A (en) Etching of nano-imprint templates using an etch reactor
CN105190840A (zh) 用于多图案化应用的光调谐硬掩模
WO2012048108A2 (en) Radiation patternable cvd film
TWI285919B (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor
JP2009182075A (ja) インプリントによる構造体の製造方法
JP3506248B2 (ja) 微小構造の製造方法
JP2009094279A (ja) ホールパターンの形成方法および半導体装置の製造方法
TW200913011A (en) Oxygen SACVD to form sacrificial oxide liners in substrate gaps
Yasmeen et al. Atomic layer deposition beyond thin film deposition technology
Subramanian et al. Vapor‐Phase Infiltrated Organic–Inorganic Positive‐Tone Hybrid Photoresist for Extreme UV Lithography
US9111875B2 (en) Pattern formation method
CN101295643B (zh) 通孔刻蚀方法及通孔掩膜
JP2008290230A (ja) ポリマー層内にパターンを生成するための方法
JP2012174976A (ja) パターンの形成方法
Wan et al. Circular Double‐Patterning Lithography Using a Block Copolymer Template and Atomic Layer Deposition
JP2007253544A (ja) インプリント法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121