JP2008286672A - スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法 - Google Patents

スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008286672A
JP2008286672A JP2007132681A JP2007132681A JP2008286672A JP 2008286672 A JP2008286672 A JP 2008286672A JP 2007132681 A JP2007132681 A JP 2007132681A JP 2007132681 A JP2007132681 A JP 2007132681A JP 2008286672 A JP2008286672 A JP 2008286672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
plated layer
copper
brass
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007132681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773399B2 (ja
Inventor
Masumi Kimura
真澄 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007132681A priority Critical patent/JP4773399B2/ja
Priority to PCT/JP2008/059026 priority patent/WO2008143170A1/ja
Priority to CN2008800163980A priority patent/CN101680826B/zh
Publication of JP2008286672A publication Critical patent/JP2008286672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773399B2 publication Critical patent/JP4773399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/44Compositions for etching metallic material from a metallic material substrate of different composition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/202Constituents thereof
    • G01N33/2028Metallic constituents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/208Coatings, e.g. platings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

【課題】銅や黄銅からなる基材にスズめっき層を形成した試料について、スズめっき層をより正確に定量する方法を提供する。
【解決手段】銅または黄銅からなる基材に、スズまたはスズ合金からなるめっき層を形成してなる試料、もしくは金属製の基材に、銅または黄銅からなる下地層を介して、スズまたはスズ合金からなるめっき層を形成してなる試料における前記めっき層の定量分析方法であって、 ホウフッ化水素酸をホウ素元素換算で1.6質量%、ホウ素化合物をホウ素元素換算で0.2質量%以下、チオ尿素を1質量%以下の割合で含む水溶液からなるめっき剥離液を前記試料に接触させて前記めっき層を溶解し、溶解分を含有する前記めっき剥離液について定量することを特徴とするスズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、銅または黄銅からなる基材に、スズまたはスズ合金からなるめっき層(以下、「スズめっき層」ともいう)を形成してなる試料における前記めっき層を定量分析する方法に関する。
電気機器や電子機器の電極や端子として銅や黄銅が広く使用されており、耐食性の向上や、接触抵抗の低減、挿入力の低減等の目的でスズめっき層で被覆されることが多い。しかし、スズめっき層には、鉛やカドミウム、クロム等の環境負荷物質が混入していることがあり、それらの含有量を定量する必要がある。
スズめっき層の定量分析方法としては、簡便であることから、試料をめっき剥離液に浸漬してスズめっき層を溶解し、溶解分を含有するめっき剥離液について、IPC−AES法等により定量することが主流になっている(例えば、非特許文献1参照)。
「ICP−AES、及びXRFによるSnめっき層中のPb定量分析方法の検討」:山本 信雄、久留須 一彦、第67回分析化学討論会講演要旨集 p.189
めっき剥離液は、めっき層だけを選択的に溶解する必要があるが、基材の種類によっては、少なからず基材も溶解している。そのため、基材側にも測定対象の金属成分が含まれていると、その分を定量値から差し引く必要がある。しかし、測定精度を高めるためにめっき層の溶解量を多くしようとすると、基材の溶解量も多くなるため、測定対象の金属成分が基材側に多く含まれていると、めっき層における測定対象の金属成分の定量値がマイナスになることがあり、定量できない。
非特許文献1に記載の定量方法では、めっき剥離液としてホウ酸、フッ化水素酸、硝酸の混酸を用いることで、基材をできるだけ溶解しない工夫がなされているが、この混酸は銅系材料を溶解する。また、希硫酸系のめっき剥離液も知られているが、純銅は溶解しないものの、黄銅や鉄系材料を溶解する。
その他、金属イオンを含有するめっき剥離液も知られている。例えば、鉄イオンを含有するめっき剥離液が知られているが、定量下限値が高く、分析結果を示すスペクトルが良好ではない。また、クロムイオンを含有するめっき剥離液も知られているが、クロムの定量はできず、またPb:220.353nmに干渉があるため鉛の測定にも不適である。
このように、従来のめっき剥離液は銅系材料を溶解しやすく、銅や黄銅を基材とするスズめっき層には不適である。
そこで本発明は、銅や黄銅からなる基材にスズめっき層を形成した試料について、スズめっき層をより正確に定量する方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、銅または黄銅からなる基材に、スズまたはスズ合金からなるめっき層を形成してなる試料、もしくは金属製の基材に、銅または黄銅からなる下地層を介して、スズまたはスズ合金からなるめっき層を形成してなる試料における前記めっき層の定量分析方法であって、ホウフッ化水素酸をホウ素元素換算で1.6質量%、ホウ素化合物をホウ素元素換算で0.2質量%以下、チオ尿素を1質量%以下の割合で含む水溶液からなるめっき剥離液を前記試料に接触させて前記めっき層を溶解し、溶解分を含有する前記めっき剥離液について定量することを特徴とするスズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法である。
本発明のスズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法で用いるホウ素系の特定組成のめっき剥離剤は、実質的にスズめっき層のみを選択的に溶解することができるため、めっき層の定量を正確に行なうことができる。
以下、本発明に関して詳細に説明する、
本発明の定量方法は、基本的には従来と同様に、スズめっき層が形成された試料をめっき剥離液に浸漬してスズめっき層を溶解し、溶解分を含有するめっき剥離液を定量するが、その際、下記に示すホウ素系の特定組成のめっき剥離液を用いる。
めっき剥離液は、ホウフッ化水素酸をホウ素元素換算で1.6質量%、ホウ素化合物をホウ素元素換算で0.2質量%以下、チオ尿素を1質量%以下の割合で含む水溶液である。ホウ素化合物としては水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素化合物、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、トリエチルアミンボラン等のアミンボラン化合物、ヒドラジン等が挙げられる。各成分とも含有量が下限値を下回るとスズめっき層を溶解し難くなり、上限値を上回ると銅や黄銅を溶解するようになる。また、めっき剥離液には、その他にも、例えば、安定剤としてエチレングリコールモノアリルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等のグルコールエーテル類等を1〜10質量%の割合で含有してもよい。
測定精度を高めるためにはスズめっき層の溶出量が多いほど好ましいため、めっき剥離液との接触は、基材が露出するまで行なう。尚、基材の露出は、目視により十分可能である。
そして、スズめっき層の溶解分を含有するめっき剥離液について、定量分析を行なう。定量分析は、簡便で、高精度の定量ができる等の理由から、ICP−AES(誘導結合プラズマ発光分光分析法)を行なうことが好ましい。本発明では、特にスズめっき層中の環境負荷物質である鉛、カドミウム、クロムの定量を目的とするが、ICP−AESによりこれらを高精度で測定することができる。
本発明で用いる上記のめっき剥離液は、銅、並びに黄銅成分である亜鉛を、測定に影響を与えるレベルまで溶解せず、実質的にスズめっき層のみを溶解する。従って、測定値をそのままスズめっき層における含有量と見做して問題ない。しかし、後述する実施例1のように、銅や亜鉛の測定値を試料量から差し引いて新たな試料量とし、鉛やカドミウム、クロム等の各成分の含有量を補正することでより、高精度の定量ができる。
また、同じく環境負荷物質である水銀を定量する場合には、CV−AAS(冷蒸気還元気化原子吸光法)を行なうことが好ましい。
尚、本発明で用いるめっき剥離液は銅及び黄銅を溶解しないため、試料は、銅や黄銅からなる基材にスズめっき層が形成されたものの他に、銅や黄銅以外の金属製基材で、銅や黄銅を下地層としてその上にスズめっき層を形成したものであってもよい。
(実施例1)
黄銅製基材に銅下地めっき、スズめっき層を形成した試料を、メルテックス株式会社製めっき剥離液「エンストリップTL−105」(ホウフッ化水素酸をホウ素元素換算で1.6質量%、ホウ素化合物をホウ素元素換算で0.2質量%以下、チオ尿素を1質量%以下、安定化剤含有、残部水)に浸漬した。黄銅製基材が露出した時点で試料を取り出し、浸漬前との重量差を求めたところ、試料量は0.01315gであった。
次いで、スズめっき層を溶解した後のめっき剥離液についてICP−AESにて定量分析を行ない、銅、亜鉛、鉛、カドミウム及びクロムの含有量を求めた。結果を表1に示すが、銅及び亜鉛の含有量は僅かであり、黄銅製基材の溶解が抑えられていることがわかる。
Figure 2008286672
上記の測定値を基に、銅と亜鉛の各量を上記試料量から差し引いて真の試料量(0.01211g)とし、下記の如くスズめっき層における鉛、カドミウム及びクロムの各含有量を求めた。
鉛 :3.3/0.01211=276.3ppm
カドミウム:0.05918/0.01211=4.9ppm
クロム :0.29062/0.01211=24.0ppm
(実施例2〜7)
黄銅製基材に、銅下地めっき、組成の異なるスズめっき層を形成した試料A〜Fを用意し、実施例1で用いたメルテックス株式会社製めっき剥離液「エンストリップTL−105」に浸漬した。黄銅製平板が露出した時点で試料を取り出し、めっき剥離液についてICP−AESにて定量分析を行ない、銅、亜鉛、鉛、カドミウム及びクロムの含有量を求めた。尚、ここでは実施例1のような銅及び亜鉛量を差し引く補正は行なっていない。結果を表2に示すが、銅及び亜鉛の含有量が少なく、黄銅製基材の溶解が少ないことがわかる。
Figure 2008286672
(比較例1〜4)
めっき剥離液として、何れも硝酸と塩酸との混合液からなり、混合比の異なる混酸A〜Dを用い、それぞれに黄銅製基材にスズめっき層を形成した同一の試料を浸漬した。黄銅製平板が露出した時点で試料を取り出し、めっき剥離液についてICP−AESにて定量分析を行ない、銅、亜鉛、鉛、カドミウム及びクロムの含有量を求めた。また、黄銅製基材について、蛍光X線により銅及び亜鉛の含有量を測定し、ICP−AESにより銅、亜鉛、鉛、カドミウム及びクロムの含有量を測定した。そして、黄銅製基材中の各成分の含有割合を基に、めっき剥離液中の各成分の含有量を補正した。鉛、カドミウム及びクロムについて表3に示すが、鉛、カドミウム及びクロムの含有量がマイナスとなる場合が多く、混酸系のめっき剥離液は黄銅製基材を溶解し、スズめっき層の定量には使用できないことがわかる。
Figure 2008286672

Claims (1)

  1. 銅または黄銅からなる基材に、スズまたはスズ合金からなるめっき層を形成してなる試料、もしくは金属製の基材に、銅または黄銅からなる下地層を介して、スズまたはスズ合金からなるめっき層を形成してなる試料における前記めっき層の定量分析方法であって、
    ホウフッ化水素酸をホウ素元素換算で1.6質量%、ホウ素化合物をホウ素元素換算で0.2質量%以下、チオ尿素を1質量%以下の割合で含む水溶液からなるめっき剥離液を前記試料に接触させて前記めっき層を溶解し、溶解分を含有する前記めっき剥離液について定量することを特徴とするスズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法。
JP2007132681A 2007-05-18 2007-05-18 スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法 Active JP4773399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007132681A JP4773399B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法
PCT/JP2008/059026 WO2008143170A1 (ja) 2007-05-18 2008-05-16 スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法
CN2008800163980A CN101680826B (zh) 2007-05-18 2008-05-16 定量分析锡或锡合金镀层的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007132681A JP4773399B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008286672A true JP2008286672A (ja) 2008-11-27
JP4773399B2 JP4773399B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40031872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007132681A Active JP4773399B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4773399B2 (ja)
CN (1) CN101680826B (ja)
WO (1) WO2008143170A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014525A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Yazaki Corp スズまたはスズ合金めっき層中の水銀定量分析方法
JP2009162727A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Yazaki Corp 銀めっき層の有害金属分析方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8616077B2 (en) * 2009-08-05 2013-12-31 United Technologies Corporation Non-destructive inspection method for metallic alloys

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051154A (en) * 1988-08-23 1991-09-24 Shipley Company Inc. Additive for acid-copper electroplating baths to increase throwing power
WO2000002426A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Fry's Metals, Inc. D/B/A Alpha Metals, Inc. Post-treatment for copper on printed circuit boards
JP3055554B2 (ja) * 1999-08-02 2000-06-26 ヤマハ株式会社 操作指示装置
JP2002194574A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 錫又は錫合金皮膜剥離液
JP3909035B2 (ja) * 2003-04-09 2007-04-25 三井金属鉱業株式会社 メッキ前処理液およびメッキ前処理方法
JP4273266B2 (ja) * 2005-03-23 2009-06-03 石原薬品株式会社 溶解電流抑制式のスズ合金電気メッキ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014525A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Yazaki Corp スズまたはスズ合金めっき層中の水銀定量分析方法
JP2009162727A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Yazaki Corp 銀めっき層の有害金属分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101680826A (zh) 2010-03-24
CN101680826B (zh) 2012-07-04
JP4773399B2 (ja) 2011-09-14
WO2008143170A1 (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Balaskas et al. Effectiveness of 2‐mercaptobenzothiazole, 8‐hydroxyquinoline and benzotriazole as corrosion inhibitors on AA 2024‐T3 assessed by electrochemical methods
JP5305498B2 (ja) ニッケルまたはニッケル合金めっき層の定量分析方法
JP4773399B2 (ja) スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法
Zhang et al. Corrosion inhibition of ammonium molybdate for AA6061 alloy in NaCl solution and its synergistic effect with calcium gluconate
CN101140271B (zh) 一种镀锌板分层检测方法
Wang et al. A new method for preventing corrosion failure: Thiourea and Hexamethylenetetramine as inhibitor for copper
Chiba et al. Synergistic effects of Cl− and Cu2+ ions on corrosion of pure Al and Al alloys in aqueous solutions at 363 K
JP2010256215A (ja) スズまたはスズ合金めっき層の剥離液及び定量分析方法
Liu et al. Gold immersion deposition on electroless nickel substrates: Deposition process and influence factor analysis
Mohanty et al. The polarization characteristics of Pb-free Sn–8.5 Zn–XAg–0.1 Al–0.05 Ga alloy in 3.5% NaCl solution
Lim et al. Real-Time Observation of Cu Electroless Deposition Using OCP Measurement Assisted by QCM
Koga et al. Spectroscopic and Electrochemical Analysis of Cu (I) in Electroplating Solution and Evaluation of Plated Films
JP2008224423A (ja) めっき膜の分離方法、およびこの方法によって分離されためっき膜の分析方法
JP4104454B2 (ja) エッチング液
JP2009014525A (ja) スズまたはスズ合金めっき層中の水銀定量分析方法
CN108760654A (zh) 一种快速测定镀锡板镀层中铅元素含量的方法
JP2007064861A (ja) はんだ材料の分析方法
JP7056498B2 (ja) アミド硫酸の定量方法
Lee et al. Characterization of the Contamination Factor of Electroless Ni Plating Solutions on the ENIG Process
Matschat et al. High purity metals as primary calibration materials for elemental analysis-their importance and their certification
JP4314224B2 (ja) クロメート皮膜中の6価クロムの定量分析方法
Ibrahim et al. Newly Developed Nano Sensitive Carbon Paste Electrode Modified with Silver Sulphadiazine and Zinc Oxide for Voltammetric Determination of Loperamide Hydrochloride in Pharmaceutical Formulation and in Human Plasma
Mu et al. The effect of nonmetallic element P in electroless Ni‐P coating on the passivation process during chemical conversion treatment
Koh et al. Correlation of the Rates of Solvolyses of Benzhydryl Halides Using an Extended Grunwald-Winstein Equation
KR20200054550A (ko) 니켈도금강판 도금층 분석용 용해액 조성물 및 이를 이용한 니켈도금강판 도금층 분석방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4773399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250