JP2008286659A - 濁色度計 - Google Patents
濁色度計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008286659A JP2008286659A JP2007132422A JP2007132422A JP2008286659A JP 2008286659 A JP2008286659 A JP 2008286659A JP 2007132422 A JP2007132422 A JP 2007132422A JP 2007132422 A JP2007132422 A JP 2007132422A JP 2008286659 A JP2008286659 A JP 2008286659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- photodetector
- turbidity
- measurement
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】透明容器中の微粒子を含む測定液に光を照射する光照射手段と、前記測定液を透過した光の濁度に関する光量を測定する第1光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の濁度に関する光量を測定する第2光検出器と、前記測定液を透過した光の色度に関する光量を測定する第3光検出器とを具備する濁色度計において、前記第1光検出器の測定時の検出光量を第1光検出器の所定時前の検出光量で除した第1の比率と、前記第2光検出器の測定時の検出光量を第2光検出器の前記所定時前の検出光量で除した第2の比率とが同じ割合で変動した場合に、前記第1の比率を用いて、前記第3光検出器の検出信号の光源の電源電圧変動による誤差を補正する光源電源電圧変動誤差補正手段を具備したことを特徴とする濁色度計である。
【選択図】図1
Description
濁度計の方式には、透過光方式、散乱光方式、表面散乱光方式、透過散乱光方式があるが、特に、透過光と散乱光の量の比により光学的に濁度を求める透過散乱光方式は低濁度から高濁度まで測定が可能である。
図3において、光源(光照射手段)30から出た白色光はそれぞれ凹面鏡31で平行光となり、一方は測定光として測定セル(Mes)32、また他方は比較光として比較セル(Ref)33に入射する。
円板状のフィルタホイール34の縁部近傍の表面には390nmの色度フィルタ35および660nmの濁度フィルタ36が1個ずつ90度の角度をおいて取付けてあり、一定速度で回転している。
また、2波長を用いることで一台の装置で色度と濁度を同時に測定することができ、サンプル液に混じる濁度分を補償した色度を測定することができる。
濁度成分による透過光の吸収が少なく濁度成分の濃度が低い領域での測定が困難であった。
また、高額な消耗部品であるモータが必要であった。
透明容器中の微粒子を含む測定液に光を照射する光照射手段と、前記測定液を透過した光の濁度に関する光量を測定する第1光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の濁度に関する光量を測定する第2光検出器と、前記測定液を透過した光の色度に関する光量を測定する第3光検出器とを具備する濁色度計において、前記第1光検出器の測定時の検出光量を第1光検出器の所定時前の検出光量で除した第1の比率と、前記第2光検出器の測定時の検出光量を第2光検出器の前記所定時前の検出光量で除した第2の比率とが同じ割合で変動した場合に、前記第1の比率を用いて、前記第3光検出器の検出信号の光源の電源電圧変動による誤差を補正する光源電源電圧変動誤差補正手段を具備したことを特徴とする。
前記第1光検出器と前記第2光検出器と前記第3光検出器とは少なくとも一個以上で構成されたことを特徴とする。
短い液槽長でも濁度を正確に測定でき、光源光量変動の影響を補正できる透過散乱光測定手段と色度を測定する透過光測定手段をひとつの検出器内で組み合わせ、濁度を正確に測定し、色度も同時に測定できる濁色度計が得られる。
第1、第2、第3光検出器は、少なくとも一個以上で構成されたので、より測定値の正確性が確保できる濁色度計が得られる。
図1は本発明の一実施例の要部構成説明図、図2は図1の動作説明図である。
図において、図3と同一記号の構成は同一機能を表す。
以下、図3との相違部分のみ説明する。
測定セル4の両端は透明ガラス3により仕切られており、測定セル4内を流れる測定液41の濁度成分(微粒子)によって平行光の一部は散乱されて散乱光8となる。
測定セル4中の粒子(浮遊物質)により散乱された散乱光8は、濁度測定用光学フィルタ9を通した後に、平行光線より外側にある1個または複数個の濁度の散乱光測定用の第2光検出器6aにより光電変換され電気信号Isを発生する。
しかし、光源1に使用している電源電圧が周囲温度の影響などにより変動した場合、光源1の光量が変動してしまい、透過光7を使用して、吸光度から色度を測定した場合は測定誤差が発生してしまう。
透過・散乱方式で使用している濁度の透過光測定用の第1光検出器5aでの検出値Itと濁度の散乱光測定用の第2光検出器6aによる検出値のIsから光量変動を求める。ItとIsは測定液内の粒子の濃度が増加または減少した場合にはItとIsは逆方向に動く。気泡などが混入した場合も同様である。また動く割合も両者で異なっている。
現在値のItおよびIsと1個前のIt(この値をIt1)とIs(この値をIs1)を比較して両者の比率(It/It1およびIs/Is1)が同じ割合で変動していた場合のみ光量変動が発生したと判断してIt/It1の比率から濁度波長の光量変動が求められる。
このため、図2に示す如く、求めた濁度測定用の波長の光量変動It/It1を使用して、色度測定用の波長の光量変動を求め、色度値Icを補正することで、光源1の電源電圧変動による光量変動の影響を除去できる。
短い液槽長でも濁度を正確に測定でき、光源光量変動の影響を補正できる透過散乱光測定手段と色度を測定する透過光測定手段をひとつの検出器内で組み合わせ、濁度を正確に測定し、色度も同時に測定できる濁色度計が得られる。
したがって本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
2 レンズ
3 透明ガラス
4 測定セル
41 測定液
5a 第1光検出器
5b 第3光検出器
6a 第2光検出器
7 透過光
8 散乱光
9 濁度測定用光学フィルタ
10 色度測定用光学フィルタ
21 光源電源電圧変動誤差補正回路
30 光源
31 凹面鏡
31a 凹面鏡
32 測定セル
33 比較セル
34 フィルタホイール
35 色度フィルタ
36 濁度フィルタ
37 光検出器
Claims (2)
- 透明容器中の微粒子を含む測定液に光を照射する光照射手段と、前記測定液を透過した光の濁度に関する光量を測定する第1光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の濁度に関する光量を測定する第2光検出器と、前記測定液を透過した光の色度に関する光量を測定する第3光検出器とを具備する濁色度計において、
前記第1光検出器の測定時の検出光量を第1光検出器の所定時前の検出光量で除した第1の比率と、前記第2光検出器の測定時の検出光量を第2光検出器の前記所定時前の検出光量で除した第2の比率とが同じ割合で変動した場合に、前記第1の比率を用いて、前記第3光検出器の検出信号の光源の電源電圧変動による誤差を補正する光源電源電圧変動誤差補正手段
を具備したことを特徴とする濁色度計。 - 前記第1光検出器と前記第2光検出器と前記第3光検出器とは少なくとも一個以上で構成されたこと
を特徴とする請求項1記載の濁色度計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007132422A JP4905798B2 (ja) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | 濁色度計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007132422A JP4905798B2 (ja) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | 濁色度計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008286659A true JP2008286659A (ja) | 2008-11-27 |
JP4905798B2 JP4905798B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=40146515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007132422A Active JP4905798B2 (ja) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | 濁色度計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4905798B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8355132B2 (en) | 2007-04-06 | 2013-01-15 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Sample adequacy measurement system having a plurality of sample tubes and using turbidity light scattering techniques |
JP2014006108A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Azbil Corp | 光学式粒子検出装置及び粒子の検出方法 |
JP2014010072A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Azbil Corp | 光学式液中粒子検出装置及び液中粒子の検出方法 |
CN103558134A (zh) * | 2013-11-22 | 2014-02-05 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | 聚苯乙烯微球悬浊液浓度快速检测方法 |
US8877507B2 (en) | 2007-04-06 | 2014-11-04 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Ensuring sample adequacy using turbidity light scattering techniques |
CN104251844A (zh) * | 2014-09-19 | 2014-12-31 | 中国人民解放军理工大学 | 一种多通道海水透明度测量装置及其方法 |
US9476895B2 (en) | 2007-04-06 | 2016-10-25 | Becton, Dickinson And Company | Open platform automated sample processing system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5946540A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-15 | Toshiba Corp | 濁度計 |
JPH09292336A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 色度測定方法及び装置並びにその装置を用いた水処理制御方法 |
JP2006317269A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Yokogawa Electric Corp | 濁・色度計 |
-
2007
- 2007-05-18 JP JP2007132422A patent/JP4905798B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5946540A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-15 | Toshiba Corp | 濁度計 |
JPH09292336A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 色度測定方法及び装置並びにその装置を用いた水処理制御方法 |
JP2006317269A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Yokogawa Electric Corp | 濁・色度計 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8355132B2 (en) | 2007-04-06 | 2013-01-15 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Sample adequacy measurement system having a plurality of sample tubes and using turbidity light scattering techniques |
US8877507B2 (en) | 2007-04-06 | 2014-11-04 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Ensuring sample adequacy using turbidity light scattering techniques |
US9476895B2 (en) | 2007-04-06 | 2016-10-25 | Becton, Dickinson And Company | Open platform automated sample processing system |
JP2014006108A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Azbil Corp | 光学式粒子検出装置及び粒子の検出方法 |
JP2014010072A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Azbil Corp | 光学式液中粒子検出装置及び液中粒子の検出方法 |
CN103558134A (zh) * | 2013-11-22 | 2014-02-05 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | 聚苯乙烯微球悬浊液浓度快速检测方法 |
CN104251844A (zh) * | 2014-09-19 | 2014-12-31 | 中国人民解放军理工大学 | 一种多通道海水透明度测量装置及其方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4905798B2 (ja) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905798B2 (ja) | 濁色度計 | |
CN102262061A (zh) | 一种在线检测二氧化氯气体浓度的方法和装置 | |
JP2008064594A (ja) | 濁度計 | |
JP4487197B2 (ja) | 濁・色度計 | |
JP2009281930A (ja) | 粒子濃度測定装置 | |
CN104535530A (zh) | 一种高精度气体浓度检测方法及检测装置 | |
US10324029B2 (en) | Concentration measurement device | |
CN104792737A (zh) | 一种高精度高准确性的浊度测量装置和方法 | |
JP2006329629A (ja) | 濁度計 | |
CN109655406A (zh) | 光谱水质检测装置及检测方法 | |
JP2001033388A (ja) | クロロフィルa濃度測定方法及びその装置 | |
JP2003075126A (ja) | 膜厚計測方法及び装置 | |
JP2006047166A (ja) | 濁度計 | |
JP4910588B2 (ja) | 水質測定装置 | |
JP5811333B2 (ja) | 色・濁度計 | |
CN212432972U (zh) | 一种复用ccd的双光路分光光度测量装置 | |
JPH0777492A (ja) | 吸光光度計およびこの吸光光度計の自己診断方法 | |
CN209690151U (zh) | 一种光谱水质检测装置 | |
CN102901705A (zh) | 一种基于单片机的血红蛋白浓度检测系统及方法 | |
JPH0125017B2 (ja) | ||
JPH04313007A (ja) | 膜検査装置 | |
KR101172012B1 (ko) | 컬러 필터 어레이를 사용하는 분광 분석 장치 | |
RU2356028C1 (ru) | Устройство для экспресс-анализа промышленной чистоты жидкостей | |
JP4793413B2 (ja) | 示差屈折率検出器 | |
JPH0915144A (ja) | 吸光光度計およびこの吸光光度計の温度補償方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4905798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |