JP2008285092A - Vehicular airbag device - Google Patents
Vehicular airbag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008285092A JP2008285092A JP2007133694A JP2007133694A JP2008285092A JP 2008285092 A JP2008285092 A JP 2008285092A JP 2007133694 A JP2007133694 A JP 2007133694A JP 2007133694 A JP2007133694 A JP 2007133694A JP 2008285092 A JP2008285092 A JP 2008285092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deployment
- vehicle
- airbag device
- lid portion
- bag body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上体保護部と脚保護部とを有するバッグ体が備えられた車両用エアバッグ装置に関し、車両の安全技術の分野に属する。 The present invention relates to a vehicle airbag apparatus provided with a bag body having an upper body protection part and a leg protection part, and belongs to the field of vehicle safety technology.
自動車等の車両には、乗員保護のためにエアバッグ装置が設けられる。例えば前席(助手席)用のエアバッグ装置は、車両のインストルメントパネルに収納され、車両の衝突を検出または予知したときにバッグ体がインストルメントパネルの蓋部を押し開いて前席着座乗員に向けて展開膨張するように構成されている。 A vehicle such as an automobile is provided with an airbag device for occupant protection. For example, an airbag device for a front seat (passenger seat) is housed in an instrument panel of a vehicle, and when a vehicle collision is detected or predicted, the bag body pushes open the lid of the instrument panel and seats on the front seat It is comprised so that it may expand | deploy and expand toward.
このようなエアバッグ装置による前席着座乗員の保護性をより確実なものとするため、例えば、特許文献1には、バッグ体を上体保護部と脚保護部とにより構成し、乗員の上体から脚に亘る広い範囲を保護可能としたものが開示されている。
In order to ensure the protection of the front seated occupant by such an airbag device, for example,
ところで、例えば比較的小型の車両においては、乗員の脚、特に膝とインストルメントパネルとの間の前後距離を十分に確保できない場合があり、このような場合、脚保護部の展開時間が十分に確保できず、前記特許文献1に記載のもののように構成しても、乗員の脚を十分に保護できない虞がある。
By the way, for example, in a relatively small vehicle, there may be a case where the front and back distance between the occupant's legs, particularly the knee and the instrument panel, cannot be secured sufficiently. Even if it is configured like the one described in
そこで、本発明は、乗員の脚とインストルメントパネルとの間の前後距離を十分に確保できない場合でも、乗員の脚を良好に保護可能な車両用エアバッグ装置を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the vehicle airbag apparatus which can protect a passenger | crew's leg favorably, even when the front-and-rear distance between a passenger | crew's leg and an instrument panel cannot fully be ensured.
前記課題を解決するために、本発明は、次のように構成したことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention is configured as follows.
まず、本願の請求項1に記載の発明は、インストルメントパネルに収納され、車両の衝突を検出または予知したときに該インストルメントパネルに設けられた蓋部を押し開いて前席着座乗員に向けて展開膨張するバッグ体が備えられていると共に、該バッグ体が、前席着座乗員の上体を車両前方から覆うように展開膨張する上体保護部と、該前席着座乗員の脚を車両前方から覆うように展開膨張する脚保護部とで構成された車両用エアバッグ装置であって、前記脚保護部の展開膨張が前記上体保護部の展開膨張よりも早く終了するように、前記脚保護部の展開膨張を促進させる脚保護部展開促進手段が備えられていることを特徴とする。
First, the invention according to
また、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の車両用エアバッグ装置において、前記バッグ体は、インストルメントパネル内で上体保護部が上方に、脚保護部が下方に位置するように収容されており、前記脚保護部展開促進手段は、前記蓋部をその上部側で車幅方向に延設されたヒンジを中心として回動させることにより構成されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle airbag device according to the first aspect of the present invention, the bag body has an upper body protection portion positioned upward and a leg protection portion positioned downward in the instrument panel. The leg protection portion deployment promoting means is configured by rotating the lid portion around a hinge extending in the vehicle width direction on the upper side thereof. To do.
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項1に記載の車両用エアバッグ装置において、前記バッグ体は、インストルメントパネル内で上体保護部が上方に、脚保護部が下方に位置するように収容されており、前記蓋部は、その上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジを中心として回動する上蓋部と、その下部側で車幅方向に延設された下側ヒンジを中心として回動する下蓋部とで構成されており、前記脚保護部展開促進手段は、下蓋部の面積を上蓋部の面積よりも小さくすることにより構成されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the vehicle airbag device according to the first aspect, the bag body has an upper body protection portion positioned upward and a leg protection portion positioned downward in the instrument panel. The lid portion includes an upper lid portion that rotates about an upper hinge that extends in the vehicle width direction on the upper side, and a lower portion that extends in the vehicle width direction on the lower side. The leg protection part deployment promoting means is configured by making the area of the lower cover part smaller than the area of the upper cover part. And
また、請求項4に記載の発明は、前記請求項1に記載の車両用エアバッグ装置において、前記バッグ体は、インストルメントパネル内で上体保護部が上方に、脚保護部が下方に位置するように収容されており、前記蓋部は、上蓋部と下蓋部とで構成されていると共に、該上蓋部及び下蓋部は、前記バッグ体の展開時に破断可能なようにインストルメントパネルに日の字状に形成された破断溝で区画されることにより形成されており、前記脚保護部展開促進手段は、該破断溝のうち下蓋部の周縁を構成する部分の溝の深さを、他の部分の溝の深さよりも深くすることにより構成されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle airbag device according to the first aspect of the present invention, the bag body has an upper body protection portion positioned upward and a leg protection portion positioned downward in the instrument panel. The lid portion is composed of an upper lid portion and a lower lid portion, and the upper lid portion and the lower lid portion are instrument panels so that they can be broken when the bag body is deployed. The leg protection part deployment promoting means is formed by dividing the groove into a rupture groove formed in the shape of a Japanese character. Is characterized by being made deeper than the depth of the groove of the other part.
また、請求項5に記載の発明は、前記請求項4に記載の車両用エアバッグ装置において、前記上蓋部は、その上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジ部材を中心として回動し、下蓋部は、その下部側で車幅方向に延設された下側ヒンジ部材を中心として回動するように構成されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the vehicle airbag device according to the fourth aspect, the upper lid portion rotates about an upper hinge member extending in the vehicle width direction on the upper side. The lower lid portion is configured to rotate around a lower hinge member extending in the vehicle width direction on the lower side thereof.
また、請求項6に記載の発明は、前記請求項1から請求項5のいずれかに記載の車両用エアバッグ装置において、前記脚保護部展開促進手段は、バッグ体に設けられ、該バッグ体の少なくとも展開初期に上体保護部へのガスの供給を抑制させる上体保護部展開規制部により構成されていることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the vehicle airbag device according to any one of
また、請求項7に記載の発明は、前記請求項6に記載の車両用エアバッグ装置において、前記上体保護部展開規制部は、バッグ体の内部または外部に、該バッグ体の少なくとも展開初期に上体保護部へのガスの供給を規制するように設けられた布であることを特徴とする。 Further, the invention according to claim 7 is the vehicle airbag device according to claim 6, wherein the upper body protection portion deployment restricting portion is provided at least in the initial stage of deployment of the bag body inside or outside the bag body. It is the cloth provided so that supply of the gas to an upper-body protection part may be controlled.
また、請求項8に記載の発明は、前記請求項7に記載の車両用エアバッグ装置において、前記上体保護部展開規制部を構成する布は、展開途中で破断するようになっていることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the invention, in the vehicle airbag device according to the seventh aspect of the invention, the cloth constituting the upper body protection portion deployment restricting portion is configured to break during deployment. It is characterized by.
次に、本発明の効果について説明する。 Next, the effect of the present invention will be described.
まず、請求項1に記載の発明によれば、車両の衝突が検出または予知されると、バッグ体がインストルメントパネルの蓋部を押し開いて前席着座乗員に向けて展開する。その場合に、該バッグ体が、前席着座乗員の上体を車両前方から覆うように展開膨張する上体保護部と、前席着座乗員の脚を車両前方から覆うように展開膨張する脚保護部とで構成されているので、乗員の上体から脚に亘る広い範囲を保護することができる。 According to the first aspect of the present invention, when a vehicle collision is detected or predicted, the bag body pushes open the lid of the instrument panel and expands toward the front seated occupant. In this case, the bag body expands and expands so as to cover the upper body of the front seated occupant from the front of the vehicle, and leg protection expands and expands so as to cover the legs of the front seated occupant from the front of the vehicle. Since it is comprised by the part, the wide range ranging from a passenger | crew's upper body to a leg can be protected.
特に、本発明においては、脚保護部展開促進手段により、前記脚保護部の展開膨張が上体保護部の展開膨張よりも早く終了するように、前記脚保護部の展開膨張が促進される。したがって、乗員の脚、特に膝とインストルメントパネルとの間の前後距離を十分に確保できない場合でも、乗員の脚が十分に保護されることとなる。 In particular, in the present invention, the leg protection portion expansion promoting means promotes the expansion and expansion of the leg protection portion so that the expansion and expansion of the leg protection portion ends earlier than the expansion and expansion of the upper body protection portion. Therefore, even when the front and rear distance between the occupant's legs, particularly the knee and the instrument panel, cannot be sufficiently secured, the occupant's legs are sufficiently protected.
また、請求項2に記載の発明によれば、蓋部は、その上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジを中心として上方へ回動することにより下部側から開くこととなり、その結果、インストルメントパネル内で上体保護部の下方に位置する脚保護部の方が上体保護部よりも先にインストルメントパネルの外部に展開膨張することとなる。つまり、脚保護部の展開が上体保護部の展開膨張よりも早く終了するように、脚保護部の展開膨張が促進されることとなる。
According to the invention described in
また、請求項3に記載の発明によれば、上蓋部はその上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジを中心として回動し、下蓋部はその下部側で車幅方向に延設された下側ヒンジを中心として回動することとなる。その場合に、下蓋部の面積が上蓋部の面積よりも小さくされているから、つまり下蓋部の上下長さが上蓋部の上下長さよりも短いから、下蓋部の方が速く回動して先に開くこととなり、その結果、インストルメントパネル内で上体保護部の下方に位置する脚保護部の方が上体保護部よりも先にインストルメントパネルの外部に展開膨張することとなる。つまり、脚保護部の展開が上体保護部の展開膨張よりも早く終了するように、脚保護部の展開膨張が促進されることとなる。 According to the third aspect of the present invention, the upper lid portion rotates around the upper hinge extending in the vehicle width direction on the upper side, and the lower lid portion extends in the vehicle width direction on the lower side. It will rotate around the lower hinge provided. In that case, since the area of the lower lid part is smaller than the area of the upper lid part, that is, the vertical length of the lower lid part is shorter than the vertical length of the upper lid part, the lower lid part rotates faster. As a result, the leg protection part located below the upper body protection part in the instrument panel expands and expands outside the instrument panel before the upper body protection part. Become. That is, the expansion and expansion of the leg protection part is promoted so that the expansion of the leg protection part is completed earlier than the expansion and expansion of the upper body protection part.
また、請求項4に記載の発明によれば、上蓋部及び下蓋部は、周囲の破断溝が破断することにより開くこととなる。その場合に、破断溝のうち下蓋部の周縁を構成する部分の溝の深さが、他の部分の溝の深さよりも深くされているので、下蓋部の周縁の方が先に破断し、下蓋部の方が先に開くこととなる。その結果、インストルメントパネル内で上体保護部の下方に位置する脚保護部の方が上体保護部よりも先にインストルメントパネルの外部に展開膨張することとなる。つまり、脚保護部の展開が上体保護部の展開膨張よりも早く終了するように、脚保護部の展開膨張が促進されることとなる。 According to the invention described in claim 4, the upper lid portion and the lower lid portion are opened when the surrounding breaking groove is broken. In that case, the depth of the groove constituting the periphery of the lower lid part of the fractured groove is deeper than the depth of the groove of the other part, so the peripheral edge of the lower lid part breaks first. However, the lower lid part opens first. As a result, the leg protection part positioned below the upper body protection part in the instrument panel expands and expands outside the instrument panel before the upper body protection part. That is, the expansion and expansion of the leg protection part is promoted so that the expansion of the leg protection part is completed earlier than the expansion and expansion of the upper body protection part.
また、請求項5に記載の発明によれば、上蓋部はその上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジ部材を中心として回動し、下蓋部はその下部側で車幅方向に延設された下側ヒンジ部材を中心として回動することとなる。したがって、上蓋部及び下蓋部が飛散するのが防止されることとなる。
According to the invention described in
また、請求項6に記載の発明によれば、バッグ体に設けられた上体保護部展開規制部により、少なくとも展開初期にバッグ体の上体保護部へのガスの供給が規制されることとなる。したがって、バッグ体内部へのガスの総供給量が従来と同じとした場合には、上体保護部へのガスの供給が規制される分、脚保護部内へのガスの供給は逆に増加する。つまり、脚保護部の展開が上体保護部の展開膨張よりも早く終了するように、バッグ体の脚保護部の展開膨張が促進されることとなる。 According to the invention described in claim 6, the supply of gas to the upper body protection part of the bag body is restricted at least in the initial stage of deployment by the upper body protection part deployment restriction part provided in the bag body. Become. Therefore, if the total amount of gas supplied into the bag body is the same as the conventional case, the supply of gas into the leg protection unit increases conversely as the gas supply to the upper body protection unit is restricted. . That is, the expansion and expansion of the leg protection portion of the bag body is promoted so that the expansion of the leg protection portion is completed earlier than the expansion and expansion of the upper body protection portion.
また、請求項7に記載の発明によれば、前記上体保護部展開規制部は、バッグ体の内部または外部に設けられた布であるから、該規制部を容易に構成することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the upper body protection portion deployment restriction portion is a cloth provided inside or outside the bag body, the restriction portion can be easily configured.
また、請求項8に記載の発明によれば、前記上体保護部展開規制部を構成する布は、展開途中で破断するようになっているから、破断後、上体保護部の展開膨張が速やかに行われることとなる。 Further, according to the invention described in claim 8, since the cloth constituting the upper body protection part deployment restricting part is designed to break in the middle of deployment, the expansion of the body protection part is caused after the breakage. It will be done promptly.
以下、本発明の実施の形態に係る車両用エアバッグ装置について説明する。 Hereinafter, a vehicle airbag device according to an embodiment of the present invention will be described.
まず、第1の実施の形態について説明すると、図1,図2に示すように、この車両の車室前部には、車幅方向に延びるインストルメントパネル1が設けられている。このインストルメントパネル1内には、助手席2の前方で、助手席着座乗員Xの腹部の高さ位置において、エアバッグ装置3が収納されている。
First, the first embodiment will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, an
エアバッグ装置3は、車幅方向に伸びる車体強度部材としてのインストルメントパネルメンバ4にブラケット5を介して固定されており、図3に示すように、ケーシング11と、該ケーシング11内に収容されたインフレータ12及びバッグ体13と、衝突予測検出部(図示せず)とを有している。
The airbag device 3 is fixed to an instrument panel member 4 as a vehicle body strength member extending in the vehicle width direction via a
ケーシング11は、可塑性を有する樹脂で形成され、ほぼ水平な上壁部11aと、後側が低くなるように傾斜した下壁部11bと、上壁部11aと下壁部11bとの左右の端部間に設けられた左右の側壁部11c,11cと、これら上壁部11a、下壁部11b、側壁部11c,11cの前端及び後端に枠状に設けられた前フランジ部11d及び後フランジ部11eと、上壁部11aの後端側に上側ヒンジ部11fを介して連結された上側後壁部11gと、下壁部11bの後端側に下側ヒンジ部11hを介して連結された下側後壁部11iと、これらの部位とは別部材で鋼板により形成された前側壁部材11jとを有している。そして、前フランジ部11dが該前側壁部材11jにボルトナットにより固定され、前側壁部材11jが前記ブラケット5の取付プレート部5aにボルトナットにより固定され、後フランジ部11e、上側後壁部11g、及び下側後壁部11iがインストルメントパネル1の内面に接着剤により固着されている。
The
上側ヒンジ部11fは、上壁部11aの後端よりも若干量前方位置から後方下方に延びている。一方、下側ヒンジ部11hは、下壁部11bの後端よりも若干量前方位置から上方に延びて後方に屈曲するかぎ状形状とされ、伸長可能となっている。
The
インフレータ12は、前側壁部材11jに固定されており、衝突予測検出部から起爆信号を受けたときに、ケース12aの孔部12bからバッグ体13の展開膨張用ガスを発生する。衝突予測検出部は、衝突を予知または検出したときに起爆信号を発生する。
The inflator 12 is fixed to the front
バッグ体13は、図2に展開完了した状態を一点鎖線で示すように、後方かつ上方に向かって展開膨張し、乗員Xの上体を車両前方から覆うように保護する上体保護部13aと、後方かつ下方に向かって展開膨張し、助手席乗員の脚、主に膝を車両前方から覆うように保護する脚保護部13bとを有している。図3に示すように、バッグ体13の上体保護部13aは蛇腹折り状態でケーシング11内に収容され、バッグ体13の脚保護部13bはロール巻き状態でケーシング11内に収容されている。バッグ体13は、インフレータ12にガス漏れしないように固定されている。なお、バッグ体13の上体保護部13aはロール巻きとしてもよい。
As shown by the alternate long and short dash line in FIG. 2, the
インストルメントパネル1はポリプロピレン等の樹脂により形成されており、図3、図4に示すように、その内面には、前記ケーシング11の後フランジ部11eの内縁に沿うように形成された四角い枠状の溝20が設けられている(図4では点線で示しているが連続溝である)。また、この溝20の左右の側辺部20a,20aの間には、ケーシング11の上側後壁部11gと下側後壁部11iとの境界に沿うように車幅方向に延びる溝21が形成されている(図4では点線で示しているが連続溝である)。これらの溝20,21はバッグ体13の展開圧力により破断可能となっている。そして、インストルメントパネル1におけるこれらの破断可能な溝20,21で仕切られた内側の部分が、蓋部30、詳しくはバッグ体13の展開時に前記上側ヒンジ部11fを中心として回動する上蓋部31と、下側ヒンジ部11hを中心として回動する下蓋部32とを構成している。
The
ここで、本実施の形態においては、前記脚保護部13bの展開を促進する展開促進手段(脚保護部展開促進手段)が複数備えられている。
Here, in the present embodiment, a plurality of deployment promoting means (leg protecting part deployment promoting means) for promoting the deployment of the
まず、第1展開促進手段(請求項3に対応)は、下蓋部32の面積が上蓋部31の面積よりも小さくされることにより構成されている。換言すれば、下蓋部32及び上蓋部31の車幅方向長は同じであるので、下蓋部32の方が上蓋部31よりも側辺部の長さ(蓋部の上下長さ)が短くなるように構成されていることとなる。この第1展開促進手段によれば、下蓋部32の方が上蓋部31よりも速く回動することとなる。
First, the first deployment promoting means (corresponding to claim 3) is configured by making the area of the
また、第2展開促進手段(請求項4に対応)は、溝20,21のうち、下蓋部31の周縁を構成する部分(溝20の下辺部20b,側辺部20a,20aの下部側、及び溝21)の溝の深さが、他の部分の溝の深さよりも深くされることにより構成されている。換言すれば、下蓋部31の周縁は他の部分よりもインストルメントパネル1の厚みが薄くされている。この第2展開促進手段によれば、下蓋部31の方が上蓋部32よりも先に破断し、開きやすくなる。
Further, the second expansion promoting means (corresponding to claim 4) is a portion of the
また、第3展開促進手段(請求項6〜8に対応)として、図5にも示すように、バッグ体13の上体保護部13aの入口側(ガス供給の入口側)に、該保護部13aの断面の中央部付近を覆うように布部材14が設けられている。詳しくは、この布部材14は、その上辺部14a及び下辺部14bが上体保護部13aの蛇腹折り部に縫い付けられている。その場合に、この縫製に用いる糸材15は、所定の力が加わったときに破断する強度のものが用いられている。また、布部材14の上体保護部13aへの縫い付け位置は、図2のようにバッグ体13が完全に展開した状態において、AM90の乗員(AM90:米国連邦規制基準CRF49ch.5で規定されており、米国成人男性のうち最も小柄な人から90%目の人の平均的な体型の乗員に相当する乗員)の膝より上方となる位置に設定されている。この第2展開促進手段によれば、展開初期において、インフレータ12からのガスの発生時に上体保護部13aへのガスの供給が布部材14により規制されることとなる。
Further, as shown in FIG. 5, as the third deployment promoting means (corresponding to claims 6 to 8), the protective portion is provided on the inlet side (gas supply inlet side) of the upper body
また、第4展開促進手段(請求項6〜8に対応)として、バッグ体13の上体保護部13aには、図3、図6に示すように、下側が開口する袋状の布部材16が上方から覆い被せられている。この袋状布部材16におけるケーシング11の前側壁部材11jに対接する面は、該前側壁部材11jに固定されている。また、この布部材16の後面部16aの車幅方向中央には上下に延びる破断可能部16bが形成されており、この破断可能部16bは、上体保護部13aの展開膨張の途中で破断するようになっている。この第4展開促進手段によれば、展開初期において、上体保護部13aの膨張が袋状布部材16に拘束されることにより、インフレータ12から発生したガスの上体保護部13aへの供給が規制されることとなる。
Moreover, as 4th expansion | deployment promotion means (corresponding to claims 6 to 8), as shown in FIG. 3 and FIG. Is covered from above. The surface of the bag-
次に、本実施の形態の作用について説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described.
すなわち、車両の衝突が予測または検出されると、衝突予測検出部からインフレータ12に起爆信号が出力されて該インフレータ12からガスが発生し、このガスによりバッグ体13の上体保護部13a及び脚保護部13bが図2に一点鎖線で示す状態まで展開膨張することとなる。
That is, when a collision of the vehicle is predicted or detected, an initiation signal is output from the collision prediction detection unit to the inflator 12, and gas is generated from the inflator 12, and the upper
そして、上体保護部13aは、展開状態においてこの図2に示すようにウインドガラス6の内面に当接している。つまり、上体保護部13aの上部及び前部側がウインドガラス6により支持されているので、前方に倒れこんできた乗員の上体が確実に保持されることとなる。
And the upper
その場合に、本実施の形態においては、バッグ体13の上体保護部13a内部の入口側に布部材14(上体保護部展開規制部)が設けられているので、インフレータ12から発生したガスの上体保護部13a内部への供給が該布部材14により規制されることとなる。その結果、発生したガスの多くは、図7に矢印αで示すように、脚保護部13a内に優先的に供給される。その場合に、バッグ体13内へのガスの総供給量が従来と同じとすると、脚保護部13b内に供給されるガスの量は、上体保護部13aへのガスの供給が規制される分、脚保護部13b内へのガスの供給は逆に増加することとなる。つまり、脚保護部13aの展開が早くなり、これによっても、脚保護部13aの展開膨張が促進されることとなる。したがって、乗員の脚、特に膝とインストルメントパネル1との間の前後距離を十分に確保できない場合でも、従来よりも良好に乗員の脚を保護できるようになる。しかも、上体保護部展開規制部(上体保護部展開規制手段)を、布部材14により容易に構成することができる。なお、展開途中で布部材14の縫製の糸材15が破断するので、その後、上体保護部13a内にも十分な量のガスが供給され、該上体保護部13aが速やかに展開膨張することとなる。
In this case, in the present embodiment, since the cloth member 14 (upper body protection portion deployment restriction portion) is provided on the inlet side inside the upper
また、本実施の形態においては、バッグ体13の上体保護部13aには、袋状の布部材16が上方から覆い被せられ、上体保護部13aが膨張しにくくなっているから、インフレータ12から発生したガスの上体保護部13aへの供給が該布部材16により規制されることとなる。したがって、これによっても、布部材14と同様の効果が得られることとなる。なお、布部材16を設けた場合でも、所定の状態まで展開したときに該布部材16の破断可能部16bが破断するので、その後、上体保護部13a内にも十分な量のガスが供給され、該上体保護部13aが速やかに展開膨張することとなる。
In the present embodiment, the upper
また、本実施の形態においては、上蓋部31及び下蓋部32は、溝20a〜20c,21が破断することにより開くこととなるが、溝20,21のうち、下蓋部31の周縁を構成する部分(溝20の下辺部20b,側辺部20a,20aの下部側、及び溝21)については、他の部分よりも溝の深さが深くされているから、先に破断することとなる。したがって、下蓋部31の方が先に開くこととなり、その結果、脚保護部13bの方が上体保護部13aよりも先にインストルメントパネル1の外部に展開膨張することとなる。つまり、これによっても、脚保護部13bの展開が上体保護部13aの展開膨張よりも早く終了するように、脚保護部13bの展開膨張が促進されることとなる。なお、本実施の形態においては、上蓋部31及び下蓋部32のヒンジ11f,11h側の辺に溝20b,20cが設けられているが、設けなくてもよい。すなわち、下蓋部32の周縁を構成する側辺部20a,20aの下部側、及び溝21の溝の深さが他の部分溝の深さよりも深くされていることにより、下蓋部32が先に開きやすくなり、前述の各効果が達成されることとなる。
Moreover, in this Embodiment, although the
また、本実施の形態においては、上蓋部31はその上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジ11fを中心として回動し、下蓋部32はその下部側で車幅方向に延設された下側ヒンジ11hを中心として回動する。その場合に、下蓋部32の面積が上蓋部31の面積よりも小さくされているから、下蓋部31の方が速く回動して先に開くこととなり、その結果、脚保護部1bの方が上体保護部1aよりも先にインストルメントパネル1の外部に展開膨張することとなる。つまり、本実施の形態によれば、これによっても、脚保護部13bの展開が上体保護部13aの展開膨張よりも早く終了するように、脚保護部13bの展開膨張が促進されることとなる。また、本実施の形態においては下蓋部32の下端近傍が乗員の膝近傍に位置するように配置したことにより、助手席2のシートを前方にスライド移動させると、バッグ体13の展開時に下蓋部32に膝が当接して該下蓋部32が展開不良となる虞があるが、上蓋部31の上下長さが下蓋部32の上下長さよりも長くされているから、バッグ体13は、上蓋部31が展開することにより形成される大きな開口から良好に展開することが可能である。つまり、仮に下蓋部32の展開不良が発生したとしても、乗員を良好に保護することができる。また、上蓋部31及び下蓋部32はヒンジ11f,11hを介してケーシング11に連結されているので、上蓋部31及び下蓋部32が飛散するのが防止されることとなる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態においては、下側ヒンジ11hは、カギ状に折り曲げられた形状とされて上側ヒンジ11fよりも長く、かつ伸長可能となっているので、図7に示すように、下蓋部32の方がインストルメントパネル1表面に沿う状態まで開きやすくなる。したがって、これによっても、バッグ体13の脚保護部13bが下方に展開しやすくなり、脚保護効果が向上することとなる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態においては、バッグ体13の脚保護部13bはロール巻き状態でケーシング11内に収容されているから、下蓋部32が開いたときに形成される狭い展開開口をすり抜けやすく、しかも、その後下方に安定して広がることとなる。
Further, in the present embodiment, the
なお、本実施の形態においては、前述のように、脚保護部展開促進手段として第1〜第4の展開促進手段を設けたが、これらの中から1つ、あるいは2つ、または3つを選択して設けてもよい。なお、そのような構成のものも、請求項1の範囲に含まれる。
In the present embodiment, as described above, the first to fourth deployment promotion means are provided as the leg protection portion deployment promotion means. However, one, two, or three of these are provided. You may choose and provide. Such a configuration is also included in the scope of
また、本実施の形態において、衝突検出または予知時に、助手席2のシートクッションを上方にチルトアップさせるようにしてもよい。こうすることにより、衝突検出または予知時に乗員の特に膝部が上方に移動しながら後方にも若干移動する、すなわち膝部がインストルメントパネル1から離間する方向に移動することとなる。したがって、前席着座乗員Xの特に膝部が一層良好に保護されることとなる。
In the present embodiment, the seat cushion of the
また、本実施の形態において、衝突検出または予知時に、シートベルトをプリテンション作動させてもよい。こうすることにより、衝突検出または予知時に乗員がより強くシートベルトで拘束されることとなり、乗員の膝部の前方への移動、すなわちインストルメントパネル1側への移動が抑制されることとなる。したがって、これによっても、前席着座乗員の膝部の保護効果が向上することとなる。
In the present embodiment, the seat belt may be pretensioned at the time of collision detection or prediction. By doing so, the occupant is more strongly restrained by the seat belt at the time of collision detection or prediction, and the movement of the occupant to the front of the knee, that is, the movement toward the
次に、第2の実施の形態(請求項2に対応)について説明する。 Next, a second embodiment (corresponding to claim 2) will be described.
すなわち、図8、図9に示すように、第2の実施の形態に係るエアバッグ装置3′においては、インストルメントパネル1′に形成された蓋部30′は、破断可能な枠状の溝20′により区画されることにより形成されているが、上下には分割されていない。そして、蓋部30′は、その上部側に設けられた上側ヒンジ部11f′を中心として回動可能に構成されている。なお、それ以外の構成は、第1の実施と同様であり、説明は省略する。このような構成によれば、バッグ体13の展開時には、蓋部30′は、上側ヒンジ11f′を中心として上方へ回動することとなる。したがって、インストルメントパネル1′内で上体保護部13aの下方に位置する脚保護部13aが先に展開膨張することとなる。
That is, as shown in FIGS. 8 and 9, in the airbag apparatus 3 ′ according to the second embodiment, the
なお、下辺部を構成する溝20b′及び側辺部を構成する溝20a′,20a′について、上辺部を構成する溝20c′よりも溝の深さを深くしてもよい。このような構成によれば、バッグ体13の展開膨張時には、下辺部を構成する溝20c′が破断しやすくなる。つまり、蓋部30′が下側から開きやすくなるのであり、これによっても、脚保護部13bの展開膨張が促進されることとなる。
In addition, about the groove |
また、第2の実施の形態においても、バッグ体の内部及び外部に布部材を設けてもよく、こうすることにより第1の実施の形態同様に脚保護部の展開膨張が一層促進されることとなる。 Also in the second embodiment, cloth members may be provided inside and outside the bag body, and this further promotes the expansion and expansion of the leg protection portion as in the first embodiment. It becomes.
本発明は、上体保護部と脚保護部とを有するバッグ体が備えられた車両用エアバッグ装置に広く適用することができる。 The present invention can be widely applied to a vehicle airbag apparatus provided with a bag body having an upper body protection part and a leg protection part.
1,1′ インストルメントパネル
2 助手席
3,3′ エアバッグ装置
11,11′ ケーシング
11f,11f′ 上側ヒンジ
11h 下側ヒンジ
12 インフレータ
13 バッグ体
13a 上体保護部
13b 脚保護部
14 布部材(バッグ体の内側に設けられた布)
15 糸材
16 布部材(バッグ体の外側に設けられた布)
20,20′,21 溝
20a′,20b′,21 下蓋部の周縁を構成する部分
30,30′ 蓋部
31 上蓋部
32 下蓋部
DESCRIPTION OF
15
20, 20 ', 21
Claims (8)
前記脚保護部の展開膨張が前記上体保護部の展開膨張よりも早く終了するように、前記脚保護部の展開膨張を促進させる脚保護部展開促進手段が備えられていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 A bag body that is housed in the instrument panel and that opens or inflates toward the front seated occupant by opening the lid provided on the instrument panel when a vehicle collision is detected or predicted is provided, An upper body protecting portion that expands and inflates the bag body so as to cover the upper body of the front seated occupant from the front of the vehicle, and a leg protective portion that expands and inflates the legs of the front seated occupant from the front of the vehicle. A vehicle airbag apparatus configured,
A leg protection unit deployment promoting means for promoting the deployment and expansion of the leg protection unit is provided so that the deployment and expansion of the leg protection unit is completed earlier than the deployment and expansion of the upper body protection unit. Vehicle airbag device.
前記バッグ体は、インストルメントパネル内で上体保護部が上方に、脚保護部が下方に位置するように収容されており、
前記脚保護部展開促進手段は、前記蓋部をその上部側で車幅方向に延設されたヒンジを中心として回動させることにより構成されていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 In the vehicle airbag device according to claim 1,
The bag body is accommodated in the instrument panel so that the upper body protection part is located above and the leg protection part is located below,
The vehicle airbag apparatus according to claim 1, wherein the leg protection portion deployment promoting means is configured to rotate the lid portion about a hinge extending in the vehicle width direction on the upper side thereof.
前記バッグ体は、インストルメントパネル内で上体保護部が上方に、脚保護部が下方に位置するように収容されており、
前記蓋部は、その上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジを中心として回動する上蓋部と、その下部側で車幅方向に延設された下側ヒンジを中心として回動する下蓋部とで構成されており、
前記脚保護部展開促進手段は、下蓋部の面積を上蓋部の面積よりも小さくすることにより構成されていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 In the vehicle airbag device according to claim 1,
The bag body is accommodated in the instrument panel so that the upper body protection part is located above and the leg protection part is located below,
The lid portion pivots about an upper hinge that extends in the vehicle width direction on the upper side thereof, and a lower hinge that extends in the vehicle width direction on the lower side. It consists of a lower lid and
The vehicle airbag apparatus according to claim 1, wherein the leg protection portion deployment promoting means is configured by making an area of the lower lid portion smaller than an area of the upper lid portion.
前記バッグ体は、インストルメントパネル内で上体保護部が上方に、脚保護部が下方に位置するように収容されており、
前記蓋部は、上蓋部と下蓋部とで構成されていると共に、該上蓋部及び下蓋部は、前記バッグ体の展開時に破断可能なようにインストルメントパネルに日の字状に形成された破断溝で区画されることにより形成されており、
前記脚保護部展開促進手段は、該破断溝のうち下蓋部の周縁を構成する部分の溝の深さを、他の部分の溝の深さよりも深くすることにより構成されていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 In the vehicle airbag device according to claim 1,
The bag body is accommodated in the instrument panel so that the upper body protection part is located above and the leg protection part is located below,
The lid portion is composed of an upper lid portion and a lower lid portion, and the upper lid portion and the lower lid portion are formed in a Japanese character shape on the instrument panel so as to be ruptured when the bag body is deployed. It is formed by being divided by a broken groove,
The said leg protection part deployment promotion means is comprised by making the depth of the groove | channel of the part which comprises the periphery of a lower cover part among this fracture | rupture groove | channel deeper than the depth of the groove | channel of another part, It is characterized by the above-mentioned. A vehicle airbag device.
前記上蓋部は、その上部側で車幅方向に延設された上側ヒンジ部材を中心として回動し、下蓋部は、その下部側で車幅方向に延設された下側ヒンジ部材を中心として回動するように構成されていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 The vehicle airbag device according to claim 4,
The upper lid portion rotates around an upper hinge member extending in the vehicle width direction on the upper side, and the lower lid portion is centered on a lower hinge member extending in the vehicle width direction on the lower side. It is comprised so that it may rotate as follows, The airbag apparatus for vehicles characterized by the above-mentioned.
前記脚保護部展開促進手段は、バッグ体に設けられ、該バッグ体の少なくとも展開初期に上体保護部へのガスの供給を抑制させる上体保護部展開規制部により構成されていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 In the vehicle airbag device according to any one of claims 1 to 5,
The leg protection part deployment promotion means is provided in a bag body, and is constituted by an upper body protection part deployment restriction part that suppresses the supply of gas to the body protection part at least in the initial stage of deployment of the bag body. A vehicle airbag device.
前記上体保護部展開規制部は、バッグ体の内部または外部に、該バッグ体の少なくとも展開初期に上体保護部へのガスの供給を規制するように設けられた布であることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 The vehicle airbag device according to claim 6,
The upper body protection part deployment regulating part is a cloth provided inside or outside the bag body so as to regulate the supply of gas to the upper body protection part at least in the initial stage of deployment of the bag body. A vehicle airbag device.
前記上体保護部展開規制部を構成する布は、展開途中で破断するようになっていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。 In the vehicle airbag device according to claim 7,
The vehicular airbag device according to claim 1, wherein the cloth constituting the upper body protection portion deployment restricting portion is broken during deployment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007133694A JP5125223B2 (en) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | Airbag device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007133694A JP5125223B2 (en) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | Airbag device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008285092A true JP2008285092A (en) | 2008-11-27 |
JP5125223B2 JP5125223B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=40145244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007133694A Expired - Fee Related JP5125223B2 (en) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | Airbag device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125223B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010195359A (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Daikyonishikawa Corp | Instrument panel with airbag door part |
JP2011143856A (en) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | Airbag device |
US8590928B2 (en) | 2011-07-18 | 2013-11-26 | Ford Global Technologies, Llc | Knee airbag with passive venting for out of position occupant protection |
JP2016007892A (en) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle airbag device |
CN107303885A (en) * | 2016-04-18 | 2017-10-31 | 福特全球技术公司 | Passive type constrained system |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03279053A (en) * | 1990-03-28 | 1991-12-10 | Mazda Motor Corp | Automotive air bag device |
JPH11105664A (en) * | 1997-08-08 | 1999-04-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Air bag device |
JP2001114056A (en) * | 1999-10-21 | 2001-04-24 | Sanko Gosei Ltd | Air bag device for front passenger seat |
JP2001519745A (en) * | 1997-04-09 | 2001-10-23 | リア コーポレイション | Protective equipment for car occupants |
JP2001322521A (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Air bag for steering wheel |
JP2002356136A (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-10 | Takata Corp | Vehicular occupant crash protection device |
JP2004203226A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Occupant protective device |
JP2004203229A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Occupant protective device |
JP2007022327A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag system for front passenger seat |
JP2007045241A (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag device for front passenger seat |
JP2007062552A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Toyota Motor Corp | Airbag device for front passenger seat of knee portion protecting bag integrating type |
-
2007
- 2007-05-21 JP JP2007133694A patent/JP5125223B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03279053A (en) * | 1990-03-28 | 1991-12-10 | Mazda Motor Corp | Automotive air bag device |
JP2001519745A (en) * | 1997-04-09 | 2001-10-23 | リア コーポレイション | Protective equipment for car occupants |
JPH11105664A (en) * | 1997-08-08 | 1999-04-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Air bag device |
JP2001114056A (en) * | 1999-10-21 | 2001-04-24 | Sanko Gosei Ltd | Air bag device for front passenger seat |
JP2001322521A (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Air bag for steering wheel |
JP2002356136A (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-10 | Takata Corp | Vehicular occupant crash protection device |
JP2004203226A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Occupant protective device |
JP2004203229A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Occupant protective device |
JP2007022327A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag system for front passenger seat |
JP2007045241A (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag device for front passenger seat |
JP2007062552A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Toyota Motor Corp | Airbag device for front passenger seat of knee portion protecting bag integrating type |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010195359A (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Daikyonishikawa Corp | Instrument panel with airbag door part |
JP2011143856A (en) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | Airbag device |
US8590928B2 (en) | 2011-07-18 | 2013-11-26 | Ford Global Technologies, Llc | Knee airbag with passive venting for out of position occupant protection |
JP2016007892A (en) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle airbag device |
CN107303885A (en) * | 2016-04-18 | 2017-10-31 | 福特全球技术公司 | Passive type constrained system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5125223B2 (en) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101113677B1 (en) | Airbag apparatus for vehicle | |
KR101219694B1 (en) | Airbag apparatus for vehicle | |
CN105793119B (en) | The cost-efficient use of integrated woven fabric for curtain type gas bag | |
US11167717B2 (en) | Airbag apparatus with protrusion parts | |
KR101708217B1 (en) | Airbag apparatus for vehicle | |
KR101724962B1 (en) | Curtain airbag for vehicle | |
KR102676736B1 (en) | Protection system for passenger of vehicle | |
US7390013B2 (en) | Airbag module | |
KR20200043122A (en) | Airbag for table of vehicles | |
KR20190071509A (en) | Air bag device for panorama roof | |
JP2015511906A (en) | Side airbag module for vehicles | |
JP2008114713A (en) | Central airbag unit | |
JP5125223B2 (en) | Airbag device for vehicle | |
KR101758811B1 (en) | Side curtain airbag for vehicle | |
JPH07215159A (en) | Vehicular air bag device | |
JP4474657B2 (en) | Airbag device | |
KR20190071508A (en) | Air bag device for panorama roof | |
KR102565345B1 (en) | Front airbag for vehicle | |
JP5130856B2 (en) | Rear seat airbag device | |
KR20090065957A (en) | Knee air bag | |
KR100698684B1 (en) | Drive Air-Bag Module | |
JP2008044479A (en) | Airbag device | |
KR20160039391A (en) | Side curtain airbag for vehicle | |
KR102614158B1 (en) | Airbag device for vehicle | |
JP2008149930A (en) | Vehicular leg part protective airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5125223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |