JP2008269748A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008269748A5
JP2008269748A5 JP2007115006A JP2007115006A JP2008269748A5 JP 2008269748 A5 JP2008269748 A5 JP 2008269748A5 JP 2007115006 A JP2007115006 A JP 2007115006A JP 2007115006 A JP2007115006 A JP 2007115006A JP 2008269748 A5 JP2008269748 A5 JP 2008269748A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsr
lnr
power
length
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007115006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4720778B2 (ja
JP2008269748A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007115006A priority Critical patent/JP4720778B2/ja
Priority claimed from JP2007115006A external-priority patent/JP4720778B2/ja
Priority to US12/108,809 priority patent/US7706244B2/en
Publication of JP2008269748A publication Critical patent/JP2008269748A/ja
Publication of JP2008269748A5 publication Critical patent/JP2008269748A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720778B2 publication Critical patent/JP4720778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 所定のパワーのレーザを照射したときに、再生信号の振幅が有限の値となる、光学分解能以下のサイズであるピットを有する情報記録媒体であって、
    前記所定のパワーをPhとし、
    前記Phのパワーによって、長さが共にLsrのピットとスペースとから得られる再生信号の振幅をRF(Ph,Lsr)とし、
    前記Phのパワーよりも小さく、且つ前記サイズであるピットからの再生信号の振幅が略ゼロであるパワーをPlとし、
    前記Plのパワーによって、長さが共にLnrのピットとスペースとから得られる再生信号の振幅をRF(Pl,Lnr)とし、
    RF’(Lsr)=RF(Ph,Lsr)/Ph、
    NR(Lsr)=RF(Pl,Lsr)/Pl、
    NR(Lnr)=RF(Pl,Lnr)/Pl、
    SR(Lsr)=RF’(Lsr)-NR(Lsr)、
    且つ前記長さLnrが前記光学分解能よりも大きなサイズであるときに、
    NR(Lnr)/SR(Lsr)が1以下であることを特徴とする情報記録媒体。
  2. ランダムに並んだ前記ピットからの再生信号のエラー率は、照射するレーザのパワーが前記所定のパワーPhにおいて最小となることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
  3. 変調符号が所定のラン長である前記ピットからの再生信号の信号とノイズとの比率S/Nが、照射するレーザのパワーが前記所定のパワーPhにおいて最大となることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
  4. 変調符号の最長ラン長をLmax、最短ラン長をLminとし、
    Lmaxが光学分解能よりも大きなサイズで、Lminが光学分解能よりも小さなサイズであるとき、
    前記長さLsr及び前記長さLnrがLsr=Lnr=Lmaxであることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
  5. 変調符号の最長ラン長をLmax、最短ラン長をLminとし、
    Lmaxが光学分解能よりも大きなサイズで、Lminが光学分解能よりも小さなサイズであるとき、
    前記長さLsrがLmin、前記長さLnrがLmaxであることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
  6. 変調符号の最長ラン長をLmax、最短ラン長をLminとし、
    Lmaxが光学分解能よりも大きなサイズで、Lminが光学分解能よりも小さなサイズであり、
    Lminの次に短いラン長をLmin+1とするとき、
    前記長さLsrがLmin+1、前記長さLnrがLmaxであることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
  7. 所定のパワーのレーザを照射したときに、再生信号の振幅が有限の値となる,光学分解能以下のサイズであるピットを有する情報記録媒体における再生パワー調整方法であって,
    前記所定のパワーをPhとし、
    前記Phのパワーによって,長さが共にLsrのピットとスペースとから得られる再生信号の振幅をRF(Ph,Lsr)とし,
    前記所定のパワーよりも小さく,且つ前記サイズであるピットからの再生信号の振幅が略ゼロであるパワーをPlとし,
    前記Plのパワーによって、長さが共にLnrのピットとスペースとから得られる再生信号の振幅をRF(Pl,Lnr)とし,
    RF'(Lsr)=RF(Ph,Lsr)/Ph,
    NR(Lsr)=RF(Pl,Lsr)/Pl,
    NR(Lnr)=RF(Pl,Lnr)/Pl,
    SR(Lsr)=RF'(Lsr)-NR(Lsr),
    且つ前記長さLnrが前記光学分解能よりも大きなサイズであるときに, NR(Lnr)/SR(Lsr)が1以下を満たすように、前記再生パワーPhを調整することを特徴とする再生パワー調整方法。
  8. 所定のパワーのレーザを照射したときに,再生信号の振幅が有限の値となる,光学分解能以下のサイズであるピットを有する情報記録媒体の特性を評価する評価方法において,
    前記所定のパワーをPhとし,
    前記Phのパワーによって、長さが共にLsrのピットとスペースとから得られる再生信号の振幅をRF(Ph,Lsr)とし,
    前記Phのパワーよりも小さく,且つ前記サイズであるピットからの再生信号の振幅が略ゼロであるパワーをPlとし,
    前記Plのパワーによって,長さが共にLnrのピットとスペースとから得られる再生信号の振幅をRF(Pl,Lnr)とし,
    RF'(Lsr)=RF(Ph,Lsr)/Ph,
    NR(Lsr)=RF(Pl,Lsr)/Pl,
    NR(Lnr)=RF(Pl,Lnr)/Pl,
    SR(Lsr)=RF'(Lsr)-NR(Lsr),
    且つ前記長さLnrが前記光学分解能よりも大きなサイズであるときに,
    NR(Lnr)/SR(Lsr)を用いて前記情報記録媒体の特性を評価することを特徴とする評価方法。
JP2007115006A 2007-04-25 2007-04-25 情報記録媒体の評価方法 Expired - Fee Related JP4720778B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115006A JP4720778B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 情報記録媒体の評価方法
US12/108,809 US7706244B2 (en) 2007-04-25 2008-04-24 Information recording media and playback power determining method for signal playback

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115006A JP4720778B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 情報記録媒体の評価方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008269748A JP2008269748A (ja) 2008-11-06
JP2008269748A5 true JP2008269748A5 (ja) 2010-02-18
JP4720778B2 JP4720778B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39886829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115006A Expired - Fee Related JP4720778B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 情報記録媒体の評価方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7706244B2 (ja)
JP (1) JP4720778B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968472B2 (ja) * 2013-02-04 2016-08-10 三菱電機株式会社 光情報記録媒体及び記録再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4287580B2 (ja) * 1999-11-30 2009-07-01 Tdk株式会社 光情報媒体の再生方法
JP3835401B2 (ja) * 2002-11-18 2006-10-18 ソニー株式会社 光ディスク再生方法及び光ディスク
KR20050081260A (ko) * 2004-02-11 2005-08-19 삼성전자주식회사 초해상 정보저장매체에 기록된 정보 재생방법 및 장치
EP1774521B1 (en) * 2004-06-30 2012-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing data of super resolution information storage medium
JP4349248B2 (ja) * 2004-10-04 2009-10-21 株式会社日立製作所 光情報記録媒体、その再生方法及びその製造方法
JP2006313635A (ja) * 2006-07-20 2006-11-16 Toshiba Corp 再生信号評価方法、情報記録媒体、及び情報再生装置
JP4778940B2 (ja) * 2007-09-20 2011-09-21 株式会社日立製作所 光情報再生方法及び光情報再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005066940A1 (ja) 光ディスク媒体への光記録方法および光記録装置
US7522499B2 (en) Recording method and apparatus for optical recording medium with a laminated structure having ROM and RAM layers
US8095844B2 (en) Digital information reproduction method
JP2005322391A (ja) 疑似ノイズ・シーケンスを有するサーボパターンによるデータ記録システム
JP2009004085A (ja) 記録媒体へのデータ記録方法および装置
JP2004013938A (ja) レーザビーム強度決定方法及びこれを実行可能な情報記録装置並びに光記録媒体
JP2010225282A5 (ja)
TW200837727A (en) Data recording evaluation method and optical disk recording and reproduction device
JP3898410B2 (ja) 情報記録方法
JP2010225279A5 (ja)
JP2006252633A (ja) 記録波形生成装置および方法
JP2008269748A5 (ja)
JP4580450B1 (ja) 記録パワー調整方法、情報記録方法及び評価方法
US11031040B2 (en) Optical disk recording method, optical disk device, and integrated circuit
TWI261236B (en) Method for forming first state and second state on optical recording medium
JP4499065B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP2008305530A (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法及び光情報記録媒体
CN113614830B (zh) 记录状态评估方法、记录补偿方法和信息记录/回放设备
US8094544B2 (en) Optical information recording medium reproducing device
JP4363322B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2006221781A5 (ja)
WO2009037916A1 (ja) 超解像再生を行うための光記録媒体及びその光記録再生方法
US20110013499A1 (en) Recording apparatus and method, and computer program
JP4580463B1 (ja) 評価方法
JP4121245B2 (ja) 光ディスク記録装置