JP2008265830A - 袋体の殺菌・液体充填装置及び殺菌・液体充填方法 - Google Patents

袋体の殺菌・液体充填装置及び殺菌・液体充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008265830A
JP2008265830A JP2007112663A JP2007112663A JP2008265830A JP 2008265830 A JP2008265830 A JP 2008265830A JP 2007112663 A JP2007112663 A JP 2007112663A JP 2007112663 A JP2007112663 A JP 2007112663A JP 2008265830 A JP2008265830 A JP 2008265830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
liquid
filling
film bag
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007112663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5047676B2 (ja
Inventor
Hideo Nagamitsu
秀夫 長光
Ikushiro Nagamitsu
育司郎 長光
Shinji Ito
真司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSEI KK
Iwasaki Denki KK
Jalux Inc
Original Assignee
TOSEI KK
Iwasaki Denki KK
Jalux Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSEI KK, Iwasaki Denki KK, Jalux Inc filed Critical TOSEI KK
Priority to JP2007112663A priority Critical patent/JP5047676B2/ja
Publication of JP2008265830A publication Critical patent/JP2008265830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047676B2 publication Critical patent/JP5047676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultra-violet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/022Sterilising, e.g. of complete packages of flexible containers having a filling and dispensing spout, e.g. containers of the "bag-in-box"-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/08Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/24Cleaning of, or removing dust from, containers, wrappers, or packaging ; Preventing of fouling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

【課題】 非加熱状態にてフィルム袋体への液体の充填作業を行ない、かつ内外面から液体注入口及びキャップに至るキャップ付きフィルム袋体の殺菌を確実に行ない、殺菌、充填の作業工数を低減させることが可能な袋体の殺菌・液体充填装置及び殺菌・液体充填方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、可撓性薄膜からなりキャップ22で施栓される液体の注入口部21を有するフィルム袋体1をUV殺菌装置5を含む殺菌装置で殺菌した後、フィルム袋体1の内部に充填機構11により液体を充填する殺菌・液体充填ライン30を備えた袋体の殺菌及び液体充填装置であって、殺菌・液体充填ライン30における殺菌装置5の上流側に、殺菌前のフィルム袋体1に除電エアーを吹き付けてフィルム袋体1に付着した塵埃等の異物を除去する除電装置3を設けると共に、除電装置3により除去された異物を吸引し回収する集塵装置4を設けている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、食品分野における液体食品の充填、殺菌等に適用され、可撓性薄膜からなりキャップで施栓される液体の注入口部を有するフィルム袋体をUV殺菌装置を含む殺菌装置で殺菌した後、該フィルム袋体の内部に充填機構により液体を充填する殺菌・液体充填ラインを備えた袋体の殺菌及び液体充填装置及び殺菌・液体充填方法に関する。
一般的に、食品(例えば、ミネラルウォーター、乳製品等)分野における無菌充填方式としては、衛生面、安全性の観点から、市販のフィルム袋体に対しては、充填液体を液温80℃で充填するホット充填とすることにより、フィルム袋体に充填された液体が液温70℃の30分間自然放冷で維持される。それによって、フィルム袋体の内面が殺菌され、レジオネラ菌等を死滅させることが可能であるため、前記ホット充填が広く採用されている。
しかしながら、上記ホット充填は、枯草菌(芽胞)等については、温度を130℃以上に上げないと、死滅させることはできないという問題を抱えている。
一般に、無菌充填が成り立つ条件としては、次の4項目が必須要件として挙げられる。 (1)充填液体の殺菌、除菌、滅菌
(2)充填装置及び配管類等の排液部の殺菌
(3)充填環境の無菌性
(4)フィルム袋体内面の殺菌
現状では、前記項目のうち、(3),(4)項については、いわゆるインターセプトやスターセプトのように、予めγ線照射された特種なスパウトを有する専用のフィルム袋体に特定の充填装置で無菌充填する方法が確立されている。しかし、かかる方法は、γ線照射によるポリエステル臭の影響を受けない製品には有効であるが、ミネラルウォーター等の無味、無臭製品には適用困難である。
上記以外の、無菌性を保持する充填方法としては、チャンバー方式が広く採用されている。この方法は、製品の生産チャンバー部(キャッパーと充填ノズル)のみを蒸気によって1hr程度殺菌し、液体充填の工程では、無菌エアーにてチャンバー内を正圧に保持し、その中でデキャップ(キャップの取外し)→充填→キャッピング(キャップの取り付け)を行なう方法である。
しかしながら、かかる方法では、蒸気による殺菌に時間がかかり、さらには生産中の液だれ等のトラブルが発生した場合には、最初のチャンバー殺菌工程から始める必要があるため、作業時間にロスが生じる。さらには、クリーンルーム内に殺菌蒸気が充満し、電気部品に作動不良等の問題が発生しやすいという問題を有している。
また、特許文献1(特許第2856674号公報)においては、原液槽と、該原液槽から供給ポンプにより圧送された原液を導入する気液分離タンクと、該気液分離タンクから原液を導入し、該原液を包材に供給する充填ノズルと、上記気液分離タンクから該充填ノズルへ流れる原液の流量を検知すべく、原液の流路に配設される流量検出手段と、上記充填ノズルを挿入する貫通孔を形成すると共に、原液を充填する包材の口金に装着する開口を有するバキュームパットカバーと、該バキュームパットカバーに配設され、上記充填ノズル内及び包材内に連通する排気管と、過剰液を排出するドレンポットに接続した真空発生装置とを備え、上記排気管、ドレンポット及び気液分離タンク間に三方向切換弁を接続し、該三方向切換弁の切換えを、気液分離タンクとドレンポット、又は排気管とドレンポットの間で行なうように構成されている。
特許第2856674号公報
段ボール容器の内部にフィルム袋体を収容してなるバッグ・イン・ボックス(以下B・I・Bという)におけるフィルム袋体内面の殺菌については、現在、γ線の専用設備を備えている工場で、γ線照射による殺菌を行なっているが、このγ線照射による殺菌は、殺菌時にポリエチレン臭が発生するため、ミネラルウォーター等の無味、無臭製品や味の薄い製品には不適切な方法である。
一般に、B・I・B用のフィルム袋体は、クリーンルーム内で製袋されているが、該クリーンルーム内のクリーン度はクラス10,000程度が限界とされている。このため、製袋後のフィルム袋体の内部には雑菌も多いことから、この雑菌を殺菌する目的にて充填温度80℃程度でホット充填を行なっている。
しかしながら、かかるホット充填は、前記のように、枯草菌(芽胞)等については、温度を130℃以上に上げないと、死滅させることはできない上に、温度管理を正確に行なわなければならないため、殺菌、充填の作業工数が掛かるという問題を有している。
このため、B・I・B用の殺菌、充填には、市販のフィルム袋体に、非加熱にて充填作業を行なう手段が要求されている。
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、非加熱状態にてフィルム袋体への液体の充填作業を行ない、かつ内外面から液体注入口及びキャップに至るキャップ付きフィルム袋体の殺菌を確実に行ない、殺菌、充填の作業工数を低減させることが可能な袋体の殺菌・液体充填装置及び殺菌・液体充填方法を提供することにある。
上記従来技術の有する課題を解決するために、本発明は、可撓性薄膜からなりキャップで施栓される液体の注入口部を有するフィルム袋体をUV殺菌装置を含む殺菌装置で殺菌した後、前記フィルム袋体の内部に充填機構により液体を充填する殺菌・液体充填ラインを備えた袋体の殺菌及び液体充填装置であって、前記殺菌・液体充填ラインにおける前記殺菌装置の上流側に、殺菌前のフィルム袋体に除電エアーを吹き付けて前記フィルム袋体に付着した塵埃等の異物を除去する除電装置を設けると共に、該除電装置により除去された前記異物を吸引し回収する集塵装置を設けている。
上記発明において、具体的には次のように構成するのが好ましい。
(1)前記殺菌装置は、UV光線(紫外線)を前記フィルム袋体の上下から照射する上下段UV殺菌装置からなっている。
(2)前記殺菌・液体充填ラインに異常が検知されたとき、前記UV光線を遮断するUV光線遮断装置を備えている。
(3)前記殺菌装置は、前記フィルム袋体の内部及び前記注入口部の内側を前記キャップを取外すことなく実施可能に構成されている。
また、本発明は、可撓性薄膜からなりキャップで施栓される液体の注入口部を有するフィルム袋体をUV殺菌装置を含む殺菌装置で殺菌した後、前記フィルム袋体の内部に充填機構により液体を充填する殺菌・液体充填ラインを備えた袋体の殺菌及び液体充填装置であって、前記殺菌・液体充填ラインにおける前記殺菌装置の下流側に、前記殺菌装置での殺菌工程後の前記フィルム袋体が搬入されて前記充填機構による液体の充填作業、洗浄あるいは殺菌作業がなされ、液体充填用等の機械類及び空気の殺菌を行なうオゾン発生装置及び殺菌酵素入りの清浄空気を送り込むHEPAフィルターを装備したクリーンブースを設置している。
上記発明において、好ましくは、前記充填機構を構成する充填ノズルを洗浄、殺菌するとともに、前記フィルム袋体からの取外し状態でのキャップ及び注入口部の殺菌を行なう第2の殺菌装置を備えている。
さらに、本発明は、可撓性薄膜からなりキャップで施栓される液体の注入口部を有するフィルム袋体をUV殺菌装置を含む殺菌装置で殺菌した後、前記フィルム袋体の内部に充填機構により液体を充填する殺菌・液体充填ラインに沿って前記フィルム袋体の殺菌及び液体充填を行なう袋体の殺菌及び液体充填方法であって、前記充填機構による液体の充填時間及び前記キャップの取外し、施栓時間等の前記殺菌・液体充填ラインにおいて前記フィルム袋体の移動が停止した時間であって前記液体の充填前に、前記殺菌装置により前記フィルム袋体の内面の殺菌を行なっている。
本発明によれば、殺菌・液体充填ラインにおけるUV殺菌装置等の殺菌装置の上流側に設けた除電装置によって、殺菌前のフィルム袋体に除電エアーを吹き付けて該フィルム袋体に付着した塵埃等の異物を除去し、これによってフィルム袋体から除去された異物を集塵装置によって吸引し回収するので、フィルム袋体の内外面、液体の注入口部、及びキャップに付着しUV殺菌作用の障害となる塵埃等の異物を確実に除去してから殺菌装置(UV殺菌装置)に送り込むこととなり、UV殺菌装置での殺菌作用を効率良く、かつ確実に行なうことができる。
また、本発明によれば、前記殺菌装置は、UV光線(紫外線)を前記フィルム袋体の上下から照射する上下段UV殺菌装置に構成しているので、フィルム袋体の内外面、液体の注入口部、及びキャップのUV光線照射を上下両方向から行なうことが可能となり、隠れた部分の殺菌も確実にできる。
さらに、本発明によれば、前記殺菌・液体充填ラインに異常が検知されたとき、前記UV光線を遮断するUV光線遮断装置を備えているので、異常が発生した場合には、UV光線遮断装置によりUV光線を遮断することにより、フィルム袋体の劣化を防止できる。
そして、本発明によれば、前記殺菌装置は、前記フィルム袋体の内部及び前記注入口部の内側を前記キャップを取外すことなく実施可能に構成されているので、キャップを取外すことなく液体の注入口部の内側を殺菌でき、殺菌作業工数を低減でき、生産性の向上を図ることができる。
また、本発明は、殺菌・液体充填ラインにおけるUV殺菌装置等からなる第1の殺菌装置の下流側に、前記第1の殺菌装置での殺菌工程後のフィルム袋体が搬入されるクリーンブースを設置し、該クリーンブース内において充填機構による液体の充填作業を行なうと共に、前記UV殺菌装置による完全殺菌が困難な液体の注入口部のねじ部やキャップの裏側や液体充填用等の機械類の殺菌を行なうことができ、前記UV殺菌装置による第1次の殺菌とかかる第2次の殺菌とを組み合わせて施すことによって、フィルム袋体の内外面、液体の注入口部、及びキャップの完全殺菌が可能となる。
また、クリーンブース内において、オゾン発生装置及びHEPAフィルターによりクリーン度を上げるとともに、液体充填用等の機械類及び室内空気の殺菌を行なうことができ、フィルム袋体の無菌充填作業を実現できる。
また、本発明は、充填機構による液体の充填時間及びキャップの取外し、施栓時間等の殺菌・液体充填ラインにおいてフィルム袋体の移動が停止した時間であって液体の充填前に、殺菌装置によりフィルム袋体の内面の殺菌を行なうので、フィルム袋体への液体充填時間中及びキャップの取外し、施栓の間のラインの停止時間を利用してUV殺菌装置によりフィルム袋体の内面の殺菌を行なうことができ、殺菌作業時間を短縮できると共に、殺菌作業の能率向上を図ることができる。
要するに本発明によれば、フィルム袋体への液体の充填作業を非加熱状態にて行なうことができ、かつフィルム袋体の内外面、液体注入口及びキャップからなるキャップ付きフィルム袋体の殺菌を確実に行なうことが可能となり、さらには殺菌、充填の作業工数を低減させることができる。
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係るB・I・Bの殺菌・液体充填ラインの側面構成図、図2は平面構成図(図1におけるA矢視図)、図3はクリーンブースの内部配置を示す側面構成図、図4はUV殺菌装置の側面構成図である。
図1〜図3において、1はキャップ付きのフィルム袋体であり、フィルム袋体1は、可撓性薄膜から形成され、キャップ22で施栓される液体の注入口部21を有している。図1において、300は完成品であるB・I・B(バッグ・イン・ボックス)であり、丈夫な段ボール容器14の内部にフィルム袋体1を収容するように構成されている。
2は各容器2aに収納されたフィルム袋体1をテープ貼りするための台及びフィルム袋体1にテンションを付与するローラーを備えた容器架台である。
30はキャップ付きのフィルム袋体1の殺菌・液体充填ラインであり、このライン30に沿ってキャップ付きのフィルム袋体1の殺菌及び液体充填が行なわれるようになっている。
また、4は集塵装置、3は除電器、5はUV殺菌装置であり、集塵装置4及び除電器3は、殺菌・液体充填ライン30におけるUV殺菌装置5の上流側に配置され、除電器3は、集塵装置4とUV殺菌装置5との間に配置されている。すなわち、除電器3は、UV殺菌装置5での殺菌前のフィルム袋体1に除電エアーを吹き付けて該フィルム袋体1に付着した塵埃等の異物を除去するように構成され、集塵装置4は、除電器3により除去された塵埃等の異物を吸引して回収するように構成されている。なお、殺菌・液体充填ライン30は、UV殺菌装置5の設置付近において、上流側が下り傾斜となるように設定されており、これによって、フィルム袋体1にテンションを掛けてUV光線が十分に通るような状態で照射するようにしている。
このように、殺菌・液体充填ライン30において、UV殺菌装置5の上流側に設けた除電器3によって殺菌前のフィルム袋体1に除電エアーを吹き付けて、該フィルム袋体1に付着した塵埃等の異物を除去し、フィルム袋体1から除去された塵埃等の異物を集塵装置4によって吸引し回収するようにしているので、フィルム袋体1の内外面、液体の注入口部21、及びキャップ22に付着し、UV殺菌作用の障害となる塵埃等の異物を確実に除去してからUV殺菌装置5に送り込むことができ、UV殺菌装置5での殺菌作用を効率良く、かつ確実に行なうことが可能となる。
上記UV殺菌装置5は、図4で概略を示すように、複数の低圧水銀ランプ5aを配列して照射器5bと組みあわせた公知の高出力UV殺菌装置であるが、本発明の実施形態においては、UV殺菌装置5が、UV光線(紫外線)をフィルム袋体1の上下から照射するように上下段のUV殺菌装置5にて構成されている。しかも、UV殺菌装置5において、フィルム袋体1のキャップ22と対向する箇所には、低圧水銀ランプ5aに代えて高圧水銀ランプを用い、キャップ22付近の殺菌をより強力に行なうことも可能である。
本実施形態のUV殺菌装置5によれば、フィルム袋体1の内外面、液体の注入口部21、及びキャップ22に対してUV光線照射を上下両方向から行なうこととなり、隠れた部分の殺菌も確実にできる。
また、7は後述するような充填、殺菌装置を備えたクリーンブースであり、クリーンブース7には、次のような機器類が設置され、フィルム袋体1への液体の充填及び殺菌が行なわれている。
図3において、11はフィルム袋体1への液体の充填を行なう充填ノズル、32は横行装置、33はキャッパーである。このキャッパー33は、充填ノズル11による液体充填時にフィルム袋体1の注入口部21からキャップ22を取外し(デキャップ)、液体の充填後にキャップ22を施栓するように構成されている。
上記充填ノズル11及びキャッパー33は、横行装置32に支持されており、図3の矢印で示すように、クリーンブース7内を移動せしめられて、フィルム袋体1への液体の充填、キャップ22の施栓あるいはデキャップを行なうようになっている。6はフィルム袋体1の注入口部(スパウト部)21を固定するチャッキング装置である。
また、8はオゾン発生装置、9はHEPAフィルター(超高性能微粒子フィルター)であり、オゾン発生装置8は充填ノズル11、キャッパー33等の機器の表面及びクリーンブース7内の空気の殺菌を行なうものである。HEPAフィルター9は、オゾン発生装置8によりオゾン殺菌されたクリーンブース7内の環境を保持する酵素殺菌入りのフィルターである。
37は液洗浄及び液の充填ごとに充填ノズル11を殺菌する洗浄殺菌ポット、35はスーパースチーム発生装置である。このため、スーパースチーム発生装置35にて発生した蒸気は、管路38を通して洗浄殺菌ポット37に送り込まれ、洗浄殺菌ポット37において上記のような充填ノズル11の殺菌に加えて、デキャップされたキャップ22の裏側、フィルム袋体1の注入口部21、充填ノズル11、注入口部21の押えパッド等を殺菌するようになっている。また、管路38の途中には、洗浄殺菌ポット37における殺菌と洗浄とを切換える切換弁39が配設されている。
なお、36は注入口部21の殺菌を行なうスパウト部殺菌ノズル、34はデキャップされたキャップ裏側を殺菌するキャップ裏殺菌ノズルである。
次に、このように構成された袋体の殺菌及び液体充填装置の動作を説明する。
夜間において、クリーンブース7内に設置されたオゾン発生装置8がタイマー制御によって作動して6ppm程度のオゾンガスを発生させ、クリーンブース7内の充填ノズル11、キャッパー33、チャッキング装置6等の黒カビ、酵母、芽胞等を死滅させる。
生産開始時には、上記オゾンガスは人体に悪影響を与えるため、オゾンガスの濃度はタイマー制御によって0.05ppm以下に抑えられている。また、UV殺菌装置5では、殺菌困難な部材の裏側、ねじ部等の殺菌が行なわれている。
充填ノズル11によるフィルム袋体1への液体充填中は、クリーンブース7の無菌環境を維持するため、殺菌酵素入りのHEPAフィルター9によって2次汚染の無いクリーンエアを層流方式にて35m3/min程度の風量で、換気回数900回/Hrを維持して供給する。
これにより、落下菌や浮遊菌のクリーンブース7内への侵入を防止して、クリーンブース7内を微生物が存在できない環境にする。
このような環境の中で、上記フィルム袋体1の注入口部21をチャッキング装置6により固定し、生産開始と共に横行装置32の移動によりキャッパー33を下降させて、予めフィルム袋体1に装着されていたキャップ22をデキャップする。これと同時に、横行装置32によって充填ノズル11も下降せしめられ、洗浄、殺菌ポット37内にセッティングされて、充填ノズル11の殺菌が行なわれる。さらに、デキャップされているフィルム袋体1の注入口部21が、スパウト部殺菌ノズル34により殺菌される。
次いで、上記横行装置32を図3の左方に移動させてから充填ノズル11を下降させて、フィルム袋体1内への液体の充填を開始する。かかる充填中に、前記のようにデキャップしたキャップ22の裏側がキャップ裏殺菌ノズル34により殺菌される。
フィルム袋体1内への液体の所定量の充填がなされると、横行装置32によって充填ノズル11が上昇せしめられ、さらに横行装置32が図3の右方に移動してからキャッパー33を下降させて、フィルム袋体1の注入口部21をキャップ22で施栓する。かかる施栓後に、上記チャッキング装置6が開放される。
そして、次のフィルム袋体1の注入口部21が到達すれば、チャッキング装置6によってこれをチャッキングし、上記と同様な工程に入る。以上によって、1サイクルが終了する。
かかる実施形態において、チャッキング装置6によりフィルム袋体1の注入口部21をチャッキングして、デキャップ→充填→キャッピング→注入口部21のチャッキング開放の工程では、上記フィルム袋体1は移動しない。
そこで、この実施形態では、上記フィルム袋体1の移動停止中の約8秒の静止状態を利用しており、上下段のUV殺菌装置5によって、効率良くフィルム袋体1の内外面の殺菌を行なうとともに、次に殺菌を行なうフィルム袋体1に付着している塵埃等の異物を除電器3によって除去し、集塵装置4で吸引しておく。
このように、上記フィルム袋体1の移動が停止した時間を利用してUV殺菌装置5によるフィルム袋体1の内外面の殺菌、及び除電器3及び集塵装置4によるフィルム袋体1に付着している塵埃等の異物の除去を行なうので、殺菌作業時間を短縮することが可能となり、殺菌作業能率が向上する。
上記上下段のUV殺菌装置5に異常が検知されたときには、UV光線遮断装置10によってUV光線を遮断することにより、フィルム袋体1の劣化を防止できる。
また、フィルム袋体1への液体の充填に際しては、図1に示すように、キャップ22付きの連続しているフィルム袋体1より、容器架台2のテンションバーを通り、チャッキング装置6にてフィルム袋体1の注入口部21を固定し、キャッパー33にてデキャップを行なう。
そして、充填ノズル11によってフィルム袋体1中に液体を充填し、所定量の充填が終了すると、キャップ22により施栓し、図1のように連続しているフィルム袋体1をカッター12の位置まで移動させ、隣接するフィルム袋体1間のミシン目を切断する。切断されたフィルム袋体1は、シューター13によって予めセットされている段ボール14内に投入され、完全に殺菌が施されたB・I・B300が完成することになる。
一方、上記連続しているフィルム袋体1とキャップ22とが別の袋内に収納されている場合には、図5に示されるように、キャップ22はキャップ供給器40にストックしておき、UV殺菌装置5によってキャップ22の内側を殺菌してから、図3に示されるキャッパー33に供給されるようになっている。
以上のように、本発明の実施形態によれば、夜間に、濃度6ppm程度のオゾンガスによって無害化されたクリーンブース7内において、充填ノズル11等の充填機器類、キャッパー33等の機器の表面や裏面の殺菌、特に前記UV殺菌装置5では殺菌が困難なねじ部や機械の裏側の殺菌を行なうことが可能となるとともに、充填作業中において簡便に無菌環境を維持できる。
また、UV殺菌装置5による殺菌前に、塵埃等の異物を除去することによって、かかる塵埃等の異物の影響により殺菌効果を落すことなく、フィルム袋体1の殺菌を行なうことができる(かかる殺菌では、波長254mmの透過率が40%以上確保でき、フィルム袋体1の内面殺菌に特に有効である)。
さらに安全性を考慮して、スーパースチーム発生装置35(あるいはアルコール、次亜塩素酸ナトリウム噴霧)によって、UV殺菌装置5では確実な殺菌が困難なフィルム袋体1の注入口部21やキャップ22の裏側の殺菌を行なうことにより、完全殺菌を実現できる。
このようにして、クリーンブース7内においてフィルム袋体1への充填環境を整え、そしてフィルム袋体1の内面殺菌を行なうことにより、フィルターで除菌された製品や、加熱殺菌された製品を、液体の充填直前に殺菌された市販のフィルム袋体に常温充填することが可能となる。これにより、風味等で高品質の製品を安全に供給することが可能となる。
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
本発明の実施形態に係るB・I・Bの殺菌・液体充填ラインを示す側面構成図である。 上記実施形態におけるB・I・Bの殺菌・液体充填ラインを示す平面構成図(図1におけるA矢視図)である。 上記実施形態におけるクリーンブースの内部配置を示す側面構成図である。 上記実施形態におけるUV殺菌装置を示す側面構成図である。 上記実施形態におけるキャップ供給の他の例を示す平面構成図である。
符号の説明
1 フィルム袋体
2 容器架台
3 除電器
4 集塵装置
5 UV殺菌装置
6 チャッキング装置
7 クリーンブース
8 オゾン発生装置
9 HEPAフィルター
10 UV光線遮断装置
11 充填ノズル
12 カッター
14 段ボール
21 注入口部
22 キャップ
30 殺菌・液体充填ライン
32 横行装置
33 キャッパー
34 キャップ裏殺菌ノズル
35 スーパースチーム発生装置
36 スパウト部殺菌ノズル
37 洗浄殺菌ポット
40 キャップ供給器
300 B・I・B(バッグ・イン・ボックス)

Claims (7)

  1. 可撓性薄膜からなりキャップで施栓される液体の注入口部を有するフィルム袋体をUV殺菌装置を含む殺菌装置で殺菌した後、前記フィルム袋体の内部に充填機構により液体を充填する殺菌・液体充填ラインを備えた袋体の殺菌及び液体充填装置であって、前記殺菌・液体充填ラインにおける前記殺菌装置の上流側に、殺菌前のフィルム袋体に除電エアーを吹き付けて前記フィルム袋体に付着した塵埃等の異物を除去する除電装置を設けると共に、該除電装置により除去された前記異物を吸引し回収する集塵装置を設けたことを特徴とする袋体の殺菌及び液体充填装置。
  2. 前記殺菌装置は、UV光線(紫外線)を前記フィルム袋体の上下から照射する上下段UV殺菌装置からなることを特徴とする請求項1に記載の袋体の殺菌及び液体充填装置。
  3. 前記殺菌・液体充填ラインに異常が検知されたとき、前記UV光線を遮断するUV光線遮断装置を備えたことを特徴とする請求項2に記載の袋体の殺菌及び液体充填装置。
  4. 前記殺菌装置は、前記フィルム袋体の内部及び前記注入口部の内側を前記キャップを取外すことなく実施可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の袋体の殺菌及び液体充填装置。
  5. 可撓性薄膜からなりキャップで施栓される液体の注入口部を有するフィルム袋体をUV殺菌装置を含む殺菌装置で殺菌した後、前記フィルム袋体の内部に充填機構により液体を充填する殺菌・液体充填ラインを備えた袋体の殺菌及び液体充填装置であって、前記殺菌・液体充填ラインにおける前記殺菌装置の下流側に、前記殺菌装置での殺菌工程後の前記フィルム袋体が搬入されて前記充填機構による液体の充填作業、洗浄あるいは殺菌作業がなされ、液体充填用等の機械類及び室内の殺菌を行なうオゾン発生装置及び殺菌酵素入りの清浄空気を送り込むHEPAフィルターを装備したクリーンブースを設置したことを特徴とする袋体の殺菌及び液体充填装置。
  6. 前記充填機構を構成する充填ノズルを洗浄、殺菌するとともに、前記フィルム袋体からの取外し状態でのキャップ及び注入口部の殺菌を行なう第2の殺菌装置を備えたことを特徴とする請求項5に記載の袋体の殺菌及び液体充填装置。
  7. 可撓性薄膜からなりキャップで施栓される液体の注入口部を有するフィルム袋体をUV殺菌装置を含む殺菌装置で殺菌した後、前記フィルム袋体の内部に充填機構により液体を充填する殺菌・液体充填ラインに沿って前記フィルム袋体の殺菌及び液体充填を行なう袋体の殺菌及び液体充填方法であって、前記充填機構による液体の充填時間及び前記キャップの取外し、施栓時間等の前記殺菌・液体充填ラインにおいて前記フィルム袋体の移動が停止した時間であって前記液体の充填前に、前記殺菌装置により前記フィルム袋体の内面の殺菌を行なうことを特徴とする袋体の殺菌及び液体充填方法。
JP2007112663A 2007-04-23 2007-04-23 袋体の殺菌及び液体充填装置 Active JP5047676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112663A JP5047676B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 袋体の殺菌及び液体充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112663A JP5047676B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 袋体の殺菌及び液体充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008265830A true JP2008265830A (ja) 2008-11-06
JP5047676B2 JP5047676B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40045891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112663A Active JP5047676B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 袋体の殺菌及び液体充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047676B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2907527A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-19 Heraeus Noblelight GmbH Betriebsverfahren für eine Bestrahlungsvorrichtung
CN105109767A (zh) * 2015-08-11 2015-12-02 安徽远鸿机械自动化有限公司 一种薄膜包装中的除尘系统
JP2016530167A (ja) * 2013-06-21 2016-09-29 アレグレ,アレックス グアミス ボトル滅菌のためのc領域紫外光を用いた連続包装プロセス
JP2017178350A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 テルモ株式会社 包装品搬入システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107554885B (zh) * 2017-10-20 2018-06-29 翔天农业开发集团股份有限公司 一种食用菌无菌装袋工艺
CN109264105A (zh) * 2018-09-30 2019-01-25 张园花 一种食品包装装置
GB202119024D0 (en) 2021-12-24 2022-02-09 Sterafill Ltd Sterilisation of flexible packaging material and of packaging machines

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916738A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 凸版印刷株式会社 無菌袋の製造装置
JPH0656132A (ja) * 1992-08-03 1994-03-01 Shibuya Kogyo Co Ltd 紫外線殺菌灯の紫外線遮蔽シャッター
JPH11299872A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾンガス殺菌装置
JP2002293305A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Shinwa Koki Kk 高速型バックインボックス充填機
JP2006256674A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器製造装置及び包装容器製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916738A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 凸版印刷株式会社 無菌袋の製造装置
JPH0656132A (ja) * 1992-08-03 1994-03-01 Shibuya Kogyo Co Ltd 紫外線殺菌灯の紫外線遮蔽シャッター
JPH11299872A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾンガス殺菌装置
JP2002293305A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Shinwa Koki Kk 高速型バックインボックス充填機
JP2006256674A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器製造装置及び包装容器製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530167A (ja) * 2013-06-21 2016-09-29 アレグレ,アレックス グアミス ボトル滅菌のためのc領域紫外光を用いた連続包装プロセス
EP2907527A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-19 Heraeus Noblelight GmbH Betriebsverfahren für eine Bestrahlungsvorrichtung
CN105109767A (zh) * 2015-08-11 2015-12-02 安徽远鸿机械自动化有限公司 一种薄膜包装中的除尘系统
JP2017178350A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 テルモ株式会社 包装品搬入システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5047676B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047676B2 (ja) 袋体の殺菌及び液体充填装置
JP5292609B2 (ja) 無菌充填システムにおける「容器の無菌性レベル」検証方法および無菌充填システム
KR101199558B1 (ko) 멸균 냉온수 공급기기
JP5951171B2 (ja) 容器洗浄装置および飲料充填装置
CN107265379A (zh) 填充机的净化方法及装置
JPH0385230A (ja) 食物用無菌充填機
JP2010189034A (ja) 無菌充填機のチャンバー殺菌方法
JPH11342919A (ja) 殺菌処理方法及び殺菌処理装置
JPH02302257A (ja) 殺菌充填装置のヘッドスペースの殺菌洗浄方法およびこの方法を実施するための装置
US20150238646A1 (en) Method for cleaning, disinfecting and/or sterilising packaging means and/or components in container treatment systems
WO2020045521A1 (ja) 無菌充填機及びその浄化方法
JP6177827B2 (ja) 容器洗浄装置および飲料充填装置
JP2021031066A (ja) 無菌充填機の無菌水供給配管内殺菌方法及び殺菌装置
JP6927359B2 (ja) 無菌充填機及びその浄化方法
JP2002104332A (ja) 蓋の滅菌洗浄方法と装置
JP2004338765A (ja) 容器殺菌装置の洗浄方法
JP2002205714A (ja) 無菌充填装置
JP7367889B2 (ja) 内容物充填システム及び殺菌方法
JP7300116B2 (ja) 内容物充填システム及び殺菌方法
CN105980071B (zh) 用于处理医药物质的隔离装置和用于对隔离装置消毒的方法
JP4636717B2 (ja) 容器の殺菌方法及びその殺菌装置
JP7482405B2 (ja) 内容物充填システム及び殺菌方法
JP7324438B2 (ja) 水殺菌機及び内容物充填システム
JPH08173509A (ja) 電子線照射装置を使用した容器の殺菌方法及び装置
WO2023063419A1 (ja) 内容物充填システム及び殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250