JP2008258839A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008258839A5
JP2008258839A5 JP2007097634A JP2007097634A JP2008258839A5 JP 2008258839 A5 JP2008258839 A5 JP 2008258839A5 JP 2007097634 A JP2007097634 A JP 2007097634A JP 2007097634 A JP2007097634 A JP 2007097634A JP 2008258839 A5 JP2008258839 A5 JP 2008258839A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay node
node device
relay
data
data addressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007097634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5089225B2 (ja
JP2008258839A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007097634A priority Critical patent/JP5089225B2/ja
Priority claimed from JP2007097634A external-priority patent/JP5089225B2/ja
Publication of JP2008258839A publication Critical patent/JP2008258839A/ja
Publication of JP2008258839A5 publication Critical patent/JP2008258839A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089225B2 publication Critical patent/JP5089225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 伝送フレームを中継する中継ノード装置にて実行される中継処理方法であって、
    取得手段が、複数の中継ノード装置宛ての複数のデータが配置された伝送フレームに含まれる自中継ノード装置宛てのデータを特定するための特定情報に基づいて自中継ノード装置宛てのデータを取得する取得工程と、
    変更手段が、前記特定情報を、次段の中継ノード装置宛てのデータを特定するように変更する変更工程と、
    出力手段が、前記伝送フレームに含まれる出力タイミングを指示する情報に基づいて前記取得した自中継ノード装置宛てのデータを出力する出力工程とを有することを特徴とする中継処理方法。
  2. 前記特定情報は前記伝送フレームに含まれるスタートコードであり、
    前記取得工程では、前記スタートコードに隣接するデータを前記自中継ノード装置宛てのデータとして取得し、
    前記変更工程では、前記自中継ノード装置宛てのデータの後に前記スタートコードの位置を移動させることを特徴とする請求項1に記載の中継処理方法。
  3. 前記特定情報は前記伝送フレームに含まれるポインタコードと位置指定コードであり、
    前記取得工程では、前記ポインタコードと位置指定コードで特定されるデータ取得位置のデータを前記自中継ノード装置宛てのデータとして取得し、
    前記変更工程では、前記位置指定コードを前記次段の中継ノード装置宛てのデータ取得位置を指定するように変更することを特徴とする請求項1に記載の中継処理方法。
  4. 抽出手段が、前記伝送フレームに含まれる前記出力タイミングを補正するためのタイミング補正情報を抽出する工程を有し、
    各中継ノード装置は、前記タイミング補正情報に基づいて前記出力工程におけるデータの出力を実行することを特徴とする請求項1に記載の中継処理方法。
  5. 前記タイミング補正情報は前記伝送フレームに含まれるタイミング補正コードであり、前記中継ノード装置の中継処理における伝送遅延を補正するために用いられることを特徴とする請求項4に記載の中継処理方法。
  6. 前記特定情報は前記伝送フレームに含まれるスタートコードであり、
    前記取得工程では、前記スタートコードに隣接するデータを前記自中継ノード装置宛てのデータとして前記メモリに格納し、
    前記変更工程では、前記タイミング補正コードを前記スタートコードに置き換えることを特徴とする請求項5に記載の中継処理方法。
  7. カウント手段が、前記タイミング補正情報に基づいて前記複数の中継ノード装置の中継処理における伝送遅延をカウントする工程を更に有し、
    前記出力工程では、前記カウントが終了した後、前記取得した自中継ノード装置宛てのデータを出力することを特徴とする請求項4に記載の中継処理方法。
  8. 前記タイミング補正コードは無線伝送路の伝送遅延を補正するためのコードを含むことを特徴とする請求項5に記載の中継処理方法。
  9. 伝送フレームを中継する中継ノード装置であって、
    複数の中継ノード装置宛ての複数のデータが配置された伝送フレームに含まれる自中継ノード装置宛てのデータを特定するための特定情報に基づいて自中継ノード装置宛てのデータを取得する取得手段と、
    前記特定情報を、次段の中継ノード装置宛てのデータを特定するように変更する変更手段と、
    前記伝送フレームに含まれる出力タイミングを指示する情報に基づいて前記取得手段により取得した自中継ノード装置宛てのデータを出力する出力手段とを有することを特徴とする中継ノード装置。
  10. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の中継処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  11. 請求項10に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007097634A 2007-04-03 2007-04-03 中継処理方法及び中継ノード装置 Expired - Fee Related JP5089225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097634A JP5089225B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 中継処理方法及び中継ノード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097634A JP5089225B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 中継処理方法及び中継ノード装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008258839A JP2008258839A (ja) 2008-10-23
JP2008258839A5 true JP2008258839A5 (ja) 2010-05-13
JP5089225B2 JP5089225B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39981988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097634A Expired - Fee Related JP5089225B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 中継処理方法及び中継ノード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5089225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194046B2 (ja) * 2010-04-05 2013-05-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761182B2 (ja) * 1988-10-13 1995-06-28 株式会社小松製作所 直列制御装置
JP2005210491A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ送信装置及びコンテンツ再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2011124928A (ru) Устройство обработки информации, способ разрезания движущегося изображения и программа разрезания движущегося изображения
JP2015505086A5 (ja)
JP2011512590A5 (ja)
JP2014110073A5 (ja) スマートメモリアーキテクチャを提供するための方法
SE0302065D0 (sv) Video - method and apparatus
JP2014016819A5 (ja)
JP2013534680A5 (ja)
EP2623324A3 (en) Image recording apparatus, image processing apparatus, image recording method and image processing method, program, and recording medium
JP2013232231A5 (ja) プログラム、情報処理装置及び制御方法
JP2011207121A5 (ja)
CN103581987B (zh) 移动终端设备的网页下载速度的测试方法及装置
JP2007172127A5 (ja)
JP2012033112A5 (ja)
RU2008148347A (ru) Способ улучшения характеристик при обработке данных межпроцессной цифровой модели
JP2008042401A5 (ja)
JP2008258839A5 (ja)
GB2423386B (en) Data processing apparatus and method for performing a reciprocal operation on an input value to produce a result value
JP2010268217A5 (ja)
JP2016514393A5 (ja)
JP2012192686A5 (ja) 印刷設定情報を設定する装置及びその制御方法
US9886411B2 (en) Data transfer device and data transfer method
TWI263935B (en) Video editing system and method of computer system
JP2018143404A5 (ja)
JP2017184049A5 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2008288883A5 (ja)