JP2008253767A - 改良された針縮退式安全注射器に用いる筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた注射器 - Google Patents

改良された針縮退式安全注射器に用いる筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008253767A
JP2008253767A JP2008087270A JP2008087270A JP2008253767A JP 2008253767 A JP2008253767 A JP 2008253767A JP 2008087270 A JP2008087270 A JP 2008087270A JP 2008087270 A JP2008087270 A JP 2008087270A JP 2008253767 A JP2008253767 A JP 2008253767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
cylinder
cylindrical
sleeve
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008087270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4896914B2 (ja
Inventor
Wenjie Liu
リウ、ウェンジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008253767A publication Critical patent/JP2008253767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896914B2 publication Critical patent/JP4896914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3234Fully automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3234Fully automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3239Fully automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle does not require a deliberate action by the user triggered by dislodgement of outer part anchoring the needle portion to the inside of the syringe barrel wall, e.g. a ring-shaped portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/508Means for preventing re-use by disrupting the piston seal, e.g. by puncturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】改良された、針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーを提供する。
【解決手段】当該筒型プランジャーは、筒体1と、針縮退トリガー及び支持部材3を備える。筒体1の先端部にシールゴムパッキング5が被せられ、筒体1の前部の筒壁に溝孔102が設けられ、溝孔102内に受け片4が設けられ、受け片4の一端が溝孔102の前側壁と連なっている。筒体1と支持部材3には互いにアダプトされる係合構造が設けられ、この係合構造によって該支持部材3は筒体1内に取外し可能に係合される。支持部材は、筒体との係合から取外されると、針の縮退力の作用により、受け片を、針が筒体内に縮退するまで復元させるように後方へ変位する。
【選択図】図1

Description

本発明は、医療器械に関し、特に改良された針縮退式安全注射器に用いる筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた注射器に関するものである。
注射器は、医療分野において経常且つ大量に使用される医療器械である。注射器が重複に使用されると、疾病は異なる患者の間に伝播され、互いに感染され、公衆の健康に危害をもたらすことになる。不当利益を獲得しようとするために、使用後に廃棄された使い捨ての注射器が収集され処理を経て再度に医療市場に投入されるケースが生じたことにより、数多くの疾病の拡散と伝播を招く原因となる。又、医務従業者が注射操作を行った後、針が外に露出されているので、医務人員又は廃物収集者は刺傷され、疾病の感染又は伝染が招かれる。
注射器の重複使用を阻止し、一旦使用されると自己破壊され、実質的に使い捨てとし、使用後の注射器による刺傷事件の発生を防止するために、針縮退式使い捨て注射器の技術考案が提案されており、しかもこれを基に注射器の筒型プランジャーを改良することによって注射器の自己破壊と針縮退の制御可能性が図られている。
例えば、ZL200520015704.2の中国実用新案の特許においては、新たな針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーが開示されると共に、前記筒型プランジャーを用いる安全注射器が開示される。該技術考案は、筒型プランジャーの外筒と内筒の取り合わせ関係により受け片を制御すると同時に、受け片を利用して押し棒及びリリーフされた針床の縮退を制御することにより、注射器の注射後の自己破壊と針縮退の制御可能性が図られた。また、重複使用を防止すると共に、注射後の針の露出による刺傷事故の発生危険を解消している。
この技術考案は、注射器の針の注射後の縮退制御を達しているにも関わらず、技術上、以下の欠陥が存在している。(1)該筒型プランジャーの技術考案の構成は複雑で、加工しにくく、組立プロセスも割合に複雑であるため、加工コストが高い。(2)該筒型プランジャーの構成は複雑であるので、容積単位の小さい注射器例えば1mlの注射器に適用できない。
本発明は、従来技術の上記欠点を解消し、構成がシンプルで、加工と組立が容易で且つ針縮退制御可能な筒型プランジャーを提供すると共に、この筒型プランジャーが装着された注射器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、改良された、針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーを提供した。本発明は、筒体と、針縮退トリガーと、支持部材とを有し、前記筒体の前部にシールゴムパッキングが被せられた、改良された針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーにおいて、前記筒体の前部の筒壁に溝孔が設けられ、溝孔内に受け片が設けられ、受け片の一端が溝孔の前側壁と連結され、組み立てる際に、前記受け片は筒体の筒内へ横方向に復元可能に折り返して前記針縮退トリガーを支承し、前記針縮退トリガーは、筒体のチャンバーの先端に設けられ且つ横方向に折り返された受け片に支承され、前記支持部材は、前記筒体内に設けられており、その前端が横方向に折り返された受け片を支承していて、その後端には、筒体の後端開口を密封するためのベースが設けられ、前記筒体と前記支持部材には、互いに係合される係合構造が設けられ、組み立て時に、支持部材は筒体内に外し可能に係合され、前記支持部材は、筒体から外された後、針の縮退力の作用により、後方へ変位して、受け片を、前記針縮退トリガーと前記針とが筒内に縮むまで復元させることを特徴とする改良された針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーである。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記針縮退トリガーは、前部が密封された押し棒であり、組み立て後、押し棒の前端は筒体の前部に形成されたチャンバーの開口とシールゴムパッキングとの外に突出し、しかも突出部分は、端部が面一の管状構造を有し、または端部が長手方向に延びる歯状突起を有する管状構造を有している。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記支持部材は、前端が開口し、後端が密封された筒状体であり、筒状体の後部の筒壁には少なくとも1つの開口が開けられており、前記開口の後縁の筒壁には、筒状体の軸方向に沿って前方へ延びる弾性条が設けられ、前記弾性条の外壁には、第1凸部が設けられ、前記第1凸部は、半球形、三角形、またはトップ面が斜面である他の形状であり、前記筒体の筒壁が前記第1凸部の位置に対応する位置にウインドーが開けられ、組み立てる時に、第1凸部がウインドーの後端に支承され且つウインドーの外に突出していることにより、前記支持部材を筒体内に取外し可能に係合させる。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記支持部材の前端の、前記受け片の復元位置に対応する筒壁には、受け片の復元に適する切欠きが設けられており、前記開口とウインドーは互いに対向して2つ設置され、各開口には弾性条が設けられ、各第1凸部は、各弾性条の外壁上の同一位置に設けられている。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記筒体の前部筒壁上の溝孔は、筒体の中後部まで延伸するとともに、溝孔が溝孔に対向する筒体の筒壁に設けられ、前記支持部材は、ベースと、2本の弾性条と、2つの第1凸部を有し、前記2本の弾性条は前記ベースの前端面において対向して設置され、且つ筒体の軸方向に沿って前へ延び、前記弾性条は、その長さと位置がそれぞれ前記2つの溝孔と係合するように設定され、前記2つの第1凸部は、それぞれ前記2本の弾性条の外壁に設けられ、2つの第1凸部は、半球形、三角形、またはトップ面が斜面である他の形状であり、組み立てる時に、前記第1凸部は、それぞれ2つの溝孔の後溝縁において支承され、かつ溝孔の外に突出していることにより、前記支持部材を筒体内に取外し可能に係合させ、前記受け片は、横方向に折り返した後、少なくとも一本の前記弾性条の前端において支承される。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記筒体の中後部の筒壁に、2つの対向するウインドーが設けられており、前記支持部材は、ベースと、2本の弾性条と、支持条とを有しており、弾性条と支持条はともにベースの前端面に設置され、且つ筒体の軸方向に沿って前方へ延び、2本の弾性条の外壁にはそれぞれ第1凸部が設けられ、第1凸部は、半球形、三角形、またはトップ面が斜面である他の形状であり、支持条の長さは、横方向に折り返された後の、筒体のチャンバーにおける受け片の位置と適合し、支持条の、ベースにおける設置方向は受け片の設置方向と適合され、これにより受け片が横方向に折り返された後、受け片は支持条の前端において支承され、組み立てる時に、第1凸部は、ウインドーの後端において支承されるとともにウインドーの外に突出していることにより、前記支持部材を筒体内に取外し可能に係合させる。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記筒体の後部の内壁に、環状の突出した保持リングが設けられ、これにより、支持部材は、受け片が復元した後、前記保持リングに再び阻止されるまで後方へ変位する。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記弾性条の外壁には、第2凸部が更に設けられ、第2凸部は前記第1凸部の後方に設置され、第1凸部の後端面と第2凸部の後端面との間の距離は、前記押し棒および針が筒体内に縮むまで前記受け片を復元させるのに必要な、支持部材の後方への変位距離と同等又はそれより長く、第2凸部の突起高さは、第1凸部の突起高さより小さいか又は同等であり、組み立てる際に、第1凸部と第2凸部とは、前記ウインドーに取り付けられると共にウインドーの外に突出し、第2凸部は、前記ウインドーの後端に支承されることにより、前記支持部材を筒体内に取外し可能に係合させる。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記筒体の中後部の筒壁に、少なくとも1つのウインドーが開けられ、前記支持部材は、前端が開口し、後端が密封された筒状体であり、該筒状体の中後部の筒壁の、各ウインドーと対応する位置には開口が開けられ、開口の前側の筒壁に、該筒状体の軸方向に沿って後方へ伸びる弾性条が設けられ、弾性条の外壁に、第1凸部が設けられ、第1凸部は、半球形、三角形、またはトップ面が斜面である他の形状であり、組み立てる時に、第1凸部は、ウインドーの後端に支承されると共にウインドーの外に突出していることにより、前記支持部材を筒体内に取外し可能に係合させる。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記筒状支持部材の前端の、前記受け片の復元位置に対応する筒壁には、前記受け片の復元に適する切欠きが設けられ、前記筒体の筒壁に設置されたウインドーおよび筒状支持部材の筒壁に設置された開口は、それぞれ2つかつ実質的に対称的に設けられ、前記弾性条およびこれに設置された第1凸部もそれぞれ2組対称的に設けられ、弾性条には、第1凸部の後方に位置する第2凸部も設けられており、前記第1凸部の後端面と前記第2凸部の後端面との間の距離は、前記受け片を、前記押し棒と針が筒体内に縮むまで復元させるのに必要な、筒状支持部材の後向きの変位距離と同等又はそれより長く、第2凸部の突起高さは第1凸部の突起高さより同等又はそれより低く、組み立てる際に、第1凸部と第2凸部は、共に前記ウインドーに取り付けられ且つウインドーの外に突出しており、第2凸部はウインドーの後端において支承されていることにより、前記支持部材を筒体内に取外し可能に係合させる。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記支持部材は、1つの前筒と1つの後筒とを組み合わせてなり、前記前筒の前端の、前記受け片の復元位置に対応する筒壁に、受け片の復元に適する切欠きが設けられ、前筒の後端と前記後筒の前端には、ぞれぞれ相互にアダプトされる組合せ構造が設けられ、前記開口は、前記後筒の、前記前筒と組み合わせる部位の後方の筒壁に設けられている。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記後筒の前端の、前記前筒と組み合わせる部位の外径は、後筒の他の部分の外径よりも小さく、且つ前記前筒の内径と適合し、前記後筒の前端の、前記前筒と組み合わせる部位に位置決めブロックが設けられ、前記前筒の後端の、前記後筒と組み合わせる部位の筒壁には、前記位置決めブロックと適合される位置決め溝または位置決め孔が設けられ、前記第1凸部の後方には、第2凸部が設けられ、且つ第1凸部の突起高さは第2凸部の突起高さと同等又はそれより高く、第1凸部の後端面と前記第2凸部の後端面との間の距離は、前記受け片を、前記押し棒と針が筒体内に縮むまで復元させるのに必要な、支持部材の後向きの変位距離と同等又はそれより長く、組み立てる際に、第1凸部と第2凸部は、共に前記ウインドーに取り付けられると共にウインドーの外に突出しており、第2凸部は前記ウインドーの後端において支承されていることにより、前記支持部材を筒体内に取外し可能に係合させる。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、1つの保護スリーブを更に有し、前記保護スリーブは、太い筒と細い筒とを連接してなり、太い筒の内径は、前記注射器の針筒の外径より長いか又は同等であり、前記筒体の後部の外壁に、フランジが環状に形成され、細い筒の内径は、筒体の外径と適合し、細い筒の内壁に、前記フランジと係合出来る凹溝が環状に形成され、組み立てる際に、保護スリーブは筒体の後端に組み合わせられ、凹溝とフランジとの係合により固定されており、これにより太い筒が、前記筒体と前記支持部材との間の係合部位を囲む。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、密封パッキングと圧縮可能な針ストッパーとを更に備え、前記密封パッキングは、前記押し棒と前記筒体の前端の筒壁との間に取り付けられ、前記押し棒の前部に、チャンバーが設けられ、前記針ストッパーは前記チャンバー内に設置され、針ストッパーの前端は、押し棒のチャンバーの開口を閉鎖した後、押し棒の前端に突出する。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記筒体がシールゴムパッキングに組み付けられた後、面一の端部または横方向の歯状突起を有する端部を有する管状前端が露出され、圧縮可能な針ストッパーによって前記押し棒を取替え可能であり、前記針ストッパーは、止め棒と止め棒の後部に設置され且つ該止め棒を支承するスプリングとを有し、針ストッパーを配置するための、前記筒体の前端に設けられたチャンバーは、前チャンバーとリアチャンバーを有し、前記前チャンバーの内径は止め棒の外径と適合され、前記リアチャンバーの内径は止め棒の外径よりも大きく、止め棒の、前記チャンバーに対応する棒本体には、凹溝が環状に設けられ、前記凹溝内に、密封リングが配置され、止め棒の、前記リアチャンバーに対応する棒本体には、少なくとも一周の突起した方向決めリングが設けられ、方向決めリングの外径は前記リアチャンバーの内径と適合され、針ストッパーの前端は、筒体の前端の開口を封じた後、筒体の前端に突出し、針ストッパーの後端は、圧縮可能に前記受け片に支承され、止め棒の前端面に凹溝が設けられ、筒体の管状前端の管壁にも前記凹溝に連通するスリットが設けられる。
本発明の更なる改良による針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーには、前記針縮退トリガーを針受け部材によって取り替え可能であり、前記筒体がシールゴムパッキングに組み付けられた後、面一の端部または縦方向の歯状突起を有する端部を有する管状前端が露出させて、針を触発して縮ませる。
本発明の目的を達成するために、本発明は、針縮退制御可能な安全注射器を提供した。当該安全注射器は、針筒と、針が固着された針床と、針床スリーブと、スプリングと、Oリングと、押し棒とを備えた針縮退制御可能な安全注射器において、前記押し棒は、請求項13に記載の筒型プランジャーであり、前記針筒の前端に、針筒の軸方向へ縮小する肩部が形成され、前記肩部から前方へスリーブが延出し、スリーブの、記肩部との連接箇所の内壁にフランジが設けられ、スリーブの外壁には、係合、挿接又はねじ山による連接構造が設けられ、前記針床は、管状体であり、その中間に貫通孔があり、針は針床の貫通孔内に固定され、針床の後端にはラッパ型ベースが設けられ、針床はスリーブ内に取り付けられ、前記Oリングは、針床のラッパ型ベースの狭部に被せられ、且つスリーブの内壁上のフランジと嵌合され、針床をスリーブ内に取外し可能に固着し、前記スプリングは針床に取付けられ、その後端が針床のラッパ型ベースに支承され、前記針床スリーブは、後へ開口するチャンバーを有し、その内径はスリーブの外径と適合され、針床スリーブの内壁には、スリーブの外壁上の係合、挿接又はねじ山構造と適合できる係合、挿接又はねじ山構造が設けられ、針床スリーブの密閉前端に1つの針孔が設けられ、針床スリーブが、針床が装着されたスリーブに係合、挿接又はねじ山接続される時、針は前記針孔から伸び出て、針床スリーブの密閉前端はスプリングの前端を押し付け、且つスプリングを該密閉前端と針床のラッパ型ベースとの間に予め押し付け、前記筒型プランジャーは針筒内に取り付けられており、筒型プランジャーが針筒のチャンバーの突き当たりまで押されると、筒型プランジャー上の押し棒又は筒体の管状前端は、Oリングを押し進めて全体又は局部的に変位させることにより、針床とスリーブとの間の固着関係を緩めるとともに、針筒の後端は、筒型プランジャーにおける支持部材と筒体との間の係合関係を緩め、支持部材を解放させることを特徴とする針縮退制御可能な安全注射器。
本発明の更なる改良による針縮退制御可能な安全注射器は、針筒と、針が固着された針床と、針床スリーブと、スプリングと、Oリングと、押し棒とを備えた針縮退制御可能な安全注射器において、前記押し棒は、請求項13に記載の筒型プランジャーであり、前記針筒の前端に、針筒の軸方向へ縮小する肩部が形成され、前記肩部から前方へスリーブが延出し、前記針床は、管状体であり、その中間に貫通孔があり、針は針床の貫通孔内に固定され、針床の後端にはラッパ型ベースが設けられ、前記針床スリーブは、1つの第1スリーブと1つの第2スリーブとを有し、第1スリーブの前端は閉塞されながら針孔が設けられ、第2スリーブの後端内壁には、フランジが設けられ、第2スリーブと第1スリーブは、ねじ山、挿接又は係合によって一体に連結され、或いは粘着又は超音波溶接により固定連結され、前記Oリングは、針床のラッパ型ベースの狭部に被せられ、且つ第2スリーブの後端の内壁上のフランジと嵌合され、針床を針床スリーブ内に取外し可能に固着し、前記スプリングは針床に取付けられ、その後端が針床のラッパ型ベースに支承され、針床は、針床スリーブ内に取り付けられ、針は第1スリーブの前端の針孔から伸出し、第1スリーブの密閉前端はスプリングの前端を押し付け、且つスプリングを該密閉前端と針床のラッパ型ベースとの間に予め押し付け、針床スリーブと針筒のスリーブは、ねじ山、挿接又は係合方式で取外し可能に連結され、前記筒型プランジャーは針筒内に取り付けられており、筒型プランジャーが針筒のチャンバーの突き当たりまで押されると、筒型プランジャー上の押し棒又は筒体の管状前端は、Oリングを押し進めて全体又は局部的に変位させることにより、針床と針床スリーブとの間の固着関係を緩めるとともに、針筒の後端は、筒型プランジャーにおける支持部材と筒体との間の係合関係を緩め、支持部材を解放させる。
本発明の更なる改良による針縮退制御可能な安全注射器には、前記押し棒は、請求項15に記載の筒型プランジャーであり、前記第1スリーブの前端の針孔は、内向きのラッパ型の構造を有し、前記針床の前部にも、前記ラッパ型構造の形状と適合される錐状構造が設けられ、組み立て後、前記針孔のラッパ型構造と針床の前部の錐状構造とが相互に適合することにより、針床が固着される。
従来技術と比較して、本発明は以下のような著しい有益な技術効果を有している。
1.本発明が提供する改良した針縮退式安全注射器に用いる筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた針縮退制御可能な安全注射器は、構造が一層シンプルで合理であり、加工と組立も易しく、針縮退制御を更に便利にする。
2.本発明による改良した針縮退式安全注射器の筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた針縮退制御可能な安全注射器は、構造が一層コンパクトで合理であって、容積単位が小さく針筒の細めな注射器に適用している。
(実施形態1)
図面1、2、9、10、17に示されるように、本実施形態における改良された、針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは、筒体1と、針縮退トリガーと支持部材3とを備えており、前記筒体1の先端部に密封ゴムパッキング5が被せられている。
前記針縮退トリガーは、前端が密封された押し棒2であり、組み立てた後、押し棒2の前端が、筒体1の前端のチャンバーの開口と密封ゴムパッキング5の外に突出し、且つ突出部分は端部が面一である管状構造を呈し、又は端部が縦方向の歯状突起を有する管状構造を呈する。
前記筒体1の前部の筒壁に溝孔102が設けられ、溝孔102内に1つの受け片4が設けられ、受け片4の一端は溝孔102の前側壁と連なっている。組み立てる際に、前記受け片4は、筒体1の筒内へ復元可能に横方向に折り返して、前記針縮退トリガーを支承する。前記筒体1の後部に2つの対向するウインドー101が設けられており、前記筒体1の後部の外壁にフランジ104が設けられている。
前記押し棒2は、筒体1のチャンバーの前端に設けられ横方向に折り返された受け片4に支承される。
前記支持部材3は筒状体であり、前記筒体1内に設置され、その前端が横方向に折り返された前記受け片4を支承しており、その後端には筒体1の後端開口を密封するための密閉ベース301が設けられている。
前記支持部材3の前端筒壁において前記受け片4の復元位置に対応する箇所に、前記受け片4の復元に適合する切欠きが設けられている。
前記支持部材3の後部の筒壁に2つの対向する開口302が開けられ、ウインドー101の位置と対応しており、各開口302の前縁の筒壁には、該筒状体の軸方向に沿って後ろへ延伸する弾性条6が設けられている。
前記弾性条6にはその長手方向に沿って第1凸ブロック601と第2凸ブロック602が設けられ、前記第1凸ブロック601は、塊状体であり、その上部にスロープが設置されており、第2凸ブロック602は三角形である。
前記第2凸ブロック602の後端面と第1凸ブロック601との間の距離は、前記受け片4を、前記押し棒2と針が筒体1内に縮退するまで復元させるのに必要な、支持部材3の後向きの変位距離と同等又はそれより長く、第2凸ブロック602の突起高さは第1凸ブロック601の突起高さと同等又はそれより低い。組み立てる際に、第1凸ブロック601と第2凸ブロック602は前記ウインドー101に取り付けられると共にウインドー外に突出しており、第2凸ブロック602は前記ウインドー101の後縁に支承されることで、支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させる。
前記筒型プランジャーは保護スリーブ9を備え、この保護スリーブ9は太い筒901と細い筒902とで連接されてなる。太い筒901の内径は注射器の針筒の外径以上であり、細い筒902の内径は前記筒体1の外径と適合される。細い筒902の内壁に、筒体1の後部のフランジ104と係合できる凹溝903が設けられる。前記保護スリーブ9は、筒体1の後端に取付けられ、前記凹溝903が前記フランジ104との係合により固定され、且つ太い筒901に、弾性条6上の第1凸ブロック601と第2凸ブロック602を囲ませる。これによって、筒型プランジャーの使用前の誤作動による自己破壊を防止する。
本実施形態において、溝孔102の前側壁に設けられた受け片4は、筒対1の前部の筒壁から作製されても良い。
(実施形態2)
図面1、2、7、8と17に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは実施形態1における筒型プランジャーと略同一なものであり、その相違点は、以下の通りである。
前記筒体1の筒壁に設置された前記ウインドー101と筒状支持部材3の筒壁に設置された前記開口302は、それぞれ一個のみを有し、前記弾性条6も一つだけある。
(実施形態3)
図面2、3、4と17に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは実施形態1における筒型プランジャーと略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記筒体1の筒壁に設置された前記ウインドー101と筒状支持部材3の筒壁に設置された前記開口302は、それぞれ一個のみを有し、前記弾性条6も一つだけある。該弾性条には第1凸ブロックのみが設けられる。
前記支持部材3は、前端が開口し、後端が密閉された筒状体であり、筒状体の後部の筒壁に開口302が開けられ、前記開口302の後縁の筒壁には、筒状体の軸方向に沿って前方へ延伸する弾性条6が設けられ、前記弾性条6の外壁に第1凸ブロック601が設けられ、前記第1凸ブロック601は塊状体である。前記筒体1の筒壁が前記第1凸ブロック601と対応する位置に、ウインドー101が開けられる。組立時に、第1凸ブロック601はウインドー101の後縁に支承され且つウインドー101の外に突出していて、前記支持部材3を筒体1内に外し可能に係合される。
前記筒体1の後部の内壁には、突起した保持リング(図面に図示せず)が一周環状に設けられており、支持部材3を、受け片4が復元後再度に前記保持リングに係止されるまで後へ変位させる。
本実施形態においては、前記第1凸ブロック601は半球形であってもいいし、三角形又はトップ面が斜面である他の形状であってもよい。
(実施形態4)
図面1、2、5と17に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは実施形態3における筒型プランジャーと略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記弾性条6の外壁に第2凸ブロック602も設けられ、該第2凸ブロック602は前記第1凸ブロック601の後方に設けられ、前記第2凸ブロック602の後端面と第1凸ブロック601との間の距離は、前記受け片4を、前記押し棒2と針が筒体1内に縮退するまで復元させるのに必要な、支持部材3の後ろ向きの変位距離と同等又はそれより長く、第2凸ブロック602の突起高さは第1凸ブロック601の突起高さより同等又は小さい。組み立てる際に、第1凸ブロック601と第2凸ブロック602は前記ウインドー101に取り付けられ且つウインドー外に突出しており、第2凸ブロック602は前記ウインドー101の後縁に支承されることで、支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させる。
(実施形態5)
図面1、2、6と17に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは実施形態3における筒型プランジャーと略同一なものであり、その相違点は、以下の通りである。
前記支持部材3は筒状体であり、その後部の筒壁に2つの対向する開口302が開けられ、各開口302の後縁の筒壁には、筒状体の軸方向に沿って前へ延伸する弾性条6が設けられている。
(実施形態6)
図面11、12に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは、筒体1と、押し棒2、支持部材3とを備えており、前記筒体1の先端部に密封ゴムパッキング5が被せられており、筒体1と押し棒2及び密封ゴムパッキング5は実施形態4における相応部材の構造と同様である。
前記支持部材3は、前筒と後筒により組み合わせて構成されてなる。前記前筒の前端の、前記受け片4の復元位置に対応する筒壁には、前記受け片4の復元に適する切欠きが設けられ、前筒の後端と前記後筒にはそれぞれ、互いに係合される組合せ構造が設けられている。
前記後筒の、前記前筒と接合される部位の後方の筒壁には、開口302が設けられ、前記開口302の前側壁には、該筒状体の軸方向に沿って後へ延伸する弾性条6が設けられている。
前記後筒の前端が前記前筒と接合される部位の外径は、後筒の他の部分の外径よりも小さく、しかも前記前筒の内径と適合する。前記後筒の前端の、前記前筒と接合される部位に、1つの位置決めブロック305が設置されており、前記前筒の後端の、前記後筒と接合される部位の筒壁に、前記位置決めブロック305とアダプトされる位置決め溝又は位置決め孔304が設けられている。
前記弾性条6の外壁に、第1凸ブロック601と第1凸ブロック601の後方に設けられた第2凸ブロック602とが設けられ、第1凸ブロック601の突起高さは、第2凸ブロック602の突起高さより高いか又は同等であり、第1凸ブロック601の後端面と前記第2凸ブロック602の後端面との間の距離は、前記受け片4を、前記押し棒2と針が筒体1内に縮退するまで復元させるのに必要な、支持部材3の後向きの変位距離より長いか又は同等である。組み立てる際に、第1凸ブロック601と第2凸ブロック602はいずれも前記ウインドー101に取り付けられると共にその外方に突出しており、第2凸ブロック602はウインドー101の後端に支承されることで、支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させる。
本実施形態における筒型プランジャーは、構造がもっとコンパクトであるため、針筒の細めなミニ注射器に適する。
(実施形態7)
図面13、14に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは、実施形態1の筒型プランジャーと略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記支持部材3は、ベース301と、2本の弾性条6及び1本の支承条303を備えいる。
支承条303の長さは、受け片4が横方向に折り返した後筒体1のチャンバーにおける位置に適合され、支承条303の、ベース301における設置方向は、受け片4の設置方向と適合される。
前記弾性条6の外壁に、第1凸ブロック601が設けられ、前記第1凸ブロック601は、塊状体であり、その上部にスロープが設けられる。該弾性条6の上に第2凸ブロック602も設けられ、該第2凸ブロックは第1凸ブロックの下方に設けられる。前記第1凸ブロック601の下縁面と前記第2凸ブロック602の下縁面との間の距離は、前記受け片4を、前記押し棒2と針が筒体1内に縮むまで復元させるのに必要な、支持部材3の後向きの変位距離より長いか又は同等である。前記第2凸ブロック602の突起高さは前記第1凸ブロック601の突起高さより低いか又は同等である。組み立ての際に、前記第1凸ブロック601と第2凸ブロック602はいずれも前記ウインドー101に取り付けられると共にその外方に突出しており、第2凸ブロック602はウインドー101の後縁に支承されることで、支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させる。
筒体1が支承条303と対応する位置に、前記支承条303を収容すると共に位置決めするように、長孔が設けられる。
前記受け片4は横方向に折り返した後、支承条303の前端により支承される。
(実施形態8)
図面15、15−1、16、16−1に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは、実施形態7の筒型プランジャーと略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記筒体1の前部の筒壁上の溝孔102は、筒体1の中後部まで延伸し、筒体1の、溝孔102に対向する筒壁に、溝孔103も設けられ、溝孔103と溝孔102の長さは、(図面15−1に示されるように)等しくてもよく、(図面15−2に示されるように)等しくなくても良い。
前記支持部材3は、ベース301と、2本の弾性条6及び2つの第1凸ブロック601を備えている。前記2本の弾性条6は前記ベース301の前端面に対向して設置され、且つ筒体1の軸方向に沿って前へ延伸し、その長さと位置はそれぞれ溝孔102と溝孔103と適合される。
組立の際に、前記第1凸ブロック601は、それぞれ2つの溝孔102、103の後溝縁に支承されると共に溝孔102、103の外方に突出されることで、支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させる。
各弾性条6の外壁に、第1凸ブロック601が設けられ、前記第1凸ブロック601の後方に第2凸ブロック602が設けられる。前記2つの第1凸ブロック601は、塊状体であり、その上部にスロープが設けられる。前記第2凸ブロック602は三角形である。
前記第1凸ブロック601の後端面と第2凸ブロック602の後端面との間の距離は、前記受け片4を、前記押し棒2と針が筒体1内に縮むまで復元させるのに必要な、支持部材3の後向きの変位距離と同等又はそれより長い。前記第2凸ブロック602の突起高さは前記第1凸ブロック601の突起高さより低いか又は同等である。組み立てる際に、前記第1凸ブロック601と第2凸ブロック602はいずれも前記溝孔102に取り付けられると共にその外方に突出しており、前記第2凸ブロック602はウインドー101の後縁に支承されることで、支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させる。
前記受け片4は横方向に折り返した後、少なくとも1本の弾性条6の前端により支承される。
(実施形態9)
図面9、10、17、18、21に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは、実施形態1の筒型プランジャーと略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記押し棒2の前部に、チャンバーが設けられており、当該チャンバーに圧縮可能な針ストッパー11が設けられ、針ストッパー11の前端は押し棒2のチャンバーの開口を封じた後、押し棒2の前端に突出する。
前記押し棒2と前記筒体1の前端の筒壁の間に、シールパッキング10も設けられている。
(実施形態10)
図面17、19、20に示されるように、本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは、実施形態9の筒型プランジャーと略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記筒体1はシールゴムパッキング5が取付けられた後、端部が面一又は端部が縦方向の歯状突起を有する管状前端を露出させ、針縮退トリガーを構成する。
筒型プランジャーは、更に、圧縮可能な針ストッパー11を備え、前記針ストッパー11は、止め棒12と、止め棒12の後部に套設され且つ前記止め棒12を支承するスプリング13とを有する。
前記筒体1の、針ストッパー11を納置するための前端チャンバーは、前チャンバーとリアチャンバーとを有し、前記前チャンバーの内径は止め棒12の外径と適合され、前記リアチャンバーの内径は、止め棒12の外径よりも大きい。
前記止め棒の、前記前チャンバーに対応する棒本体に、凹溝が一周環状に設けられ、前記凹溝内にシールリング14が配置されている。
前記止め棒の、前記リアチャンバーに対応する棒本体に、少なくとも一周の突起した方向決めリング15が設けられ、前記方向決めリング15の外径は前記リアチャンバーの内径と適合される。
前記止め棒12の前端面に凹溝1201が設けられ、筒体1の管状前端の筒壁にも、前記凹溝1201に連通されるスリット(図面に図示せず)が設けられる。前記針ストッパー11の前端は前記筒体1の前端の開口を封じた後、筒体1の前端に突出する。針ストッパーの後端は圧縮可能に前記受け片4に支承される。
(実施形態11)
本実施形態における針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーは、実施形態1の筒型プランジャーと略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
針受け部材により前記針縮退トリガーを取り替える。
前記筒体1は、シールゴムパッキング5が取付けられた後、端部が面一又は端部が縦方向の歯状突起を有する管状前端を露出させることにより、針を触発させ縮ませる。該管状前端のチャンバー内に、針を支承するように針支承部材が設置されている。
(実施形態12)
図面21に示されるように、本実施形態において針縮退制御可能な安全注射器を提供する。当該安全注射器は、針筒17と、針が嵌着された針床18と、針床スリーブ19と、スプリング20と、Oリング21と、筒型プランジャーとを備えている。
前記針筒17は、その前端に針筒17の軸方向へ縮小する肩部が形成され、前記肩部から前にスリーブ1701を延出させる。スリーブ1701の、前記肩部と連接される内壁にフランジ1702が設けられる。スリーブ1701の外壁にも、針床スリーブ19と連接されるようにフランジ1703が設けられる。該フランジ1703は、他の係合、挿接、又はねじ山の連結構造で代替してもいい。
前記針床18は管状体であり、その中間に貫通孔があり、針は針床18の貫通孔内に固定され、針床18の後端にはラッパ型ベースが設けられる。
前記Oリング21は、前記針床18のラッパ型ベースの狭部に取付けられると共にスリーブ1701の内壁上のフランジ1702と適合して、針床18をスリーブ1701内に取外し可能に固着させる。
前記スプリング20は、針床18上に取付けられており、その後端は針床18のラッパ型ベースにおいて支承される。
前記針床スリーブ19は、後へ開口するチャンバーを備えており、その内径はスリーブ1701の外径と適合され、針床スリーブ19の内壁には、スリーブ1701の外壁上のフランジ1703と係合可能な凹溝1901が設けられる。該フランジ1703を他の係合、挿接又はねじ山の連接構造と取替える場合は、該凹溝1901は、該フランジ1703と取り替えられた係合、挿接又はねじ山の連接構造と係合可能な他の係合、挿接又はねじ山の連接構造と取り替え可能である。針床スリーブ19の密閉前端に、針孔が設けられ、針床スリーブ19が、針床18が取り付けられたスリーブ1701に係合されると、針が針孔から伸出し、針床スリーブ19の密閉前端はスプリング20の前端を押し付け、且つスプリング20を該密閉前端と針床18のラッパ型ベースの間に予め押し付ける。
前記押し棒は、実施形態9における針縮退安全注射器に用いられる筒型プランジャーを用いる。
前記筒型プランジャーは針筒17内に装着され、筒型プランジャーが針筒17のチャンバーの突き当たりまで押されると、押し棒2又は筒体1の管状前端は、Oリング21を押し進めて全体又は局部的に変位させることにより、針床18とスリーブ1701との間の固着関係を緩めると共に、針筒17の後端は、前記筒型プランジャーにおける支持部材3と筒体1の係合関係を緩める。
(実施形態13)
図面22に示されるように、本実施形態において、針縮退制御可能な安全注射器が提供されており、その構造は実施形態12におけるに針縮退制御可能な安全注射器と略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記押し棒は、実施形態10における針縮退安全注射器に用いられる筒型プランジャーを用いる。
前記針床スリーブ19の前端の針孔は、内向きのラッパ型構造を備え、前記針床18の前部にも前記ラッパ型構造の形状と適合される錐状構造が設けられる。組立後、前記針孔のラッパ型構造は針床18の前部の錐状構造と相互に適合されることにより針床18を固定させる。
(実施形態14)
図面23、26に示されるように、本実施形態において針縮退制御可能な安全注射器が提供される。当該安全注射器は、針筒17と、針が嵌着された針床18と、針床スリーブ19と、スプリング20と、Oリング21と、押し棒とを備えている。
前記針筒17は、その前端に針筒17の軸線へ縮小する肩部が形成され、前記肩部から前へその直径が針筒17の直径よりも小さいスリーブ1701を延出させる。
前記針床18は管状体であり、その中間に貫通孔があり、針は針床18の貫通孔内に固定され、針床18の後端にはラッパ型のベースが設けられる。
前記針床スリーブ19は、第1スリーブ1902と第2スリーブ1903とを備えており、前記第1スリーブ1902の前端は、密閉されており、且つ針孔が設けられる。前記第2スリーブ1903の後端内壁にフランジ1904が設けられる。前記第2スリーブ1903は、ねじ山、係合又は挿接の連接方式を介して第1スリーブ1902と一体に連接される。
前記Oリング21は、前記針床18のラッパ型ベースの狭部に設けられると共に、第2スリーブ1903の後端内壁上のフランジ1904と適合して、針床18を針床スリーブ19内に取外し可能に固着させる。
前記スプリング20は、針床18上に取付けられており、その後端は針床18のラッパ型ベースにおいて支承される。
前記針床18は、前記針床スリーブ19内に取り付けられ、針は前記第1スリーブ1902の前端の針孔から伸出し、前記第1スリーブ1902の密閉前端は前記スプリング20の前端を押し付け、且つスプリング20を該密閉前端と針床18のラッパ型ベースとの間に予め押し付ける。
前記針床スリーブ19は、ねじ山、挿接又は係合の方式を介して前記針筒のスリーブ1701と一体に連結される。
前記押し棒は、実施形態1における針縮退安全注射器に用いられる筒型プランジャーを用いる。
前記筒型プランジャーは針筒17内に装着され、筒型プランジャーが針筒17のチャンバーの突き当たりまで押されると、そのトップ端は、Oリング21を押し進めて全体又は局部的に変位させて、針床18と針床スリーブ19との間の固着関係を緩めると共に、針筒17の後端は、前記筒型プランジャーにおける支持部材3と筒体1との係合関係を緩め、また前記支持部材3を解放させる。前記第1スリーブ1902の前端の針孔は、内向きのラッパ型の構造を有し、前記針床18の前部にも、前記ラッパ型構造の形状とアダプトされる錐状構造が設けられる。組み立て後、前記針孔のラッパ型構造は、針床18の前部の錐状構造と相互にアダプトされることにより針床18を固着する。
(実施形態15)
図面24、25と26に示されるように、本実施形態において針縮退制御可能な安全注射器が提供される。その構造は実施形態14における針縮退制御可能な安全注射器と略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記押し棒は、実施形態8における針縮退安全注射器に用いられる筒型プランジャーを用いる。
前記第1スリーブ1902の前端の針孔は、内向きのラッパ型構造を備え、前記針床18の前部にも前記ラッパ型構造能形状とアダプトされる錐状構造が設けられる。組立後、前記針孔のラッパ型構造は針床18の前部の錐状構造と相互にアダプトされることにより針床18を固定させる。
(実施形態16)
本実施形態において針縮退制御可能な安全注射器が提供される。その構造は実施形態14における針縮退制御可能な安全注射器と略同一であり、その相違点は、以下の通りである。
前記押し棒は、実施形態11における針縮退安全注射器に用いられる筒型プランジャーを用いる。
前記針床スリーブ19の前端の針孔は、内向きのラッパ型構造を備え、前記針床18の前部にも前記ラッパ型構造能形状とアダプトされる錐状構造が設けられる。組立後、前記針孔のラッパ型構造は針床18の前部の錐状構造と相互にアダプトされることにより針床18を固定させる。
以下、図面21及び図面27を例にして本発明の基本的な作動原理について説明する。
図面21に示されるのは、実施形態9における筒型プランジャー及び実施形態12における針縮退制御可能な安全注射器の断面図である。使用者が支持部材3のベース301を押し進めて筒型プランジャーを針筒17前端のチャンバーの突き当りまで押すと、押し棒2又は筒体1の管状前端はOリング21を押し進めて全体又は局部的に変位させることにより、針床18とスリーブ1701との間の固着関係を緩める。又、第1凸ブロック601が針筒17の後端から後向きの押付け力を受けるため、弾性条6は筒体1の内部へ曲がって、支持部材3を筒体1との接合から外させる。使用者がベース301に作用された力を除去すると、予め押し付けたスプリング20は後向きの力を生じさせて、支持部材3を後方へ変位させて受け片4を復元させると共に、針を筒体内に縮ませる。図面27に示されるようである。
以上については、いくつか例示性の実施形態を説明したが、本質的に本発明の新規な技術内容及び優越性を離れない場合に、例示した実施形態の中で多くの変更をすることができることは、当領域の技術者にとって明らかであろう。そのため、すべての変更は本発明の請求の範囲に限定される範囲内で含むべきである。
本発明の実施形態1における改良された針縮退式安全注射器の筒型プランジャー断面図。 図1における筒型プランジャーの押し棒の断面図。 本発明の実施形態3における筒型プランジャーの支持部材の断面図。 本発明の実施形態3における筒型プランジャーの支持部材の立体図。 本発明の実施形態4における筒型プランジャーの支持部材の断面図。 本発明の実施形態5における筒型プランジャーの支持部材の断面図。 本発明の実施形態2における筒型プランジャーの筒体の断面図。 本発明の実施形態2における筒型プランジャーの支持部材の断面図。 本発明の実施形態1及び9における筒型プランジャーの筒体の断面図。 本発明の実施形態1及び9における筒型プランジャーの支持部材の断面図。 本発明の実施形態6における筒型プランジャーの断面図。 本発明の実施形態6における筒型プランジャーの支持部材の立体図。 本発明の実施形態7における筒型プランジャーの支持部材の断面図。 本発明の実施形態7における筒型プランジャーの筒体の立体図。 本発明の実施形態8における筒型プランジャーの支持部材の立体図。 本発明の実施形態8における筒型プランジャーの支持部材の立体図。 本発明の実施形態8における筒型プランジャーの筒体の立体図。 本発明の実施形態8における筒型プランジャーの筒体の立体図。 本発明の各実施形態における保護スリーブの断面図。 本発明の実施形態9における筒型プランジャーの針ストッパーの断面図。 本発明の実施形態10における筒型プランジャーの断面図。 本発明の実施形態10における筒型プランジャーの前部拡大断面図。 本発明の実施形態9における筒型プランジャー及び実施形態12における針縮退制御可能な安全注射器の断面図。 本発明の実施形態13における針縮退制御可能な安全注射器の断面図。 本発明の実施形態14における針縮退制御可能な安全注射器の断面図。 本発明の実施形態15における針縮退制御可能な安全注射器の断面図。 図面24における針縮退制御可能な安全注射器の中央線断面図。 実施形態14及び実施形態15における針縮退制御可能な安全注射器の針の拡大断面図。 針縮退制の状態の実施形態9及び実施形態12における針縮退制御可能な安全注射器の断面図。

Claims (22)

  1. 筒体1と、針縮退トリガーと、支持部材3とを有し、前記筒体1の前部にシールゴムパッキング5が被せられた、改良された針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャーにおいて、
    前記筒体1の前部の筒壁に溝孔102が設けられ、溝孔102内に受け片4が設けられ、受け片4の一端が溝孔102の前側壁と連結され、組み立てる際に、前記受け片4は筒体1の筒内へ横方向に復元可能に折り返して前記針縮退トリガーを支承し、
    前記針縮退トリガーは、筒体1のチャンバーの先端に設けられ且つ横方向に折り返された受け片4に支承され、
    前記支持部材3は、前記筒体1内に設けられており、その前端が横方向に折り返された受け片4を支承していて、その後端には、筒体1の後端開口を密封するためのベース301が設けられ、
    前記筒体1と前記支持部材3には、互いに係合される係合構造が設けられ、組み立て時に、支持部材3は筒体1内に外し可能に係合され、
    前記支持部材3は、筒体1から外された後、針の縮退力の作用により、後方へ変位して、受け片4を、前記針縮退トリガーと前記針とが筒1内に縮むまで復元させることを特徴とする改良された針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  2. 前記針縮退トリガーは、前部が密封された押し棒2であり、組み立て後、押し棒2の前端は筒体1の前部に形成されたチャンバーの開口とシールゴムパッキング5との外に突出し、しかも突出部分は、端部が面一の管状構造を有し、または端部が長手方向に延びる歯状突起を有する管状構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  3. 前記支持部材3は、前端が開口し、後端が密封された筒状体であり、筒状体の後部の筒壁には少なくとも1つの開口302が開けられており、前記開口302の後縁の筒壁には、筒状体の軸方向に沿って前方へ延びる弾性条6が設けられ、前記弾性条6の外壁には、第1凸部601が設けられ、前記第1凸部601は、半球形、三角形またはトップ面が斜面である他の形状であり、
    前記筒体1の筒壁が前記第1凸部601の位置に対応する位置にウインドー101が開けられ、
    組み立てる時に、第1凸部601がウインドー101の後端に支承され且つウインドー101の外に突出していることにより、前記支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させることを特徴とする請求項2に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  4. 前記支持部材3の前端の、前記受け片4の復元位置に対応する筒壁には、受け片の復元に適する切欠きが設けられており、
    前記開口302とウインドー101は互いに対向して2つ設置され、各開口302には弾性条6が設けられ、各第1凸部601は、各弾性条6の外壁上の同一位置に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型ブランジャ。
  5. 前記筒体1の前部筒壁上の溝孔102は、筒体1の中後部まで延伸するとともに、溝孔103が溝孔102に対向する筒体1の筒壁に設けられ、
    前記支持部材3は、ベース301と、2本の弾性条6と、2つの第1凸部601を有し、前記2本の弾性条6は前記ベース301の前端面において対向して設置され、且つ筒体1の軸方向に沿って前へ延び、前記弾性条6は、その長さと位置がそれぞれ前記2つの溝孔102、103と係合するように設定され、前記2つの第1凸部601は、それぞれ前記2本の弾性条6の外壁に設けられ、2つの第1凸部601は、半球形、三角形、またはトップ面が斜面である他の形状であり、
    組み立てる時に、前記第1凸部601は、それぞれ2つの溝孔102、103の後溝縁において支承され、かつ溝孔102、103の外に突出していることにより、前記支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させ、
    前記受け片4は、横方向に折り返した後、少なくとも一本の前記弾性条6の前端において支承されることを特徴とする請求項2に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  6. 前記筒体1の中後部の筒壁に、2つの対向するウインドー101が設けられており、
    前記支持部材3は、ベース301と、2本の弾性条6と、支持条303とを有しており、弾性条6と支持条303はともにベース301の前端面に設置され、且つ筒体1の軸方向に沿って前方へ延び、2本の弾性条6の外壁にはそれぞれ第1凸部601が設けられ、第1凸部601は、半球形、三角形、またはトップ面が斜面である他の形状であり、支持条303の長さは、横方向に折り返された後の、筒体1のチャンバーにおける受け片4の位置と適合し、支持条303の、ベース301における設置方向は受け片4の設置方向と適合され、これにより受け片4が横方向に折り返された後、受け片4は支持条303の前端において支承され、
    組み立てる時に、第1凸部601は、ウインドー101の後端において支承されるとともにウインドー101の外に突出していることにより、前記支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させることを特徴とする請求項2に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  7. 前記筒体1の後部の内壁に、環状の突出した保持リングが設けられ、これにより、支持部材3は、受け片4が復元した後、前記保持リングに再び阻止されるまで後方へ変位することを特徴とする請求項3、4、5または6に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  8. 前記弾性条6の外壁には、第2凸部602が更に設けられ、第2凸部602は前記第1凸部601の後方に設置され、第1凸部601の後端面と第2凸部602の後端面との間の距離は、前記押し棒2および針が筒体1内に縮むまで前記受け片4を復元させるのに必要な、支持部材3の後方への変位距離と同等又はそれより長く、第2凸部602の突起高さは、第1凸部601の突起高さより小さいか又は同等であり、
    組み立てる際に、第1凸部601と第2凸部602とは、前記ウインドー101に取り付けられると共にウインドー101の外に突出し、第2凸部602は、前記ウインドー101の後端に支承されることにより、前記支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させることを特徴とする請求項3、4、または6に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  9. 前記筒体1の中後部の筒壁に、少なくとも1つのウインドー101が開けられ、
    前記支持部材3は、前端が開口し、後端が密封された筒状体であり、該筒状体の中後部の筒壁の、各ウインドー101と対応する位置には開口302が開けられ、開口302の前側の筒壁に、該筒状体の軸方向に沿って後方へ伸びる弾性条6が設けられ、弾性条6の外壁に、第1凸部601が設けられ、第1凸部601は、半球形、三角形、またはトップ面が斜面である他の形状であり、
    組み立てる時に、第1凸部601は、ウインドー101の後端に支承されると共にウインドー101の外に突出していることにより、前記支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させることを特徴とする請求項2に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型ブランジヤー。
  10. 前記筒状支持部材3の前端の、前記受け片4の復元位置に対応する筒壁には、前記受け片4の復元に適する切欠きが設けられ、前記筒体1の筒壁に設置されたウインドー101および筒状支持部材3の筒壁に設置された開口302は、それぞれ2つかつ実質的に対称的に設けられ、前記弾性条6およびこれに設置された第1凸部601もそれぞれ2組対称的に設けられ、
    弾性条6には、第1凸部601の後方に位置する第2凸部602も設けられており、前記第1凸部601の後端面と前記第2凸部602の後端面との間の距離は、前記受け片4を、前記押し棒2と針が筒体1内に縮むまで復元させるのに必要な、筒状支持部材3の後向きの変位距離と同等又はそれより長く、第2凸部602の突起高さは第1凸部601の突起高さより同等又はそれより低く、
    組み立てる際に、第1凸部601と第2凸部602は、共に前記ウインドー101に取り付けられ且つウインドー101の外に突出しており、第2凸部602はウインドー101の後端において支承されていることにより、前記支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させることを特徴とする請求項9に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型ブランジヤー。
  11. 前記支持部材3は、1つの前筒と1つの後筒とを組み合わせてなり、
    前記前筒の前端の、前記受け片4の復元位置に対応する筒壁に、受け片の復元に適する切欠きが設けられ、前筒の後端と前記後筒の前端には、ぞれぞれ相互に係合される組合せ構造が設けられ、
    前記開口302は、前記後筒の、前記前筒と組み合わせる部位の後方の筒壁に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型ブランジヤー。
  12. 前記後筒の前端の、前記前筒と組み合わせる部位の外径は、後筒の他の部分の外径よりも小さく、且つ前記前筒の内径と適合し、前記後筒の前端の、前記前筒と組み合わせる部位に位置決めブロック305が設けられ、
    前記前筒の後端の、前記後筒と組み合わせる部位の筒壁には、前記位置決めブロック305と適合される位置決め溝または位置決め孔304が設けられ、
    前記第1凸部601の後方には、第2凸部602が設けられ、且つ第1凸部601の突起高さは第2凸部602の突起高さと同等又はそれより高く、第1凸部601の後端面と前記第2凸部602の後端面との間の距離は、前記受け片4を、前記押し棒2と針が筒体1内に縮むまで復元させるのに必要な、支持部材3の後向きの変位距離と同等又はそれより長く、
    組み立てる際に、第1凸部601と第2凸部602は、共に前記ウインドー101に取り付けられると共にウインドー101の外に突出しており、第2凸部602は前記ウインドー101の後端において支承されていることにより、前記支持部材3を筒体1内に取外し可能に係合させることを特徴とする請求項11に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  13. 1つの保護スリーブ9を更に有し、前記保護スリーブ9は、太い筒901と細い筒902とを連接してなり、太い筒901の内径は、前記注射器の針筒の外径より長いか又は同等であり、
    前記筒体1の後部の外壁に、フランジ104が環状に形成され、
    細い筒902の内径は、筒体1の外径と適合し、細い筒902の内壁に、前記フランジ104と係合出来る凹溝903が環状に形成され、
    組み立てる際に、保護スリーブ9は筒体1の後端に組み合わせられ、凹溝903とフランジ104との係合により固定されており、これにより太い筒901が、前記筒体1と前記支持部材3との間の係合部位を囲むことを特徴とする請求項、2、3、4、5、6、9、10、11または12に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  14. 密封パッキング10と圧縮可能な針ストッパー11とを更に備え、前記密封パッキング10は、前記押し棒2と前記筒体1の前端の筒壁との間に取り付けられ、
    前記押し棒2の前部に、チャンバーが設けられ、前記針ストッパー11は前記チャンバー内に設置され、針ストッパー11の前端は、押し棒2のチャンバーの開口を閉鎖した後、押し棒2の前端に突出することを特徴とする請求項13に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  15. 前記筒体1がシールゴムパッキング5に組み付けられた後、面一の端部または横方向の歯状突起を有する端部を有する管状前端が露出され、
    圧縮可能な針ストッパー11によって前記押し棒2を取替え可能であり、前記針ストッパー11は、止め棒12と止め棒12の後部に設置され且つ該止め棒12を支承するスプリング13とを有し、
    針ストッパー11を配置するための、前記筒体1の前端に設けられたチャンバーは、前チャンバーとリアチャンバーを有し、前記前チャンバーの内径は止め棒12の外径と適合され、前記リアチャンバーの内径は止め棒12の外径よりも大きく、
    止め棒12の、前記チャンバーに対応する棒本体には、凹溝が環状に設けられ、前記凹溝内に、密封リング14が配置され、止め棒12の、前記リアチャンバーに対応する棒本体には、少なくとも一周の突起した方向決めリング15が設けられ、方向決めリング15の外径は前記リアチャンバーの内径と適合され、
    針ストッパー11の前端は、筒体1の前端の開口を封じた後、筒体1の前端に突出し、針ストッパー11の後端は、圧縮可能に前記受け片4に支承され、
    止め棒12の前端面に凹溝1201が設けられ、
    筒体1の管状前端の管壁にも前記凹溝1201に連通するスリットが設けられることを特徴とする請求項13に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  16. 前記針縮退トリガーを針受け部材によって取り替え可能であり、前記筒体1がシールゴムパッキング5に組み付けられた後、面一の端部または縦方向の歯状突起を有する端部を有する管状前端が露出されることを特徴とする請求項1に記載の針縮退式安全注射器に用いられる筒型プランジャー。
  17. 針筒17と、針が固着された針床18と、針床スリーブ19と、スプリング20と、Oリング21と、押し棒とを備えた針縮退制御可能な安全注射器において、
    前記押し棒は、請求項13に記載の筒型プランジャーであり、
    前記針筒17の前端に、針筒17の軸方向へ縮小する肩部が形成され、前記肩部から前方へスリーブ1701が延出し、スリーブ1701の、記肩部との連接箇所の内壁にフランジ1702が設けられ、スリーブ1701の外壁には、係合、挿接又はねじ山による連接構造1703が設けられ、
    前記針床18は、管状体であり、その中間に貫通孔があり、針は針床18の貫通孔内に固定され、針床18の後端にはラッパ型ベースが設けられ、針床18はスリーブ1701内に取り付けられ、
    前記Oリング21は、針床18のラッパ型ベースの狭部に被せられ、且つスリーブ1701の内壁上のフランジ1702と嵌合され、針床18をスリーブ1701内に取外し可能に固着し、
    前記スプリング20は針床18に取付けられ、その後端が針床18のラッパ型ベースに支承され、
    前記針床スリーブ19は、後へ開口するチャンバーを有し、その内径はスリーブ1701の外径と適合され、針床スリーブ19の内壁には、スリーブ1701の外壁上の係合、挿接又はねじ山構造と適合できる係合、挿接又はねじ山構造1901が設けられ、針床スリーブ19の密閉前端に1つの針孔が設けられ、針床スリーブ19が、針床18が装着されたスリーブ1701に係合、挿接又はねじ山接続される時、針は前記針孔から伸び出て、針床スリーブ19の密閉前端はスプリング20の前端を押し付け、且つスプリング20を該密閉前端と針床18のラッパ型ベースとの間に予め押し付け、
    前記筒型プランジャーは針筒17内に取り付けられており、筒型プランジャーが針筒17のチャンバーの突き当たりまで押されると、筒型プランジャー上の押し棒2又は筒体1の管状前端は、Oリング21を押し進めて全体又は局部的に変位させることにより、針床18とスリーブ1701との間の固着関係を緩めるとともに、針筒17の後端は、筒型プランジャーにおける支持部材3と筒体1との間の係合関係を緩め、支持部材3を解放させることを特徴とする針縮退制御可能な安全注射器。
  18. 針筒17と、針が固着された針床18と、針床スリーブ19と、スプリング20と、Oリング21と、押し棒とを備えた針縮退制御可能な安全注射器において、
    前記押し棒は、請求項13に記載の筒型プランジャーであり、
    前記針筒17の前端に、針筒17の軸方向へ縮小する肩部が形成され、前記肩部から前方へスリーブ1701が延出し、
    前記針床18は、管状体であり、その中間に貫通孔があり、針は針床18の貫通孔内に固定され、針床18の後端にはラッパ型ベースが設けられ、
    前記針床スリーブ19は、1つの第1スリーブ1902と1つの第2スリーブ1903とを有し、第1スリーブ1902の前端は閉塞されながら針孔が設けられ、第2スリーブ1903の後端内壁には、フランジ1904が設けられ、第2スリーブ1903と第1スリーブ1902は、ねじ山、挿接又は係合によって一体に連結され、或いは粘着又は超音波溶接により固定連結され、
    前記Oリング21は、針床18のラッパ型ベースの狭部に被せられ、且つ第2スリーブ1903の後端の内壁上のフランジ1904と嵌合され、針床18を針床スリーブ19内に取外し可能に固着し、
    前記スプリング20は針床18に取付けられ、その後端が針床18のラッパ型ベースに支承され、
    針床18は、針床スリーブ19内に取り付けられ、針は第1スリーブ1902の前端の針孔から伸出し、第1スリーブ1902の密閉前端はスプリング20の前端を押し付け、且つスプリング20を該密閉前端と針床18のラッパ型ベースとの間に予め押し付け、
    針床スリーブ19と針筒17のスリーブ1701は、ねじ山、挿接又は係合方式で取外し可能に連結され、
    前記筒型プランジャーは針筒17内に取り付けられており、筒型プランジャーが針筒17のチャンバーの突き当たりまで押されると、筒型プランジャー上の押し棒2又は筒体1の管状前端は、Oリング21を押し進めて全体又は局部的に変位させることにより、針床18と針床スリーブ19との間の固着関係を緩めるとともに、針筒17の後端は、筒型プランジャーにおける支持部材3と筒体1との間の係合関係を緩め、支持部材3を解放させることを特徴とする針縮退制御可能な安全注射器。
  19. 前記押し棒は、請求項15に記載の筒型プランジャーであり、
    前記第1スリーブ1902の前端の針孔は、内向きのラッパ型の構造を有し、前記針床18の前部にも、前記ラッパ型構造の形状とアダプトされる錐状構造が設けられ、
    組み立て後、前記針孔のラッパ型構造と針床18の前部の錐状構造とが相互にアダプトすることにより、針床18が固着されることを特徴とする請求項15に記載の針縮退制御可能な安全注射器。
  20. 前記押し棒は、請求項14に記載の筒型プランジャーであり、
    前記第1スリーブ1902の前端の針孔は、内向きのラッパ型の構造を有し、前記針床18の前部にも、前記ラッパ型構造の形状とアダプトされる錐状構造が設けられ、
    組み立て後、前記針孔のラッパ型構造と針床18の前部の錐状構造とが相互にアダプトすることにより、針床18が固着されることを特徴とする請求項18に記載の針縮退制御可能な安全注射器。
  21. 前記押し棒は、請求項15に記載の筒型プランジャーであり、
    前記針床スリーブ19の前端の針孔は、内向きのラッパ型の構造を有し、前記針床18の前部にも、前記ラッパ型構造の形状とアダプトされる錐状構造が設けられ、
    組み立て後、前記針孔のラッパ型構造と針床18の前部の錐状構造とが相互にアダプトすることにより、針床18が固着されることを特徴とする請求項17に記載の針縮退制御可能な安全注射器。
  22. 請求項16に記載の筒型プランジャーを備えたことを特徴とする針縮退制御可能な安全注射器。
JP2008087270A 2007-03-30 2008-03-28 改良された針縮退式安全注射器に用いる筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた注射器 Expired - Fee Related JP4896914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200710090989XA CN101020090B (zh) 2007-03-30 2007-03-30 一种改进的针头回缩式安全注射器筒式推杆及注射器
CN200710090989.X 2007-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008253767A true JP2008253767A (ja) 2008-10-23
JP4896914B2 JP4896914B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38708016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087270A Expired - Fee Related JP4896914B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 改良された針縮退式安全注射器に用いる筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた注射器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7789855B2 (ja)
EP (1) EP1977777B1 (ja)
JP (1) JP4896914B2 (ja)
CN (1) CN101020090B (ja)
AT (1) ATE464927T1 (ja)
AU (1) AU2008201177B2 (ja)
DE (1) DE602008001017D1 (ja)
ES (1) ES2340224T3 (ja)
PL (1) PL1977777T3 (ja)
PT (1) PT1977777E (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544169B2 (en) 2004-01-23 2009-06-09 Medigard Limited Blood collection device
US8313458B2 (en) * 2007-03-30 2012-11-20 Wenjie Liu Barrel type plunger for use with a needle-retractable safety syringe and the syringe using the same
CN101601882B (zh) * 2009-07-15 2012-02-01 无锡市宇寿医疗器械股份有限公司 一种针头可换且可自动回缩的一次性安全注射器
WO2013134519A2 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
WO2019226145A1 (en) 2018-05-21 2019-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispensable substance containers
US11801681B2 (en) 2018-11-15 2023-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Severable dispensable substance containers
CN116747141B (zh) * 2023-08-11 2024-01-16 四川大学华西医院 一种可调节钝面弯曲程度的钝针及其使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578015A (en) * 1989-09-18 1996-11-26 Robb Pascal Patent Limited Safety syringe incorporating automatic needle holder release
EP1716880A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Liu, Wenjie Beijing WanTeFu Medical Apparatus Co., Ltd. Cylindrical pushrod for needle retracting safety injector and needle-retraction controllable safety injector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0871150A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Long-Hsiung Chen 注射器
GB9808408D0 (en) * 1998-04-18 1998-06-17 Owen Mumford Ltd Improvements relating to injection devices
US6206857B1 (en) * 2000-08-22 2001-03-27 Marina Ling-Ko Chen Syringe with needle retraction arrangement
TWI250878B (en) * 2003-04-22 2006-03-11 Ming-Jeng Shiu Disposable syringe
CA2548187A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-30 Peter George Austin Retractable syringe
CN100408120C (zh) * 2006-04-05 2008-08-06 刘文杰 一种用于针头回缩式注射器的可更换式针头结构及针头回缩式注射器
CN201040117Y (zh) * 2007-03-30 2008-03-26 刘文杰 一种改进的针头回缩式安全注射器筒式推杆及注射器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578015A (en) * 1989-09-18 1996-11-26 Robb Pascal Patent Limited Safety syringe incorporating automatic needle holder release
EP1716880A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Liu, Wenjie Beijing WanTeFu Medical Apparatus Co., Ltd. Cylindrical pushrod for needle retracting safety injector and needle-retraction controllable safety injector

Also Published As

Publication number Publication date
US7789855B2 (en) 2010-09-07
AU2008201177A1 (en) 2008-10-16
AU2008201177B2 (en) 2009-12-10
JP4896914B2 (ja) 2012-03-14
CN101020090A (zh) 2007-08-22
EP1977777A1 (en) 2008-10-08
ES2340224T3 (es) 2010-05-31
US20080243073A1 (en) 2008-10-02
PL1977777T3 (pl) 2010-09-30
DE602008001017D1 (de) 2010-06-02
ATE464927T1 (de) 2010-05-15
CN101020090B (zh) 2012-01-04
EP1977777B1 (en) 2010-04-21
PT1977777E (pt) 2010-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896914B2 (ja) 改良された針縮退式安全注射器に用いる筒型プランジャー及びこの筒型プランジャーを備えた注射器
PT1567212E (pt) Seringa retrátil de utilização única com retenção de agulha positiva
JP6698861B2 (ja) 緩衝材を有する2つの本体のシリンジキャリアアセンブリ
JP5678006B2 (ja) 制御引き込み式シリンジ及びその記載のプランジャ
JP5919269B2 (ja) 双数チャンバーで受動的引き込みのニードル注射器
JP2831371B2 (ja) 注射器
JP4153503B2 (ja) 引き込み可能な歯科用シリンジに用いられるカルプル
JP2003164524A5 (ja)
JP4077836B2 (ja) 安全注射器及びその操作方法
PT1225933E (pt) Seringa dentária retráctil
JP2010535536A (ja) 安全注射器
PT620748E (pt) Injectores automáticos
AU2014373195B2 (en) Connection structure between needle seat and syringe in safe injector
EP0795338B1 (en) Syringe assembly
JP2024020332A (ja) 単一針を有する血液採取管ホルダー
EP3493864A1 (en) A safety housing based implant/ medicament injecting system
CA2409297C (en) Retractable needle and syringe combination
US8313458B2 (en) Barrel type plunger for use with a needle-retractable safety syringe and the syringe using the same
TWI270386B (en) Syringe
US20180256819A1 (en) Dental Safety Syringe
JP2008142565A (ja) ポジティブな針保持を具えた1回使用引込み式シリンジ
KR100660317B1 (ko) 일회용 안전주사기
KR200219758Y1 (ko) 안전한 피하 주사기
KR200431655Y1 (ko) 간이식 안전주사기
WO2018091465A1 (en) An inserter for an eye implant

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4896914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees