JP2008252573A - 放送視聴システム - Google Patents

放送視聴システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008252573A
JP2008252573A JP2007091838A JP2007091838A JP2008252573A JP 2008252573 A JP2008252573 A JP 2008252573A JP 2007091838 A JP2007091838 A JP 2007091838A JP 2007091838 A JP2007091838 A JP 2007091838A JP 2008252573 A JP2008252573 A JP 2008252573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
information terminal
portable information
broadcast receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007091838A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ishimatsu
英明 石松
Masahiro Takatori
正博 高鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007091838A priority Critical patent/JP2008252573A/ja
Publication of JP2008252573A publication Critical patent/JP2008252573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】携帯情報端末で受信した放送や放送受信装置で受信した放送を放送受信装置でも携帯情報端末でも視聴できる操作性のよい放送視聴システムを提供する。
【解決手段】放送視聴システム(1000)において、携帯情報端末(101)は動作を制御する制御部(4)と放送受信装置(68)に電気的に接続して信号を交換する接続部(18)を有し、放送受信装置(102)は制御部(54)と携帯情報端末(101)と電気的に接続して信号を交換する接続部(68)とリモコン(72)による操作指示信号(So)を受信して当該制御部(54)に入力するリモコン受信部(71)とを有し、携帯情報端末(101)と放送受信装置(102)が互いに接続されている場合には携帯情報端末(101)はリモコン(72)により制御される。
【選択図】図1

Description

本発明は、放送受信装置および携帯情報端末で構成される放送視聴システムに関する。
従来の携帯情報端末は、昼間は主にユーザが持ち歩くことを想定して構成されている。つまり、携帯性および可搬性を考慮して、携帯情報端末は二次電池で動作し、夜間は充電器に接続して充電するように構成されているものが多い。また、放送受信装置で記録したデータを、携帯情報端末に転送して、携帯情報端末の記憶装置に格納し、携帯情報端末で、格納したデータを参照する技術(例えば、特許文献1)が提案されている。同技術においては、放送受信装置で受信したデータ放送のデータを二次電池で動作する携帯情報端末に送るのと同時に携帯情報端末の二次電池を充電して、所望の時に携帯情報端末でデータ放送のデータが参照できる。
特開2001−144637号公報
しかしながら、近年、携帯電話や車載用のテレビ受信装置等の移動体用途において、デジタルテレビ放送の受信技術が開発されている。これにともない、テレビ受信装置を内蔵することによって、屋内外を問わず視聴できる携帯情報端末が実用化されている。しかしながら、放送受信装置で番組視聴しているときは、携帯情報端末は充電等の保守的な扱いはされているが、テレビ視聴やデータ閲覧のような本来の機能は利用されないことが多い。
具体的に言えば、上述の技術で提案されている携帯情報端末にはテレビ受信装置が設けられていない。さらに、携帯情報端末から放送受信装置にデータを送付する仕組みも講ぜられていない。そのために、放送受信装置と携帯情報端末とで同時にテレビ番組を見ることや携帯情報端末で取得したデータを放送受信装置で参照することができず、ハードウェア資産(装置/端末)およびソフトウェア資産(放送番組/データ)を有機的に相互に組み合わせて使用することのシナジー効果を得ることができない。
上述の問題に鑑みて、本発明は、携帯情報端末で受信した放送や放送受信装置で受信した放送を放送受信装置でも携帯情報端末でも視聴できる操作性のよい放送視聴システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、
携帯情報端末と放送受信装置とが互いに接続して構成される放送視聴システムであって、
前記携帯情報端末は、
当該携帯情報端末の動作を制御する第1の制御信号を生成する第1の制御手段と、
前記放送受信装置に電気的に接続して、信号を当該放送受信装置102と交換する第1の信号交換手段と、
前記放送受信装置は、
当該放送受信装置の動作を制御する第2の制御信号を生成する第2の制御手段と
前記携帯情報端末と電気的に接続して、前記第2の制御信号を含む信号を前記携帯情報端末と交換する第2の信号交換手段と、
リモコンによる操作指示信号を受信して前記第2の制御手段に入力する操作信号受信手段とを備え、
前記携帯情報端末と前記放送受信装置が前記第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段によって互いに接続されている場合には、前記第2の制御手段は前記操作指示信号に基づいて生成した前記第2の制御信号によって、第1の制御手段を動作させて当該携帯情報端末を制御することを特徴とする。
前記携帯情報端末は、さらに、動作電源である二次電池を備え、
前記放送受信装置は、さらに、充電手段を備え、
前記携帯情報端末と前記放送受信装置が前記第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段によって互いに電気的に接続されている場合には、前記二次電池は前記充電手段によって充電されることが望ましい。
前記携帯情報端末は、さらに、
放送から第1の映像信号および第1の音声信号の少なくとも一方を取得する第1の信号取得手段と、
前記第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段を介して前記放送受信装置から取得される第2の映像信号および前記第1の映像信号の少なくとも一方に基づいて画像を表示する第1の表示手段と、
前記第1の制御信号に基づいて、前記第1の表示手段が前記携帯情報端末の軸と成す角度を変える角度変更駆動部とを備えることが望ましい。
前記携帯情報端末は、さらに、ユーザおよび当該携帯情報端末少なくとも一方の認識情報を記憶するEEPROMを備えることが望ましい。
前記携帯情報端末は、さらに、
前記第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段を介して前記放送受信装置から取得される第2の音声信号および前記第1の音声信号の少なくとも一方に基づいて音声を出力する第1のスピーカ手段と、
前記第1の映像信号および前記第2の映像信号の少なくとも一方に基づいて、前記第1の表示手段で表示する画像を合成する第1の表示合成手段と、
前記第1の音声信号および前記第2の音声信号の少なくとも一方を選択して前記スピーカ手段に出力する第1の音声切換手段とを備え、
前記放送受信装置は、
放送から前記第2の映像信号および前記第2の音声信号の少なくとも一方を取得する第2の信号取得手段と、
前記第2の信号交換手段および前記第1の信号交換手段を介して前記携帯情報端末から取得される前記第1の映像信号および前記第2の映像信号の少なくとも一方に基づいて画像を表示する第2の表示手段と、
前記第2の音声信号および前記第1の音声信号の少なくとも一方に基づいて音声を出力する第2のスピーカ手段と、
前記第2の映像信号および前記第1の映像信号の少なくとも一方に基づいて、前記第2の表示手段で表示する画像を合成する第2の表示合成手段と、
前記第2の音声信号および前記第1の音声信号の少なくとも一方を選択して前記スピーカ手段に出力する第2の音声切換手段とを備えることが望ましい。
本発明にかかる放送受信装置、および携帯情報端末によれば、放送受信装置と携帯情報端末の相互の接続部を備えることにより、リモコン操作により携帯情報端末で受信した放送やデータを放送受信装置で視聴することや放送受信装置と携帯情報端末で同時に視聴できる。
以下に、図1および図2を参照して、本発明の実施の形態にかかる放送視聴システムについて説明する。図1に示すように、放送視聴システム1000は携帯情報端末101および放送受信装置102を含む。なお、携帯情報端末101と放送受信装置102とは互いに接続されて用いられる。携帯情報端末101は、利用者が簡単に抱えて、あるいは手に持って移動させることができる。放送受信装置102は家庭に設置され、日常的には移動されることがなく備え付けられて利用される。
携帯情報端末101は、アンテナ1、選局部2、復調部3、制御部4、記憶部5、表示部6、スピーカ7、操作部8、EEPROM9、携帯電話送受信部10、携帯電話用アンテナ11、二次電池12、表示合成部14、音声切換部15、角度変更駆動部16、カメラ部17、接続部18、および放送受信部19を含む。アンテナ1は、テレビ放送の電波を受信する。選局部2は、ユーザの操作に応答して、アンテナ1で受信したテレビ放送電波のRF信号から番組のテレビ信号を選局する。
復調部3は、選局されたテレビ信号から映像信号、音声信号、および情報データを復調する。制御部4は、携帯情報端末101の各部を制御する。記憶部5は、複合された放送の映像信号、音声信号、および番組情報などのデータを記憶する。なお、アンテナ1、選局部2、復調部3、制御部4、および記憶部5は、放送を受信する放送受信部19を構成している。
表示部6は、復調された映像信号に基づいて画像を表示する。スピーカ7は、復調された音声信号に基づいて音声を出力する。操作部8は、ユーザが選局などの操作を行うための入力手段であり、電源スイッチやチャンネルのアップ・ダウンキーなどで構成される。電源スイッチは携帯情報端末101の駆動電力の供給/遮断に用いられ、アップ・ダウンキーはユーザが視聴を望む番組を選択して携帯情報端末101に指示するために用いられる。
EEPROM9は、データの消去と書き込みが可能なROMであり、ユーザが加入している有料コンテンツのサイトの会員登録情報を保存する。この会員登録情報は、当該有料コンテンツのサイトにアクセスして利用しようとしているユーザ或いは携帯情報端末101が、正当であるか否かを判断するための認識情報である。携帯電話送受信部10は、双方向の通話とともに、電子メールの送受信をおこなう。携帯電話用アンテナ11は、携帯電話の信号を送受信する。
二次電池12は、再充電可能で携帯情報端末101に駆動電力を供給する。表示合成部14は、複数の映像信号に基づく画像を表示するために、表示部6の表示領域を各画像に割り振ったり、画像の大きさを変更(拡大、縮小)したり、異なる画像を同一の表示領域に重ねたりして画像を合成する。音声切換部15は、復調部3で生成される複数の音声信号Saのうちでスピーカ7から音声出力させるものを選択する。
角度変更駆動部16は、ステッピングモータにより表示部6を回転軸Axに関して所望の角度に開閉させたり、回転軸Axに対して概ね垂直な回転軸Ay(不図示)に対して表示部6を所望の角度に回転させたりする。カメラ部17は、ユーザの操作に応答して画像を撮影すると共に、撮像データを記憶部5に格納する。
接続部18は、復調部3とはラインL3vおよびラインL3aで接続され、制御部4とはラインL4で接続され、記憶部5とはラインL5で接続されている。なお、接続部18は、放送受信装置102と接続されて、携帯情報端末101と放送受信装置102とを電気的に接続する。結果、携帯情報端末101は接続部18を介して、放送受信装置102とデータの交換が可能であるが、これについては後ほど詳述する。
一方、放送受信装置102は、アンテナ51、選局部52、復調部53、制御部54、記憶部55、表示部56、スピーカ57、操作部58、表示合成部64、音声切換部65、接続部68、放送受信部69、充電部70、およびリモコン受信部71を含む。アンテナ51は、テレビ放送の電波を受信する。選局部52は、ユーザの操作に応答して、アンテナ51で受信したテレビ放送電波のRF信号から番組のテレビ信号を選局する。
復調部53は、選局されたテレビ信号から映像信号、音声信号、および情報データを復調する。制御部54は、放送受信装置102の各部を制御する。記憶部55は、複合された放送の映像信号、音声信号、および番組情報などのデータを記憶する。なお、アンテナ51、選局部52、復調部53、制御部54、および記憶部55は、放送を受信する放送受信部69を構成している。
表示部56は、復調された映像信号に基づいて画像を表示する。スピーカ57は、復調された音声信号に基づいて音声を出力する。操作部58は、ユーザが選局などの操作を行うための入力手段であり、電源スイッチやチャンネルのアップ・ダウンキーなどで構成される。電源スイッチは放送受信装置102の駆動電力の供給/遮断に用いられ、アップ・ダウンキーはユーザが視聴を望む番組を選択して放送受信装置102に指示するために用いられる。
表示合成部64は、複数の映像信号に基づく画像を表示するために、表示部56の表示領域を各画像に割り振ったり、画像の大きさを変更(拡大、縮小)したり、異なる画像を重ねたりして画像を合成する。音声切換部65は、復調部53で生成される複数の音声信号Saのうちでスピーカ57に送るものを選択する。
充電部70は、接続部68および接続部18を介して、携帯情報端末101の二次電池12の充電に用いられる。リモコン受信部71は、ユーザの操作に応答してリモコン72から出力された操作指示信号Soを受信する。なお、リモコン72は通常放送受信装置102に対する操作指示機能の他に携帯情報端末101に対する操作指示機能も有している。
接続部68は、復調部53とラインL53で接続され、制御部54とはラインL54で接続され、記憶部55とはラインL55で接続され、表示合成部64とはラインL64で接続され、音声切換部65とはラインL65で接続されている。そして、携帯情報端末101の接続部18が放送受信装置102の接続部68と接続されると、携帯情報端末101のラインL3a、ラインL3v、ラインL4、ラインL5、ラインL12、およびラインL14が、それぞれ放送受信装置102のラインL65、ラインL64、ラインL54、ラインL55、ラインL70、およびラインL53と接続される。
結果、復調部3(携帯情報端末101)と音声切換部65(放送受信装置102)とがラインL3aおよびラインL65を介して接続される。同様に、復調部3はさらに表示合成部64(放送受信装置102)とラインL3vおよびラインL64を介して接続される。
制御部4(携帯情報端末101)と制御部54(放送受信装置102)とがラインL4およびラインL54を介して接続され、記憶部5(携帯情報端末101)と記憶部55(放送受信装置102)とがラインL5およびラインL55を介して接続され、二次電池12(携帯情報端末101)と充電部70(放送受信装置102)がラインL12およびラインL70を介して接続され、表示合成部14(携帯情報端末101)と復調部53(放送受信装置102)がラインL14およびラインL53を介して接続される。
図2に、携帯情報端末101が放送受信装置102に接続されている状態を示す。放送受信装置102の上部もしくは側面に接続部68が設けられている。好ましくは、接続部68は、放送受信装置102の接続部18に電気的に接続するばかりでなく、機械的にも接続部18を安定的に保持(例えば、嵌合)できるように構成されている。携帯情報端末101は、接続部18が接続部68に例えば挿入されることによって、放送受信装置102に接続されると共に固定される。
携帯情報端末101の接続部18は、表示部6とは、対極の位置に設け、接続部68にさしても、表示部6が隠れないように構成される。また、接続部18が、接続部68に挿入されて、携帯情報端末101が固定されても、表示部6は向きを変えられるように構成されている。つまり、携帯情報端末101の表示部6と接続部18との間は、折れ曲がったり、回転したりするように構成されている。
携帯情報端末101と放送受信装置102とが接続された状態では、映像信号Sv、音声信号Sa、および制御信号Scが相互に交換される。制御部4と制御部54は、互いに接続されたか否かをポーリングもしくは割り込みでチェックする。接続されると制御部4と制御部54とは接続されたことを感知する。そして、制御部54はマスタとして機能し、制御部4はスレイブとして機能する。つまり、制御部4は、制御部54の指示で動作する。
リモコン受信部71に伝えられたユーザによるリモコン72の操作(指示)は、制御部54に伝わる。そして、制御部54は制御部54から伝えられたユーザの操作に基づいて制御部4を動作させる。つまり、ユーザはリモコン72を操作することで、携帯情報端末101を操作できる。
図1に戻って、携帯情報端末101で、受信した放送の映像信号Svは、ラインL3v、接続部18、接続部68、およびラインL64を介して、表示合成部64(放送受信装置102)に供給される。音声信号Saは、ラインL3a、接続部18、接続部68、およびラインL65を介して音声切換部65に供給される。
表示合成部64は制御部54によって制御されて表示合成を行い、表示合成された画像信号を表示部56に出力する。同様に、音声切換部65は制御部54によって制御されて音声切換を行い、選択された音声信号をスピーカ57に出力する。
なお、放送受信装置102が受信した放送の映像信号Svは、復調部53、ラインL53、接続部68、接続部18、およびラインL14を介して、携帯情報端末101の表示合成部14に供給される。同様に、音声信号Saは、復調部53、ラインL53a、ラインL15を介して、音声切換部15(携帯情報端末101)に供給される。
表示合成部14は、ラインL4、接続部18、接続部68、およびラインL54を介して伝えられる制御部54の指示によって動作する制御部4によって制御されて、表示合成を行う。表示合成された画像信号は、表示部6に出力される。同様に、音声切換部15は、制御部54の指示によって動作する制御部4によって制御されて、音声切換をおこなう。選択された音声信号Saはスピーカ7に出力される。
上述のように本発明においては、携帯情報端末101を放送受信装置102に接続することによって、携帯情報端末101および放送受信装置102の一方で受信した放送を他方で視聴できる。また、放送受信装置102に具備されたリモコン72を用いて、携帯情報端末101を放送受信装置102と同様の操作性で視聴できる。携帯情報端末101は携帯性ゆえに操作ボタンなどが小さく構成されていて一般的に操作性が劣る、本発明においては放送受信装置102のリモコンによって操作性が改善される。
さらに、携帯情報端末101および放送受信装置102のそれぞれが個別に記憶部5および記憶部55に格納した放送データ(映像信号、音声信号、番組情報等)Dを交換でき、必要に応じて交換したデータを記憶できる。結果、携帯情報端末101と放送受信装置102との接続が解除された後も、携帯情報端末101および放送受信装置102のそれぞれで交換された放送データDを再生して視聴できる。
携帯情報端末101を駆動する二次電池12は、ラインL12、接続部18、接続部68、およびラインL70を介して、放送受信装置102に設けられた充電部70によって充電できる。結果、携帯情報端末101と放送受信装置102とが接続された状態で、携帯情報端末101および放送受信装置102の何れかを視聴しながら、あるいは記憶部5および記憶部55に格納されている放送データDを転送しながら、同時に二次電池12を充電できる。
上述のように、携帯情報端末101は、表示部6と接続部18との間が回転軸Axに関して折れ曲がったり、回転軸Ayに関して回転したりできるような構成されている。この曲げたり回転したりする部分に、制御部4の指示で動作する角度変更駆動部16が設けられている。携帯情報端末101が放送受信装置102に接続されている時に、制御部4は制御部54のスレイブになるので、ユーザはリモコン72を操作することによって、角度変更駆動部16を制御して携帯情報端末101の表示部6を見やすい角度にすることができる。携帯情報端末101の表示部6は、一般的に視野角を狭くしてあるので、表示部6の角度調整機能は非常に望ましい。
有料コンテンツを視聴する方法として、EEPROMに有料コンテンツの会員情報を格納して、有料コンテンツのサイトにアクセスしダウンロードできる。視聴時にEEPROMの会員情報を参照して、暗号化した有料コンテンツの暗号を解きながら、映像信号あるいは音声信号を再生して視聴することもできる。また、放送局と契約して、暗号化された放送を受信しEEPROMの会員情報を参照して、暗号化した有料番組の暗号を解きながら視聴することもできる。
さらに、携帯情報端末101と放送受信装置102とが接続されている時には、携帯情報端末101で暗号化を解いた有料コンテンツの映像信号或いは音声信号を放送受信装置102に送り、放送受信装置102の表示部56およびスピーカ57で視聴できる。携帯情報端末101は携帯性ゆえに表示部6やスピーカ7の性能は限られているが、ユーザは放送受信装置102の表示合成部64や音声切換部65を利用することによって、より高品位な画像や音声を楽しむことができる。
携帯情報端末101で選局中の放送を放送受信装置102に切り換えるには、以下に述べる2つの方法がある。第1の方法は、放送受信部19で受信した放送を、表示部56あるいはスピーカ57で出力することである。この方法は、携帯情報端末101の性能により、放送受信装置102での表示は、メイン画面のような大きな画面では、映像品質が高くない可能性がある。
第2の方法は、携帯情報端末101の選局情報を放送受信装置102に送って放送受信装置102のチャンネルを切替えることである。この場合、選局に若干時間を要してしまう点を以下に述べるよう解消する。先ず、携帯情報端末101から映像信号Svおよび音声信号Saを、放送受信装置102の表示合成部64および音声切換部65に供給する。表示合成部64は子画面を作成して、表示部56の子画面に携帯情報端末101から供給された映像信号Svに基づく画像を表示させる。音声切換部65は、携帯情報端末101から供給された音声信号Saをスピーカ57に出力させる。
さらに、制御部4は、制御部54に対して選局情報を送る。制御部54は選局部52を制御部4から送られた選局情報が表すチャンネルに設定する。選局部52は選局ができると、復調部53は映像信号Svおよび音声信号Saを復調する。復調された映像信号Svおよび音声信号Saは、それぞれ表示合成部64および音声切換部65を介して表示部56およびスピーカ57に出力される。そして、携帯情報端末101から放送受信装置102に切替わる時には、携帯情報端末101の映像信号Svと音声信号Saの同期を取って、表示部56のメイン画面に表示される。
携帯電話送受信部10が受信した電子メールは、記憶部5に格納される。同様に、携帯電話送受信部10でダウンロードした音楽データも、記憶部5に格納される。また、カメラ部17で撮影した写真データも記憶部5に格納される。そして、記憶部5に格納されたそれらのデータは、復調部3で映像信号Svと音声信号Saに変換されて、それぞれ表示部6とスピーカ7とに出力される。携帯情報端末101と放送受信装置102とが接続された場合、これらの信号は放送受信装置102の表示部56とスピーカ57に出力される。
携帯情報端末101と放送受信装置102との間のデータ(信号)通信に関しては、複数ビットの並列信号は高速クロックを用いて直列信号に変換することにより、接続部18および接続部68のピン数を減らすことができる。また、著作権保護のために機器の出力信号に暗号化が必要な場合、出力信号に関しては復調部3と接続部18との間、復調部53と接続部68との間に暗号部を設け、入力信号に関しては接続部18と表示合成部14および音声切換部15との間、接続部18と表示合成部14および音声切換部15との間に暗号解読部を設けてもよい。
上述のように、本発明においては、携帯情報端末で受信した放送や放送受信装置で受信した放送を、携帯情報端末を放送受信装置に接続し、リモコンを操作して、放送受信装置でも、携帯情報端末でも、その放送を視聴できる。また、放送受信装置は、充電部を備えることにより、携帯情報端末を充電しながら、携帯情報端末で視聴することができる。さらに、携帯情報端末は、角度変更駆動部と備えることにより、リモコン操作により、携帯情報端末の表示部を見やすい角度に動かすことができる。また、携帯情報端末にEEPROMを備え、そこに認識情報を格納することにより、携帯情報端末で有料コンテンツをダウンロードして、放送受信装置で視聴することができる。
本発明は、放送受信装置および携帯情報端末を組み合わせてそれぞれで放送を視聴できる放送視聴システムに利用できる。
本発明の実施の形態にかかる放送受信装置および携帯情報端末の構成を示すブロック図 図1の放送受信装置に携帯情報端末が接続された様子を示す説明図
符号の説明
1、51 アンテナ
2、52 選局部
3、53 復調部
4、54 制御部
5、55 記憶部
6、56 表示部
7、57 スピーカ
8、58 操作部
9 EEPROM
10 携帯電話送受信部
11 携帯電話用アンテナ
12 二次電池
14、64 表示合成部
15、65 音声切換部
16 角度変更駆動部
17 カメラ部
18、68 接続部
19、69 放送受信部
70 充電部
71 リモコン受信部
72 リモコン
101 携帯情報端末
102 放送受信装置
1000 放送視聴システム

Claims (5)

  1. 携帯情報端末と放送受信装置とが互いに接続して構成される放送視聴システムであって、
    前記携帯情報端末は、
    当該携帯情報端末の動作を制御する第1の制御信号を生成する第1の制御手段と、
    前記放送受信装置に電気的に接続して、信号を当該放送受信装置102と交換する第1の信号交換手段とを備え、
    前記放送受信装置は、
    当該放送受信装置の動作を制御する第2の制御信号を生成する第2の制御手段と
    前記携帯情報端末と電気的に接続して、前記第2の制御信号を含む信号を前記携帯情報端末と交換する第2の信号交換手段と、
    リモコンによる操作指示信号を受信して前記第2の制御手段に入力する操作信号受信手段とを備え、
    前記携帯情報端末と前記放送受信装置が前記第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段によって互いに接続されている場合には、前記第2の制御手段は前記操作指示信号に基づいて生成した前記第2の制御信号によって、第1の制御手段を動作させて当該携帯情報端末を制御することを特徴とする放送視聴システム。
  2. 前記携帯情報端末は、さらに、動作電源である二次電池を備え、
    前記放送受信装置は、さらに、充電手段を備え、
    前記携帯情報端末と前記放送受信装置が前記第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段によって互いに電気的に接続されている場合には、前記二次電池は前記充電手段によって充電されることを特徴とする請求項2に記載の放送視聴システム。
  3. 前記携帯情報端末は、さらに、
    放送から第1の映像信号および第1の音声信号の少なくとも一方を取得する第1の信号取得手段と、
    前記第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段を介して前記放送受信装置から取得される第2の映像信号および前記第1の映像信号の少なくとも一方に基づいて画像を表示する第1の表示手段と、
    前記第1の制御信号に基づいて、前記第1の表示手段が前記携帯情報端末の軸と成す角度を変える角度変更駆動部とを備える請求項1に記載の放送視聴システム。
  4. 前記携帯情報端末は、さらに、ユーザおよび当該携帯情報端末少なくとも一方の認識情報を記憶するEEPROMを備える請求項1に記載の放送視聴システム。
  5. 前記携帯情報端末は、さらに、
    第1の信号交換手段および前記第2の信号交換手段を介して前記放送受信装置から取得される第2の音声信号および前記第1の音声信号の少なくとも一方に基づいて音声を出力する第1のスピーカ手段と、
    前記第1の映像信号および前記第2の映像信号の少なくとも一方に基づいて、前記第1の表示手段で表示する画像を合成する第1の表示合成手段と、
    前記第1の音声信号および前記第2の音声信号の少なくとも一方を選択して前記スピーカ手段に出力する第1の音声切換手段とを備え、
    前記放送受信装置は、
    放送から前記第2の映像信号および前記第2の音声信号の少なくとも一方を取得する第2の信号取得手段と、
    前記第2の信号交換手段および前記第1の信号交換手段を介して前記携帯情報端末から取得される前記第1の映像信号および前記第2の映像信号の少なくとも一方に基づいて画像を表示する第2の表示手段と、
    前記第2の音声信号および前記第1の音声信号の少なくとも一方に基づいて音声を出力する第2のスピーカ手段と、
    前記第2の映像信号および前記第1の映像信号の少なくとも一方に基づいて、前記第2の表示手段で表示する画像を合成する第2の表示合成手段と、
    前記第2の音声信号および前記第1の音声信号の少なくとも一方を選択して前記スピーカ手段に出力する第2の音声切換手段とを備える請求項3に記載の放送視聴システム。
JP2007091838A 2007-03-30 2007-03-30 放送視聴システム Pending JP2008252573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091838A JP2008252573A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 放送視聴システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091838A JP2008252573A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 放送視聴システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008252573A true JP2008252573A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39976985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091838A Pending JP2008252573A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 放送視聴システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008252573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521716A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 クアルコム,インコーポレイテッド 遠隔ディスプレイモードでのマルチメディアデバイスの制御

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521716A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 クアルコム,インコーポレイテッド 遠隔ディスプレイモードでのマルチメディアデバイスの制御

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3226126B1 (en) Image display apparatus
US8001573B2 (en) Information-processing system, information-processing apparatus, and information-processing method
JP2002034023A (ja) 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
KR20090123916A (ko) 디지털 방송을 수신하는 기기
JP2012120223A (ja) 第2のディスプレイ装置での移動体用テレビジョン信号の表示
JP2007134896A (ja) 携帯端末装置及び情報送信方法
JP3851129B2 (ja) 携帯型視聴装置
JP2014017536A (ja) 映像表示装置
JP4361053B2 (ja) 機能モジュールカード、ホスト機器及びそれらの制御方法
EP1601176A2 (en) Multi-function device and method for controlling the device
JP2007104427A (ja) 通信装置
JP2008252573A (ja) 放送視聴システム
JP2006238247A (ja) デジタル放送受信機を備えた携帯電話およびsimカード
JP5173151B2 (ja) アドレス生成方法および放送受信装置
JP3849718B1 (ja) 表示制御装置、その制御方法、その制御プログラム及び記録媒体
JP4238679B2 (ja) 映像記録再生装置
WO2016030950A1 (ja) 携帯情報端末
JP5225261B2 (ja) 録画装置、携帯端末、録画再生システム、及び、これらの録画装置、携帯端末、録画再生システムにおける録画再生方法
JP3849719B1 (ja) 映像表示装置、その制御方法、その制御プログラム及び記録媒体
JP6571216B2 (ja) 携帯情報端末
JP2007124286A (ja) 表示装置、表示データ転送装置および無線通信端末
JP4501565B2 (ja) 電子機器
JP2007097014A (ja) 放送受信装置、放送データ受信システム及び放送データ出力方法
JP2003274214A (ja) 放送視聴システム
JP2008035350A (ja) 携帯無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20081107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424