JP2008250416A - 印刷管理装置及びプログラム - Google Patents

印刷管理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008250416A
JP2008250416A JP2007087847A JP2007087847A JP2008250416A JP 2008250416 A JP2008250416 A JP 2008250416A JP 2007087847 A JP2007087847 A JP 2007087847A JP 2007087847 A JP2007087847 A JP 2007087847A JP 2008250416 A JP2008250416 A JP 2008250416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
spool
request
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007087847A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Sato
新 佐藤
Toshihiro Kikuchi
俊宏 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUFG Bank Ltd
Original Assignee
Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ Trust Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ Trust Co filed Critical Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ Trust Co
Priority to JP2007087847A priority Critical patent/JP2008250416A/ja
Publication of JP2008250416A publication Critical patent/JP2008250416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか否かを容易に管理する。
【解決手段】クライアント端末12又はバッチ処理用コンピュータ38から特定の印刷要求を受信した印刷制御サーバ20は、プリンタ24の稼働状況を読み出して印刷対象のプリンタを決定し、印刷要求の情報をDB32に登録し、プリンタサーバ22へ印刷データを送信する(52〜56)。プリンタサーバ22は印刷管理テーブル28に印刷管理情報を登録し、スプール26に印刷データを登録する(60,62)と共に、スプール62を監視し、テーブル28に対応する印刷管理情報が有りかつ所定時間以内にスプール62から印刷データが消去された印刷要求を印刷が正常に終了したと判断し、印刷管理情報が有りかつ所定時間以上経過してもスプール62から印刷データが消去されていない印刷要求を印刷エラーと判断する(66〜70)。
【選択図】図2

Description

本発明は印刷管理装置及びプログラムに係り、特に、印刷要求を受け付けて印刷装置で印刷処理を行わせる印刷管理装置、及び、コンピュータを前記印刷管理装置として機能させるための印刷管理プログラムに関する。
現在、情報処理システムでは情報や負荷の分散化が進み、複数台のコンピュータをネットワークを介して互いに接続し、同一ネットワークに接続された印刷装置やファイルサーバ等の種々の資源を複数台のコンピュータが共有できるようにしたシステムが広く普及している。この種のシステムでは、ネットワークに接続されているコンピュータの台数にも依存するが、印刷装置のスループットが比較的小さいことを考慮して、印刷装置が複数台設けられていることが一般的である。また、この種のシステムでは、コンピュータの設置箇所と印刷装置の設置箇所が比較的離れていることが多く、コンピュータを介して印刷を指示する利用者が印刷装置の設置箇所へ出向いて稼働状況等を確認することが煩雑な作業となることから、利用者の利便性向上のための種々の技術が提案されている。
例えば特許文献1には、複数のホストと複数のプリンタをネットワークに接続したシステムにおいて、他のプリンタの稼働状況(排紙不可又は排紙待ち又は排紙可)を監視し、自プリンタが排紙不可か排紙待ちで、稼働状況がより良い他のプリンタが有る場合には、印刷データを前記他のプリンタへ転送することで、排紙迄の時間短縮を実現する技術が開示されている。
また特許文献2には、1枚の用紙への印刷を完了する毎に、プリンタの不揮発性メモリに設けられた用紙枚数領域の変数に1を加算し、プリンタの電源異常発生後の復旧時に、用紙枚数領域に書き込まれている変数を印刷要求元のホストコンピュータへ送ることで、復旧時の適切な印刷開始頁を利用者に認識させる技術が開示されている。
特開2003−99225号公報 特開2005−28713号公報
ところで、複数台のコンピュータに共有される印刷装置は、プリントサーバを介してネットワークに接続され、印刷装置に対する印刷要求は、特定ファイルの印刷を所望している利用者が、コンピュータにインストールされている複数種のアプリケーションのうち、特定ファイルを取り扱い可能な特定アプリケーションを起動し、起動した特定アプリケーションによって特定ファイルを開き、続いて特定ファイルの印刷を指示する、という一連の操作を行うことによって為される。この一連の操作により特定アプリケーションによってコンピュータからプリントサーバへ印刷要求が送信される。一方、プリントサーバは、個々のコンピュータから送信された印刷要求を受け付け、受け付けた印刷要求(印刷データ)をスプールに登録すると共に、スプールに登録した印刷要求を読み出して印刷装置へ転送することを繰り返すことで、印刷要求によって個々のコンピュータから指示された印刷処理を印刷装置によって順次行わせる。
従って、スプールに登録される印刷要求には、異なるコンピュータから異なるアプリケーションによって送信された印刷要求が混在しており、印刷装置が順次行う印刷処理についても、印刷要求元のコンピュータやアプリケーションの異なる印刷要求に基づく印刷処理が混在している。そして、印刷装置の処理能力や稼働率等によっては、個々の印刷装置が処理する印刷要求は膨大な数に上る。このため、ネットワークを介して複数台のコンピュータが印刷装置を共有するシステムに対しては、プリントサーバによって受け付けられた印刷要求のうち、特定の印刷要求、例えば重要度の高い文書の印刷要求、或いは特定のアプリケーションによって印刷要求元から送信された印刷要求についてのみ、印刷装置における印刷処理が実際に正常に終了したのか、印刷エラーとなったのかを把握・管理したいというニーズが存在している。しかし、従来の技術では上記ニーズを満たすことができないという問題があった。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか否かを容易に管理することができる印刷管理装置及び印刷管理プログラムを得ることが目的である。
上記目的を達成するために請求項1記載の発明に係る印刷管理装置は、印刷装置と接続され、印刷データを複数登録可能なスプールを記憶する第1記憶手段と、前記スプールに登録されている印刷データを前記スプールから順に読み出して前記印刷装置へ転送し、個々の印刷データの印刷処理を前記印刷装置で順に行わせると共に、前記印刷装置で単一の印刷データの印刷処理が完了する毎に、印刷処理が完了した印刷データを前記スプールから消去する印刷制御手段と、印刷管理情報を登録するための印刷管理テーブルを記憶する第2記憶手段と、印刷要求元から特定の印刷要求を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた印刷要求に対応する印刷データを前記スプールに登録すると共に、前記受け付けられた印刷要求に対応する印刷管理情報を前記印刷管理テーブルに登録する登録手段と、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されている印刷要求のみを管理対象とし、前記管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷データがスプールから消去された印刷要求を、前記印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断し、判断結果を出力する印刷管理手段と、を含んで構成されている。
請求項1記載の発明に係る印刷管理装置は印刷装置と接続されており、印刷データを複数登録可能なスプールを記憶する第1記憶手段を備えている。また印刷制御手段は、スプールに登録されている印刷データをスプールから順に読み出して印刷装置へ転送し、個々の印刷データの印刷処理を印刷装置で順に行わせると共に、印刷装置で単一の印刷データの印刷処理が完了する毎に、印刷処理が完了した印刷データをスプールから消去する。これにより、スプールに登録された印刷データは、それがどのような印刷要求に対応する印刷データかに拘わらず、順に読み出されて印刷装置へ転送され、印刷装置における印刷処理に用いられることになる。
一方、請求項1記載の発明は、印刷要求元から特定の印刷要求を受け付ける受付手段を備えている。この特定の印刷要求としては、例えば重要度の高い文書の印刷要求、或いは特定のアプリケーションによって印刷要求元から出力された印刷要求が挙げられる。また請求項1記載の発明では、印刷管理情報を登録するための印刷管理テーブルを記憶する第2記憶手段が設けられており、登録手段は、受付手段によって受け付けられた印刷要求に対応する印刷データをスプールに登録すると共に、前記受け付けられた印刷要求に対応する印刷管理情報を印刷管理テーブルに登録する。
例えば請求項2に記載したように、スプールには登録手段以外の登録元からも印刷データが登録される構成であってもよいが、登録手段が受付手段によって受け付けられた印刷要求に対して上記処理を行うことで、受付手段によって受け付けられた特定の印刷要求についてのみ、印刷管理テーブルに印刷管理情報が登録されることになる。なお、印刷データ及び印刷管理情報には、同一の印刷要求に対応する印刷データと印刷管理情報を容易に識別可能な情報、例えば印刷要求の受付順に個々の印刷要求に付与される印刷通番等の情報が含まれていることが望ましい。
そして印刷管理手段は、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されている印刷要求のみを管理対象とし、管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷データがスプールから消去された印刷要求を、印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断し、判断結果を出力する。なお、判断結果の出力は、例えば印刷処理が正常終了したことを表す情報を、前記印刷要求を識別する情報を対応付けて特定の記憶手段に記憶させることで行ってもよいし、印刷処理が正常終了したことを印刷要求元へ通知することで行ってもよい。これにより、受付手段によって受け付けされ、登録手段によって印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録された特定の印刷要求については、印刷処理が正常終了したか否かが判断され、判断結果が出力されるので、特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか否かを把握・管理することが可能となる。
また、例えば印刷装置が、特定の印刷要求に基づく印刷処理以外に、特定の印刷要求以外の多数の印刷要求に基づく印刷処理(例えば対応する印刷データはスプールに登録されるものの印刷管理テーブルに印刷管理情報が登録されない印刷要求に基づく印刷処理や、印刷要求元から印刷装置へ直接出力された印刷要求に基づく印刷処理等)を行っていたとしても、当該他の印刷処理に対応する印刷要求は管理対象から除外されるので、出力された特定の印刷要求についての判断結果が、印刷要求以外の多数の印刷要求についての判断結果の中に埋もれてしまうことも防止することができる。従って請求項1記載の発明によれば、特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか否かを容易に管理することができる。
なお、請求項1記載の発明において、印刷管理手段は、例えば請求項3に記載したように、管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されてから所定時間以上経過しても、対応する印刷データがスプールから消去されていない印刷要求を、印刷装置で印刷エラーが発生したと判断し、判断結果を出力するように構成することが好ましい。これにより、特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか否かのみならず、印刷処理が正常に終了していない場合に印刷装置で印刷エラーが発生したのか否かも容易に把握・管理することができる。
また、請求項3記載の発明において、印刷管理装置が複数台の印刷装置と接続されている場合、例えば請求項4に記載したように、印刷制御手段は、スプールから読み出した印刷データを、複数台の印刷装置のうち読み出した印刷データに付加されている印刷装置IDに対応する印刷装置へ転送して印刷処理を行わせ、印刷管理手段は、印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した場合、当該印刷エラーが発生した印刷装置を識別する情報を第3記憶手段に記憶させ、受付手段は、受け付けた印刷要求に対し、印刷エラーが発生した印刷装置として第3記憶手段に情報が記憶されている印刷装置を除外して、印刷処理を行う印刷装置を決定し、登録手段は、受付手段によって決定された印刷装置の印刷装置IDをスプールに登録する印刷データに付加するように構成することが好ましい。
これにより、印刷管理手段によって印刷エラーが発生したと判断された印刷装置は、印刷エラーが発生した印刷装置として第3記憶手段に情報が記憶されることで、それ以降に受け付けられた印刷要求について印刷処理を行う印刷装置からは除外されるので、それ以降に受け付けられた印刷要求についての印刷処理を円滑に行うことができる。なお、受付手段による印刷装置の決定は、具体的には、例えば複数台の印刷装置のうち印刷処理を行う印刷装置の優先順位を個々の印刷要求元毎に予め定めておき、印刷エラーが発生した印刷装置として第3記憶手段に情報が記憶されていない印刷装置のうち前記優先順位が最も高い印刷装置を、印刷処理を行う印刷装置として決定することで行うことができる。
また、請求項1記載の発明において、第4記憶手段と通信回線を介して接続された第1のコンピュータによって受付手段が実現されると共に、第4記憶手段及び第1のコンピュータと通信回線を介して各々接続された第2のコンピュータによって印刷管理手段が実現される構成を採用してもよく、この場合、例えば請求項5に記載したように、受付手段は、受け付けた特定の印刷要求の情報を第4記憶手段に登録し、印刷管理手段は、印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断した場合に、第4記憶手段に登録されている印刷要求の情報のうち、印刷処理が正常終了したと判断した印刷要求の情報に、印刷処理が正常終了したことを表す情報を付加することで、判断結果の出力を行い、管理対象の印刷要求の中に、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されてから所定時間以上経過しても、対応する印刷データがスプールから消去されていない印刷要求が存在していることを検知することで、印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した場合に、第4記憶手段に登録されている印刷要求の情報のうち、印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した印刷要求の情報に、印刷エラーが発生したことを表す情報を付加することで、判断結果の出力を行うように構成してもよい。
この場合、受付手段によって受け付けされた個々の印刷要求についての印刷処理の結果(印刷処理が正常終了したか、印刷装置で印刷エラーが発生したか)が全て第4記憶手段に記憶されることになり、特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか、印刷装置で印刷エラーが発生したかをより容易に管理することができる。
請求項6記載の発明に係る印刷管理プログラムは、印刷装置と接続され、印刷データを複数登録可能なスプールを記憶する第1記憶手段、及び、印刷管理情報を登録するための印刷管理テーブルを記憶する第2記憶手段を備えたコンピュータを、前記スプールに登録されている印刷データを前記スプールから順に読み出して前記印刷装置へ転送し、個々の印刷データの印刷処理を前記印刷装置で順に行わせると共に、前記印刷装置で単一の印刷データの印刷処理が完了する毎に、印刷処理が完了した印刷データを前記スプールから消去する印刷制御手段、印刷要求元から特定の印刷要求を受け付ける受付手段、前記受付手段によって受け付けられた印刷要求に対応する印刷データを前記スプールに登録すると共に、前記受け付けられた印刷要求に対応する印刷管理情報を前記印刷管理テーブルに登録する登録手段、及び、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されている印刷要求のみを管理対象とし、前記管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷データがスプールから消去された印刷要求を、前記印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断し、判断結果を出力する印刷管理手段として機能させる。
請求項6記載の発明に係る印刷管理プログラムは、印刷装置と接続され、上記の第1記憶手段及び第2記憶手段を備えたコンピュータを、上記の印刷制御手段、受付手段、登録手段及び印刷管理手段として機能させるためのプログラムであるので、上記コンピュータが請求項6記載の発明に係る印刷管理プログラムを実行することで、上記コンピュータが請求項1に記載の印刷管理装置として機能することになり、請求項1記載の発明と同様に、特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか否かを容易に管理することができる。なお、請求項6に記載のコンピュータは、単一のコンピュータであってもよいし、通信回線を介して互いに接続された複数台のコンピュータから成るコンピュータ群であってもよい。
以上説明したように本発明は、印刷要求元から特定の印刷要求を受け付け、受け付けた印刷要求に対応する印刷データをスプールに登録すると共に、対応する印刷管理情報を印刷管理テーブルに登録し、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されている印刷要求のみを管理対象とし、管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷データがスプールから消去された印刷要求を、印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断し、判断結果を出力するようにしたので、特定の印刷要求について、印刷処理が正常終了したか否かを容易に管理することができる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。図1には本実施形態に係るコンピュータ・システム10が示されている。コンピュータ・システム10は、図1に示す多数台のクライアント端末12、印刷制御サーバ20、複数台のプリンタサーバ22及びデータベース(DB)サーバ30を含む多数台のコンピュータがネットワーク36を介して互いに接続されて構成されている。なお、以下ではコンピュータ・システム10として、一企業内に設置されたコンピュータ・システムを適用した態様を例に説明するが(この態様ではネットワーク36としてイントラネットが適用される)、コンピュータ・システム10及びネットワーク36は上記に限られるものではなく、例えばネットワーク36はインターネット等の他のネットワークであってもよい。
個々のクライアント端末12はPC等から成り、CPU12A、RAM等から成るメモリ12B、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)12C、ネットワークインタフェース(I/F)部12Dを備え、CRT又はLCDから成る表示手段としてのディスプレイ14、入力手段としてのキーボード16及びマウス18が各々接続されて構成されている。ネットワークI/F部12Dはネットワーク36に接続されている。またHDD12Cには、クライアント端末12を利用する利用者が、各種業務のうち重要度の高い特定業務に係る作業(特定業務に関する各種文書の作成や編集、印刷等)を行うための特定アプリケーションのプログラムがインストールされている。なお図示は省略するが、HDD12Cには、利用者が特定業務以外の業務に係る作業を行うための他のアプリケーションのプログラムもインストールされている。
また、印刷制御サーバ20はCPU20A、RAM等から成るメモリ20B、HDD20C、ネットワークI/F部20Dを備え、ネットワークI/F部20Dはネットワーク36に接続されている。またHDD20Cには、印刷制御サーバ20が後述する印刷要求受付処理を行うための印刷要求受付プログラムがインストールされている。
また、個々のプリンタサーバ22はCPU22A、RAM等から成るメモリ22B、HDD22C、外部I/F部22Dを備え、外部I/F部22Dはネットワーク36に接続され、複数台(図では一例として3台)のプリンタ24も接続されている(個々のプリンタサーバ22毎に複数台のプリンタ24が接続されているため、コンピュータ・システム10全体には多数台のプリンタ24が設けられている)。またHDD24Cには、プリンタサーバ22が後述する受信監視処理を行うための受信監視プログラム、プリンタサーバ22が後述する出力監視処理を行うための出力監視プログラム、プリンタサーバ22を後述する印刷制御部として機能させるための印刷制御プログラム(図示省略)が各々インストールされており、プリンタ24への転送を予定している印刷データを複数保管可能なスプール26、印刷管理情報(後述)を複数登録可能な印刷管理テーブル28も記憶されている。
なお、印刷制御サーバ20及びプリンタサーバ22は、印刷制御サーバ20のCPU20Aが印刷要求受付プログラムを実行し、プリンタサーバ22のCPU22Aが受信監視プログラムや出力監視プログラム、印刷制御プログラムを実行することで、本発明に係る印刷管理装置として機能する。従って、印刷制御サーバ20及びプリンタサーバ22は請求項6に記載のコンピュータに対応しており、印刷要求受付プログラム、受信監視プログラム、出力監視プログラム及び印刷制御プログラムは請求項6に記載の印刷管理プログラムに対応している。また、プリンタ24は本発明に係る印刷装置に対応しており、プリンタサーバ22のHDD22Cは、本発明に係る第1記憶手段及び第2記憶手段に各々対応している。更に、印刷制御サーバ20は請求項5に記載の第1のコンピュータに、プリンタサーバ22は請求項5に記載の第2のコンピュータに各々対応している。
更に、図示は省略するが、DBサーバ30も印刷制御サーバ20と同様にCPU、メモリ、HDD、ネットワークI/F部を備え、ネットワークI/F部を介してネットワーク36に接続されている。DBサーバ30のHDDには、印刷制御サーバ20が受信した印刷要求の情報を登録するための印刷要求DB32と、コンピュータ・システム10に設けられた個々のプリンタ24及びプリンタサーバ22の稼働状況(稼働中か非稼働中か)を登録するための稼働状況テーブル34が記憶されている。更に、図示は省略するが、DBサーバ30のHDDには、DBサーバとしての機能(印刷制御サーバ20やプリンタサーバ22からの要求に応じて印刷要求DB32や稼働状況テーブル34にアクセス(情報の書き込みや更新、読み出し等)し、要求元に応答を返す等の機能)を実現するためのアプリケーション・プログラムもインストールされており、DBサーバ30は、稼働中にCPUが当該アプリケーション・プログラムを常時実行することで、印刷制御サーバ20やプリンタサーバ22に対して上記機能を提供している。なお、DBサーバ30のHDDは請求項4に記載の第3記憶手段及び請求項5に記載の第4記憶手段に各々対応している。
また、図1では図示を省略しているが、コンピュータ・システム10にはバッチ処理用コンピュータ38(図2参照)も設けられている。バッチ処理用コンピュータ38も印刷制御サーバ20と同様にCPU、メモリ、HDD、ネットワークI/F部を備え、ネットワークI/F部を介してネットワーク36に接続されている。バッチ処理用コンピュータ38のHDDには、バッチ処理用アプリケーション・プログラムがインストールされている。バッチ処理用コンピュータ38は、CPUによってバッチ処理用アプリケーション・プログラムが実行されることで、コンピュータ・システム10内で特定業務に関する印刷対象の情報が発生する毎に、当該印刷対象の情報を他のコンピュータから受け取り、受け取った情報に基づいて特定業務に関する文書のデータ(印刷データ)を生成してHDDに蓄積し、所定の時刻が到来するとHDDから印刷データを読み出し、読み出した印刷データを含む印刷要求を印刷制御サーバ20へ送信することで、特定業務に関する文書の印刷を要求するバッチ処理を行う。
次に本実施形態の作用を説明する。前述のように、個々のクライアント端末12のHDD12Cには、特定アプリケーションのプログラム以外に、利用者が特定業務以外の他の業務に係る作業を行うための他のアプリケーションのプログラムもインストールされている。クライアント端末12上で他のアプリケーションが稼働している状態で、利用者が前記他のアプリケーションを介し、前記他の業務に関する文書の印刷を指示した場合、前記他のアプリケーションによってクライアント端末12から印刷対象の文書のデータ(印刷データ)が送信されるが、この場合は例として図2にも示すように、印刷データがクライアント端末12からプリンタサーバ22を経由してプリンタ24へ直接送信され(図2に示す「プリンタに対して印刷を直接要求」も参照)、プリンタ24によって印刷対象の文書の印刷処理が行われる。
一方、特定アプリケーションは印刷制御サーバ20を宛先として印刷要求を送信するように構成されており、クライアント端末12上で特定アプリケーションが稼働している状態で、利用者が特定アプリケーションを介し、特定業務に関する文書の印刷を指示した場合、特定業務に関する印刷対象の文書の印刷データを含む印刷要求が、特定アプリケーションによってクライアント端末12から印刷制御サーバ20へ送信される(図2に示す「印刷要求」も参照)。また、バッチ処理用コンピュータ38上で稼働するバッチ処理用アプリケーションについても、前述のように印刷制御サーバ20を宛先として印刷要求を送信するように構成されており、所定の時刻が到来すると、バッチ処理用アプリケーションにより、HDDから読み出した印刷データを含む印刷要求がバッチ処理用コンピュータ38から印刷制御サーバ20へ送信される(図2に示す「印刷要求」も参照)。
上記のようにしてクライアント端末12又はバッチ処理用コンピュータ38から送信された印刷要求は印刷制御サーバ20で受信される(図2のステップ50も参照)。印刷制御サーバ20では、クライアント端末12又はバッチ処理用コンピュータ38から印刷要求を受信する毎に、CPU20Aによって印刷要求受付プログラムが実行されることで、図3に示す印刷要求受付処理を行う。なお図2では、印刷要求受付処理を行う機能ブロックを「印刷要求受付部」として示している。この印刷要求受付部は本発明に係る受付手段(詳しくは請求項4及び請求項5に記載の受付手段)に対応している。
この印刷要求受付処理では、まずステップ100において、クライアント端末12又はバッチ処理用コンピュータ38から受信した印刷要求に出力通番を付与する。また、本実施形態では、個々のクライアント端末12を介して特定業務に関する文書の印刷を指示する個々の利用者毎に、特定業務に関する文書の印刷処理に用いるプリンタ24の優先順位が予め設定され、設定された優先順位の情報が印刷制御サーバ20のHDD20Cに記憶されており、次のステップ102では、受信した印刷要求の送信元がクライアント端末12か否かを判定し、印刷要求の送信元がクライアント端末12であれば、当該クライアント端末12を介してログインしている利用者を識別し、識別した利用者に対応するプリンタ24の優先順位の情報をHDD20Cから取得する。なお、受信した印刷要求の送信元がバッチ処理用コンピュータ38である場合には、バッチ処理用コンピュータ38に対応するプリンタ24の優先順位の情報をHDD20Cから取得する。なお、上記のように個々の利用者を単位としてプリンタ24の優先順位を予め設定しておくことに代えて、個々のクライアント端末12毎にプリンタ24の優先順位を予め設定しておくようにしてもよい。
ステップ104では、稼働状況テーブル34に登録されている情報の送信をDBサーバ30に対して要求する。そして、当該要求を受信したDBサーバ30が、HDDに記憶されている稼働状況テーブル34から登録情報を読み出した情報をDBサーバ30から受信することで、稼働状況テーブル34の登録情報を取得する(図2の「稼働状況読み出し」も参照)。次のステップ106では、ステップ104で取得した稼働状況テーブル34の登録情報を参照し、稼働中のプリンタサーバ22が有るか否か判定する。判定が否定された場合、受信した印刷要求によって印刷が指示された特定業務に関する文書の印刷を行うことは困難であるので、ステップ118へ移行し、印刷要求の送信元に対して印刷エラーを通知し、受信した印刷要求によって印刷が指示された特定業務に関する文書の印刷を中止して印刷要求受付処理を終了する。また、ステップ108の判定が肯定された場合はステップ108へ移行し、稼働状況テーブル34の登録情報を再度参照して稼働中のプリンタ24が有るか否か判定する。この判定が否定された場合も文書の印刷を行うことは困難であるので、ステップ118へ移行し、印刷要求の送信元に対して印刷エラーを通知して印刷を中止する。
一方、ステップ106,108の判定が各々肯定された場合は、印刷が指示された文書を印刷可能と判断できるので、ステップ110へ移行し、稼働状況テーブル34の登録情報上で稼働中となっているプリンタ24のうち、稼働状況テーブル34の登録情報上で稼働中となっているプリンタサーバ22に接続されており、かつ先のステップ102で取得した情報に設定されている優先順位が最も高いプリンタ24を、印刷が指示された文書を印刷するプリンタ24(印刷対象のプリンタ)として設定する(図2のステップ52も参照)。またステップ112では、ステップ110で印刷対象のプリンタとして設定したプリンタ24と接続されているプリンタサーバ22を印刷対象のプリンタサーバとして設定する。
次のステップ114では、受信した印刷要求の情報として、先のステップ100で付与した印刷要求の出力通番と、先のステップ110で印刷対象のプリンタとして設定したプリンタ24のプリンタID(コンピュータ・システム10に設けられた多数台のプリンタ24を識別するために個々のプリンタ24毎に付与されたID)と、受信した印刷要求の印刷状況を表す印刷状況情報(このときは印刷状況情報として「未印刷」を表す情報が設定される)を、印刷要求DB32に登録するようDBサーバ30に要求することで、上記情報をDBサーバ30によって印刷要求DB32に登録させる(図2のステップ54及び「印刷要求の情報登録」も参照)。
そしてステップ116では、先のステップ112で印刷対象のプリンタサーバとして設定したプリンタサーバ22に対し、印刷要求の出力通番、印刷対象のプリンタとして設定したプリンタ24のプリンタID及び印刷要求の送信元から受信した印刷データから成るファイルを、所定のプロトコル(例えばFTP(File Transfer Protocol)等)に従って送信し(図2のステップ56及び「印刷データ送信」も参照)、印刷要求受付処理を終了する。
一方、プリンタサーバ22では、CPU22Aによって受信監視プログラムが常時実行されることで、図4に示す受信監視処理を常時行っている。図2では、受信監視処理を行う機能ブロックを「受信監視部」として示しているが、この受信監視部は本発明に係る登録手段(詳しくは請求項4に記載の登録手段)に対応している。
受信監視処理では、まずステップ130において、印刷制御サーバ20から印刷データを含むファイルを受信した場合に、受信したファイルが格納される所定の受信フォルダ内を参照する。そして次のステップ132では、所定の受信フォルダ内に新たなファイルが格納されたか否か判定する。判定が否定された場合はステップ130に戻り、ステップ132の判定が肯定される迄、ステップ130,132を繰り返す。所定の受信フォルダ内に新たなファイルが格納されたことを検知すると、ステップ132の判定が肯定されてステップ134へ移行し、印刷制御サーバ20から新たに受信したファイルに印刷通番を付与する。
次のステップ136では、印刷制御サーバ20より新たに受信したファイルから、当該ファイルに含まれている印刷要求の出力通番、印刷対象のプリンタとして設定されたプリンタ24のプリンタID及び印刷データのファイル名を各々抽出する。そしてステップ138では、ステップ130で付与した印刷通番と、ステップ132で抽出した出力通番、印刷対象のプリンタ24のプリンタID及び印刷データのファイル名と、印刷管理テーブル28への登録時刻(現時刻を表す時刻情報)と、を印刷管理情報として印刷管理テーブル28に登録する(図2のステップ60及び「印刷管理情報登録」も参照)。
またステップ140では、前記新たに受信したファイルから印刷データを抽出する。そしてステップ142では、ステップ140で抽出した印刷データを、ステップ130で付与した印刷通番及びステップ132で抽出した印刷対象のプリンタ24のプリンタIDと共にスプール26に登録し(図2のステップ62及び「印刷データ登録」も参照)、受信監視処理を終了する。上記のように、クライアント端末12又はバッチ処理用コンピュータ38から特定業務に関する文書の印刷が要求された場合には、印刷管理テーブル28に印刷管理情報が登録されると共に、スプール26に印刷データ等が登録される。
ところで、本実施形態では、印刷管理テーブル28に印刷管理情報が登録されることなく、スプール26にのみ印刷データ等が登録されることがある。例えばコンピュータ・システム10にプリンタ24が増設された等の場合、テスト印刷用の文書をプリンタ24に印刷させるテスト印刷を行うことで、プリンタ24による印刷が適正か否か等を確認する必要がある。このテスト印刷は、任意のクライアント端末12のキーボード16を介し、管理者がコマンドを入力することによって為される。この場合、管理者によるコマンド入力に伴い、テスト印刷用の文書の印刷データが印刷対象のプリンタ24のプリンタIDと共にスプール26に直接登録される(図2の「印刷データをスプールに直接登録」も参照)ので、テスト印刷に関しては印刷管理テーブル28に印刷管理情報は登録されない。上記事項は請求項2に記載の「スプールには登録手段以外の登録元からも印刷データが登録される」ことに対応している。
またプリンタサーバ22では、CPU22Aによって印刷制御プログラムも常時実行されることで、以下で説明する印刷制御処理(図示省略)も常時行われている。図2では、この印刷制御処理を行う機能ブロックを「印刷制御部」として示しているが、この印刷制御部は本発明に係る印刷制御手段に対応している。印刷制御処理では、スプール26に新たな印刷データが登録されたか否かを監視し、新たな印刷データが登録される迄スプール26の監視を継続する。また、スプール26に新たな印刷データが登録されたことを検知すると、登録された新たな印刷データをスプール26から読み出し(図2の「印刷データ読み出し」も参照)、読み出した印刷データに付加されているプリンタIDに基づいて印刷対象のプリンタ24を認識する。次に、スプール26から読み出した印刷データを認識したプリンタ24へ転送し、当該印刷データが表す文書の印刷をプリンタ24に指示する(図2の「印刷データ転送・印刷指示」も参照)。そして、先に転送した印刷データが表す文書の印刷が完了(正常に終了)したことがプリンタ24から通知されると、先に読み出した印刷データをスプール26から消去する(図2の「印刷後消去」も参照)。印刷制御処理として上記の処理が繰り返されることで、スプール26に登録された印刷データは順に読み出されてプリンタ24における印刷に用いられ、印刷終了毎にスプール26から消去される。
更に、プリンタサーバ22では、CPU22Aによって出力監視プログラムが常時実行されることで、図5に示す出力監視処理を常時行っている。図2では、出力監視処理を行う機能ブロックを「出力監視部」として示しているが、この出力監視部は本発明に係る印刷管理手段(詳しくは請求項3〜請求項5に記載の印刷制御手段)に対応している。
この出力監視処理では、まずステップ150において、印刷管理テーブル28に印刷管理情報が登録されているか否か判定し、判定が肯定される迄当該判定を繰り返す。印刷管理テーブル28に印刷管理情報が登録されると、ステップ150の判定が肯定されてステップ152へ移行し、印刷管理テーブル28から処理対象の印刷管理情報(例えば先頭レコードの印刷管理情報)を読み出し、読み出した処理対象の印刷管理情報から印刷通番を抽出する(図2のステップ66及び「印刷管理情報読出」も参照)。次のステップ154では、ステップ152で抽出した印刷通番をキーとして用い、当該印刷通番が付加された印刷データがスプール26に登録されているか否かを検索し(図2の「印刷データ検索」も参照)、更にステップ156において、ステップ154の検索によって該当する印刷データがスプール26から抽出されたか否か判定する。
ステップ156の判定が肯定された場合、すなわち処理対象の印刷管理情報から抽出した印刷通番と同一の印刷通番が付加された印刷データが、ステップ154の検索によってスプール26から抽出された場合、抽出された印刷データは処理対象の印刷管理情報に対応する印刷データであると共に、前述のように印刷データはプリンタ24における印刷が完了するとスプール26から消去されることから、前記抽出された印刷データが表す文書の印刷は完了していないと判断できる。このため、ステップ156の判定が肯定された場合はステップ164へ移行し、処理対象の印刷管理情報から登録時刻を抽出し、当該登録時刻からの経過時間(処理対象の印刷管理情報が印刷管理テーブル28に登録されてからの経過時間)を演算する。そしてステップ166では、ステップ164で算出された経過時間が所定時間以上(例えば10分以上)か判定する。
この判定が否定された場合、ステップ154の検索によって抽出された印刷データ(処理対象の印刷管理情報に対応する印刷データ)は、プリンタ24による印刷待ちの状態と判断できるので、何ら処理を行うことなくステップ178へ移行する。ステップ178では、印刷管理テーブル28に登録されている全ての印刷管理情報に対して印刷状況の判定(ステップ154以降の処理)を行ったか否か判定する。判定が否定された場合はステップ152に戻り、印刷状況の判定が未了の新たな印刷管理情報(例えば前回読み出した印刷管理情報の次のレコードの印刷管理情報)を印刷管理テーブル28から読み出し、読み出した印刷管理情報を新たな処理対象としてステップ154以降の処理を繰り返す。
また、前述のステップ156の判定が否定された場合、すなわち処理対象の印刷管理情報から抽出した印刷通番と同一の印刷通番が付加された印刷データが、ステップ154の検索によってスプール26から抽出されなかった場合、該当する印刷データが表す文書の印刷は正常に終了したと判断することができ(この判断は請求項1に記載の印刷管理手段に対応している)、印刷の正常終了に伴って既にスプール26から消去されたものと判断することができる。
このため、ステップ156の判定が否定された場合はステップ158へ移行し、処理対象の印刷管理情報から出力通番を抽出する。そしてステップ160では、ステップ158で抽出した出力通番をDBサーバ30に通知し、印刷要求DB32に登録されている印刷要求の情報のうち、出力通番が通知した出力通番と一致する印刷要求の情報について、印刷状況情報を「未印刷」を表す情報から「印刷正常終了」を表す情報へ更新するよう指示する。これにより、印刷要求DB32に登録されている印刷要求の情報のうち、印刷が正常に終了したと判断した印刷管理情報に対応する印刷要求の情報の中の印刷状況情報が、DBサーバ30によって「未印刷」から「印刷正常終了」へ更新される(図2のステップ68及び「印刷状況更新」も参照)。なお、ステップ160は請求項5に記載の「印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断した場合に、第4記憶手段に登録されている印刷要求の情報のうち、印刷処理が正常終了したと判断した印刷要求の情報に、印刷処理が正常終了したことを表す情報を付加することで、判断結果の出力を行」うことに対応している。そして次のステップ162では、印刷管理テーブル28から処理対象の印刷管理情報を消去した後に、ステップ178へ移行する。
一方、前述のステップ156の判定が肯定されると共に、前述のステップ166の判定も肯定された場合、すなわち処理対象の印刷管理情報が印刷管理テーブル28に登録されてから所定時間以上経過しても、対応する印刷データがスプール26から消去されていない場合、印刷対象のプリンタ24に何らかの障害(例えば用紙切れや用紙の搬送不良、トナーやインク等の印刷剤切れ、或いはその他の障害)が発生していることで稼働していない可能性が高く、該当する印刷データが表す文書は印刷エラーになったものと判断できる(この判断は請求項3に記載の「印刷装置で印刷エラーが発生したと判断」することに対応している)。
このため、ステップ166の判定が肯定された場合はステップ168へ移行し、処理対象の印刷管理情報から印刷対象のプリンタ24(稼働していない可能性が高いプリンタ24)のプリンタIDを抽出する。そしてステップ170では、ステップ168で抽出したプリンタIDをDBサーバ30に通知し、稼働状況テーブル34に登録されている通知したプリンタIDのプリンタ24の稼働状況を「非稼働中」へ更新するよう指示する。これにより、稼働していない可能性が高いと判断したプリンタ24の稼働状況テーブル34上での稼働状況が、DBサーバ30によって「非稼働中」へ更新される(図2のステップ70及び「稼働状況更新」も参照)。従って、これ以降に印刷制御サーバ20が受信した印刷要求に対しては、稼働状況テーブル34上での稼働状況が「非稼働中」へ更新されたプリンタ24を除外したプリンタ24の中から印刷対象のプリンタ24が選択・決定されることになる。なお、上記のステップ170は請求項4に記載の印刷管理手段に対応している。
また、ステップ172では処理対象の印刷管理情報から出力通番を抽出する。そしてステップ174では、ステップ172で抽出した出力通番をDBサーバ30に通知し、印刷要求DB32に登録されている印刷要求の情報のうち、出力通番が通知した出力通番と一致する印刷要求の情報について、印刷状況情報を「未印刷」を表す情報から「印刷エラー」を表す情報へ更新するよう指示する。これにより、印刷要求DB32に登録されている印刷要求の情報のうち、印刷エラーになったと判断した印刷管理情報に対応する印刷要求の情報の中の印刷状況情報が、DBサーバ30によって「未印刷」から「印刷エラー」へ更新される(図2のステップ68及び「印刷状況更新」も参照)。なお、ステップ174は請求項5に記載の「印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した場合に、第4記憶手段に登録されている印刷要求の情報のうち、印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した印刷要求の情報に、印刷エラーが発生したことを表す情報を付加することで、判断結果の出力を行う」うことに対応している。
そして、次のステップ176では所定のエラー情報出力先へ印刷エラー情報を出力することで印刷エラーが発生したことを通知し、ステップ178へ移行する。なお、所定のエラー情報出力先としては、例えば印刷制御サーバ20が好適であり、印刷制御サーバ20に接続され管理者が操作する端末のディスプレイ等に印刷エラー情報を表示させることが望ましいが、印刷要求の送信元(クライアント端末12又はバッチ処理用コンピュータ38)へ印刷エラー情報を出力(送信)するようにしてもよい。上記のように印刷エラー情報を出力することで、管理者又は利用者は、印刷エラーとなった文書の再印刷を指示する等の操作を行うことができる。
また、ステップ154以降の処理(印刷状況の判定)を印刷管理テーブル28に登録されている全ての印刷管理情報に対して各々行うと、ステップ178の判定が肯定されてステップ150に戻り、上述したステップ150以降の処理が繰り返される。これにより、印刷要求DB32に登録された全ての印刷要求の情報について、先のステップ166の判定における所定時間に対応する比較的短時間のうちに、印刷状況として「印刷正常終了」及び「印刷エラー」の何れかが各々設定されることになる。
上述したように、本実施形態に係る出力監視処理では、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブル28に登録されている印刷要求、すなわち、クライアント端末12上で稼働する特定アプリケーションによってクライアント端末12から送信される特定業務に関する文書の印刷要求、或いは、バッチ処理用コンピュータ38上で稼働するバッチ処理用アプリケーションによってバッチ処理用コンピュータ38から送信される特定業務に関する文書の印刷要求のみを印刷状況の判定対象としており、その他の印刷処理(コマンド入力等によってスプール26にのみ登録された印刷データに基づいて行われる印刷処理や、特定アプリケーション以外の他のアプリケーションによってクライアント端末12からプリンタ24へ印刷データが直接送信されることで行われる印刷処理)については印刷情報を判定対象から除外しているので、特定業務に関する文書の印刷状況を表す情報が、その他の文書を含む対象の文書の印刷状況を表す情報の中に埋もれてしまうことを回避することができ、特定業務に関する文書の印刷状況が印刷要求DB32に一元的に情報として設定されることとの相乗効果により、各種業務のうち重要度の高い特定業務に関する文書の印刷処理が正常終了したか印刷エラーとなったかを容易かつ確実に把握・管理することができる。
なお、上記ではスプール26及び印刷管理テーブル28をプリンタサーバ22のHDD22Cに各々記憶させ、印刷要求DB32及び稼働状況テーブル34をDBサーバ30のHDDに記憶させる態様を説明したが、これらは互いに異なる記憶媒体に記憶させてもよいし、同一の記憶媒体に全て記憶させるようにしてもよく、また各記憶媒体としてHDD以外の記憶媒体を用いてもよい。
また、上記では個々の印刷要求の印刷状況(印刷処理が正常に終了したか印刷エラーになったか)を印刷要求DB32に書き込む態様を説明したが、これに限定されるものではなく、上記の印刷状況は別のテーブルに書き出すようにしてもよい。
また、上記では本発明に係る印刷管理装置が印刷制御サーバ20とプリンタサーバ22によって実現される態様を説明したが、これに限定されるものではなく、本発明に係る印刷管理装置は単一のコンピュータによって実現することも可能であることは言うまでもない。
更に、上記では本発明に係る特定の印刷要求の一例として、クライアント端末12又はバッチ処理用コンピュータ38から送信される特定業務に関する文書の印刷要求を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特定の印刷要求としては、任意の条件によって他の印刷要求と識別可能な任意の印刷要求を適用可能である。
また、上記では本発明に係る印刷管理プログラムに対応する印刷要求受付プログラム、受信監視プログラム、出力監視プログラム及び印刷制御プログラムが印刷制御サーバ20又はプリンタサーバ22に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、本発明に係る印刷管理プログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体に記録されている形態で提供することも可能である。
本実施形態に係るコンピュータ・システムの概略構成を示すブロック図である。 クライアント端末上で稼働する特定アプリケーション又はバッチ処理用コンピュータ上で稼働するバッチ処理用アプリケーションから印刷要求が送信された場合の処理の流れを示す概略図である。 印刷制御サーバで実行される印刷要求受付処理の内容を示すフローチャートである。 プリンタサーバで実行される受信監視処理の内容を示すフローチャートである。 プリンタサーバで実行される出力監視処理の内容を示すフローチャートである。
符号の説明
10 コンピュータ・システム
12 クライアント端末
20 印刷制御サーバ
22 プリンタサーバ
24 プリンタ
26 スプール
28 印刷管理テーブル
30 DBサーバ
34 稼働状況テーブル
36 ネットワーク
38 バッチ処理用コンピュータ

Claims (6)

  1. 印刷装置と接続され、
    印刷データを複数登録可能なスプールを記憶する第1記憶手段と、
    前記スプールに登録されている印刷データを前記スプールから順に読み出して前記印刷装置へ転送し、個々の印刷データの印刷処理を前記印刷装置で順に行わせると共に、前記印刷装置で単一の印刷データの印刷処理が完了する毎に、印刷処理が完了した印刷データを前記スプールから消去する印刷制御手段と、
    印刷管理情報を登録するための印刷管理テーブルを記憶する第2記憶手段と、
    印刷要求元から特定の印刷要求を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって受け付けられた印刷要求に対応する印刷データを前記スプールに登録すると共に、前記受け付けられた印刷要求に対応する印刷管理情報を前記印刷管理テーブルに登録する登録手段と、
    対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されている印刷要求のみを管理対象とし、前記管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷データがスプールから消去された印刷要求を、前記印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断し、判断結果を出力する印刷管理手段と、
    を含む印刷管理装置。
  2. 前記スプールには前記登録手段以外の登録元からも前記印刷データが登録されることを特徴とする請求項1記載の印刷管理装置。
  3. 前記印刷管理手段は、前記管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されてから所定時間以上経過しても、対応する印刷データがスプールから消去されていない印刷要求を、前記印刷装置で印刷エラーが発生したと判断し、判断結果を出力することを特徴とする請求項1記載の印刷管理装置。
  4. 前記印刷管理装置は複数台の印刷装置と接続されており、
    前記印刷制御手段は、前記スプールから読み出した印刷データを、前記複数台の印刷装置のうち前記読み出した印刷データに付加されている印刷装置IDに対応する印刷装置へ転送して印刷処理を行わせ、
    前記印刷管理手段は、印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した場合、当該印刷エラーが発生した印刷装置を識別する情報を第3記憶手段に記憶させ、
    前記受付手段は、受け付けた印刷要求に対し、印刷エラーが発生した印刷装置として前記第3記憶手段に情報が記憶されている印刷装置を除外して、印刷処理を行う印刷装置を決定し、
    前記登録手段は、前記受付手段によって決定された印刷装置の印刷装置IDを前記スプールに登録する印刷データに付加することを特徴とする請求項3記載の印刷管理装置。
  5. 第4記憶手段と通信回線を介して接続された第1のコンピュータによって前記受付手段が実現されると共に、前記第4記憶手段及び前記第1のコンピュータと通信回線を介して各々接続された第2のコンピュータによって前記印刷管理手段が実現され、
    前記受付手段は、受け付けた前記特定の印刷要求の情報を前記第4記憶手段に登録し、
    前記印刷管理手段は、前記印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断した場合に、前記第4記憶手段に登録されている印刷要求の情報のうち、印刷処理が正常終了したと判断した印刷要求の情報に、印刷処理が正常終了したことを表す情報を付加することで、前記判断結果の出力を行い、前記管理対象の印刷要求の中に、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されてから所定時間以上経過しても、対応する印刷データがスプールから消去されていない印刷要求が存在していることを検知することで、前記印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した場合に、前記第4記憶手段に登録されている印刷要求の情報のうち、前記印刷装置で印刷エラーが発生したと判断した印刷要求の情報に、印刷エラーが発生したことを表す情報を付加することで、前記判断結果の出力を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷管理装置。
  6. 印刷装置と接続され、印刷データを複数登録可能なスプールを記憶する第1記憶手段、及び、印刷管理情報を登録するための印刷管理テーブルを記憶する第2記憶手段を備えたコンピュータを、
    前記スプールに登録されている印刷データを前記スプールから順に読み出して前記印刷装置へ転送し、個々の印刷データの印刷処理を前記印刷装置で順に行わせると共に、前記印刷装置で単一の印刷データの印刷処理が完了する毎に、印刷処理が完了した印刷データを前記スプールから消去する印刷制御手段、
    印刷要求元から特定の印刷要求を受け付ける受付手段、
    前記受付手段によって受け付けられた印刷要求に対応する印刷データを前記スプールに登録すると共に、前記受け付けられた印刷要求に対応する印刷管理情報を前記印刷管理テーブルに登録する登録手段、
    及び、対応する印刷管理情報が印刷管理テーブルに登録されている印刷要求のみを管理対象とし、前記管理対象の印刷要求のうち、対応する印刷データがスプールから消去された印刷要求を、前記印刷装置での印刷処理が正常終了したと判断し、判断結果を出力する印刷管理手段
    として機能させる印刷管理プログラム。
JP2007087847A 2007-03-29 2007-03-29 印刷管理装置及びプログラム Pending JP2008250416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087847A JP2008250416A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 印刷管理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087847A JP2008250416A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 印刷管理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008250416A true JP2008250416A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39975331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007087847A Pending JP2008250416A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 印刷管理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008250416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204818A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷状態監視システム、サーバ、端末、及びプログラム
JP2014184713A (ja) * 2013-02-25 2014-10-02 Ricoh Co Ltd 書込装置、書込システム、及び書込方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204818A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷状態監視システム、サーバ、端末、及びプログラム
JP2014184713A (ja) * 2013-02-25 2014-10-02 Ricoh Co Ltd 書込装置、書込システム、及び書込方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US8045202B2 (en) Information processing apparatus and print device control method
US5625757A (en) Printing system
JP2006023830A (ja) 出力終了通知方式、出力制御装置、制御プログラム及び記憶媒体
EP1821192B1 (en) Information processing apparatus, peripheral apparatus control method, and computer readable medium
US20110013215A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
US7538902B2 (en) Print control program and information processing apparatus
US20100134829A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, medium storing program thereof, and information processing system
US7916334B2 (en) Print managing apparatus, print managing method, and computer program
US20070008577A1 (en) Printing system and printer driver, which are easy to use
US8711379B2 (en) Method and apparatus for executing load distributed printing
US20060164660A1 (en) Method and system for providing predictive paper out status in a print network environment
US7924447B2 (en) Method and system for workload balancing
JP2008250416A (ja) 印刷管理装置及びプログラム
US20040190050A1 (en) Method of reporting status of execution of print job
JP2009151618A (ja) 印刷出力制御システム及び印刷出力制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4136265B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置における印刷制御方法
US20100091326A1 (en) Printing System, and Printing Method and Recording Medium
JP2010218250A (ja) 印刷システム
JP4909004B2 (ja) 印刷装置の制御方法、印刷装置の制御プログラム、および印刷装置
JP4024229B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法、及びそのプログラム、帳票配信システム
US20100306331A1 (en) Printer, information processing system, information processing method, and computer-readable recording medium having recorded program
CN103516943A (zh) 图像形成系统以及图像形成方法
JP2005222462A (ja) 印刷要求装置、印刷要求プログラム及び記録媒体
JP2009163634A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷管理方法、印刷管理プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105