JP2008244749A - Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法 - Google Patents

Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008244749A
JP2008244749A JP2007081419A JP2007081419A JP2008244749A JP 2008244749 A JP2008244749 A JP 2008244749A JP 2007081419 A JP2007081419 A JP 2007081419A JP 2007081419 A JP2007081419 A JP 2007081419A JP 2008244749 A JP2008244749 A JP 2008244749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
terminal
information
call control
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007081419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4880510B2 (ja
Inventor
Yojiro Yoshizawa
洋次郎 芳澤
Minoru Ota
太田  実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007081419A priority Critical patent/JP4880510B2/ja
Priority to US12/049,712 priority patent/US20080240085A1/en
Publication of JP2008244749A publication Critical patent/JP2008244749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880510B2 publication Critical patent/JP4880510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1046Call controllers; Call servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】発呼制御を行う呼制御サーバにより、発呼側のアクセス網を構成するネットワークや、発呼端末の特性に適した最適な呼制御行えるようにし、これにより、効率が良く信頼性の高い通信を行えるようにする。
【解決手段】端末の位置登録または発呼制御の際、端末と、呼制御サーバの間で、端末がアクセス網上で使用する通信方式を識別するアクセスタイプ、または、端末の該アクセス網内での位置情報を識別するアクセス情報を制御情報として含むSIPメッセージを送受信する。呼制御サーバのアクセス網解析機能部12は、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に最適な通信制御を選択する設定情報を格納した位置情報テーブルを参照し、当該端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、異なるネットワーク基盤上に構成されたアクセス網を経由して、発呼側の端末と、呼制御サーバの間でSIP通信を行なうことにより、前記端末の位置登録または発呼制御を行うSIP通信システム、その呼制御サーバ、およびその呼制御方法に関するものである。
従来より、IP網上で音声通信を行うVoIPサービスは、運用、課金などの面から見ても旧来の回線交換網を利用した公衆回線電話網(PSTN)よりも安価なシステム構築が可能であることから、注目を集めている。
また、携帯電話などの移動体通信システムや、公衆無線LAN、公衆回線電話網など各種の通信ネットワークを、VoIP技術を中心として統合し次世代ネットワークを構築しようとする技術、規格が提案、整備されつつある。
この種の次世代ネットワークアーキテクチャとしては、たとえば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)によるIMS(IP Multimedia Subsystem)が知られている(たとえば下記の非特許文献1)。
一般に、上記のようなVoIP通信システムでは、発呼時に発呼端末と、呼制御サーバの間で、SIP(Session Initiation Protocol)により着呼端末を特定し、両端末どうしの接続が仲介される。
SIPは、現行の各VoIPサービスにおいて、RFC3261などで提案された仕様にほぼ基づく技術が既に実用化されているが、上記のIMSなど、次世代ネットワークとして考えられている通信システムでは、さらに拡張されたヘッダを有するSIPメッセージを用いる構成が提案されている(たとえば下記の非特許文献2、および3)。
3GPP IP Multimedia Subsystem (IMS):http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/23228.htm IMS call control protocol based on SIP and SDP:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/24229.htm RFC3455 3GPP SIP拡張ヘッダ:http://www.ietf.org/rfc/rfc3455.txt
上述の次世代ネットワークとして考えられている通信システムでは、呼制御サーバは、IP技術を基盤とする種々のネットワーク、たとえばWLAN((公衆)無線LAN)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、FTTH(Fiber To The Home:光ファイバ通信網)などのアクセス網上で動作する発呼端末からの発呼を処理する必要がある。
しかし、従来より提案されているVoIP技術を利用した呼制御サーバでは、これらの異なるアクセス網上の発呼端末からの発呼を受け付ける場合に、発呼側のアクセス網を構成するネットワークや、発呼端末の特性に適した最適な呼制御を行うことができなかった。
たとえば、上記の各アクセス網として用いられるネットワークでは、通信速度や端末間の応答速度が異なることが予想され、また、発呼端末自体の処理能力なども製品の仕様に応じて機種ごとに様々に異なったものとなる、と考えられる。
本発明の課題は、上記の問題に鑑み、発呼制御を行う呼制御サーバにより、発呼側のアクセス網を構成するネットワークや、発呼端末の特性に適した最適な呼制御行えるようにし、これにより、効率が良く信頼性の高い通信を行えるようにすることにある。
上記課題を解決するため、本発明においては、異なるネットワーク基盤上に構成されたアクセス網を経由して、端末と、呼制御サーバの間でSIP通信を行なうことにより、前記端末の位置登録または発呼制御を行うSIP通信システム、その呼制御サーバ、およびその呼制御方法において、前記端末の位置登録または発呼制御の際、前記端末と、前記呼制御サーバの間で、前記端末が前記アクセス網上で使用する通信方式を識別するアクセスタイプ、または、前記端末の該アクセス網内での位置情報を識別するアクセス情報を制御情報として含むSIPメッセージを送受信し、前記呼制御サーバが、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に最適な通信制御を選択する設定情報を格納した位置情報テーブルを参照し、当該端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定する構成を採用した。
上記構成によれば、呼制御サーバは、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定することができる。これにより、発呼側のアクセス網を構成するネットワークや、発呼端末の特性に適した最適な通信制御を呼制御サーバで行なえるようになり、効率が良く信頼性の高い通信を行なえる、という優れた効果がある。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の一例として、種々のネットワーク基盤上に構成された異なるアクセス網からの発呼を処理する呼制御サーバを中心として構築されたVoIP通信システムに関する実施例につき説明する。
図5は、本発明を採用したVoIP通信システムの構成の概要を示している。
図5において、符号1は、呼制御サーバで、この呼制御サーバ1は、種々のネットワーク基盤、たとえば、WLAN((公衆)無線LAN)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、FTTH(Fiber To The Home:光ファイバ通信網)などのネットワーク基盤上に構築された異なるアクセス網(A、B、C…)501、502、503…を経由して端末601〜603…からのVoIP発呼を受け付ける。
呼制御サーバ1は、回線業者などによってIP網(たとえばインターネット)上に設置される。各アクセス網501〜503…は、呼制御サーバ1の設置されたIP網とIPベースの通信、たとえばTCP、UDP、RTPなどのプロトコルを用いた通信により、相互に接続できるものとする。
呼制御サーバ1は、各アクセス網501〜503…を用いてそれぞれ通信する端末601〜603…からの発呼を処理する。この発呼処理は、SIPにより制御される。本実施例では、このSIPプロトコルとして、上記の非特許文献2および非特許文献3に示した拡張SIPプロトコルを用いるものとする。
各アクセス網501〜503…の発呼端末601〜603…は、発呼時、呼制御サーバ1との間でSIPメッセージを交換する。このSIPメッセージには、制御情報として、図の右下に示すようなP−Acces−Network−Infoヘッダ50が付与される。
このP−Acces−Network−Infoヘッダ50は、上記の拡張SIPで用いられるもので、アクセスタイプ(access−type)51、アクセス情報(access−info)52の各制御情報を含む。
このうち、アクセスタイプ(access−type)51は、その端末が前記アクセス網上で使用するネットワークのレイヤ2およびレイヤ3の技術(通信方式)を識別する。図示の例では、アクセスタイプは「3GPP−UTRAN−TDD」であるが、他に、アクセスタイプ(access−type)51としては、端末およびそのアクセス網で用いられるレイヤ2およびレイヤ3の技術に応じて「IEEE−802.11a/b」、「3GPP−GERAN」、「3GPP−UTRAN−FDD」、「3GPP−UTRAN−TDD」、「3GPP−CDMA2000」などの情報が格納される。
また、アクセス情報(access−info)52は、その端末が接続しているアクセス網上のセル情報、すなわち、端末の当該アクセス網内での位置を識別する情報であり、アクセス網上の端末の現在位置に応じて図示のように「cgi−3gpp=xxxxxxxxxx…」のような形式でセル情報コードが格納される。
本実施例では、位置登録や、発呼時に上記のようなP−Acces−Network−Infoヘッダ50を付したSIPメッセージを、発呼端末(601〜603…)が呼制御サーバ1に送信する。そして、呼制御サーバ1がP−Acces−Network−Infoヘッダ50のアクセスタイプ(access−type)51、アクセス情報(access−info)52の情報を用いて、発呼制御に関して、当該端末の特性、ないしは当該端末の属するアクセス網の特性を考慮した最適な設定を選択する。
図1は、上記の呼制御サーバ1の機能構成の概略を示している。
図1において、呼制御サーバ1はSIPプロトコル機能部11、アクセス網解析機能部12、および呼処理機能部13から構成されている。これらの機能部11〜13は、呼制御サーバ1のハードウェア、およびソフトウェアにより構成される。
呼制御サーバ1のハードウェアは、たとえば図6に示すように構成することができる。
図6において、呼制御サーバ1は、主たる制御手段としてのCPU101、呼制御サーバ1が配置されるIP網とのインターフェースに用いられるネットワークインターフェース102、CPU101の制御プログラムや制御に必要な定数を格納したROM103、ワークエリアとして用いられるRAM104、装置の設定、管理、保守などに用いられるキーボード、ディスプレイなどによるユーザーインターフェース手段105などから構成される。
また、呼制御サーバ1には、必要に応じてこの他に、呼制御に必要なデータベース情報などを格納するためのHDD106が設けられる。
再び、図1において、呼制御サーバ1の各機能部11〜13は、実際には、図6のCPU101が、後述の制御手順にしたがって同図の各ハードウェアを制御することにより実現される制御手段である。後述する制御手順は、ROM103(あるいはHDD106など)にCPU101の制御プログラムとして格納しておく。
図1のSIPプロトコル機能部11は、SIPプロトコルにしたがって、発呼端末あるいは着呼端末との間でSIPメッセージを送受信する機能を有する。
アクセス網解析機能部12は、本発明の要部をなすもので、端末の位置登録、あるいは端末から発呼を受けつける際、端末が送信してくるSIPメッセージ中のP−Acces−Network−Infoヘッダ50を解析し、この解析結果に基づき、以後、発呼側のアクセス網を構成するネットワークや、発呼端末の特性に適した最適な呼制御を行うべく、呼制御サーバ1の設定動作を行う。
呼処理機能部13は、アクセス網解析機能部12の解析結果に基づき、SIPプロトコル機能部11の制御を介して、SIPレスポンスメッセージを端末2(図5の601〜603…に対応)に送信する。
次に上記構成における動作につき、図2〜図4を参照して説明する。
図2は、本発明の通信制御が行なわれる典型的なSIPシーケンスを示している。図2のSIPシーケンスは、端末2と呼制御サーバ1との間で実行される。
また、図3は、上記のアクセス網解析機能部12の要部を構成する制御手順の流れを示している。図示の制御手順は、呼制御サーバ1のCPU101の制御プログラムとして、たとえばROM103(あるいはHDD106など)に格納される。
また、図4は、図2のシーケンス、ないし図3の制御手順において、参照される位置情報テーブルの構成例を示している。
まず、図2から説明する。図2は、端末2の位置登録、および発呼時の典型的なSIPシーケンスを示しており、同図において、端末2は、自機が属するアクセス網の特定のサービスエリア内に入っているとき、自機がどのセルにいるかを登録するためのREGISTERメッセージ21を呼制御サーバ1に送信する。
このREGISTERメッセージ21に対して、呼制御サーバ1は、HDD106などに格納された加入者情報などを参照の上、位置登録を許容するならばOKメッセージ22(メッセージの識別コードは「200」)を送信する。
また、端末2が所望の相手局を発呼する際には、INVITEメッセージ23を呼制御サーバ1に送信する。
INVITEメッセージ23を受信した呼制御サーバ1は、INVITEメッセージ23の不図示の部位から、当該の相手局の識別情報を抽出する。この識別情報は、たとえば電話番号を後方から並べて生成した疑似URLないしURIの記述形式であり、呼制御サーバ1は、必要に応じて不図示のENUMサーバや、ドメインネームサーバなどを参照し、相手局のIPアドレスを特定する。以後この特定IPアドレスの相手局、発呼側の端末2との間のVoIP通信(あるいはIMSにおいて可能な他のデータ通信、画像通信など)の初期フェーズを仲介する。このINVITEメッセージ23受信後の通信動作そのものに関しては公知であるのでここではこれ以上の詳細な説明は省略する。
さて、図2において、端末2は、REGISTERメッセージ21、およびINVITEメッセージ23を送信する時、上述の規格に準じて、前述のP−Acces−Network−Infoヘッダ(50)を付与して送信する(34)。図5に示した通り、P−Acces−Network−Infoヘッダ(50)は、アクセスタイプ(access−type)51、アクセス情報(access−info)52の各情報を含んでいる。
本実施例では、これら呼制御サーバ1は、REGISTERメッセージ21、INVITEメッセージ23(あるいは他のSIPメッセージも同様)のP−Acces−Network−Infoヘッダ(50)によりにより受信したアクセスタイプ(access−type)51、およびアクセス情報(access−info)52の各情報をキーとして図4の位置情報テーブル40を検索し、そして位置情報テーブル40から検索されたレコードを利用し、端末2および端末2が属するアクセス網の特性に最適な条件で、呼制御サーバ1自身の各種の設定を変更する(35)。
図3は、呼制御サーバ1が受信したP−Acces−Network−Infoヘッダ(50)の情報を用いて位置情報テーブル40を参照し、自機の設定を変更する様子を示している。
図3のステップS1において、呼制御サーバ1が端末2からリクエストメッセージ(REGISTERメッセージ21、INVITEメッセージ23、あるいは他のSIPメッセージ)を受信すると、呼制御サーバ1のアクセス網解析機能部12を構成するルーチンが起動する。
ここでは、まずステップS2において、受信したリクエストメッセージからP−Acces−Network−Infoヘッダ(50)の各情報を抽出する。
続いて、ステップS3において、P−Acces−Network−Infoヘッダ(50)の情報を元に位置情報テーブル40を検索する。
この検索で、キーが一致するレコードがあった場合には、ステップS4において位置情報テーブル40の当該レコードの登録情報を用いて、呼処理機能部13を制御し、リクエストメッセージを送信した端末2に関する各種設定を変更する。ステップS3で一致するレコードが検索されなかった場合は、呼制御サーバ1は、アクセス網解析機能部12の処理を終了し、他の処理を実行する。
以上のように、端末2(図5の601〜603…に対応)から送信されるSIPメッセージの格納情報、特に、P−Acces−Network−Infoヘッダ(50)の情報を利用して、呼制御サーバ1は端末2に関する各種設定を変更することができる。
ここで、図4を参照しながら、呼制御サーバ1のアクセス網解析機能部12が呼処理機能部13に対して行なう各種設定処理の一例につき説明する。
この位置情報テーブル40は、アクセスタイプ(access−type)、およびアクセス情報(access−info)をキー情報として、これらにより識別される端末ないしそのアクセス網に最適な通信制御を選択すべく、呼制御サーバ1、特にその呼処理機能部13を設定する設定情報を格納したものである。
位置情報テーブル40は、呼制御サーバ1の前記のHDD106などの記憶手段に格納しておく。
図4の位置情報テーブル40において、符号42、および43は、それぞれ上記の符号51、52に対応するアクセスタイプ(access−type)、およびアクセス情報(access−info)の格納フィールドを示している。
図示のように位置情報テーブル40には、アクセスタイプ(access−type)42、アクセス情報(access−info)43の各情報で分類可能な種々の設定情報44〜48が、エリア名41を用いてカテゴライズされ、それぞれ格納されている。
設定情報44〜48のうち、まずフィールド44は、その端末(図5の601〜603…以下同様)、ないしアクセス網(図5の501〜503…以下同様)に適した位置登録(REGISTER)のExpire(期限切れ)の最小および最大時間をそれぞれ格納している。したがって、アクセスタイプ(access−type)42、アクセス情報(access−info)43のフィールドを参照して、該当するレコードのフィールド44から設定値を読み出して呼処理機能部13に設定することにより、端末、ないしは端末の属するアクセス網(図5の501、502、503…)の特性に適した最適な位置登録(REGISTER)期間を決定することができる。
また、フィールド45は、いわゆる、VoIP over IPsecすなわち、IPsec(IP Security)による暗号化された通信チャンネルを介してVoIP通信を行なうか否かの設定情報を格納する。したがって、アクセスタイプ(access−type)42、アクセス情報(access−info)43のフィールドを参照して、該当するレコードのフィールド45の情報を読み出して呼処理機能部13に設定することにより、その端末、ないしは端末の属するアクセス網(図5の501、502、503…)の特性に合せてVoIP over IPsec通信を行うか否かを決定することができる。これにより、たとえば、該当の端末ないしそのアクセス網がNAT/NAPTのようなアドレス変換の行なわれるファイアウォールやルータを利用しているか否かに応じてフィールド45の設定情報を定めておけば、IPsec通信に関してその端末やアクセス網に応じた最適な設定を自動的に選択することができる。
同様に、フィールド46、47、48には、アクセスタイプ(access−type)42、アクセス情報(access−info)43でカテゴライズ可能な、端末ないしそのアクセス網に適した種々の設定情報が格納されている。このうちフィールド46はSIPタイマの長短を、フィールド47はCA(料金区域情報)を、またフィールド48は付加ユーザ種別情報を格納している。
フィールド46は、SIP再送タイマの設定値(ここでは長短の2値)を格納している。したがって、アクセスタイプ(access−type)42、アクセス情報(access−info)43のフィールドを参照して、該当するレコードのフィールド46からSIP再送タイマの設定値を読み出して呼処理機能部13に設定することにより、その端末(図5の601、602、603…)、ないしは端末の属するアクセス網(図5の501、502、503…)の特性に適した最適なSIP再送タイマ設定が可能となる。
フィールド47のCA(料金区域情報)は、その端末やアクセス網に応じた課金などの制御に利用することができる。また、フィールド48の付加ユーザ種別情報は、図示のようにその端末やアクセス網に特有の機器の仕様、特性、性能などの情報の格納に利用することができ、これら機器の仕様、特性、性能などの情報に応じてさらに必要な制御を実行することができる。
また、位置情報テーブル40中の任意の格納フィールドから、他の設定情報テーブルを参照して、さらに他の制御を行なうこともできる。図4の例では、エリア名のフィールド41の格納情報から、エリア別秒間規制用テーブル49を参照できるようにしてある。
エリア別秒間規制用テーブル49は、図示のように、対応する各アクセス網(図1の501、502、503…)が構成するエリアごとにそのエリア別の着信規制レベルを決定する秒間規制用テーブルの閾値を格納している。したがって、アクセスタイプ(access−type)42、アクセス情報(access−info)43から、対応する各アクセス網(図1の501、502、503…)を特定できれば、各アクセス網の特性に対応した最適な秒間規制(発呼規制)の閾値を選択することができる。
なお、ここでは、位置情報テーブル40中の格納フィールド41から、エリア別秒間規制用テーブル49を参照する例を示しているが、必要に応じて別の任意の設定情報を格納したテーブルを参照して呼処理機能部13の設定状態を最適に制御することができる。
以上に示したように、本実施例によれば、端末から送信されるSIPメッセージの格納情報、特に、P−Acces−Network−Infoヘッダの情報を利用して、呼制御サーバ1は端末2に関する各種設定を変更し、該端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定することができる。これにより、発呼側のアクセス網を構成するネットワークや、発呼端末の特性に適した最適な通信制御を呼制御サーバ1で行なえるようになり、効率が良く信頼性の高いVoIP通信を行なえる、という優れた効果がある。
なお、以上では、拡張SIPで用いられるアクセスタイプ(access−type)、およびアクセス情報(access−info)をキーとして用い、位置情報テーブルを検索する構成を例示したが、必ずしもこれらの両方を用いる必要はない。すなわち、アクセスタイプ、またはアクセス情報のいずれか一方のみを用いて、位置情報テーブルを検索し、位置情報テーブルの各フィールドから読み出した制御情報に基き呼制御サーバの動作を制御する設定情報を変更するようにしてもよい。
本発明を採用した呼制御サーバの機能的なブロック構成を示した説明図である。 本発明を採用した呼制御サーバと端末間で実行されるSIPシーケンスの様子を示した説明図である。 本発明を採用した呼制御サーバのリクエストメッセージ受信時の制御の様子を示したフローチャート図である。 本発明を採用した呼制御サーバが用いる位置情報テーブルの構成を示した説明図である。 本発明を採用した呼制御サーバと端末から成るSIP通信システムの構成を示した説明図である。 本発明を採用した呼制御サーバの制御系の構成を示したブロック図である。
符号の説明
1 呼制御サーバ
11 SIPプロトコル機能部
12 アクセス網解析機能部
13 呼処理機能部
21〜23 SIPメッセージ
40 位置情報テーブル
42 アクセスタイプ(access−type)
43 アクセス情報(access−info)
44〜48 設定情報
49 エリア別秒間規制用テーブル
50 P−Acces−Network−Infoヘッダ
51 アクセスタイプ(access−type)
52 アクセス情報(access−info)
101 CPU
102 ネットワークインターフェース
103 ROM
104 RAM
105 ユーザーインターフェース手段
106 HDD
501、502、503 アクセス網
601、602、603 端末

Claims (15)

  1. 異なるネットワーク基盤上に構成されたアクセス網を経由して、端末と、呼制御サーバの間でSIP通信を行なうことにより、前記端末の位置登録または発呼制御を行うSIP通信システムにおいて、
    前記端末の位置登録または発呼制御の際、前記端末と、前記呼制御サーバの間で、前記端末が前記アクセス網上で使用する通信方式を識別するアクセスタイプ、または、前記端末の該アクセス網内での位置情報を識別するアクセス情報を制御情報として含むSIPメッセージを送受信し、
    前記呼制御サーバが、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に最適な通信制御を選択する設定情報を格納した位置情報テーブルを参照し、当該端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定することを特徴とするSIP通信システム。
  2. 請求項1に記載のSIP通信システムにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に適した位置登録期間が決定されることを特徴とするSIP通信システム。
  3. 請求項1に記載のSIP通信システムにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に対して暗号化通信を行うか否かが決定されることを特徴とするSIP通信システム。
  4. 請求項1に記載のSIP通信システムにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に適したSIP再送タイマの設定時間が決定されることを特徴とするSIP通信システム。
  5. 請求項1に記載のSIP通信システムにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別されるアクセス網のエリア別の着信規制レベルが決定されることを特徴とするSIP通信システム。
  6. 異なるネットワーク基盤上に構成されたアクセス網を経由して接続してくる端末との間でSIP通信を行なうことにより、前記端末の位置登録または発呼制御を行う呼制御サーバにおいて、
    前記端末の位置登録または発呼制御の際、前記端末から、前記端末が前記アクセス網上で使用する通信方式を識別するアクセスタイプ、または、前記端末の該アクセス網内での位置情報を識別するアクセス情報を制御情報として含むSIPメッセージを受信するSIPプロトコル機能部と、
    前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に最適な通信制御を選択する設定情報を格納した位置情報テーブルと、
    前記SIPプロトコル機能部で受信したSIPメッセージの前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて前記位置情報テーブルを参照し、当該端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定する制御手段を有することを特徴とする呼制御サーバ。
  7. 請求項6に記載の呼制御サーバにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に適した位置登録期間が決定されることを特徴とする呼制御サーバ。
  8. 請求項6に記載の呼制御サーバにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に対して暗号化通信を行うか否かが決定されることを特徴とする呼制御サーバ。
  9. 請求項6に記載の呼制御サーバにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に適したSIP再送タイマの設定時間が決定されることを特徴とする呼制御サーバ。
  10. 請求項6に記載の呼制御サーバにおいて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別されるアクセス網のエリア別の着信規制レベルが決定されることを特徴とする呼制御サーバ。
  11. 異なるネットワーク基盤上に構成されたアクセス網を経由して、端末と、呼制御サーバの間でSIP通信を行なうことにより、前記端末の位置登録または発呼制御を行う呼制御方法において、
    前記端末の位置登録または発呼制御の際、前記端末と、前記呼制御サーバの間で、前記端末が前記アクセス網上で使用する通信方式を識別するアクセスタイプ、または、前記端末の該アクセス網内での位置情報を識別するアクセス情報を制御情報として含むSIPメッセージを送受信し、
    前記呼制御サーバが、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に最適な通信制御を選択する設定情報を格納した位置情報テーブルを参照し、当該端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定することを特徴とする呼制御方法。
  12. 請求項11に記載の呼制御方法において、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に適した位置登録期間が決定されることを特徴とする呼制御方法。
  13. 請求項11に記載の呼制御方法において、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に対して暗号化通信を行うか否かが決定されることを特徴とする呼制御方法。
  14. 請求項11に記載の呼制御方法において、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に適したSIP再送タイマの設定時間が決定されることを特徴とする呼制御方法。
  15. 請求項11に記載の呼制御方法において、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別されるアクセス網のエリア別の着信規制レベルが決定されることを特徴とする呼制御方法。
JP2007081419A 2007-03-27 2007-03-27 Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法 Active JP4880510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081419A JP4880510B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法
US12/049,712 US20080240085A1 (en) 2007-03-27 2008-03-17 Sip communication system, call control server and call control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081419A JP4880510B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008244749A true JP2008244749A (ja) 2008-10-09
JP4880510B2 JP4880510B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39794187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081419A Active JP4880510B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080240085A1 (ja)
JP (1) JP4880510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693065B2 (ja) * 2010-07-06 2015-04-01 キヤノン株式会社 通信端末、通信端末の制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022936A2 (en) * 2004-08-12 2006-03-02 Telcordia Technologies, Inc. Transparent service adaptation in heterogeneous environments
WO2006124291A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-23 Lucent Technologies Inc. Short message service encapsulation of supplementary service requests for ims
JP2006330978A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末
WO2007001847A1 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing end-to-end high quality services based on performance characterizations of network conditions
WO2007025158A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Qualcomm Incorporated Wireless voip/vip roaming to access point of different network type

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7870196B2 (en) * 2000-11-08 2011-01-11 Nokia Corporation System and methods for using an application layer control protocol transporting spatial location information pertaining to devices connected to wired and wireless internet protocol networks
EP2234407A1 (en) * 2001-06-08 2010-09-29 The Distribution Systems Research Institute Terminal-to-terminal communication connection control system for IP full service
US7010727B1 (en) * 2001-06-15 2006-03-07 Nortel Networks Limited Method and system for negotiating compression techniques to be utilized in packet data communications
US7480284B2 (en) * 2002-01-08 2009-01-20 Alcatel Lucent Secure voice and data transmission via IP telephones
US7298733B2 (en) * 2002-07-29 2007-11-20 Ip Talk Corporation Internet communication system, internet communication method, session management server, radio communication device, communication relay server, and program
JP4276568B2 (ja) * 2004-03-26 2009-06-10 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー ルータ及びsipサーバ
KR100764790B1 (ko) * 2004-08-05 2007-10-11 엘지전자 주식회사 발언권 제어 타이머의 지속시간 변경 시스템 및 방법
CN1761359B (zh) * 2004-10-12 2012-02-29 株式会社日立制作所 移动通信控制方法和移动通信控制系统
US20060114855A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Haihong Zheng Quality of service (QOS) signaling for a wireless network
JP2006216994A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Oki Electric Ind Co Ltd 緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP4594771B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-08 富士通株式会社 ネットワークQoS制御システムおよび制御方法
KR100761276B1 (ko) * 2005-04-11 2007-09-28 엘지전자 주식회사 PoC서비스를 위한 Simultaneous 세션제어방법 및 장치
JP4229287B2 (ja) * 2005-06-10 2009-02-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御サーバ、通信端末、通信制御方法
JP2007053641A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Sony Corp 通信制御装置および通信制御システム
CN101300764B (zh) * 2005-09-02 2014-09-10 黑莓有限公司 基于分组的通信系统和在该系统上以多媒体通信协议通信的方法
KR100800996B1 (ko) * 2005-10-17 2008-02-11 삼성전자주식회사 이동 통신 기기를 위한 위치 정보 시스템 및 그 동작 방법
JP4715521B2 (ja) * 2006-01-10 2011-07-06 株式会社日立製作所 通信システム,及び呼制御サーバ
JP4992272B2 (ja) * 2006-03-30 2012-08-08 富士通株式会社 呼制御サーバ
US20070258435A1 (en) * 2006-04-06 2007-11-08 Shiro Saito Maintenance device, terminal device and IP telephone system
US7801129B2 (en) * 2006-04-27 2010-09-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for SIP message prioritization

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022936A2 (en) * 2004-08-12 2006-03-02 Telcordia Technologies, Inc. Transparent service adaptation in heterogeneous environments
WO2006124291A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-23 Lucent Technologies Inc. Short message service encapsulation of supplementary service requests for ims
JP2006330978A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末
WO2007001847A1 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing end-to-end high quality services based on performance characterizations of network conditions
WO2007025158A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Qualcomm Incorporated Wireless voip/vip roaming to access point of different network type

Also Published As

Publication number Publication date
JP4880510B2 (ja) 2012-02-22
US20080240085A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11206291B2 (en) Session control logic with internet protocol (IP)-based routing
EP3167599B1 (en) Method and signaling gateway for provisioning traversal using relays around network address translation (turn) credential and servers
US10805357B2 (en) Method and apparatus for managing calls
EP2227890B1 (en) Methods for facilitating communication between Internet Protocol Multimedia Subsystem (IMS) devices and non-IMS devices
KR101004575B1 (ko) Ims 네트워크에 대한 번호 이동성
JP6374407B2 (ja) 異種網を利用した通話システム
US8693464B2 (en) Method and apparatus for processing calls
JP2005236824A (ja) IPv6/IPv4トランスレータ
US20060274759A1 (en) Method and system for SIP-based mobility management
JP4268656B2 (ja) Ip電話システムにおけるシグナリング方法、ip電話システム、およびip電話装置
JP2010516131A (ja) 電話ベースのウェブサーバを発見する方法及び、当該方法に関連する電子機器とコンピュータプログラム
JP4880510B2 (ja) Sip通信システム、呼制御サーバ、および呼制御方法
WO2005069674A1 (ja) ネットワーク制御装置および通信端末
EP2622814B1 (en) Service based release of a subscriber registrar server from a signalling path in an internet protocol communication network.
JP2005323324A (ja) メディア通信装置及びメディア通信プログラム
KR100894906B1 (ko) 세션 설정 프로토콜 기반의 ip 멀티미디어 서비스를제공하는 단말장치, 호 세션 제어 기능 장치 및 이를이용한 서비스 요청 송/수신 방법
JP5782407B2 (ja) ネットワークシステムおよびnapt実施回数低減方法
EP2084885B1 (en) Address translation
KR20110131573A (ko) 하이브리드 네트워크를 이용한 데이터 서비스 제공 시스템, 방법 및 어플리케이션 서버 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3