JP2008232703A - Inertia force sensor - Google Patents
Inertia force sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008232703A JP2008232703A JP2007070159A JP2007070159A JP2008232703A JP 2008232703 A JP2008232703 A JP 2008232703A JP 2007070159 A JP2007070159 A JP 2007070159A JP 2007070159 A JP2007070159 A JP 2007070159A JP 2008232703 A JP2008232703 A JP 2008232703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- orthogonal
- acceleration
- detection element
- force sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、航空機、自動車、ロボット、船舶、車両等の移動体の姿勢制御やナビゲーション等、各種電子機器に用いるセンサに関するものである。 The present invention relates to sensors used in various electronic devices such as attitude control and navigation of moving bodies such as aircraft, automobiles, robots, ships, and vehicles.
以下、従来の慣性力センサの一つである加速度センサについて説明する。 Hereinafter, an acceleration sensor which is one of conventional inertial force sensors will be described.
図12は従来の加速度センサの検出素子の平面図、図13は同検出素子のA−A断面図、図14は同検出素子のB−B断面図である。 FIG. 12 is a plan view of a detection element of a conventional acceleration sensor, FIG. 13 is an AA sectional view of the detection element, and FIG. 14 is a BB sectional view of the detection element.
図12〜図14において、従来の加速度センサは、加速度を検出する検出素子51と、この検出素子51から出力される加速度信号を演算処理して加速度を検出する処理回路(図示せず)を備えている。この検出素子51は、錘部52を支持した支持部54と、可撓部56を介して支持部54と連結された固定部58とを有しており、この固定部58によって検出素子51が実装基板に実装されている。
12 to 14, the conventional acceleration sensor includes a
また、可撓部56はアーム形状であって、この可撓部56は支持部54を中心にして十字状に配置し、一対の可撓部56と支持部54とが同一直線上に配置されるようにしている。
The
可撓部56には歪抵抗素子58を設けており、錘部52の可動に起因して撓む可撓部56の状態変化に基づき、歪抵抗素子58の抵抗値変化を加速度信号として出力している。
A
次に、加速度の検出について説明する。 Next, detection of acceleration will be described.
互いに直交するX軸、Y軸、Z軸において、X軸方向とY軸方向に十字状のアームからなる可撓部56を配置した場合、例えば、X軸方向に加速度が生じると、錘部52が加速度の生じた軸方向に移動しようとするために、X軸方向に配置された2つの可撓部56の内、一方の可撓部56にはZ軸の正の方向に撓みが発生し、他方の可撓部56にはZ軸の負の方向に撓みが発生する(支持部54を中心にして、錘部52がZ軸方向に回転しようとして撓みが発生する)。そうすると、2つの可撓部56に設けた2つの歪抵抗素子58も、可撓部56の撓みに応じてZ軸の正負の方向に撓むので、歪抵抗素子58の抵抗値が変化する。この抵抗値変化を加速度信号として出力して加速度を検出するものである。
When the
このような加速度センサを検出したい検出軸に対応させて、車両等の移動体の姿勢制御装置やナビゲーション装置等に用いている。 Such an acceleration sensor is used in a posture control device, a navigation device, or the like of a moving body such as a vehicle corresponding to a detection axis to be detected.
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
上記構成では、アーム形状の可撓部56が、支持部54を中心にして、十字状に配置されているので、加速度が生じた軸方向に配置されている可撓部56によって、錘部52の移動が規制される。X軸方向に配置された2つの可撓部56の内、一方の可撓部56にはZ軸の正の方向に撓みが発生し、他方の可撓部56にはZ軸の負の方向に撓みが発生する。
In the above configuration, since the arm-shaped
このとき、図12において、X軸方向へ加速度が生じた場合、錘部52がX軸方向に移動しようとするが、X軸方向に配置された可撓部56によって、錘部52の移動が規制される。この規制によって、錘部52は支持部54を中心にしてZ軸方向に回転しようとするため、可撓部56に撓みが生じるが、この撓み量は小さく歪抵抗素子58の抵抗値変化も小さいものであり、検出感度が小さいという問題点を有していた。
At this time, in FIG. 12, when acceleration occurs in the X-axis direction, the
本発明は上記問題点を解決するもので、検出感度を大きくした慣性力センサを提供することを目的としている。 The present invention solves the above-described problems, and an object thereof is to provide an inertial force sensor with increased detection sensitivity.
上記目的を達成するために本発明は、特に、検出素子は、連結部を介して錘部を連結し、前記錘部を内方に配置した枠体部と、前記錘部と対向させた対向基板と、前記錘部と前記対向基板の各々の対向面に配置した対向電極とを有し、前記加速度検出部では、前記錘部と前記対向基板の各々の対向面に配置した対向電極間の静電容量変化を検出して加速度を検出しており、前記連結部は、第1連結アームを第2連結アームに直交させた直交アームであって、前記第1連結アームの一端を前記錘部に連結するとともに前記第2アームの両端部を前記枠体部に連結し、かつ、前記第1連結アームの厚みおよび前記第2連結アームの厚みを前記錘部の厚みよりも薄くした構成である。 In order to achieve the above object, in particular, the present invention provides a detecting element having a weight portion connected via a connecting portion, and a frame body portion in which the weight portion is disposed inward, and a facing portion facing the weight portion. A substrate, and a counter electrode disposed on each counter surface of the weight portion and the counter substrate. In the acceleration detection unit, between the counter electrodes disposed on the counter surfaces of the weight portion and the counter substrate An acceleration is detected by detecting a change in capacitance, and the connecting part is an orthogonal arm in which the first connecting arm is orthogonal to the second connecting arm, and one end of the first connecting arm is connected to the weight part. And both end portions of the second arm are connected to the frame body portion, and the thickness of the first connection arm and the thickness of the second connection arm are made thinner than the thickness of the weight portion. .
上記構成により、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸において、例えば、X軸方向に第1連結アームを配置しY軸方向に第2連結アームを配置した場合、Y軸方向に加速度が生じると、第1連結アームを軸にして錘部はX軸周りに回転しようとするため、錘部と対向基板の対向電極間の静電容量が変化する。錘部がZ軸方向に回転するのは、第1連結アームの厚みが錘部の厚みよりも薄いので、Z軸方向における錘部の重心位置と第1連結アームの重心位置がずれ、錘部の重心が第1連結アームの周りを回転しようとして、第1連結アームがねじれることに起因する。この第1連結アームのねじれは、加速度が生じれば容易に発生するので、対向電極間の静電容量の変化も生じやすく、検出感度を向上できるものである。 With the above configuration, for example, when the first connecting arm is arranged in the X-axis direction and the second connecting arm is arranged in the Y-axis direction on the X-axis, Y-axis, and Z-axis that are orthogonal to each other, acceleration occurs in the Y-axis direction. Since the weight portion tends to rotate around the X axis with the first connecting arm as an axis, the capacitance between the weight portion and the counter electrode of the counter substrate changes. The weight portion rotates in the Z-axis direction because the thickness of the first connecting arm is thinner than the thickness of the weight portion, so that the center of gravity position of the weight portion in the Z-axis direction is shifted from the center of gravity position of the first connecting arm. This is because the center of gravity of the first connection arm tries to rotate around the first connection arm and the first connection arm twists. Since the twist of the first connecting arm is easily generated when acceleration occurs, the capacitance between the counter electrodes is easily changed, and the detection sensitivity can be improved.
また、X軸方向に加速度が生じると、第1連結アームと直交方向に配置した第2連結アームを軸にして、錘部はZ軸方向に回転しようとするため、錘部と対向基板の対向電極間の静電容量が変化する。上記と同様に、錘部がZ軸方向に回転するのは、第2連結アームの厚みが錘部の厚みよりも薄いので、Z軸方向における錘部の重心位置と第2連結アームの重心位置がずれ、錘部の重心が第2連結アームの周りを回転しようとして、第2連結アームがねじれることに起因する。この第2連結アームのねじれは、加速度が生じれば容易に発生するので、対向電極間の静電容量の変化も生じやすく、検出感度を向上できるものである。 Further, when acceleration occurs in the X-axis direction, the weight portion tends to rotate in the Z-axis direction around the second connection arm arranged in a direction orthogonal to the first connection arm, so that the weight portion and the counter substrate face each other. The capacitance between the electrodes changes. Similarly to the above, the weight part rotates in the Z-axis direction because the thickness of the second connecting arm is thinner than the weight part, so that the center of gravity position of the weight part and the center of gravity of the second connecting arm in the Z-axis direction. This is due to the fact that the center of gravity of the weight portion tries to rotate around the second connecting arm and the second connecting arm twists. Since the twist of the second connecting arm is easily generated when acceleration occurs, the capacitance between the counter electrodes is easily changed, and the detection sensitivity can be improved.
特に、X軸方向とY軸方向の加速度を検出するにあたって、Y軸方向の加速度は第1連結アームを軸にして錘部がZ軸方向に回転することにより検出され、X軸方向の加速度は第2連結アームを軸にして錘部がZ軸方向に回転することにより検出され、各々、独立して検出することができ、検出低下を抑制できる。 In particular, when detecting the acceleration in the X-axis direction and the Y-axis direction, the acceleration in the Y-axis direction is detected by the weight portion rotating in the Z-axis direction around the first connecting arm, and the acceleration in the X-axis direction is It is detected by rotating the weight portion in the Z-axis direction with the second connecting arm as an axis, and each can be detected independently, and a reduction in detection can be suppressed.
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態における複合センサの検出素子の分解斜視図、図2は図1のA−A断面図、図3は図1のB−B断面図である。
(Embodiment 1)
1 is an exploded perspective view of a detection element of a composite sensor according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
図1において、本発明の第1の実施の形態における複合センサは、加速度検出部と角速度検出部を有する検出素子1と、この検出素子1から出力される加速度信号および角速度信号を演算処理して加速度および角速度を検出する処理回路(図示せず)を備えている。
In FIG. 1, the composite sensor according to the first embodiment of the present invention includes a
この検出素子1は、連結部を介して錘部2を連結し、この錘部2を内方に配置した枠体状の枠体部4と、錘部2と対向させた対向基板6とを有し、枠体部4にて実装基板に固定している。
The
具体的には、第1アーム8を第2アーム10に略直交方向に連結した2つの直交アームを有し、2つの第1アーム8の一端が支持部12にて支持され、2つの第1アーム8の他端が枠体部4に連結されている。第2アーム10は第2アーム10自身と対向するまでU字状に折曲され、折曲された第2アーム10の先端部に錘部2が連結されている。
Specifically, it has two orthogonal arms in which the
第1アーム8は、第1連結アーム11を第2連結アーム13に直交させたT字状の直交アームであって、この第1連結アーム11の一端が、支持部12にて支持されるとともに第2アーム10を介して錘部2に連結されており、第1連結アーム11の他端が直交する第2連結アーム13に連結されており、第2連結アーム13の両端部が枠体部4に連結されている。このとき、第2連結アーム13の両端部は、第1連結アーム11と直交方向に延長されて枠体部4に連結されている。
The
第1連結アーム11と支持部12とは略同一直線上に配置するとともに、第1アーム8および第2アーム10は検出素子1の中心に対して対称配置し、第1連結アーム11の厚みおよび第2連結アーム13の厚みを錘部2の厚みよりも非常に薄く形成している。
The first connecting
さらに、錘部2に対向させて対向基板6を配置し、錘部2と対向基板6の各々の対向面には、第1対向電極〜第4対向電極14、16、18、20を配置している。さらに、互いに対向する一方の2つの第2アーム10には錘部2を駆動振動させる駆動電極22およびその駆動を検知する検知電極24を配置するとともに、互いに対向する他方の2つの第2アーム10には、第2アーム10の歪を感知する第1感知電極26、第2感知電極28を配置している。これらの電極の内、少なくとも、駆動電極22、検知電極24、第1感知電極26、第2感知電極28は、圧電層を介在させた上部電極と下部電極とからなる。
Further, the
そして、これら第1対向電極〜第4対向電極14、16、18、20、駆動電極22、検知電極24、第1、第2感知電極26、28からは信号線(図示せず)が枠体部4まで引き出され、この信号線の端部にてワイヤーボンディング等を介して実装基板の配線パターンに電気的に接続される。
Signal lines (not shown) are framed from the first to
次に、角速度検出部および加速度検出部について説明する。 Next, the angular velocity detection unit and the acceleration detection unit will be described.
まず、角速度検出部について説明する。図4に示すように、互いに直交したX軸、Y軸、Z軸において、検出素子1の第1アーム8をX軸方向に配置して、第2アーム10をY軸方向に配置した場合、駆動電極22に共振周波数の交流電圧を印加すると、駆動電極22が配置された第2アーム10を起点に第2アーム10が駆動振動し、それに伴って錘部2も第2アーム10の対向方向(実線の矢印と点線の矢印で記した駆動振動方向)に駆動振動する。また、4つの第2アーム10および4つの錘部2の全てが同調して第2アーム10の対向方向(駆動信号方向)に駆動振動する。この検出素子1における駆動振動方向はX軸方向となる。
First, the angular velocity detection unit will be described. As shown in FIG. 4, when the
このとき、例えば、Z軸の左周りに角速度が生じた場合は、錘部2の駆動振動と同調して、錘部2に対して駆動振動方向と直交した方向(実線の矢印と点線の矢印で記したコリオリ方向(Y軸方向))にコリオリ力が発生するので、第2アーム10にZ軸の左周りの角速度に起因した歪を発生させることができる。すなわち、コリオリ力に起因して撓むこの第2アーム10の状態変化(第2アーム10に発生した歪)によって、第1、第2感知電極26、28から電圧が出力され、この出力電圧に基づき角速度が検出される。
At this time, for example, when an angular velocity is generated around the left of the Z-axis, in synchronization with the drive vibration of the
次に、加速度検出部について説明する。 Next, the acceleration detection unit will be described.
まず、X軸方向の加速度について説明する。図1、図5に示すように、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸において、対向基板6をXY平面に配置した場合、加速度が発生していなければ、基板6と錘部2の対向面の第1対向電極14の対向距離(H1)と、基板6と錘部2との対向面の第2対向電極16の対向距離(H2)は等しい、図示していないが、第3対向電極18の対向距離と第4対向電極20の対向距離も等しくなる。
First, acceleration in the X-axis direction will be described. As shown in FIGS. 1 and 5, when the
このとき、例えば、X軸方向に加速度が生じた場合、図1、図6に示すように、錘部2はY軸方向に配置された第2連結アーム13を軸にしてY軸周りに回転しようとする。この結果、基板6と錘部2の対向面の第1対向電極14の対向距離(H1)が小さくなり、基板6と錘部2との対向面の第2対向電極16の対向距離(H2)が大きくなる。第3対向電極18の対向距離と第4対向電極20の対向距離も同様である。
At this time, for example, when acceleration occurs in the X-axis direction, as shown in FIGS. 1 and 6, the
次に、Y軸方向の加速度について説明する。図1、図7に示すように、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸において、対向基板6をXY平面に配置した場合、加速度が発生していなければ、基板6と錘部2の対向面の第1対向電極14の対向距離(H1)と、基板6と錘部2との対向面の第3対向電極18の対向距離(H2)は等しい。図示していないが、第2対向電極16の対向距離と第4対向電極20の対向距離も等しくなる。
Next, the acceleration in the Y-axis direction will be described. As shown in FIGS. 1 and 7, when the
このとき、Y軸方向に加速度が生じた場合、図1、図8に示すように、錘部2はX軸方向に配置された第1連結アーム11を軸にしてX軸周りに回転しようとするため、例えば、第3、第4対向電極18、20の対向距離が大きくなり、第1、第2対向電極14、16の対向距離が小さくなる。
At this time, when acceleration occurs in the Y-axis direction, as shown in FIGS. 1 and 8, the
すなわち、各々の電極間の静電容量が変化するので、この静電容量の変化に基づいてX軸方向またはY軸方向の加速度を検出するものである。 That is, since the capacitance between the electrodes changes, acceleration in the X-axis direction or Y-axis direction is detected based on the change in capacitance.
上記構成により、加速度検出部によって、錘部2と基板6の各々の対向面に配置した第1対向電極〜第4対向電極14、16、18、20の静電容量を検出して加速度を検出し、角速度検出部によって、コリオリ力に起因して撓む可撓部の状態変化を第1、第2感知電極26、28で検出し、一つの検出素子1で加速度と角速度を検出できるので、実装面積を低減して小型化を図れる。
With the above configuration, the acceleration is detected by detecting the capacitance of the first to
また、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸において、例えば、X軸方向に第1連結アーム11を配置しY軸方向に第2連結アーム13を配置した場合、Y軸方向に加速度が生じると、第1連結アーム11を軸にして錘部2はX軸周りに回転しようとするため、錘部2と対向基板6の対向電極間の静電容量が変化する。錘部2がX軸周りに回転するのは、第1連結アーム11の厚みが錘部2の厚みよりも薄いので、Z軸方向における錘部の重心位置と第1連結アーム11の重心位置がずれ、錘部2の重心が第1連結アーム11の周りを回転しようとして、第1連結アーム11がねじれることに起因する。この第1連結アーム11のねじれは、加速度が生じれば容易に発生するので、対向電極間の静電容量の変化も生じやすく、検出感度を向上できるものである。
For example, when the first connecting
さらに、X軸方向に加速度が生じると、第1連結アーム11と直交方向に配置した第2連結アーム13を軸にして、錘部2はY軸周りに回転しようとするため、錘部2と対向基板6の対向電極間の静電容量が変化する。上記と同様に、錘部2がY軸周りに回転するのは、第1連結アーム11の厚みが錘部2の厚みよりも薄いので、Z軸方向における錘部2の重心位置と第1連結アーム11の重心位置がずれ、錘部2の重心が第2連結アーム13の周りを回転しようとして、第2連結アーム13がねじれることに起因する。この第2連結アーム13のねじれは、加速度が生じれば容易に発生するので、対向電極間の静電容量の変化も生じやすく、検出感度を向上できるものである。このとき、第2連結アーム13は対向して2つ配置されているので、例えば、第1連結アーム11に引張圧縮力が加わりながら、一方の第2連結アーム13は上方にねじれようとし、他方の第2連結アーム13は下方にねじれようとして、全体として、回転しようとする。
Further, when acceleration occurs in the X-axis direction, the
特に、X軸方向とY軸方向の加速度を検出するにあたって、Y軸方向の加速度は第1連結アーム11を軸にして錘部2がX軸周りに回転することにより検出され、X軸方向の加速度は第2連結アーム13を軸にして錘部2がY軸周りに回転することにより検出され、各々、独立して検出することができるので、検出低下を抑制できる。
In particular, when detecting the acceleration in the X-axis direction and the Y-axis direction, the acceleration in the Y-axis direction is detected by rotating the
(実施の形態2)
図9は本発明の第2の実施の形態における複合センサの検出素子の分解斜視図、図10は図9のA−A断面図、図11は図9のB−B断面図である。
(Embodiment 2)
9 is an exploded perspective view of the detection element of the composite sensor according to the second embodiment of the present invention, FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 9, and FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
本発明の第2の実施の形態における複合センサの検出素子は、第1の実施の形態における複合センサの検出素子において、第2連結アーム13を改良したものである。
The detection element of the composite sensor according to the second embodiment of the present invention is obtained by improving the
図9〜図11において、第1アーム8は、第1連結アーム11を第2連結アーム13に直交させたT字状の直交アームであって、この第1連結アーム11の一端が、支持部12にて支持されるとともに第2アーム10を介して錘部2に連結されており、第1連結アーム11の他端が直交する第2連結アーム13に連結されており、第2連結アーム13の両端部が枠体部4に連結されている。このとき、第2連結アーム13の両端部は、第1連結アーム11と同方向に延長して、枠体部4に連結されている。角速度の検出および加速度の検出については、実施の形態1と同様である。上記構成により、第2の実施の形態においても、第1の実施の形態における複合センサと同様の効果を得ることができる。
9-11, the
本発明に係る慣性力センサは、検出感度を向上できるので、各種電子機器に適用できるものである。 Since the inertial force sensor according to the present invention can improve the detection sensitivity, it can be applied to various electronic devices.
1 検出素子
2 錘部
4 枠体部
6 対向基板
8 第1アーム
10 第2アーム
11 第1連結アーム
12 支持部
13 第2連結アーム
14 第1対向電極
16 第2対向電極
18 第3対向電極
20 第4対向電極
22 駆動電極
24 検知電極
26 第1感知電極
28 第2感知電極
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記検出素子は、連結部を介して錘部を連結し、前記錘部を内方に配置した枠体部と、前記錘部と対向させた対向基板と、前記錘部と前記対向基板の各々の対向面に配置した対向電極とを有し、前記加速度検出部では、前記錘部と前記対向基板の各々の対向面に配置した対向電極間の静電容量変化を検出して加速度を検出しており、
前記連結部は、第1連結アームを第2連結アームに直交させた直交アームであって、前記第1連結アームの一端を前記錘部に連結するとともに前記第2アームの両端部を前記枠体部に連結し、かつ、前記第1連結アームの厚みおよび前記第2連結アームの厚みを前記錘部の厚みよりも薄くした慣性力センサ。 A detection element having an acceleration detection unit;
The detecting element connects a weight part via a connecting part, a frame body part in which the weight part is disposed inward, a counter substrate opposed to the weight part, and each of the weight part and the counter substrate And the acceleration detecting unit detects an acceleration by detecting a change in capacitance between the counter electrode arranged on each opposing surface of the weight part and the opposing substrate. And
The connecting portion is an orthogonal arm in which a first connecting arm is orthogonal to a second connecting arm, and connects one end of the first connecting arm to the weight portion and both ends of the second arm to the frame body. An inertial force sensor coupled to a portion, wherein the thickness of the first coupling arm and the thickness of the second coupling arm are smaller than the thickness of the weight portion.
前記検出素子は、第1アームを第2アームに直交方向に連結して形成した2つの直交アームと、2つの前記第1アームを支持した支持部とを有し、前記第1アームを前記第1連結アームとするとともに前記第2アームの先端部に前記錘部を連結しており、前記角速度検出部では、前記錘部を駆動振動させ、コリオリ力に起因した前記検出素子の状態変化を検出して角速度を検出する請求項1記載の慣性力センサ。 An angular velocity detection unit is provided in the detection element,
The detection element includes two orthogonal arms formed by connecting the first arm to the second arm in the orthogonal direction, and a support portion supporting the two first arms, and the first arm is the first arm. The weight portion is connected to the distal end portion of the second arm, and the angular velocity detection portion drives and vibrates the weight portion to detect a change in the state of the detection element due to the Coriolis force. The inertial force sensor according to claim 1, wherein the angular velocity is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007070159A JP2008232703A (en) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | Inertia force sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007070159A JP2008232703A (en) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | Inertia force sensor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008232703A true JP2008232703A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39905692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007070159A Pending JP2008232703A (en) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | Inertia force sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008232703A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8857258B2 (en) | 2009-02-18 | 2014-10-14 | Panasonic Corporation | Inertial force sensor |
-
2007
- 2007-03-19 JP JP2007070159A patent/JP2008232703A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8857258B2 (en) | 2009-02-18 | 2014-10-14 | Panasonic Corporation | Inertial force sensor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5293187B2 (en) | Sensor | |
JP5205725B2 (en) | Angular velocity sensor | |
JP2007256235A (en) | Inertia force sensor | |
JPWO2007086337A1 (en) | Inertial force sensor | |
JP2008076265A (en) | Inertial force sensor | |
WO2018003692A1 (en) | Physical quantity sensor | |
JP2009222475A (en) | Compound sensor | |
JP2008232704A (en) | Inertia force sensor | |
JP5125138B2 (en) | Compound sensor | |
JP4858215B2 (en) | Compound sensor | |
JP2008232703A (en) | Inertia force sensor | |
JP2008122263A (en) | Angular velocity sensor | |
JP2012112819A (en) | Vibration gyro | |
JP2007256234A (en) | Inertia force sensor | |
JP2008190887A (en) | Sensor | |
JP2008122262A (en) | Angular velocity sensor | |
JP2008261771A (en) | Inertia force sensor | |
JP3783697B2 (en) | Two-axis detection type twin tone vibration gyro sensor | |
JP2009156603A (en) | Combined sensor | |
JP2009250955A (en) | Inertial force sensor | |
JP2009222476A (en) | Compound sensor | |
JP2007198778A (en) | Inertial force sensor | |
JP2008261772A (en) | Inertia force sensor | |
JP2009063392A (en) | Inertial force sensor | |
JP2010197061A (en) | Inertia force detecting element |