JP2008228162A - エリア地図管理システムおよびエリア地図管理方法 - Google Patents

エリア地図管理システムおよびエリア地図管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008228162A
JP2008228162A JP2007066672A JP2007066672A JP2008228162A JP 2008228162 A JP2008228162 A JP 2008228162A JP 2007066672 A JP2007066672 A JP 2007066672A JP 2007066672 A JP2007066672 A JP 2007066672A JP 2008228162 A JP2008228162 A JP 2008228162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
information
area
server device
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007066672A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nishimura
裕樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007066672A priority Critical patent/JP2008228162A/ja
Publication of JP2008228162A publication Critical patent/JP2008228162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子地図により携帯情報端末の通信エリアの現状を正確に把握するための技術を提供する。
【解決手段】システム(1000)は、通信障害の発生に対応する受信感度が記録された地点の情報を含むエリア情報を送信する携帯情報端末(20)と、通信障害の地点を表示するための第1の地図ファイルをエリア情報に基づき生成する第1のサーバ装置(40)と、無線基地局(30)からの所在地および電波強度を含む情報を用いたシミュレーションにより通信エリアの地点および通信圏外の地点を表示するための第2の地図ファイルを生成する第2のサーバ装置(60)と、相互に対応する地点の第1および第2の地図ファイルの合成により所定範囲の重ね合わせ地図のデータを生成する第3のサーバ装置(70)と、第3のサーバ装置から重ね合わせ地図のデータを取得し当該重ね合わせ地図を表示する管理端末(80)とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯情報端末の通信可能な地域である通信エリアを管理する技術に関し、特に、電子地図を用いて通信エリアを管理する技術に関する。
携帯情報端末の事業者は、端末ユーザに提供する通信エリアを管理する際、サーバシステムを利用して作成した電子地図を用いる。管理オペレータは、何れの地域に通信エリアが存在するかを示すエリア地図をサーバから取得して端末に表示し、これにより通信エリアの現状を把握する。従来、エリア地図を生成するサーバは、基地局の位置、セル範囲、アンテナの向き及び出力等を含む基地局情報に基づくシミュレーションよりエリア地図を生成する。
エリア地図には、端末の通信エリアの他に、通信障害の地点やナビゲーション地図の誤記など、ユーザから寄せられた苦情に関する情報を表示することができる。このような情報を地図上に反映させる技術として、例えば、後述の特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載のシステムは、所定の入力画面や地図画面から入力された苦情情報と、その苦情の発生地点として入力された位置情報とを登録し、苦情や位置をキーとした検索要求があったとき、該当の地図画面を表示するというものである。このシステムによれば、管理オペレータなどによる苦情処理が効率化される。
特開2004−220586号公報
ところで、無線システムでは、基地局数の増減や、建築物のような電波遮蔽物の増加といった環境変化に伴い、端末の通信エリアも変化する。そのため、管理側にて保持する前述のエリア地図が実際の状況に対応しないという事態が生じ得る。
エリア地図が現状に対応しない場合、通信可能として事業者が公表した通信エリアにて障害が発生し、その結果、ユーザから苦情を寄せられることが想定される。かかる苦情の処理にも、特許文献1の手法を利用すればエリア地図に苦情情報を反映することはできる。しかしながら、上記手法は、苦情の原因となるエリア地図の誤差、すなわちエリア地図が現状に即したものでないことには対処し難い。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子地図により携帯情報端末の通信エリアを正確に把握するための技術を提供することにある。
本発明に係るエリア地図管理システムは、受信感度を記録し且つ通信障害の発生に対応する受信感度が記録された地点の情報を含むエリア情報を送信する携帯情報端末と、前記携帯情報端末からエリア情報を受信し且つ通信障害の地点を表示するための第1の地図ファイルを生成する第1のサーバ装置と、無線基地局から発信される所在地および電波強度を含む情報を用いたシミュレーションにより通信エリアの地点および通信圏外の地点を表示するための第2の地図ファイルを生成する第2のサーバ装置と、前記第1および第2の各サーバ装置から第1および第2の地図ファイルを受信し且つ相互に対応する地点の第1および第2の地図ファイルの合成により所定範囲の重ね合わせ地図のデータを生成する第3のサーバ装置と、前記第3のサーバ装置から前記重ね合わせ地図のデータを取得し当該重ね合わせ地図を表示する管理端末とを備える。
本発明によれば、携帯情報端末により検出された通信障害の地点と、シミュレーションにより得られた通信エリアの地点および通信圏外の地点とを重ね合わせた地図を閲覧することにより、通信エリアの現状を正確に把握することができる。これにより、基地局増設による電波干渉や、ビル建設等の環境変化に伴う通信エリアの変化に対処することができ、その結果、ユーザの満足度を向上させることができる。
図1に、本発明を実施するためのシステム構成を示す。システム1000は、図1に示すように、本発明における携帯情報端末に対応するユーザ端末20と、第1のサーバ装置に対応するエリア情報収集サーバ40と、第2のサーバ装置に対応するエリア計算サーバ60と、第3のサーバ装置に対応するエリア地図表示サーバ70と、第4のサーバ装置に対応するクレーム管理サーバ90と、管理端末80とを備える。エリア情報収集サーバ40、エリア計算サーバ60、エリア地図表示サーバ70及びクレーム管理サーバ90は、携帯情報端末の事業者の社内ネットワーク200に接続されている。
ユーザ端末20は、携帯電話機あるいは小型のパーソナルコンピュータのような無線通信機器であり、移動体ネットワーク100の無線基地局30との交信により、社内ネットワーク200に接続する。また、GPS衛星10との交信により、後述の地点情報を取得する構成を持つ。
図2に、ユーザ端末20の概略的なハードウェア構成を示す。ユーザ端末20は、制御用の集積回路であるMPU(Micro Processing Unit)20aと、ROM及びRAM等の記憶部20bと、移動体ネットワーク100への接続処理を担う移動体通信回路20cと、GPS衛星10との交信処理を担うGPS通信回路20dと、入出力のためのディスプレイ20e及び操作キー20fとを備える。
図1より、エリア情報収集サーバ40は、ユーザ端末20が送信する後述のエリア情報を保存するためのデータベース40Aを有する。エリア地図表示サーバ70は、事業者の管理オペレータが使用する管理端末80と共にIPネットワーク300に接続されており、他のサーバから受信したファイルを保存するためのデータベース70Aを有する。
図3に示すフローチャートを参照して、システム1000におけるユーザ端末20の動作について説明する。図3に示す手順は、ユーザ端末20が実行するプログラムに対応する。
ユーザ端末20は、接続中の無線基地局30が発信する同期信号等に基づいて受信電波の電界強度を記録し(ステップS1)、受信感度が予め設定された閾値より低下したか否かを監視する(ステップS2)。この閾値は、ユーザ端末20に通信障害が発生し得る状況に対応する受信感度の値である。
ユーザ端末20は、移動などにより、受信感度が閾値より低下したことを検知した場合(ステップS2:Yes)、GPS通信回路20d(図2)を起動し、GPS衛星10が提供する地点情報を取得する(ステップS3)。この地点情報は、ユーザ端末20の現在地点に関する緯度及び経度、並びに、GPSの測地系等の情報である。
ユーザ端末20は、GPSの地点情報を取得すると、その地点情報と、測定時刻の情報と、閾値より低下したときの受信感度を表す電波情報とを記憶部20b(図2)に保存する(ステップS4)。
その後、更なる移動などにより通信状況が改善され、ユーザ端末20の受信感度が閾値を超えたとき(ステップS5:Yes)、ユーザ端末20は、保存した地点情報、電波情報及び測定時刻をまとめたエリア情報をエリア情報収集サーバ40へ送信する(ステップS6)。このとき用いる受信感度の閾値は、地点情報の取得に関わる前述の閾値(ステップS2)と同一であっても、異なっていてもよい。
次に、図4に示すシーケンスを参照して、システム1000におけるエリア情報収集サーバ40、エリア計算サーバ60、エリア地図表示サーバ70及びクレーム管理サーバ90の動作について説明する。
エリア情報収集サーバ40は、各ユーザ端末20から送信されたエリア情報、すなわちユーザ端末20の受信感度が閾値より低下したときの情報を受信するごとに、それを一旦データベース40Aに保存する。そして、予め設定された周期で、本発明における第1の地図ファイルに対応する地図ファイルAを作成する(ステップS11)。この地図ファイルAには、各ユーザ端末20から供給された一次元のエリア情報の組み合わせに対し一定の周期で変換を施した、二次元のエリア情報とポリゴンデータとが含まれる。エリア情報収集サーバ40は、地図ファイルAを生成するごとに、それを社内ネットワーク200によりエリア地図表示サーバ70へ送信する(ステップS12)。
エリア計算サーバ60は、各無線基地局30から供給される情報をもとに、一定の周期でシミュレーションを行うことにより、二次元のエリア情報及びポリゴンデータを含む地図ファイルBを生成する(ステップS21)。そして、生成した地図ファイルBをエリア地図表示サーバ70へ送信する(ステップS22)。
地図ファイルBの生成に用いる無線基地局30の情報は、各無線基地局30の地点情報(緯度、経度、測地系)、電波発信の方向および強度、環境パラメータ(電波遮蔽物、干渉等)などである。これらの情報は、例えば、各無線基地局30の制御装置から取得することができる。このように、地図ファイルBが無線基地局30からの静的な情報に基づき生成されるのに対し、前述の地図ファイルAは、ユーザ端末20による実測値、すなわち動的な情報に基づき生成されるものである。
なお、上記のエリア計算サーバ60が生成する地図ファイルBは、従来のシステムにおいてシミュレーションにより生成するエリア地図のファイルと同様のものである。管理オペレータは、地図ファイルBに基づくエリア地図を通信エリアのマスター情報として取り扱う。具体的には、例えば、通信エリアに関するユーザからの問い合わせに対し、地図ファイルBのエリア地図を提供する。
クレーム管理サーバ90は、ユーザからの苦情およびその苦情に対応する地点の情報であるクレーム情報を生成し、それをエリア地図表示サーバ70へ送信する(ステップS31)。クレーム情報は、例えば、通信可能なエリアで発生した通信障害に関する苦情およびその発生地点の情報である。クレーム管理サーバ90は、事業者のコールセンタや販売店等で受け付けられた苦情およびその地点、あるいは、ユーザ端末20から直接的に送信された苦情およびその地点の情報を地点ごとに登録する。そして、地点ごとにまとめた苦情の情報を上記のクレーム情報としてエリア地図表示サーバ70へ供給する。
エリア地図表示サーバ70は、エリア情報収集サーバ40、エリア計算サーバ60およびクレーム管理サーバ90からそれぞれ受信した地図ファイルA、地図ファイルB、クレーム情報を、各地点に関連付けてデータベース70Aに保存する(ステップS41)。
次に、図5に示すシーケンスを参照して、エリア地図に関するエリア地図表示サーバ70および管理端末80の処理について説明する。
通信事業者のオペレータが通信エリアの現状を把握しようとする際、管理端末80からエリア地図表示サーバ70に対し、後述の重ね合わせ地図の閲覧要求を送信する(ステップS51)。この閲覧要求は、例えば、オペレータが閲覧しようとする地点や、その地点を含む地域名等を所定の画面から入力し、入力したデータをエリア地図表示サーバ70へ送信するという形態により行う。
エリア地図表示サーバ70は、管理端末80から上記閲覧要求を受けると、指定された地点あるいは地域に対応する地図ファイルAおよび地図ファイルBとクレーム情報とをデータベース70Aから読み出す。そして、読み出したデータを用いてエリア地図のデータを生成し、それを管理端末80へ送信する(ステップS42)。データを受信した管理端末80は、そのデータからエリア地図を表示する(ステップS52)。
ここで、図6を参照して、エリア地図について説明する。図6に示す画像において、各地点は、緯線(A〜C)及び経線(1〜3)による「A-1」のような組み合わせにより識別される。図示の例では、9個の隣接地点からなる地域が、1つのエリア地図として表示されている。
エリア情報収集サーバ40から供給される地図ファイルAには、画像6aのようなエリア地図を表示するデータが格納されている。地図ファイルAに基づくエリア地図は、各ユーザ端末20が検出した通信障害の地点が表示されたものである。図示の画像6aは、2つの地点「B-2」及び「B-3」にて通信障害が検出されたことを表す。
一方、エリア計算サーバ60からの地図ファイルBには、画像6bのようなエリア地図のデータが格納されている。この地図ファイルBのエリア地図には、通信可能であるエリアと、適正に通信できない圏外エリアとが表示される。図示の画像6bは、地点「B-3」以外は通信可能であることを表す。
エリア地図表示サーバ70は、管理端末80から閲覧要求を受けたとき、画像6a及び画像6bを合成すると共に当該地点のクレーム情報を付加した、画像6cのようなエリア地図のデータを供給する。画像6cには、地点「B-2」で発生した通信障害に関するクレーム情報が添付されている。この地点「B-2」は、シミュレーションによる画像6bでは通信エリアとして表示される一方で、ユーザ端末20の実測により得られた画像6aでは通信障害が発生した地点として表示される。
管理端末80のオペレータは、画像6cのような重ね合わせ画像によるエリア地図を閲覧することにより、地点「B-2」が、実際は通信圏外であることを確認する。オペレータは、マスター情報としての地図ファイルBの画像6b(図6)において、地点「B-2」を通信圏外に修正する指示を管理端末80からエリア地図表示サーバ70へ送信する(図5:ステップS53)。
エリア地図表示サーバ70は、管理端末80から修正指示を受けると、対象の地図ファイルBを読み出し、その画像6b(図6)の地点「B-2」の表示を通信エリアから通信圏外に変更するようデータを修正する。そして、修正したデータを管理端末80へ送信する(ステップS43)。
管理端末80は、修正されたデータを受信すると、そのデータに基づくエリア地図を表示する(ステップS54)。これにより、図6の画像6dのような、修正された地図ファイルBのエリア地図が表示される。
図6に示す例は、地図ファイルBの通信エリアを削除するという修正に関するものであったが、逆に、通信エリアを追加するという修正も生じ得る。そのケースについて、図7を参照して説明する。
図7の画像7aは、通信障害の地点が無い地域のエリア地図であり、同地域に対応する画像7bには、地点「B-3」以外は通信可能であることが表示されている。このケースにおいて、画像7a及び画像7bを重ね合わせると画像7cのようになる。すなわち、地図ファイルBの画像7bにおいて通信圏外として表示された地域「B-3」は、重ね合わせ地図の画像7cにおいて、新規の通信エリアとして表示される。
管理端末80にて画像7cのようなエリア地図を閲覧したオペレータは、地図ファイルBの画像7bにおいて通信圏外として表示される地点「B-3」を、通信エリアに修正するよう指示を出す。その後、修正により全てが通信エリアとなった画像7dのような地図ファイルBのデータが、エリア地図表示サーバ70から管理端末80へ提供される。
このように、本実施形態は、シミュレーションにより得られたエリア地図に対し、ユーザ端末20の実測に基づく通信障害の地点を重ね合わせたエリア地図をエリア地図表示サーバ70により提供する。管理端末80のオペレータは、エリア地図表示サーバ70から重ね合わせのエリア地図を取得して閲覧することにより、通信エリアの現状を正確に把握することができる。これにより、基地局増設による電波干渉や、ビル建設等の環境変化に伴う通信エリアの変化に対処することができ、その結果、ユーザの満足度を向上させることができる。
また、シミュレーションで得たエリア地図が、通信エリアの現状に対応しない場合、その修正要求をエリア地図表示サーバ70に送信すれば、エリア地図表示サーバ70が自動的にエリア地図の修正を行う。よって、通信エリアの管理を効率化し、コスト削減に寄与することができる。
なお、ユーザに対し上記のユーザ端末20を提供する場合に、通信基本料を割り引く等の課金形態を設定し、新規ユーザの参加を促すことで、より精度の高いエリア地図を維持することができる。
上記実施形態では、ユーザ端末20が地点情報を取得する手段としてGPS通信回路20d(図2)を用いたが、これに替えて、ユーザ端末20が3箇所の無線基地局(25)から得た距離等の情報により地点情報を生成するようにしてもよい。これにより、GPS機能を具備しない携帯情報端末であっても本発明を実施することができる。
上記実施形態のユーザ端末20は、受信感度が低下したとき地点情報を受信し、その後に受信感度が上昇したときエリア情報をエリア情報収集サーバ40へ送信したが、送受信のタイミングは上記のものに限らず、例えば定期的に行うよう設定してもよい。また、ユーザ端末20からエリア情報収集サーバ40へのエリア情報の送信は、ユーザ端末20からの自発的な送信に限らず、エリア情報収集サーバ40からの要求により行うようにしてもよい。
上記実施形態では、重ね合わせ画像によるエリア地図にクレーム情報を表示したが(図6:画像6c)、本発明を実施するにあたっては、重ね合わせ画像におけるクレーム情報の表示を省略してもよい。
また、ユーザの利便性および端末の省電力を考慮して、ユーザ端末20に、図3に示す一連の手順(S1〜S6)を実行させるか否かを切り替える操作キーを設定してもよい。
本発明は、上記ユーザ端末20、エリア情報収集サーバ40およびエリア地図表示サーバ70のそれぞれの動作手順(図3、図4及び図5)に準じたコンピュータプログラムにより実施してもよい。
本発明に係る通信エリア地図管理システムの実施形態の構成図である。 実施形態におけるユーザ端末の概略的なハードウェア構成のブロック図である。 実施形態におけるユーザ端末の動作手順を示すフローチャートである。 実施形態における各サーバの動作手順を示すシーケンス図である。 実施形態におけるエリア地図表示サーバ及び管理端末の動作手順を示すシーケンス図である。 実施形態におけるエリア地図に関する説明図である。 実施形態におけるエリア地図に関する説明図である。
符号の説明
1000:システム、100:移動体ネットワーク、200:社内ネットワーク、300:IPネットワーク
10:GPS衛星、20:ユーザ端末、30:無線基地局、40:エリア情報収集サーバ、60:エリア計算サーバ、70:エリア地図表示サーバ、80:管理端末、90:クレーム管理サーバ、40A,70A;データベース

Claims (23)

  1. 受信感度を記録し且つ通信障害の発生に対応する受信感度が記録された地点の情報を含むエリア情報を送信する携帯情報端末と、
    前記携帯情報端末からエリア情報を受信し且つ通信障害の地点を表示するための第1の地図ファイルを生成する第1のサーバ装置と、
    無線基地局から発信される所在地および電波強度を含む情報を用いたシミュレーションにより通信エリアの地点および通信圏外の地点を表示するための第2の地図ファイルを生成する第2のサーバ装置と、
    前記第1および第2の各サーバ装置から第1および第2の地図ファイルを受信し且つ相互に対応する地点の第1および第2の地図ファイルの合成により所定範囲の重ね合わせ地図のデータを生成する第3のサーバ装置と、
    前記第3のサーバ装置から前記重ね合わせ地図のデータを取得し当該重ね合わせ地図を表示する管理端末とを備えることを特徴とするエリア地図管理システム。
  2. 前記第3のサーバ装置は、前記管理端末から重ね合わせ地図の修正要求を受けたとき、当該重ね合わせ地図に対応する第2の地図ファイルを修正し、修正した第2の地図ファイルを前記管理端末へ送信することを特徴とする請求項1記載のエリア地図管理システム。
  3. 前記携帯情報端末は、通信障害の発生に対応する受信感度が記録された後に通信障害の解消に対応する受信感度が記録されたときエリア情報を送信する請求項1又は2記載のエリア地図管理システム。
  4. 前記携帯情報端末は、通信障害の発生に対応する受信感度が記録されたとき、GPS(Global Positioning System)により地点の情報を取得することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエリア地図管理システム。
  5. 前記携帯情報端末は、通信障害の発生に対応する受信感度が記録されたとき、複数の無線基地局から発信される所在地および電波強度を含む情報を用いて地点の情報を生成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエリア地図管理システム。
  6. さらに、ユーザからの苦情および該苦情に対応する地点を表す苦情情報を生成し且つ該苦情情報を前記第3のサーバ装置へ送信する第4のサーバ装置を備え、
    前記第3のサーバ装置は、重ね合わせ地図のデータを生成するとき、前記第4のサーバ装置からの苦情情報のうち前記重ね合わせ地図の地点に対応する苦情情報を前記重ね合わせ地図のデータに付加することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のエリア地図管理システム。
  7. 受信感度を記録し且つ通信障害の発生に対応する受信感度が記録された地点の情報を含むエリア情報を送信する手段を備えることを特徴とする携帯情報端末。
  8. 前記手段は、通信障害の発生に対応する受信感度が記録された後に通信障害の解消に対応する受信感度が記録されたときエリア情報を送信することを特徴とする請求項7記載の携帯情報端末。
  9. 前記手段は、通信障害の発生に対応する受信感度が記録されたとき、GPS(Global Positioning System)により地点の情報を取得することを特徴とする請求項7又は8記載の携帯情報端末。
  10. 前記手段は、通信障害の発生に対応する受信感度が記録されたとき、複数の無線基地局から発信される所在地および電波強度を含む情報を用いて地点の情報を生成することを特徴とする請求項7又は8記載の携帯情報端末。
  11. コンピュータを請求項7乃至10のいずれか1項に記載の携帯情報端末として機能させることを特徴とするプログラム。
  12. 受信感度を記録し且つ通信障害の発生に対応する受信感度が記録された地点の情報を含むエリア情報を送信する携帯情報端末と通信可能に接続され、
    前記携帯情報端末からエリア情報を受信し且つ通信障害の地点を表示するための第1の地図ファイルを生成する手段を備えることを特徴とするサーバ装置。
  13. コンピュータを請求項12記載のサーバ装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. 受信感度を記録し且つ通信障害の発生に対応する受信感度が記録された地点の情報を含むエリア情報を送信する携帯情報端末と、前記携帯情報端末からエリア情報を受信し且つ通信障害の地点を表示するための第1の地図ファイルを生成する第1のサーバ装置と、無線基地局から発信される所在地および電波強度を含む情報を用いたシミュレーションにより通信エリアの地点および通信圏外の地点を表示するための第2の地図ファイルを生成する第2のサーバ装置とに通信可能に接続され、
    前記第1および第2の各サーバ装置から第1および第2の地図ファイルを受信し且つ相互に対応する地点の第1および第2の地図ファイルの合成により所定範囲の重ね合わせ地図のデータを生成する手段を備えることを特徴とするサーバ装置。
  15. 前記手段は、管理端末から重ね合わせ地図の修正要求を受けたとき、当該重ね合わせ地図に対応する第2の地図ファイルを修正し、修正した第2の地図ファイルを前記管理端末へ送信することを特徴とする請求項14記載のサーバ装置。
  16. 前記手段は、重ね合わせ地図のデータを生成するとき、ユーザからの苦情および該苦情に対応する地点を表す苦情情報のうち前記重ね合わせ地図の地点に対応する苦情情報を前記重ね合わせ地図のデータに付加することを特徴とする請求項14又は15記載のサーバ装置。
  17. コンピュータを請求項14乃至16のいずれか1項に記載のサーバ装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  18. 携帯情報端末が、受信感度を記録し且つ通信障害の発生に対応する受信感度が記録された地点の情報を含むエリア情報を送信し、
    第1のサーバ装置が、前記携帯情報端末からエリア情報を受信し且つ通信障害の地点を表示するための第1の地図ファイルを生成し、
    第2のサーバ装置が、無線基地局から発信される所在地および電波強度を含む情報を用いたシミュレーションにより通信エリアの地点および通信圏外の地点を表示するための第2の地図ファイルを生成し、
    第3のサーバ装置が、前記第1および第2の各サーバ装置から第1および第2の地図ファイルを受信し且つ相互に対応する地点の第1および第2の地図ファイルの合成により所定範囲の重ね合わせ地図のデータを生成し、
    管理端末が、前記第3のサーバ装置から前記重ね合わせ地図のデータを取得し当該重ね合わせ地図を表示することを特徴とするエリア地図管理方法。
  19. さらに、前記管理端末が、前記第3のサーバ装置に対し前記重ね合わせ地図の修正要求を送信し、
    前記第3のサーバ装置が、前記管理端末から重ね合わせ地図の修正要求を受けたとき、当該重ね合わせ地図に対応する第2の地図ファイルを修正し、修正した第2の地図ファイルを前記管理端末へ送信することを特徴とする請求項18記載のエリア地図管理方法。
  20. 前記携帯情報端末が、通信障害の発生に対応する受信感度が記録された後に通信障害の解消に対応する受信感度が記録されたときエリア情報を送信する請求項18又は19記載のエリア地図管理方法。
  21. 前記携帯情報端末が、通信障害の発生に対応する受信感度が記録されたとき、GPS(Global Positioning System)により地点の情報を取得することを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載のエリア地図管理方法。
  22. 前記携帯情報端末が、通信障害の発生に対応する受信感度が記録されたとき、複数の無線基地局から発信される所在地および電波強度を含む情報を用いて地点の情報を生成することを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載のエリア地図管理方法。
  23. さらに、第4のサーバ装置が、ユーザからの苦情および該苦情に対応する地点を表す苦情情報を生成し且つ該苦情情報を前記第3のサーバ装置へ送信し、
    前記第3のサーバ装置が、重ね合わせ地図のデータを生成するとき、前記第4のサーバ装置からの苦情情報のうち前記重ね合わせ地図の地点に対応する苦情情報を前記重ね合わせ地図のデータに付加することを特徴とする請求項18乃至22のいずれか1項に記載のエリア地図管理方法。
JP2007066672A 2007-03-15 2007-03-15 エリア地図管理システムおよびエリア地図管理方法 Pending JP2008228162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066672A JP2008228162A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 エリア地図管理システムおよびエリア地図管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066672A JP2008228162A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 エリア地図管理システムおよびエリア地図管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008228162A true JP2008228162A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39846192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066672A Pending JP2008228162A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 エリア地図管理システムおよびエリア地図管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008228162A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093520A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Softbank Mobile Corp 情報処理システム、携帯情報通信端末、情報処理装置、位置測定方法、情報処理方法、位置測定プログラム及び情報処理プログラム
JP2010130386A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび無線基地局ならびに不感知エリア通知方法
JP2010178088A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toshiba Corp 通信端末装置
JP2011119976A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Fujitsu Ltd 基地局、無線制御装置、コアネットワーク装置、およびエリアマップ作成装置
JP2012160988A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Kddi Corp 移動端末からの位置情報に基づく対象エリア表示方法及びシステム
JP5632553B1 (ja) * 2014-03-28 2014-11-26 ソフトバンクモバイル株式会社 表示データ生成装置及びプログラム
JP2018056771A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 ソフトバンク株式会社 シミュレーション装置および制御プログラム
JP2019068227A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社Nttドコモ マルチキャスト制御装置
JP2021184545A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社日立製作所 無線運用管理システム、及び無線運用支援方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209279A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Fujitsu Ltd 移動通信模擬方式
JP2004214875A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hitachi Ltd 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209279A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Fujitsu Ltd 移動通信模擬方式
JP2004214875A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hitachi Ltd 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093520A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Softbank Mobile Corp 情報処理システム、携帯情報通信端末、情報処理装置、位置測定方法、情報処理方法、位置測定プログラム及び情報処理プログラム
JP2010130386A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび無線基地局ならびに不感知エリア通知方法
JP2010178088A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toshiba Corp 通信端末装置
JP2011119976A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Fujitsu Ltd 基地局、無線制御装置、コアネットワーク装置、およびエリアマップ作成装置
JP2012160988A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Kddi Corp 移動端末からの位置情報に基づく対象エリア表示方法及びシステム
JP5632553B1 (ja) * 2014-03-28 2014-11-26 ソフトバンクモバイル株式会社 表示データ生成装置及びプログラム
JP2018056771A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 ソフトバンク株式会社 シミュレーション装置および制御プログラム
JP2019068227A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社Nttドコモ マルチキャスト制御装置
JP7129156B2 (ja) 2017-09-29 2022-09-01 株式会社Nttドコモ マルチキャスト制御装置
JP2021184545A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社日立製作所 無線運用管理システム、及び無線運用支援方法
JP7390255B2 (ja) 2020-05-22 2023-12-01 株式会社日立製作所 無線運用管理システム、及び無線運用支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008228162A (ja) エリア地図管理システムおよびエリア地図管理方法
KR100933607B1 (ko) 전자 지도 정보를 이용한 각종 서비스를 제공하는 정보처리 시스템
US7843496B2 (en) Imaging device, method of recording location information, and computer program product
US10107642B2 (en) Map information management and correction of geodata
US20140098249A1 (en) Terminal, method of forming video, apparatus to form an image, driving method thereof, and computer-readable recording medium
JP2006109355A (ja) 移動通信端末および位置情報利用方法
CN104980643A (zh) 图片处理方法、终端及系统
JP2010086133A (ja) 携帯端末を使用した災害情報収集システム
US8244832B1 (en) Providing location information to website providers
US9418351B2 (en) Automated network inventory using a user device
CN102722347A (zh) 生成动态壁纸的方法以及电子设备
US20130303201A1 (en) Storage medium having stored therein information processing program, information processing apparatus, information processing method and information processing system
JP2009141756A (ja) 位置情報取得システム及び位置情報取得方法
CN109089216B (zh) 一种基于蓝牙传输的文件传输方法及设备
JP4077377B2 (ja) 計測端末、サービス装置、及び要求端末
CN104683464A (zh) 一种针对计算机的定位方法、装置及系统
JP5057924B2 (ja) 配信サーバ、通信システム及び通信方法
JP6378562B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2012234231A (ja) 現場調査支援システムおよびそのプログラム
JP2011066625A (ja) 位置情報提供方法及び位置情報提供サーバ
KR100725727B1 (ko) 위성사진과 gps를 이용한 지리정보 구축장치
JP2009194812A (ja) 置局調査支援方法および置局調査支援システム
JP5516652B2 (ja) 携帯表示機器、およびプログラム
JP2005223633A (ja) 電波環境情報サービスシステム、携帯端末装置、電波環境サーバー装置及び電波環境情報サービス方法
JPWO2020105155A1 (ja) 無線通信携帯端末、無線通信システム、作業支援方法、および作業支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120202