JP2008228120A - 動画ファイル・サーバおよび端末装置ならびにそれらの動作制御方法およびそれらの制御プログラム - Google Patents
動画ファイル・サーバおよび端末装置ならびにそれらの動作制御方法およびそれらの制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008228120A JP2008228120A JP2007065955A JP2007065955A JP2008228120A JP 2008228120 A JP2008228120 A JP 2008228120A JP 2007065955 A JP2007065955 A JP 2007065955A JP 2007065955 A JP2007065955 A JP 2007065955A JP 2008228120 A JP2008228120 A JP 2008228120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- file
- stored
- video file
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【目的】比較的簡単に続きの動画を閲覧できるようにする。
【構成】携帯電話30から動画ファイル・サーバ1に動画リクエストがあると,リクエストされた動画ファイルを携帯電話30が受信できるサイズに分割する(ステップ62)。分割されたファイルの再生順序を示す再構成情報にもとづいて最初の分割ファイルが携帯電話30に送信される。携帯電話30において最初の分割ファイルの再生が終了すると(ステップ55でYES),続き動画のリクエストがサーバ1に送信される(ステップ58)。再構成情報にもとづいて次に送信すべき分割ファイルが見つけ出され(ステップ65),携帯電話30に送信される(ステップ66)。携帯電話30からはサーバ1にリクエストを送るだけで,再構成情報にしたがって分割ファイルが順序よく携帯電話30に送信される。
【選択図】図6
【構成】携帯電話30から動画ファイル・サーバ1に動画リクエストがあると,リクエストされた動画ファイルを携帯電話30が受信できるサイズに分割する(ステップ62)。分割されたファイルの再生順序を示す再構成情報にもとづいて最初の分割ファイルが携帯電話30に送信される。携帯電話30において最初の分割ファイルの再生が終了すると(ステップ55でYES),続き動画のリクエストがサーバ1に送信される(ステップ58)。再構成情報にもとづいて次に送信すべき分割ファイルが見つけ出され(ステップ65),携帯電話30に送信される(ステップ66)。携帯電話30からはサーバ1にリクエストを送るだけで,再構成情報にしたがって分割ファイルが順序よく携帯電話30に送信される。
【選択図】図6
Description
この発明は,動画ファイル・サーバおよび端末装置ならびにそれらの動作制御方法およびそれらの制御プログラムに関する。
携帯電話などでは,受信できるファイル・サイズが比較的小さい。このために長時間の動画などでは携帯電話が受信できるサイズにファイルを分割して携帯電話に送信する必要がある。ファイル・サイズが分割された場合のように,複数の動画ファイルが携帯電話に送信される場合には,複数の動画ファイルの中からどの動画ファイルを送信するかが携帯電話によって指定される必要がある。DVD(Digital Versatile Disk)などのディスクに格納されているコンテンツでは,再生順序などが規定されているが(特許文献1,2),複数の動画ファイルが動画サーバなどから携帯電話に送信される場合には携帯電話において指定され,その指定に応じて動画ファイルが動画サーバから携帯電話に送信されなければならず,携帯電話のユーザは面倒である。
WO/97-37491
特開2004-172868号公報
この発明は,再生順序にしたがって端末装置に複数の動画ファイルを送信することを目的とする。また,この発明は,連続した動画を表わす複数の動画ファイルが端末装置に記憶された場合には動画サーバにアクセスすることなく複数の動画ファイルを端末装置において再生することを目的とする。
第1の発明による動画ファイル・サーバは,複数の動画ファイルの再生順序を示すデータが記憶されている再生順序データ記憶手段,端末装置から送信される送信要求であって,上記複数の動画ファイルによって表わされる動画の送信要求を受信する送信要求受信手段,および上記送信要求受信手段によって動画の送信要求を受信したことに応じて,上記再生順序データ記憶手段に記憶されている再生順序を示すデータによって規定される再生順序にもとづいて,上記端末装置において再生される動画ファイルを上記端末装置に送信する動画ファイル送信手段を備えていることを特徴とする。
第1の発明は,上記動画ファイル・サーバに適した動作制御方法も提供している。すなわち,この方法は,再生順序データ記憶手段が,複数の動画ファイルの再生順序を示すデータが記憶し,送信要求受信手段が,端末装置から送信される送信要求であって,上記複数の動画ファイルによって表わされる動画の送信要求を受信し,動画ファイル送信手段が,上記送信要求受信手段によって動画の送信要求を受信したことに応じて,上記再生順序データ記憶手段に記憶されている再生順序を示すデータによって規定される再生順序にもとづいて,上記端末装置において再生される動画ファイルを上記端末装置に送信するものである。
第1の発明は,上記動画ファイル・サーバの動作制御方法を実現するためのプログラムおよびそのプログラムが格納された記録媒体も提供している。
第1の発明によると,複数の動画ファイルの再生順序を示すデータが再生順序データ記憶手段に記憶されている。端末装置のユーザが動画を閲覧する場合には,動画ファイル・サーバに動画の送信要求が送信される。動画ファイル・サーバにおいて動画の送信要求が受信されると,記憶されている再生順序を示すデータにもとづいて規定される再生順序にしたがって,動画ファイル・サーバから端末装置に一つ目の動画ファイルが送信される。動画ファイル・サーバから送信された動画ファイルが端末装置において受信されると,その動画ファイルによって表わされる動画が表示される。受信した動画ファイルの再生が終了すると,次の動画ファイルの送信要求が端末装置から動画ファイル・サーバに送信される。再生順序データによって規定される再生順序にしたがって,次の動画ファイルが動画ファイル・サーバから端末装置に送信される。端末装置においては,次に送信すべき動画ファイルを指定せずに送信要求するだけで複数の動画ファイルによって表わされる動画を閲覧できるようになる。複数の動画は,一つの動画を分割したものであってもよいし,別々の複数の動画でもよい。
上記送信要求受信手段によって動画の送信要求を受信したことに応じて,上記動画ファイル送信手段から送信される動画ファイルの次に上記端末装置に送信される動画ファイルのリンク先を上記動画ファイル送信手段から送信される動画ファイルに格納するリンク先格納手段をさらに備えてもよい。この場合,上記動画ファイル送信手段は,上記リンク先格納手段によってリンク先が格納された動画ファイルを上記端末装置に送信するものとなろう。
上記複数の動画ファイルのうち最初に上記端末装置に送信される動画ファイルは,たとえば,続きの動画ファイルのリンク先を示すリンク・データが格納されている広告の動画ファイルである。この場合,上記動画ファイル送信手段は,上記広告の動画ファイルに格納されているリンク・データによって示されるリンク先に格納されている動画ファイルの送信要求を上記送信要求受信手段が受信したことに応じて,上記広告の動画ファイルの続きの動画ファイルを上記端末装置に送信するものとなろう。
第2の発明による端末装置は,動画ファイル・サーバから送信され,続きの動画ファイルが存在する直前の動画ファイルには動画ファイル・サーバにおける上記続きの動画ファイルの格納場所を示すリンク・データが格納されている複数の動画ファイルを受信する動画ファイル受信手段,上記動画ファイル受信手段によって受信された複数の動画ファイルを記憶する動画ファイル記憶手段,上記動画ファイル記憶手段に上記続きの動画ファイルが記憶されたかどうかを判定する判定手段,上記判定手段によって上記続きの動画ファイルが記憶されたことに応じて,上記直前の動画ファイルに格納されているリンク・データを,上記動画ファイル記憶手段に記憶されている格納場所のうち上記続きの動画ファイルが記憶されている格納場所を示すリンク・データに書き換えるリンク・データ書換手段を備えていることを特徴とする。
第2の発明は,上記端末装置に適した動作制御方法も提供している。すなわち,この方法は,動画ファイル受信手段が,動画ファイル・サーバから送信され,続きの動画ファイルが存在する直前の動画ファイルには動画ファイル・サーバにおける上記続きの動画ファイルの格納場所を示すリンク・データが格納されている複数の動画ファイルを受信し,動画ファイル記憶手段が,上記動画ファイル受信手段によって受信された複数の動画ファイルを記憶し,判定手段が,上記動画ファイル記憶手段に上記続きの動画ファイルが記憶されたかどうか判定し,リンク・データ書換手段が,上記判定手段によって上記続きの動画ファイルが記憶されたことに応じて,上記直前の動画ファイルに格納されているリンク・データを,上記動画ファイル記憶手段に記憶されている格納場所のうち上記続きの動画ファイルが記憶されている格納場所を示すリンク・データに書き換えるものである。
第2の発明は,上記端末装置の動作制御方法を実施するためのプログラムおよびそのプログラムが格納された記録媒体も提供している。
第2の発明によると,動画ファイル・サーバから送信された複数の動画ファイルが端末装置において受信され,記憶される。動画ファイル・サーバから送信された複数の動画ファイルのうち,続きの動画ファイルが存在する,続きの動画ファイルの直前の動画ファイルには,その続きの動画ファイルの動画ファイル・サーバにおける格納場所を示すリンク・データが格納されている。その続きの動画ファイルが端末装置に記憶されると,続きの動画ファイルの直前の動画ファイルに格納されているリンク・データが,端末装置に記憶されている続きの動画ファイルの格納場所を示すリンク・データに書き換えられる。続きの動画ファイルが端末装置に記憶されている場合には,その続きの動画ファイルの格納場所を示すリンク・データが動画ファイル・サーバにおける格納場所を示すものから端末装置における格納場所を示すものに書き換えられるから,続きの動画ファイルを再生する場合に端末装置から動画ファイル・サーバに接続する必要が無い。接続処理を省略でき,比較的簡単に動画を再生できるようになる。
図1は,この発明の実施例を示すもので,動画通信システムの概要を示している。
この実施例による動画通信システムには,動画ファイル・サーバ1と携帯電話(端末装置,携帯電話に限らずコンピュータでもよい)30とが含まれている。これらの動画ファイル・サーバ1と携帯電話30とは,インターネットのようなネットワークを介して互いに通信可能である。
図2は,動画ファイル・サーバ1の電気的構成を示すブロック図である。
動画ファイル・サーバ1の全体の動作は,CPU6によって統括される。動画ファイル・サーバ1には,CD−ROM(コンパクト・ディスク−リード・オンリ・メモリ)ドライブ3が含まれている。このCD−ROMドライブ3に後述する動作を制御するプログラムが格納されているCD−ROM2が装填され,その動作プログラムがCD−ROMドライブ3によって読み取られることにより,動作プログラムが動画ファイル・サーバ1に装填される。
動画ファイル・サーバ1は,携帯電話30に動画ファイルを送信する場合に,その携帯電話30が受信できるようなファイル・サイズ(データ量)に分割し,分割された動画ファイルを携帯電話30に送信するものである。画像ファイル・サーバ1には,携帯電話の機種ごとに動画ファイルを分割するための分割ルールを示すデータが格納されている分割ルール・データベース8,動画ファイルが格納されている動画ファイル・データベース9および分割された動画ファイルの再生順序等を示す再構成情報が格納されている再構成情報データベース10が動画ファイル・サーバ1に含まれている。
動画ファイル・サーバ1には,キーボード,マウスなどの入力装置4,表示装置5および携帯電話30と通信するための通信装置7が含まれている。
図3は,動画ファイルおよび動画ファイルが分割されたファイル(分割ファイル)のファイル構造(データ構造)を示している。
動画ファイル(ファイル名001.mpg )11には,ヘッダ記録領域12と動画データ記録領域13とが含まれている。ヘッダ記録領域12には動画ファイル11の管理データが格納されている。動画データ記録領域13に動画データが記録されている。
動画ファイル11の送信要求をした携帯電話30の受信できるファイル・サイズの制限から動画ファイル11が3つのファイル(ファイル名D1001.mpg)14,ファイル(ファイル名D2001.mpg)18およびファイル(ファイル名D3001.mpg)22に分割されたものとする。分割ファイル14,18および22のいずれにもヘッダ記録領域15,19および23ならびに動画データ記録領域16,20および24が含まれている。
第1の分割ファイル14に格納されている動画(動画データ)の次に再生される動画は,第2の分割ファイル18に格納されている動画によって表わされるものであり,第2の分割ファイル18に格納されている動画によって表わされる動画の次に再生される動画は,第3の分割ファイル22に格納されている動画によって表わされるものである。第1の分割ファイル14に格納されている動画データが再生された後に第2の分割ファイル18に格納されている動画データが再生され,第2の分割ファイルに格納されている動画データが再生された後に第3の分割ファイル22に格納されている動画データが再生される。
第1の分割ファイル14の動画データ記録領域16の最後の記録領域部分にはリンクづけ画像データ記録領域17が規定されており,このリンクづけ画像データ記録領域17に,第2の分割ファイル18の動画ファイル・データベース9における格納場所(AAA2)を示すリンク・データが埋め込まれているリンクづけ画像を表示するための画像データが記録されている。この画像データに埋め込まれているリンク・データから,第2の分割ファイル18の格納場所が分かる。同様に,第2の分割ファイル18の動画データ記録領域20の最後にもリンクづけ画像データ記録領域21が規定されており,このリンクづけ画像データ記録領域21に第3の分割ファイル22の格納場所(AAA3)を示すリンク・データが埋め込まれているリンクづけ画像を表示するための画像データが記録されている。この画像データに埋め決まれているリンク・データから,第3の分割ファイル22の格納場所が分かる。
これらの動画ファイル11および分割ファイル14,18および22が,上述のように,動画ファイル・データベース9に格納されるのはいうまでもない。
図4は,再構成情報データベース10に格納されている再構成情報の一例である。
上述のように,ファイル名001.mpgの動画ファイル11からファイル名D1001.mpg,D2001.mpgおよびD3001.mpgの分割ファイル14,18および22が生成されたものとする。再構成情報には動画ファイル11のファイル名および分割ファイルのファイル名のほかにそれぞれのファイルの動画ファイル・データベース9における格納場所および分割ファイルの再生順序を示すデータが含まれる。このような再生構成情報が動画ファイル・データベース9に格納されているファイルについて生成され,かつ再構成情報データベース10に格納される。
図5は,携帯電話30の電気的構成を示すブロック図である。
携帯電話30の全体の動作は,CPU37によって統括される。携帯電話30にはメモリ・カード・リーダ・ライタ39が設けられている。このメモリ・カード・リーダ・ライタ39に,後述する携帯電話30の動作を制御するプログラムが格納されているメモリ・カード40が装填されることにより,メモリ・カード40に格納されている動作プログラムが読み出されて,携帯電話30にインストールされる。もっとも,携帯電話30を用いてサーバのアクセスすることにより,動作プログラムをダウンロードして携帯電話30にインストールするようにしてもよい。
携帯電話30には,テン・キーパッドなどの入力装置31および表示装置32が含まれている。また,動画ファイル・サーバ1等と接続するための通信装置33,通話のための通話装置34も含まれている。この通話装置34には音声出力のためのスピーカ35および音声入力のためのマイクロフォン36が接続されている。
さらに,携帯電話37には動画ファイル・サーバ1から送信された分割ファイルその他のデータ等を記憶するためのメモリ38も含まれている。
図6は,携帯電話30と動画ファイル・サーバ1との通信処理手順を示すフローチャートである。
携帯電話30を用いて動画ファイル・サーバ1に接続され,携帯電話30に記憶されている携帯電話情報(携帯電話の機種など)および要求する動画を特定するための動画リクエストが携帯電話30から動画ファイル・サーバ1に送信される(ステップ51)。
携帯電話30から送信された携帯電話情報および動画リクエストが動画ファイル・サーバ1において受信されると,受信された動画リクエストに対応する動画ファイルが動画ファイル・データベース9の中から見つけ出される(ステップ61)。見つけ出された動画ファイルのデータ量が多いなどの理由により分割しなければ携帯電話30が受信できない場合には,受信された携帯電話情報に対応する分割ルールが分割ルール・データベース8から読み出され,読み出された分割ルールにもとづいて分割される(ステップ62)。これにより上述したように動画ファイルから複数の分割ファイルが生成される。生成された複数の分割ファイルは動画ファイル・データベース9に格納される。また,再構成情報が生成され,再構成情報データベース10に格納される。生成された複数の分割ファイルのうち,再構成情報(再生順序)にもとづいて決定される最初に送信すべき分割ファイルが動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信される(ステップ63)。
動画ファイル・サーバ1から送信された最初の分割ファイルが携帯電話30において受信されると(ステップ52),その受信された分割ファイルによって表わされる動画(分割動画)が再生されて携帯電話30の表示画面に表示される(ステップ53)。受信した分割ファイルによって表わされる動画が終了するまで動画の再生が続けられる(ステップ54)。分割ファイルの動画再生が終了すると(ステップ54でYES),続きの動画があれば(ステップ55でYES),分割ファイルのリンクづけ画像データ記録領域に記録されているリンクづけ画像データによって表わされるリンクづけ画像が携帯電話30の表示画面に表示される(ステップ56)。続きの動画があるかどうかは,分割ファイルにリンクづけ画像データが格納されているかどうかにもとづいて判断できる。
図7は,携帯電話30の表示画面に表示されるリンクづけ画像の一例である。
リンクづけ画像70は,上述したように,リンクづけ画像データによって表わされるものである。このリンクづけ画像70には,「続き動画を見る」という文字列71がホット・テキストで表示されている。この文字列71が携帯電話30のユーザによってクリックされることにより,ホット・テキストによってリンク付けされている次の分割画像ファイルのリクエストが動画ファイル・サーバ1に送信される。
図6に戻って,「続き動画を見る」という文字列がクリックされると(ステップ57でYES),続き動画リクエストが携帯電話30から動画ファイル・サーバ1に送信される(ステップ58)。
続き動画リクエストが動画ファイル・サーバ1において受信されると(ステップ64でYES),リクエストにしたがって,続きの分割ファイルが再構成情報にしたがって見つけ出される(ステップ65)。もっとも,分割ファイルに格納されているリンクづけ画像データによって表わされるリンクづけ画像に埋め込まれているリンク・データは続きの分割ファイルの格納場所を示しているから,このリンク・データによって特定され格納場所に格納されている続きの分割ファイルを動画ファイル・データベース9から読み出すようにしてもよい。見つけ出された続きの動画ファイルが動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信される(ステップ66)。
上述の実施例においては,分割ファイルの中にリンクづけ画像データが格納されているが,再構成情報によって分割ファイルの送信順序が分かるので,かならずしもリンクづけ画像データが分割ファイルの中に格納されていなくともよい。また,上述した実施例においては動画ファイルから複数の分割ファイルが生成されて,生成された複数の分割ファイルが順番に動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信されているが,携帯電話30が受信できるのであれば,必ずしも一つの動画ファイルが分割された分割ファイルが動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信されるのではなくとも別々の動画を表わす複数の動画ファイルが動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信されるようにしてもよい。また,動画ファイル・サーバ1から携帯電話に動画ファイル,分割ファイル等が送信される場合には,携帯電話30が表示できるように動画データのフォーマット変換,携帯電話30の表示画面の大きさに合わせた大きさの動画となるように大きさのリサイズなどが行われることが好ましい。
図8は,変形例を示すもので,携帯電話30と動画ファイル・サーバ1との通信処理手順を示すフローチャートである。この図において,図6に示す処理と同一の処理については同一符号を付して説明を省略する。
上述した実施例においては,分割ファイルに格納されるリンクづけ画像データは動画ファイルから分割されたときに分割ファイルに格納されているが,この変形例においては,携帯電話30からリクエストがあった場合に,そのリクエストされた分割ファイルにリンクづけ画像データが格納される(ステップ63A,66A)。リンクづけ画像データに埋め込まれる,つづきの画像ファイルの格納場所(リンク・データ)は,再構成情報データベース10に格納されている再構成情報を参照して分かるのはいうまでもない。
図9および図10は,他の実施例を示すもので,携帯電話30において広告動画が再生された場合に要求された動画を再生できるものである。
図9(A)および(B)は,それぞれ広告ファイルおよび動画ファイルのファイル構造(データ構造)を示している。
図9(A)を参照して,広告ファイル80には,ヘッダ記録領域81および動画データ記録領域82が規定されている。動画データ記録領域82には,広告の動画を表わす動画データが記録されている。動画データ記録領域82の最後には,リンクづけ画像データ記録領域83が規定されている。このリンクづけ画像データ記録領域83には,図9(B)に示す動画ファイル85の格納場所(BBB2)を示すリンク・データが埋め込まれているリンクづけ画像データが記録されている。
図9(B)を参照して,動画ファイル85にもヘッダ記録領域86および動画データ記録領域87が規定されている。動画データ記録領域87には,携帯電話30のユーザからのリクエストに対応した動画を表わす動画データが記録されている。
広告ファイル80と動画ファイル85とは関連づけられており(たとえば,広告ファイル80のファイル名は動画ファイル85のファイル名を含むものに規定されている),動画ファイル85のリクエストがあることにより,動画ファイル85の他に動画ファイル85に関連づけられた広告ファイル80を見つけ出すことができる。これらの広告ファイル80および動画ファイル85も動画ファイル・データベース9に格納されているのはいうまでもない。
図10は,図6に対応するもので,携帯電話30と動画ファイル・サーバ1との通信処理手順を示すフローチャートである。
上述のように,携帯電話30から動画ファイル・サーバ1に携帯電話情報および動画リクエストが送信される(ステップ91)。
携帯電話30において動画リクエストが受信されると,その受信された動画リクエストによって特定される動画ファイルとその動画ファイルに関連づけられている広告ファイルが動画ファイル・データベース9から見つけ出される(ステップ101)。見つけ出された動画ファイルおよび広告ファイルのうち,広告ファイルが最初に動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信される(ステップ102)。
動画ファイル・サーバ1から送信された広告ファイルが携帯電話30において受信されると(ステップ92),受信した広告ファイルによって表される広告動画が再生される(ステップ93)。広告動画の再生が終了すると(ステップ94でYES),続きの動画ファイルがあるので,リンクづけ画像が表示される(ステップ96)。リンクづけ画像に含まれる「続き動画を見る」の文字列がクリックされると,続き動画リクエストが携帯電話30から動画ファイル・サーバ1に送信される(ステップ98)。
続き動画リクエストが動画ファイル・サーバ1において受信されると(ステップ103でYES),携帯電話30から最初にリクエストされた動画を表す動画ファイルが動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信される(ステップ104)。
広告ファイルに格納されているリンクづけ画像データに埋め込まれているリンク・データにしたがってつづき動画のリクエストがあった場合に,携帯電話30から送信された動画リクエストに応じた動画ファイルを携帯電話30に送信することにより,広告を閲覧したユーザのみがリクエストされた動画を見ることができるようになる。
図11(A)および(B)ならびに図12は,さらに他の実施例を示すものである。この実施例は,携帯電話30に分割ファイルが格納された場合には,その分割ファイルに格納されているリンク付け画像データに埋め込まれるリンク・データによって表される格納先を動画ファイル・サーバ1の動画ファイル・データベース9の格納先から携帯電話30のメモリ38の格納先に変更するものである。
図11(A)および(B)は,分割ファイルのファイル構造(データ構造)を示している。
図11(A)は,図3に示す分割ファイル14,18および22と同じものであり,図3に示した符号と同じ符号を付して説明を省略する。これらの分割ファイル14,18および22は,上述したように動画ファイル・サーバ1の動画ファイル・データベース9に格納されているものである。
図11(B)は,図11(A)に示した分割ファイル14,18および22が携帯電話30に記録されたときのファイル構造を示している。これらの分割ファイル14A,18Aおよび22は,動画ファイル・サーバ1の動画ファイル・データベース9に格納されている分割ファイル14,18および22と同じファイル構造であるが,動画ファイル・データベース9に格納されている分割ファイル14,18および22に記録されているリンクづけ画像データに埋め込まれているリンク・データが動画ファイル・データベース9に格納されている次の分割ファイルの格納先を示しているのに対し,分割ファイル14A,18Aおよび22に記録されているリンクづけ画像データに埋め込まれているリンク・データは携帯電話30のメモリに格納されている次の分割ファイルの格納先を示している。たとえば,分割ファイル14Aに格納されているリンクづけ画像データにもとづく次の分割ファイルの格納場所aaa2は,携帯電話30に格納されている分割ファイル18Aの格納場所を示している。分割ファイル18Aに格納されているリンクづけ画像データについても同様である。これにより,分割ファイル14A,18Aおよび22が携帯電話30に記録された場合に,動画ファイル・サーバ1にアクセスすることなく,携帯電話30に記録されている次の動画ファイルを読み出すことができ,次の動画を閲覧できるようになる。
図12は,図6の携帯電話の処理手順に対応するもので,携帯電話の処理手順を示すフローチャートである。この図において,図6に示す処理と同一の処理については同一符号を付して説明を省略する。
上述のように,動画ファイル・サーバ1から分割ファイルが受信されると,携帯電話30のメモリにその分割ファイルが記憶される(ステップ52A)。その分割ファイル(続きの分割ファイル)の前の分割ファイルがすでに記憶されていれば(ステップ111でYES),前の分割ファイルに記録されているリンクづけ画像データに埋め込まれているリンク・データが,続きの分割ファイルの携帯電話30のメモリの格納先を示すように書き換えられる(ステップ112)。その後,動画が再生されて続き動画リクエストが携帯電話30から動画ファイル・サーバ1に送信されると,その続き動画リクエストに応じた続きの動画ファイルが動画ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信される(ステップ51〜58)。
携帯電話30に続きの分割ファイルが格納されている場合には,その続きの動画ファイルの前の動画ファイルに格納されているリンク画像データに埋め込まれているリンク・データは携帯電話30に格納されている続きの動画ファイルの格納先を示すようになるから,続きの動画ファイルを再生する場合に再び動画ファイル・サーバ1にアクセスする必要が無い。
1 動画ファイル・サーバ
2 CD−ROM
6,37 CPU
7,33 通信装置
8 分割ルール・データベース
9 動画ファイル・データベース
10 再構成情報データベース
11 動画ファイル
14,18,22 分割ファイル
30 携帯電話
40 メモリ・カード
2 CD−ROM
6,37 CPU
7,33 通信装置
8 分割ルール・データベース
9 動画ファイル・データベース
10 再構成情報データベース
11 動画ファイル
14,18,22 分割ファイル
30 携帯電話
40 メモリ・カード
Claims (9)
- 複数の動画ファイルの再生順序を示すデータが記憶されている再生順序データ記憶手段,
端末装置から送信される送信要求であって,上記複数の動画ファイルによって表わされる動画の送信要求を受信する送信要求受信手段,および
上記送信要求受信手段によって動画の送信要求を受信したことに応じて,上記再生順序データ記憶手段に記憶されている再生順序を示すデータによって規定される再生順序にもとづいて,上記端末装置において再生される動画ファイルを上記端末装置に送信する動画ファイル送信手段,
を備えた動画ファイル・サーバ。 - 上記送信要求受信手段によって動画の送信要求を受信したことに応じて,上記動画ファイル送信手段から送信される動画ファイルの次に上記端末装置に送信される動画ファイルのリンク先を上記動画ファイル送信手段から送信される動画ファイルに格納するリンク先格納手段をさらに備え,
上記動画ファイル送信手段は,上記リンク先格納手段によってリンク先が格納された動画ファイルを上記端末装置に送信するものである,
請求項1に記載の動画ファイル・サーバ。 - 上記複数の動画ファイルのうち最初に上記端末装置に送信される動画ファイルが続きの動画ファイルのリンク先を示すリンク・データが格納されている広告の動画ファイルであり,
上記動画ファイル送信手段は,上記広告の動画ファイルに格納されているリンク・データによって示されるリンク先に格納されている動画ファイルの送信要求を上記送信要求受信手段が受信したことに応じて,上記広告の動画ファイルの続きの動画ファイルを上記端末装置に送信するものである,
請求項1に記載の動画ファイル・サーバ。 - 動画ファイル・サーバから送信され,続きの動画ファイルが存在する直前の動画ファイルには動画ファイル・サーバにおける上記続きの動画ファイルの格納場所を示すリンク・データが格納されている複数の動画ファイルを受信する動画ファイル受信手段,
上記動画ファイル受信手段によって受信された複数の動画ファイルを記憶する動画ファイル記憶手段,
上記動画ファイル記憶手段に上記続きの動画ファイルが記憶されたかどうかを判定する判定手段,
上記判定手段によって上記続きの動画ファイルが記憶されたことに応じて,上記直前の動画ファイルに格納されているリンク・データを,上記動画ファイル記憶手段に記憶されている格納場所のうち上記続きの動画ファイルが記憶されている格納場所を示すリンク・データに書き換えるリンク・データ書換手段,
を備えた端末装置。 - 再生順序データ記憶手段が,複数の動画ファイルの再生順序を示すデータが記憶し,
送信要求受信手段が,端末装置から送信される送信要求であって,上記複数の動画ファイルによって表わされる動画の送信要求を受信し,
動画ファイル送信手段が,上記送信要求受信手段によって動画の送信要求を受信したことに応じて,上記再生順序データ記憶手段に記憶されている再生順序を示すデータによって規定される再生順序にもとづいて,上記端末装置において再生される動画ファイルを上記端末装置に送信する,
動画ファイル・サーバの動作制御方法。 - 動画ファイル受信手段が,動画ファイル・サーバから送信され,続きの動画ファイルが存在する直前の動画ファイルには動画ファイル・サーバにおける上記続きの動画ファイルの格納場所を示すリンク・データが格納されている複数の動画ファイルを受信し,
動画ファイル記憶手段が,上記動画ファイル受信手段によって受信された複数の動画ファイルを記憶し,
判定手段が,上記動画ファイル記憶手段に上記続きの動画ファイルが記憶されたかどうか判定し,
リンク・データ書換手段が,上記判定手段によって上記続きの動画ファイルが記憶されたことに応じて,上記直前の動画ファイルに格納されているリンク・データを,上記動画ファイル記憶手段に記憶されている格納場所のうち上記続きの動画ファイルが記憶されている格納場所を示すリンク・データに書き換える,
端末装置の動作制御方法。 - 複数の動画ファイルの再生順序を示すデータが記憶されている再生順序データ記憶手段を備えた動画ファイル・サーバを制御するプログラムであって,
端末装置から送信される送信要求であって,上記複数の動画ファイルによって表わされる動画の送信要求を受信する手順,および
動画の送信要求を受信したことに応じて,上記再生順序データ記憶手段に記憶されている再生順序を示すデータによって規定される再生順序にもとづいて,上記端末装置において再生される動画ファイルを上記端末装置に送信する手順を動画ファイル・サーバに実行させるプログラム。 - 動画ファイル・サーバから送信され,続きの動画ファイルが存在する直前の動画ファイルには動画ファイル・サーバにおける上記続きの動画ファイルの格納場所を示すリンク・データが格納されている複数の動画ファイルを受信する手順,
受信した複数の動画ファイルを動画ファイル記憶手段に記憶する手順,
上記続きの動画ファイルが記憶されたかどうかを判定する手順,
上記続きの動画ファイルが記憶されたことに応じて,上記直前の動画ファイルに格納されているリンク・データを,上記動画ファイル記憶手段に記憶されている格納場所のうち上記続きの動画ファイルが記憶されている格納場所を示すリンク・データに書き換える手順を端末装置に実行させるプログラム。 - 請求項7または8に記載のプログラムを格納した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065955A JP2008228120A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 動画ファイル・サーバおよび端末装置ならびにそれらの動作制御方法およびそれらの制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065955A JP2008228120A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 動画ファイル・サーバおよび端末装置ならびにそれらの動作制御方法およびそれらの制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008228120A true JP2008228120A (ja) | 2008-09-25 |
Family
ID=39846161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007065955A Abandoned JP2008228120A (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 動画ファイル・サーバおよび端末装置ならびにそれらの動作制御方法およびそれらの制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008228120A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010119092A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-05-27 | Canon Inc | 画像処理装置、その制御方法及び記憶媒体 |
JP2010288243A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Wisdom Web Co Ltd | 携帯情報端末用コンテンツ生成・配信システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10232815A (ja) * | 1996-04-30 | 1998-09-02 | Ee I Soft Kk | 通信端末装置、データ更新監視サーバ及びそれを備えた情報配信システム、並びに情報取得方法、要求転送方法及びデータ更新監視方法、並びに記録媒体 |
JP2003196200A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Ntt Docomo Inc | コンテンツサーバ、コンテンツデータの配信方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2003288290A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ファイル配信方法 |
JP2007060286A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Fujitsu Ltd | コンテンツ編集装置及びその再生装置 |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007065955A patent/JP2008228120A/ja not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10232815A (ja) * | 1996-04-30 | 1998-09-02 | Ee I Soft Kk | 通信端末装置、データ更新監視サーバ及びそれを備えた情報配信システム、並びに情報取得方法、要求転送方法及びデータ更新監視方法、並びに記録媒体 |
JP2003196200A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Ntt Docomo Inc | コンテンツサーバ、コンテンツデータの配信方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2003288290A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ファイル配信方法 |
JP2007060286A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Fujitsu Ltd | コンテンツ編集装置及びその再生装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010119092A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-05-27 | Canon Inc | 画像処理装置、その制御方法及び記憶媒体 |
US9298743B2 (en) | 2008-10-15 | 2016-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for dividing a moving image into a plurality of moving images and further uploading the plurality of moving images |
JP2010288243A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Wisdom Web Co Ltd | 携帯情報端末用コンテンツ生成・配信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100803580B1 (ko) | 동기 멀티미디어 통합언어 포맷을 이용한 전자 음악 배급서비스 시스템 및 그 방법 | |
KR20040102078A (ko) | 정보 기록 매체 및 그 생산 방법 | |
KR20170040148A (ko) | 네트워크를 통한 컨텐츠 제공 방법 및 장치, 컨텐츠 수신 방법 및 장치 | |
US20190129683A1 (en) | Audio app user interface for playing an audio file of a book that has associated images capable of rendering at appropriate timings in the audio file | |
KR101661232B1 (ko) | 외부기기로의 컨텐츠 제공방법 | |
US9100726B2 (en) | Selection and distribution of second digital content to remote device using application embedded in first digital content package | |
US8565579B2 (en) | Method of updating additional data and apparatus for reproducing the same | |
US8301683B2 (en) | Method of enhancing multimedia | |
JP2008228120A (ja) | 動画ファイル・サーバおよび端末装置ならびにそれらの動作制御方法およびそれらの制御プログラム | |
CN113784169B (zh) | 一种带弹幕的视频录制方法及装置 | |
JP2006203670A (ja) | テンプレート配信装置 | |
JP2008250587A (ja) | コンテンツリスト作成装置およびコンテンツリスト作成プログラム | |
JP2008065484A (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツデータ送信装置、その制御プログラムおよび該制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、コンテンツ再生システムならびに制御方法 | |
JP2005204338A (ja) | 携帯電話や携行端末における静止画漫画の再生方法 | |
KR20090041642A (ko) | 템플릿 기반의 저작 컨텐츠 제작 시스템 및 방법, 그리고이에 적용되는 장치 | |
JP5071626B2 (ja) | 動画コンテンツファイル、および、サーバ装置 | |
JP4471946B2 (ja) | カラオケシステム | |
KR100965387B1 (ko) | 리치미디어 서버와 리치미디어 전송 시스템 및 리치미디어제공 방법 | |
KR101542760B1 (ko) | 디지털 미디어 동적 재생 제어 및 디지털 콘텐츠 제공 방법 및 장치 | |
JP2008060945A (ja) | 配信システムおよび配信方法 | |
JP2006139710A (ja) | 携帯電話や携行端末における静止画漫画の再生方法 | |
JP2002358457A (ja) | 広告情報を含む利用情報の配信システムと送信装置、受信装置及び配信方法、並びに広告情報を含む利用情報の再生装置及び方法 | |
KR100651943B1 (ko) | 휴대폰의 멀티미디어 컨텐츠를 이용한 명함 작성 방법 및 명함 표시 방법 | |
JP2011151485A (ja) | 動画作成装置及び動画作成方法 | |
JP2004241921A (ja) | データ読出装置、動画送信装置及び動画再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20120309 |