JP2008226601A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008226601A5
JP2008226601A5 JP2007062057A JP2007062057A JP2008226601A5 JP 2008226601 A5 JP2008226601 A5 JP 2008226601A5 JP 2007062057 A JP2007062057 A JP 2007062057A JP 2007062057 A JP2007062057 A JP 2007062057A JP 2008226601 A5 JP2008226601 A5 JP 2008226601A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
main surface
polymer electrolyte
reinforcing member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007062057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008226601A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007062057A priority Critical patent/JP2008226601A/ja
Priority claimed from JP2007062057A external-priority patent/JP2008226601A/ja
Publication of JP2008226601A publication Critical patent/JP2008226601A/ja
Publication of JP2008226601A5 publication Critical patent/JP2008226601A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 高分子電解質膜と、
    膜状又は板状に、かつ、開口を有するように形成され、その一方の主面が前記高分子電解質膜における一方の主面に接触するように配置された第1膜補強部材と、
    前記高分子電解質膜の一方の主面の第1膜補強部材の前記開口に位置する部分を覆うように配置された第1触媒層と、
    前記高分子電解質膜の他方の主面の前記第1触媒層に対応する部分を覆うように配置された第2触媒層と、
    前記第1触媒層と前記第1膜補強部材の主面の一部とを覆うように配置された第1ガス拡散層と、
    前記第2触媒層と前記高分子電解質膜の前記第2触媒層側の主面であって前記第1膜補強部材に対応する部分の一部とを覆うように配置された第2ガス拡散層と、を備え、
    前記第1膜補強部材の前記開口の縁部の少なくとも一部に前記高分子電解質膜側の主面につながるように面取り部が形成されている、膜−電極接合体。
  2. 高分子電解質膜と、
    膜状又は板状に、かつ、開口を有するように形成され、その一方の主面が前記高分子電解質膜における一方の主面に接触するように配置された第1膜補強部材と、
    膜状又は板状に、かつ、開口を有するように形成され、その一方の主面が前記高分子電解質膜における他方の主面に接触するように配置された第2膜補強部材と、
    前記高分子電解質膜の一方の主面の第1膜補強部材の前記開口に位置する部分を覆うように配置された第1触媒層と、
    前記高分子電解質膜の他方の主面の第2膜補強部材の前記開口に位置する部分を覆うように配置された第2触媒層と、
    前記第1触媒層と前記第1膜補強部材の主面の一部とを覆うように配置された第1ガス拡散層と、
    前記第2触媒層と前記第2膜補強部材の主面の一部とを覆うように配置された第2ガス拡散層と、を備え、
    前記第1及び第2膜補強部材の少なくともいずれかの前記開口の縁部の少なくとも一部に前記高分子電解質膜側の主面につながるように面取り部が形成されている、膜−電極接合体。
  3. 前記第1膜補強部材が環状に形成され、前記開口が前記環状の形状の中央開口である、請求項1又は請求項2に記載の膜−電極接合体。
  4. 前記第1及び第2膜補強部材が環状に形成され、前記開口が前記環状の形状の中央開口である、請求項2に記載の膜−電極接合体。
  5. 前記第1及び第2ガス拡散層は前記高分子電解質膜の厚み方向から見て各々の周縁部が全周に亘って重なるように配置されている、請求項又はに記載の膜−電極接合体。
  6. 前記第1ガス拡散層の周囲及び第2ガス拡散層の周囲にそれぞれ配置され、前記高分子電解質膜を挟むように配置される一対の環状のガスケットをさらに備える、請求項1又は2に記載の膜−電極接合体。
  7. 請求項、請求項、及び請求項のいずれかに記載の膜−電極接合体を備える、高分子電解質形燃料電池。
  8. 膜状又は板状の膜補強部材に開口を形成する工程と、
    前記膜補強部材の一方の主面の開口の縁部の少なくとも一部に前記一方の主面につながるように面取り部を形成する工程と、
    前記膜補強部材の一方の主面と高分子電解質膜の主面とを接触させ、これらを接合する工程と、を含む、膜−膜補強部材接合体の製造方法。
JP2007062057A 2007-03-12 2007-03-12 膜−膜補強部材接合体、膜−触媒層接合体、膜−電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜−膜補強部材接合体の製造方法 Pending JP2008226601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062057A JP2008226601A (ja) 2007-03-12 2007-03-12 膜−膜補強部材接合体、膜−触媒層接合体、膜−電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜−膜補強部材接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062057A JP2008226601A (ja) 2007-03-12 2007-03-12 膜−膜補強部材接合体、膜−触媒層接合体、膜−電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜−膜補強部材接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008226601A JP2008226601A (ja) 2008-09-25
JP2008226601A5 true JP2008226601A5 (ja) 2010-03-04

Family

ID=39844971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062057A Pending JP2008226601A (ja) 2007-03-12 2007-03-12 膜−膜補強部材接合体、膜−触媒層接合体、膜−電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜−膜補強部材接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008226601A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299630B2 (ja) * 2009-04-10 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の触媒層形成方法
JP5683433B2 (ja) * 2011-11-07 2015-03-11 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805495B2 (ja) * 1996-09-24 2006-08-02 松下電器産業株式会社 固体高分子型燃料電池
JP2004281113A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子形燃料電池用セル及びそれを備えた固体高分子形燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010514100A5 (ja)
CA2659193A1 (en) Membrane electrode assembly, method for fabricating the same, and solid polymer electrolyte fuel cell using the same
JP4738362B2 (ja) 改善された膜電極アッセンブリの耐久性のための制御された電極重なり合いアーキテクチャ
JP5206665B2 (ja) 膜電極接合体
WO2009072291A1 (ja) 電極-膜-枠接合体の製造方法
TW200640067A (en) Gasketed membrane-electrode-assembly and fuel cell system employing the same
JP2013125680A5 (ja)
US9985301B2 (en) Fuel cell assembly
CA2497018A1 (en) Fuel cell
JP2007504614A5 (ja)
JP2008529211A5 (ja)
EP2096701A3 (en) Fuell cell, fuel cell stack, and method for manufacturing fuel cell
JP2006339022A5 (ja)
EP1580827A3 (en) Solid polymer fuel cell
JP2007250248A (ja) シール一体型膜電極接合体製造技術
JP2013517606A (ja) 周辺部が接合された5層膜電極組立体とその製造方法
EP1622217A3 (en) Cell for solid polymer electrolyte fuel cell
JP2012123922A (ja) 燃料電池のシール構造
EP1979966A4 (en) WELDED WITH ULTRASOUND FUEL CELL UNITARIZATION ELECTRODE ASSEMBLY
JP5205960B2 (ja) 燃料電池およびその製造方法
EP2826088B1 (en) Fuel cell
JP2008010350A5 (ja)
JP2008226601A5 (ja)
JP2007194077A (ja) 燃料電池
JP2011192655A5 (ja)