JP2008225192A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008225192A JP2008225192A JP2007065093A JP2007065093A JP2008225192A JP 2008225192 A JP2008225192 A JP 2008225192A JP 2007065093 A JP2007065093 A JP 2007065093A JP 2007065093 A JP2007065093 A JP 2007065093A JP 2008225192 A JP2008225192 A JP 2008225192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- color
- marks
- width
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0189—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0138—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
- G03G2215/0141—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
【解決手段】ベルト13の反射率が、無彩色マーク及び有彩色マークよりも大きい構成になっている。そして、レジストレーションパターン121は、無彩色マーク119Kだけが、他の有彩色マーク119Y、119M、119Cに比べて、ベルト31の移動方向におけるマーク幅Hが狭くなっている。
【選択図】図7
Description
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、パターン全体の延長化を抑制しつつ各色マークの位置に関する情報を精度よく検出することが可能な画像形成装置を提供するところにある。
第1マークの反射率と対象物の反射率との相違よりも、第2マークの反射率と対象物の反射率との相違の方が小さい。このとき、第1マークに対する受光素子の受光量波形は、第2マークに対する受光素子の受光量波形に比べて時間軸方向において幅広になる。この場合、本発明では、第1マークを、第2マークよりも、所定方向のマーク幅、及び、ドット形成密度のうち少なくとも一方が小さくしたパターンを、対象物上に形成する。これにより、第1マークと第2マークとの受光量波形の干渉を抑制でき、しかも、全マークの幅を一律にして単にマーク同士の距離を長くしたパターンに比べてパターンの全長を抑制できる。
一般に、有彩色の方が無彩色よりも反射率が高い。本発明では、対象物の反射率が、第1マーク及び第2マークよりも大きいときは、第1マークが無彩色マークであり、第2マークが有彩色マークとなる。なお、上記第1の発明には、対象物の反射率が、第1マーク及び第2マークよりも小さく、第1マークが有彩色マークとなり、第2マークが無彩色マークとなる構成も含まれる。
受光手段からの受光信号幅を、第1マークと第2マークとで略同一とすることで、各マークの検出精度を均一化できる。
本発明によれば、所定方向において隣り合うマーク同士について、それぞれのマーク中心位置の間の距離を一定にすることで、パターンの全長をなるべく短くできる。
検出手段での検出結果に基づき自動で色ずれを補正する構成が望ましい。
第1マークに対する受光手段からの受光信号に基づき、第1マークでの反射光特性による影響度を把握し、この影響度に応じてマークの幅を変更する構成が望ましい。
本発明のように、第1マークと同一色であって、マーク幅及びドット形成密度のうち少なくとも一方が異なる複数の補助マークを実際に形成し、各補助マークに対する受光手段からの受光信号に基づきパターンにおける第1マークのマーク幅及びドット形成密度のうち少なくとも一方を決定することが望ましい。
本発明のように、実際の受光信号波形に基づきマークの幅を決定することが望ましい。
有彩色同士では、色の相違による反射特性にそれほど大差はない。そこで、処理を簡素化するために、有彩色マーク同士の所定方向における幅は同一にし
本発明の実施形態1を図1〜図9を参照しつつ説明する。
(プリンタの全体構成)
図1は、本実施形態のプリンタ1の概略構成を示す側断面図である。なお、以下の説明においては、図1における右側(右方)をプリンタ1の前側(前方)とする。
図2は、上述のプリンタ1の電気的構成を示すブロック図である。
プリンタ1は、CPU77、ROM79、RAM81、NVRAM(不揮発性メモリ)83、操作部85、表示部87、既述の画像形成部19、ネットワークインターフェイス89、光学センサ111等を備えている。
タンデム方式のプリンタ1では、被記録媒体7に対する各色画像の形成位置(転写位置)がずれると、色ずれが生じたカラー画像が形成されてしまうため、各色画像の形成位置の合わせが重要である。そして、この色ずれを補正するための処理が位置ずれ補正処理である。
光学センサ111は、図3に示すように、ベルト31の後側下方において1または複数台(本実施形態では例えば2台)設けられ、これら2台の光学センサ111が左右方向に並んで配置されている。各光学センサ111は、発光素子(例えばLED)113と受光素子(受光手段の一例 例えばフォトトランジスタ)115とを備える反射型のセンサである。具体的には、発光素子113は、ベルト31の表面に対して斜め方向から光を照射し、そのベルト31の表面からの反射光を受光素子115が受光する。発光素子113からの光が、ベルト31上に形成するスポット領域が、光学センサ111の検出領域となる。なお、ベルト31の移動方向において、上記検出領域の幅よりも、各マーク119の幅の方が狭い。
図5,図7は、上段には各色のマーク119が示され、下段には、各色のマーク119が上記検出領域に進入したときにおける受光信号S1の波形を示す。また、同図中、紙面左側がベルト31の移動方向である。
図6には、本実施形態のレジストレーションパターン121の全体が示されている。このレジストレーションパターン121は、副走査方向(上記ベルト31の移動方向)及び主走査方向(ベルト31の移動方向に直交する方向)における色ずれ量を検出するために使用される。具体的には、レジストレーションパターン121は、ブラックのマーク119K、イエローのマーク119Y、マゼンタのマーク119M、シアンのマーク119Cを、この順番で並べてなるマーク群が、1組または複数組(本実施形態では4組)だけベルト31の移動方向(所定方向の一例)に沿って並んだ構成となっている。各マーク119は、1対の棒状マークを有し、これら1対の棒状マークは、それぞれが上記主走査方向に沿った直線に対して所定の角度だけ傾き、同直線に対して線対称に配置されている。
CPU77は、例えば上記位置ずれ補正処理の実行タイミングが到来したときに、当該位置ずれ補正処理の前に、図8に示す先行処理を実行するように設定することができる。この先行処理では、まず、S1で補助マーク123のデータと、有彩色のうち少なくとも1色(例えばイエロー)のマークのデータを画像形成部19に与える。ここで、補助マーク123は、ブラックマーク119Kと同様のブラックであり、ベルト31の移動方向におけるマーク幅Hが互いに異なる複数のマーク群である。画像形成部19は、図9に示すように、マーク幅Hが最も太い補助マーク123、中間の幅の補助マーク123、最もマーク幅Hが狭い補助マーク123の例えば3つの補助マークと、イエローのマーク119Yとをベルト31上に形成する。
本実施形態によれば、ベルト13の反射率が、ブラックマーク及び有彩色マークよりも大きい構成になっている。そして、レジストレーションパターン121は、ブラックマーク119Kだけが、他の有彩色マーク119Y、119M、119Cに比べて、ベルト31の移動方向におけるマーク幅Hが狭くなっている。これにより、ブラックマーク119Kと有彩色マーク119Y、119M、119Cとの受光量波形の干渉を抑制できる。なお、本実施形態とは逆に、ブラックマーク119Kだけを、他の有彩色マークよりもマーク幅Hを広くすれば、却って互いに隣接するマーク119同士における受光量波形の干渉が増大し、マーク検出精度が低下することは言うまでもない。
図10は実施形態2を示す。上記実施形態では、ブラックマーク119Kのマーク幅Hを有彩色マークよりも狭くするようにしたのに対して、本実施形態では、ブラックマーク119Kのドット形成密度を有彩色マークよりも低くした点で両者は相違する。その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、有彩色マークに対して、無彩色(ブラック)マークのマーク幅H及びドット形成密度のいずれか一方だけを変更する構成としたが、これに限らず、マーク幅H及びドット形成密度の両方を変更する構成であってもよい。
23…スキャナ部(形成手段)
25…プロセス部(形成手段)
77…CPU(制御手段、検出手段、補正手段、変更手段)
111…光学センサ(検出手段)
115…受光素子(受光手段)
119K…無彩色マーク(第1マーク)
119C,119M,119Y…有彩色マーク(第2マーク)
121,125…レジストレーションパターン(パターン)
123…補助マーク
S1…受光信号
Claims (9)
- 画像データに基づき、複数色それぞれの色画像を対象物上に形成可能な形成手段と、
前記複数色による複数のマークを有するパターンのデータを、前記画像データとして前記形成手段に与える制御手段と、
前記対象物上における前記各マークからの反射光量に応じた受光信号を出力する受光手段と、
前記受光手段からの前記受光信号に基づき、所定方向における前記各マークの位置を検出する検出手段と、を備え、
前記複数のマークには、第1マーク、及び、前記対象物との反射率の相違が前記第1マークの色よりも小さい色の第2マークが含まれ、
前記第1マークは、前記第2マークよりも、前記所定方向のマーク幅寸法、及び、ドット形成密度のうち少なくとも一方が小さくなっている画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記対象物の反射率は、前記第1マーク及び前記第2マークよりも高く、前記第1マークが前記複数のマークのうちの無彩色マークがあり、前記第2マークが前記複数のマークのうちの有彩色マークである。 - 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置であって、
前記受光手段からの受光信号幅が前記第1マークと前記第2マークとで略同一になる程度に、前記第1マークの幅が前記第2マークの幅に比べて狭くなっている。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記複数のマークは、前記所定方向において隣り合うマーク同士について、それぞれのマーク中心位置の間の距離が一定である。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記検出手段の検出結果に基づき、前記形成手段による前記各色画像の形成位置を補正する補正手段を備える。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記第1マークに対する前記受光手段からの前記受光信号に基づき、前記第1マークの幅及び前記ドット形成密度のうち少なくとも一方を変更する変更手段を備える。 - 請求項6に記載の画像形成装置であって、
前記制御手段は、前記所定方向のマーク幅及び前記ドット形成密度のうち少なくとも一方が互いに異なり、且つ、前記第1マークと同一色の複数の補助マークのデータを、前記画像データとして前記形成手段に与えることが可能とされ、
前記変更手段は、前記補助マークに対する前記受光手段からの前記受光信号に基づき、前記パターンにおける第1マークの前記所定方向のマーク幅及び前記ドット形成密度のうち少なくとも一方を決定する。 - 請求項7に記載の画像形成装置であって、
前記制御手段は、前記第2マークのデータを、前記画像データとして前記形成手段に与えることが可能とされ、
前記変更手段は、前記複数の補助マークのうち、受光信号波形が前記第2マークに最も近い補助マークを抽出し、この抽出された補助マークに基づき第1マークの前記所定方向のマーク幅及び前記ドット形成密度のうち少なくとも一方を決定する。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記第2マークは、複数の有彩色それぞれに対応した有彩色マークであり、各色の前記有彩色マークは、前記所定方向における幅及びドット形成密度が互いに同一である。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065093A JP4419101B2 (ja) | 2007-03-14 | 2007-03-14 | 画像形成装置 |
US12/038,256 US20080225307A1 (en) | 2007-03-14 | 2008-02-27 | Image-Forming Device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065093A JP4419101B2 (ja) | 2007-03-14 | 2007-03-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008225192A true JP2008225192A (ja) | 2008-09-25 |
JP4419101B2 JP4419101B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=39762340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007065093A Expired - Fee Related JP4419101B2 (ja) | 2007-03-14 | 2007-03-14 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080225307A1 (ja) |
JP (1) | JP4419101B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7965967B2 (en) | 2007-03-14 | 2011-06-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device with calibration capabilities |
JP2012141390A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及び制御プログラム |
US8260181B2 (en) | 2009-07-31 | 2012-09-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus that detects positional deviation between images formed by different image forming units |
US8417132B2 (en) | 2009-07-31 | 2013-04-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8472070B2 (en) | 2009-07-31 | 2013-06-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9323172B2 (en) | 2013-11-07 | 2016-04-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with image formation position correction function |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4941016B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2012-05-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
DE102008016456B4 (de) * | 2008-03-31 | 2011-04-28 | Eastman Kodak Company | Verfahren zum Überprüfen einer Funktionalität einer Mehrfarbendruckmaschine |
JP6116281B2 (ja) * | 2013-02-20 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
KR102144316B1 (ko) * | 2013-07-18 | 2020-08-13 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 화상형성장치 및 컬러 레지스트레이션 보정 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11160952A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US6008826A (en) * | 1998-03-18 | 1999-12-28 | Hewlett-Packard Company | Apparatus and method for obtaining color plane alignment in a single pass color printer |
JP4042127B2 (ja) * | 2001-01-10 | 2008-02-06 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置 |
EP1437631B1 (en) * | 2002-11-29 | 2008-09-10 | Ricoh Company, Ltd. | Method of determining the minimum usable acceptance width of alignment pattern detecting sensor for an image forming apparatus |
-
2007
- 2007-03-14 JP JP2007065093A patent/JP4419101B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-27 US US12/038,256 patent/US20080225307A1/en not_active Abandoned
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7965967B2 (en) | 2007-03-14 | 2011-06-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device with calibration capabilities |
US8260181B2 (en) | 2009-07-31 | 2012-09-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus that detects positional deviation between images formed by different image forming units |
US8417132B2 (en) | 2009-07-31 | 2013-04-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8472070B2 (en) | 2009-07-31 | 2013-06-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2012141390A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及び制御プログラム |
US8862000B2 (en) | 2010-12-28 | 2014-10-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and control program for detecting and correcting positional offset |
US9323172B2 (en) | 2013-11-07 | 2016-04-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with image formation position correction function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4419101B2 (ja) | 2010-02-24 |
US20080225307A1 (en) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4419101B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4501082B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5332990B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7952774B2 (en) | Image forming apparatus, image formation control method, and computer program product | |
KR101681359B1 (ko) | 레지스트레이션 및 농도 보정 제어를 수행하는 화상 형성 장치 | |
JP2008224845A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び濃度補正方法 | |
JP2009175669A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008261932A (ja) | カラー画像形成装置及びその制御方法 | |
US9116453B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5333432B2 (ja) | 画像形成装置及び制御プログラム | |
JP4941016B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9471020B2 (en) | Image forming apparatus and method for adjusting forming condition of image forming apparatus | |
US7848688B2 (en) | Image-forming device | |
JP4265669B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011145350A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4315216B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9633288B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8948632B2 (en) | Image forming apparatus and image formation correcting method | |
JP2008107399A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006030564A (ja) | 画像形成装置及び該装置の制御方法 | |
JP2020013039A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6112777B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012159605A (ja) | 画像形成装置 | |
US9442412B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming conditions, and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions | |
US20080240752A1 (en) | Image-Forming Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090810 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091014 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4419101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |