JP2008223702A - 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置 - Google Patents

蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008223702A
JP2008223702A JP2007066261A JP2007066261A JP2008223702A JP 2008223702 A JP2008223702 A JP 2008223702A JP 2007066261 A JP2007066261 A JP 2007066261A JP 2007066261 A JP2007066261 A JP 2007066261A JP 2008223702 A JP2008223702 A JP 2008223702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
flow rate
turbines
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007066261A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Matsukawa
直樹 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2007066261A priority Critical patent/JP2008223702A/ja
Publication of JP2008223702A publication Critical patent/JP2008223702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

【課題】供給蒸気圧力を安定させると共に長寿命な、蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置を得ること。
【解決手段】 蒸気発生源1と高圧ヘッダー5を蒸気供給管2で接続する。高圧ヘッダー5と並列に配置した複数の蒸気タービン3,4を分岐管10,11で接続する。分岐管10,11には、制御弁6,7と流量センサー8,9を取り付ける。制御弁6,7はスプリットレンジ制御を行う。蒸気タービン3,4の出口を低圧ヘッダー12と接続し、蒸気供給管2を連通する。
高圧ヘッダー5から蒸気タービン3,4へ供給される蒸気流量は、制御弁6,7でそれぞれ設定値となるように制御されるために、蒸気使用箇所へ供給される蒸気圧力が安定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蒸気供給管を介して蒸気使用箇所へ必要な蒸気を供給すると共に、供給する蒸気で蒸気タービンを駆動する蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置に関する。ここで、プロセス蒸気とは、蒸気使用箇所へ供給する蒸気を示す。
従来の蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置は、蒸気供給管と蒸気タービンを並列に配置して、蒸気供給管から所定量の蒸気を蒸気使用箇所へ供給しながら、蒸気タービンから不足分の蒸気を蒸気使用箇所へ供給することによって、蒸気タービンで蒸気の熱エネルギーが機械エネルギーへと変換されて蒸気の圧力を所定値まで減圧すると共に、蒸気タービンで発生した機械エネルギーを別途使用することにより、蒸気エネルギーの有効活用を図るものである。
上記従来の蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置では、蒸気使用箇所での蒸気使用量が増加して蒸気タービンを複数台設置する場合に、複数の蒸気タービンが交互に作動と停止を繰り返す、いわゆる、ハンチング現象を引き起こしてしまい、蒸気使用箇所への供給蒸気圧力が安定しない問題、並びに、蒸気タービンが短期間で故障してしまう問題があった。
特開平2−61305号公報
解決しようとする課題は、複数の蒸気タービンのハンチング現象を防止して、供給蒸気圧力を安定させると共に長寿命な、蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置を得ることである。
本発明は、蒸気発生源で発生した蒸気を、蒸気供給管を介して蒸気使用箇所へ供給すると共に、当該蒸気供給管に蒸気タービンを接続したものにおいて、蒸気タービンを複数台並列に配置して、当該蒸気タービンの入口側に蒸気タービンへの供給蒸気量を制御する制御弁を取り付け、蒸気供給管又は蒸気タービンに流量検出手段を取り付けて、当該流量検出手段からの検出値に応じて制御弁の弁開度を調節するコントローラを配置すると共に、当該コントローラでスプリットレンジ制御を行うものである。
本発明は、複数の蒸気タービンへの供給蒸気量を、流量検出手段の検出値に応じて制御弁でスプリットレンジ制御することによって、複数の蒸気タービンは連続的に駆動されて、作動と停止を繰り返すことがないために、複数の蒸気タービンのハンチング現象を防止することができ、供給蒸気圧力を安定させると共に蒸気タービンの長寿命化を図ることができる。
蒸気タービンとしては従来から使用されているものを用いることができ、単段あるいは多段式の背圧タービンや抽気タービン等を用いることができる。
図1において、蒸気発生源としての蒸気ボイラー1から、図示しない蒸気使用箇所へ蒸気を供給する蒸気供給管2と、この蒸気供給管2に取り付けた複数台の蒸気タービン3,4とで、蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置を構成する。
蒸気ボイラー1と蒸気タービン3,4の間に、高圧ヘッダー5を介在して、この高圧ヘッダー5から並列に配置した蒸気タービン3,4へそれぞれ分岐管10,11で接続する。分岐管10,11には、蒸気タービン3,4へ供給する蒸気量を制御する蒸気制御弁6,7、並びに、供給する蒸気流量を検出する流量検出手段としての流量センサー8,9を取り付ける。流量センサー8,9は、図示しないスプリットレンジ制御を行うコントローラを介して蒸気制御弁6,7と電気的に接続する。
本実施例においては、流量検出手段として流量センサー8,9を用いた例を示したが、他の流量検出手段として、蒸気タービン3,4の回転数を検出して蒸気流量を検出することもできる。
蒸気タービン3,4の出口側は、低圧ヘッダー12を介在して蒸気供給管2と接続する。蒸気供給管2には、蒸気使用箇所へ供給する蒸気圧力を制御するための圧力制御弁13を取り付ける。
高圧ヘッダー5と低圧ヘッダー12の間は、バルブ15を介在した連通管14で連通する。この連通管14によって、高圧ヘッダー5と低圧ヘッダー12を、蒸気タービン3,4を介することなく直接に接続することができるものである。
並列に配置した蒸気タービン3,4への供給蒸気流量を、例えば、制御弁6の設定流量を図示しないスプリットレンジ制御を行うコントローラから2.5ton/Hに設定し、一方、制御弁7の設定流量を1.5ton/Hに設定することによって、全体の供給蒸気量を4.0ton/Hと設定することができる。
高圧ヘッダー5から、それぞれの流量の蒸気が、並列に配置した蒸気タービン3,4へ供給されることによって、複数の蒸気タービンが連続的に駆動されて、作動と停止を繰り返すことがないために、複数の蒸気タービンのハンチング現象を防止することができ、供給蒸気圧力を安定させると共に蒸気タービンの長寿命化を図ることができる。
本発明の蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置の実施例を示す構成図。
符号の説明
1 蒸気発生源
2 蒸気供給管
3,4 蒸気タービン
5 高圧ヘッダー
6,7 制御弁
8,9 流量検出手段
12 低圧ヘッダー

Claims (1)

  1. 蒸気発生源で発生した蒸気を、蒸気供給管を介して蒸気使用箇所へ供給すると共に、当該蒸気供給管に蒸気タービンを接続したものにおいて、蒸気タービンを複数台並列に配置して、当該蒸気タービンの入口側に蒸気タービンへの供給蒸気量を制御する制御弁を取り付け、蒸気供給管又は蒸気タービンに流量検出手段を取り付けて、当該流量検出手段からの検出値に応じて制御弁の弁開度を調節するコントローラを配置すると共に、当該コントローラでスプリットレンジ制御を行うことを特徴とする蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置。
JP2007066261A 2007-03-15 2007-03-15 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置 Pending JP2008223702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066261A JP2008223702A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066261A JP2008223702A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008223702A true JP2008223702A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39842597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066261A Pending JP2008223702A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008223702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067646A1 (ja) * 2008-12-09 2010-06-17 三菱重工業株式会社 スチームシステム及びその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249904A (ja) * 1988-08-10 1990-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン制御装置
JP2000097001A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Mitsubishi Chemicals Corp タービンの最適運転制御方法及び最適運転制御装置
JP2007315281A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Kobe Steel Ltd 小型貫流ボイラ発電システムおよびその運転制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249904A (ja) * 1988-08-10 1990-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン制御装置
JP2000097001A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Mitsubishi Chemicals Corp タービンの最適運転制御方法及び最適運転制御装置
JP2007315281A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Kobe Steel Ltd 小型貫流ボイラ発電システムおよびその運転制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067646A1 (ja) * 2008-12-09 2010-06-17 三菱重工業株式会社 スチームシステム及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL185234A0 (en) Aircraft engine fuel supply
KR102332878B1 (ko) 열 통합형 산소 공급 시스템의 순산소 보일러 발전소
JP2008223701A (ja) 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置
RU2012112442A (ru) Энергоустановка комбинированного цикла (варианты)
JP2007211705A (ja) ガス化複合発電システムにおける空気圧力制御装置
JP6730195B2 (ja) 流体媒体予熱システム
JP4898409B2 (ja) 蒸気供給設備
JP2008223700A (ja) 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置
WO2011051944A3 (en) Flow control valve
JP2008223702A (ja) 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置
JP2013087644A (ja) 蒸気発電プラントにおける増出力運転方法
RU2010126207A (ru) Способ функционирования компрессорного устройства и соответствующее компрессорное устройство
JP2016102624A (ja) ボイラシステム
JP6221468B2 (ja) ボイラ装置
JP4905941B2 (ja) 排熱回収ボイラとその蒸気圧力制御方法
JP2010203765A (ja) 排熱を利用した蒸気発生システムの運転制御方法
WO2009028232A1 (ja) 蒸気システム
JP6417107B2 (ja) 蒸気システム
RU178324U1 (ru) Котельная установка
JP2006002576A (ja) 蒸気タービンを利用したプロセス蒸気の制御装置
JP2015102258A (ja) 蒸気発生システム
JP2022166344A (ja) ボイラ装置
JP2014005963A (ja) ドレン回収システム
JP2009057883A (ja) ガスタービン燃料ガス供給装置
JP2015025637A (ja) ボイラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110