JP2008221303A - セラミックス製ロール - Google Patents

セラミックス製ロール Download PDF

Info

Publication number
JP2008221303A
JP2008221303A JP2007065379A JP2007065379A JP2008221303A JP 2008221303 A JP2008221303 A JP 2008221303A JP 2007065379 A JP2007065379 A JP 2007065379A JP 2007065379 A JP2007065379 A JP 2007065379A JP 2008221303 A JP2008221303 A JP 2008221303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
ceramic
roll
shaft member
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007065379A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Ogawa
衛介 小川
Shigeyuki Hamayoshi
繁幸 濱吉
Masashi Terayama
正志 寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2007065379A priority Critical patent/JP2008221303A/ja
Publication of JP2008221303A publication Critical patent/JP2008221303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 金属製軸材の駆動力をセラミックス製スリーブに確実に伝えることができるセラミックス製ロールを提供する。
【解決手段】 金属製軸材の外周にセラミックス製スリーブを嵌着させ、セラミックス製スリーブの側面から弾性部材による側圧を与えることにより金属製軸材とセラミックス製スリーブを固定する構造を有するセラミックス製ロールであって、金属製軸材の一端部に形成した鍔部の側面とこれと対向するセラミックス製スリーブの側面が当接し、少なくとも一方の側面に摩擦係数を増大させるための凸凹部を形成したことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鋼材を製造する圧延工程等の鉄鋼生産設備ラインで用いられる搬送用ロール、ガイドローラ、圧延ロールなどのロールおよびローラ(以下、ロールおよびローラを「ロール」と総称する。)に係わる。詳しくは、金属製軸材の外周に中空円筒状のセラミックス製スリーブを嵌着させたセラミックス製ロールに関し、金属製軸材から伝達される駆動力を搬送されるワークに伝えるロールに好適なものである。
鋼材を製造する鉄鋼生産設備ラインにおいては、搬送等種々の用途にロール(搬送ロール、テーブルロール、ガイドローラ、スクイズロール、ピンチロール、スイングロール等)が用いられている。そのうち、ロール表面の鋼材と接触する表層部分を耐摩耗性、耐熱性、絶縁性等に優れるセラミックス焼結体で形成したセラミックス製ロールが知られている。
例えば特許文献1には、金属製軸材の外周にセラミックス製スリーブを嵌着させた搬送用ロールなどのセラミックス製ロールにおいて、軸材に1個または複数個のセラミックス製スリーブを外嵌させて、セラミックス製スリーブの両端部にセラミックス製スリーブより外径の小さい金属製スリーブを配置し、軸材に設けた弾性部材および金属製締付部材により金属製スリーブを側圧し、セラミックス製スリーブを固定したセラミックス製ロールが記載されている。
また特許文献2には、金属製芯金の外側に電気絶縁層を有するスリーブを嵌合した熱間圧延ラインの搬送ロールにおいて、ロール端部にばねを設置し、該ばねと電気絶縁層を有するスリーブ間に金属製スリーブを介在させ、該ばねによって該金属製スリーブを介して電気絶縁層を有するスリーブに圧縮荷重を与えるようにした熱間圧延ラインの搬送ロールが開示されている。
特開2004−167502号公報 特開2006−867号公報
従来から鉄鋼生産設備ライン用ロールとして、例えばクロムモリブデン鋼の金属製軸材(シャフト、芯金とも呼ばれる。)の外周に冷間ダイス鋼の金属製スリーブを嵌着したロールが用いられている。このロールは特に耐摩耗性に劣るため、金属製スリーブに替えて耐摩耗性に優れる窒化ケイ素、サイアロン等からなるセラミックス製スリーブを適用することが行なわれている。
しかしながら、この種のセラミックス製ロールの場合、使用時に温度上昇が伴う用途では、セラミックス製スリーブと金属製軸材との間で発生する熱膨張差に起因する問題を抱える。すなわち、スリーブを形成するセラミックスの熱膨張係数は、軸材を形成する鉄系合金やニッケル系合金のそれに比べ6分の1から3分の1と小さいことから発生する熱膨張差によりセラミックスの張り割れや熱応力による破壊を起こしやすいという問題があった。以下さらに詳しく説明する。
図4は、セラミックス製スリーブと金属製軸材で構成される従来のセラミックス製ロールの室温時における組立状態を表わす概略図である。セラミックス製ロールは金属製軸材1と、セラミックス製スリーブ2と、内面にねじ部を形成した締付部材であるナット3とから構成される。軸材1は中実体であり一端部に鍔部15、他端部外周にナット3と螺合されるねじ部を有する。軸材1にスリーブ2を外嵌した後、軸材1のねじ部にナット3をねじ込むことにより軸材1とスリーブ2が固定される。
セラミックス製ロールは使用状態における熱膨張差を考慮して、軸材1の外径とスリーブ2の内径との間に組立ギャップδ0を設ける。また、ナット3は軸材1とのねじ部を介して組立時に所定の締付力Fを側圧として付与する。
ナット3による締付力Fをスリーブ2に確実に作用させるために、ナット3がねじ込まれる軸材1の他端部に設けた雄ねじの逃げ加工終了位置の鉛直側面13と、ナット3の内面に設けた雌ねじ加工終了位置の鉛直側面14の両者が接触しないように適切な組立ギャップΔを設ける。さらに、ナット3に緩み止め(図示せず)を施し、ナット3と軸材1の位置関係にずれが生じないようにする。これにより組立時の締付力Fを確保する。
図3は、前記従来のセラミックス製ロールの使用昇温時における状態を表わす概略図である。高温下での使用時に、軸材1とスリーブ2がともにT℃まで昇温したと仮定したものである。このとき、ロール軸方向において軸材1とスリーブ2の熱膨張差で生じるギャップδs(=B1−A1)が発生する。A1は室温におけるスリーブ2の軸方向長さAがT℃の時に熱膨張した長さである。またB1は室温におけるスリーブ2の軸方向長さAに対応する領域にある軸材1の軸方向長さBがT℃の時に熱膨張した長さである。
また、ロール径方向においても軸材1とスリーブ2はともに熱膨張する。ここで、室温におけるスリーブ2の内径φDaが、T℃の時に熱膨張した内径をφDa1(図示せず)とする。また室温における軸材1の外径φDbが、T℃の時に熱膨張した外径をφDb1(図示せず)とする。このとき、仮にφDb1>φDa1となる熱膨張が生じると内圧pが作用する。以上から従来のセラミックス製ロールには次の課題がある。
(a)使用昇温時にスリーブ2とナット3の間にギャップδsを生じて組立時に側圧作用していた締付力Fが開放される。このため、軸材1から伝達される駆動力を搬送されるワークに伝えるロールの場合は、軸材1から伝達される駆動力をスリーブ2経由して搬送されるワークに伝えることができなくなる。
(b)組立ギャップδ0は、ロール使用時の昇温温度を想定して構造体設計時に設定する。ロール使用時の昇温温度は厳密には軸材1の温度T1℃とスリーブ2の温度T2℃にそれぞれ分けて想定する。この昇温温度が想定を超える場合またはスリーブ2の温度T2℃に比べて軸材1の温度T1℃が極端に高くなった場合、内圧pが大きくなり過ぎてスリーブ2が張り割れる可能性が高くなる。
このスリーブ2の張り割れに対しては、スリーブ2の内径φDaと軸材1の外径φDbとの間に適正なφDa−φDbの組立ギャップδ0を設ける。使用昇温時にもギャップが存在するか材料強度に比べて十分な安全率が確保できる程度の締まり嵌めとなるように、組立て時に熱膨張差を勘案して寸法を設定することによりスリーブ2の張り割れを防止できる。
前記のような従来のセラミックス製ロールの組立時に側圧作用していた締付力が開放されるという課題に対し、以下のような改良手段が知られている。
図2は、改良を施した従来のセラミックス製ロールの概略図である。図中の中心線Lより上側は、セラミックス製ロールの室温時における組立状態を表わす。また中心線Lより下側は、使用昇温時における状態を表わす。
セラミックス製スリーブ2とナット3との間に弾性部材の皿ばね4を介在させた点を除いて、前記従来のセラミックス製ロールと同様の構成である。ナット3には緩み止め(図示せず)が施工されており組立時と同じ室温下では締付力Fが確保され、ナット3からの側圧がスリーブ2に作用している。
室温時における組立状態では、スリーブ2とナット3の間に皿ばね4が装着され、皿ばね4の厚さが装着前の自由厚さt0から締結後の厚さtに圧縮されるようにナット3が軸材1の雄ねじ部12に締結される。このとき、前述のような軸材1の端部外周に設けた雄ねじの逃げ加工終了位置の鉛直側面13と、ナット3の内面に設けた雌ねじ加工終了位置の鉛直側面14とが接触しないための組立ギャップΔは設けられておらず、ナット3は軸材1に当接するまでねじ込まれる。スリーブ2には、皿ばね4の撓み(=t0−t)に皿ばねのバネ定数を掛けた値で求められる締付力Fが作用する。
使用昇温時における状態では、次のようになる。ここで、使用昇温時とは軸材1とスリーブ2がともにT℃まで昇温したと仮定したものである。室温におけるスリーブ2の軸方向長さAがT℃の時に熱膨張した長さをA1とする。室温における皿ばね4を介しての軸材1の締上げ長さCがT℃の時に熱膨張した長さをC1とする。
このとき昇温時には、軸材1とスリーブ2の熱膨張係数の差により、皿ばね4の厚さは組立時のt(=C−A)からt1(=t+C1−A1)に変化する。T℃における皿ばね4の厚さt1と皿ばね4の自由厚さt0との間に、t1<t0の関係が成立するかぎり、スリーブ2には皿ばね4により締付力F1が作用する。つまりスリーブ2を軸材1の鍔部15に押し付ける面圧が作用する。
この締付力F1は組立時の締付力Fに対して、F1<Fの関係にあり使用昇温時において必要となる適正締付力がF1となるように組立時の締付力Fを設定することで、前述のロール軸方向の熱膨張に係わる課題(a)を幾分解決することができる。
しかしながら、この改良を施した従来のセラミックス製ロールにおいても、大きな伝達トルクが発生する場合は、軸材1の鍔部15の側面とそれと対向するスリーブ2の側面との間で滑りが発生しやすく、駆動力を十分伝達することができないという問題があった。
そこで本発明の目的は、金属製軸材の外周にセラミックス製スリーブを嵌着させ、セラミックス製スリーブの側面から弾性部材による側圧を与えることにより金属製軸材とセラミックス製スリーブを固定する構造を有するセラミックス製ロールにおいて、軸材の駆動力をスリーブに確実に伝えることができるセラミックス製ロールを提供することである。
本発明は前記課題に鑑みて以下の技術的思想に基づいて完成したものである。
(1)使用昇温時におけるセラミックス製ロールのスリーブと軸材との間で発生するロール軸方向の熱膨張差を弾性部材により吸収する。
(2)軸材の鍔部の側面とそれと対向するスリーブの側面との接触面の表面粗さを粗くすることにより、摩擦係数を増大させて軸材とスリーブとの滑りを防止し駆動力を十分伝達する。
すなわち本発明は、金属製軸材の外周にセラミックス製スリーブを嵌着させ、セラミックス製スリーブの側面から弾性部材による側圧を与えることにより金属製軸材とセラミックス製スリーブを固定する構造を有するセラミックス製ロールであって、金属製軸材の一端部に形成した鍔部の側面とこれと対向するセラミックス製スリーブの側面が当接し、少なくとも一方の側面に摩擦係数を増大させるための凸凹部を形成したことを特徴とする。
また本発明は、前記金属製軸材の一端部に形成した鍔部の側面とこれと対向するセラミックス製スリーブの側面との接触面の摩擦係数が0.8以上であることを特徴とする。
また、前記凸凹部を粗目の研磨加工またはショットブラスト処理により形成したことを特徴とする。
本発明によれば、使用昇温時におけるセラミックス製ロールのスリーブと軸材との間で発生するロール軸方向の熱膨張差を弾性部材により吸収できる。また、軸材の一端部に形成した鍔部の側面とこれと対向するスリーブの側面との少なくとも一方の側面に摩擦係数を増大させるための凸凹部を形成したため、好ましくは両者の接触面の摩擦係数を0.8以上に確保したため、軸材の駆動力をスリーブに確実に伝えることができる。
(実施例)
図1は本発明実施例のセラミックス製ロールの概略断面図である。図中の中心線Lより上側は、セラミックス製ロールの室温時における組立状態を表わす。また中心線Lより下側は、使用昇温時における状態を表わす。
本発明のセラミックス製ロールは金属製軸材1と、中空円筒状のセラミックス製スリーブ2と、締付部材であるナット3と、弾性部材である皿ばね4とから構成される。
軸材1は中実状の鋼材からなり、軸材1の一端部に一体形成された円状の鍔部15、他端部の外周にナット3と螺合される雄ねじ部12を形成する。鍔部15のスリーブ2と対向する側面20に粗い粗度の研磨砥石で研磨加工することにより摩擦係数を増大させるための凹凸部を形成する。ショットブラスト処理により表面粗さを粗くしてもよい。
スリーブ2は窒化ケイ素を主成分とする焼結体からなる。窒化ケイ素を主成分とする焼結体は、相対密度99.3%、常温における熱伝導率51W/(m・K)、常温における4点曲げ強度900MPaである。スリーブ2の軸材1の鍔部15に対向する側面21に粗い粗度の研磨砥石で研磨加工することにより摩擦係数を増大させるための凹凸部を形成した。
ナット3はリング状の鋼材からなり、ナット3の内周面に軸材1の雄ねじ部12と螺合されるねじ部を設ける。皿ばね4は金属からなり複数個で構成されスリーブ2およびナット3と当接するように介在される。
本発明実施例のセラミックス製ロールの組立方法を説明する。まず、軸材1の鍔部15を下側にして軸材1を立てる。次いでスリーブ2を軸材1の外周に挿入する。上面側に現われたスリーブ2のナット3に対向する側面に皿ばね4を載置する。
この後、軸材1に形成された雄ねじ部12にナット3を完全にねじ込み、皿ばね4をスリーブ2およびナット3との間に伸縮自在に当接させる。次いで、緩み止めを施してナット3と軸材1の一体化を行い組立作業が完了する。
この組立により軸材1の一端部に形成した鍔部15の側面20とこれと対向するスリーブの側面21との接触面の摩擦係数が0.8以上になるようにした。
また室温時における組立状態では、スリーブ2の内径φDaと軸材1の外径φDbとの間に適正なφDa−φDbの組立ギャップδ0を設ける。使用昇温時にもギャップが存在するか材料強度に比べて十分な安全率が確保できる程度の締まり嵌めとなるように、組立て時に熱膨張差を勘案して寸法を設定することにより、セラミックス製スリーブの張り割れを防止できる。
本発明のセラミックス製ロールを実機ラインに適用した結果、耐摩耗性、耐熱性等は良好であり、金属製軸材の駆動力をセラミックス製スリーブに確実に伝えることができ、スリーブと軸材の熱膨張係数差に起因するセラミックスの張り割れは見られず、安定した操業を実現することができた。
本発明のセラミックス製ロールによれば、金属製軸材の駆動力をセラミックス製スリーブに確実に伝えることができる。
本発明実施例のセラミックス製ロールの概略断面図である。 改良を施した従来のセラミックス製ロールの概略図である。 従来のセラミックス製ロールの使用昇温時における状態を表わす概略図である。 従来のセラミックス製ロールの室温時における組立状態を表わす概略図である。
符号の説明
1 金属製軸材、 2 セラミックス製スリーブ、 3 ナット、 4 皿ばね、
12 雄ねじ部、 13 軸材の鉛直側面、 14 ナットの鉛直側面、
15 鍔部

Claims (3)

  1. 金属製軸材の外周にセラミックス製スリーブを嵌着させ、セラミックス製スリーブの側面から弾性部材による側圧を与えることにより金属製軸材とセラミックス製スリーブを固定する構造を有するセラミックス製ロールであって、金属製軸材の一端部に形成した鍔部の側面とこれと対向するセラミックス製スリーブの側面が当接し、少なくとも一方の側面に摩擦係数を増大させるための凸凹部を形成したことを特徴とするセラミックス製ロール。
  2. 前記金属製軸材の一端部に形成した鍔部の側面とこれと対向するセラミックス製スリーブの側面との接触面の摩擦係数が0.8以上であることを特徴とする請求項1に記載のセラミックス製ロール。
  3. 前記凸凹部を粗目の研磨加工またはショットブラスト処理により形成したことを特徴とする請求項1に記載のセラミックス製ロール。
JP2007065379A 2007-03-14 2007-03-14 セラミックス製ロール Pending JP2008221303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065379A JP2008221303A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 セラミックス製ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065379A JP2008221303A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 セラミックス製ロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008221303A true JP2008221303A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39840496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065379A Pending JP2008221303A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 セラミックス製ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008221303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105764668A (zh) * 2013-12-17 2016-07-13 住友橡胶工业株式会社 橡胶带的制造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105764668A (zh) * 2013-12-17 2016-07-13 住友橡胶工业株式会社 橡胶带的制造装置
CN105764668B (zh) * 2013-12-17 2018-11-06 住友橡胶工业株式会社 橡胶带的制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639100A (en) Metal gasket
JP5794614B2 (ja) 加熱炉用ローラー
CN101338776A (zh) 压配夹紧连接件及其产品制备方法
JP2006349179A (ja) ロール及び該ロールのためのリング
JPH0757367B2 (ja) セラミックスリーブ組立式圧延ロール
JP4998819B2 (ja) セラミックス製ロール
JP2008221303A (ja) セラミックス製ロール
JP4998822B2 (ja) セラミックス製ロール
US3833982A (en) Method of mounting rings of hard sintered metal on a rolling cylinder
US3461527A (en) Rolls for rolling mills
JP6455276B2 (ja) 圧延ロール
KR102614984B1 (ko) 컨베이어 롤 조립체, 토크 전달 및 지지 수단 및 고온 환경에서 사용되는 컨베이어 롤 조립체를 제조하기 위한 방법
JP5659530B2 (ja) 圧延ロールおよび圧延ロールの再利用方法
JP2008221219A (ja) セラミックス製ロール
JP5647211B2 (ja) 鍛造用金型
JP2010214419A (ja) セラミック製ローラー
JP7333426B2 (ja) 鍔部を有する軸部材の製造方法及び鍔部を有する軸部材
JP6560880B2 (ja) 肥大加工用の金型及び肥大加工方法
JPH01295025A (ja) 軸と環体との取付装置
JPH1024303A (ja) ロールおよびその組立て方法
JP2970003B2 (ja) 環状体の取付装置
JP2970029B2 (ja) 環状体の取付装置
JP5796477B2 (ja) 圧延ロール
RU2201822C2 (ru) Предварительно напряженный составной прокатный валок
JPS6226860B2 (ja)