JP2008220176A - Spinning rod - Google Patents
Spinning rod Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008220176A JP2008220176A JP2007058282A JP2007058282A JP2008220176A JP 2008220176 A JP2008220176 A JP 2008220176A JP 2007058282 A JP2007058282 A JP 2007058282A JP 2007058282 A JP2007058282 A JP 2007058282A JP 2008220176 A JP2008220176 A JP 2008220176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- rod
- region
- sliding resistance
- fitting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Abstract
Description
本発明は、釣竿に関し、詳細には、竿杆外周に誘導ガイドを装着した釣竿に関する。 The present invention relates to a fishing rod, and more particularly to a fishing rod having a guide guide attached to the outer periphery of the rod.
従来、リールを装着して使用される釣竿には、釣糸を釣竿に沿ってガイドすべく固定ガイドを、所定間隔をおいて釣竿外周に糸止め等によって固定したものが知られている。また、釣竿によっては、そのような固定ガイド以外に、釣り人によって任意の位置に固定することが可能な誘導ガイドを装着することが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a fishing rod used with a reel is known in which a fixed guide is fixed to guide the fishing line along the fishing rod, and fixed to the outer periphery of the fishing rod at a predetermined interval by a thread stopper or the like. Further, it is known that some fishing rods are equipped with a guide that can be fixed at an arbitrary position by a fisherman in addition to such a fixed guide.
このような誘導ガイドは、例えば、特許文献1に開示されているように、釣糸が導通される釣糸導通孔と、竿杆が挿通される嵌合孔とを具備した板状の部材(本体部)によって構成されている。すなわち、竿杆の外周は、元側に移行するに連れて次第に拡径するテーパが形成されていることから、嵌合孔を竿杆外周に沿って元側に移動させることで、嵌合孔と竿杆外周が完全な嵌合状態となり、誘導ガイドの位置が固定される。 Such a guide, for example, as disclosed in Patent Document 1, is a plate-like member (main body portion) having a fishing line conduction hole through which a fishing line is conducted and a fitting hole through which a rod is inserted. ). That is, since the outer periphery of the collar is formed with a taper that gradually increases in diameter as it shifts to the original side, the fitting hole is moved to the original side along the outer periphery of the collar. As a result, the outer periphery of the rod is completely fitted, and the position of the guide is fixed.
また、特許文献2には、上記した誘導ガイドを固定する位置が目視できるように、竿杆外周に固定位置をマーキングした釣竿が開示されている。
上記した特許文献1に開示されているように、誘導ガイドは、釣り人の操作によって、竿杆外周の任意位置に固定される。この場合、竿杆外周は、後方に向けて次第に拡径するテーパが形成されているため、釣り人の操作によっては、通常の嵌合位置よりも元側に強制的に移動させてしまうことがあり、これにより、竿杆外周に傷が付いたり、誘導ガイドが固着してしまうといった不都合が生じる。また、誘導ガイドが固着してしまうと、振出し式の釣竿では、竿杆を元竿に収納することができなくなったり、誘導ガイドを解放しようとして無理やり竿杆に衝撃を加えると、釣竿が破損等してしまう可能性もある。 As disclosed in Patent Document 1 described above, the guide is fixed at an arbitrary position on the outer periphery of the rod by an angler's operation. In this case, the outer periphery of the rod is formed with a taper that gradually increases in diameter toward the rear, so that depending on the angler's operation, it may be forcibly moved to the original side rather than the normal fitting position. There is a disadvantage that the outer periphery of the heel is scratched or the guide is fixed. Also, if the guide guide sticks, with the swing-out type fishing rod, it will not be possible to store the rod in the main rod, or if the force is applied to the rod forcibly to release the guide guide, the fishing rod will be damaged. There is also a possibility of doing.
また、上記した特許文献2に開示されている釣竿は、誘導式のガイドの固定位置をマークによって把握できるものの、周囲が暗い状態等、視認性が悪い状況では、上記した問題が生じてしまう。 Further, although the fishing rod disclosed in Patent Document 2 described above can grasp the fixed position of the guide type guide by the mark, the above-described problem occurs in a situation where visibility is poor such as a dark surrounding.
本発明は、上記した問題に基づいてなされたものであり、釣り人が竿杆外周に沿って誘導ガイドを移動させた際、その固定位置を容易に把握させることが可能な釣竿を提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above-described problems, and provides a fishing rod that can easily grasp its fixed position when the angler moves the guide guide along the outer periphery of the rod. With the goal.
上記した目的を達成するために、本発明は、釣糸が導通する釣糸導通孔と、竿杆に対して軸方向に摺動可能な嵌合孔とを具備する誘導ガイドを装着した釣竿において、前記誘導ガイドが装着される部分の竿杆外周に、前記嵌合孔との間で摺動抵抗が大きい領域と、それよりも摺動抵抗が軽減する領域と、嵌合孔の内周面を固定する領域とを、竿杆先端から元側に向けて順に形成したことを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the present invention provides a fishing rod equipped with a guiding guide having a fishing line conduction hole through which a fishing line is conducted and a fitting hole slidable in the axial direction with respect to the rod. The area where the sliding resistance is large with the fitting hole, the area where the sliding resistance is reduced more than that, and the inner peripheral surface of the fitting hole are fixed to the outer periphery of the flange where the guide guide is mounted The region to be formed is formed in order from the tip of the heel toward the original side.
上記した構成によれば、釣り人が誘導ガイドを把持して、元側に摺動させると、摺動抵抗が大きい領域があり、続いてそれよりも摺動抵抗が軽減する領域があるため、その固定位置を把握させることが可能となる。すなわち、摺動抵抗が軽減する領域に移行した際、引き続き形成されている固定領域に近いことを感覚的に把握させることができるため、釣り人が、無理やり誘導ガイドを元側に移動させることを防止することが可能になる。 According to the above configuration, when the angler grips the guide and slides it to the original side, there is a region where the sliding resistance is large, and subsequently there is a region where the sliding resistance is reduced more than that, The fixed position can be grasped. That is, when shifting to the area where the sliding resistance is reduced, it is possible to grasp sensuously that it is close to the formed fixed area, so that the angler can forcefully move the guide guide to the original side. It becomes possible to prevent.
本発明の構成によれば、釣り人が竿杆外周に沿って誘導ガイドを移動させた際、その固定位置を容易に把握させることが可能な釣竿が得られる。 According to the configuration of the present invention, when the angler moves the guide guide along the outer periphery of the rod, a fishing rod capable of easily grasping the fixed position is obtained.
以下、本発明に係る釣竿の一実施形態を、添付図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係る釣竿の一実施形態を示す側面図である。
本実施形態の釣竿1は、元竿杆2と、元竿杆2に順次継合され、元竿杆2の内部に収納される複数(本実施形態では2本)の中竿杆3a,3bと、穂先竿杆4とを備えている。この場合、元竿杆と中竿杆は、例えば、強化繊維(炭素繊維やガラス繊維等)に合成樹脂を含浸せしめた、いわゆるFRPによって管状に形成されている。また、穂先竿杆4については、FRPによって管状に形成されていても良いし、超弾性合金、又は繊維強化樹脂等によって中実状に形成されていても良い。
Hereinafter, an embodiment of a fishing rod according to the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a side view showing an embodiment of a fishing rod according to the present invention.
The fishing rod 1 of the present embodiment is sequentially joined to the main rod 2 and the main rod 2 and is stored in the inside of the main rod 2 (two in the present embodiment) of the intermediate rods 3a and 3b. And a tip 4. In this case, the base rod and the middle rod are formed in a tubular shape by so-called FRP in which a reinforcing fiber (carbon fiber, glass fiber or the like) is impregnated with a synthetic resin, for example. In addition, the tip 4 may be formed in a tubular shape by FRP, or may be formed in a solid shape by a super elastic alloy, fiber reinforced resin, or the like.
前記元竿杆2の基端側には、リール(図示せず)が装着されるリールシート22が設けられている。また、各竿杆2、3a,3b、4には、リールから繰出される釣糸が案内されるように複数のガイド部材が装着されている。本実施形態の釣竿では、これらのガイド部材の内、各竿杆の先端部分は、固定ガイド7として構成され、中間部分は、後述する誘導ガイド8として構成されている。
A
前記固定ガイド7は、糸巻き、接着、糸止め等によって竿杆外周に固定されており、前記穂先竿杆4の先端には、トップガイド9が固定されている。 The fixed guide 7 is fixed to the outer periphery of the heel by thread winding, bonding, thread fixing, or the like, and a top guide 9 is fixed to the tip of the tip heel 4.
次に、上記した誘導ガイド8の構成について説明する。
誘導ガイド8は、装着される位置に応じて、その大きさが設定されており、図2の斜視図で示すように、ステンレス、アルミ、チタン等によって形成される板状の本体部8Aを備えている。この本体部8Aには、釣糸が導通するリング状の釣糸導通孔8aと、樹脂等によって形成される円筒部8cを嵌合、固定するためのリング状の固定孔8bが一体形成されている。
Next, the configuration of the
The size of the
前記釣糸導通孔8aの内面には、図3に示すように、釣糸との間で摺動抵抗を軽減するためにリング部材8dが取着されている。このリング部材8dは、例えば、セラミック、ステンレス等によって形成され、釣糸導通孔8aの内面に取着される。また、前記固定孔8bの内面には、竿杆の外周に傷等を付けないように、合成樹脂等によって形成された円筒部8cが回り止めされた状態で固定されており、その内面で規定される嵌合孔8c´が竿杆外周に対して摺動する面となっている。
As shown in FIG. 3, a
一方、竿杆本体の外周(中竿杆3aを図示する)には、図4に示すように、誘導ガイド8を装着するための誘導ガイド装着部10が形成されている。本実施形態の誘導ガイド装着部10は、デフォルメして示されているが、前記嵌合孔8c´との間で摺動抵抗が大きい領域11と、それよりも摺動抵抗が軽減する領域12と、嵌合孔の内周面を固定する領域13とを有しており、これらの領域は、図において、左側の竿杆の先端から元側に向けて順に形成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 4, a guide
前記摺動抵抗が大きい領域11は、図5に示すように、前記嵌合孔8c´の内径よりも僅かに小さい外径を有する円周部11Aによって形成されている。ここで、僅かに小さい外径とは、釣り人が導入ガイドを摘んで軸方向に摺動させた際、ある程度の抵抗を感じさせる程度の径差に設定されていれば良い。また、この摺動抵抗が大きい領域11の軸方向長さLは、前記円筒部8cの軸方向長さよりも長く形成されていることが好ましく、その外周面は、ストレート状に形成されている。なお、元側に向けて僅かに拡径するテーパ(摺動抵抗を次第に増加させる)を形成しておいても良い。
As shown in FIG. 5, the
前記摺動抵抗が軽減する領域12は、前記円周部11Aに形成される段差12Aによって形成されており、軸方向に所定の長さを有している。この場合、段差12Aは、前記円周部11Aとの間で0.03〜0.1mm程度の差があれば良く、好ましくは、軸方向に延出し、円筒部8cよりも軸方向長さが長い円周溝によって構成される。
The
これにより、釣り人が誘導ガイドを把持して、摺動抵抗が大きい領域11から摺動抵抗が軽減する領域12に移行すると、図6、図7に示すように周方向に沿って空隙Gが生じて摺動抵抗が無くなる(軽減される)ため、この変動状態は釣り人に容易に認識させることができ、引き続き形成されているテーパ状の固定位置を把握させることが可能となる。
As a result, when the angler grips the guiding guide and moves from the
前記嵌合孔の内周面を固定する領域13は、段差12Aの後端から次第に元側に向けて拡径するテーパ13A(5/1000〜20/1000が望ましい)によって形成されており、釣り人が誘導ガイド8を後方側に移動させた際、図8に示すように、前記嵌合孔8c´の内周面を固定することが可能になっている。
The
この場合、摺動解除位置端面(段差形成位置P1)と、圧入時の誘導ガイド8の先端位置P2との間は、0.5〜5mmの範囲であることが望ましい。すなわち、摺動抵抗が大きい領域11から完全に外れたことを認識させ、かつその状態で直ちに誘導ガイド8が固定できるように設定されている。
In this case, the distance between the end surface of the slide release position (step formation position P1) and the tip position P2 of the
上記した構成の誘導ガイド装着部10は、例えば、竿杆を形成する際、竿杆を形成する素材(プリプレグ)によって厚肉部分を一体形成した後、切削加工等することで形成することが可能である。或いは、竿杆形成後に樹脂等によって肉盛りを形成し、上記した各領域を切削加工したり、或いは、予めそのような領域が形成された管状体を嵌入して固着しても良い。
The guide
上記した構成によれば、釣り人が誘導ガイド8を把持して、元側に摺動させると、摺動抵抗が大きい領域11があり、続いて摺動抵抗が軽減する領域12があるため、釣り人に対し、誘導ガイド8の固定位置を感覚的に把握させることが可能になる。このため、釣り人が、無理やり誘導ガイド8を元側に移動させて、固着状態になることを防止することが可能になる。
According to the configuration described above, when the angler grips the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されることはなく、種々変形することが可能である。例えば、上述した摺動抵抗が大きい領域11、及び摺動抵抗が軽減する領域12の構成については、例えば、嵌合孔8c´が摺動する表面状態の変化(摩擦係数の変化)によって構成することも可能である。また、テーパ13Aに軸方向に沿うように多数の溝を形成し、かつ前記円筒部8cの内面(嵌合孔)8c´にも同様の溝を形成して、誘導ガイド8が周方向に回転しないように構成しても良い。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to above-described embodiment, It can change variously. For example, the above-described configuration of the
1 釣竿
2 元竿杆
3a,3b 中竿杆
4 穂先竿杆
8 誘導ガイド
8a 釣糸導通孔
8c´ 嵌合孔
10 誘導ガイド装着部
11 摺動抵抗が大きい領域
12 摺動抵抗が軽減する領域
13 嵌合孔の内周面を固定する領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fishing rod 2 Original rod 3a, 3b Middle rod 4
Claims (2)
前記誘導ガイドが装着される部分の竿杆外周に、前記嵌合孔との間で摺動抵抗が大きい領域と、それよりも摺動抵抗が軽減する領域と、嵌合孔の内周面を固定する領域とを、竿杆先端から元側に向けて順に形成したことを特徴とする釣竿。 In a fishing rod equipped with a guiding guide having a fishing line conduction hole through which the fishing line is conducted and a fitting hole slidable in the axial direction with respect to the rod,
A region where the sliding resistance is large between the fitting hole, a region where the sliding resistance is reduced more than that, and an inner peripheral surface of the fitting hole on the outer periphery of the flange where the guide guide is mounted A fishing rod characterized in that the region to be fixed is formed in order from the tip of the rod toward the original side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058282A JP2008220176A (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | Spinning rod |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058282A JP2008220176A (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | Spinning rod |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008220176A true JP2008220176A (en) | 2008-09-25 |
Family
ID=39839511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007058282A Pending JP2008220176A (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | Spinning rod |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008220176A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000152734A (en) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Daiwa Seiko Inc | Fishing tackle and fishing rod |
JP2004000273A (en) * | 2003-08-25 | 2004-01-08 | Daiwa Seiko Inc | Fishing rod |
JP2004187579A (en) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Daiwa Seiko Inc | Fishing rod |
-
2007
- 2007-03-08 JP JP2007058282A patent/JP2008220176A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000152734A (en) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Daiwa Seiko Inc | Fishing tackle and fishing rod |
JP2004187579A (en) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Daiwa Seiko Inc | Fishing rod |
JP2004000273A (en) * | 2003-08-25 | 2004-01-08 | Daiwa Seiko Inc | Fishing rod |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102620330B1 (en) | fishing rod | |
TWI542280B (en) | The front pole and the fishing rod with the front pole | |
JP5155101B2 (en) | fishing rod | |
JP6392705B2 (en) | Swing fishing rod | |
JP5701734B2 (en) | fishing rod | |
JP2006204134A (en) | Fishing rod | |
JP4726112B2 (en) | Earhead | |
JP2008220176A (en) | Spinning rod | |
JP3884253B2 (en) | Earhead | |
JP5199027B2 (en) | fishing rod | |
US10383319B2 (en) | Casting rod and method of fabricating tip rod of casting rod | |
JP6691014B2 (en) | Fishing rod with a tip rod having an improved stiffness profile | |
JP4179467B2 (en) | fishing rod | |
JP4587241B2 (en) | fishing rod | |
JP5336431B2 (en) | Fishing rod with outside guide | |
JP2016214110A (en) | Grip structure for fishing rod and fishing rod | |
JPH11151055A (en) | Fishing rod | |
JP3911170B2 (en) | fishing rod | |
JP6402073B2 (en) | fishing rod | |
JP2009033987A (en) | Tip top of spinning rod | |
JP2004215510A (en) | Fishing rod | |
JP4040771B2 (en) | fishing rod | |
KR20230029501A (en) | Top holding rod and fishing rod with the same | |
JP2004105006A (en) | Interline rod | |
JP5812943B2 (en) | Fishing rod with reel seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110630 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |