JP5199027B2 - fishing rod - Google Patents
fishing rod Download PDFInfo
- Publication number
- JP5199027B2 JP5199027B2 JP2008277289A JP2008277289A JP5199027B2 JP 5199027 B2 JP5199027 B2 JP 5199027B2 JP 2008277289 A JP2008277289 A JP 2008277289A JP 2008277289 A JP2008277289 A JP 2008277289A JP 5199027 B2 JP5199027 B2 JP 5199027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- guide
- rod
- taper
- fishing rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 25
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 244000297694 fish poison bean Species 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
本発明は、釣竿に関し、詳細には、穂先竿杆に特徴を有する釣竿に関する。 The present invention relates to a fishing rod, and in particular, to a fishing rod having a characteristic of a pointed rod.
従来、釣竿の穂先竿杆として、例えば、特許文献1に開示されているように、中実状の芯材(超弾性合金)を用いることが知られている。このような超弾性合金で構成された穂先竿杆は、折れ難く撓み性に優れるため、細径化することが可能となり、小さい魚信を感知できるという利点がある。 Conventionally, as a tip of a fishing rod, for example, as disclosed in Patent Document 1, it is known to use a solid core material (super elastic alloy). Since the spikelet made of such a superelastic alloy is difficult to break and has excellent flexibility, it has the advantage that it can be made smaller in diameter and can detect small fish.
また、特許文献1に開示されている穂先竿杆は、先端部から4〜20mmの範囲をストレート部とし、その部分にトップガイドを装着できるようにすると共に、ストレート部に連続して急テーパ部を形成し、その部分に釣糸ガイドを接着固定するようにしている。
上記したように構成される穂先竿杆は、釣糸ガイドが固定されているため、仕舞い寸法を考慮した振り出し式の釣竿に適用することはできない。また、上記した構成の穂先竿杆では、仮に釣糸ガイドとして遊動ガイドを用いても、以下の問題がある。 The tip rod constructed as described above cannot be applied to a swing-out type fishing rod considering the closing dimensions because the fishing line guide is fixed. In addition, the tip rod having the above-described configuration has the following problems even if an idle guide is used as a fishing line guide.
上記したような穂先竿杆を有する釣竿は、実釣時において、仕掛けを巻き込んで、穂先竿杆が通常の曲がりに比較して大きく曲がることがある。このような状態では、遊動ガイドが急テーパ部に固定されていると、図4に示すように、穂先竿杆50の外面と遊動ガイド60のパイプ61の内面が面接触ではなく、点接触状態もしくは線接触状態となってしまい、遊動ガイド60の固定力が低下して緩んでしまう、という問題が生じる。
A fishing rod having a tip rod as described above may involve a mechanism during actual fishing, and the tip rod may bend greatly as compared to a normal bend. In such a state, when the floating guide is fixed to the steep taper portion, as shown in FIG. 4, the outer surface of the
また、上記した構成では、急テーパ部に釣糸ガイドを装着する構成のため、穂先竿杆の先側において滑らかな剛性変化が得られなくなり、繊細な魚信感度を得ることが難しい、という問題が生じる。 In addition, in the above-described configuration, since the fishing line guide is mounted on the steep taper portion, there is a problem that it is difficult to obtain a delicate fish sensitivity because it is impossible to obtain a smooth change in rigidity on the tip side of the tip. Arise.
本発明は、上記した問題に基づいてなされたものであり、遊動ガイドが緩み難く、滑らかな剛性変化が得られる穂先竿杆を備えた釣竿を提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a fishing rod provided with a tip rod that can be easily loosened and can be smoothly changed in rigidity.
上記した目的を達成するために、本発明に係る釣竿は、中実状の芯材を具備し、前記芯材に釣糸を挿通させる遊動ガイドを装着した穂先竿杆を有しており、前記中実状の芯材は、先端側に形成されるストレート状部と、ストレート状部の基端側に形成されるテーパ部と、テーパ部の基端側に形成され、前記テーパ部のテーパよりも緩いテーパとなる緩テーパ部と、を備えており、前記遊動ガイドの固定位置を、前記緩テーパ部としたことを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a fishing rod according to the present invention has a solid core material, and has a tip rod equipped with a floating guide for inserting a fishing line through the core material. The core material includes a straight portion formed on the distal end side, a taper portion formed on the proximal end side of the straight portion, and a taper formed on the proximal end side of the taper portion, which is looser than the taper of the taper portion. And a loosely tapered portion, wherein the loose guide portion is fixed at a position where the floating guide is fixed.
上記した構成の釣竿によれば、例えば、仕掛けを巻き込んで穂先竿杆が撓んだ際に、最も大きく撓む部分(屈曲ポイント)が、ストレート状部とテーパ部との境界領域となる。前記遊動ガイドは、テーパ部よりも基端側に形成される緩テーパ部上に固定されており、屈曲ポイントから離れているため、穂先竿杆が大きく撓んでも、穂先竿杆の外面と遊動ガイドのパイプの内面との間の面接触状態が大きく損なわれることはない。従って、穂先竿杆が大きく撓んだ際に、遊動ガイドが緩むことが抑制される。また、穂先竿杆のストレート状部とテーパ部には、遊動ガイドが固定されないことから、穂先竿杆の先側が滑らかな剛性変化となり、調子の向上が図れる。 According to the fishing rod having the above-described configuration, for example, when the tip rod is bent by winding the device, the most bent portion (bending point) becomes the boundary region between the straight portion and the tapered portion. The loose guide is fixed on the loosely tapered portion formed on the proximal end side with respect to the tapered portion and is away from the bending point. The state of surface contact with the inner surface of the guide pipe is not significantly impaired. Therefore, the loose guide is prevented from loosening when the tip is greatly bent. In addition, since the floating guide is not fixed to the straight portion and the tapered portion of the tip end, the tip end of the tip end becomes a smooth change in rigidity, and the tone can be improved.
本発明によれば、遊動ガイドが緩み難く、滑らかな剛性変化が得られる穂先竿杆を備えた釣竿が得られるようになる。 According to the present invention, it is possible to obtain a fishing rod provided with a tip rod that makes it difficult for the floating guide to loosen and a smooth change in rigidity can be obtained.
図1から図3は、本発明に係る釣竿の一実施形態を示す図であり、図1は全体構成を示す図、図2(a)は穂先竿杆の主要部の構成を示す図、図2(b)は穂先竿杆の主要部の縦断面図、そして、図3(a)は穂先竿杆の通常状態を示す図、図3(b)は仕掛けを巻き込んだ場合等、穂先竿杆が大きく撓んだ状態を示す図である。 FIG. 1 to FIG. 3 are views showing an embodiment of a fishing rod according to the present invention, FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration, FIG. 2 (a) is a diagram showing a configuration of a main part of a tip rod, and FIG. 2 (b) is a longitudinal cross-sectional view of the main part of the tipper, FIG. 3 (a) is a diagram showing a normal state of the tip, and FIG. 3 (b) is a case where the mechanism is involved. It is a figure which shows the state which bent greatly.
本実施形態の釣竿1は、元竿3、複数の中竿5、及び穂先竿杆10を備えた構成となっており、各竿は、振り出し式によって継合されている。この場合、中竿5は無い構成であっても良いし、図1に示すように、多数本継合されていても良い。
The fishing rod 1 according to the present embodiment includes a base rod 3, a plurality of middle rods 5, and a
前記元竿3及び中竿5は、繊維強化樹脂製の管状体で構成されており、例えば、強化繊維(主に炭素繊維やガラス繊維等)に、エポキシ樹脂等の合成樹脂を含浸した繊維強化樹脂プリプレグ(プリプレグシート)を芯金に巻回し、加熱工程を経た後、脱芯する等、定法に従って所定の寸法に形成されている。 The base rod 3 and the intermediate rod 5 are formed of a fiber reinforced resin tubular body. For example, fiber reinforcement obtained by impregnating a reinforcing fiber (mainly carbon fiber or glass fiber) with a synthetic resin such as an epoxy resin. A resin prepreg (prepreg sheet) is wound around a metal core, subjected to a heating step, and then decentered.
また、釣竿1には、元竿3に装着されるリールRからの釣糸を案内する外ガイドが複数個、装着されており、前記穂先竿杆10には、後述するように、少なくとも1個以上の遊動ガイドが装着される。
Further, the fishing rod 1 is provided with a plurality of outer guides for guiding the fishing line from the reel R attached to the main rod 3, and at least one or more of the
前記穂先竿杆10は、中実状の芯材12を備えており、この芯材は、超弾性合金素材(例えば、Ni−Ti系合金、Fe−Al合金等)によって形成されている。この場合、穂先竿杆10は、そのような中実状の芯材12のみで構成されていても良いし、芯材12が嵌入される管状の中空体を備えた構成であっても良い。
The
なお、前記芯材12は、超弾性合金素材によって形成しておくことで、後述するような屈曲ポイントを設けて大きく撓む部分を形成しても折れ難くすることが可能となる。もちろん、芯材12は、中実で柱状に構成されたものであれば良く、例えば、ガラス繊維や炭素繊維等にエポキシ樹脂等の合成樹脂を含浸して形成される強化繊維樹脂などの材料によって形成されていても良い。
The
前記芯材12の先端部には、釣糸を導出させるトップガイド15が取着されている。また、芯材12の表面形状については、所定の位置で屈曲ポイント(撓んだときに最も曲率が大きくなる位置)が生じるように、軸長方向に沿って変化するように形成されている。
A
以下、芯材12の構成について具体的に説明する。
Hereinafter, the configuration of the
芯材12は、先端側から所定の位置に屈曲ポイントが形成されるように、軸長方向に沿った表面状態が変化する変化部12Aを備えている。この変化部12Aは、芯材12が撓んだとき、最も曲率半径が小さくなる(最も曲率が大きくなる)部分であり、本実施形態では、芯材12の表面に、軸長方向基端側に移行するに連れて次第に拡径するテーパ部を設けることで変化部12Aを形成するようにしている。
The
具体的には、芯材12の先端側に、ストレート状部12aと、ストレート状部12aの基端側にテーパ部12bを形成しておき、ストレート状部12aとテーパ部12bの境界部分で変化部12Aが形成されるようにしている。
Specifically, a
この場合、ストレート状部12aは、軸長方向に沿って外径が変化することのない厳密なストレート形状であっても良いし、基端側に移行するに連れて僅かに拡径して行くようなテーパ形状であっても良い。ただし、そのようなテーパ形状であっても、テーパ部12bのテーパよりも緩く形成されている。
In this case, the
前記テーパ部12bのテーパについては、特に限定されることはないが、穂先竿の調子等を考慮して、2.50/1000〜7.50/1000の範囲で形成されていれば良く、変化部12Aの外径については、0.40〜0.80mmの範囲で形成されていれば良い。
The taper of the
また、前記芯材12には、テーパ部12bの基端側に、連続してテーパ部12bのテーパよりも緩いテーパとなる緩テーパ部12cが形成されている。
Further, the
このような緩テーパ部12cを形成しておくことにより、前記テーパ部12bによって穂先竿杆10の先端領域が太径化することが防止され、軽量化が図れると共に、穂先竿杆10の調子の向上を図ることが可能となる。また、このような緩テーパ部12cは、遊動ガイド20(先端側遊動ガイド)が固定される領域となっている。
By forming such a
前記遊動ガイド20は、芯材12に対して挿通されるパイプ21を具備しており、この部分を把持して軸方向に摺動することで、そのパイプ21の内面が緩テーパ部12cの外面と面接触して固定される。このため、緩テーパ部12cのテーパについては、大き過ぎたり小さ過ぎると、パイプ21の内周面との間で接触領域が十分確保されず、緩み易くなってしまうので、そのテーパについては、前記テーパ部12bのテーパよりも小さく、かつ0.00/1000〜0.50/1000の範囲で形成されていることが好ましい。また、前記基端部12B(テーパ部12bと以下の緩テーパ部12cとの境界)の外径については、0.70〜1.20mmの範囲で形成されていることが好ましい。
The
前記ストレート状部12aについては、短過ぎると、変化部12Aが先端から近過ぎて屈曲ポイントとなり難くると共に、穂先調子も低下してしまう。また、前記ストレート状部12aは、長過ぎると、仕掛けの巻き込み時において最大曲率となる位置を遊動ガイド20の固定位置よりも穂先側に移すことはできるものの、穂先の先端部分が柔らか過ぎてしまい、釣竿としてのバランスが低下してしまう。このため、ストレート状部12aの長さについては、先端から20〜50mmの範囲で形成しておくことが好ましい。
If the
前記トップガイド15は、ストレート状部12aの先端部分に嵌入した状態で固定される。また、遊動ガイド20については、調子のバランス、感度等を考慮して、穂先竿杆10の先端位置からパイプ21の端部までの距離が100mm前後となる位置に固定されることが好ましい。
The
なお、穂先竿杆10には、上記した遊動ガイド20の他に、更に、基端側に複数の遊動ガイド(図3において、第2遊動ガイド22を示す)を配設しておいても良い。
In addition to the above-described floating
次に、上記したように構成される穂先竿杆10を備えた釣竿の作用、効果について説明する。
Next, the operation and effect of the fishing rod provided with the
上記したように、穂先竿杆10の芯材12は、図3(a)に示すように、先端側から所定位置に屈曲ポイント(ストレート状部12aとテーパ部12bの境界となる変化部12A)を有している。この変化部12Aは、仕掛けを巻き込んでしまうと、図3(b)で示すように、変化部12Aを屈曲ポイント(曲率が最大となる位置)として大きく撓むようになる。
As described above, as shown in FIG. 3 (a), the
ところが、前記緩テーパ部12cは、図3(b)に示すように、大きく撓むことがないため、この緩テーパ部12cに固定されている遊動ガイド20のパイプ21は、穂先竿杆の外面との間で点接触状態になったり、線接触状態になることが抑制され、遊動ガイド20の固定力が低下して緩みが生じることを効果的に抑制することが可能となる。
However, as shown in FIG. 3B, the
また、遊動ガイド20は、前記ストレート状部12aやテーパ部12bに固定されないため、穂先竿杆10の先端側の剛性変化を滑らかな状態にすることができ、魚信感度の向上を図ることが可能となる。
Moreover, since the floating
また、撓みの屈曲ポイントとなる変化部12Aを、ストレート状部12aとテーパ部12bとの境界部分に設けており、ストレート状部12aを所定の長さ設けているため、ストレート状部を細径化することが可能となり、小さい魚信に対しても穂先の先端部が反応し易い釣竿が得られるようになる。
In addition, since the changing
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されることはなく、種々変形することが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to above-described embodiment, It can change variously.
例えば、穂先竿杆10については、必要に応じて繊維強化樹脂製プリプレグを巻回しても良い。この場合、巻回される繊維強化樹脂製プリプレグは、穂先竿杆が大きく撓んだ際に剥離等が生じないように、前記緩テーパ12c付近から基端側とすることが好ましい。
For example, with respect to the
また、遊動ガイド20が固定される位置については、緩テーパ上であれば、その位置については限定されることはないが、長過ぎると、トップガイドとの間の距離が広がりすぎて穂先竿杆の外面と釣糸が接触し易くなってしまうので、前記基端部12Bから5〜30mmの範囲で固定されるようにしておくことが好ましい。
Also, the position where the floating
1 釣竿
10 穂先竿杆
12 芯材
12a ストレート状部
12b テーパ部
12c 緩テーパ部
12A 変化部
20 遊動ガイド
21 パイプ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
前記中実状の芯材は、先端側に形成されるストレート状部と、ストレート状部の基端側に形成されるテーパ部と、テーパ部の基端側に形成され、前記テーパ部のテーパよりも緩いテーパとなる緩テーパ部と、を備えており、
前記遊動ガイドの固定位置を、前記緩テーパ部としたことを特徴とする釣竿。 A fishing rod having a pointed rod equipped with a solid core material and equipped with a floating guide for inserting a fishing line through the core material,
The solid core material is formed on a straight portion formed on the distal end side, a taper portion formed on the proximal end side of the straight portion, and a proximal end side of the taper portion. A gentle taper portion that becomes a loose taper,
A fishing rod characterized in that the loose guide portion is a fixed position of the floating guide.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277289A JP5199027B2 (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | fishing rod |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277289A JP5199027B2 (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | fishing rod |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010104264A JP2010104264A (en) | 2010-05-13 |
JP5199027B2 true JP5199027B2 (en) | 2013-05-15 |
Family
ID=42294347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008277289A Expired - Fee Related JP5199027B2 (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | fishing rod |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5199027B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5531759B2 (en) | 2010-04-28 | 2014-06-25 | ミツミ電機株式会社 | Receiver |
JP6333616B2 (en) * | 2014-04-25 | 2018-05-30 | 株式会社シマノ | Nobebe and its head |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6015164U (en) * | 1983-07-12 | 1985-02-01 | ダイワ精工株式会社 | Spearhead rod |
JP2000253776A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-19 | Mamiya Op Co Ltd | Shake-out type fishing rod |
JP2006006229A (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Daiwa Seiko Inc | Fishing rod |
JP2007289067A (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Shimano Inc | Spear point rod |
-
2008
- 2008-10-28 JP JP2008277289A patent/JP5199027B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010104264A (en) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9210918B2 (en) | Fishing line guide | |
KR20190038786A (en) | Fishing rod | |
JP5155101B2 (en) | fishing rod | |
JP5199027B2 (en) | fishing rod | |
JP2007289067A (en) | Spear point rod | |
JP5982258B2 (en) | fishing rod | |
JP4172711B2 (en) | fishing rod | |
JP6805029B2 (en) | Fishing rod and tip rod body of fishing rod | |
JP4726112B2 (en) | Earhead | |
EP2926651B1 (en) | Casting rod and method of fabricating tip rod of casting rod | |
JP3976172B2 (en) | Fishing rod with fishing line guide | |
JP4052646B2 (en) | fishing rod | |
JPH09191800A (en) | Guide for fishing rod | |
JP5924853B2 (en) | Fishing rods and cores for fishing rods | |
JP6691014B2 (en) | Fishing rod with a tip rod having an improved stiffness profile | |
JP4040771B2 (en) | fishing rod | |
EP0880891B1 (en) | Fishing rod | |
JP2007089468A (en) | Fishing rod | |
JP4222507B2 (en) | Earhead | |
JP4053400B2 (en) | Outer guide 竿 | |
JP2006006229A (en) | Fishing rod | |
JP2009033987A (en) | Tip top of spinning rod | |
JP2008220176A (en) | Spinning rod | |
JP5921295B2 (en) | Blank and fishing rod | |
KR20200139619A (en) | Fishing rod |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5199027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |