JP2008219793A - Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same - Google Patents

Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2008219793A
JP2008219793A JP2007057634A JP2007057634A JP2008219793A JP 2008219793 A JP2008219793 A JP 2008219793A JP 2007057634 A JP2007057634 A JP 2007057634A JP 2007057634 A JP2007057634 A JP 2007057634A JP 2008219793 A JP2008219793 A JP 2008219793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
image
font
data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007057634A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
So Hirota
創 廣田
Masahiro Mitsusaki
雅弘 光崎
Takashi Harashima
隆 原島
Kazutomi Sakatani
一臣 坂谷
Tetsuya Sakai
哲也 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007057634A priority Critical patent/JP2008219793A/en
Publication of JP2008219793A publication Critical patent/JP2008219793A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-forming device which suppresses deterioration in the visibility and readability of characters even if a document described by a control code is scaled prior to forming an image, and also to provide an image processing method, an image processing program, and a computer-readable storage medium storing the image processing program. <P>SOLUTION: A character size calculation 305 extracts fonts and character sizes for each of characters used in the document, multiplies each extracted character size by a value for designating a magnification rate, and calculates the conversion character size of each corresponding character image. A character size determination section 309 gives specific information for specifying a character image becoming not more than a threshold to a font conversion section 307 when either conversion character size is not more than a corresponding threshold. The font conversion section 307 executes font conversion processing, based on the specific information. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は制御コードによって記述された文書から画像を形成する画像形成装置、画像処理方法、ならびに画像処理プログラムおよびそれを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体に関し、特に文書を変倍した上で画像を形成する技術に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image from a document described by a control code, an image processing method, an image processing program, and a computer-readable storage medium that stores the image processing method. Relates to forming technology.

プリンタ、複写機、およびそれらを複合した複合機であるMFP(Multi Function Peripheral)などを用いて文書を紙出力するとき、当該文書に文字サイズの小さな文字が含まれていると、出力画像における文字像が小さすぎたり、文字像を構成する線の間隔が狭くなったりして、文字の視認性や可読性が損なわれる場合がある。   When a document is output on paper using a printer, copier, or MFP (Multi Function Peripheral) that is a combination of these, if the document contains small characters, characters in the output image In some cases, the image is too small or the distance between lines constituting the character image is narrowed, so that the visibility and readability of the character are impaired.

ところで、昨今のオフィス等の出力環境では、環境意識の向上や経費削減の観点などから、出力用紙を削減するための施策として、複数の文書ページを1枚の紙に集約して出力する縮小プリント(いわゆる、Nin1プリント)が奨励されている。このような縮小プリントによれば、出力画像における文字像がより小さくなり、とりわけ近視や老眼等の弱視のユーザには読み難く感じられる場合がある。   By the way, in recent output environments such as offices, from the viewpoint of improving environmental awareness and cost reduction, as a measure to reduce output paper, reduced print that aggregates and outputs multiple document pages on a single sheet of paper (So-called Nin1 print) is encouraged. According to such a reduced print, the character image in the output image becomes smaller, and it may be difficult to read, particularly for users with low vision such as myopia and presbyopia.

このような状況に対して、たとえば、特開2002−374400号公報(特許文献1)には、文字サイズ検出部により検出された文字のサイズに基づいて、領域分割部により分割された文字領域内の文字を変倍処理する文字変倍処理部と、文字変倍処理部により変倍処理された変倍済文字と、領域分割部により分割された非文字領域の画像とを合成して出力用画像を生成する画像合成部とを備える画像出力装置が開示されている。   In response to such a situation, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-374400 (Patent Document 1), in a character area divided by an area dividing unit based on a character size detected by a character size detecting unit. A character scaling process unit that scales the characters of the character, a scaled character that has been scaled by the character scaling process unit, and an image of the non-character area divided by the area dividing unit An image output apparatus including an image composition unit that generates an image is disclosed.

また、特開2005−260404号公報(特許文献2)には、文字部分と文字領域のうち文字部分以外の背景部分と、の明度差を求める明度差演算手段と、明度差が予め定められた所定閾値以下の場合に、文字部分と背景部分の少なくとも一方の明度、彩度、及び色相の少なくとも一つを補正する補正手段と、を備えた画像処理装置が開示されている。   Japanese Patent Laying-Open No. 2005-260404 (Patent Document 2) has a lightness difference calculation means for obtaining a lightness difference between a character portion and a background portion other than the character portion of the character region, and the lightness difference is determined in advance. An image processing apparatus is disclosed that includes a correction unit that corrects at least one of brightness, saturation, and hue of at least one of a character portion and a background portion when it is equal to or less than a predetermined threshold value.

さらに、特開2003−209704号公報(特許文献3)には、抽出された文字領域の画像データと文字領域の周辺領域の画像データとを用いて、文字領域の可読性を判定する可読性判定ステップと、可読性が低いと判定された場合には、文字領域の画像データを補正する補正ステップとからなる画像処理方法が開示されている。
特開2002−374400号公報 特開2005−260404号公報 特開2003−209704号公報
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-209704 (Patent Document 3) discloses a readability determination step for determining readability of a character region using the extracted image data of the character region and image data of a peripheral region of the character region. An image processing method including a correction step for correcting image data in a character area when it is determined that readability is low is disclosed.
JP 2002-374400 A JP 2005-260404 A JP 2003-209704 A

近年では、文書を複写して紙出力する形態に加えて、パーソナルコンピュータ上で作動するさまざまなアプリケーションを用いて作成した文書を紙出力する形態が一般化している。このようなパーソナルコンピュータからプリンタなどへ出力される文書は、制御コードによって記述されることが一般的である。このような制御コードには、文書に配置される文字のフォントや文字サイズを指定するためのデータなどが含まれる。   In recent years, in addition to a form in which a document is copied and output on paper, a form in which a document created using various applications operating on a personal computer is output on paper has become common. Such a document output from a personal computer to a printer or the like is generally described by a control code. Such a control code includes data for designating the font and character size of characters arranged in the document.

上述の特許文献1〜3は、画像読取装置などにより文書を読取ることで生成された画像データ(たとえば、RGB画像データ)を対象とする画像処理技術を開示するのみであり、制御コードによって記述された文書を対象とするものではない。そのため、制御コードによって記述された文書に対して縮小プリントなどを行う場合には、文字の視認性や可読性が損なわれる場合があるという問題が依然として存在していた。   The above-mentioned Patent Documents 1 to 3 only disclose image processing techniques for image data (for example, RGB image data) generated by reading a document with an image reading device or the like, and are described by control codes. It is not intended for a specific document. For this reason, there is still a problem that the visibility and readability of characters may be impaired when performing reduced printing or the like on a document described by control codes.

そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、制御コードによって記述された文書を変倍した上で画像を形成する場合であっても、文字の視認性や可読性が損なわれることを抑制できる画像形成装置、画像処理方法、ならびに画像処理プログラムおよびそれを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供することである。   Therefore, the present invention has been made to solve such a problem, and the purpose of the present invention is to improve the visibility of characters even when an image is formed after scaling a document described by a control code. And an image forming apparatus, an image processing method, an image processing program, and a computer-readable storage medium for storing the image processing program.

この発明のある局面に従えば、制御コードによって記述された文書から画像を形成する画像形成装置であって、制御コードは、文書のページ領域を指定するデータと、少なくとも、ページ領域における配置位置、フォント、および文字サイズを指定した文字データと、ページ領域の大きさと形成すべき画像の大きさとの対応関係を示す変倍率指定データとを含む。そして、この局面に従う画像形成装置は、文字データに基づいて形成される文字像を特徴付けるサイズが、予め定められた範囲に属しているか否かを判断する判断手段と、文字像を特徴付けるサイズが予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、指定された文字データのフォントを異なるフォントに変換する変換手段とを備える。   According to one aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus that forms an image from a document described by a control code, the control code including data specifying a page area of the document, at least an arrangement position in the page area, Character data specifying a font and a character size, and scaling factor specifying data indicating the correspondence between the size of the page area and the size of the image to be formed are included. The image forming apparatus according to this aspect includes a determination unit that determines whether or not a size that characterizes a character image formed based on character data belongs to a predetermined range, and a size that characterizes the character image in advance. Conversion means for converting the font of the designated character data into a different font when it is determined that it does not belong to the predetermined range.

好ましくは、予め定められた範囲は、文字像の画像における視覚的な明瞭性に基づいて決定される。   Preferably, the predetermined range is determined based on visual clarity in the character image.

好ましくは、文字像を特徴付けるサイズは、文字データの文字サイズと変倍率指定データとに基づいて算出され、判断手段は、文字像を特徴付けるサイズが文字データのフォントに対応する所定のしきい値以下であれば、予め定められた範囲に属していないと判断する。   Preferably, the size characterizing the character image is calculated on the basis of the character size of the character data and the scaling factor designation data, and the judging means determines that the size characterizing the character image is equal to or smaller than a predetermined threshold corresponding to the font of the character data. If so, it is determined that it does not belong to a predetermined range.

また好ましくは、文字像を特徴付けるサイズは、文字データのフォントの単位文字サイズあたりの線幅、文字データの文字サイズ、および変倍率指定データに基づいて算出され、判断手段は、文字像を特徴付けるサイズが所定のしきい値以下であれば、予め定められた範囲に属していないと判断する。   Further preferably, the size characterizing the character image is calculated based on the line width per unit character size of the font of the character data, the character size of the character data, and the scaling factor designation data, and the determining means is the size characterizing the character image. If is less than or equal to a predetermined threshold value, it is determined that it does not belong to a predetermined range.

好ましくは、変換手段は、変換前のフォントに応じて、文字データのフォントをより線幅の細いフォントに変換する。   Preferably, the conversion unit converts the font of the character data into a font with a narrower line width in accordance with the font before conversion.

また好ましくは、変換手段は、変換前のフォントに応じて、文字データのフォントをより線幅の太いフォントに変換する。   Further preferably, the conversion means converts the font of the character data into a font having a thicker line width in accordance with the font before conversion.

好ましくは、この局面に従う画像形成装置は、文字像を特徴付けるサイズが予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、フォント変換についての警告を出力する警告出力手段をさらに備え、変換手段は、警告に対する了承指示が与えられた場合に、フォント変換を実行する。   Preferably, the image forming apparatus according to this aspect further includes warning output means for outputting a warning about font conversion when it is determined that the size characterizing the character image does not belong to a predetermined range. Performs font conversion when an instruction to accept the warning is given.

好ましくは、この局面に従う画像形成装置は、文書からの画像の形成を要求したユーザを特定する特定手段をさらに備え、判断手段は、特定手段によって特定されたユーザに応じて、予め定められた範囲を変更する。   Preferably, the image forming apparatus according to this aspect further includes a specifying unit that specifies a user who has requested the formation of an image from a document, and the determination unit has a predetermined range according to the user specified by the specifying unit. To change.

好ましくは、この局面に従う画像形成装置は、装置外部から送信される制御コードを受信する受信手段と、変換手段によるフォント変換後の制御コードに基づいて、ラスタデータを生成するラスタデータ生成部と、ラスタデータに基づいて画像を出力する出力手段とをさらに備える。   Preferably, the image forming apparatus according to this aspect includes a receiving unit that receives a control code transmitted from the outside of the device, a raster data generating unit that generates raster data based on the control code after font conversion by the converting unit, Output means for outputting an image based on the raster data.

好ましくは、制御コードは、文書の複数のページ領域を同一の画像へ対応付けるためのデータを含む。   Preferably, the control code includes data for associating a plurality of page areas of the document with the same image.

この発明の別の局面に従えば、制御コードによって記述された文書から画像を形成する画像処理方法であって、制御コードは、文書のページ領域を指定するデータと、少なくとも、ページ領域における配置位置、フォント、および文字サイズを指定した文字データと、ページ領域の大きさと形成すべき画像の大きさとの対応関係を示す変倍率指定データとを含む。そして、画像処理方法は、文字データに基づいて形成される文字像を特徴付けるサイズが、予め定められた範囲に属しているか否かを判断する判断ステップと、文字像を特徴付けるサイズが予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、指定された文字データのフォントを異なるフォントに変換する変換ステップとを含む。   According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing method for forming an image from a document described by a control code, wherein the control code includes data specifying a page area of the document, and at least an arrangement position in the page area. , Font data, and character data designating the character size, and scaling factor designating data indicating the correspondence between the size of the page area and the size of the image to be formed. The image processing method includes a determination step of determining whether or not a size characterizing a character image formed based on character data belongs to a predetermined range, and a character characterizing size is predetermined. A conversion step of converting the font of the designated character data into a different font when it is determined not to belong to the range.

この発明のさらに別の局面に従えば、制御コードによって記述された文書から画像を形成する画像処理プログラムであって、制御コードは、文書のページ領域を指定するデータと、少なくとも、ページ領域における配置位置、フォント、および文字サイズを指定した文字データと、ページ領域の大きさと形成すべき画像の大きさとの対応関係を示す変倍率指定データとを含み、画像形成プログラムは、文字データに基づいて形成される文字像を特徴付けるサイズが、予め定められた範囲に属しているか否かを判断する判断ステップと、文字像を特徴付けるサイズが予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、指定された文字データのフォントを異なるフォントに変換する変換ステップとを、コンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, there is provided an image processing program for forming an image from a document described by a control code, the control code including data specifying a page area of the document and at least an arrangement in the page area The image forming program includes character data designating the position, font, and character size, and scaling data specifying the correspondence between the page area size and the size of the image to be formed. The image forming program is formed based on the character data. A determination step for determining whether or not the size characterizing the character image belongs to a predetermined range, and when the size characterizing the character image is determined not to belong to the predetermined range The computer is caused to execute a conversion step of converting the font of the character data thus obtained into a different font.

この発明のさらに別の局面に従えば、上記の画像処理プログラムを記憶する、コンピュータ読取可能な記憶媒体である。   According to still another aspect of the present invention, a computer-readable storage medium that stores the above-described image processing program.

この発明によれば、制御コードによって記述された文書を変倍した上で画像を形成する場合であっても、文字の視認性や可読性が損なわれることを抑制できる画像形成装置、画像処理方法、ならびに画像処理プログラムおよびそれを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体を実現できる。   According to the present invention, even when an image is formed after scaling a document described by a control code, an image forming apparatus, an image processing method, and the like that can suppress the loss of character visibility and readability, In addition, an image processing program and a computer-readable storage medium storing the image processing program can be realized.

この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[実施の形態1]
(全体構成)
図1は、この発明の実施の形態1に従う画像形成装置を含むシステムの概略構成図である。本実施の形態においては、代表的に、本発明に係る画像形成装置を搭載するMFP(Multi Function Peripheral)について説明する。なお、本発明に係る画像形成装置は、MFPに限らず、複写機、ファクシミリ装置、プリンタなどにも適用可能である。
[Embodiment 1]
(overall structure)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system including an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, an MFP (Multi Function Peripheral) equipped with the image forming apparatus according to the present invention will be typically described. Note that the image forming apparatus according to the present invention is not limited to an MFP, and can be applied to a copying machine, a facsimile machine, a printer, and the like.

図1を参照して、本実施の形態に従うMFP1は、代表的にプリンタとしての機能と複写機としての機能を有する。そして、MFP1は、LAN(Local Area Network)などのネットワークNWを介して、パーソナルコンピュータPC1,PC2,PC3(以下、「パーソナルコンピュータPC」とも総称する)と接続可能に構成され、いずれかのパーソナルコンピュータPCから送信される文書を記述する制御コードを受信すると、この制御コードに含まれる命令およびデータを解釈して当該文書の画像を形成する。さらに、MFP1は、形成した画像を紙出力可能である。   Referring to FIG. 1, MFP 1 according to the present embodiment typically has a function as a printer and a function as a copying machine. The MFP 1 is configured to be connectable to personal computers PC1, PC2, and PC3 (hereinafter also collectively referred to as “personal computer PC”) via a network NW such as a LAN (Local Area Network). When a control code describing a document transmitted from the PC is received, an instruction and data included in the control code are interpreted to form an image of the document. Further, the MFP 1 can output the formed image on paper.

本発明に係る画像形成装置は、後述するように、視認性や可読性が損なわれるおそれのある文字が文書内にあれば、画像を形成する過程において、その文字に対応するフォントをより視認性や可読性の高いフォントに変換する。   The image forming apparatus according to the present invention, as will be described later, if there is a character in the document that may impair visibility and readability, in the process of forming the image, the font corresponding to the character is more visible or Convert to a highly readable font.

(MFPの構成)
図2は、この発明の実施の形態1に従うMFP1のハードウェア構成の概略を示す模式的断面図である。本実施の形態においては、代表的に、カラータンデム方式のMFPについて説明するが、印刷方式については特定の構成に限定されることなく、他のカラー方式でもよいし、モノクロ方式であってもよい。
(MFP configuration)
FIG. 2 is a schematic cross sectional view schematically showing a hardware configuration of MFP 1 according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, a color tandem MFP will be described as a representative example. However, the printing method is not limited to a specific configuration, and may be another color method or a monochrome method. .

カラータンデム方式のMFP1では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(K)の4色のトナー画像を順次重ね合わせることによってカラー画像を形成する。より詳細には、各色に対応する4つの作像ユニットが中間転写体である中間転写ベルトに沿って直列に配置されており、それぞれの作像ユニットで形成される対応色のトナー画像が中間転写ベルトに転写(一次転写)される。この一次転写により、中間転写ベルト上には、各色のトナー画像が重ね合わせられた多色画像が形成され、その後、当該形成された多色画像は印刷媒体である用紙に転写(二次転写)される。そして、用紙に転写された多色画像は定着工程を経て、文書画像として出力される。   In the color tandem MFP 1, four color toner images of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are sequentially superimposed to form a color image. More specifically, four image forming units corresponding to the respective colors are arranged in series along an intermediate transfer belt that is an intermediate transfer member, and the toner images of the corresponding colors formed by the respective image forming units are intermediate transferred. Transfer (primary transfer) to the belt. By this primary transfer, a multicolor image in which the toner images of the respective colors are superimposed is formed on the intermediate transfer belt, and then the formed multicolor image is transferred to a sheet as a printing medium (secondary transfer). Is done. The multicolor image transferred to the paper is output as a document image through a fixing process.

図2を参照して、MFP1は、画像読取部10と、用紙搬送部20と、画像形成部30と、用紙格納部40とを含む。   Referring to FIG. 2, MFP 1 includes an image reading unit 10, a paper transport unit 20, an image forming unit 30, and a paper storage unit 40.

画像読取部10は、MFP1を複写機として機能させるための部位であり、原稿をセットするための戴荷台3と、原稿台ガラス11と、戴荷台3にセットされた原稿を原稿台ガラス11に自動的に1枚ずつ搬送する搬送部2と、読取られた原稿を排出するための排出台4とを含む。さらに、画像読取部10は、スキャナ(図示しない)を含み、当該スキャナは、スキャンモータ(図示しない)によって原稿台ガラス11に対して平行移動する。また、スキャナには、原稿を照射する露光ランプ、原稿からの反射光の向きを変える反射ミラー、反射ミラーからの光路を変えるミラー、反射光を集光するレンズ、反射光の波長により色を判別し、反射光を反射または透過して2つの光電変換素子に反射光を導くハーフミラー、および受光した反射光に応じて電気信号を発生するCCD(Charge Coupled Device)などの光電変換素子(いずれも図示しない)が含まれる。   The image reading unit 10 is a part for causing the MFP 1 to function as a copying machine. A loading table 3 for setting a document, a document table glass 11, and a document set on the loading table 3 are placed on the document table glass 11. A conveyance unit 2 that automatically conveys one sheet at a time and a discharge table 4 for discharging a read document are included. Further, the image reading unit 10 includes a scanner (not shown), and the scanner is translated with respect to the document glass 11 by a scan motor (not shown). The scanner also has an exposure lamp that illuminates the document, a reflection mirror that changes the direction of the reflected light from the document, a mirror that changes the optical path from the reflection mirror, a lens that collects the reflected light, and the color that is determined by the wavelength of the reflected light. A half mirror that reflects or transmits reflected light to guide the reflected light to two photoelectric conversion elements, and a photoelectric conversion element such as a CCD (Charge Coupled Device) that generates an electric signal according to the received reflected light (both are (Not shown).

搬送部2によって搬送された原稿は、原稿台ガラス11上にセットされ、スキャナが原稿台ガラス11に対して平行に移動することで露光走査される。原稿からの反射光は光電変換素子によって電気信号に変換され、画像形成部30に入力される。   The document transported by the transport unit 2 is set on the document table glass 11, and the scanner is exposed and scanned by moving in parallel with the document table glass 11. The reflected light from the document is converted into an electrical signal by the photoelectric conversion element and input to the image forming unit 30.

画像形成部30は、中間転写体である中間転写ベルト31と、中間転写ベルト31に沿って所定間隔で配置されるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(K)各色トナーに対応する作像ユニット21Y,21M,21C,21K(以下、「作像ユニット21」とも総称する)と、中間転写ベルト31を介して各作像ユニット21を構成する感光体に対向して配置される転写ローラ25Y,25M,25C,25K(以下、「転写ローラ25」とも総称する)とを含む。また、中間転写ベルト31は、所定の張力を維持するように複数のローラ32,33,34によって懸架されるとともに、ローラ32,33,34がそれぞれ紙面反時計回り(矢印A方向)に回転することで、所定の速度で同方向に回転する。   The image forming unit 30 includes an intermediate transfer belt 31 that is an intermediate transfer member, and yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) that are arranged along the intermediate transfer belt 31 at predetermined intervals. The image forming units 21Y, 21M, 21C, and 21K (hereinafter also collectively referred to as “image forming units 21”) corresponding to the toners of the respective colors are opposed to the photoconductors constituting the image forming units 21 via the intermediate transfer belt 31. Transfer rollers 25Y, 25M, 25C, and 25K (hereinafter also collectively referred to as “transfer rollers 25”). The intermediate transfer belt 31 is suspended by a plurality of rollers 32, 33, and 34 so as to maintain a predetermined tension, and the rollers 32, 33, and 34 rotate counterclockwise (in the direction of arrow A), respectively. Thus, it rotates in the same direction at a predetermined speed.

各作像ユニット21には、パーソナルコンピュータPCにより送信された文書に基づく画像信号、もしくは画像読取部10から入力された画像信号に対して、所定の画像処理を施すことで得られるイエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックの各色に対応するデジタル信号が与えられる。すると、各作像ユニット21では、露光器が対応するデジタル信号に基づいてレーザビームを感光体に出力することで、予め均一に帯電されている感光体の表面が露光され、各色画像に対応する静電潜像が形成される。その後、現像ローラに現像バイアス電圧が印加されて、感光体に形成された静電潜像との間に電位差が発生する。その電位差が発生している状態において、電荷を帯びたトナーが供給されることによって、感光体の表面にトナー像が形成される。感光体の表面に形成されたトナー像は、転写ローラ25によって、中間転写体である中間転写ベルト31に転写される。このような工程は一次転写と称される。   Each image forming unit 21 has yellow, magenta, and yellow obtained by performing predetermined image processing on an image signal based on a document transmitted from the personal computer PC or an image signal input from the image reading unit 10. Digital signals corresponding to cyan and black colors are provided. Then, in each image forming unit 21, the exposure device outputs a laser beam to the photoconductor based on the corresponding digital signal, so that the surface of the photoconductor that has been uniformly charged in advance is exposed to correspond to each color image. An electrostatic latent image is formed. Thereafter, a developing bias voltage is applied to the developing roller, and a potential difference is generated between the developing roller and the electrostatic latent image formed on the photoreceptor. In the state where the potential difference is generated, a charged toner is supplied to form a toner image on the surface of the photoreceptor. The toner image formed on the surface of the photosensitive member is transferred by the transfer roller 25 to the intermediate transfer belt 31 that is an intermediate transfer member. Such a process is called primary transfer.

さらに、画像形成部30は、用紙の搬送経路を介してローラ34と対向するローラ35と、用紙に転写されたトナー像を定着させる定着器36と、定着器36で定着処理がなされた用紙を排紙トレイ38に搬送するためのローラ37と、画像安定化制御時に中間転写ベルト31上に転写されたテストパターンからトナー付着量を読取るためのセンサ39とを含む。上述の一次転写によって、中間転写ベルト31に転写されたトナー像は、ローラ34とローラ35との間の押圧によって搬送過程にある用紙Sに転写される。このような工程は二次転写と称される。用紙に二次転写されたトナー像は、定着器36によって用紙に定着され、排紙トレイ38に排紙される。   Further, the image forming unit 30 fixes a roller 35 that faces the roller 34 via a paper conveyance path, a fixing device 36 that fixes a toner image transferred to the paper, and a paper that has been subjected to fixing processing by the fixing device 36. A roller 37 for conveying to the paper discharge tray 38 and a sensor 39 for reading the toner adhesion amount from the test pattern transferred onto the intermediate transfer belt 31 at the time of image stabilization control are included. The toner image transferred to the intermediate transfer belt 31 by the above-described primary transfer is transferred to the paper S in the conveyance process by pressing between the rollers 34 and 35. Such a process is called secondary transfer. The toner image secondarily transferred to the paper is fixed on the paper by the fixing device 36 and is discharged to the paper discharge tray 38.

用紙格納部40は、印刷媒体である用紙Sを収納する給紙カセット41を含み、用紙搬送部20は、給紙カセット41から用紙Sを搬送するためのローラ42と、用紙Sを画像形成部30へ搬送するためのローラ43とを含む。   The paper storage unit 40 includes a paper feed cassette 41 that stores the paper S that is a printing medium. The paper transport unit 20 includes a roller 42 for transporting the paper S from the paper feed cassette 41 and the paper S as an image forming unit. 30 and a roller 43 for transporting to 30.

図3は、この発明の実施の形態1に従うMFP1における概略の機能構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a schematic functional configuration in MFP 1 according to the first embodiment of the present invention.

図3を参照して、MFP1の機能構成としては、メモリ部101と、通信インターフェイス部103と、プリンタコントローラ105と、プリンタエンジン107とを含む。通信インターフェイス部103は、代表的に、ネットワークNWを介してパーソナルコンピュータPC(図1)との間でデータを送受信するための部位であり、たとえば、LAN(Local Area Network)カードおよびそれを制御するドライバソフトなどを含む。プリンタエンジン107は、上述したハードウェア構成を用いてプリント処理を行うための部位であり、上述のハードウェア構成に加えて、各部の作動を制御するための制御装置をも含む。プリンタコントローラ105は、通信インターフェイス部103などを介して与えられる制御コードや、画像読取部10で読取られた画像データに対して、所定の画像処理を実行し、プリンタエンジン107でのプリント処理に用いられる画像データを生成する。メモリ部101は、プリンタコントローラ105における画像処理の実行に必要なデータやプログラムを格納する。   Referring to FIG. 3, the functional configuration of MFP 1 includes a memory unit 101, a communication interface unit 103, a printer controller 105, and a printer engine 107. The communication interface unit 103 is typically a part for transmitting and receiving data to and from the personal computer PC (FIG. 1) via the network NW, and controls, for example, a LAN (Local Area Network) card and the same. Including driver software. The printer engine 107 is a part for performing print processing using the hardware configuration described above, and includes a control device for controlling the operation of each unit in addition to the hardware configuration described above. The printer controller 105 executes predetermined image processing on a control code given via the communication interface unit 103 or the like, or image data read by the image reading unit 10, and is used for print processing by the printer engine 107. Generated image data. The memory unit 101 stores data and programs necessary for executing image processing in the printer controller 105.

特に、本実施の形態では、プリンタコントローラ105およびメモリ部101が本発明に係る画像処理を実現する。   In particular, in the present embodiment, the printer controller 105 and the memory unit 101 implement image processing according to the present invention.

(パーソナルコンピュータの構成)
図4は、この発明の実施の形態1に従うパーソナルコンピュータPCの概略のハードウェア構成を示す模式図である。
(Configuration of personal computer)
FIG. 4 is a schematic diagram showing a schematic hardware configuration of personal computer PC according to the first embodiment of the present invention.

図4を参照して、パーソナルコンピュータPCは、オペレーティングシステム(OS:Operating System)を含む各種プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)201と、CPU201でのプログラムの実行に必要なデータを一時的に記憶するメモリ部213と、CPU201で実行されるプログラムを不揮発的に記憶するハードディスク部(HDD:Hard Disk Drive)211とを含む。また、HDD211に記憶されるプログラムは、FDDドライブ217またはCD−ROMドライブ215によって、それぞれフレキシブルディスク217aまたはCD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)215aなどから読取られる。   Referring to FIG. 4, personal computer PC temporarily stores a CPU (Central Processing Unit) 201 that executes various programs including an operating system (OS) and data necessary for the CPU 201 to execute the program. A memory unit 213 that stores data and a hard disk unit (HDD: Hard Disk Drive) 211 that stores programs executed by the CPU 201 in a nonvolatile manner are included. The programs stored in the HDD 211 are read from a flexible disk 217a or a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory) 215a by the FDD drive 217 or the CD-ROM drive 215, respectively.

CPU201は、キーボードやマウスなどからなる入力部209を介してユーザからの指示を受取るとともに、プログラムの実行によって生成される画面出力をディスプレイ部205へ出力する。また、CPU201は、LANカードなどからなる通信インターフェイス部207を介して、MFP1を含むネットワークNW(図1)に接続された各装置とデータの送受信を行う。また、上述の各部は、内部バス203を介して相互にデータを授受する。   The CPU 201 receives an instruction from the user via the input unit 209 including a keyboard and a mouse, and outputs a screen output generated by executing the program to the display unit 205. The CPU 201 transmits / receives data to / from each device connected to the network NW (FIG. 1) including the MFP 1 via the communication interface unit 207 including a LAN card. Further, the above-described units exchange data with each other via the internal bus 203.

図5は、この発明の実施の形態1に従うパーソナルコンピュータPCにおける概略の機能構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing a schematic functional configuration in personal computer PC according to the first embodiment of the present invention.

図5を参照して、パーソナルコンピュータPCのハードディスク部211(図4)には、アプリケーション251と、MFP1にプリントなどの機能を実行させるプリンタドライバ255とがインストールされており、これらのソフトウェアの間にはプリンタドライバ255による描画処理を可能とするためのインターフェイスとしてGDI(Graphic Device Interface)253が存在する。   Referring to FIG. 5, application 251 and printer driver 255 that causes MFP 1 to execute functions such as printing are installed in hard disk unit 211 (FIG. 4) of personal computer PC. There is a GDI (Graphic Device Interface) 253 as an interface for enabling drawing processing by the printer driver 255.

本実施の形態におけるアプリケーション251は、印刷対象の文書を作成または編集可能なアプリケーションであり、代表的に、文書作成アプリケーションや表計算アプリケーションなどが挙げられる。なお、本実施の形態における文書は、少なくとも文字を含むものを意味し、文字に加えてグラフィックやイメージを含んでいてもよい。   The application 251 in the present embodiment is an application that can create or edit a document to be printed, and typically includes a document creation application and a spreadsheet application. In addition, the document in this Embodiment means the thing containing at least a character, and may contain the graphic and the image in addition to the character.

プリンタドライバ255は、アプリケーション251で作成または編集された文書をMFP1でプリント処理させるための、制御コードを作成するとともに、MFP1にプリント処理を要求するためのプログラムである。アプリケーション251は、パーソナルコンピュータPCの入力部209(図4)などの操作によってユーザからの印刷指示を受取ると、GDI253に対して、作成または編集した印刷対象の文書と共に、印刷指示に対応する制御コマンドを送信する。   The printer driver 255 is a program for creating a control code for causing the MFP 1 to print a document created or edited by the application 251 and for requesting the MFP 1 to perform print processing. When the application 251 receives a print instruction from the user by operating the input unit 209 (FIG. 4) of the personal computer PC, the application 251 sends a control command corresponding to the print instruction to the GDI 253 together with the created or edited document to be printed. Send.

GDI253は、アプリケーション251から送信された制御コマンドを解釈して、その制御コマンドに従い、ディスプレイ部205(図4)上に所定の描画を行わせるための制御コマンドと共に、印刷対象の文書を示すデータをプリンタドライバ255へ送信する。   The GDI 253 interprets the control command transmitted from the application 251, and in accordance with the control command, sends data indicating a document to be printed together with a control command for causing the display unit 205 (FIG. 4) to perform predetermined drawing. Transmit to the printer driver 255.

プリンタドライバ255は、アプリケーション251から送信された文書に応じた画像がMFP1で形成されるように、印刷対象の文書を記述する制御コードを生成する。制御コードは、文書中の文字やグラフィックなどのレイアウトを記述する言語であり、代表的にページ記述言語(PDL:Page Description Language)である。このようなページ記述言語としては、PS(PostScript)やPCL(Printer Control Language)などが挙げられる。なお、本発明において、プリンタドライバ255での制御コードの作成方法は特定の方法に限定されるものではなく、通常のプリンタドライバで行なわれている一般的な方法が採用され得る。   The printer driver 255 generates a control code describing the document to be printed so that the MFP 1 forms an image corresponding to the document transmitted from the application 251. The control code is a language that describes the layout of characters and graphics in the document, and is typically a page description language (PDL). Examples of such a page description language include PS (PostScript) and PCL (Printer Control Language). In the present invention, the method of creating the control code in the printer driver 255 is not limited to a specific method, and a general method performed by a normal printer driver can be adopted.

パーソナルコンピュータPCでは、さらに、ネットワークNWを介したデータ通信を制御するデータ通信アプリケーション257が存在している。そして、プリンタドライバ255で作成された制御コードは、データ通信アプリケーション257によって、MFP1へ送信される。   The personal computer PC further includes a data communication application 257 that controls data communication via the network NW. The control code created by the printer driver 255 is transmitted to the MFP 1 by the data communication application 257.

また、パーソナルコンピュータPCのハードディスク部211(図4)には、後述するように、MFP1での画像形成におけるフォント変換前に、ユーザにフォント変換の実行を警告するための描画を行う警告出力アプリケーション259がインストールされている。そして、データ通信アプリケーション257がMFP1から警告出力コマンドを受信すると、当該警告出力データはGDI253に転送されて、警告出力の画面を描画するための制御コマンドをGDI253が警告出力アプリケーション259へ送信する。また、警告出力アプリケーション259によって描画された画面に対して、ユーザからの指示が与えられると、警告出力アプリケーション259からGDI253に当該ユーザからの指示に応じた制御コマンドが送信され、データ通信アプリケーション257によって、ユーザ制御コマンドとしてMFP1へ送信される。   Also, in the hard disk unit 211 (FIG. 4) of the personal computer PC, as will be described later, a warning output application 259 that performs drawing to warn the user of the execution of font conversion before font conversion in image formation in the MFP 1 is performed. Is installed. When the data communication application 257 receives a warning output command from the MFP 1, the warning output data is transferred to the GDI 253, and the GDI 253 transmits a control command for rendering a warning output screen to the warning output application 259. Also, when an instruction from the user is given to the screen drawn by the warning output application 259, a control command corresponding to the instruction from the user is transmitted from the warning output application 259 to the GDI 253, and the data communication application 257 The user control command is transmitted to the MFP 1.

(縮小プリント)
本実施の形態に従うパーソナルコンピュータPCにおいて、ユーザは、複数の文書ページを1枚の紙に集約して出力する縮小プリント(いわゆる、Nin1プリント)を設定することができる。具体的には、プリンタドライバ255およびアプリケーション251の少なくとも一方の設定画面において、入力部209(図4)を操作することによるユーザからの設定操作に従って、縮小プリントが選択可能に構成される。
(Reduced print)
In personal computer PC according to the present embodiment, the user can set a reduced print (so-called Nin1 print) for collecting and outputting a plurality of document pages on a single sheet of paper. Specifically, on the setting screen of at least one of the printer driver 255 and the application 251, the reduced print can be selected according to the setting operation from the user by operating the input unit 209 (FIG. 4).

図6は、縮小プリントの一例である、2in1プリントを示す模式図である。
図6を参照して、パーソナルコンピュータPCのアプリケーション251上において、ユーザはページ単位(P.1,P.2、P.3など)で文書を作成または編集する一方で、MFP1からは2ページ分のページ領域が同一の画像として紙出力される。なお、同一の画像中に割当てられるページ領域の数は任意に設定可能である。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating 2-in-1 printing, which is an example of reduced printing.
Referring to FIG. 6, on the application 251 of the personal computer PC, the user creates or edits a document in units of pages (P.1, P.2, P.3, etc.), while the MFP 1 displays two pages. Are output on the paper as the same image. Note that the number of page areas allocated in the same image can be arbitrarily set.

このような縮小プリントは、文書のページ領域の大きさとMFP1において形成すべき画像の大きさとの対応関係を示す変倍率指定データを、上述の制御コードに組み込みことで実現される。すなわち、制御コードには、アプリケーション251で作成または編集された文書に応じたページ領域を指定するデータが組み込まれるとともに、上記の変倍率指定データが組み込まれる。そして、この変倍率指定の値は、縮小プリントの設定に応じて、アプリケーション251またはプリンタドライバ255によって変更される。このような制御コードを用いることで、縮小プリントといった、レイアウトを大幅に変更するような要求も容易に実現できる。   Such reduced printing is realized by incorporating scaling factor specifying data indicating the correspondence between the size of the page area of the document and the size of the image to be formed in the MFP 1 into the control code. That is, the control code incorporates data for designating a page area corresponding to a document created or edited by the application 251 and the above-described scaling factor designation data. Then, the value for specifying the variable magnification is changed by the application 251 or the printer driver 255 according to the reduced print setting. By using such a control code, a request for drastically changing the layout such as reduced printing can be easily realized.

(制御コードの構成)
図7は、この発明の実施の形態1に従う制御コードの構造の一例を示す図である。なお、文書を記述する制御コードは一種のプログラム言語であり、その構造の自由度は比較的高い。そのため、本発明が適用される制御コードは、図7に示す構造に限定されるものではなく、その他の任意の構造を採用することができる。
(Control code configuration)
FIG. 7 shows an example of the structure of the control code according to the first embodiment of the present invention. Note that a control code for describing a document is a kind of programming language, and its structure has a relatively high degree of freedom. For this reason, the control code to which the present invention is applied is not limited to the structure shown in FIG. 7, and any other structure can be adopted.

図7を参照して、本実施の形態に従う制御コードは、文書のレイアウトなどの設定データが記述された制御データ部501と、文字やグラフィックなどの画像上にレイアウトされる各オブジェクトの実体が記述されたオブジェクトデータ部503とを含む。   Referring to FIG. 7, the control code according to the present embodiment describes a control data portion 501 in which setting data such as a document layout is described, and the substance of each object laid out on an image such as a character or graphic. Object data portion 503.

制御データ部501は、たとえば、1回の印刷処理(印刷ジョブ)に共通する設定データを記述した共通設定データ部501aと、各ページにおけるレイアウトを設定するページ設定データ部501bとを含む。   The control data part 501 includes, for example, a common setting data part 501a describing setting data common to one printing process (print job), and a page setting data part 501b for setting a layout on each page.

共通設定データ部501aには、給紙カセットを指定するための「給紙トレイ」、画像を印刷するための用紙サイズを指定するための「プリント用紙サイズ」、1枚の用紙に集約するページ数を指定するための「Nin1指定」、用紙に印刷する画像の解像度を指定するための「解像度」、および画像の方向と用紙方向との対応関係を指定するための「プリント方向」などのデータが含まれる。   The common setting data section 501a includes a “paper feed tray” for designating a paper feed cassette, a “print paper size” for designating a paper size for printing an image, and the number of pages to be collected on one sheet. Data such as “Nin1 designation” for designating the image, “resolution” for designating the resolution of the image to be printed on the paper, and “print direction” for designating the correspondence between the image direction and the paper direction. included.

また、ページ設定データ部501bには、各ページの領域を指定するための「ページ領域指定」、およびページ領域の大きさと形成すべき画像の大きさとの対応関係を指定する「変倍率指定」が含まれるとともに、各オブジェクトを特定するための情報に対応付けて、ページ領域における各オブジェクトの配置位置を指定するための「座標」が指定される。さらに、文書に複数のページが記述される場合には、「ページ区切り」も指定される。   The page setting data portion 501b includes “page area designation” for designating the area of each page and “magnification / magnification designation” for designating the correspondence between the size of the page area and the size of the image to be formed. In addition, “coordinates” for designating the arrangement position of each object in the page area are designated in association with information for identifying each object. Further, when a plurality of pages are described in the document, “page break” is also designated.

これに対して、オブジェクトデータ部503は、たとえば、文書内の文字を規定するテキストオブジェクト部503aと、文書内のグラフィックを規定するグラフィックオブジェクト部503bと、文書内のイメージを規定するイメージオブジェクト部503cとを含む。   On the other hand, the object data unit 503 includes, for example, a text object unit 503a that defines characters in the document, a graphic object unit 503b that defines graphics in the document, and an image object unit 503c that defines images in the document. Including.

テキストオブジェクト部503aには、文字種を指定する「フォント」、文字の大きさを指定する「文字サイズ」、文字の配置位置を指定する「始点座標」、および出力される文字自体を示す「文字コード」などが含まれる。グラフィックスオブジェクト部503bには、グラフィックスを構成する線を指定する「始点座標」および「終点座標」、および当該線の太さを指定する「太さ」などが含まれる。さらに、グラフィックスオブジェクト部503bには、直線または曲線の指定、色、および塗りつぶしの指定などが含まれてもよい。イメージオブジェクト部503cには、イメージデータを示す「ビットマップデータ」などが組込まれる。   The text object portion 503a includes a “font” that specifies the character type, a “character size” that specifies the character size, a “starting point coordinate” that specifies the character placement position, and a “character code” that indicates the output character itself. And the like. The graphics object portion 503b includes “start point coordinates” and “end point coordinates” for specifying lines constituting the graphics, “thickness” for specifying the thickness of the lines, and the like. Further, the graphics object portion 503b may include designation of a straight line or a curve, designation of color, filling, and the like. In the image object portion 503c, “bitmap data” indicating image data is incorporated.

ここで、テキストオブジェクト部503aの「文字サイズ」の指定には、一般的に「ポイント(pt)数」が用いられる。ポイント数は、ポイント活字の大きさの単位を意味し、アメリカ式では1ポイントが0.351ミリメートルに相当し、ディドー式では0.376ミリメートルに相当する。この「文字サイズ」で指定されるポイント数は、制御コードによって規定されたページ領域における大きさを意味するものであり、形成される画像内における対応する文字像の大きさは、「文字サイズ」で指定されるポイント数とは必ずしも一致しない。これは、上述の「変倍率指定」に従って拡大または縮小された文書が、画像として形成されるからである。したがって、形成される画像内の文字像の大きさは、当該文字に対して指定される「文字サイズ」と「変倍率指定」との積によって定まることになる。   Here, “point (pt) number” is generally used to designate “character size” of the text object portion 503a. The number of points means a unit of the size of the point type. In the American style, one point corresponds to 0.351 millimeters, and in the Dido style, it corresponds to 0.376 millimeters. The number of points specified by the “character size” means the size in the page area defined by the control code, and the size of the corresponding character image in the formed image is “character size”. The number of points specified by does not necessarily match. This is because a document enlarged or reduced in accordance with the above-described “magnification designation” is formed as an image. Therefore, the size of the character image in the formed image is determined by the product of “character size” and “magnification / magnification designation” designated for the character.

なお、本発明は、文書内の文字に対して処理を実行するものであり、グラフィックスオブジェクト部503bおよびイメージオブジェクト部503cを含まない文書に対しても適用可能である。   Note that the present invention performs processing on characters in a document, and can be applied to a document that does not include the graphics object unit 503b and the image object unit 503c.

(フォント変換処理)
本発明に係る画像形成装置は、文書内の文字像についての視認性や可読性が損なわれることを抑制するために、画像の形成前に、文字像を特徴付けるサイズが予め定められた範囲に属しているか否かを判断する。そして、文字像を特徴付けるサイズが予め定められた範囲に属していないと判断されると、画像形成装置は、当該文字像に対応する文字についてのフォントを異なるフォントに変換する。
(Font conversion processing)
The image forming apparatus according to the present invention has a size that characterizes a character image within a predetermined range before the image is formed in order to prevent the visibility and readability of the character image in the document from being impaired. Determine whether or not. When it is determined that the size characterizing the character image does not belong to the predetermined range, the image forming apparatus converts the font for the character corresponding to the character image into a different font.

ここで、文字像を特徴付けるサイズを比較する「予め定められた範囲」は、形成される画像における文字像の視覚的な明瞭性に基づいて決定される。すなわち、「予め定められた範囲」は、当該文字像を目にするユーザを想定した上で定められる官能上の条件であり、当該ユーザの年齢や性別などに応じて、実験的もしくは経験的に決定される。   Here, the “predetermined range” for comparing the sizes characterizing the character image is determined based on the visual clarity of the character image in the formed image. In other words, the “predetermined range” is a sensory condition that is determined assuming a user who sees the character image, and is experimentally or empirically depending on the age and sex of the user. It is determined.

また、「文字像を特徴付けるサイズ」とは、文字像の視認性や可読性に大きく影響を与える特徴量を意味し、本実施の形態1においては、一例として、形成される画像に表れる文字像の文字サイズを用いる。すなわち、本実施の形態1においては、文字に対して指定される「文字サイズ」に対して「変倍率指定」を乗じることで得られる換算後の文字サイズが予め定められた範囲に属するか否かを判断する。   In addition, “size characterizing a character image” means a feature amount that greatly affects the visibility and readability of the character image. In the first embodiment, as an example, the character image that appears in the formed image is displayed. Use text size. That is, in the first embodiment, whether or not the converted character size obtained by multiplying the “character size” designated for the character by “magnification / magnification designation” belongs to a predetermined range. Determine whether.

図8は、この発明の実施の形態1に従う画像形成装置によって実行されるフォント変換処理の実行結果の一例を説明するための図である。図8(a)は、フォント変換前の文書から形成される画像を示し、図8(b)は、図8(a)に示される文書に対してフォント変換を実行後に形成される画像を示す。   FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the execution result of the font conversion process executed by the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. 8A shows an image formed from a document before font conversion, and FIG. 8B shows an image formed after font conversion is performed on the document shown in FIG. 8A. .

図8(a)を参照して、フォント変換前、すなわちパーソナルコンピュータPCからMFP1に送信された文書500には、たとえば、フォントおよび文字サイズの異なる3種類の文字521,523,525が含まれている。たとえば、文字521および523は「明朝体」に、文字525は「ゴシック体」にそれぞれ指定されている。また、文字521および525の文字サイズは、文字523の文字サイズに比較して相対的に小さい値が指定されている。   Referring to FIG. 8A, document 500 before font conversion, that is, document 500 transmitted from personal computer PC to MFP 1 includes, for example, three types of characters 521, 523, and 525 having different fonts and character sizes. Yes. For example, the characters 521 and 523 are designated as “Mincho”, and the character 525 is designated as “Gothic”. The character sizes of the characters 521 and 525 are specified to be relatively small compared to the character size of the character 523.

図9は、日本語文字の最小可読文字サイズとフォントおよび年齢との関係を示す図である。なお、図9に示す特性は、JIS S0032:2003「高齢者・障害者配慮設計指針―視覚表示物―日本語文字の最小可読文字サイズ推定方法」に記載のデータに基づくものであり、詳しくは当該文献を参照されたい。   FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the minimum readable character size of Japanese characters, the font, and the age. The characteristics shown in FIG. 9 are based on the data described in JIS S0032: 2003 “Design Guidelines for Considering the Elderly and Persons with Disabilities—Visual Display Objects—Method for Estimating Minimum Readable Character Size of Japanese Characters”. See that document.

図9を参照して、成人(20才以上)の多くにとって、明朝体の最小可読文字サイズがゴシック体のそれに比較して大きいことが示されている。これは、成人の多くにとって、同一の文字サイズであれば、ゴシック体の視認性や可読性が明朝体に比較して相対的に高いことを意味する。図9によれば、「明朝体」に指定された文字の文字像の文字サイズが所定のしきい値以下であれば、「ゴシック体」に変換した上で、文字像(画像)を形成することが望ましいと言える。   Referring to FIG. 9, it is shown that the minimum readable character size of Mincho type is larger than that of Gothic type for many adults (over 20 years old). For many adults, this means that the visibility and readability of the Gothic font are relatively higher than those of the Mincho font for the same character size. According to FIG. 9, if the character size of the character image designated as “Mincho” is equal to or smaller than a predetermined threshold value, it is converted into “Gothic” and a character image (image) is formed. It can be said that it is desirable.

そこで、たとえば、図8(a)に示される文書500に含まれる文字のうち、「明朝体」に指定され、かつ文字サイズが相対的に小さい文字521が予め定められた範囲内に属していないと判断されると、そのフォントを「明朝体」から「ゴシック体」に変換して文書500Aが生成され、この文書500Aから図8(b)に示すような画像が形成される。図8(a)と図8(b)とを比較すると、文字521は「明朝体」であるのに対して、変換後の文字531は「ゴシック体」となっていることが分かる。   Therefore, for example, among the characters included in the document 500 shown in FIG. 8A, the character 521 designated as “Mincho” and having a relatively small character size belongs to a predetermined range. If it is determined that the font does not exist, the font is converted from “Mincho” to “Gothic” to generate a document 500A, and an image as shown in FIG. 8B is formed from this document 500A. Comparing FIG. 8 (a) and FIG. 8 (b), it can be seen that the character 521 is “Mincho” while the converted character 531 is “Gothic”.

(フォント変換処理に係る機能構成)
図10は、この発明の実施の形態1に従うフォント変換処理を実現する機能構成を示すブロック図である。これらの機能は、MFP1のプリンタコントローラ105およびメモリ部101によって実現される。
(Functional configuration related to font conversion processing)
FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration for realizing font conversion processing according to the first embodiment of the present invention. These functions are realized by the printer controller 105 and the memory unit 101 of the MFP 1.

図10を参照して、画像処理を実現する機能は、制御コード受信部301と、分離部303と、文字サイズ算出部305と、フォント変換部307と、文字サイズ判断部309と、判断基準格納部311と、警告出力部313と、ラスタデータ生成部315と、フォント格納部317と、送信バッファ部319と、ラスタデータ送信部321とを含んで構成される。   Referring to FIG. 10, the functions for realizing image processing are control code reception unit 301, separation unit 303, character size calculation unit 305, font conversion unit 307, character size determination unit 309, and determination criterion storage. A unit 311, a warning output unit 313, a raster data generation unit 315, a font storage unit 317, a transmission buffer unit 319, and a raster data transmission unit 321.

制御コード受信部301は、通信インターフェイス部103(図3)を介して、ネットワークNWに接続されたパーソナルコンピュータPCから、制御コードによって記述された印刷対象の文書を受信する。そして、制御コード受信部301で受信された制御コードは、分離部303へ与えられる。   The control code receiving unit 301 receives a document to be printed described by the control code from the personal computer PC connected to the network NW via the communication interface unit 103 (FIG. 3). Then, the control code received by the control code receiving unit 301 is given to the separation unit 303.

分離部303は、制御コードを解析し、制御データ部501(図7)に相当する制御データと、オブジェクトデータ部503(図7)に相当するオブジェクトデータとを分離する。そして、制御データは、文字サイズ算出部305、ラスタデータ生成部315、およびラスタデータ送信部321へそれぞれ与えられる。一方、オブジェクトデータは分離部303によってさらに解析され、それぞれテキストオブジェクト部503a、グラフィックオブジェクト部503b、およびイメージオブジェクト部503cに相当するデータに分離される。これらの分離されたデータのうち、テキストオブジェクトは文字サイズ算出部305に与えられ、その他のデータはラスタデータ生成部315へ与えられる。   The separation unit 303 analyzes the control code and separates the control data corresponding to the control data unit 501 (FIG. 7) and the object data corresponding to the object data unit 503 (FIG. 7). Then, the control data is given to the character size calculation unit 305, the raster data generation unit 315, and the raster data transmission unit 321, respectively. On the other hand, the object data is further analyzed by the separation unit 303 and separated into data corresponding to the text object unit 503a, the graphic object unit 503b, and the image object unit 503c, respectively. Of these separated data, the text object is given to the character size calculation unit 305 and the other data is given to the raster data generation unit 315.

文字サイズ算出部305は、分離部303から送信されたテキストオブジェクトを解析し、文書内で使用されている文字の各々について、フォントおよび文字サイズを抽出する。そして、文字サイズ算出部305は、抽出した文字サイズの各々に対して、分離部303からの制御データに含まれる変倍率指定の値を乗じ、各対応する文字像の文字サイズ(以下、「換算文字サイズ」とも称す)を算出する。さらに、文字サイズ算出部305は、算出した換算文字サイズに対応するフォントの情報を付加して文字サイズ判断部309へ与えるともに、分離部303から与えられたテキストオブジェクトをそのままフォント変換部307へ転送する。   The character size calculation unit 305 analyzes the text object transmitted from the separation unit 303 and extracts a font and a character size for each character used in the document. Then, the character size calculation unit 305 multiplies each of the extracted character sizes by a scaling factor designation value included in the control data from the separation unit 303 to obtain a character size (hereinafter referred to as “conversion”) of each corresponding character image. (Also referred to as “character size”). Further, the character size calculation unit 305 adds the font information corresponding to the calculated converted character size and gives it to the character size determination unit 309, and transfers the text object given from the separation unit 303 to the font conversion unit 307 as it is. To do.

文字サイズ判断部309は、文字サイズ算出部305から与えられた各換算文字サイズを、対応するフォントに応じたしきい値と比較する。   The character size determination unit 309 compares each converted character size given from the character size calculation unit 305 with a threshold value corresponding to the corresponding font.

判断基準格納部311には、文書で使用され得るフォントに対応してそれぞれのしきい値が予め格納されており、文字サイズ判断部309からのフォントを指定した参照要求に応じて、対応するしきい値を返答する。また、判断基準格納部311には、フォント変換に係るフォントの対応関係も格納されている。このフォント対応関係とは、変換対象のフォントに対応付けて少なくとも1つ以上の変換候補のフォントが規定されている。ここで、判断基準格納部311に格納される各しきい値やフォント対応関係は、図示しないMFP1の選択操作部やパーソナルコンピュータPC上の設定画面を介して、ユーザが任意に設定できるようにしてもよい。なお、判断基準格納部311は、後述のフォント格納部317と関連付けて構成してもよい。   The determination criterion storage unit 311 stores respective threshold values corresponding to fonts that can be used in the document, and corresponds to the reference request from the character size determination unit 309 specifying the font. Returns the threshold value. In addition, the criterion storage unit 311 also stores the correspondence of fonts related to font conversion. The font correspondence relationship defines at least one conversion candidate font in association with a conversion target font. Here, each threshold value and font correspondence stored in the criterion storage unit 311 can be arbitrarily set by the user via a selection operation unit of the MFP 1 and a setting screen on the personal computer PC (not shown). Also good. Note that the criterion storage unit 311 may be configured in association with a font storage unit 317 described later.

文字サイズ判断部309は、いずれかの換算文字サイズが対応するしきい値以下であれば、当該しきい値以下となった文字像を特定するための特定情報をフォント変換部307へ与える。すなわち、文字サイズ判断部309は、形成される画像内の文字像のうち、視認性や可読性が損なわれるおそれがある文字データを特定し、フォント変換部307へ通知する。   If any converted character size is equal to or smaller than the corresponding threshold value, the character size determination unit 309 gives specific information for identifying a character image that is equal to or smaller than the threshold value to the font conversion unit 307. That is, the character size determination unit 309 identifies character data that may impair visibility and readability among the character images in the formed image, and notifies the font conversion unit 307 of the character data.

フォント変換部307は、文字サイズ判断部309からの特定情報が与えられていれば、当該特定情報に基づいて、対応する文字データのフォントを異なるフォントに変換する。このフォント変換に先立って、フォント変換部307は、フォント変換の実行を警告出力部313に通知する。   If the specific information from the character size determination unit 309 is given, the font conversion unit 307 converts the font of the corresponding character data into a different font based on the specific information. Prior to this font conversion, the font conversion unit 307 notifies the warning output unit 313 of the execution of font conversion.

警告出力部313は、ユーザにフォント変換後の文書に基づいて画像を形成することを予め警告する。これは、ユーザがパーソナルコンピュータPCのディスプレイ上に表示されている文書のイメージと同一の紙出力を必要とする場合もあるからである。具体的には、警告出力部313は、MFP1に制御コードを送信したパーソナルコンピュータPCを、当該制御コードの送信元ネットワークアドレス(代表的には、IP(Internet Protocol)アドレス)などに基づいて特定し、当該パーソナルコンピュータPCに向けて、警告出力コマンドを送信する。すると、図5に示すデータ通信アプリケーション257、GDI253および警告出力アプリケーション259が連動して、パーソナルコンピュータPCのディスプレイ上に警告画面を表示する。   The warning output unit 313 warns the user in advance that an image is formed based on the document after font conversion. This is because the user may need the same paper output as the document image displayed on the display of the personal computer PC. Specifically, the warning output unit 313 identifies the personal computer PC that has transmitted the control code to the MFP 1 based on a transmission source network address (typically, an IP (Internet Protocol) address) of the control code. A warning output command is transmitted to the personal computer PC. Then, the data communication application 257, the GDI 253, and the warning output application 259 shown in FIG. 5 work together to display a warning screen on the display of the personal computer PC.

図11は、パーソナルコンピュータPCのディスプレイ上に表示される警告画面401の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a warning screen 401 displayed on the display of the personal computer PC.

図11を参照して、ユーザは、警告画面401の表示によってフォント変換が実行される予定であることを知り、当該フォント変換を了承する場合には、「はい」ボタン403をマウスなどにより選択し、当該フォント変換を了承しない場合には、「いいえ」ボタン405をマウスなどにより選択する。このユーザの選択操作によって、ユーザ指示コマンドがデータ通信アプリケーション257(図5)を介して、警告出力部313に返送される。   Referring to FIG. 11, when the user knows that font conversion is scheduled to be executed by displaying warning screen 401 and approves the font conversion, user selects “Yes” button 403 with a mouse or the like. If the font conversion is not accepted, the “No” button 405 is selected with a mouse or the like. By this user selection operation, a user instruction command is returned to the warning output unit 313 via the data communication application 257 (FIG. 5).

再度、図10を参照して、警告出力部313は、パーソナルコンピュータPC(データ通信アプリケーション257)から与えられたユーザ指示コマンドをフォント変換部307へ通知する。フォント変換部307は、この通知がユーザの承諾指示であれば、フォント変換処理を実行し、そうでなければフォント変換処理を実行しない。   Referring to FIG. 10 again, the warning output unit 313 notifies the font conversion unit 307 of the user instruction command given from the personal computer PC (data communication application 257). If this notification is a user's consent instruction, the font conversion unit 307 executes the font conversion process, and otherwise does not execute the font conversion process.

図12は、フォント変換部307におけるフォント変換の処理内容の一例を示す図である。図12(a)は、図8(a)に示される文書500に対応するテキストオブジェクトの一部を示し、図12(b)は、図8(b)に示される文書500Aに対応するテキストオブジェクトの一部を示す。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of processing contents of font conversion in the font conversion unit 307. 12A shows a part of the text object corresponding to the document 500 shown in FIG. 8A, and FIG. 12B shows the text object corresponding to the document 500A shown in FIG. 8B. A part of

図12(a)を参照して、文書500に対応するテキストオブジェクトには、フォントを指定する記述511と、文字サイズを指定する記述512と、始点座標を指定する記述513と、表示すべき文字を指定する記述514とを含む。なお、記述514には、文字に対応する文字コード(たとえば、ASCIIコード)が用いられることもある。   Referring to FIG. 12A, a text object corresponding to a document 500 includes a description 511 for specifying a font, a description 512 for specifying a character size, a description 513 for specifying a start point coordinate, and characters to be displayed. And a description 514 that designates. The description 514 may use a character code (for example, ASCII code) corresponding to the character.

このようなテキストオブジェクトに対して、フォント変換部307は、記述511の記述内容を別のフォントを指定する記述内容に置換することで、フォント変換を実現する。より具体的には、図12(b)に示されるように、記述511内の「/Mincho−Medium」(普通太さの明朝体の意味)との記述内容を「/Gothic−Medium」(普通太さのゴシック体の意味)に置換する。   For such a text object, the font conversion unit 307 realizes font conversion by replacing the description content of the description 511 with the description content designating another font. More specifically, as shown in FIG. 12 (b), the description content “/ Mincho-Medium” (meaning the Mincho of normal thickness) in the description 511 is changed to “/ Gothic-Medium” ( It is replaced with the normal Gothic meaning).

再度、図10を参照して、フォント変換部307でフォント変換処理が施されたテキストオブジェクト、ならびに分離部303で分離されたイメージオブジェクトおよびグラフィックオブジェクトは、ラスタデータ生成部315へ送信される。ラスタデータ生成部315は、分離部303から与えられる制御データに従って、各オブジェクトが配置された文書に対応する画像を示すラスタデータ(代表的に、各色のトナー画像に対応するビットマップイメージ)を生成し、送信バッファ部319へ与える。ここで、ラスタデータ生成部315は、フォント格納部317を参照して、テキストオブジェクトの記述によって指定されたフォントに対応する文字像のラスタデータを生成する。   Referring to FIG. 10 again, the text object subjected to the font conversion process by font conversion unit 307 and the image object and graphic object separated by separation unit 303 are transmitted to raster data generation unit 315. A raster data generation unit 315 generates raster data (typically, a bitmap image corresponding to a toner image of each color) indicating an image corresponding to a document in which each object is arranged according to control data given from the separation unit 303. To the transmission buffer unit 319. Here, the raster data generation unit 315 refers to the font storage unit 317 and generates raster data of a character image corresponding to the font specified by the description of the text object.

フォント格納部317には、各フォントの文字の輪郭を規定するデータなどが格納されており、ラスタデータ生成部315からの要求に応じて、対応するデータを応答する。   The font storage unit 317 stores data that defines the outline of characters of each font, and responds with corresponding data in response to a request from the raster data generation unit 315.

ラスタデータ生成部315で生成されたラスタデータは、送信バッファ部319に一時的に記憶(バッファリング)された後に、ラスタデータ送信部321からプリンタエンジン107(図2)へ送信される。   The raster data generated by the raster data generation unit 315 is temporarily stored (buffered) in the transmission buffer unit 319 and then transmitted from the raster data transmission unit 321 to the printer engine 107 (FIG. 2).

(フォント変換処理)
文字像の文字サイズを小さくしていった場合、フォントの種類に依存して、視認性や可読性の低下度合いは異なったものとなる。すなわち、同一の換算文字サイズであっても、フォントの種類が異なれば、その視認性や可読性は異なる。そこで、本実施の形態においては、フォントに対応付けてフォント変換の要否を判断するためのしきい値を設定する。
(Font conversion processing)
When the character size of the character image is reduced, the degree of reduction in visibility and readability varies depending on the type of font. That is, even if the converted character size is the same, the visibility and readability differ if the font type is different. Therefore, in the present embodiment, a threshold for determining whether or not font conversion is necessary is set in association with the font.

図13は、文字サイズ判断部309およびフォント変換部307により実行されるフォント変換処理を説明するための図である。   FIG. 13 is a diagram for explaining a font conversion process executed by the character size determination unit 309 and the font conversion unit 307.

図13を参照して、一例として、フォント格納部317には、3種類のフォントF1,F2,F3が格納されているとすると、各フォントに対応付けて、しきい値TH1,TH2,TH3が判断基準格納部311(図10)に格納される。   Referring to FIG. 13, as an example, assuming that font storage unit 317 stores three types of fonts F1, F2, and F3, threshold values TH1, TH2, and TH3 are associated with each font. It is stored in the criterion storage unit 311 (FIG. 10).

そして、文字サイズ判断部309は、各文字データについて、指定されたフォントに対応するしきい値と換算文字サイズとを比較する。たとえば、文字AにはフォントF2が指定されており、かつ文字Aについての換算文字サイズが対応するしきい値TH2以下(符号601)であれば、フォント変換部307が文字Aに指定されたフォントF2をフォントF1に変換する(符号603)。   Then, the character size determining unit 309 compares the threshold value corresponding to the designated font with the converted character size for each character data. For example, when the font F2 is designated for the character A and the converted character size for the character A is equal to or less than the corresponding threshold value TH2 (reference numeral 601), the font designated by the font conversion unit 307 is designated as the character A. F2 is converted to font F1 (reference numeral 603).

これに対して、文字BにはフォントF3が指定されており、文字Bについての換算文字サイズが対応するしきい値TH3以下(符号605)であって、かつフォントF1およびF2にそれぞれ対応するしきい値TH1およびTH2より大きい場合には、フォントF3をフォントF1およびF2のいずれにも変換できることになる。そのため、複数の変換候補のフォントがある場合には、予め変換の優先順位を決定しておくことが好ましい。   In contrast, the font B3 is designated for the character B, the converted character size for the character B is equal to or less than the corresponding threshold value TH3 (reference numeral 605), and corresponds to the fonts F1 and F2, respectively. If it is larger than the threshold values TH1 and TH2, the font F3 can be converted into either of the fonts F1 and F2. Therefore, when there are a plurality of conversion candidate fonts, it is preferable to determine the conversion priority in advance.

そこで、判断基準格納部311には、予め、変換対象のフォントと、変換先のフォントとの対応関係を示すデータが格納される。そして、フォント変換部307は、この判断基準格納部311に格納された対応関係に応じて、変換先のフォントを決定する。なお、この対応関係は、さまざまな評価基準に基づいて決定することができるが、一例として、変換先のフォントに対応するしきい値に対して、換算文字サイズの余裕量が最大となるように対応関係を決定することができる。このような対応関係を規定すると、図13に示す文字Bについては、しきい値TH2に対する換算文字サイズの偏差に比較して、しきい値TH1に対する換算文字サイズの偏差の方が大きくなるので、文字BのフォントF3は、優先的にフォントF1に変換される。   Therefore, data indicating the correspondence relationship between the font to be converted and the font to be converted is stored in the determination criterion storage unit 311 in advance. Then, the font conversion unit 307 determines a conversion destination font in accordance with the correspondence stored in the determination criterion storage unit 311. This correspondence can be determined based on various evaluation criteria. As an example, the margin of the converted character size is maximized with respect to the threshold value corresponding to the conversion destination font. Correspondence can be determined. When such a correspondence relationship is defined, the deviation of the converted character size with respect to the threshold value TH1 is larger for the character B shown in FIG. 13 than the deviation of the converted character size with respect to the threshold value TH2. The font F3 of the character B is preferentially converted to the font F1.

また、各フォントにおける線幅の相違に着目して、対応関係を決定してもよい。ここで、フォントの線幅とは、当該フォントに含まれる各文字の構成部(直線部分および曲線部分など)の代表的な太さを意味し、文字の視認性や可読性に影響を与える文字像を特徴付けるサイズの一例でもある。文字像の換算文字サイズが比較的小さい場合において、この線幅が相対的に細いフォントでは、文字の一部の濃度が低下して、文字かすれなどが生じ得る一方で、この線幅が相対的に太いフォントでは、文字の隣接する構成部同士が一体化して、文字つぶれなどが生じ得る。そこで、変換対象のフォントの線幅に応じて、当該フォントより線幅の細いフォント、またはより線幅の太いフォントに変換するように、対応関係を規定してもよい。   Further, the correspondence may be determined by paying attention to the difference in line width in each font. Here, the line width of a font means the representative thickness of the constituent parts (straight line part, curved part, etc.) of each character contained in the font, and the character image that affects the visibility and readability of the character It is also an example of the size characterizing. When the converted character size of the character image is relatively small, in a font with a relatively thin line width, the density of a part of the character may be reduced and character blurring may occur. In a thick font, adjacent constituent parts of characters may be integrated to cause collapse of characters. Therefore, the correspondence relationship may be defined so that the font is converted into a font having a narrower line width than the font or a font having a larger line width in accordance with the line width of the font to be converted.

また、図13に示すように、文字CにはフォントF1が指定されており、文字Cについての換算文字サイズが対応するしきい値TH1以下(符号611)であれば、いずれのフォントに変換しても対応するしきい値を満足することができない。このような場合には、フォント変換を実行しないようにしてもよい。   As shown in FIG. 13, if the font F1 is designated for the character C and the converted character size for the character C is equal to or less than the corresponding threshold value TH1 (reference numeral 611), the font is converted to any font. However, the corresponding threshold value cannot be satisfied. In such a case, font conversion may not be executed.

(フローチャート)
図14は、この発明の実施の形態1に従うプリンタコントローラ105において実行される処理の具体例を示すフローチャートである。図14のフローチャートに示される処理は、プリンタコントローラ105がメモリ部101などに格納されるプログラムを読出して実行し、図10に示される各機能を制御することで実現される。
(flowchart)
FIG. 14 is a flowchart showing a specific example of processing executed in printer controller 105 according to the first embodiment of the present invention. The process shown in the flowchart of FIG. 14 is realized by the printer controller 105 reading and executing a program stored in the memory unit 101 and controlling each function shown in FIG.

図10および図14を参照して、制御コード受信部301が、制御コードによって記述された印刷対象の文書をパーソナルコンピュータPC(図1)から受信する(ステップS101)と、分離部303が、制御コードを解析し、制御コードを制御データ、テキストオブジェクト、グラフィックオブジェクト、およびイメージオブジェクトに分離する(ステップS103)。   Referring to FIGS. 10 and 14, when control code receiving section 301 receives a document to be printed described by the control code from personal computer PC (FIG. 1) (step S101), separating section 303 performs control. The code is analyzed, and the control code is separated into control data, a text object, a graphic object, and an image object (step S103).

続いて、文字サイズ算出部305は、分離部303で分離されたテキストオブジェクトを解析し、文書内で使用されている文字Wi(0≦i≦n)の各々について、フォントFi(0≦i≦n)および文字サイズPi(0≦i≦n)を抽出する(ステップS105)。ここで、nは、指定されている文字サイズおよびフォントによって、文書内で使用されている文字をグループ分けしたグループ数である。そして、文字サイズ算出部305は、抽出した文字サイズPiの各々に対して、分離部303で分離された制御データに含まれる変倍率指定Mの値を乗じ、文書内で使用されている文字Wiの各々についての換算文字サイズCPi(0≦i≦n)を算出する(ステップS107)。すなわち、換算文字サイズCPi=文字サイズPi×変倍率指定Mである。   Subsequently, the character size calculation unit 305 analyzes the text object separated by the separation unit 303, and for each character Wi (0 ≦ i ≦ n) used in the document, the font Fi (0 ≦ i ≦ n). n) and the character size Pi (0 ≦ i ≦ n) are extracted (step S105). Here, n is the number of groups obtained by grouping the characters used in the document according to the designated character size and font. Then, the character size calculation unit 305 multiplies each extracted character size Pi by the value of the scaling factor designation M included in the control data separated by the separation unit 303, and the character Wi used in the document. The converted character size CPi (0 ≦ i ≦ n) is calculated for each of the above (step S107). That is, converted character size CPi = character size Pi × variable magnification designation M.

文字サイズ判断部309は、換算文字サイズCPiが対応するしきい値TH(Fi)以下であるか否かを判断する(ステップS109)。換算文字サイズCPiが対応するしきい値TH(Fi)以下である場合(ステップS109においてYESの場合)には、フォント変換部307は、予め定められた対応関係に基づいて、変換先のフォント#Fiを決定し(ステップS111)、換算文字サイズCPiが当該変換先のフォント#Fiのしきい値TH(#Fi)より大きいか否かを判断する(ステップS113)。換算文字サイズCPiがしきい値TH(#Fi)より大きい場合(ステップS113においてYESの場合)には、フォント変換部307は、文字Wiについて、フォントFiからフォント#Fiへの変換を決定する(ステップS115)。上述のステップS109〜S115の処理は、すべての文字Wiについて繰返し実行される(ステップS117)。   The character size determining unit 309 determines whether or not the converted character size CPi is equal to or less than the corresponding threshold value TH (Fi) (step S109). If the converted character size CPi is equal to or smaller than the corresponding threshold value TH (Fi) (YES in step S109), the font conversion unit 307 converts the font # to be converted based on a predetermined correspondence relationship. Fi is determined (step S111), and it is determined whether or not the converted character size CPi is larger than the threshold value TH (#Fi) of the conversion destination font #Fi (step S113). When converted character size CPi is larger than threshold value TH (#Fi) (YES in step S113), font conversion unit 307 determines conversion from font Fi to font #Fi for character Wi ( Step S115). The processes in steps S109 to S115 described above are repeatedly executed for all characters Wi (step S117).

すべての文字Wiについての処理が実行された後(ステップS117においてYESの場合)、ステップS115において、いずれかの文字Wiについてのフォント変換を決定していれば(ステップS119においてYESの場合)、フォント変換部307は、パーソナルコンピュータPCに向けて、フォント変換についての警告を出力する(ステップS121)。この警告に対して、パーソナルコンピュータPC(すなわち、ユーザ)から了承指示が与えられた場合(ステップS123においてYES場合)に、フォント変換部307は、ステップS115において決定したフォント変換を実行する(ステップS125)。   After the processing for all the characters Wi is executed (YES in step S117), if font conversion for any character Wi is determined in step S115 (YES in step S119), the font The conversion unit 307 outputs a warning about font conversion to the personal computer PC (step S121). In response to this warning, when an approval instruction is given from the personal computer PC (ie, the user) (YES in step S123), the font conversion unit 307 executes the font conversion determined in step S115 (step S125). ).

これに対して、ステップS115において、いずれかの文字Wiについてのフォント変換も決定していなければ(ステップS119においてNOの場合)、またはパーソナルコンピュータPCから了承指示が与えられなかった場合(ステップS123においてNOの場合)には、フォント変換部307は、フォント変換を実行せず、受信された制御コードに含まれるテキストオブジェクトを維持する。   On the other hand, if font conversion for any character Wi has not been determined in step S115 (NO in step S119), or if an approval instruction has not been given from the personal computer PC (in step S123). In the case of NO), the font conversion unit 307 does not execute the font conversion and maintains the text object included in the received control code.

さらに、フォント変換部307から出力されるテキストオブジェクト、ならびに分離部303で分離されたイメージオブジェクトおよびグラフィックオブジェクトに基づいて、ラスタデータ生成部315がラスタデータを生成する(ステップS127)。そして、ラスタデータ送信部321は、ラスタデータ生成部315で生成されたラスタデータを、プリンタエンジン107へ送信し(ステップS129)、プリンタエンジン107によってプリント処理が実行される(ステップS131)。   Further, the raster data generation unit 315 generates raster data based on the text object output from the font conversion unit 307 and the image object and graphic object separated by the separation unit 303 (step S127). The raster data transmission unit 321 transmits the raster data generated by the raster data generation unit 315 to the printer engine 107 (step S129), and the printer engine 107 executes print processing (step S131).

上述の一連の処理によって、図8に示すような出力画像が得られる。
この発明の実施の形態1によれば、パーソナルコンピュータ上で作動するアプリケーションを用いて作成した文書を画像出力しようとする場合において、その文書内の文字に対応する文字像が所定の範囲に属しているか否かが予め判断される。そして、所定の範囲に属していないと判断されると、より視認性や可読性の高いフォントに変換された上で、画像が形成される。そのため、Nin1などの縮小プリントが行われる場合であっても、文字の視認性や可読性が損なわれることを抑制できる。
An output image as shown in FIG. 8 is obtained by the series of processes described above.
According to Embodiment 1 of the present invention, when a document created using an application that runs on a personal computer is to be output as an image, the character image corresponding to the character in the document belongs to a predetermined range. Whether it is present or not is determined in advance. If it is determined that the image does not belong to the predetermined range, an image is formed after being converted into a font with higher visibility and readability. Therefore, even when reduced printing such as Nin1 is performed, it is possible to suppress the loss of character visibility and readability.

(第1変形例)
図8などに示すように、上述の実施の形態1においては、各文字を文字サイズおよびフォントによってグループ分けし、各グループについてフォント変換の有無を判断する構成について例示したが、文字サイズおよびフォントのいずれか一方だけに基づいてグループ分けするようにしてもよい。たとえば、あるフォントに指定された文字のうち、いずれか一つについて、換算文字サイズが対応のしきい値以下となるような場合には、当該フォントに指定された文字に対して、一律にフォント変換を実行してもよい。
(First modification)
As shown in FIG. 8 and the like, in the above-described first embodiment, each character is grouped according to character size and font, and the configuration for determining whether font conversion is performed for each group is exemplified. You may make it divide into a group based only on either one. For example, if the converted character size is less than the corresponding threshold value for any one of the characters specified for a certain font, the font specified for that character Conversion may be performed.

図15は、この発明の実施の形態1の第1変形例に従う画像形成装置によって実行されるフォント変換処理の実行結果の一例を説明するための図である。図15(a)は、図8(a)と同様にフォント変換前の文書から形成される画像を示し、図15(b)は、図15(a)に示される文書に対してフォント変換を実行後に形成される画像を示す。   FIG. 15 is a diagram for explaining an example of the execution result of the font conversion process executed by the image forming apparatus according to the first modification of the first embodiment of the present invention. FIG. 15A shows an image formed from a document before font conversion as in FIG. 8A, and FIG. 15B shows font conversion for the document shown in FIG. The image formed after execution is shown.

図15(a)に示される文書500に含まれる文字のうち、「明朝体」に指定されている文字521の換算文字サイズが対応のしきい値以下になっていれば、「明朝体」に指定されているすべての文字のフォントを変換するように構成してもよい。このような構成によれば、文字521に加えて、文字523についてもフォント変換が実行される。この結果、図15(b)に示される文書500Bでは、文字521および523がそれぞれ「ゴシック体」の文字531および533に変換されている。また、上述の例と同様に、文字サイズによってグループ分けしてもよい。   Of the characters included in the document 500 shown in FIG. 15A, if the converted character size of the character 521 designated as “Mincho” is less than or equal to the corresponding threshold, “Mincho” May be configured to convert the fonts of all the characters designated as “”. According to such a configuration, font conversion is executed for the character 523 in addition to the character 521. As a result, in the document 500B shown in FIG. 15B, the characters 521 and 523 are converted into “Gothic” characters 531 and 533, respectively. Further, similarly to the above-described example, grouping may be performed according to character size.

このように、グループ分けをより簡素化することで、フォント変換処理をより高速化することもできる。   As described above, the font conversion process can be further speeded up by further simplifying the grouping.

(第2変形例)
文字の視認性や可読性はユーザの官能に依存し、上述の図9に示すように、日本語文字の最小可読文字サイズは加齢とともに大きくなっている。そのため、ユーザの文字の視認能力や可読能力に応じて、フォント変換を実行するか否かを決定するための条件を変更することが望ましい。
(Second modification)
The visibility and readability of characters depend on the user's sensuality, and as shown in FIG. 9 described above, the minimum readable character size of Japanese characters increases with age. Therefore, it is desirable to change the conditions for determining whether or not to execute font conversion according to the user's ability to visually recognize and read the characters.

そこで、実施の形態1の第2変形例では、画像の形成を要求したユーザを特定し、特定したユーザに応じてフォント変換に係る条件を変更する構成について説明する。一例として、ユーザの年齢に基づいて、判定条件を変更する構成について例示する。   Therefore, in the second modification of the first embodiment, a configuration will be described in which a user who has requested image formation is specified, and conditions relating to font conversion are changed according to the specified user. As an example, the configuration for changing the determination condition based on the age of the user is illustrated.

一例として、画像の形成を要求したユーザを特定する機能は、図10に示す判断基準格納部311Aに組み込まれる。より具体的には、予め、各ユーザの年齢を特定するための情報を、当該ユーザが主として使用するパーソナルコンピュータPCのネットワークアドレス(代表的に、IPアドレス)に対応付けて格納しておき、制御コードの送信元のネットワークアドレスに基づいて、当該制御コードを送信したユーザを特定する。   As an example, the function of specifying the user who requested the image formation is incorporated in the determination criterion storage unit 311A shown in FIG. More specifically, information for specifying the age of each user is stored in advance in association with the network address (typically, the IP address) of the personal computer PC that the user mainly uses. Based on the network address of the transmission source of the code, the user who transmitted the control code is specified.

図16は、画像の形成を要求したユーザを特定するための概略の機能構成を示すブロック図である。   FIG. 16 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration for specifying a user who has requested image formation.

図16を参照して、判断基準格納部311Aは、ユーザ定義テーブル701と、しきい値格納部721A,721Bと、カレンダプロセス723を含む。ユーザ定義テーブル701には、予めユーザの誕生年をパーソナルコンピュータPCのIPアドレスに対応付けて格納してある。   Referring to FIG. 16, determination criterion storage unit 311A includes a user definition table 701, threshold storage units 721A and 721B, and a calendar process 723. The user definition table 701 stores the user's birth year in advance in association with the IP address of the personal computer PC.

図17は、ユーザ定義テーブル701におけるデータ構造の一例を示す図である。
図17を参照して、ユーザ定義テーブル701は、MFP1と接続されるパーソナルコンピュータPCの識別情報を格納するフィールド703と、各識別情報に対応付けてパーソナルコンピュータPCのIPアドレスを格納するフィールド705と、パーソナルコンピュータPCを使用するユーザの誕生年を格納するフィールド707と、ユーザの現在年齢を動的に生成するフィールド709とを含む。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a data structure in the user definition table 701.
Referring to FIG. 17, user definition table 701 includes a field 703 for storing identification information of personal computer PC connected to MFP 1, and a field 705 for storing the IP address of personal computer PC in association with each identification information. A field 707 for storing the birth year of the user who uses the personal computer PC, and a field 709 for dynamically generating the current age of the user.

図16および図17を参照して、判断基準格納部311Aは、制御コード受信部301(図10)で受信された制御コードに基づいて、送信元のパーソナルコンピュータPCのIPアドレスを取得し、当該IPアドレスに対応するユーザを、画像形成を要求したユーザと特定する。ここで、当該時点の年(たとえば、西暦)を取得するために、カレンダプロセス723がコールされ、ユーザ定義テーブル701内のフィールド709のデータが動的に更新または生成される。すなわち、現在の年と、ユーザの誕生年との差によって、各ユーザの年齢が算出される。そして、判断基準格納部311Aは、算出された各ユーザの年齢に応じて、しきい値格納部721Aおよび721Bのいずれか一方を選択して、それに格納されているしきい値を文字サイズ判断部309(図10)へ返答する。   With reference to FIG. 16 and FIG. 17, the criterion storage unit 311A acquires the IP address of the personal computer PC that is the transmission source based on the control code received by the control code receiving unit 301 (FIG. 10). The user corresponding to the IP address is identified as the user who requested image formation. Here, in order to obtain the current year (for example, the year), the calendar process 723 is called, and the data in the field 709 in the user definition table 701 is dynamically updated or generated. That is, the age of each user is calculated based on the difference between the current year and the user's birth year. Then, the determination criterion storage unit 311A selects one of the threshold storage units 721A and 721B according to the calculated age of each user, and sets the threshold stored in the character size determination unit. Reply to 309 (FIG. 10).

なお、図9に示す日本語文字の最小可読文字サイズとフォントおよび年齢との関係によれば、39才以下のユーザ用のしきい値と、40以上のユーザ用のしきい値とを設定することが実用的であると考えられる。また、39才以下のユーザ用のしきい値として「ゼロ」を設定することで、39才以下のユーザに対しては、上述のフォント変換処理を無効化することができる。これにより、40才以上のユーザに限って、上述のフォント変換処理をするように構成することもできる。なお、より多くのしきい値、またはユーザの年齢に応じてしきい値が連続的に変化するように構成してもよい。   In addition, according to the relationship between the minimum readable character size of Japanese characters, font, and age shown in FIG. 9, a threshold value for users under 39 years old and a threshold value for users over 40 years old are set. Is considered practical. In addition, by setting “zero” as the threshold value for the user under 39 years old, the above font conversion process can be invalidated for the user under 39 years old. Thereby, it can also comprise so that only the user 40 years or older may perform the above-mentioned font conversion process. In addition, you may comprise so that a threshold value may change continuously according to more threshold values or a user's age.

このように、実施の形態1の第2変形例によれば、視認性や可読性といった、ユーザの官能によって大きく変化する条件を比較的フレキシブルに設定することができる。   As described above, according to the second modification of the first embodiment, conditions such as visibility and readability that vary greatly depending on the user's sensation can be set relatively flexibly.

[実施の形態2]
上述のこの発明の実施の形態1では、「文字像を特徴付けるサイズ」の一例として、形成される画像に表れる文字像の文字サイズ(換算文字サイズ)を用いる構成について例示した。これに対して、この発明の実施の形態2では、形成される画像に表れる文字像の線幅を用いる構成について例示する。なお、MFP1やパーソナルコンピュータPCのハードウェア構成などについては、上述の実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
[Embodiment 2]
In the first embodiment of the present invention described above, the configuration using the character size (converted character size) of the character image appearing in the formed image is exemplified as an example of “size characterizing the character image”. In contrast, Embodiment 2 of the present invention exemplifies a configuration that uses the line width of a character image that appears in a formed image. Since the hardware configuration of MFP 1 and personal computer PC is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof will not be repeated.

上述したように、各フォントに含まれる各文字の構成部の代表的な太さとして線幅が規定でき、文字の視認性や可読性に影響を与える文字像を特徴付けるサイズの一つとなっている。そこで、本実施の形態2においては、文字に対して指定される「文字サイズ」に対して「変倍率指定」を乗じることで得られる換算文字サイズと、対応するフォントの「単位文字サイズあたりの線幅」とを乗じることで「文字像の線幅」を算出し、当該算出した「文字像の線幅」が予め定められた範囲に属しているか否かが判断される。   As described above, the line width can be defined as a representative thickness of each character component included in each font, which is one of the sizes characterizing character images that affect the visibility and readability of characters. Therefore, in the second embodiment, the converted character size obtained by multiplying the “character size” designated for the character by “magnification / magnification designation” and the “per unit character size” of the corresponding font. By multiplying by “line width”, “line width of character image” is calculated, and it is determined whether or not the calculated “line width of character image” belongs to a predetermined range.

図18は、この発明の実施の形態2に従うフォント変換処理の実行に係る判断処理を説明するための図である。図18には、換算文字サイズと線幅との対応関係を示すグラフが示される。   FIG. 18 is a diagram for describing a determination process related to the execution of the font conversion process according to the second embodiment of the present invention. FIG. 18 shows a graph showing the correspondence between the converted character size and the line width.

図18を参照して、MFP2には、フォントF1,F2,F3の各々に対応付けて、単位文字サイズあたりの線幅が予め格納される。この単位文字サイズあたりの線幅は、図18に示す各フォントに対応する特性線の傾きa(F1),a(F2),a(F3)に相当する。すなわち、ある換算文字サイズを有する文字像の線幅は、対応するフォントの特性線上において、当該換算文字サイズに対応する縦軸の値となる。   Referring to FIG. 18, MFP 2 stores in advance the line width per unit character size in association with each of fonts F1, F2, and F3. The line width per unit character size corresponds to the slopes a (F1), a (F2), and a (F3) of the characteristic lines corresponding to the fonts shown in FIG. That is, the line width of a character image having a certain converted character size is a value on the vertical axis corresponding to the converted character size on the characteristic line of the corresponding font.

そして、この特性線に従って算出される文字像の線幅が、所定のしきい値TH以下であれば、予め定められた範囲に属していないと判断され、当該文字像に対応する文字のフォントは異なるフォントに変換される。なお、本実施の形態2においては、フォント毎に定められた特性線に基づいて文字像の線幅(絶対値)を算出した上で、フォント変換の必要性の有無を判断するので、しきい値をフォント毎に設定する必然性はない。そのため、本実施の形態2においては、フォントの種類にかかわらず、共通のしきい値THを用いて、予め定められた範囲に属しているか否かを判断する。   If the line width of the character image calculated according to the characteristic line is equal to or smaller than a predetermined threshold value TH, it is determined that the character image does not belong to a predetermined range, and the font of the character corresponding to the character image is Converted to a different font. In the second embodiment, the line width (absolute value) of the character image is calculated based on the characteristic line determined for each font, and then the necessity of font conversion is determined. There is no necessity to set the value for each font. For this reason, in the second embodiment, regardless of the font type, a common threshold value TH is used to determine whether or not it belongs to a predetermined range.

一例として、フォントF2に指定された文字Dに対応する文字像の線幅が、しきい値TH以下(符号631)であれば、当該文字Dのフォントは、指定されたフォントF2からフォントF1またはF3に変換される。ここで、文字Dのフォントは、予め設定された対応関係に従って、フォントF1およびF3のいずれに変換される。この対応関係としては、上述の実施の形態1と同様に、変換対象のフォントの線幅に応じて、当該フォントより線幅の細いフォント、またはより線幅の太いフォントに変換するように規定される。   As an example, if the line width of the character image corresponding to the character D specified in the font F2 is equal to or less than the threshold value TH (reference numeral 631), the font of the character D is from the specified font F2 to the font F1 or Converted to F3. Here, the font of the character D is converted into any of the fonts F1 and F3 according to a preset correspondence relationship. As in the first embodiment, this correspondence relationship is defined so as to be converted into a font with a thinner line width or a thicker line width according to the line width of the font to be converted. The

これに対して、フォントF2に指定された文字Eに対応する文字像の線幅が、しきい値THより大きければ(符号633)、当該文字Eのフォントは、指定されたフォントF2のまま維持される。   On the other hand, if the line width of the character image corresponding to the character E designated as the font F2 is larger than the threshold value TH (reference numeral 633), the font of the character E is maintained as the designated font F2. Is done.

(フォント変換処理に係る機能構成)
図19は、この発明の実施の形態2に従うフォント変換処理を実現する機能構成を示すブロック図である。
(Functional configuration related to font conversion processing)
FIG. 19 is a block diagram showing a functional configuration for realizing font conversion processing according to the second embodiment of the present invention.

図19を参照して、本実施の形態に従う画像処理を実現する機能は、図10に示す実施の形態1に従うフォント変換処理を実現する機能構成において、文字サイズ判断部309および判断基準格納部311に代えて、線幅算出部331と、線幅特性格納部333と、線幅判断部335と、しきい値格納部337とを設けたものである。その他の部位については、図10における対応部位と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。   Referring to FIG. 19, the function for realizing the image processing according to the present embodiment is the same as the function configuration for realizing the font conversion processing according to the first embodiment shown in FIG. Instead, a line width calculation unit 331, a line width characteristic storage unit 333, a line width determination unit 335, and a threshold value storage unit 337 are provided. Since other parts are the same as the corresponding parts in FIG. 10, detailed description will not be repeated.

線幅算出部331は、文字サイズ算出部305から与えられた各換算文字サイズに、対応するフォントの「単位文字サイズあたりの線幅」を乗じ、文書内で使用されている文字の各々に対応する文字像の線幅を算出する。なお、線幅特性格納部333には、単位文字サイズあたりの線幅が、各フォントに対応付けて格納されており、線幅算出部331は、線幅特性格納部333を参照することで、各フォントの単位文字サイズあたりの線幅を取得する。ここで、線幅特性格納部333に格納される各単位文字サイズあたりの線幅は、図示しないMFP1の選択操作部やパーソナルコンピュータPC上の設定画面を介して、ユーザが任意に設定できるようにしてもよいし、さらにフォント格納部317と関連付けて構成してもよい。   The line width calculation unit 331 multiplies each converted character size given from the character size calculation unit 305 by the “line width per unit character size” of the corresponding font to correspond to each character used in the document. The line width of the character image to be calculated is calculated. The line width characteristic storage unit 333 stores the line width per unit character size in association with each font, and the line width calculation unit 331 refers to the line width characteristic storage unit 333, Get the line width per unit character size of each font. Here, the line width per unit character size stored in the line width characteristic storage unit 333 can be arbitrarily set by the user via a selection operation unit of the MFP 1 (not shown) or a setting screen on the personal computer PC. Alternatively, it may be configured in association with the font storage unit 317.

線幅判断部335は、線幅算出部331で算出された各文字に対応する文字像の線幅と、しきい値格納部337に予め格納されているしきい値とを比較する。そして、いずれかの文字像の線幅がしきい値以下であれば、線幅判断部335は、当該しきい値以下となった文字像を特定するための特定情報をフォント変換部307へ与える。すなわち線幅判断部335は、形成される画像内の文字像のうち、視認性や可読性が損なわれるおそれがある文字データを特定し、フォント変換部307へ通知する。ここで、しきい値格納部337に格納されるしきい値は、上述の線幅特性格納部333と同様に、図示しないMFP1の選択操作部やパーソナルコンピュータPC上の設定画面を介して、ユーザが任意に設定できるようにしてもよい。   The line width determination unit 335 compares the line width of the character image corresponding to each character calculated by the line width calculation unit 331 with the threshold value stored in advance in the threshold value storage unit 337. If the line width of any character image is equal to or smaller than the threshold value, the line width determining unit 335 gives specific information for identifying the character image that is equal to or smaller than the threshold value to the font converting unit 307. . That is, the line width determination unit 335 identifies character data that may impair visibility and readability from the character images in the formed image, and notifies the font conversion unit 307 of the character data. Here, the threshold value stored in the threshold value storage unit 337 is the same as the above-described line width characteristic storage unit 333 via the selection operation unit of the MFP 1 or a setting screen on the personal computer PC (not shown). May be set arbitrarily.

フォント変換部307は、線幅判断部335からの特定情報が与えられていれば、当該特定情報に基づいて、対応する文字データのフォントを異なるフォントに変換する。フォント変換部307の他の処理は、上述した処理と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。   If the specific information from the line width determination unit 335 is given, the font conversion unit 307 converts the font of the corresponding character data into a different font based on the specific information. Since other processes of font conversion unit 307 are the same as those described above, detailed description will not be repeated.

(フローチャート)
図20は、この発明の実施の形態2に従うプリンタコントローラにおいて実行される処理の具体例を示すフローチャートである。図20のフローチャートに示される処理は、プリンタコントローラがメモリ部などに格納されるプログラムを読出して実行し、図19に示される各機能を制御することで実現される。
(flowchart)
FIG. 20 is a flowchart showing a specific example of processing executed in the printer controller according to the second embodiment of the present invention. The processing shown in the flowchart of FIG. 20 is realized by the printer controller reading and executing a program stored in the memory unit or the like, and controlling each function shown in FIG.

図19および図20を参照して、制御コード受信部301が、制御コードによって記述された印刷対象の文書をパーソナルコンピュータPC(図1)から受信する(ステップS201)と、分離部303が、制御コードを解析し、制御コードを制御データ、テキストオブジェクト、グラフィックオブジェクト、およびイメージオブジェクトに分離する(ステップS203)。   Referring to FIGS. 19 and 20, when control code receiving section 301 receives a document to be printed described by the control code from personal computer PC (FIG. 1) (step S201), separating section 303 performs control. The code is analyzed, and the control code is separated into control data, a text object, a graphic object, and an image object (step S203).

続いて、文字サイズ算出部305は、分離部303で分離されたテキストオブジェクトを解析し、文書内で使用されている文字Wi(0≦i≦n)の各々について、フォントFi(0≦i≦n)および文字サイズPi(0≦i≦n)を抽出する(ステップS205)。ここで、nは、文書内で使用されている文字を指定されている文字サイズおよびフォントによってグループ分けしたグループ数である。そして、文字サイズ算出部305は、抽出した文字サイズの各々に対して、分離部303で分離された制御データに含まれる変倍率指定Mの値を乗じ、文書内で使用されている文字Wiの各々についての換算文字サイズCPi(0≦i≦n)を算出する(ステップS207)。すなわち、換算文字サイズCPi=文字サイズPi×変倍率指定Mである。   Subsequently, the character size calculation unit 305 analyzes the text object separated by the separation unit 303, and for each character Wi (0 ≦ i ≦ n) used in the document, the font Fi (0 ≦ i ≦ n). n) and character size Pi (0 ≦ i ≦ n) are extracted (step S205). Here, n is the number of groups obtained by grouping the characters used in the document according to the designated character size and font. Then, the character size calculation unit 305 multiplies each extracted character size by the value of the scaling factor designation M included in the control data separated by the separation unit 303 to obtain the character Wi used in the document. The converted character size CPi (0 ≦ i ≦ n) for each is calculated (step S207). That is, converted character size CPi = character size Pi × variable magnification designation M.

さらに、線幅算出部331は、換算文字サイズCPi(0≦i≦n)の各々に、対応するフォントFiの単位文字サイズあたりの線幅a(Fi)を乗じ、各文字に対応する文字像の線幅CLWi(0≦i≦n)をそれぞれ算出する(ステップS209)。すなわち、線幅CLWi=換算文字サイズCPi×単位文字サイズあたりの線幅a(Fi)である。   Further, the line width calculation unit 331 multiplies each of the converted character sizes CPi (0 ≦ i ≦ n) by the line width a (Fi) per unit character size of the corresponding font Fi to obtain a character image corresponding to each character. Each line width CLWi (0 ≦ i ≦ n) is calculated (step S209). That is, line width CLWi = converted character size CPi × line width a (Fi) per unit character size.

線幅判断部335は、文字像の線幅CLWiがしきい値TH以下であるか否かを判断する(ステップS211)。線幅CLWiがしきい値TH以下である場合(ステップS221においてYESの場合)には、フォント変換部307は、予め定められた対応関係に基づいて、変換先のフォント#Fiを決定する(ステップS213)。さらに、変換先のフォント#Fiの単位文字サイズあたりの線幅a(#Fi)に基づいて、文字Wiについてのフォント変換後における文字像の線幅CLWi(#Fi)が算出され、フォント変換部307は、当該算出されたフォント変換後における文字像の線幅CLWi(#Fi)がしきい値THより大きいか否かを判断する(ステップS215)。   The line width determining unit 335 determines whether or not the line width CLWi of the character image is equal to or less than the threshold value TH (step S211). If the line width CLWi is equal to or smaller than the threshold value TH (YES in step S221), the font conversion unit 307 determines the conversion destination font #Fi based on a predetermined correspondence (step S21). S213). Further, the line width CLWi (#Fi) of the character image after font conversion for the character Wi is calculated based on the line width a (#Fi) per unit character size of the conversion destination font #Fi, and the font conversion unit A step S307 determines whether or not the calculated line width CLWi (#Fi) of the character image after font conversion is larger than the threshold value TH (step S215).

フォント変換後における文字像の線幅CLWi(#Fi)がしきい値THより大きい場合(ステップS215においてYESの場合)には、フォント変換部307は、文字Wiについて、フォントFiからフォント#Fiへの変換を決定する(ステップS217)。上述のステップS211〜S217の処理は、すべての文字Wiについて繰返し実行される(ステップS219)。   If the line width CLWi (#Fi) of the character image after font conversion is larger than the threshold value TH (YES in step S215), the font conversion unit 307 changes the font Wi from the font Fi to the font #Fi. Is determined (step S217). The processes in steps S211 to S217 described above are repeatedly executed for all characters Wi (step S219).

すべての文字Wiについての処理が実行された後(ステップS219においてYESの場合)、ステップS217において、いずれかの文字Wiについてのフォント変換を決定していれば(ステップS221においてYESの場合)、フォント変換部307は、パーソナルコンピュータPCに向けて、フォント変換についての警告を出力する(ステップS223)。この警告に対して、パーソナルコンピュータPC(すなわち、ユーザ)から了承指示が与えられた場合(ステップS225においてYESの場合)に、フォント変換部307は、ステップS217において決定したフォント変換を実行する(ステップS227)。   After the processing for all the characters Wi has been executed (YES in step S219), if font conversion for any character Wi has been determined in step S217 (YES in step S221), the font The conversion unit 307 outputs a warning about font conversion to the personal computer PC (step S223). In response to this warning, when an approval instruction is given from the personal computer PC (that is, the user) (YES in step S225), the font conversion unit 307 executes the font conversion determined in step S217 (step S217). S227).

これに対して、ステップS217において、いずれかの文字Wiについてのフォント変換も決定していなければ(ステップS221においてNOの場合)、またはパーソナルコンピュータPCから了承指示が与えられなかった場合(ステップS225においてNOの場合)には、フォント変換部307は、フォント変換を実行せず、受信された制御コードに含まれるテキストオブジェクトを維持する。   On the other hand, in step S217, if font conversion for any character Wi has not been determined (NO in step S221), or if an approval instruction is not given from the personal computer PC (in step S225). In the case of NO), the font conversion unit 307 does not execute the font conversion and maintains the text object included in the received control code.

さらに、フォント変換部307から出力されるテキストオブジェクト、ならびに分離部303で分離されたイメージオブジェクトおよびグラフィックオブジェクトに基づいて、ラスタデータ生成部315がラスタデータを生成する(ステップS229)。そして、ラスタデータ送信部321は、ラスタデータ生成部315で生成されたラスタデータを、プリンタエンジン107へ送信し(ステップS231)、プリンタエンジン107によってプリント処理が実行される(ステップS233)。   Further, the raster data generation unit 315 generates raster data based on the text object output from the font conversion unit 307 and the image object and graphic object separated by the separation unit 303 (step S229). Then, the raster data transmission unit 321 transmits the raster data generated by the raster data generation unit 315 to the printer engine 107 (step S231), and print processing is executed by the printer engine 107 (step S233).

なお、この発明の実施の形態2に対しても、上述したこの発明の実施の形態1の第1変形例および第2変形例に示す構成が適用可能である。これらの構成を適用する場合の詳細については、上述したものと同様であるので、詳細な説明は繰返さない。   The configuration shown in the first and second modifications of the first embodiment of the present invention described above can also be applied to the second embodiment of the present invention. Details of applying these configurations are the same as those described above, and thus detailed description thereof will not be repeated.

この発明の実施の形態2によれば、パーソナルコンピュータ上で作動するアプリケーションを用いて作成した文書を画像出力しようとする場合において、その文書内の文字に対応する文字像が所定の範囲に属しているか否かが予め判断される。そして、所定の範囲に属していないと判断されると、より視認性や可読性の高いフォントに変換された上で、画像が形成される。そのため、Nin1などの縮小プリントが行われる場合であっても、文字の視認性や可読性が損なわれることを抑制できる。   According to the second embodiment of the present invention, when a document created using an application that runs on a personal computer is to be output as an image, the character image corresponding to the character in the document belongs to a predetermined range. Whether it is present or not is determined in advance. If it is determined that the image does not belong to the predetermined range, an image is formed after being converted into a font with higher visibility and readability. Therefore, even when reduced printing such as Nin1 is performed, it is possible to suppress the loss of character visibility and readability.

[その他の実施の形態]
上述の実施の形態1および2においては、本発明に係る処理がMFP1のプリンタコントローラ105で実行される場合について説明したが、パーソナルコンピュータPCで実行されるプリンタドライバ255が図10または図19に示される機能を備えて、プリンタドライバ255において上記処理が実行されてもよい。その場合、パーソナルコンピュータPCからMFP1に対しては、作成されたラスタデータが送信され、MFP1においてラスタデータに基づいてプリント処理が実行される。
[Other embodiments]
In the first and second embodiments described above, the case where the processing according to the present invention is executed by the printer controller 105 of the MFP 1 has been described, but the printer driver 255 executed by the personal computer PC is shown in FIG. 10 or FIG. The above processing may be executed by the printer driver 255. In that case, the created raster data is transmitted from the personal computer PC to the MFP 1, and the MFP 1 executes print processing based on the raster data.

もしくは、パーソナルコンピュータPCのプリンタドライバ255に図10または図14に示される機能のうちの少なくとも一部の機能が備えられて、上記処理のうちの(その機能に対応した)少なくとも一部の処理がパーソナルコンピュータPCのプリンタドライバ255で実行されてもよい。その場合、MFP1のプリンタコントローラ105は少なくともその残りの機能を備える。そして、パーソナルコンピュータPCのプリンタドライバ255での処理によって作成される中間データがパーソナルコンピュータPCからMFP1に対して送信され、MFP1のプリンタコントローラ105で上記処理のうち残りの処理が実行されてラスタデータが作成される。このような構成を採用することで、MFP1がビットマップ情報を作成するインタプリタを搭載していないような簡易な構成のプリンタであった場合であっても、同様の効果が得られる。   Alternatively, the printer driver 255 of the personal computer PC is provided with at least a part of the functions shown in FIG. 10 or FIG. 14, and at least a part of the processes (corresponding to the functions) is performed. It may be executed by the printer driver 255 of the personal computer PC. In that case, the printer controller 105 of the MFP 1 has at least the remaining functions. Then, the intermediate data created by the processing by the printer driver 255 of the personal computer PC is transmitted from the personal computer PC to the MFP 1, and the remaining processing of the above processing is executed by the printer controller 105 of the MFP 1 to obtain raster data. Created. By adopting such a configuration, the same effect can be obtained even when the MFP 1 is a printer having a simple configuration that does not include an interpreter for creating bitmap information.

また、MFP1またはパーソナルコンピュータPCがサーバなどの他の装置に接続されて、図10または図19に示す構成のうち、判断基準格納部311、線幅特性格納部333、しきい値格納部337が当該他の装置に搭載されており、MFP1またはパーソナルコンピュータPCが、必要に応じて当該他の装置から必要なデータを取得し、または格納する構成であってもよい。   In addition, the MFP 1 or the personal computer PC is connected to another device such as a server, and among the configurations shown in FIG. 10 or FIG. 19, a criterion storage unit 311, a line width characteristic storage unit 333, and a threshold storage unit 337 are included. The MFP 1 or the personal computer PC may be configured to acquire or store necessary data from the other device as necessary.

さらに、コンピュータを画像形成装置として機能させて、図14または図20に示された処理を実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記憶媒体にて記憶させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記憶媒体にて記憶させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   Furthermore, it is possible to provide a program for causing a computer to function as an image forming apparatus and executing the processing shown in FIG. Such a program is stored in a computer-readable storage medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a memory card. And stored as a program product. Alternatively, the program can be provided by being stored in a storage medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention is a program module that is provided as a part of a computer operating system (OS) and calls necessary modules in a predetermined arrangement at a predetermined timing to execute processing. Also good. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.

また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention may be provided by being incorporated in a part of another program. Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. Such a program incorporated in another program can also be included in the program according to the present invention.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記憶された記憶媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. Note that the program product includes the program itself and a storage medium in which the program is stored.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

この発明の実施の形態1に従う画像形成装置を含むシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a system including an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. この発明の実施の形態1に従うMFPのハードウェア構成の概略を示す模式的断面図である。2 is a schematic cross sectional view showing an outline of a hardware configuration of an MFP according to the first embodiment of the present invention. FIG. この発明の実施の形態1に従うMFPにおける概略の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing a schematic functional configuration in the MFP according to the first embodiment of the present invention. この発明の実施の形態1に従うパーソナルコンピュータの概略のハードウェア構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the schematic hardware constitutions of the personal computer according to Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に従うパーソナルコンピュータにおける概略の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the general | schematic functional structure in the personal computer according to Embodiment 1 of this invention. 縮小プリントの一例である、2in1プリントを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows 2 in 1 printing which is an example of reduction printing. この発明の実施の形態1に従う制御コードの構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the control code according to Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に従う画像形成装置によって実行されるフォント変換処理の実行結果の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the execution result of the font conversion process performed by the image forming apparatus according to Embodiment 1 of this invention. 日本語文字の最小可読文字サイズとフォントおよび年齢との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the minimum readable character size of a Japanese character, a font, and age. この発明の実施の形態1に従うフォント変換処理を実現する機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure which implement | achieves the font conversion process according to Embodiment 1 of this invention. パーソナルコンピュータのディスプレイ上に表示される警告画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the warning screen displayed on the display of a personal computer. フォント変換部におけるフォント変換の処理内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the processing content of the font conversion in a font conversion part. 文字サイズ判断部およびフォント変換部により実行されるフォント変換処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the font conversion process performed by the character size determination part and a font conversion part. この発明の実施の形態1に従うプリンタコントローラにおいて実行される処理の具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific example of the process performed in the printer controller according to Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1の第1変形例に従う画像形成装置によって実行されるフォント変換処理の実行結果の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the execution result of the font conversion process performed by the image forming apparatus according to the 1st modification of Embodiment 1 of this invention. 画像の形成を要求したユーザを特定するための概略の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the general function structure for specifying the user who requested | required formation of an image. ユーザ定義テーブルにおけるデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure in a user definition table. この発明の実施の形態2に従うフォント変換処理の実行に係る判断処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the judgment process which concerns on execution of the font conversion process according to Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2に従うフォント変換処理を実現する機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure which implement | achieves the font conversion process according to Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2に従うプリンタコントローラにおいて実行される処理の具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific example of the process performed in the printer controller according to Embodiment 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP、2 搬送部、3 戴荷台、4 排出台、10 画像読取部、11 原稿台ガラス、20 用紙搬送部、21,21Y,21M,21C,21K 作像ユニット、25,25Y,25M,25C,25K 転写ローラ、30 画像形成部、31 中間転写ベルト、32,33,34,35,37,42,43 ローラ、36 定着器、38 排紙トレイ、39 センサ、40 用紙格納部、41 給紙カセット、101 メモリ部、103 通信インターフェイス部、105 プリンタコントローラ、107 プリンタエンジン、201 CPU、203 内部バス、205 ディスプレイ部、207 通信インターフェイス部、209 入力部、211 ハードディスク部(HDD)、213 メモリ部、215 CD−ROMドライブ、215a CD−ROM、217 FDDドライブ、217a フレキシブルディスク、251 アプリケーション、255 プリンタドライバ、257 データ通信アプリケーション、259 警告出力アプリケーション、301 制御コード受信部、303 分離部、305 文字サイズ算出部、307 フォント変換部、309 文字サイズ判断部、311,311A 判断基準格納部、313 警告出力部、315 ラスタデータ生成部、317 フォント格納部、319 送信バッファ部、321 ラスタデータ送信部、331 線幅算出部、333 線幅特性格納部、335 線幅判断部、337 値格納部、401 警告画面、403,405 ボタン、500,500A,500B 文書、501 制御データ部、501a 共通設定データ部、501b ページ設定データ部、503 オブジェクトデータ部、503a テキストオブジェクト部、503b グラフィックスオブジェクト部、503c イメージオブジェクト部、511,512,513,514 記述、521,523,525,531 文字、701 ユーザ定義テーブル、703,705,707,709 フィールド、721A,721B しきい値格納部、723 カレンダプロセス、NW ネットワーク、PC,PC1,PC2,PC3 パーソナルコンピュータ、S 用紙。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 MFP, 2 conveyance part, 3 loading stand, 4 discharge stand, 10 image reading part, 11 manuscript table glass, 20 paper conveyance part, 21, 21Y, 21M, 21C, 21K image forming unit, 25, 25Y, 25M, 25C , 25K transfer roller, 30 image forming unit, 31 intermediate transfer belt, 32, 33, 34, 35, 37, 42, 43 roller, 36 fixing device, 38 paper discharge tray, 39 sensor, 40 paper storage unit, 41 paper feed Cassette, 101 memory unit, 103 communication interface unit, 105 printer controller, 107 printer engine, 201 CPU, 203 internal bus, 205 display unit, 207 communication interface unit, 209 input unit, 211 hard disk unit (HDD), 213 memory unit, 215 CD-ROM drive, 215a D-ROM, 217 FDD drive, 217a flexible disk, 251 application, 255 printer driver, 257 data communication application, 259 warning output application, 301 control code reception unit, 303 separation unit, 305 character size calculation unit, 307 font conversion unit, 309 Character size determination unit, 311, 311A determination criterion storage unit, 313 warning output unit, 315 raster data generation unit, 317 font storage unit, 319 transmission buffer unit, 321 raster data transmission unit, 331 line width calculation unit, 333 line width Characteristic storage unit, 335 line width determination unit, 337 value storage unit, 401 warning screen, 403, 405 button, 500, 500A, 500B document, 501 control data unit, 501a common setting data unit, 501b Page setting data part, 503 object data part, 503a text object part, 503b graphics object part, 503c image object part, 511, 512, 513, 514 description, 521, 523, 525, 531 characters, 701 user definition table, 703 , 705, 707, 709 Field, 721A, 721B Threshold storage, 723 Calendar process, NW network, PC, PC1, PC2, PC3 Personal computer, S paper.

Claims (13)

制御コードによって記述された文書から画像を形成する画像形成装置であって、
前記制御コードは、
前記文書のページ領域を指定するデータと、
少なくとも、前記ページ領域における配置位置、フォント、および文字サイズを指定した文字データと、
前記ページ領域の大きさと形成すべき前記画像の大きさとの対応関係を示す変倍率指定データとを含み、
前記画像形成装置は、
前記文字データに基づいて形成される文字像を特徴付けるサイズが、予め定められた範囲に属しているか否かを判断する判断手段と、
前記文字像を特徴付けるサイズが前記予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、指定された前記文字データのフォントを異なるフォントに変換する変換手段とを備える、画像形成装置。
An image forming apparatus for forming an image from a document described by a control code,
The control code is
Data specifying the page area of the document;
At least character data designating the arrangement position, font, and character size in the page area;
Scaling ratio designating data indicating the correspondence between the size of the page area and the size of the image to be formed,
The image forming apparatus includes:
Determining means for determining whether or not a size characterizing a character image formed based on the character data belongs to a predetermined range;
An image forming apparatus comprising: a conversion unit configured to convert a font of the designated character data into a different font when it is determined that a size characterizing the character image does not belong to the predetermined range.
前記予め定められた範囲は、前記文字像の前記画像における視覚的な明瞭性に基づいて決定される、請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the predetermined range is determined based on visual clarity of the character image in the image. 前記文字像を特徴付けるサイズは、前記文字データの文字サイズと前記変倍率指定データとに基づいて算出され、
前記判断手段は、前記文字像を特徴付けるサイズが前記文字データのフォントに対応する所定のしきい値以下であれば、前記予め定められた範囲に属していないと判断する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
The size characterizing the character image is calculated based on the character size of the character data and the scaling factor designation data,
3. The determination unit according to claim 1, wherein if the size characterizing the character image is equal to or smaller than a predetermined threshold corresponding to the font of the character data, the determination unit determines that the character image does not belong to the predetermined range. The image forming apparatus described.
前記文字像を特徴付けるサイズは、前記文字データのフォントの単位文字サイズあたりの線幅、前記文字データの文字サイズ、および前記変倍率指定データに基づいて算出され、
前記判断手段は、前記文字像を特徴付けるサイズが所定のしきい値以下であれば、前記予め定められた範囲に属していないと判断する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
The size characterizing the character image is calculated based on the line width per unit character size of the font of the character data, the character size of the character data, and the scaling factor designation data,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines that the character image is not belonging to the predetermined range if a size characterizing the character image is equal to or smaller than a predetermined threshold value.
前記変換手段は、変換前のフォントに応じて、前記文字データのフォントをより線幅の細いフォントに変換する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the conversion unit converts the font of the character data into a font having a narrower line width in accordance with the font before conversion. 前記変換手段は、変換前のフォントに応じて、前記文字データのフォントをより線幅の太いフォントに変換する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the conversion unit converts the font of the character data into a font having a thicker line width in accordance with a font before conversion. 前記文字像を特徴付けるサイズが前記予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、フォント変換についての警告を出力する警告出力手段をさらに備え、
前記変換手段は、前記警告に対する了承指示が与えられた場合に、フォント変換を実行する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
A warning output means for outputting a warning about font conversion when it is determined that the size characterizing the character image does not belong to the predetermined range;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the conversion unit performs font conversion when an approval instruction for the warning is given.
前記文書からの前記画像の形成を要求したユーザを特定する特定手段をさらに備え、
前記判断手段は、前記特定手段によって特定されたユーザに応じて、前記予め定められた範囲を変更する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Further comprising identifying means for identifying a user who has requested the formation of the image from the document;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the determination unit changes the predetermined range according to a user specified by the specifying unit.
装置外部から送信される前記制御コードを受信する受信手段と、
前記変換手段によるフォント変換後の前記制御コードに基づいて、ラスタデータを生成するラスタデータ生成部と、
前記ラスタデータに基づいて画像を出力する出力手段とをさらに備える、請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Receiving means for receiving the control code transmitted from outside the apparatus;
A raster data generation unit that generates raster data based on the control code after font conversion by the conversion unit;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an output unit that outputs an image based on the raster data.
前記制御コードは、前記文書の複数の前記ページ領域を同一の前記画像へ対応付けるためのデータを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control code includes data for associating a plurality of the page areas of the document with the same image. 制御コードによって記述された文書から画像を形成する画像処理方法であって、
前記制御コードは、
前記文書のページ領域を指定するデータと、
少なくとも、前記ページ領域における配置位置、フォント、および文字サイズを指定した文字データと、
前記ページ領域の大きさと形成すべき前記画像の大きさとの対応関係を示す変倍率指定データとを含み、
前記画像処理方法は、
前記文字データに基づいて形成される文字像を特徴付けるサイズが、予め定められた範囲に属しているか否かを判断する判断ステップと、
前記文字像を特徴付けるサイズが前記予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、指定された前記文字データのフォントを異なるフォントに変換する変換ステップとを含む、画像処理方法。
An image processing method for forming an image from a document described by a control code,
The control code is
Data specifying the page area of the document;
At least character data designating the arrangement position, font, and character size in the page area;
Scaling ratio designating data indicating the correspondence between the size of the page area and the size of the image to be formed,
The image processing method includes:
A determination step of determining whether or not a size characterizing a character image formed based on the character data belongs to a predetermined range;
A conversion step of converting a font of the designated character data into a different font when it is determined that a size characterizing the character image does not belong to the predetermined range.
制御コードによって記述された文書から画像を形成する画像処理プログラムであって、
前記制御コードは、
前記文書のページ領域を指定するデータと、
少なくとも、前記ページ領域における配置位置、フォント、および文字サイズを指定した文字データと、
前記ページ領域の大きさと形成すべき前記画像の大きさとの対応関係を示す変倍率指定データとを含み、
前記画像形成プログラムは、
前記文字データに基づいて形成される文字像を特徴付けるサイズが、予め定められた範囲に属しているか否かを判断する判断ステップと、
前記文字像を特徴付けるサイズが前記予め定められた範囲に属していないと判断されたときに、指定された前記文字データのフォントを異なるフォントに変換する変換ステップとを、コンピュータに実行させる、画像処理プログラム。
An image processing program for forming an image from a document described by a control code,
The control code is
Data specifying the page area of the document;
At least character data designating the arrangement position, font, and character size in the page area;
Scaling ratio designating data indicating the correspondence between the size of the page area and the size of the image to be formed,
The image forming program includes:
A determination step of determining whether or not a size characterizing a character image formed based on the character data belongs to a predetermined range;
Image processing that causes a computer to execute a conversion step of converting a font of the designated character data into a different font when it is determined that a size characterizing the character image does not belong to the predetermined range program.
請求項12に記載の画像処理プログラムを記憶する、コンピュータ読取可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium that stores the image processing program according to claim 12.
JP2007057634A 2007-03-07 2007-03-07 Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same Withdrawn JP2008219793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057634A JP2008219793A (en) 2007-03-07 2007-03-07 Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057634A JP2008219793A (en) 2007-03-07 2007-03-07 Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219793A true JP2008219793A (en) 2008-09-18

Family

ID=39839235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057634A Withdrawn JP2008219793A (en) 2007-03-07 2007-03-07 Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008219793A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2251821A2 (en) 2009-05-15 2010-11-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, laser irradiation device, drawing information generating method, control system, and program
JP2012141734A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Marketing Japan Inc Information processor, information processing method, and computer program
JP2014064184A (en) * 2012-09-21 2014-04-10 Riso Kagaku Corp Image forming apparatus
JP2018028857A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 共同印刷株式会社 Readability evaluation device, method, and program
JP2018036706A (en) * 2016-08-29 2018-03-08 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, information processing method, and printing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2251821A2 (en) 2009-05-15 2010-11-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, laser irradiation device, drawing information generating method, control system, and program
JP2010264692A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, laser irradiation device, drawing information generating method, control system, and program
US8791970B2 (en) 2009-05-15 2014-07-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, laser irradiation device, drawing information generating method, control system, and program
JP2012141734A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Marketing Japan Inc Information processor, information processing method, and computer program
JP2014064184A (en) * 2012-09-21 2014-04-10 Riso Kagaku Corp Image forming apparatus
JP2018028857A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 共同印刷株式会社 Readability evaluation device, method, and program
JP2018036706A (en) * 2016-08-29 2018-03-08 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, information processing method, and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9541882B2 (en) Print control apparatus, print system, and medium which operate using gloss effect information
JP4979357B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US8285187B2 (en) Image gloss control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and storage medium storing program
JP5458945B2 (en) Image forming apparatus
US8514418B2 (en) Line width measuring device, line width measuring method, image processing apparatus, image processing system, and computer readable medium
US8508796B2 (en) Image forming apparatus, method and program for selectively printing with transparent and non-transparent printing agents
JP5375334B2 (en) Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image forming apparatus
US20100103444A1 (en) Automated prepress methods for improving page parallel rip performance
JP2005216030A (en) Information processor, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program
US20080180707A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP4968902B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2008219793A (en) Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same
US9917984B2 (en) Image forming apparatus and method converting component data of printing colors to data with special color added based on user-specified condition
JP2009290612A (en) Image processing device, image processing method and image forming apparatus
JP5595350B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2008177882A (en) Image processor
JP5904170B2 (en) Image forming apparatus, temperature control method and temperature control program in image forming apparatus
JP5433558B2 (en) Image forming apparatus and toner amount calculation method
JP2008213263A (en) Image formation device, image processing method, image processing program and recording medium with memorized image processing program
JP5402845B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and control program
JP2008219794A (en) Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same
JP2008227956A (en) Image forming apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium with image processing program stored thereon
JP2005022298A (en) Printer
JP2008219398A (en) Image forming apparatus, image processing method, image processing program and computer readable storage medium with the same stored therein
US8400675B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, computer readable medium storing image forming program and recording medium for performing control to change the number of color materials used for at least the rim portion of the recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511