JP2018028857A - Readability evaluation device, method, and program - Google Patents
Readability evaluation device, method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018028857A JP2018028857A JP2016161346A JP2016161346A JP2018028857A JP 2018028857 A JP2018028857 A JP 2018028857A JP 2016161346 A JP2016161346 A JP 2016161346A JP 2016161346 A JP2016161346 A JP 2016161346A JP 2018028857 A JP2018028857 A JP 2018028857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- readability
- age
- character
- value
- viewer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 170
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 49
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 241000533901 Narcissus papyraceus Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、可読性評価装置、方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a readability evaluation apparatus, method, and program.
文章は、情報を伝達する手段であり、情報が速やかに伝達されるように、読み取り易いことが望まれる。 The text is a means for transmitting information, and it is desirable that the text is easy to read so that the information is quickly transmitted.
そこで、文章の読み取り易さの度合い表す手段として、可読性が用いられている。 Therefore, readability is used as a means for expressing the degree of text readability.
文章の可読性は、文章を構成する文字のフォント、サイズ、一行に含まれる文字数、又は行間等の文章を形成する種々の要素に基づいて決定され得る。 The readability of a sentence can be determined based on various factors forming the sentence such as the font, size, number of characters included in one line, or line spacing.
例えば、特許文献1は、文章の可読性を総合的に且つ定量的に評価する方法を提案している。
For example,
特許文献1は、画像として表示するための文章及びその表示態様を評価対象として、評価対象に含まれる文字高又は文字幅等を、所定の評価式を用いて評価して、評価対象の可読性を評価することを開示している。
表示される文章を読み取る視認者は、同じ文章でも年齢によって可読性が異なることが知られている。 It is known that a viewer who reads a displayed sentence has different readability depending on age even in the same sentence.
例えば、人は、加齢に伴って、目の中の水晶体の透過率が低下すると共に水晶体の黄化が進むので、特に青色(短波長)の光が見え難くなっていく傾向のあることが知られている。 For example, with age, the transmittance of the crystalline lens in the eye decreases and the yellowing of the crystalline lens progresses, so that blue (short wavelength) light tends to become difficult to see. Are known.
日本のように高齢者の比率が今後増加することを考慮すると、視認者が高齢者(例えば、65歳以上)である場合にも、高齢者が適切に文章を読み取れるような文章を作成するために、文章の可読性を評価できることが望まれている。 Considering that the proportion of elderly people will increase in the future, as in Japan, in order to create sentences that can be read properly by elderly people even when the viewers are elderly people (for example, 65 years or older). In addition, it is desirable to be able to evaluate the readability of sentences.
しかし、特許文献1が開示する方法は、視認者の年齢を考慮して、文章の可読性を評価することはできない。
However, the method disclosed in
また、特許文献1が開示する方法は、評価対象の可読性の評価結果を、良好又は良好でないという形で表すので、可読性がどの程度良いのか、又は可読性がどの程度悪いのかという度合いを知ることができない問題があった。
In addition, the method disclosed in
そこで、本明細書では、視認者の年齢を考慮して、表示された文章情報の可読性を定量的に評価する可読性評価装置、方法及びプログラムを提案することを課題とする。 Therefore, an object of the present specification is to propose a readability evaluation apparatus, method, and program that quantitatively evaluate the readability of displayed text information in consideration of the age of a viewer.
本明細書に開示する可読性評価装置によれば、表示された文章情報を入力する文章情報入力部と、上記文章情報を読み取る視認者の年齢を入力する操作入力部と、上記文章情報から、上記文章情報の読み取り易さに影響を与える要素である可読性要素を抽出し、上記可読性要素及び上記文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて、抽出された上記可読性要素の可読性を示す可読性要素値を求める処理部と、を備える。 According to the readability evaluation device disclosed in the present specification, the sentence information input unit that inputs the displayed sentence information, the operation input unit that inputs the age of the viewer who reads the sentence information, and the sentence information, A readability element value that indicates the readability of the extracted readability element is extracted based on the readability element and the age of the viewer who reads the text information. A processing unit to be obtained.
また、本明細書に開示する可読性を評価する方法によれば、表示された文章情報から、上記文章情報の読み取り易さに影響を与える要素である可読性要素を抽出し、上記可読性要素及び上記文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて、抽出された上記可読性要素の可読性を示す可読性要素値を求める。 Further, according to the method for evaluating readability disclosed in the present specification, a readability element that is an element that affects the readability of the text information is extracted from the displayed text information, and the readability element and the text are extracted. Based on the age of the viewer who reads the information, a readability element value indicating the readability of the extracted readability element is obtained.
更に、本明細書に開示する可読性を評価する方法プログラムによれば、表示された文章情報から、上記文章情報の読み取り易さに影響を与える要素である可読性要素を抽出し、上記可読性要素及び上記文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて、抽出された上記可読性要素の可読性を示す可読性要素値を求めることをコンピュータに実行させる。 Furthermore, according to the method program for evaluating readability disclosed in the present specification, a readability element that is an element affecting the readability of the text information is extracted from the displayed text information, and the readability element and the above Based on the age of the viewer who reads the text information, the computer is caused to calculate a readability element value indicating the readability of the extracted readability element.
上述した本明細書に開示する可読性評価装置によれば、視認者の年齢を考慮して、表示された文章情報の可読性を定量的に評価できる。 According to the readability evaluation apparatus disclosed in the present specification described above, the readability of displayed text information can be quantitatively evaluated in consideration of the age of the viewer.
また、上述した本明細書に開示する可読性を評価する方法によれば、視認者の年齢を考慮して、表示された文章情報の可読性を定量的に評価できる。 Moreover, according to the method for evaluating readability disclosed in the present specification, the readability of displayed text information can be quantitatively evaluated in consideration of the age of the viewer.
更に、上述した本明細書に開示する可読性を評価する方法プログラムによれば、視認者の年齢を考慮して、表示された文章情報の可読性を定量的に評価できる。 Furthermore, according to the method program for evaluating readability disclosed in the present specification described above, the readability of the displayed text information can be quantitatively evaluated in consideration of the age of the viewer.
以下、本明細書で開示する可読性評価装置の好ましい一実施形態を、図を参照して説明する。但し、本発明の技術範囲はそれらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。 Hereinafter, a preferred embodiment of the readability evaluation device disclosed in the present specification will be described with reference to the drawings. However, the technical scope of the present invention is not limited to these embodiments, but extends to the invention described in the claims and equivalents thereof.
図1は、本明細書に開示する可読性評価装置の一実施形態を示す図である。図2は、文章情報を表示する印刷物を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of a readability evaluation device disclosed in this specification. FIG. 2 is a diagram illustrating a printed matter on which text information is displayed.
本実施形態の可読性評価装置10は、表示された文章情報の可読性を、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて評価する。
The
表示された文章情報は、視認者が視認可能に、複数の文字が並べて配置された文章を含む。また、表示された文章情報を形成する文字は、写真植字の文字盤又はデジタルフォントをはじめ、紙等の印刷媒体上に印刷される文字と共に、液晶ディスプレイ等の表示装置に表示される文字が配置された文字を含む。文章情報は、紙等の印刷媒体上に印刷される場合には、印刷されて表示された文章である。また、文章情報は、液晶ディスプレイ等の表示装置に表示される場合には、テキスト情報と、フォント、サイズ、行間等の編集情報とを含む。 The displayed text information includes text in which a plurality of characters are arranged side by side so that the viewer can visually recognize the text information. In addition, the characters forming the displayed text information are arranged on the display device such as a liquid crystal display together with the characters printed on a print medium such as paper, including a photoset dial or digital font. Contain the characters The sentence information is a sentence that is printed and displayed when printed on a print medium such as paper. In addition, when the text information is displayed on a display device such as a liquid crystal display, the text information includes text information and editing information such as font, size, and line spacing.
印刷物として、例えば、製品の説明書、帳票、約款、書籍等を用いることができる。 As printed matter, for example, product manuals, forms, contracts, books, and the like can be used.
可読性評価装置10は、文章情報の読み取り易さに影響を与える要素である可読性要素として、行長、行間、文字列領域、文字のフォント、文字密度、文字のサイズを文章情報から抽出し、可読性要素の可読性を示す可読性要素値を求める。
The
行長は、一行に含まれる文字数である。 The line length is the number of characters included in one line.
行間は、行と行との間である。例えば、行を形成する文字の文字高と同じ行間を100%とすることができる。 Line spacing is between lines. For example, the same line spacing as the character height of the characters forming the line can be 100%.
文字列領域は、文字色、背景色及び文字サイズの組が同一であり、1以上の文字を含む領域である。 The character string region is a region that includes one or more characters having the same set of character color, background color, and character size.
文字のフォントは、明朝体又はゴシック体といった文章を形成する文字のフォントである。 The font of characters is a font of characters forming a sentence such as Mincho or Gothic.
文字密度は、文章情報が表示される用紙の単位面積あたりの文字数である。例えば、A4サイズの用紙に、1000文字が印刷されている場合には、文字密度は、1000/(21cm×29.7cm)になる。 The character density is the number of characters per unit area of the paper on which the text information is displayed. For example, when 1000 characters are printed on A4 size paper, the character density is 1000 / (21 cm × 29.7 cm).
文字のサイズは、pt(ポイント)等で表される文章を形成する文字の大きさである。 The character size is the size of a character forming a sentence represented by pt (point) or the like.
図2は、複数の文章が印刷されて表示された印刷物20を示す。印刷物20は、表示された文章情報を含む。印刷物20は、複数の行長の文章と、複数の行間と、複数の文字列領域と、複数の文字のフォントと、複数の文字のサイズを含む文章情報を有する。文字列領域は、複数の色を含む。また、印刷物20は、縦書きの文章と、横書きの文章を含む。
FIG. 2 shows a
可読性評価装置10は、ハードウェア構成要素として、処理部11と、記憶部12と、操作入力部13と、表示部14と、文章情報入力部15を有する。
The
処理部11は、一つまたは複数のプロセッサと、周辺回路とを有する。処理部11は、記憶部12に予め記憶されている所定のプログラムに従い、可読性評価装置10の各ハードウェア構成要素の制御及び各種処理を行い、処理中に生じるデータを一時的に保存するために記憶部12を利用する。
The
記憶部12は、ランダムアクセスメモリ(RAM)又はリードオンリーメモリ(ROM)等の半導体メモリ又は磁気ディスク又はフラッシュメモリを有していても良い。記憶部12は、所定のプログラムを記憶する記憶媒体を読み出し可能なドライブを有していても良い。また、記憶部12は、文章情報入力部15が入力した文章情報を記憶する。
The
操作入力部13は、可読性評価装置10の操作者により操作されて、文章情報を読み取る視認者の年齢等の操作情報を入力可能である。操作入力部13としては、例えば、タッチパネル又はキーボード等を用いることができる。
The
表示部14は、処理部11に制御されて、各種の情報を表示可能である。表示部14としては、例えば、液晶ディスプレイを用いることができる。
The
文章情報入力部15は、処理部11に制御されて、表示された文章情報を有する印刷物の画像を画像情報として入力する。文章情報入力部15が入力した画像情報は、処理部11によって、例えばPDF(Portable Document Format)データ又は画像データ(png形式、BMP形式、Jpeg形式)に変換されて、記憶部12に記憶される。文章情報入力部15として、例えば、イメージスキャナを用いることができる。
The text
また、文章情報入力部15は、画像情報と共に、文章情報が表示される用紙の用紙サイズを入力する。用紙サイズの情報は、画像情報と関連づけられて、記憶部12に記憶される。
The text
文章情報入力部15は、文章情報のPDFデータ又は画像データを、電子ファイルとして入力することも可能である。
The text
文章情報入力部15が入力した文章情報は、可読性評価の対象となる。処理部11は、記憶部に記憶された文章情報を有する画像情報に基づいて、文章情報の可読性を評価する。
The text information input by the text
また、可読性評価装置10は、ネットワーク(図示せず)と通信可能な通信部を有していてもよい。可読性評価装置10は、通信部を用いて、文章情報を入力してもよい。
Moreover, the
可読性評価装置10としては、例えば、コンピュータ又はステートマシン等を用いることができる。
As the
図3は、表示部に表示された画像を示す図である。 FIG. 3 is a diagram illustrating an image displayed on the display unit.
可読性評価装置10の操作者は、文章情報入力部15を用いて、可動性評価の対象となる文章情報を入力した後、文章情報を読み取る視認者の年齢を、操作入力部13を用いて入力する。入力された視認者の年齢は、表示部14の年齢の欄に表示される。
The operator of the
次に、可読性評価装置10の操作者が、表示部14に表示される分析ボタンを操作することにより、可読性評価装置10は、入力した文章情報の可読性の評価を開始する。
Next, when the operator of the
次に、可読性評価装置10が、入力した文章情報の可読性を評価する動作を、図面を参照しながら、以下に説明する。
Next, the operation in which the
可読性評価装置10が、可読性要素としての行長を評価する動作を、図4を参照しながら、以下に説明する。
The operation in which the
まず、ステップS401において、可読性評価装置10は、入力した文章情報から、文章情報に含まれる各行を抽出する。行長の可読性は、行ごとに評価される。
First, in step S401, the
次に、ステップS402において、可読性評価装置10は、各行に含まれる文字数(行長)を求める。
Next, in step S402, the
次に、ステップS403において、可読性評価装置10は、各行の行長及び文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて、各行の行長の可読性を示す可読性要素値を決定する。
Next, in step S <b> 403, the
図5は、行長と可読性要素値とを関連付ける表T1を示す図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating a table T1 that associates row lengths with readability element values.
表T1には、行長xと可読性要素値とが関連付けて登録されている。行長xと可読性要素値との関係は、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて異なっている。表T1は、記憶部12に記憶されている。
In the table T1, the line length x and the readability element value are registered in association with each other. The relationship between the line length x and the readability element value is different based on the age of the viewer who reads the text information. The table T1 is stored in the
(視認者の年齢がA歳未満の場合)
行長xが、1以上閾値LA1未満、又は、閾値LA6以上の時は、可読性要素値は0点となる。また、行長xが、閾値LA1以上閾値LA2未満、又は、閾値LA5以上閾値LA6未満の時は、可読性要素値は3点となる。また、行長xが、閾値LA2以上閾値LA3未満、又は、閾値LA4以上閾値LA5未満の時は、可読性要素値は6点となる。更に、行長xが、閾値LA3以上閾値LA4未満の時は、可読性要素値は10点となる。ここで、1<LA1<LA2<LA3<LA4<LA5<LA6の関係がある。
(If the viewer's age is less than A)
When the row length x is 1 or more and less than the threshold value LA1 or the threshold value LA6 or more, the readability element value is 0 point. When the row length x is greater than or equal to the threshold LA1 and less than the threshold LA2, or greater than or equal to the threshold LA5 and less than the threshold LA6, the readability element value is three points. When the row length x is greater than or equal to the threshold LA2 and less than the threshold LA3, or greater than or equal to the threshold LA4 and less than the threshold LA5, the readability element value is 6 points. Furthermore, when the line length x is not less than the threshold value LA3 and less than the threshold value LA4, the readability element value is 10 points. Here, there is a relationship of 1 <LA1 <LA2 <LA3 <LA4 <LA5 <LA6.
(視認者の年齢がA歳以上の場合)
行長xが、1以上閾値LB1未満、又は、閾値LB6以上の時は、可読性要素値は0点となる。また、行長xが、閾値LB1以上閾値LB2未満、又は、閾値LB5以上閾値LB6未満の時は、可読性要素値は3点となる。また、行長xが、閾値LB2以上閾値LB3未満、又は、閾値LB4以上閾値LB5未満の時は、可読性要素値は6点となる。更に、行長xが、閾値LB3以上閾値LB4未満の時は、可読性要素値は10点となる。ここで、1<LB1<LB2<LB3<LB4<LB5<LB6の関係がある。また、LA3<LB3の関係があり、同じ可読性要素値を得るためには、視認者の年齢が高い方が、より高い可読性が求められるようになされている。このように、可読性要素である行長xを閾値と比較して、可読性要素値を求めており、閾値は、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて変更される。
(If the viewer's age is A or older)
When the line length x is 1 or more and less than the threshold LB1, or the threshold LB6 or more, the readability element value is 0 point. When the row length x is not less than the threshold value LB1 and less than the threshold value LB2 or not less than the threshold value LB5 and less than the threshold value LB6, the readability element value is 3 points. When the row length x is not less than the threshold LB2 and less than the threshold LB3 or not less than the threshold LB4 and less than the threshold LB5, the readability element value is 6 points. Further, when the row length x is not less than the threshold LB3 and less than the threshold LB4, the readability element value is 10 points. Here, there is a relationship of 1 <LB1 <LB2 <LB3 <LB4 <LB5 <LB6. Further, there is a relationship of LA3 <LB3, and in order to obtain the same readability element value, higher readability is required when the viewer is older. Thus, the line length x, which is the readability element, is compared with the threshold value to obtain the readability element value, and the threshold value is changed based on the age of the viewer who reads the text information.
年齢Aとして、例えば、65歳とすることができる。図5に示す例では、行長と可読性要素値との関係は、年齢Aを境として異なっていたが、行長と可読性要素値との関係は、複数の年齢に基づいて異なるようにしてもよい。なお、閾値の数は、一例であり、閾値の数はこれより少なくても多くてもよい。 For example, the age A can be 65 years old. In the example shown in FIG. 5, the relationship between the line length and the readability element value is different at the age A, but the relationship between the line length and the readability element value is different based on a plurality of ages. Good. Note that the number of thresholds is an example, and the number of thresholds may be smaller or larger.
可読性評価装置10の処理部11は、記憶部12に記憶されている表T1を参照しながら、各行の行長の可読性要素値を決定する。
The
次に、ステップS404において、可読性評価装置10は、文章情報に含まれる全ての行の行長の可読性要素値の平均値を求める。
Next, in step S404, the
次に、ステップS405において、可読性評価装置10は、求めた可読性要素値の平均値を、表示部14に表示する。図3に示す例では、行長の欄に、可読性要素値の平均値が表示される。
Next, in step S <b> 405, the
次に、可読性評価装置10が、可読性要素としての行間を評価する動作を、図6を参照しながら、以下に説明する。
Next, the operation in which the
まず、ステップS601において、可読性評価装置10は、入力した文章情報から、文章情報に含まれる各行間を抽出する。行間の可読性は、行間ごとに評価される。
First, in step S601, the
次に、ステップS602において、可読性評価装置10は、各行間及び文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて、各行間の可読性を示す可読性要素値を決定する。
Next, in step S602, the
図7は、行間と可読性要素値とを関連付ける表T2を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a table T2 for associating line spacing with readability element values.
表T2には、行間xと可読性要素値とが関連付けて登録されている。行間xと可読性要素値との関係は、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて異なっている。表T2は、記憶部12に記憶されている。
In the table T2, the line spacing x and the readability element value are registered in association with each other. The relationship between the line spacing x and the readability element value is different based on the age of the viewer who reads the text information. The table T2 is stored in the
(視認者の年齢がA歳未満の場合)
行間xが、0以上閾値BA1未満、又は、閾値BA3以上の時は、可読性要素値は0点となる。また、行間xが、閾値BA1以上閾値BA2未満の時は、可読性要素値は5点となる。更に、行間xが、閾値BA2以上閾値BA3未満の時は、可読性要素値は10点となる。ここで、0<BA1<BA2<BA3の関係がある。
(If the viewer's age is less than A)
When the line spacing x is greater than or equal to 0 and less than the threshold value BA1, or greater than or equal to the threshold value BA3, the readability element value is 0 points. When the line spacing x is not less than the threshold BA1 and less than the threshold BA2, the readability element value is 5 points. Furthermore, when the line spacing x is not less than the threshold BA2 and less than the threshold BA3, the readability element value is 10 points. Here, there is a relationship of 0 <BA1 <BA2 <BA3.
(視認者の年齢がA歳以上の場合)
行間xが、0以上閾値BB1未満、又は、閾値BB3以上の時は、可読性要素値は0点となる。また、行間xが、閾値BB1以上閾値BB2未満の時は、可読性要素値は5点となる。更に、行間xが、閾値BB2以上閾値BB3未満の時は、可読性要素値は10点となる。ここで、0<BB1<BB2<BB3の関係がある。また、BA2<BB2の関係があり、同じ可読性要素値を得るためには、視認者の年齢が高い方が、より高い可読性が求められるようになされている。このように、可読性要素である行間xを閾値と比較して、可読性要素値を求めており、閾値は、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて変更される。
(If the viewer's age is A or older)
When the line spacing x is 0 or more and less than the threshold value BB1, or the threshold value BB3 or more, the readability element value is 0 point. When the line spacing x is not less than the threshold value BB1 and less than the threshold value BB2, the readability element value is 5 points. Furthermore, when the line spacing x is not less than the threshold value BB2 and less than the threshold value BB3, the readability element value is 10 points. Here, there is a relationship of 0 <BB1 <BB2 <BB3. Further, there is a relationship of BA2 <BB2, and in order to obtain the same readability element value, higher readability is required when the viewer is older. In this manner, the line spacing x, which is the readability element, is compared with the threshold value to obtain the readability element value, and the threshold value is changed based on the age of the viewer who reads the text information.
年齢Aとして、例えば、65歳とすることができる。なお、図7に示す例では、行間と可読性要素値との関係は、年齢Aを境として異なっていたが、行間と可読性要素値との関係は、複数の年齢に基づいて異なるようにしてもよい。なお、閾値の数は、一例であり、閾値の数はこれより少なくても多くてもよい。 For example, the age A can be 65 years old. In the example shown in FIG. 7, the relationship between the line spacing and the readability element value is different at the age A, but the relationship between the line spacing and the readability element value may be different based on a plurality of ages. Good. Note that the number of thresholds is an example, and the number of thresholds may be smaller or larger.
可読性評価装置10の処理部11は、記憶部12に記憶されている表T2を参照しながら、各行長の可読性要素値を決定する。
The
次に、ステップS603において、可読性評価装置10は、文章情報に含まれる全ての行間の可読性要素値の平均値を求める。
Next, in step S603, the
次に、ステップS604において、可読性評価装置10は、求めた可読性要素値の平均値を、表示部14に表示する。図3に示す例では、行間の欄に、可読性要素値の平均値が表示される。
Next, in step S604, the
次に、可読性評価装置10が、可読性要素としての文字列領域の可読性要素値を決定することを、図面を参照しながら以下に説明する。
Next, the determination of the readability element value of the character string area as the readability element by the
文字色と背景色による文章の読みやすさは、色の組合せやそれを見ている人の年代の他に、文字サイズも影響することが知られている。また、同じカラー画像データを基に、表示部で表示したカラー画像と、印刷装置で印刷したカラー画像とは、色合いが異なることが知られている。そのため、画面上では見やすいと判断されても、実際にカラー画像を印刷すると使用したインキの特性等により画面上とは違う色で再現され、その結果見にくいと判断される可能性がある。 It is known that the readability of text by the text color and background color affects the text size as well as the combination of colors and the age of the viewer. Further, it is known that a color image displayed on a display unit and a color image printed by a printing apparatus have different hues based on the same color image data. Therefore, even if it is determined that it is easy to see on the screen, when a color image is actually printed, it may be reproduced with a color different from that on the screen due to the characteristics of the ink used, and as a result, it may be determined that it is difficult to see.
そこで、可読性評価装置10では、可読性要素として、文字列領域の文字色、背景色及び文字サイズの組を抽出して、可読性要素と、視認者の年齢と、印刷装置の特性とに基づいて、可読性要素値を求める。
Therefore, the
可読性評価装置10は、例えば、文章情報が、N個の文字列領域を有する場合、(文字色#1、背景色#1、文字サイズ#1)、(文字色#2、背景色#2、文字サイズ#2)・・・(文字色#N、背景色#N、文字サイズ#N)を、可読性要素として抽出する。ここで、各文字列領域は、黒色と白色というように、複数の色を含むとする。
For example, when the text information has N character string regions, the readability evaluation device 10 (
文字列領域の文字色、背景色及び文字サイズの組の可読性要素値は、視認者の年齢と文字サイズに依存する第1種の評価関数の値と、文字色と背景色との間の色差と視認者の年齢と印刷装置の特性に依存する第2種の評価関数の値とに基づいて、決定される。 The readability element value of the character color, background color, and character size set in the character string area is the color difference between the value of the first type evaluation function depending on the age and character size of the viewer, and the character color and the background color. And the age of the viewer and the value of the second type of evaluation function depending on the characteristics of the printing apparatus.
まず、第1種の評価関数について、以下に説明する。 First, the first type evaluation function will be described below.
第1種の評価関数は、事前に実施された、年代及び様々な文字・背景の色組合せでのMNREAD−Jによる読書評価結果より導き出した評価関数を利用して、色組合せによる読みやすさを判断するものである。 The first type of evaluation function uses the evaluation function derived from the reading evaluation results by MNREAD-J for the age and various character / background color combinations that were performed in advance. Judgment.
MNREADは、文章の読み速度を測り、速く正確に読めたものを読みやすいとする読速度法をMansfield,Legge,&Bane(1996)が発展させた方法であり、文字サイズと読速度から得た読書速度関数から、読みやすさを測定する手法である。MNREAD法は、刺激となる文章を1文章ごとに充分に大きい文字サイズから段階的に小さくして提示し、視認者にできるだけ速く正確に音読させ、文字サイズごとの読速度を求めることによって、読みやすさ・読みにくさを3つの測度で表すことができる。即ち、ぎりぎり読める文字サイズ=読材料の文字の正答率が50%となる文字サイズを示す読書視力(Reading Acuity,以下、RA,単位はlogMAR)、最大読書速度を維持できる最小の文字サイズを意味し、読書速度が最大読書速度の標準偏差の2倍を越えて小さくなる直前の文字サイズを示す臨界文字サイズ(Critical Print Size,以下、CPS、単位は、logMAR)、文字サイズが十分に大きい場合の読書速度を意味し、CPSよりも大きい文字サイズの読書速度の平均値である最大読書速度(Maximum Reading Speed,以下、MRS,単位はchar/min)によって読みやすさ・読みにくさが数値化される。紙媒体のMNREADの日本語版(以下、MNREAD−J)を小田・Mansfield・Legge(1998)が開発し、これを小田・西村(2002)が電子化、パーソナルコンピュータ上で制御する読書 評価プログラムpcMNREAD−Jを開発した。 MNREAD is a method developed by Mansfield, Legge, & Bane (1996) that measures reading speed of text and makes it easy to read what has been read quickly and accurately. Reading obtained from character size and reading speed. This is a method of measuring readability from the speed function. The MNREAD method presents stimulating sentences step by step from a sufficiently large character size for each sentence, makes the viewer read aloud as quickly and accurately as possible, and determines the reading speed for each character size. Ease of reading and difficulty in reading can be expressed by three measures. That is, the size of the character that can be read at the limit = Reading visual acuity that indicates the character size at which the correct answer rate of the reading material is 50% (Reading Accuracy, hereinafter RA, the unit is logMAR), the minimum character size that can maintain the maximum reading speed When the character size is sufficiently large (Critical Print Size, hereinafter referred to as CPS, the unit is logMAR) indicating the character size immediately before the reading speed becomes smaller than twice the standard deviation of the maximum reading speed. The maximum reading speed (Maximum Reading Speed, hereinafter referred to as MRS, the unit is char / min) is converted into a numerical value based on the reading speed of the character size larger than CPS. Is done. A Japanese version of MNREAD on paper (hereinafter referred to as MNREAD-J) developed by Oda, Mansfield, Legge (1998), digitized by Oda / Nishimura (2002), and a reading evaluation program pcMNREAD controlled on a personal computer -J was developed.
MNREAD−Jの詳細については、例えば、下記のウェブページを参照されたい。
小田浩一、”MNREAD−J,Jkチャートマニュアル”、[online]、2002年5月18日、[2014年9月17日検索]、インターネット<URL:http://www.cis.twcu.ac.jp/~k-oda/MNREAD-J/MNREAD-J-JkMan020518.pdf>
For details of MNREAD-J, refer to the following web page, for example.
Koichi Oda, “MNREAD-J, Jk Chart Manual”, [online], May 18, 2002, [searched September 17, 2014], Internet <URL: http://www.cis.twcu.ac. jp / ~ k-oda / MNREAD-J / MNREAD-J-JkMan020518.pdf>
以下に、視認者の年代毎にMNREAD−Jによる読書評価結果より導き出した関数及びその係数について説明する。ここで、視認者の年代は、10歳ごとに区切られている。例えば、65歳は、60歳〜69歳の年代に区分される。 Below, the function derived from the reading evaluation result by MNREAD-J for each viewer's age and its coefficient will be described. Here, the age of the viewer is divided every 10 years. For example, the age of 65 is divided into the ages of 60 to 69 years.
ある文字・背景の色組合せの色差をC(δ)とする(色差はどのような色空間でも可)。 Let C (δ) be the color difference of a certain character / background color combination (the color difference can be in any color space).
C(δ)と、読書評価結果から得られたCPSの関係は、図8の式(1)で表される。 The relationship between C (δ) and the CPS obtained from the reading evaluation result is expressed by Expression (1) in FIG.
ここで、A(年代)はCPSの対数とC(δ)の対数の関係を直線で表した時の傾きであり、視認者の年代によって変化する。 Here, A (age) is a slope when the relationship between the logarithm of CPS and the logarithm of C (δ) is represented by a straight line, and changes depending on the age of the viewer.
B(年代)はCPSの対数とC(δ)の対数の関係を直線で表した時の切片の一部であり、視認者の年代によって変化する。 B (age) is a part of the intercept when the logarithm of CPS and the logarithm of C (δ) is represented by a straight line, and changes depending on the age of the viewer.
D(年代)は、MNREAD−Jによる読書評価の結果を曲線にフィッティングした際の傾きである。D(年代)は、視認者の年代によって変化する。 D (age) is the slope when the result of reading evaluation by MNREAD-J is fitted to a curve. D (age) changes depending on the age of the viewer.
1.097という数値は読書評価結果を曲線にフィッティングした際の、視認者の年代によらない係数である。 A numerical value of 1.097 is a coefficient that does not depend on the age of the viewer when the reading evaluation result is fitted to a curve.
CPS(MAR)は単位がMARであるため、視距離を30cmとしてカラー文書から取得した文字サイズ:P(単位:point)を用いると、図8の式(2)で表される。 Since the unit of CPS (MAR) is MAR, when a character size: P (unit: point) acquired from a color document with a viewing distance of 30 cm is used, it is expressed by Expression (2) in FIG.
式(1)及び式(2)を用いると、図8の式(3)が、第1種の評価関数として得られる。 When Expression (1) and Expression (2) are used, Expression (3) in FIG. 8 is obtained as the first type evaluation function.
CPSはつまり、最大読書速度を維持できる最小の文字サイズであるため、式(3)に示す第1種の評価関数は、ある文字サイズ(=P)の時にギリギリ最大読書速度を維持できる色差:C(δ)を意味する。 In other words, since the CPS is the smallest character size that can maintain the maximum reading speed, the first kind of evaluation function shown in the equation (3) has a color difference that can maintain the maximum reading speed at a certain character size (= P): C (δ) is meant.
以上が、第1種の評価関数の説明である。 The above is the description of the first type evaluation function.
次に、第2種の評価関数について、以下に説明する。 Next, the second type evaluation function will be described below.
第2種の評価関数は、視認者の年代をパラメータとした文字・背景の色組合せの色差である。第2種の評価関数は、文字列領域から取得した文字の色情報と背景の色情報より、C(年代)として求められる。 The second type of evaluation function is the color difference of the character / background color combination with the viewer's age as a parameter. The second type of evaluation function is obtained as C (age) from character color information and background color information acquired from the character string area.
例えば、文字列領域がCMYKの色域だった場合、文字色のCMYK各濃度の値を(C1、M1、Y1、K1)、背景色のCMYK濃度の値を(C2、M2、Y2、K2)とした場合、第2種の評価関数であるC(年代)は、図8の式(4)で求められる。ここで、Pは、図9の式(5)で表され、Qは、図10の式(6)で表される。a1〜p1は視認者の年齢と印刷装置などの出力装置の型式によって異なる定数である。各色濃度が0%の場合、任意の年代によって見た紙白の値は、p1となる。 For example, when the character string area is a CMYK color gamut, the CMYK density values of the character color are (C1, M1, Y1, K1), and the CMYK density values of the background color are (C2, M2, Y2, K2). In this case, C (age), which is the second type of evaluation function, is obtained by equation (4) in FIG. Here, P is represented by equation (5) in FIG. 9, and Q is represented by equation (6) in FIG. a1 to p1 are constants that differ depending on the age of the viewer and the type of the output device such as a printing device. When each color density is 0%, the value of the paper white seen by an arbitrary age is p1.
以上が、第2種の評価関数の説明である。 The above is the description of the second type of evaluation function.
図11は、第1種の評価関数と第2種の評価関数との関係を説明する図である。 FIG. 11 is a diagram illustrating the relationship between the first type evaluation function and the second type evaluation function.
図11には、第1種の評価関数C(δ)が示されている。第1種の評価関数C(δ)の縦軸C(年代)切片は、プラスであり、第1種の評価関数C(δ)は、文字サイズが大きくなるに従って、減少する。第1種の評価関数C(δ)を表す線の右上側の領域は、文字が読み易い領域である。右上に進むほど、文字が読み易くなる。図11に示すように、文字サイズSIZEを選択したならば、それに対応するC(δ)の値であるVALUE以上に、C(年代)が設定される必要がある。文字サイズが小さくなるならば、それに対応するC(δ)が大きくなるから、必要なC(年代)もそれに応じて大きくなる。 FIG. 11 shows the first type of evaluation function C (δ). The vertical axis C (age) intercept of the first type evaluation function C (δ) is positive, and the first type evaluation function C (δ) decreases as the character size increases. The area on the upper right side of the line representing the first type evaluation function C (δ) is an area where characters are easy to read. The more you move to the upper right, the easier it will be to read the characters. As shown in FIG. 11, when the character size SIZE is selected, C (age) needs to be set to be equal to or greater than VALUE which is the value of C (δ) corresponding thereto. If the character size is reduced, the corresponding C (δ) is increased, so that the necessary C (age) is increased accordingly.
第2種の評価関数C(年代)の値は、文字列領域における文字色と背景色との間の色差と視認者の年代と印刷装置の特性に依存するものであり、1つの印刷物等に含まれる一般に複数ある文字列領域の各々に対して求められるものである。特に、第2種の評価関数C(年代)を表す式(4)で用いられる式(5)及び式(6)に含まれる係数は、視認者の年代と印刷装置の特性に依存するものである。従って、文字色と背景色との間の色差が同一である同一文字列領域に対しても、視認者及び印刷装置の特性のうちの少なくとも一方が異なるならば、第2種の評価関数C(年代)の値は、異なる。また、視認者及び印刷装置の特性が共に同一であっても、文字色と背景色との間の色差が異なるならば、第2種の評価関数C(年代)の値が異なる。 The value of the second type of evaluation function C (age) depends on the color difference between the character color and the background color in the character string area, the age of the viewer, and the characteristics of the printing device. It is obtained for each of a plurality of generally included character string regions. In particular, the coefficients included in the equations (5) and (6) used in the equation (4) representing the second type evaluation function C (age) depend on the age of the viewer and the characteristics of the printing apparatus. is there. Therefore, the second type evaluation function C () is also used for the same character string region in which the color difference between the character color and the background color is the same if at least one of the characteristics of the viewer and the printing apparatus is different. The age value is different. Even if the characteristics of the viewer and the printing apparatus are the same, the value of the second type evaluation function C (age) is different if the color difference between the character color and the background color is different.
文字列領域の可読性要素値は、上述した第1種の評価関数C(δ)及び第2種の評価関数C(年代)に基づいて、決定される。 The readability element value of the character string area is determined based on the above-described first type evaluation function C (δ) and second type evaluation function C (age).
第1種の評価関数C(δ)の値は、文字列に含まれる文字の読み易さを示す基準として用いられる。この第1種の評価関数C(δ)は、視認者の年代と文字サイズに依存するものである。 The value of the first type evaluation function C (δ) is used as a reference indicating the readability of characters included in the character string. This first type of evaluation function C (δ) depends on the age and character size of the viewer.
そこで、第1種の評価関数C(δ)と第2種の評価関数C(年代)とを比較し、C(年代)−C(δ)(>0)の値が大きいほど、読みやすいと判断され、C(年代)−C(δ)(>0)の値がゼロに近づくほど、読み難いと判断される。C(年代)−C(δ)≦0であれば、更に読み難くなる。 Therefore, the first type of evaluation function C (δ) and the second type of evaluation function C (age) are compared. As the value of C (age) -C (δ) (> 0) approaches zero, it is determined that reading is difficult. If C (age) -C (δ) ≦ 0, it becomes more difficult to read.
従って、可読性評価装置10は、文字列領域の可読性要素値を、第1種の評価関数C(年代)の値と第2種の評価関数C(δ)の値との差として決定する。
Therefore, the
また、可読性評価装置10は、文字列領域の可読性要素値を、第1種の評価関数C(年代)−{第2種の評価関数C(δ)+マージン}によって決定してもよい。
Further, the
次に、可読性評価装置10が、可読性要素としての文字列領域を評価する動作を、以下に説明する。
Next, an operation in which the
まず、ステップS1201において、可読性評価装置10は、入力した文章情報から、文章情報に含まれる各文字列領域を抽出する。文字列領域は、文字色、背景色及び文字サイズの組が同一であり、1以上の文字を含む領域である。このような領域が離れて2つ存在する場合には、別個の文字列領域として抽出される。文字列領域の可読性は、文字列領域ごとに評価される。
First, in step S1201, the
次に、ステップS1202において、可読性評価装置10は、各文字列領域に対して、第1種の評価関数C(δ)の値及び第2種の評価関数C(年代)の値を求める。
Next, in step S1202, the
次に、ステップS1203において可読性評価装置10は、各文字列領域に対して、求められた第1種の評価関数C(δ)の値と、第2種の評価関数C(年代)の値とに基づいて、可読性要素値を求める。上述したように、第1種の評価関数C(δ)の値及び第2種の評価関数C(年代)の値は、視認者の年齢又は年代に基づいて決定される。従って、第1種の評価関数C(δ)の値及び第2種の評価関数C(年代)の値は、文字列領域及び文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて決定される。
Next, in step S1203, the
次に、ステップS1204において、可読性評価装置10は、各文字列領域の可読性要素値を、文章情報を読む視認者の年齢に基づいて決定される閾値と比較して、文字列領域の可読性を評価する。これにより、文字列領域の可読性が、多段階的に評価されるので、文字列領域の可読性の程度を理解し易くなる。
Next, in step S1204, the
図13は、文字列領域の可読性要素値と評価点とを関連付ける表T3を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a table T3 associating the readability element value of the character string region with the evaluation point.
表T3には、文字列領域の可読性要素値xと評価点とが関連付けて登録されている。文字列領域の可読性要素値xと評価点との関係は、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて異なっている。表T3は、記憶部12に記憶されている。
In the table T3, the readability element value x of the character string region and the evaluation point are registered in association with each other. The relationship between the readability element value x of the character string region and the evaluation point differs based on the age of the viewer who reads the text information. The table T3 is stored in the
(視認者の年齢がA歳未満の場合)
文字列領域の可読性要素値xが、閾値CA1より小さい時は、評価点は0点となる。また、文字列領域の可読性要素値xが、閾値CA1以上閾値CA2未満の時は、評価点は5点となる。更に、文字列領域の可読性要素値xが、閾値CA2以上の時は、評価点は10点となる。ここで、CA1<CA2の関係がある。
(If the viewer's age is less than A)
When the readability element value x in the character string area is smaller than the threshold value CA1, the evaluation score is 0. Further, when the readability element value x of the character string region is not less than the threshold value CA1 and less than the threshold value CA2, the evaluation score is 5. Furthermore, when the readability element value x of the character string area is equal to or greater than the threshold value CA2, the evaluation score is 10 points. Here, there is a relationship of CA1 <CA2.
(視認者の年齢がA歳以上の場合)
文字列領域の可読性要素値xが、閾値CB1より小さい時は、評価点は0点となる。また、文字列領域の可読性要素値xが、閾値CB1以上閾値CB2未満の時は、評価点は5点となる。更に、文字列領域の可読性要素値xが、閾値CB2以上の時は、評価点は10点となる。ここで、CB1<CB2の関係がある。また、CA2<CB2の関係があり、同じ評価点を得るためには、視認者の年齢が高い方が、より高い可読性が求められるようになされている。
(If the viewer's age is A or older)
When the readability element value x in the character string area is smaller than the threshold value CB1, the evaluation score is 0. Further, when the readability element value x of the character string region is not less than the threshold value CB1 and less than the threshold value CB2, the evaluation score is 5. Furthermore, when the readability element value x of the character string region is equal to or greater than the threshold value CB2, the evaluation score is 10 points. Here, there is a relationship of CB1 <CB2. Further, there is a relationship of CA2 <CB2, and in order to obtain the same evaluation score, higher readability is required when the viewer is older.
年齢Aとして、例えば、65歳とすることができる。図13に示す例では、文字列領域の可読性要素値と評価点との関係は、年齢Aを境として異なっていたが、文字列領域の可読性要素値と評価点との関係は、複数の年齢に基づいて異なるようにしてもよい。なお、閾値の数は、一例であり、閾値の数はこれより少なくても多くてもよい。 For example, the age A can be 65 years old. In the example shown in FIG. 13, the relationship between the readability element value of the character string region and the evaluation point is different from the age A, but the relationship between the readability element value of the character string region and the evaluation point is a plurality of ages. You may make it differ based on. Note that the number of thresholds is an example, and the number of thresholds may be smaller or larger.
可読性評価装置10の処理部11は、記憶部12に記憶されている表T3を参照しながら、各文字列領域の評価点を求める。
The
次に、ステップS1205において、可読性評価装置10は、文章情報に含まれる全ての文字列領域の評価点の平均値を求める。
Next, in step S1205, the
次に、ステップS1206において、可読性評価装置10は、求めた評価点の平均値を、表示部14に表示する。図3に示す例では、文字列領域の欄に、文字列領域の評価点の平均値が表示される。
Next, in step S1206, the
なお、可読性評価装置10は、文章情報に含まれる文字列領域の可読性を、文字列領域の可読性要素値の平均値として求めてもよい。この場合には、ステップS1204の処理は省略されて、可読性評価装置10は、ステップS1205において、文章情報に含まれる全ての文字列領域の可読性要素値の平均値を求め、ステップS1206において、求めた可読性要素値の平均値を、表示部14に表示する。
In addition, the
次に、可読性評価装置10が、可読性要素としてのフォントを評価する動作を、図14を参照しながら、以下に説明する。
Next, an operation in which the
まず、ステップS1401において、可読性評価装置10は、入力した文章情報から、文章情報に含まれる各文字を抽出する。フォントの可読性は、文字ごとに評価される。
First, in step S1401, the
次に、ステップS1402において、可読性評価装置10は、各文字のフォントを識別する。
Next, in step S1402, the
次に、ステップS1403において、可読性評価装置10は、各文字のフォントに基づいて、各文字のフォントの可読性を示す可読性要素値を決定する。
Next, in step S1403, the
図15は、文字のフォントと可読性要素値とを関連付ける表T4を示す図である。 FIG. 15 is a diagram showing a table T4 that associates character fonts with readability element values.
表T4には、文字のフォントと可読性要素値とが関連付けて登録されている。表T4には、入力された文章情報に含まれるフォントを含むように、文字のフォントと可読性要素値とが関連付けられて登録されることが好ましい。表T4は、記憶部12に記憶される。
In the table T4, character fonts and readability element values are registered in association with each other. In the table T4, it is preferable that the font of the character and the readability element value are associated and registered so as to include the font included in the input sentence information. The table T4 is stored in the
表T4に示す例では、文字のフォントが、明朝体の時は、可読性要素値は0点となる。また、文字のフォントが、ゴシック体の時は、可読性要素値は10点となる。 In the example shown in Table T4, when the font of the character is Mincho, the readability element value is 0 point. When the character font is Gothic, the readability element value is 10 points.
可読性評価装置10の処理部11は、記憶部12に記憶されている表T4を参照しながら、各文字のフォントの可読性要素値を決定する。
The
次に、ステップS1404において、可読性評価装置10は、文章情報に含まれる全ての文字のフォントの可読性要素値の平均値を求める。
Next, in step S1404, the
次に、ステップS1405において、可読性評価装置10は、求めた可読性要素値の平均値を、表示部14に表示する。図3に示す例では、フォントの欄に、可読性要素値の平均値が表示される。
Next, in step S1405, the
次に、可読性評価装置10が、可読性要素としての文字密度を評価する動作を、図16を参照しながら、以下に説明する。
Next, the operation in which the
まず、ステップS1601において、可読性評価装置10は、文章情報が表示される用紙の用紙サイズを検出する。用紙サイズの情報は、PDFデータ又は画像データ等の画像情報と共に記憶部12に記憶されている。処理部11は、記憶部12から、画像情報と関連付けられた用紙サイズの情報を読み出す。
First, in step S1601, the
次に、ステップS1602において、可読性評価装置10は、文章情報に含まれる文字数を検出する。
Next, in step S1602, the
次に、ステップS1603において、可読性評価装置10は、文章情報が表示される用紙の単位面積あたりの文字数を、文字密度として求める。文字密度は、文章情報に含まれる文字数を、用紙サイズに基づいて決定される用紙の面積で割った商である。用紙サイズと、用紙の面積との関係は、記憶部12に記憶されている。文字密度の単位として、例えば、1平方cmあたりの文字数とすることができる。
Next, in step S1603, the
次に、ステップS1604において、可読性評価装置10は、文字密度に基づいて、各行の行長の可読性を示す可読性要素値を決定する。
Next, in step S1604, the
図17は、文字密度と可読性要素値とを関連付ける表T5を示す図である。 FIG. 17 is a diagram showing a table T5 for associating the character density with the readability element value.
表T5には、文字密度と可読性要素値とが関連付けて登録されている。表T5は、記憶部12に記憶される。
In the table T5, the character density and the readability element value are registered in association with each other. The table T5 is stored in the
文字密度xが、閾値TC1より大きい時は、可読性要素値は0点となる。また、文字密度xが、閾値TC2以上閾値TC1未満の時は、可読性要素値は5点となる。更に、文字密度xが、閾値TC2以下の時は、可読性要素値点は10点となる。ここで、TC2<TC1の関係がある。なお、閾値の数は、一例であり、閾値の数はこれより少なくても多くてもよい。 When the character density x is larger than the threshold value TC1, the readability element value is 0 point. Further, when the character density x is not less than the threshold value TC2 and less than the threshold value TC1, the readability element value is 5 points. Further, when the character density x is equal to or less than the threshold value TC2, the readability element value point is 10 points. Here, there is a relationship of TC2 <TC1. Note that the number of thresholds is an example, and the number of thresholds may be smaller or larger.
可読性評価装置10の処理部11は、記憶部12に記憶されている表T5を参照しながら、文字密度の可読性要素値を決定する。
The
次に、ステップS1605において、可読性評価装置10は、求めた可読性要素値を、表示部14に表示する。図3に示す例では、文字密度の欄に、可読性要素値が表示される。
Next, in step S1605, the
次に、可読性評価装置10が、可読性要素としての文字のサイズを評価する動作を、図18を参照しながら、以下に説明する。
Next, the operation in which the
まず、ステップS1801において、可読性評価装置10は、入力した文章情報から各文字を検出する。文字のサイズの可読性は、文字ごとに評価される。
First, in step S1801, the
次に、ステップS1802において、可読性評価装置10は、各文字のサイズを識別する。
Next, in step S1802, the
次に、ステップS1803において、可読性評価装置10は、各文字のサイズに基づいて、各文字のサイズの可読性を示す可読性要素値を決定する。
Next, in step S1803, the
図19は、文字のサイズと可読性要素値とを関連付ける表T6を示す図である。 FIG. 19 is a diagram illustrating a table T6 that associates character sizes with readability element values.
文字のサイズxが、0より大きく閾値TS1未満の時は、可読性要素値は0点となる。また、文字のサイズxが、閾値TS1以上閾値TS2未満の時は、可読性要素値は3点となる。また、文字のサイズxが、閾値TS2以上閾値TS3未満の時は、可読性要素値は6点となる。更に、文字のサイズxが、閾値TS3以上の時は、可読性要素値点は10点となる。ここで、0<TS1<TS2<TS3の関係がある。なお、閾値の数は、一例であり、閾値の数はこれより少なくても多くてもよい。 When the character size x is greater than 0 and less than the threshold value TS1, the readability element value is 0 points. Further, when the character size x is not less than the threshold value TS1 and less than the threshold value TS2, the readability element value is three points. In addition, when the character size x is greater than or equal to the threshold value TS2 and less than the threshold value TS3, the readability element value is 6 points. Further, when the character size x is equal to or larger than the threshold value TS3, the readability element value point is 10 points. Here, there is a relationship of 0 <TS1 <TS2 <TS3. Note that the number of thresholds is an example, and the number of thresholds may be smaller or larger.
可読性評価装置10の処理部11は、記憶部12に記憶されている表T6を参照しながら、各文字のサイズの可読性要素値を決定する。
The
次に、ステップS1804において、可読性評価装置10は、文章情報に含まれる全ての文字のサイズの可読性要素値の平均値を求める。
Next, in step S1804, the
次に、ステップS1805において、可読性評価装置10は、求めた可読性要素値の平均値を、表示部14に表示する。図3に示す例では、文字のサイズの欄に、可読性要素値の平均値が表示される。
Next, in step S1805, the
可読性評価装置10は、上述したように、文章情報の各可読性要素を評価すると共に、可読性を向上する修正案を提案する。
As described above, the
(行長の可読性の修正)
可読性評価装置10は、行長の可読性要素値を向上する修正案として、所定の行長よりも長い行長を有する行に対して、行を分割して、一行あたりに含まれる文字数を低減した文章情報の修正案を提案する。また、可読性評価装置10は、行長の可読性要素値を向上する修正案として、所定の行長よりも短い行長を有する行に対して、隣接する行を結合して、一行あたりに含まれる文字数を増加した文章情報の修正案を提案する。
(Line length readability correction)
The
(行間の可読性の修正)
可読性評価装置10は、行間の可読性要素値を向上する修正案として、所定の行間よりも広い行間を有する文章情報の部分に対して、行間を狭めた文章情報の修正案を提案する。また、可読性評価装置10は、行間の可読性要素値を向上する修正案として、所定の行間よりも狭い行間を有する文章情報の部分に対して、行間を広げた文章情報の修正案を提案する。
(Fix readability between lines)
The
(文字列領域の可読性の修正)
可読性評価装置10は、文字列領域の可読性要素値を向上する修正案として、文字列領域の可読性要素値が所定の値よりも低い文字列領域に対して、文字列領域の文字色、背景色又は文字サイズの内の何れかを変更することにより、文字列領域の可読性要素値を向上した文章情報の修正案を提案する。
(Modification of readability of character string area)
As a modification for improving the readability element value of the character string area, the
(フォントの可読性の修正)
可読性評価装置10は、フォントの可読性要素値を向上する修正案として、可読性要素値の低い文字のフォントを、相対的に可読性要素値の高いフォントに変更した文章情報の修正案を提案する。
(Correction of font readability)
The
(文字密度の可読性の修正)
可読性評価装置10は、文字密度の可読性要素値を向上する修正案として、所定の文字密度よりも高い文字密度を有する文章情報に対して、文章情報を分割して2枚の用紙にわたって文章情報が表示されるように変更することにより、文字密度を低減した文章情報の修正案を提案する。
(Modification of readability of character density)
The
(文字のサイズの可読性の修正)
可読性評価装置10は、文字のサイズの可読性要素値を向上する修正案として、所定のサイズよりも小さいサイズの文字に対して、文字のサイズを増大することにより、可読性要素値を向上した文章情報の修正案を提案する。
(Fixed readability of character size)
The
可読性評価装置10の操作者は、表示部14に表示される各可動性要素(行長、行間、文字列領域、フォント、文字密度又は文字のサイズ)の修正ボタンを操作することにより、可読性評価装置10は、入力した文章情報の可動性要素の可動性要素値を向上する修正案を作成して、表示部14に表示する。可読性評価装置10の操作者は、表示された文章情報の修正案を採用することにより、可読性が向上した文章情報を得ることができる。一方、可読性評価装置10の操作者は、表示された文章情報の修正案を採用しない場合には、表示部14に表示される可動性要素の戻すボタンを操作することにより、文章情報を修正前の状態に戻すことができる。
An operator of the
上述した本実施形態の可読性評価装置10によれば、視認者の年齢を考慮して、表示される文章情報の可読性を定量的に評価することができる。また、可読性評価装置10は、文章情報の可読性を向上する修正案を作成することができる。
According to the
本発明では、上述した実施形態の可読性評価装置、方法及びプログラムは、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更が可能である。 In the present invention, the readability evaluation apparatus, method, and program of the above-described embodiments can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.
例えば、上述した実施形態では、可読性要素である文字のフォント、文字密度及び文字のサイズの可読性要素値は、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて決定されていなかったが、これらの可読性要素の可読性要素値を、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて決定してもよい。 For example, in the above-described embodiment, the readability element values of the font, the character density, and the character size of the character that is the readability element are not determined based on the age of the viewer who reads the text information. May be determined based on the age of the viewer who reads the text information.
また、上述した実施形態では、文字列領域の可読性要素値は、文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて決定される閾値と比較して、文字列領域の可読性が評価されていた。同様に、他の可読性要素の可読性要素値も、更に、文章情報を読む視認者の年齢に基づいて決定される閾値と比較して、可読性要素の可読性を評価してもよい。 In the above-described embodiment, the readability element value of the character string region is evaluated by comparing the readability of the character string region with a threshold value that is determined based on the age of the viewer who reads the text information. Similarly, the readability element values of other readability elements may also be compared to a threshold determined based on the age of the viewer reading the text information to assess the readability of the readability element.
10 可読性評価装置
11 処理部
12 記憶部
13 操作入力部
14 表示部
15 文章情報入力部
T1〜T6 表
20 印刷物
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記可読性要素及び前記文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて、抽出された前記可読性要素の可読性を示す可読性要素値を求める方法。 From the displayed text information, extract a readability element that is an element affecting the readability of the text information,
A method for determining a readability element value indicating the readability of the extracted readability element based on the readability element and the age of a viewer who reads the text information.
前記所定の閾値は、前記文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて変更される請求項1に記載の方法。 Comparing the readability element to a predetermined threshold to determine the readability element value;
The method according to claim 1, wherein the predetermined threshold is changed based on an age of a viewer who reads the sentence information.
前記文字列領域から文字色、背景色及び文字サイズの組を抽出し、
前記文章情報を読み取る視認者の年齢と文字サイズに依存する第1種の評価関数の値を求め、前記文字列領域について、前記文字色と前記背景色との間の色差と前記視認者の年齢と印刷装置の特性に依存する第2種の評価関数の値を求め、
求められた前記第1種の評価関数の値と、前記第2種の評価関数の値とに基づいて、前記可読性要素値を求め、前記可読性要素値を、前記文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて決定される閾値と比較して、前記文字列領域の可読性を評価する、請求項4に記載の方法。 The readability element is a set of a character color, a background color, and a character size of the character string region,
Extract a set of character color, background color and character size from the character string area,
A value of a first type of evaluation function depending on the age and character size of the viewer who reads the text information is obtained, and the color difference between the character color and the background color and the age of the viewer are determined for the character string region. And the value of the second type of evaluation function depending on the characteristics of the printing device,
Based on the value of the obtained first type evaluation function and the value of the second type evaluation function, the readability element value is obtained, and the readability element value is used as the age of the viewer who reads the text information. The method according to claim 4, wherein the readability of the character string region is evaluated in comparison with a threshold value determined based on the method.
前記文章情報を読み取る視認者の年齢を入力する操作入力部と、
前記文章情報から、前記文章情報の読み取り易さに影響を与える要素である可読性要素を抽出し、前記可読性要素及び前記文章情報を読み取る視認者の年齢に基づいて、抽出された前記可読性要素の可読性を示す可読性要素値を求める処理部と、
を備える可読性評価装置。 A text information input unit for inputting the displayed text information;
An operation input unit for inputting the age of a viewer who reads the sentence information;
A readability element that is an element that affects the readability of the sentence information is extracted from the sentence information, and the readability of the readability element extracted based on the readability element and the age of a viewer who reads the sentence information. A processing unit for obtaining a readability element value indicating
A readability evaluation apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161346A JP6625026B2 (en) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | Readability evaluation device, method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161346A JP6625026B2 (en) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | Readability evaluation device, method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018028857A true JP2018028857A (en) | 2018-02-22 |
JP6625026B2 JP6625026B2 (en) | 2019-12-25 |
Family
ID=61248441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016161346A Active JP6625026B2 (en) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | Readability evaluation device, method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6625026B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5424945A (en) * | 1993-08-31 | 1995-06-13 | Xerox Corporation | System for evaluating a psychological effect of a document |
JP2002197403A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Nec Corp | Web contents readability evaluation system, web contents color arrangement support system, its method and recording medium |
JP2003044033A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Device and program for operating luminance, device and method for evaluating easiness of reading, display screen designing device, and image display device |
JP2008219793A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same |
JP2012230652A (en) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Isuzu Motors Ltd | Readability evaluation method, readability evaluation device and readability evaluation program |
-
2016
- 2016-08-19 JP JP2016161346A patent/JP6625026B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5424945A (en) * | 1993-08-31 | 1995-06-13 | Xerox Corporation | System for evaluating a psychological effect of a document |
JP2002197403A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Nec Corp | Web contents readability evaluation system, web contents color arrangement support system, its method and recording medium |
JP2003044033A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Device and program for operating luminance, device and method for evaluating easiness of reading, display screen designing device, and image display device |
JP2008219793A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Device and method for forming image, and image processing program and computer-readable storage medium storing the same |
JP2012230652A (en) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Isuzu Motors Ltd | Readability evaluation method, readability evaluation device and readability evaluation program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6625026B2 (en) | 2019-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8154778B2 (en) | Systems and methods for color correction processing and notification for digital image data generated from a document image | |
US20120081722A1 (en) | Color value acquiring method, image processing method, color value acquiring apparatus, image processing apparatus, and recording medium | |
CN100349454C (en) | Image forming apparatus, image forming method, program therefor, and storage medium | |
US20150332607A1 (en) | System for Producing Tactile Images | |
JP5312420B2 (en) | Content analysis apparatus, method and program | |
KR102015926B1 (en) | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium | |
WO2017187751A1 (en) | Image synthesis device, image synthesis method, and image synthesis program | |
CN101944179A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2008011269A (en) | Image processor, image processing method, image processing program, and storage medium | |
US7965409B2 (en) | Methods and systems for rendering and printing reverse fine features | |
JP5583103B2 (en) | Document file output device, document file output method, and computer program | |
US9338310B2 (en) | Image processing apparatus and computer-readable medium for determining pixel value of a target area and converting the pixel value to a specified value of a target image data | |
US20180270391A1 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP6625026B2 (en) | Readability evaluation device, method and program | |
US20180032809A1 (en) | Information extraction device, image forming apparatus including information extraction device and method of controlling information extraction device | |
CN105376460A (en) | Image processing device, image processing method, and medium | |
JP4998176B2 (en) | Translation apparatus and program | |
US20170150006A1 (en) | Image processing system, image processing method and recording medium | |
KR100967699B1 (en) | Online composition system | |
US20060290959A1 (en) | Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus, and program product | |
JP6292061B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
EP3113031A1 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
JP7069821B2 (en) | Image processing equipment, image processing system, and image processing program | |
US8300268B2 (en) | Image processing device | |
JP6358198B2 (en) | Image forming apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6625026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |