JP2008219508A - 緊急時通報のための携帯電話機用アダプタ及び位置情報通知システム - Google Patents

緊急時通報のための携帯電話機用アダプタ及び位置情報通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008219508A
JP2008219508A JP2007054668A JP2007054668A JP2008219508A JP 2008219508 A JP2008219508 A JP 2008219508A JP 2007054668 A JP2007054668 A JP 2007054668A JP 2007054668 A JP2007054668 A JP 2007054668A JP 2008219508 A JP2008219508 A JP 2008219508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
location information
emergency
center server
mobile telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007054668A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Aizawa
裕豪 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Force Kk G
G FORCE KK
Original Assignee
Force Kk G
G FORCE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Force Kk G, G FORCE KK filed Critical Force Kk G
Priority to JP2007054668A priority Critical patent/JP2008219508A/ja
Publication of JP2008219508A publication Critical patent/JP2008219508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】既存の携帯電話機を利用して利用者の緊急事態を検知し所定の宛先に自動ダイアル通報する装置、および位置情報検索システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機に接続される携帯用アダプタ装置であって、前記携帯電話機の利用者または同行者が別途携帯する無線スイッチから緊急信号を受信する無線通信手段と、前記緊急信号の受信に応答して前記携帯電話機に登録された宛先に緊急メッセージを自動送信させる着信応答制御手段と、前記自動送信する緊急メッセージに前記携帯電話機が備えた位置情報取得手段によって得られる前記携帯電話機の位置情報を含ませて、前記携帯電話機からセンターサーバに送信させる位置情報送信手段と、前記センターサーバを介して、前記位置情報を含んだ緊急メッセージを自動音声または電子メールにより、予め指定された一または複数の端末に通報させる手段と、を有することを特徴とする、携帯用アダプタ装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、緊急時等における通報のための携帯電話機用アダプタ及び該アダプタ付携帯電話機を利用した位置情報通知システムに関する。
従来、緊急事態の発生を通知するための方法や携帯端末等が多く提案されている。例えば、特許文献1では携帯電話に予めメールの送信先やメール送信文章の雛形を記憶しておき、携帯電話の特定のキーを押下等すると、携帯電話は、記憶しているメール文書の雛形を用いて、携帯電話の位置情報を含めたメールを作成し、記憶している送信先に作成したメールを送信し、携帯電話のブザーを鳴動させるような技術が開示されている。
特開2003−110752号公報
しかしながら、特許文献1のような方法では、高齢者や手の不自由な身体障害者にとっては、緊急時に携帯電話のキーを操作すること自体が困難であり、そのような場合には携帯電話機を取り出すことさえ不可能な場合がある。また、携帯電話機からメールを送信しても必ずしも保護者等が即座に認識できるとは限らず、緊急時に対応するためには特別の監視システムが必要である。更に、単純な携帯電話のブザーは音量が小さく、また周囲に人がいない場合には防犯対策としては有効ではない。
したがって、本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、利用者(例えば、幼児、小学校低学年児童、高齢者、および身体障害者等の保護・監視されるべき人間)が緊急時に極めて簡単に操作できる装置とその位置を管理者(保護者等)に通報、検索することができるシステムを提供することを目的とする。
本発明では以下のような解決手段を提供する。
(1)本発明では、携帯電話機に接続される携帯用アダプタ装置であって、前記携帯電話機の利用者または同行者が別途携帯する無線スイッチから緊急信号を受信する無線通信手段と、前記緊急信号の受信に応答して前記携帯電話機に登録された宛先に緊急メッセージを自動送信させる着信応答制御手段と、前記自動送信する緊急メッセージに前記携帯電話機が備えた位置情報取得手段によって得られる前記携帯電話機の位置情報を含ませて、前記携帯電話機からセンターサーバに送信させる位置情報送信手段と、前記センターサーバを介して、前記位置情報を含んだ緊急メッセージを自動音声または電子メールにより、予め指定された一または複数の端末(別の携帯電話機やPC)に通報させる手段と、を有することを特徴とする、携帯用アダプタ装置を提供する。
(2)更に、(1)の携帯用アダプタ装置では、前記無線通信手段は、前記無線スイッチからの微弱電波を受信する微弱無線受信部を備えることを特徴とする。
(3)また、(1)に記載の携帯用アダプタ装置は、前記携帯電話機との接続に、USBインターフェースを用いることを特徴とする。
本発明の携帯電話機用のアダプタ装置によれば、利用者が別途携帯する無線スイッチ(防犯ブザー)の操作のみで、携帯電話機そのものを操作せずとも、緊急時等に携帯電話機に所定の宛先に緊急メッセージを自動送信させることができる。この無線スイッチは防犯ブザーとしても使用できる。本アダプタ装置は、無線スイッチと微弱電波を用いて交信し、携帯電話機の接続は、一般的なUSBインターフェースを用いてよい。送信する緊急メッセージは、単に緊急通知の旨だけでなく、携帯電話機がGPS等の位置情報機能を備えている場合は、測位した位置情報を含ませることができる。送信先は、予め登録されたシステムが提供するセンターサーバの電話番号またはメールアドレスであってよい。
センターサーバは、この緊急メッセージを受けると、送信元のID(アダプタのID)を識別し、そのIDに基づいて、センターサーバに登録された所定の宛先(電話番号、メールアドレス)に対して既存の電話網、インターネット網を使って携帯電話機の位置情報を送信することができる。このとき、携帯電話機の位置の周辺の地図(URL)を送信するようにしてもよい。このようにすることで、既存の携帯電話加入契約を変更することなく、本発明の携帯電話用アダプタを装着することで、緊急時の通報システム、及びその位置情報を検索するシステムが容易に構築できる。
また、携帯電話機と無線スイッチとを物理的に分離したことで、1台の携帯電話機に対して、複数の無線スイッチを連動させることができる。すなわち、1台の携帯電話機を共用できる。このことは、微弱電波が届く範囲が10メートル前後であり、携帯電話機の位置と無線スイッチが極めて近傍にあることを利用したものである。例えば、利用者が小学校低学年の生徒の場合、携帯電話機はランドセル等に入れておき、小型の無線スイッチのみを身に付けるようにしてもよい。あるいは、同じ学校に通う兄弟姉妹がいる場合、携帯電話機を共有し、無線スイッチのみを各自に携帯させてもよい。もちろん、無線スイッチは防犯ブザーとして単体で使用することもできる。
(4)また、前記センターサーバは、前記携帯電話機の位置情報の測位結果が不可の場合、基地局情報による緯度・経度情報を前記携帯電話機の位置情報として送信することを特徴とする。
(4)の特徴によれば、携帯電話機にGPS機能が搭載されていない場合、すなわち携帯電話機がPHSの場合、携帯電話機が交信する基地局からおおよその位置情報を取得するようにできる。
(5)また、本発明のシステム全体としての形態は、以下のようになる。
携帯電話機と、前記携帯電話機に接続された携帯用アダプタ装置と、位置情報データベースを備えるセンターサーバとで構成される位置情報通知システムであって、前記携帯用アダプタ装置は、前記携帯電話機の利用者または同行者が別途携帯する無線スイッチから緊急信号を受信する無線通信手段と、前記緊急信号の受信に応じて前記携帯電話機に予め登録された宛先に対して緊急メッセージを自動送信させる着信応答制御手段とを有し、前記携帯電話機は、前記着信応答制御手段からの指令に応じて、前記携帯電話機が備えた位置情報取得手段により取得された位置情報を前記緊急メッセージに含ませて前記センターサーバに送信する位置情報送信手段を有し、前記センターサーバは、前記位置情報データベースを用いて、前記位置情報に対応した地図データを生成し、該地図データを格納するWebページのURLと前記携帯電話機の位置情報とを、予め指定された一または複数の端末に送信することを特徴とする。
(5)のシステムによって、利用者に無線スイッチを携帯させ、その無線スイッチを押下するだけで、管理者(保護者等その利用者を監視できる立場にある者)に自動的にメール及び電話で通知し、かつ、管理者の端末(携帯電話機やPC)に、利用者が携帯する携帯電話機の位置を地図上に表示することができるための携帯電話機用のアダプタ、及びそれを用いた通報・検索システムを提供することを目的とする。更に、管理者が任意に利用者の位置を知りたい場合には、管理者の端末から、当該利用者の位置をいつでも知ることができる検索システムも同時に提供することができる。
本発明によれば、GPS等の位置情報取得機能付の携帯電話機に、無線スイッチと連動可能とする携帯用アダプタを装着することによって、緊急時等には無線スイッチを押下させるだけでその利用者の位置情報がセンターサーバを介して適切な管理者にメールと電話によって自動通知されるので、防犯や災害時等の非常時に役立てるシステムを容易に構築することができる。また、既存の携帯電話機の加入契約をそのまま利用できる。また、GPS等の位置情報取得手段を備えた携帯電話の機能を有効に利用することができる。
本発明の一つの実施例を図1〜図5に示す。図1は、本発明を利用したシステムの概念を示す図である。図2は、ダイアル発信アダプタシステムの概念図である。図3は、アダプタの動作概要を示す図である。図4は、ダイアル発信アダプタのハードウェアブロックを示す図である。図5は、ダイアル発信アダプタの動作シーケンスを示す図である。
なお、本実施形態では、公衆回線網としてFOMA(登録商標)を利用する場合を想定して、FOMAダイアル発信アダプタシステムを一例として記載しているが、任意の公衆回線網や同様なサービスを利用できることはいうまでもない。
本発明を利用したセキュリティゲート・システムの概念を示す図である。 本発明の一実施形態におけるFOMAダイアル発信アダプタシステムの概念図である。 本発明の一実施形態におけるFOMAダイアル発信アダプタ動作概要を示す図である。 本発明の一実施形態におけるFOMAダイアル発信アダプタのハードウェアブロックを示す図である。 本発明の一実施形態におけるFOMAダイアル発信アダプタの動作シーケンスを示す図である。

Claims (5)

  1. 携帯電話機に接続される携帯用アダプタ装置であって、
    前記携帯電話機の利用者または同行者が別途携帯する無線スイッチから緊急信号を受信する無線通信手段と、
    前記緊急信号の受信に応答して前記携帯電話機に登録された宛先に緊急メッセージを自動送信させる着信応答制御手段と、
    前記自動送信する緊急メッセージに前記携帯電話機が備えた位置情報取得手段によって得られる前記携帯電話機の位置情報を含ませて、前記携帯電話機からセンターサーバに送信させる位置情報送信手段と、
    前記センターサーバを介して、前記位置情報を含んだ緊急メッセージを自動音声または電子メールにより、予め指定された一または複数の端末に通報させる手段と、
    を有することを特徴とする、携帯用アダプタ装置。
  2. 前記無線通信手段は、前記無線スイッチと微弱電波によって通信することを特徴とする、請求項1に記載の携帯用アダプタ装置。
  3. 前記携帯電話機との接続は、USBインターフェースを用いることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用アダプタ装置。
  4. 前記センターサーバは、前記携帯電話機の位置情報の測位結果が不可の場合、基地局情報による緯度・経度情報を前記携帯電話機の位置情報として送信することを特徴とする、請求項1に記載の携帯用アダプタ装置。
  5. 携帯電話機と、前記携帯電話機に接続された携帯用アダプタ装置と、位置情報データベースを備えるセンターサーバとで構成される位置情報通知システムであって、
    前記携帯用アダプタ装置は、前記携帯電話機の利用者または同行者が別途携帯する無線スイッチから緊急信号を受信する無線通信手段と、前記緊急信号の受信に応じて前記携帯電話機に予め登録された宛先に対して緊急メッセージを自動送信させる着信応答制御手段とを有し、
    前記携帯電話機は、前記着信応答制御手段からの指令に応じて、前記携帯電話機が備えた位置情報取得手段により取得された位置情報を前記緊急メッセージに含ませて前記センターサーバに送信する位置情報送信手段を有し、
    前記センターサーバは、前記位置情報データベースを用いて、前記位置情報に対応した地図データを生成し、該地図データを格納するWebページのURLと前記携帯電話機の位置情報とを、予め指定された一または複数の端末に送信することを特徴とする、位置情報通知システム。
JP2007054668A 2007-03-05 2007-03-05 緊急時通報のための携帯電話機用アダプタ及び位置情報通知システム Pending JP2008219508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054668A JP2008219508A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 緊急時通報のための携帯電話機用アダプタ及び位置情報通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054668A JP2008219508A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 緊急時通報のための携帯電話機用アダプタ及び位置情報通知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219508A true JP2008219508A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39839008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054668A Pending JP2008219508A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 緊急時通報のための携帯電話機用アダプタ及び位置情報通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008219508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102635A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102635A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1900230B1 (en) Urgent message transmission system and method
US10446016B2 (en) Advanced mobile emergency communication system
JP4668014B2 (ja) 防犯状況通知装置、防犯状況通知方法、および防犯状況通知方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
US8565716B2 (en) Devices, systems and methods for detecting proximal traffic
CN101846733A (zh) 老人/儿童监护用无线智能通信终端、系统及方法
JP3644325B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信装置
JP2010171911A (ja) 携帯通信端末および通信システム
JP3693928B2 (ja) 緊急通報システム
JP2007034966A (ja) 災害対応通信システム、無線基地局装置、無線制御装置、携帯端末及び被災者端末情報データベース装置
JP5422169B2 (ja) 携帯端末
KR101031732B1 (ko) 위기 관리 시스템
JP5757913B2 (ja) 携帯通信装置、通信システム、制御方法及び制御プログラム
JP4273068B2 (ja) 緊急時の通知システム及び通知方法
JP5164771B2 (ja) 携帯端末
KR20090113645A (ko) 긴급 상황 알림 시스템 및 그 방법, 긴급호출기 및긴급호출기를 이용한 긴급호출방법
JP5122413B2 (ja) 安否確認システムおよび監視センタ装置
JP2008219508A (ja) 緊急時通報のための携帯電話機用アダプタ及び位置情報通知システム
RU2259595C1 (ru) Система тревожного оповещения и определения местоположения
JP5486108B2 (ja) 携帯端末
JP2005136920A (ja) 移動通信端末悪用防止プログラム、システムおよび方法
JP2005141481A (ja) セキュリティシステム
JP5224997B2 (ja) 携帯端末
JPH1056522A (ja) 携帯電話緊急通報システム
JP5753513B2 (ja) 通信端末、通信システム、制御方法及び緊急報知プログラム
JP2003346258A (ja) 緊急連絡システム及びそれに使用する端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090701