JPH1056522A - 携帯電話緊急通報システム - Google Patents

携帯電話緊急通報システム

Info

Publication number
JPH1056522A
JPH1056522A JP8226097A JP22609796A JPH1056522A JP H1056522 A JPH1056522 A JP H1056522A JP 8226097 A JP8226097 A JP 8226097A JP 22609796 A JP22609796 A JP 22609796A JP H1056522 A JPH1056522 A JP H1056522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
information
emergency call
map information
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8226097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yokota
孝 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP8226097A priority Critical patent/JPH1056522A/ja
Publication of JPH1056522A publication Critical patent/JPH1056522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のこの種の緊急通報システムでは、トラ
ンシーバを利用したものではその通信可能領域が狭く、
また緊急位置を地図情報で通報できない。 【解決手段】 携帯電話機側にGPSで現在位置を測位
し、この測位情報に予め記憶されている緊急連絡先電話
番号を付加して基地局交換機へ送信する手段を設け、基
地局交換機側では、測位情報から該当する地図情報を抽
出する地図情報抽出手段と、抽出した地図情報を緊急連
絡先電話番号へファクシミリ信号で送信するファクシミ
リ信号送信手段を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話緊急通報シ
ステム、さらに詳しくは使用者が携帯し、緊急時にその
位置を知らせる携帯電話を利用した緊急通報システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば外出中に何らかの事故に巻き込ま
れた場合や小さな子供や高齢者が迷子になったような場
合、警察等に通報するよりも家族等(以下、第三者と言
う)に通報する方が他人に迷惑をかけずに事態を解決で
きる。従ってこのような場合に第三者に通報する緊急通
報システムが必要になる。この種の緊急通報システムと
して利用可能な先行技術には、例えば実開平5−904
5号公報「トランシーバ」(以下、第1の先行技術と言
う)がある。この第1の先行技術は、使用者にGPS受
信機部を備えたトランシーバを携帯させ、緊急時に使用
者がスイッチを操作することで、GPSで使用者の位置
が測位され、所定形態の信号(音声)に変換して緊急ト
ーンを付加し、相手方のトランシーバへ送信する構成と
なっている。従って当事者が音声で緊急位置を知らせる
ことができない情況下にあっても、相手方に通報するこ
とができる。
【0003】然しながらこの第1の先行技術では、トラ
ンシーバを利用しているので、通信可能領域は最新のト
ランシーバでも数十Kmまでに限定されてしまう。ま
た、GPSでは測位情報をその緯度,経度で出力するの
で、この情報を音声信号に変換して送信しても受信者は
その位置を瞬時に把握できないという問題が残る。
【0004】また、この種の緊急通報システムとして利
用可能な他の先行技術には、例えば特開平7−1115
41号公報「車両用緊急通報装置」(以下、第2の先行
技術と言う)がある。この第2の先行技術は地図ナビゲ
ーションシステム(以下、単にナビゲーションシステム
という)と自動車電話との組合せにおいて、例えば自動
車事故が発生したような場合、その現場地図をファクシ
ミリ(画像)情報として事故センタへ自動的に送信する
構成となっており、この第2の先行技術では受信者が地
図情報を受け取れるので、緊急位置の把握は瞬時に行え
るようになる。然しながらナビゲーションシステムは地
図情報をストックしているので高価で相当の大きさと重
量があり個人に携帯させることは難しい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のこ
の種の緊急通報システムは、第1の先行技術にあっては
通信可能領域が狭いという問題があり、何処でも使用で
きるようにするためには、新たに通信ネットワークを構
築しなければならない。また、緊急位置の緯度,経度の
音声情報だけでは適切な対応が取れないという問題点が
ある。また第2の先行技術にあっては、ナビゲーション
システムを個人に携帯させることの困難性や価格面での
問題に加え、事故発生時のみ作動し連絡先も事故センタ
となり、上述のような子供や高齢者用の緊急通報システ
ムとしては利用しにくい。
【0006】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、携帯に便利で緊急時にはその緊急位
置情報を地図情報で所望する第三者へ自動通報できる携
帯電話緊急通報システムを提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話緊急通
報システムは、携帯電話機側に設けられ、緊急時に使用
者が緊急スイッチを押すことにより動作し、GPS測位
装置が現在位置を測位し、この測位情報に予め記憶され
ている緊急連絡先電話番号を付加して基地局交換機へ緊
急通報として送信する手段、基地局交換機側に設けら
れ、前記緊急通報を受信した場合、この緊急通報に含ま
れる測位情報から該当する地図情報を抽出する地図情報
抽出手段、前記地図情報抽出手段で抽出した地図情報を
緊急通報に含まれる緊急連絡先電話番号へファクシミリ
信号で緊急通報として送信するファクシミリ信号送信手
段を備えたことを特徴とする。
【0008】また、携帯電話機側に設けられ、緊急時に
使用者が緊急スイッチを押すことにより動作し、GPS
測位装置が現在位置を測位し、この測位情報に予め記憶
されている使用者の個人情報(住所,氏名,年齢)およ
び緊急連絡先電話番号を付加して基地局交換機へ緊急通
報として送信する手段、基地局交換機側に設けられ、前
記緊急通報を受信した場合、この緊急通報に含まれる測
位情報から該当する地図情報を抽出する地図情報抽出手
段、前記地図情報抽出手段で抽出した地図情報を前記個
人情報と共に緊急通報に含まれる緊急連絡先電話番号へ
ファクシミリ信号で緊急通報として送信するファクシミ
リ信号送信手段を備えたことを特徴とする。
【0009】さらに、前記携帯電話機側あるいは前記基
地局交換機側に設けられ、上記ファクシミリ信号の送信
終了後に前記携帯電話機と前記緊急連絡先電話番号との
間に通話回線を接続する手段を備えたことを特徴とす
る。
【0010】本発明の携帯電話緊急通報システムは以上
のような構成とすることにより、既存の携帯電話の通信
ネットワークを利用した緊急通報システムが実現でき、
その利用可能範囲を飛躍的に増大させることができる。
また、緊急連絡先はID記憶部内に登録されたものであ
り、通信可能な第三者すべてが対象となり、緊急位置が
地図で送られてくるので、この第三者が一瞥してその緊
急位置を把握でき、子供や高齢者が気兼ねなく利用でき
る緊急通報システムとできる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は本発明の携帯電話緊急通報シス
テムの一実施形態を示すシステム構成図であり、図にお
いて、1〜3はGPS衛星、4は後述するGPSによる
測位機能を備えた携帯電話、5は基地局交換機、25は
通報を受ける加入者(第三者)である。また図2は図1
に示す携帯電話4の構成の概略を示すブロック図、図3
は図1に示す基地局交換機5の構成の概略を示すブロッ
ク図である。
【0012】図2に示す携帯電話4において、GPSア
ンテナ15によりGPS衛星1〜3からの測位信号が受
信され、GPS部14,信号処理装置17により現在位
置が測位される。緊急通報時には発信機18,アンテナ
19を介して基地局交換機5へ緊急通報が送信される。
図3に示す基地局交換機5では、アンテナ21によりこ
の緊急通報を受信し、信号処理装置22,地図ナビゲー
ションシステム23,信号処理装置24を介して情報処
理が行われ、ファクシミリ信号で地図情報が加入者25
へ転送される。加入者25はファクシミリ装置(図示せ
ず)で緊急位置を示す地図情報を受信する構成となる。
【0013】次に動作について説明する。図2に示す携
帯電話4において、その使用者に緊急事態が発生した場
合、使用者が緊急スイッチ11をONすることにより制
御部13が動作し、表示部12で緊急通報を行う旨を表
示し、GPS部14,ID記憶部16,信号処理装置1
7および発信機18を起動させる。GPS部14は、ア
ンテナ15を介して受信したGPS測位信号から現在位
置を算出し、この測位情報を信号処理装置17へ送る。
またID記憶部16は、記憶されているID情報を信号
処理装置17へ送る。なおID記憶部16には、例えば
この携帯電話の利用者の個人情報(住所,氏名,年齢)
と緊急連絡先電話番号の他に、緊急通報発信を示す識別
信号等をID情報として記憶している。信号処理装置1
7はGPS部14から入力される現在位置情報とID記
憶部16から入力されるID情報とを、無線送信信号に
変調して発信機18へ送り、アンテナ19から緊急通報
として無線送信する。
【0014】基地局交換機5では、アンテナ21によっ
てこの緊急通報を受信した場合、信号処理装置22によ
って復調し、現在位置情報からナビゲーションシステム
23を用いて当該位置の周辺地図を抽出し、解読したI
D情報に指定されている緊急連絡先電話番号へ、ファク
シミリ伝送装置で構成される信号処理装置24を用いて
他のID情報と共に送信する。従って緊急連絡先である
加入者25は、使用者の緊急位置を、他の個人情報と共
に地図情報で受け取ることができるようになる。
【0015】なお携帯電話4側では(基地局交換機5側
に設けることも可能であるが)、上述の緊急通報を送信
した後に通常の音声通話モードに切り替え、ID記憶部
から得た緊急連絡先を発呼しその連絡先との通話回線を
接続する構成とすることもできる。このような構成にす
ると、受信者(加入者25)は緊急通報の後にその情況
等を使用者に直ぐ問い正せることができるようになる。
【0016】次に上述の動作をフローチャートを用いて
詳細に説明する。図4は携帯電話4側での動作を示すフ
ローチャート、図5は基地局交換機5側での動作を示す
フローチャートであり、101〜123はそれぞれ動作
ステップを示す。まず図4のステップ101において、
携帯電話4の緊急スイッチ11がONされると、ステッ
プ102に進み、制御部13で緊急通報発信モードへの
移行が行われる。ここで制御部13は同時に表示部12
に緊急通報発信モードに移行した旨を表示して使用者へ
知らせると共に、ステップ103でGPS部14を起動
させて現在位置情報を送出し、ステップ104でID記
憶部16から緊急連絡先電話番号と使用者の個人情報を
送出させる。
【0017】次のステップ105では、信号処理装置1
7がこれらの情報を合成して1つの信号形態とし、無線
送信信号に変調する。そしてステップ106で通信回線
の接続処理を行い、回線が接続された後、発信機18に
より緊急通報を無線で送信する(ステップ107)。こ
の場合、送信される緊急通報は、使用者の位置情報(緊
急位置情報)と緊急連絡先電話番号と個人情報を示す符
号情報であり音声ではない。そしてステップ108にお
いて送信終了を確認した後、ステップ109に進み、音
声を送信するために回線を切り替え、ステップ110で
緊急連絡先との通話回線を接続し、回線が接続された後
ステップ111で発信機18を介して使用者が加入者5
と音声通話を行い(なお、図2〜図5およびその説明で
は、受信系は省略している)、ステップ112において
緊急スイッチ11がOFFされるまで音声通話回線が保
持される。
【0018】次に図5において基地局交換機のアンテナ
21で受信された緊急通報は、基地局交換機5に送ら
れ、信号処理装置22で緊急通報であることが識別され
ると(ステップ113,114)、ステップ115に進
みナビゲーションシステム23を起動させ送られてきた
測位情報から緊急位置を中心とする地図情報を抽出す
る。なおナビゲーションシステム23は、自動車等に搭
載する必要がなく、大容量の地図データベースを持たせ
ておくことができ、従って受信する加入者25が一瞥し
て緊急位置を把握できる地図情報を抽出できるようにな
っている。
【0019】そしてステップ116に進み、信号処理装
置24において、抽出した地図情報と利用者の個人情報
とがファクシミリ信号に変換され、ステップ117でフ
ァクシミリ回線の接続処理を行い、回線が接続された
後、ステップ118で緊急ファクシミリを送信する。こ
の場合、送信される情報は、地図による緊急位置情報と
個人情報であり音声ではない。
【0020】そしてステップ119において送信終了を
確認した後、ステップ120に進み、音声を送信するた
めに回線切り替えを行う。ステップ121において通話
回線の接続処理を行い、通話回線が接続されるとステッ
プ122で加入者25と使用者との通話が行われ、ステ
ップ123において緊急スイッチ11がOFFされるま
でこの通話回線が保持される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯電話緊
急通報システムは、携帯電話を利用しているので既存の
通信ネットワークを利用することができ、トランシーバ
を利用する従来のシステムに比べ特別なネットワークの
構築を必要とせず通信可能領域を飛躍的に拡げられる。
また、地図ナビゲーションシステムを携帯する必要な
く、連絡先加入者へ適切な地図情報を送信でき、加入者
は一瞥して緊急位置が把握できる。さらに特定公共機関
でなく使用者の所望する緊急連絡先へ通報できるので、
気軽に利用でき、子供や高齢者の使用に適するシステム
が得られる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のシステムの構成を示す図である。
【図2】図1に示す携帯電話4の構成を示すブロック図
である。
【図3】図1に示す基地局交換機5側の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】携帯電話4の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】基地局交換機5側の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1〜3 GPS衛星 4 携帯電話 5 基地局交換機 11 緊急スイッチ 12 表示部 13 制御部 14 GPS部 15 アンテナ 16 ID記憶部 17,22,24 信号処理装置 18 発信機 19,21 アンテナ 23 ナビゲーションシステム 25 通報を受ける加入者

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話機側に設けられ、 緊急時に使用者が緊急スイッチを押すことにより動作
    し、GPS測位装置が現在位置を測位し、この測位情報
    に予め記憶されている緊急連絡先電話番号を付加して基
    地局交換機へ緊急通報として送信する手段、 基地局交換機側に設けられ、 前記緊急通報を受信した場合、この緊急通報に含まれる
    測位情報から該当する地図情報を抽出する地図情報抽出
    手段、 前記地図情報抽出手段で抽出した地図情報を緊急通報に
    含まれる緊急連絡先電話番号へファクシミリ信号で緊急
    通報として送信するファクシミリ信号送信手段、 を備えたことを特徴とする携帯電話緊急通報システム。
  2. 【請求項2】 携帯電話機側に設けられ、 緊急時に使用者が緊急スイッチを押すことにより動作
    し、GPS測位装置が現在位置を測位し、この測位情報
    に予め記憶されている使用者の個人情報(住所,氏名,
    年齢)および緊急連絡先電話番号を付加して基地局交換
    機へ緊急通報として送信する手段、 基地局交換機側に設けられ、 前記緊急通報を受信した場合、この緊急通報に含まれる
    測位情報から該当する地図情報を抽出する地図情報抽出
    手段、 前記地図情報抽出手段で抽出した地図情報を前記個人情
    報と共に緊急通報に含まれる緊急連絡先電話番号へファ
    クシミリ信号で緊急通報として送信するファクシミリ信
    号送信手段、 を備えたことを特徴とする請求項第1項記載の携帯電話
    緊急通報システム。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話機側あるいは前記基地局交
    換機側に設けられ、上記ファクシミリ信号の送信終了後
    に前記携帯電話機と前記緊急連絡先電話番号との間に通
    話回線を接続する手段、 を備えたことを特徴とする請求項第1項または第2項記
    載の携帯電話緊急通報システム。
JP8226097A 1996-08-09 1996-08-09 携帯電話緊急通報システム Pending JPH1056522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226097A JPH1056522A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 携帯電話緊急通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226097A JPH1056522A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 携帯電話緊急通報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056522A true JPH1056522A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16839785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226097A Pending JPH1056522A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 携帯電話緊急通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1056522A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112695A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Takao Saegusa 緊急通報システム
JP2003524356A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gps受信機を備える携帯電話
JP2003524191A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gpsレシーバーおよびそれを組み込んだモバイルユニット
US7106468B2 (en) 2000-07-11 2006-09-12 Minolta Co., Ltd. Image forming system and image forming apparatus
KR100761983B1 (ko) 2006-07-31 2007-09-28 정광(주) 비상상황 감시시스템
US8150921B2 (en) 2000-06-19 2012-04-03 Minolta Co., Ltd. Apparatus, portable terminal unit, and system for controlling E-mail, and its method, computer-readable recording medium and program product for processing E-mail

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112695A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Takao Saegusa 緊急通報システム
JP2003524356A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gps受信機を備える携帯電話
JP2003524191A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gpsレシーバーおよびそれを組み込んだモバイルユニット
JP4749646B2 (ja) * 2000-02-24 2011-08-17 エヌエックスピー ビー ヴィ Gps受信機を備える携帯電話
US8150921B2 (en) 2000-06-19 2012-04-03 Minolta Co., Ltd. Apparatus, portable terminal unit, and system for controlling E-mail, and its method, computer-readable recording medium and program product for processing E-mail
US7106468B2 (en) 2000-07-11 2006-09-12 Minolta Co., Ltd. Image forming system and image forming apparatus
KR100761983B1 (ko) 2006-07-31 2007-09-28 정광(주) 비상상황 감시시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7333818B2 (en) System and method for call processing in a mobile device with position location capability
JP4019563B2 (ja) 移動体通信装置及び移動体通信方法
JP2005510157A (ja) 緊急救助支援
WO2005069848A2 (en) System and method for providing an emergency response via a wireless system
JP2010533904A (ja) 緊急事態通報方法、および緊急事態通報システム
JP2001209891A (ja) 通報システム
US8995978B2 (en) Emergency call capable wireless device provisioning
JPH1146164A (ja) 移動物体呼び出しシステム
JPH0856377A (ja) 発信者位置通報装置
JP3693928B2 (ja) 緊急通報システム
JPH1188546A (ja) 危機通知システム
JP2000232533A (ja) 車両緊急通報システム
JPH1056522A (ja) 携帯電話緊急通報システム
US9544749B1 (en) Apparatus for emergency communications using dual satellite communications systems for redundancy and a means of providing additional information to rescue services to support emergency response
JP2000242892A (ja) 位置報知方法及び位置報知装置及び位置報知システム
JP3806642B2 (ja) 携帯通信機器及び通信方法
JP5183582B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信システムにおける着信通知方法ならびに無線基地局
JP2008033744A (ja) 緊急情報表示システム、車載装置および無線通信装置
CA2532889A1 (en) System and method for providing an emergency response via a wireless system
KR20050088597A (ko) 휴대단말기의 긴급 구조 메시지 처리 방법
JP2002074565A (ja) 移動体端末装置、緊急通報センタ装置、救助用移動体端末装置および緊急通報システム
KR20060121392A (ko) 이동통신단말기에서의 차량 정보 전송 방법과 장치 및시스템
JP3959227B2 (ja) 位置情報送信システム
JP2001112049A (ja) 情報端末
JPH11285076A (ja) 移動体用緊急通報装置及び媒体