JP2008217771A - 資金プールのオンライン競売方法 - Google Patents

資金プールのオンライン競売方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008217771A
JP2008217771A JP2008023841A JP2008023841A JP2008217771A JP 2008217771 A JP2008217771 A JP 2008217771A JP 2008023841 A JP2008023841 A JP 2008023841A JP 2008023841 A JP2008023841 A JP 2008023841A JP 2008217771 A JP2008217771 A JP 2008217771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olapcp
type
financial institution
amount
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008023841A
Other languages
English (en)
Inventor
Yung-Sung Chien
永松 簡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shacom com Inc
Original Assignee
Shacom com Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shacom com Inc filed Critical Shacom com Inc
Publication of JP2008217771A publication Critical patent/JP2008217771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Abstract

【課題】与信チェックタスクを金融機関へアウトソーシングするオンライン競売方法を提供する。
【解決手段】オンライン競売方法は、資金プールのオンライン競売プラットフォーム(OLAPCP)を提供することと、タイプ1メンバーの与信額に応じてOLAPCPの競売取引プール中でタイプ1メンバーのオンライン競売を行うことと、OLAPCPの競売取引プール中でタイプ2メンバーのオンライン競売を行うことと、を含む。タイプ1メンバーの与信額は、OLAPCPと提携した金融機関を介し、タイプ1メンバーの与信チェックを行って決定する。タイプ1メンバーのメンバーシップは、OLAPCPと提携した金融機関を介して付与され、タイプ1メンバーの決済は、金融機関を介して直接に処理される。タイプ2メンバーのメンバーシップは、OLAPCPを介して付与され、タイプ2メンバーの決済は、OLAPCPを介して間接的に処理される。
【選択図】なし

Description

本発明は、資金プールのオンライン競売プラットフォーム(On−Line Auction Platform of Capital Pool:OLAPCP)を用いるオンライン競売方法に関し、特に、OLAPCPと提携した金融機関によりタイプ1メンバーの与信チェックを行うことにより、OLAPCPのタイプ1メンバーの与信額を決定するオンライン競売方法に関する。
コンピュータ技術が向上し、インターネットの人気が高まるに従い、金融サービス業は直接金融の方向に向かっている。例えば、世界初のソーシャル・ファイナンス企業であるZopaは、ユーザが互いに貸し借りすることが可能なオンライン貸借プラットフォームを構築した。同様に、米国のProsperは、コミュニティ貸借のコンセプトによるオンライン競売プラットフォームを構築した。そられ両方の企業は、上述のオンラインプラットフォームにおけるユーザの与信チェックを自ら行っていた。しかし、その場合、与信リスクの負担を負わなければならず、その与信リスクは極めて高かった。また、与信チェックを自ら行った場合、ユーザに対して行う与信チェックの効率が悪い上に、利便性も悪かった。そのため、ユーザに対して行う与信チェックのタスクのリスクを下げるとともにタスクの効率を高め、プラットフォームの回転率をスムーズに向上させる必要があった。
本発明の目的の一つは、与信チェックタスクを金融機関へアウトソーシングし、上述の問題を解決することにある。
本発明は、オンライン競売方法を開示する。本発明は、OLAPCPを提供することと、OLAPCPと提携した金融機関を介し、タイプ1メンバーの与信チェックを行って決定されたタイプ1メンバーの与信額に応じてOLAPCPの競売取引プール中でタイプ1メンバーのオンライン競売を行うことと、を含む。OLAPCPのメンバーは、タイプ1メンバーおよびタイプ2メンバーに分けられる。タイプ1メンバーのメンバーシップは、OLAPCPと提携した金融機関を介して付与され、タイプ2メンバーのメンバーシップは、OLAPCPを介して付与される。
本発明は、OLAPCPシステムをさらに開示する。このOLAPCPシステムは、プロセッサと、プロセッサに接続され、少なくとも手続きサブプログラムを含むプログラムコードを記憶する記憶装置と、を含む。プロセッサがプログラムコードを実行すると、プログラムコードがOLAPCPを提供する。手続きサブプログラムは、プロセッサにより実行され、OLAPCPと提携した金融機関を介してタイプ1メンバーに付与チェックを行うことにより決定されたタイプ1メンバーの付与額に応じ、CLAPCPの競売取引プール中でタイプ1メンバーのオンライン競売を行う。OLAPCPのメンバーは、タイプ1メンバーおよびタイプ2メンバーに分けられる。タイプ1のメンバーシップは、OLAPCPと提携した金融機関を介して付与され、タイプ2のメンバーシップは、OLAPCPを介して付与される。
本発明の上述した目的およびその他の目的は、当業者にとって図面に示された好適な実施形態の詳細な説明を読めば、疑いなく明確になるであろう。
図1を参照する。図1は、本発明の一実施形態による資金プールのオンライン競売プラットフォーム(OLAPCP)を形成する方法を示す流れ図である。図1に示すように、まず、金融機関は、OLAPCPへ入会を申し込む(ステップ101)。本発明の金融機関は、与信チェックを行うことが可能な金融機関である。この金融機関には、検証されてOLAPCPへのアクセスが承認された後、OLAPCPのメンバーシップを申し込みたいユーザに対して認可を付与する権限が与えられる。本実施形態において、金融機関は、与信チェックを行うことが可能な銀行であり、ユーザは、銀行の顧客でもよい。金融機関は、ユーザにメンバーシップを付与し、IDおよびパスワードを有する電子競売カードを付与する。ここで、本実施形態の金融機関は銀行であるが、これは単なる一例であり、本発明をなんら限定するわけではない。つまり他の実施形態では、金融機関は、クレジットカード機関、預金機関またはその他の金融事業者など、与信チェックを行うことができる如何なる金融機関でもよい。
図2を参照する。図2は、本発明の一実施形態によるOLAPCPへの入会を金融機関へ申請する方法を示す流れ図である。図2に示すように、OLAPCPは、金融機関により作成された入会申請書を受取ると、金融機関の申請書を検証する(ステップ201および202)。OLAPCPは、金融機関を承認すると、この金融機関とオンラインで提携契約にサインする(ステップ203)。その後、この金融機関には、OLAPCPメンバーシップを付与する権限が与えられる(ステップ204)。
OLAPCPメンバーは、OLAPCPのメンバーシップが誰から付与されたかによって、第1のタイプおよび第2のタイプに分けられる。タイプ1メンバーの全競売額には、与信額および累積額が含まれる。この与信額は、OLAPCPと提携した金融機関を介し、タイプ1メンバーに与信チェックを行って決定される。また累積額は、タイプ1メンバーのOLAPCP中の預金額に応じて決定され、0に等しくてもよい。一方、タイプ2メンバーの全競売額には累積額のみが含まれ、つまり、全競売額は、タイプ2メンバーの累積額に等しい。同様に、累積額は、タイプ2メンバーのOLAPCP中の預金に応じて決定され、0に等しくてもよい。
例えば、タイプ1ユーザ(例えば、銀行の顧客)が金融機関(例えば、銀行)を介してOLAPCPのメンバーになることを申し込んだ場合、金融機関は、タイプ1ユーザのデータ内容を検証してタイプ1ユーザの与信チェックを行い、タイプ1ユーザの特性に応じてOLAPCPの与信額を付与する。タイプ1ユーザが承認されると、このタイプ1ユーザはOLAPCPのタイプ1メンバーとなり、電子競売カードを受取る。他の実施例では、第2のユーザ(例えば、預金者またはアービトレィジャー)が直接OLAPCPに対してOLAPCPのメンバーになることを申請すると、OLAPCPが、第2のユーザのデータ内容を検証する。第2のユーザが承認されると、第2のユーザはOLAPCPのタイプ2メンバーとなり、電子競売カードを受取ることができる。
メンバーは、受取った電子競売カード中のIDおよびパスワードを利用し、OLAPCPにログインし(ステップ102)、IDおよびパスワードの両方が情報セキュリティ検証により認証されると、OLAPCP中の様々な競売取引プールのうちの少なくとも一つに参加することができる。
図3を参照する。図3は、本発明の一実施形態によるOLAPCP中にメンバーがログインする方法を示す流れ図である。図3に示すように、メンバーは、IDおよびパスワードを入力することによりOLAPCPにログインする(ステップ301)。OLAPCPは、入力したIDおよびパスワードをチェックする(ステップ302)。入力されたIDおよびパスワードの両方が認証されると、OLAPCPにログインすることをメンバーに許可する(ステップ303)。或いは、IDおよびパスワードの再入力をメンバーに要求する。第1のタイプに属するメンバーが不正確なIDおよびパスワードが予め設定された許容回数よりも多く入力した場合、OLAPCPは、対応する金融機関に連絡するよう該メンバーに求める。
他方、OLAPCP中には複数の様々な早期の競売取引プールがある。各OLAPCPメンバーは、何れの早期の競売取引プールにもアクセスすることができる。各早期の競売取引プールは、OLAPCPによる競売取引プールを構築する基準をそれぞれ有する。この基準が満たされた場合、OLAPCPは、競売取引プールを構築する(ステップ103)。本実施形態において、競売取引プールを構築する基準とは、競売取引プールにとって必要な会員数に関することである。
図4を参照する。図4は、本発明の一実施形態による競売取引プールを構築する方法を示す流れ図である。図4に示すように、OLAPCPは、メンバーが選択するものとして異なる特性(例えば、合計ターム、時間間隔、掛金額など)を有する複数の早期の競売取引プールを提供する(ステップ401)。さらに、OLAPCPは、各早期の競売取引プールの現在のメンバー数をチェックし、競売取引プールに必要なメンバー数に達したか否かを判断する(ステップ402)。現在のメンバー数が競売取引プールの構築に必要な人数に達した場合、OLAPCPにより競売取引プールが構築される(ステップ403)。
次に、OLAPCPは、競売取引プール中のメンバーのために競売取引プール中でオンライン競売を行う(ステップ104)。各OLAPCPメンバーは、如何なる早期の競売取引プールにもアクセスすることが可能であるが、競売取引プール中の全競売額が十分な(例えば、全競売額が全返済額以上である)メンバーだけが予め設定された時間内に入札額を入力することができる。予め設定された時間内にメンバーが入札額を入力した後、OLAPCPは、入力された入札額および入札額が入力された時間を基に、入力された入札額が有効か否かをチェックする。例えば、入力された入札額が競売取引プールの価格範囲内にあり、入札された時刻が入札の正確な時間である場合、OLAPCPは、入力された入札額が有効な入札額であると判断する。競売取引プールの締切時間に達すると、OLAPCPは、競売取引プールが受取った複数の有効な入札額を基に入札結果を生成する。
図5を参照する。図5は、本発明の一実施形態によりOLAPCPが競売取引プールの入札結果を生成する方法を示す流れ図である。図5に示すように、OLAPCPは、競売取引プールの複数の有効な入札額を基に落札候補者を決定し(ステップ501)、この落札候補者がタイプ1メンバーであるかタイプ2メンバーであるかを判断する(ステップ502)。落札候補者がタイプ1メンバーである場合、OLAPCPは、落札候補者に対応した金融機関(例えば、銀行)からの落札候補者の現在の与信額情報を要求する(ステップ503)。OLAPCPは、金融機関から送られてきた落札候補者の現在の与信額を受取った後、その受取った与信額に応じて落札候補者の全競売額を更新し、競売取引プールの全返済額が更新された全競売額を超えたか否かをチェックし、チェック結果を生成する(ステップ504)。
落札候補者がタイプ2メンバーの場合、OLAPCPは、競売取引プールの全返済額が落札候補者の全競売額を超えたか否かを直接チェックし、チェック結果を生成する(ステップ504)。次に、そのチェック結果が、全返済額が落札候補者の全競売額を超えていないことを示す場合、OLAPCPが落札者となる落札候補者を決定し、入札結果を生成する(ステップ505)。或いは、入札額が放棄され、OLAPCPにより入札結果が生成されるまで、残りの有効な入札額に応じて他の落札候補者を決定する。
ここで、タイプ1メンバーが落札者であるか否かを決定する際には、OLAPCPが現在の与信額情報を要求する。さらに、金融機関は、タイプ1メンバーへ付与額が付与されると、直ちにOLAPCPへタイプ1メンバーの付与額情報を送る。なお、上述したことは単なる例示であり、本発明をなんら限定するものではない。
最後に、OLAPCPは、入札結果を基に競売取引プールへの決済を処理するが(ステップ105)、この決済は差金決済である。図6を参照する。図6は、本発明の一実施形態によるタイプ1メンバーへの決済を処理するOLAPCPの方法を示す流れ図である。図6に示すように、OLAPCPは、競売取引プール中のタイプ1メンバーが属する金融機関へ競売取引プールの入札結果を送る(ステップ601)。各金融機関は、OLAPCPから送られてきた入札結果を基に、タイプ1メンバーへの第1の決済を処理し、支払い可能額を生成する(ステップ602)。各金融機関は、OLAPCPへ支払い可能額を送金する(ステップ603)。OLAPCPは、入札結果を基に生成された受取り可能額を各金融機関へ送金し、競売取引プールの金融機関への第2の決済を完了させる(ステップ604)。競売取引プール中のタイプ2メンバーのために、OLAPCPは、競売取引プールの入札結果を基にタイプ2メンバーへの決済を直接処理する。簡潔にするため、さらなる説明は省略する。
ここで本実施形態は、OLAPCPが受取り可能額を金融機関へ送金する前に、この金融機関が資金プールのオンラインプラットフォームへ支払い可能額を送金するが、本発明はこれだけに限定されるわけではない。例えば、OLAPCPが金融機関へ受取り可能額を送金した後に、金融機関が資金プールのオンラインプラットフォームへ支払い可能額を送金してもよい。他の実施形態において、金融機関は、資金プールのオンラインプラットフォームへ支払い可能額を送金し、OLAPCPがリアルタイムで金融機関へ受取り可能額を送金してもよい。なお、これら決済方法の代替方法も本発明の範囲中に入る。
以下の実施例は、OLAPCP中のタイプ1メンバーM1についてである。M1のメンバーシップは、OLAPCPと提携した金融機関(例えば、銀行)を介して付与され、この金融機関は、M1の与信額が付与される。さらに、M1は、金融機関を介して間接的に決済処理する。OLAPCPにM1がログインした後、M1は、参加したOLAPCPにより提供された1つ以上の早期の競売取引プールを選択することができる。この実施例において、M1が早期の競売取引プールESATP1を選択し、その掛金額および全タームがそれぞれ10,000および24であると仮定する。M1により入力された入札額が、ターム1中のESATP1中の最高入札額である1,000である場合、M1は、ESATP1の落札候補者として決定される。そのため、M1の全返済金は、10,000×(24−1)=230,000に等しい。M1の全競売額が、M1の全返済金よりも少ない場合(例えば、M1の全競売額が210,000に等しい場合)、M1は、ESATP1の落札者として決定されない。M1の全競売額が、M1の全返済金以下の場合(例えば、M1の全競売額が250,000に等しい場合)、M1は、ESATP1の落札者として決定される。M1の全競売額には、金融機関により付与された与信額が含まれているため、OLAPCPは、M1の全競売額を更新するために、金融機関からM1の現在の与信額情報を要求し、全支払い可能額が全競売額を超えたか否かをチェックしなければならない。M1がESATP1の落札者として決定されると、M1の全返済金(例えば、230,000)は、M1の全競売額より差し引かれる。さらに、M1がターム1中で金融機関から207,000(例えば、落札者への資金=(10,000−1,000)×(24−1))を受取り、残りのそれぞれのターム(ターム2〜24)中で金融機関へ10,000(掛金額)を払う。
以下は、OLAPCP中のタイプ2メンバーM2についての実施形態である。M2のメンバーシップは、OLAPCPを介して付与され、M2は、OLAPCPを介して直接に決済処理する。M2がOLAPCPにログインした後、M2は、参加するOLAPCPにより提供された1つ以上の早期の競売取引プールを選択することができる。この実施例では、M2が早期の競売取引プールESATP2を選択し、それらの掛金額および全タームがそれぞれ10,000ドルおよび12と仮定する。M2により入力された入札額が、ターム1中のESATP2中の最高入札額である2,000ドルである場合、M2は、ESATP2の落札候補者として決定される。そのため、M2の全返済金は、10,000×(12−1)=110,000に等しい。M2の全競売額が、M2の全返済金よりも少ない場合(例えば、M2の全競売額が100,000ドルに等しい場合)、M2は、ESATP2の落札者として決定されない。M2の全競売額がM2の全返済金以上の場合(例えば、M2の全競売額が120,000ドルに等しい場合)、M2は、ESATP2の落札者として決定される。M2の全競売額が累積額のみを含んでいるため、OLAPCPは、M2の全競売額を更新するために、金融機関からM2の現在の与信額情報を要求する必要がない。M2がESATP2の落札者として決定された場合、M2の全返済金(例えば、110,000)は、M2の全競売額より差し引かれる。さらに、M2がターム1中でOLAPCPから88,000ドル(例えば、落札者の資金=(10,000−2,000×(12−1))を受取り、残りのそれぞれのターム中(ターム2〜12)において、OLAPCPへ10,000ドル(掛金額)を払う。
図7を参照する。図7は、本発明の一実施形態によるOLAPCPシステム700を示す図である。図7に示すように、OLAPCPシステム700は、プロセッサ710および記憶装置720を含む。記憶装置720は、手続きサブプログラム732、入札結果生成サブプログラム734および決済サブプログラム736を含むプログラムコード730を記憶するためのプロセッサ710に接続されている。プロセッサ710がプログラムコード730を実行すると、プログラムコード730は、OLAPCPを提供する。プロセッサ710は、OLAPCPと提携した金融機関を介し、タイプ1メンバーの与信チェックを行うことによりタイプ1メンバーの与信額に応じ、OLAPCPの競売取引プール中のタイプ1メンバーのオンライン競売の手続きサブプログラム732を実行する。プロセッサ710は、競売取引プールの入札結果を生成する入札結果生成サブプログラム734を実行する。プロセッサ710は、入札結果に基づいてメンバーへの決済を処理する決済サブプログラム736を実行する。当業者が上述の説明を読めば、上述したサブプログラムの操作を理解することができるため、ここでは詳細な説明を省略する。
OLAPCPと提携した金融機関(例えば、銀行)を利用し、これら金融機関にタイプ1メンバーへ付与される与信額に比例した与信リスクを負わせることにより、OLAPCPは、与信リスクおよびシステム負担を大幅に低減させることができるという利点を得ることができる。さらに、本発明は、決済処理を効率的かつ簡便に行うことができる。
当該技術を熟知するものが理解できるように、この装置および方法は、本発明の範囲内で本発明の主旨を維持しながら様々な変更や修正を行うことができる。従って、以上開示した発明は、添付した特許請求の範囲の記載によってのみ限定される。
本発明の一実施形態によるOLAPCPを構築する方法を示す流れ図である。 本発明の一実施形態による、金融機関がOLAPCPへの入会を申請する方法を示す流れ図である。 本発明の一実施形態によるOLAPCPにメンバーがログインする方法を示す流れ図である。 本発明の一実施形態による競売取引プールを構築する方法を示す流れ図である。 本発明の一実施形態によるOLAPCPが競売取引プールの入札結果を生成する方法を示す流れ図である。 本発明の一実施形態によるOLAPCPがタイプ1メンバーへの決済処理を行う方法を示す流れ図である。 本発明の一実施形態によるOLAPCPシステムを示す図である。
符号の説明
700:OLAPCPシステム、710:プロセッサ、720:記憶装置、730:プログラムコード、732:手続きサブプログラム、734:入札結果生成サブプログラム、736:決済サブプログラム、740:金融機関

Claims (20)

  1. OLAPCPを提供することと、
    前記OLAPCPと提携した金融機関を介し、タイプ1メンバーの与信チェックを行って決定された前記タイプ1メンバーの与信額に応じ、前記OLAPCPの競売取引プール中で前記タイプ1メンバーのオンライン競売を行うことと、を含むことを特徴とするオンライン競売方法。
  2. 前記タイプ1メンバーのメンバーシップは、前記金融機関を介して付与されることを特徴とする請求項1に記載のオンライン競売方法。
  3. 前記競売取引プールの入札結果を生成することと、
    前記入札結果に応じて前記タイプ1メンバーへの決済を行うことと、
    前記決済は、差金決済金であることと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のオンライン競売方法。
  4. 前記決済の処理ステップは、
    前記金融機関により前記タイプ1メンバーへの第1の決済を処理することと、
    前記OLAPCPにより前記金融機関への第2の決済を処理することと、を含むことを特徴とする請求項3に記載のオンライン競売方法。
  5. 前記第2の決済の処理ステップは、
    前記金融機関により前記OLAPCPへ支払い可能額を送金することと、
    前記OLAPCPにより前記金融機関へ受取り可能額を送金することと、を含むことを特徴とする請求項4に記載のオンライン競売方法。
  6. 前記第2の決済の処理ステップは、
    前記支払い可能額を送金することと、
    リアルタイムで前記受取り可能額を送金することと、をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のオンライン競売方法。
  7. 前記第2の決済の処理ステップは、前記受取り可能額を送金した後に、前記支払い可能額を送金することをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のオンライン競売方法。
  8. 前記第2の決済の処理ステップは、前記受取り可能額を送金する前に、前記支払い可能額を送金することをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のオンライン競売方法。
  9. 前記OLAPCPの前記競売取引プール中で前記タイプ1メンバーのオンライン競売を行うステップは、
    前記OLAPCPの前記競売取引プール中でタイプ2メンバーのオンライン競売を行うことをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のオンライン競売方法。
  10. 前記タイプ1メンバーのメンバーシップは、前記金融機関を介して付与され、
    前記タイプ2メンバーのメンバーシップは、前記OLAPCPを介して付与されることを特徴とする請求項9に記載のオンライン競売方法。
  11. プロセッサと、
    前記プロセッサに接続され、少なくとも手続きサブプログラムを含むプログラムコードを記憶する記憶装置と、を含み、
    前記プロセッサが前記プログラムコードを実行すると、前記プログラムコードがOLAPCPを提供し、前記手続きサブプログラムが前記プロセッサにより実行され、前記OLAPCPと提携された金融機関を介してタイプ1メンバーの付与チェックを行って決定された前記タイプ1メンバーの付与額に応じ、前記OLAPCPの競売取引プール中で前記タイプ1メンバーのオンライン競売を行うことを特徴とするOLAPCPシステム。
  12. 前記タイプ1メンバーのメンバーシップは、前記金融機関を介して付与されることを特徴とする請求項11に記載のOLAPCPシステム。
  13. 前記プログラムコードは、
    前記競売取引プールの入札結果を生成する入札結果生成サブプログラムと、
    前記入札結果を基に、前記タイプ1メンバーへの決済を処理する決済サブプログラムと、をさらに含み、
    前記決済は差金決済であることを特徴とする請求項11に記載のOLAPCPシステム。
  14. 前記金融機関は、前記タイプ1メンバーの第1の決済を処理し、前記プロセッサにより実行される前記決済サブプログラムは、前記OLAPCPにより前記金融機関への第2の決済を処理することを特徴とする請求項13に記載のOLAPCPシステム。
  15. 前記金融機関は、資金プールのオンラインプラットフォームへ支払い可能額を送金し、前記プロセッサにより実行された決済は、前記資金プールの前記オンラインプラットフォームにより前記金融機関へ受取り可能額を送金することを特徴とする請求項14に記載のOLAPCPシステム。
  16. 前記金融機関は、前記資金プールの前記オンラインプラットフォームへ前記支払い可能額を送金し、前記プロセッサにより実行される前記決済サブプログラムが、リアルタイムで前記資金プールの前記オンラインプラットフォームにより前記受取り可能額を前記金融機関へ送金することを特徴とする請求項15に記載のOLAPCPシステム。
  17. 前記プロセッサにより実行される前記決済サブプログラムが、リアルタイムで前記資金プールの前記オンラインプラットフォームにより前記金融機関へ前記受取り可能額を送金した後に、前記金融機関が、前記資金プールの前記オンラインプラットフォームへ前記支払い可能額を送金することを特徴とする請求項15に記載のOLAPCPシステム。
  18. 前記プロセッサにより実行される前記決済サブプログラムが、リアルタイムで前記資金プールの前記オンラインプラットフォームにより前記金融機関へ前記受取り可能額を送金する前に、前記金融機関が、前記資金プールの前記オンラインプラットフォームへ前記支払い可能額を送金することを特徴とする請求項15に記載のOLAPCPシステム。
  19. 前記プロセッサにより実行される前記手続きサブプログラムは、前記OLAPCPの前記競売取引プール中でタイプ2メンバーのオンライン競売をさらに行うことを特徴とする請求項11に記載のOLAPCPシステム。
  20. 前記タイプ1メンバーのメンバーシップは、前記金融機関を介して付与され、
    前記タイプ2メンバーのメンバーシップは、前記OLAPCPシステムを介して付与されることを特徴とする請求項19に記載のOLAPCPシステム。
JP2008023841A 2007-02-15 2008-02-04 資金プールのオンライン競売方法 Pending JP2008217771A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096105772A TW200834452A (en) 2007-02-15 2007-02-15 Method and system for creating online capital pool fund bidding platform

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008217771A true JP2008217771A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39430766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023841A Pending JP2008217771A (ja) 2007-02-15 2008-02-04 資金プールのオンライン競売方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080201256A1 (ja)
EP (1) EP1959379A1 (ja)
JP (1) JP2008217771A (ja)
TW (1) TW200834452A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200842752A (en) * 2007-04-30 2008-11-01 Shacom Com Inc Method and system for remote transaction on a floating interest rate financial transaction platform
TW200912793A (en) * 2007-09-12 2009-03-16 Shacom Com Inc Method for self-managed interest rate in endowment insurance and system using the same
TW200951866A (en) * 2008-06-05 2009-12-16 Shacom Com Inc Fund transaction platform and method of autonomous interest rates of capital pool
TWI451350B (zh) * 2008-12-03 2014-09-01 Shacom Com Inc Investment-based health and injury insurance
US10319009B2 (en) 2013-07-03 2019-06-11 Ebay Inc. Methods, systems, and apparatus for group-based transactions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027196A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Hitachi Ltd 電子商取引決済システム
JP2001357349A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Leuze Electronic Gmbh & Co 光電装置
JP2002251579A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Yozan Inc 電子決済システム、電子決済方法および認証サーバ装置
JP2006155552A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Shinichi Kawashima 不動産オークション用サーバ装置、高額商品オークション用サーバ装置
JP2006185213A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Itx Tsubasa Net Kk 情報管理方法、情報管理システム、情報管理プログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794219A (en) * 1996-02-20 1998-08-11 Health Hero Network, Inc. Method of conducting an on-line auction with bid pooling
US5995947A (en) * 1997-09-12 1999-11-30 Imx Mortgage Exchange Interactive mortgage and loan information and real-time trading system
US20030018558A1 (en) * 1998-12-31 2003-01-23 Heffner Reid R. System, method and computer program product for online financial products trading
US7092904B1 (en) * 1999-05-10 2006-08-15 Edeposit Corporation Web-based account management for hold and release of funds
US6629082B1 (en) * 1999-06-15 2003-09-30 W.R. Hambrecht & Co. Auction system and method for pricing and allocation during capital formation
US7177836B1 (en) * 1999-12-30 2007-02-13 First Data Corporation Method and system for facilitating financial transactions between consumers over the internet
US7640189B2 (en) * 2000-02-18 2009-12-29 Combinenet, Inc. Combinatorial auction branch on bid searching method and apparatus
AU2001245754A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-03 Ebay, Inc. Method and apparatus for facilitating online payment transactions in a network-based transaction facility using multiple payment instruments
US20020138393A1 (en) * 2001-01-22 2002-09-26 Tatge Jason G. Computerized system and method for conducting an online virtual auction
US20030023537A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 Joshi Rohit Ricky System and method for negotiating prices in an automated auction forum
US20030028444A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Kubicek Phillip Steven Method and system for conducting online auctions of copper concentrates
US20030050861A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 G.E. Information Services, Inc. System and method for running a dynamic auction
US7987134B1 (en) * 2001-09-26 2011-07-26 Oracle International Corporation Hybrid auctions and methods and systems for conducting same over a computer network
WO2003073217A2 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Inphonic, Inc. Auction bidding system for wireless internet enabled telephones
JP2003331161A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Nec Corp 料金先払い方式のオークション決済システム、方法、プログラム及びオークション管理サーバ
US7487124B2 (en) * 2002-07-11 2009-02-03 Combinenet, Inc. Method and apparatus for solving concisely expressed combinatorial auction problems
US7499880B2 (en) * 2002-09-25 2009-03-03 Combinenet, Inc. Dynamic exchange method and apparatus
DE10310911A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-23 Adiva Computertechnologie Gmbh EDV-System für Internetauktionen
WO2005001597A2 (en) * 2003-06-18 2005-01-06 Copart, Inc. Online bidding system
WO2006000240A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Everhard Vissers Computer system and method for operating an online auction system
US20060224502A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Mcgowan Adam System and method for online peer-to-peer banking
JP2006318344A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Nec Corp オークションシステム及びオークション方法
US20070185807A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Yasfa, Inc. System and method for online auction

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027196A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Hitachi Ltd 電子商取引決済システム
JP2001357349A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Leuze Electronic Gmbh & Co 光電装置
JP2002251579A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Yozan Inc 電子決済システム、電子決済方法および認証サーバ装置
JP2006155552A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Shinichi Kawashima 不動産オークション用サーバ装置、高額商品オークション用サーバ装置
JP2006185213A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Itx Tsubasa Net Kk 情報管理方法、情報管理システム、情報管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200834452A (en) 2008-08-16
EP1959379A1 (en) 2008-08-20
US20080201256A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11568478B2 (en) Apparatus to provide liquid funds in the online auction environment
JP7204231B2 (ja) 信頼度が低い、または信頼度が皆無の当事者間での価値転送を円滑化する装置、システム、または方法
US20220366491A1 (en) Incrementally perfected digital asset collateral wallet
US20220172201A1 (en) Controlling asset access based on payments via a distributed ledger
US20200202425A1 (en) Computer-projected risk assessment using voluntarily contributed information
US20190354945A1 (en) Real-time buying, selling, and/or trading blockchain-based goods using traditional currency
JP2022547130A (ja) ブロックチェーンベースの記録プロセスを提供するシステムおよび方法
US20150302400A1 (en) Distributed crypto currency reputation system
US11734760B1 (en) Systems and methods for operating a math-based currency exchange
US20230325794A1 (en) Method, Apparatus And Computer Readable Storage To Effectuate An Instantaneous Monetary Transfer
US20140188701A1 (en) Mobile Payment Systems And Methods
KR101844653B1 (ko) 여신기관의 p2p 대출 관리 시스템
JP2008217771A (ja) 資金プールのオンライン競売方法
US20140188726A1 (en) Payment validation systems and methods
US20120310814A1 (en) Method and system for facilitating commercial paper funding via a communication network
Uriawan et al. Collateral-Free Trustworthiness-based Personal Lending on a Decentralized Application (DApp).
US20210350370A1 (en) Referential data structures for automatically updating asset attributes in real time based on streaming data
KR20210152423A (ko) 상품거래관리컴퓨터, 상품거래시스템 및 그 방법
WO2022113058A1 (en) Method for generating transferable tranches
TWM560642U (zh) 資金交易平台
US8676659B1 (en) Methods and apparatuses for facilitating financial transactions using gamer tag information
EP1970856A2 (en) Method and system for constructing an online customer-directed interest rate deposit and loan platform
WO2022054007A1 (en) System and method for facilitating direct trading of electronic transactions
US11551298B1 (en) Systems, methods, and program products for operating an exchange-traded fund
TWM557411U (zh) 行動線上信用指定沖銷作業系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110427