JP2008212982A - チタンの連続ろう付け方法 - Google Patents

チタンの連続ろう付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008212982A
JP2008212982A JP2007054014A JP2007054014A JP2008212982A JP 2008212982 A JP2008212982 A JP 2008212982A JP 2007054014 A JP2007054014 A JP 2007054014A JP 2007054014 A JP2007054014 A JP 2007054014A JP 2008212982 A JP2008212982 A JP 2008212982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
brazing
brazed
partial pressure
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007054014A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ariga
正 有賀
Shinichi Takahashi
愼一 高橋
Terukazu Kanda
輝一 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007054014A priority Critical patent/JP2008212982A/ja
Publication of JP2008212982A publication Critical patent/JP2008212982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

【課題】連続加熱炉の雰囲気を低酸素分圧に維持して、信頼性の高い接合部を形成できるチタンの連続ろう付け方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも一方がチタンまたはチタン合金からなる被ろう付け部材をアルゴンガス雰囲気とした連続加熱炉内へ搬送してろう付けするチタンの連続ろう付け方法であって、加熱炉の内壁及び/またはマッフルを炭素質として、アルゴンガス雰囲気に混入した酸素を前記炭素質と反応させて一酸化炭素に変換して低酸素分圧として搬送された被ろう付け部材をこの低酸素分圧下でろう付けすること。
【選択図】なし

Description

本発明は、チタンのろう付け方法に関し、更に詳しくは、少なくとも一方がチタン又はチタン合金からなる被ろう付け部材を、アルゴンガス雰囲気とした連続加熱炉中に搬送してろう付けするチタンの連続ろう付け方法に関するものである。
チタンまたはチタン合金は、軽量、高強度、高耐食性等の優れた特性から、複合板や各種部品等の構成材料として広く利用されており、これらの構成部材を製品等に組み立てる際に、ろう付けが多用されているが、チタンは、高温で酸素や窒素等のガスとの親和性が高く、特に、酸素はチタン表面を酸化させ、ろう付けが困難になることから、真空炉あるいはアルゴン等の不活性雰囲気としたバッチタイプの加熱炉でろう付けを行っているため、生産性が低く、コストが高くなる問題がある。そのため、アルゴン等の不活性雰囲気とした連続加熱炉を用いて生産性を高めることも考えられるが、連続加熱炉では、被ろう付け部材の炉内搬送時に炉内に空気が入り込み、炉内雰囲気をチタンが酸化されないような低酸素分圧に保つことは難しく、信頼性の高い接合部を得ることができないため、連続加熱炉によるろう付けは行われていない。
そこで、本発明は、連続加熱炉の雰囲気を低酸素分圧に維持して、信頼性の高い接合部を形成できるチタンの連続ろう付け方法を提供することである。
本発明者等は、アルゴンガスを炉内雰囲気とした連続加熱炉の内壁及び/またはマッフルを炭素質とすると、アルゴンガス雰囲気中に流入した空気中の酸素が、この炭素質と接触して一酸化炭素に変換し、炉内雰囲気をチタンを酸化させることのない極めて低い酸素分圧に維持できることを見出し、本発明に至ったもので、下記の構成により前記課題を解決したものである。
すなわち、請求項1に記載の発明は、少なくとも一方がチタンまたはチタン合金からなる被ろう付け部材をアルゴンガス雰囲気とした連続加熱炉内へ搬送してろう付けするチタンの連続ろう付け方法であって、前記加熱炉の内壁及び/またはマッフルを炭素質で形成し、アルゴンガス雰囲気に混入した酸素を前記炭素質と反応させて一酸化炭素に変換して低酸素分圧雰囲気となし、該低酸素分圧下で搬送された前記被ろう付け部材をろう付けすることを特徴とするチタンの連続ろう付け方法である。
また、請求項2に記載の発明は、低酸素分圧が10−15Pa以下であることを特徴とする請求項1記載のチタンの連続ろう付け方法である。
さらに、請求項3に記載の発明は、ステンレス鋼であることを特徴とする請求項1または2に記載のチタンの連続ろう付け方法である。
本発明は、連続加熱炉の内壁及び/またはマッフルを炭素質で形成しているので、アルゴンガス中の酸素及び被ろう付け部材とともにアルゴンガス雰囲気中に侵入した空気中の酸素は、内壁の炭素質と反応し、一酸化炭素に変換して、炉内雰囲気を極めて低い、例えば10−15Pa以下の酸素分圧に維持できるので、信頼性の高い接合部が形成できる。また、ろう付けを連続して行うことができるので、生産性が大幅に向上し、製品の低コスト化を図ることができる。また、ステンレス鋼のようなクロムを含む鋼材においても、クロムの酸化を防止できるので、光輝状態でろう付けが可能となる。
本発明の接合方法は、加熱炉の内壁及び/またはマッフルを炭素質として、アルゴンガス雰囲気に混入した酸素を前記炭素質と反応させて一酸化炭素に変換して低酸素分圧とし、この低酸素分圧のアルゴンガス雰囲気中でろう付けを行なうことによって、チタンのろう付けを連続的に行なうことができるものである。
被ろう付け部材を搬送するコンベア等の搬送手段は、耐熱性の金属材料あるいは炭素質のいずれでもでも形成できるが、炭素繊維等の炭素質で形成すると、酸素分圧をさらに低下させることができる。
また、ヒータも通常用いられる金属抵抗体あるいはセラミックス抵抗体のいずれでも使用できるが、特に、高温下でのろう付けを行なう場合には、黒鉛等の炭素質で構成すると、酸素分圧をさらに低下させることができる。
また、被ろう付け部材の一方となるチタンは、純チタンあるいはチタン合金のいずれでもよく、チタン合金としては、Ti−5Al−2.5Sn等のα型、Ti−6Al−4V、Ti−3Al−2.5V等のα−β型、Ti−1.5V−3Cr−3Sn−3Al等のβ型の何れも使用できる。
他方の被ろう接部材としては、前記チタンまたはチタン合金あるいは、炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼等の鋼材が好適に使用できる。特に、ステンレス鋼のようなクロムを含有するものでも、クロムの酸化を防止できるため好適に使用できる。
ろう材としては、チタンまたはチタン合金同士、あるいはチタンとステンレス鋼のような鋼材では、BAg−8(Ag−28Cu)のような銀ろう、または、Ti−Cu−Ni系、Ti−Zr−Cu−Ni系のTi積層ろうが好適に使用できる。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
本実施例で用いた連続加熱炉は、入り口側から予熱室、加熱室及び冷却室を連接してトンネル状とし、被ろう付け部材を順次且つ連続して炉内に搬送するように炭素繊維で形成したコンベアを炉内を貫通するように配置したものである。加熱室は、内壁となる外マッフル及び内マッフルを炭素質で構成し、ヒーターを黒鉛製としたもので、アルゴンガスは、加熱炉に連通したガス供給手段を介して加熱炉内に導入し、予熱室及び冷却室方向に流れるようにしている。
また、本実施例では、被ろう付け部材の一方を板状体とし、他方を円柱体としたものを用い、板状体と円柱体の間にろう材を配置して、逆T字状に組立て、コンベアによって、予熱室から加熱室に移送してろう付けを行った。
加熱室は、外マッフル及び内マッフル、ヒータ及びコンベアを炭素質で構成しているため、ろう付け温度において、酸素分圧は10−15Pa以下となる。
なお、酸素分圧は極めて低いため、一酸化炭素分圧の測定値を求め、この測定値から推測した。
(実施例1)
被ろう付け部材として、板状体をチタン合金(Ti−6Al−4V)、円柱体をステンレス鋼(SUS304)とし、ろう材として、Ti−Cu−Ni系積層チタンろうを用いて、950℃で30分加熱した。この時の炉内CO濃度は0.3Paであった。すなわちこれと平衡する酸素分圧は計算上1.5×10−25Paとなる。冷却後のチタン合金及びステンレス鋼の表面は光輝状態で酸化は認められなかった。また、接合部を切断して顕微鏡で観察したところ、溶け分かれ、ボイド、クラック等の欠陥のない健全なろう付け組織が認められ、接合強度も真空ろう付けと遜色のないことが確認できた。
(実施例2)
実施例1と同様に、板状体をチタン合金(Ti−6Al−4V)、円柱体をステンレス鋼(SUS304)とし、ろう材として、箔状のBAg−8を用いて、900℃で5分加熱した。この時の炉内CO濃度は0.1Paであった。すなわちこれと平衡する酸素分圧は計算上6.6×10−27Paとなる。冷却後のチタン合金及びステンレス鋼の表面は光輝状態で酸化は認められなかった。また、接合部を切断して顕微鏡で観察したところ、溶け分かれ、ボイド、クラック等の欠陥のない健全なろう付け組織が認められ、接合強度も真空ろう付けと遜色のないことが確認できた。
(実施例3)
被ろう接部材として、板状体をチタン合金(Ti−6Al−4V)、円柱体を同じくチタン合金(Ti−6Al−4V)とし、ろう材として、Ti−Zr−Cu−Ni系チタン積層ろう材を用い、950℃で30分加熱した。冷却後のチタン合金及びステンレス鋼の表面は光輝状態で酸化は認められなかった。また、接合部を切断して顕微鏡で観察したところ、溶け分かれ、ボイド、クラック等の欠陥のない健全なろう付け組織が認められ、接合強度も真空ろう付けと遜色のないことが確認できた。
以上、詳述したように、本願発明は、少なくとも一方がチタンまたはチタン合金からなる被ろう付け部材をアルゴンガス雰囲気とした連続加熱炉内へ搬送してろう付けするチタンの連続ろう付け方法であって、前記加熱炉の内壁及びヒータを炭素質とすると共に、被ろう付け部材を搬送するコンベアを炭素質製として、アルゴンガス雰囲気に混入した酸素を前記炭素質と反応させて一酸化炭素に変換し、搬送されてくる被ろう付け部材を、10−15Pa以下の低酸素分圧下でろう付けを行うので、信頼性の高いあるろう付けを連続して行うことができため、生産性が大幅に向上し、製品の低コスト化を図ることができ、また、ステンレス鋼のようなクロムを含む鋼材においても、クロムの酸化を防止できるので、光輝状態でろう付けできるという、甚大の効果を奏するものである。

Claims (3)

  1. 少なくとも一方がチタンまたはチタン合金からなる被ろう付け部材をアルゴンガス雰囲気とした連続加熱炉内へ搬送してろう付けするチタンの連続ろう付け方法であって、
    前記加熱炉の内壁及び/またはマッフルを炭素質で形成し、アルゴンガス雰囲気に混入した酸素を前記炭素質と反応させて一酸化炭素に変換して低酸素分圧雰囲気となし、該低酸素分圧下で搬送された前記被ろう付け部材をろう付けすることを特徴とするチタンの連続ろう付け方法。
  2. 前記酸素分圧が、10−15Pa以下であることを特徴とする請求項1記載のチタンの連続ろう付け方法。
  3. 他方の被ろう付け部材が、ステンレス鋼であることを特徴とするチタンの連続ろう付け方法。
JP2007054014A 2007-03-05 2007-03-05 チタンの連続ろう付け方法 Pending JP2008212982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054014A JP2008212982A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 チタンの連続ろう付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054014A JP2008212982A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 チタンの連続ろう付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008212982A true JP2008212982A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39833651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054014A Pending JP2008212982A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 チタンの連続ろう付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008212982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111928A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd チタン合金、チタン合金部材、及びチタン合金部材製造方法
JP2012238733A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Thermo Graphitics Co Ltd 異方性熱伝導素子及びその製造方法
US11905456B2 (en) 2018-03-28 2024-02-20 Kaneka Corporation Anisotropic graphite, anisotropic graphite composite, and method for producing same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527350A (en) * 1975-07-09 1977-01-20 Babcock Hitachi Kk Brazing method of reactive metal
JPH06238433A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Kanto Yakin Kogyo Kk ろう付方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527350A (en) * 1975-07-09 1977-01-20 Babcock Hitachi Kk Brazing method of reactive metal
JPH06238433A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Kanto Yakin Kogyo Kk ろう付方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111928A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd チタン合金、チタン合金部材、及びチタン合金部材製造方法
JP2012238733A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Thermo Graphitics Co Ltd 異方性熱伝導素子及びその製造方法
US11905456B2 (en) 2018-03-28 2024-02-20 Kaneka Corporation Anisotropic graphite, anisotropic graphite composite, and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW548334B (en) Heating furnace and method of manufacturing the same
JP5623783B2 (ja) 大気接合用ろう材、接合体、および、集電材料
JP5268717B2 (ja) 大気接合用ろう材及び接合体
KR890000912B1 (ko) 세라믹과 금속과의 접합방법
JPS58151478A (ja) 金属およびセラミツク製品製造炉の炉用金具の製造方法
US6410161B1 (en) Metal-ceramic joint assembly
JP2008212982A (ja) チタンの連続ろう付け方法
Pönicke et al. Aging behavior of reactive air brazed seals for SOFC
JPS5997580A (ja) 炭化珪素材料の結合用ロウ剤
JPH04228480A (ja) 高温安定性複合体及びその製法
JP2004276035A (ja) 金属複合管の耐コーキング性に優れた溶接継手
Kaletsch et al. Effect of Aging on Microstructure and Mechanical Strength of Reactive Air Brazed BSCF/AISI 314‐Joints
US6247565B1 (en) Composition and process for the reactive brazing of ceramic materials containing alumina
JP5519675B2 (ja) 排ガス処理のために金属ハニカム体をはんだ付けするための方法
JP2012082095A (ja) 複数のセラミックス部材を相互に接合する方法
CN104677100A (zh) 用于生产铝基合金的坩埚
CN101954539A (zh) 铜材与铝合金材的摩擦焊接工艺
JPS5841774A (ja) セラミツクス−金属複合体の製造方法
JPH11209850A (ja) 加熱炉管および加熱炉管の使用方法
DK1965940T3 (da) Forbedret varmestabilitet af porøse emner i rustfrit stål eller en legering
JPH07204887A (ja) 金属合金材料の接合方法
JP4569860B2 (ja) ステンレス鋼部分を含む製品の加熱ろう付け方法
JPH07196380A (ja) 非酸化物セラミックスと金属との接合方法
JPS63114954A (ja) 表面被覆金属の製造方法
JP5449294B2 (ja) 大気接合用ろう材および接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02