JP2008208296A - レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた成形体 - Google Patents

レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008208296A
JP2008208296A JP2007048714A JP2007048714A JP2008208296A JP 2008208296 A JP2008208296 A JP 2008208296A JP 2007048714 A JP2007048714 A JP 2007048714A JP 2007048714 A JP2007048714 A JP 2007048714A JP 2008208296 A JP2008208296 A JP 2008208296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laser welding
laser
metal
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007048714A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakao
順一 中尾
Haruo Asai
治夫 浅井
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2007048714A priority Critical patent/JP2008208296A/ja
Publication of JP2008208296A publication Critical patent/JP2008208296A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • B29C66/7461Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • B29C66/7465Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】適用分野に制限がなく、簡易な方法で強固な接合部を形成することができる、金属材料、ガラス材、セラミック材料およびこれらの複合体等の無機材料と樹脂材料の接合方法において、特に樹脂材料としてポリオレフィン系樹脂材料を用いた時に好適に使用することができるレーザー溶着用樹脂組成物及びそれを用いた成形体を提供すること。
【解決手段】レーザー溶着法により金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体から選ばれた無機材料と樹脂とが直接溶着するためのされた成形体を形成するためのレーザー溶着用樹脂組成物が極性基を含有したポリオレフィン樹脂を含んでなるレーザー溶着用樹脂組成物。また、レーザー溶着法により金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体から選ばれた無機材料と樹脂とが直接溶着するためのレーザー溶着用成型体において、上記無機材料と樹脂との溶着界面に極性基を含有したポリオレフィン樹脂を含んでなる層が存在するレーザー溶着用成型体。
【選択図】なし

Description

本発明は、レーザー光線を用いて溶着されるレーザー溶着用樹脂組成物及びそれを用いたレーザー溶着用成形体に関するものである。
従来の金属材料と樹脂材料の接合に使用される方法としては、リベット締結や接着剤を用いる方法がある。リベット締結は、金属材料と樹脂材料を貫通するように、数mmから数十mm程度の直径を有するリベットを打ち込んで固定する物理的な締結方法である。一方、接着は、金属材料と樹脂材料を接着剤によって物理的吸着力及び化学的吸着力により固定する方法である。
また、レーザーを用いた接合では、金属材料同士や樹脂材料同士を溶接及び溶着することで接合する方法が実用化されているが、金属材料と樹脂材料との接合は行われていない。ただ、近年、レーザー樹脂溶着では,レーザー光の波長に対して透明な材料と不透明な材料を重ね合わせて、レーザー光を透明な材料側から照射し、接合部のみを溶融させ接合する画期的な方法が実用化されている。この方法では、接合面積も広くとれ、さらに加熱時の樹脂の分解に基づくガスの発生を抑えることもできる(特許文献1〜3、非特許文献1参照)。
金属材料と樹脂材料を接合する要望は非常に強い。その理由としては、必要な部分のみ金属材料を使用し、残りを樹脂材料に置き換えることで、樹脂材料のコストが金属材料に比べて半分以下であることから、大幅なコスト削減が期待でき、絶縁体の樹脂材料に優れた電気・熱特性に関する設計自由度の向上、あるいは、それらを組み合わせることで、新しい複合機能性材料の創出など様々なメリットが挙げられる。
特開2003−325710号公報 特開昭60−214931号公報 特開2002−67165号公報 第59回レーザー加工学会論文集,第1〜7頁(2003年9月)
しかしながら、従来の金属材料と樹脂材料の溶着方法であるリベット締結や接着剤を用いる方法では、適用分野が限定されるのが現状である。リベット締結では、締結部にある程度の大きさ・質量があるため、部品の大型化・質量化が避けられず、設計の自由度も低下するので、大型あるいは単純な商品あるいは部品に主に適用されている。一方、接着は、大型化・質量化することはないが、技術的な面で、接着剤が濡れ広がるために精密なピンポイントの接合が難しい点、平面より凸凹表面の方が接着強度は高くなるなど接着表面の制限、生産面では、硬化時間が長いため生産タクトの低下や接着剤の状態維持・管理が難しいなど課題が存在する。また、レーザーを用いた接合では、樹脂同士の接合のように、レーザー波長に対して透明な樹脂材料と不透明な樹脂材料を使用しなければならず、材料選択に制限があることや、透明な樹脂材料の方からしかレーザー照射できないことによる生産技術面での課題も存在する。このような課題は、ガラス材料と樹脂材料の接合、及びセラミック材料等の無機材料と樹脂材料の接合においても同様に存在する。
上記方法は、接着剤を用いることなく、無機材料と樹脂材料を直接に、しかも強固に接着(溶着)をすることが可能である等の特徴を有しており有用な方法である。
しかしながら、樹脂材料としてポリオレフィン系樹脂を用いた場合には、接着力が不足する場合があり、該改善が強く嘱望されていた。
本発明は、かかる従来技術の課題に鑑み創案されたものであり、その目的は、適用分野に制限がなく、簡易な方法で強固な接合部を形成することができる、金属材料、ガラス材、セラミック材料およびこれらの複合体等の無機材料と樹脂材料の溶着方法において、特に樹脂材料としてポリオレフィン系樹脂材料を用いた時に好適に使用することができるレーザー溶着用樹脂組成物及びそれを用いた成型体を提供することにある。
本発明者等は、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明の完成に到った。
すなわち、本発明は、レーザー溶着法により金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等から選ばれた無機材料と樹脂とを直接溶着するための成形体を形成するためのレーザー溶着用樹脂組成物が極性基を含有したポリオレフィン樹脂を含んでなることを特徴とするレーザー溶着用樹脂組成物である。
この場合において、上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂がエチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテンおよび環状オレフィンの中より選ばれた少なくとも1種のモノマーを含んでなることが好ましい。
また、レーザー溶着法により無機材料と直接溶着する樹脂組成物から得られたレーザー溶着用成型体が、上記無機材料と樹脂との溶着界面に極性基を含有した上記ポリオレフィン樹脂を含んでなる層が存在することを特徴とするレーザー溶着用成型体である。
この場合において、上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂がエチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテンおよび環状オレフィンの中より選ばれた少なくとも1種のモノマーを含んでなることが好ましい。
本発明のレーザー溶着用樹脂組成物を用いることにより、レーザー溶着法により金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等から選ばれた無機材料と樹脂とを直接溶着できる成形体を形成することができる。特に、レーザー溶着法においてその接着力の不足が問題となることがあるポリオレフィン系樹脂を用いた場合においても強固な接着力が得られる。従って、該レーザー溶着法の特徴である作業性や生産性の高さを維持した上に、ポリオレフィン系樹脂を用いた場合の接着性および接着の信頼性を大きく向上することができる。
また、本発明のレーザー溶着用成型は、上記のレーザー溶着用樹脂組成物を用いるので、無機材料と樹脂間の接着性および接着の信頼性の高いという特徴を有する。
本発明における極性基を含有したポリオレフィン樹脂は、その骨格としてエチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテンおよび環状オレフィンのうち少なくとも1種のモノマーを含んでいること好ましい。
上記モノマーを一種類用いたホモポリマーであっても二種以上モノマーを用いた共重合体であっても構わない。
本発明における上記ポリオレフィン樹脂は、少なくとも1種類の極性基を含有していることが好ましい。極性基としては、カルボン酸基、スルホン酸基、ホスホン酸基、水酸基、グリシジル基、イソシアネート基、アミノ基、イミド基、オキサゾリン基、エステル基、エーテル基、カルボン酸金属塩基、スルホン酸金属塩基、ホスホン酸金属塩基、3級アミン塩基または4級アミン塩基等があげられる。該極性基は一種であってもよいし、二種以上を含んでもよい。接着対象の無機材料や市場要求の接着力により適宜選択すればよい。また、本発明におけるポリオレフィン樹脂は、極性基がポリオレフィン樹脂の高分子鎖中に直接導入されていても、また、他の樹脂に導入し、添加、混合されている状態であっても構わない。また、極性基を有する低分子化合物が直接、ポリオレフィン樹脂に添加、混合されていても構わない。また、場合により本発明のポリオレフィン樹脂は、分子鎖の末端や内部に導入された、例えば、カルボン酸基や水酸基にこれらと反応しえる化合物を反応させて変性して使用することも可能である。又、グラフト重合による導入方法も好ましい導入方法である。
本発明においては、上記極性基を含有ポリオレフィン樹脂は、一種の単独使用であってもよいし、二種以上を配合した配合組成物であってもよい。また、極性基を含有しないポリオレフィン樹脂や他の種類の樹脂を配合した配合組成物であってもよい。該配合組成物の場合は、上記の極性基を含有したポリオレフィン樹脂は10質量%以上で含まれてなることが好ましい。さらに好ましくは30質量%以上である。
本発明においては、上記の極性基を含有ポリオレフィン樹脂以外の樹脂とは、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリケトン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂、ポリメタクリル酸系樹脂、セルロース誘導体系樹脂、ポリウレタン系樹脂などをあげることができるが、これらに限定されるものではない。
また、これらの有機高分子から構成される樹脂と本発明のポリオレフィン樹脂との混合状態は、非相溶、海島、ミクロ相分離構造などでもよく、いわゆる均一に混合された状態でなくても構わない。
また、本発明における上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂よりなるレーザー溶着用樹脂組成物には、樹脂強度を向上する目的で、強化剤を添加しても構わない。例えば、ガラス繊維、ポリエステル、ポリアミドなど有機系繊維、タルク、雲母、珪素化合物、炭酸カルシウムなど無機粒子をあげることができる。
また、これらの有機高分子から構成される樹脂中には樹脂強度を向上する目的で、強化剤を添加しても構わない。例えば、ガラス繊維、ポリエステル、ポリアミドなど有機系繊維、タルク、雲母、珪素化合物、炭酸カルシウムなど無機粒子をあげることができる。
また、本発明の上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂よりなるレーザー溶着用樹脂組成物は、金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等と直接接する樹脂層の接着性、樹脂層の凝集力、熱特性などをあげる目的で、熱、光、湿度などを利用する、硬化系樹脂、架橋系樹脂を含有することもできる。硬化系樹脂、架橋系樹脂としては、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹脂、イソシアネート樹脂などがあげられる。また、架橋としては、縮合反応や付加反応による架橋、イオン架橋、放射線架橋、光架橋やそれぞれを複合する方法などがあげられる。
本発明による上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂よりなるレーザー溶着用樹脂組成物を使用したレーザー溶着用成型体は、金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等よりなる無機材料と直接接する樹脂層として上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂よりなるレーザー溶着用樹脂組成物よりなる層を有する構造であればよく、成形体としては、シート状、フィルム状、不織布、織物状、繊維状またはそれらの複合構造であっても構わないが、好ましくは、シート状、フィルム状またはそれらの複合構造である。シート状、フィルム状の成形体においては、延伸体であっても未延伸体であっても構わない。また、それらの成形体は、金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等よりなる無機材料と直接接する樹脂層と同一の組成から構成されていてもよいが、複数の組成からなる成形体であっても構わない。例えば、金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等よりなる無機材料と直接接する樹脂層の、金属、セラミック、ガラスと接する反対側が、2層以上から構成される多層成形体であってもよい。また、その多層成形体は、有機高分子から構成される樹脂などでもよいが、金属、セラミック、ガラスなどの層が含まれていても構わない。
本発明における、金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等よりなる無機材料と直接接する上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂よりなるレーザー溶着用樹脂組成物よりなる樹脂層の表面は、接着力をあげる目的で、表面に易接着処理が施すことができる。例えば、コロナ処理、プラズマ処理、紫外線処理、電子線処理などの表面活性化処理やエンボス処理、表面粗度をあげる処理などである。また、金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等よりなる無機材料側の表面を易接着処理することも可能である。
本発明においては、レーザー光線の照射による金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等よりなる無機材料と直接接する上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂よりなるレーザー溶着用樹脂組成物よりなる樹脂層の接着力をあげるなどの目的で、レーザー光線照射直後に樹脂層内またその周辺の発泡状態を促進させる助剤をポリオレフィン樹脂に添加しても構わない。また、ポリオレフィン樹脂の耐光性を向上させる目的で、光吸収剤、酸化防止剤などの耐劣化剤を添加することもできる。
本発明の方法で使用する金属材料としては、鉄、アルミニウム、チタン、銅等及びそれらの合金が挙げられるが、特に限定されない。但し、マグネシウム、アルミニウム、及びそれらの合金のように融点が低い金属材料は接合部に十分な熱を入力できないおそれがあるので好ましくない。本発明においては、接合部を高い温度まで急速加熱できる、炭素鋼、ステンレス鋼、チタン合金等からなる金属材料が特に好ましい。金属材料は、樹脂材料との接合力を高めるための表面処理を行ったものが好ましい。なお、オーステナイト系ステンレス鋼SUS304の場合、表面未研磨の受入れ材で高強度の接合部が得られ、接合される金属材料の表面の粗さは本発明者等の実験の結果、接合部の接合強度に対してほとんど影響しない場合があることが認められた。金属材料の厚さは特に限定されず、0.1mm以上、さらには1mm以上、さらには3mm以上の厚さの金属材料であっても構わない。
本発明の方法で使用するガラス材料としては、化学成分による分類から次のようなものである。即ち、珪酸、ソーダ灰および石灰から作られている「ソーダガラス」、珪酸、炭酸カルシウムおよび酸化鉛からなる「鉛ガラス」、珪酸、硼酸およびソーダ灰からなる「硼珪酸ガラス」などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。ガラス材料の厚さは特に限定されず、0.1mm以上、さらには1mm以上、さらには3mm以上の厚さのガラス材料であっても構わない。
本発明の方法で使用するセラミック材料としては、組成の面から次のようなものである。即ち、酸化物系としてアルミナやジルコニヤなど、炭化物系として炭化珪素など、窒化物系として窒化珪素など、およびその他 炭酸塩系、リン酸塩系、水酸化物系、ハロゲン化物系および元素系等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。セラミック材料の厚さは特に限定されず、0.1mm以上、さらには1mm以上、さらには3mm以上のセラミック材料であっても構わない。
また、本発明においては、上記の金属、セラミックおよびガラスの複合体でもよい。
本発明の方法では、上記した無機材料と前記した極性基を含有したポリオレフィン樹脂
材料(以下、単に樹脂材料と称することもある)とを合わせた状態で接合(溶着)部をレーザー光や電離性放射線などで加熱することにより両材料を強固に溶着することができる。接合部の加熱温度は、樹脂材料内部に微細な気泡を発生させる温度であることが必要であり、具体的には樹脂の軟化温度以上で金属、ガラス又はセラミックの融点温度未満であり、接合部において200℃〜1500℃であることが好ましい。また、加熱温度は、樹脂の気泡が接合部付近からの移動を伴うような高い温度にしないことが好ましい。樹脂中の気泡が移動すると、接合部における気泡発生に伴う圧力と熱による接合が期待できなくなるからである。なお、加熱により溶着部の樹脂中に発生する気泡の球相当直径の上限は、接合強度や外観の点から5mm以下、好ましくは3mm以下、さら好ましくは1mm以下、特に好ましくは0.5mm以下である。下限は接合強度の点から0.0001mm以上、好ましくは0.001mm以上、さら好ましくは0.01mm以上、特に好ましくは0.05mm以上である。
本発明の方法で使用する接合部の加熱源としては、レーザー光源や電離性放射線源などが好ましい。レーザー光源としては、例えば、YAGレーザー、ファイバーレーザー、半導体レーザー、炭酸ガスレーザー等を用いることができる。電離性放射線源としては、例えば、電子線、γ線、X線等を用いることができるが、特に電子線が好ましい。また、これらの加熱源の照射は、連続照射又はパルス照射のいずれでもよい。
なお、レーザー光源を使用する場合は、レーザーのパワー、パワー密度、加工速度(移動速度)や焦点はずし距離等の照射条件は、目的に応じて適宜設定可能である。例えば、レーザーのパワー密度は、1W/mm〜10kW/mmが好ましい。また、金属材料、ガラス材料又はセラミック材料と樹脂材料との溶着面付近の樹脂材料のみに微細な気泡を発生させる条件を設定することが好ましい。具体的には、レーザーのパワーを大きくすると接合部が高温になり、その後の冷却も遅くなり樹脂中に発生する気泡も大きくなり、一方、パワーを小さくすると樹脂中に気泡が発生しないか、気泡が極端に少なくなり、接合強度は小さくなる。接合強度は、適切なサイズの気泡を急速に発生させることにより、溶融した状態の樹脂を金属、ガラス又はセラミックの表面に密着するようにすると、高くなる。また、レーザーの焦点はずし距離を大きくすると、パワー密度が小さくなるため、それをカバーする大きなパワーのレーザーを照射することができ、その結果広い条件範囲で良好な接合部が得られ、制御が容易である。また、レーザーの移動速度を大きくすると、好適な接合が得られるレーザーパワーの範囲が広くなるので制御が容易になる。なお、レーザーの照射の方向は、無機材料と樹脂材料とを合わせた状態でいずれの材料側から行っても強固な接合部を形成することができる。
本発明の方法では、無機材料と樹脂材料とを合わせた状態で、無機材料と樹脂材料の接合部を加熱することによって、樹脂材料内部から熱分解されたガスが膨らみ、樹脂内部に微細な気泡を発生させる。原理は明確ではないが、この時マイクロサイズ領域で、気泡発生に伴う爆発的な圧力が接合部にかかり、接合部の無機材料及び樹脂材料の温度が高くなっていることと相まって、気泡周辺部の樹脂材料と無機材料が、アンカー効果などの物理的な接合力及び/又は無機材料を通した化学的な接合力で無機材料と樹脂とが接合できる条件を満たし接合する。さらに、樹脂材料が冷え固まる際には、気泡の温度も減少するため、気泡内部の圧力が低下し、吸着力も発生する。これらの接合力が複合した形で強固な金属、ガラス又はセラミックと樹脂との接合が可能になる。さらに、加熱源としてレーザー光を使用することで、局所的な急激な加熱と急激な冷却が可能になり、気泡発生に伴う圧力・吸着力を増加させることでき、無機材料と樹脂材料との接合を促進させることができる。
以下に実施例により本発明の方法を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
図1は、実施例1の金属樹脂接合方法の構成を示す図である。図1に示すように、ファイバーレーザー発振器1からファイバー2でレーザー加工ヘッド3に波長1090nmのファイバーレーザー光4を導入し、焦点距離80mmの集光レンズ5で絞り、パワー30Wで焦点位置からレンズから遠ざかる方向に15mmはなれた位置に、被加工物6の金属材料純チタンと被加工物7の樹脂材料として、ポリプロピレン樹脂70質量%にマレイン酸変性したポリプロピレン系の変性樹脂30質量%の配合組成物よりなるシートとを重ね合わせて、クランプ8で固定し、レーザー光4の照射中移動速度3mm/sで移動させた。その際、集光レンズ5側(加熱源側)に被加工物7の上記配合組成物よりなるシートが位置している。また、被加工物6の純チタンは厚さ1mmの板状であり、被加工物7の上記配合組成物よりなるシートは厚さ0.5mmの板状である。レーザー光4が被加工物7に照射されると、図2に示すように、レーザー光4は被加工物7を透過し、レーザー光4の波長に対して吸収率が高い被加工物6の純チタンが主に加熱され、被加工物6から被加工物7への熱輸送9により、被加工物5と被加工物6の境界部10及びその周辺部が熱を持つことになる。その結果、図3に示すように被加工物7の上記配合組成物よりなるシート内部で、熱分解が生じ、ガスが発生することで、気泡11が形成される。この時、気泡11の発生にともなう圧力12が発生し、被加工物6の金属材料の温度が融点温度未満で、被加工物7の樹脂材料の温度が軟化温度以上に加熱されていることと相まって、気泡11の周辺部において、被加工物7の樹脂材料と被加工物6の金属材料とが、アンカー効果などの物理的な接合、又は金属酸化物を通した化学的な接合を可能にする条件を満たし接合する。さらに、レーザー光4の照射を停止すると急激に気泡11が冷却され、圧力12が低下し、図4に示すように被加工物6のチタンを吸着する力13が発生する。これらの接合力が複合され、図5に示すように金属樹脂接合部14が形成された。この金属樹脂接合部14は、接合部に気泡11(球相当直径約0.01〜1mm)を有することを特徴としていた。
上記方法で得られた複合体の接合部の接合強度は強く、該複合体の非接合部を手で持って剥離しようとしても剥離できなかった。
比較例1
実施例1の方法において、マレイン酸変性をしたポリプロピレン系の変性樹脂を配合せずにポリプロピレン樹脂のみのシートを用いる以外は、実施例1と同様の方法で接合処理を行なった。
本比較例で得られた複合体は接合部の接着力が弱く上記と同様の方法で評価した場合に簡単に剥がれてしまった。
実施例2
実施例1の方法において、ポリプロピレン樹脂をポリエチレン樹脂に、マレイン酸変性したポリプロピレン系の変性樹脂をマレイン酸変性したポリエチレン系の変性樹脂に変更する以外は、実施例1と同様の方法で複合体を得た。
本実施例で得られた複合体の接合部の接着強度は強く、実施例1の複合体と同様に手で剥がすことができなかった。
比較例2
実施例2の方法において、マレイン酸変性をしたポリエチレン系の変性樹脂を配合せずにポリエチレン樹脂のみのシートを用いる以外は、実施例2と同様の方法で接合処理を行なった。
本比較例で得られた複合体は、比較例1で得られた複合体と同様に接合部の接着力が弱く簡単に剥がれてしまった。
比較例3
実施例1の方法において、マレイン酸変性したポリプロピレン系の変性樹脂の配合比率を質量5%にした配合組成物よりなるシートとを重ね合わせて、実施例1と同様の方法で接合処理を行なった。
本比較例で得られた複合体は、比較例1で得られた複合体と同様に接合部の接着力が弱く簡単に剥がれてしまった。
実施例3
実施例2の方法で、マレイン酸変性したポリエチレン系の変性樹脂をエポキシ変性したポリエチレン系の変性樹脂に変更する以外は、実施例2と同様の方法で複合体を得た。
本実施例で得られた複合体の接合部の接着強度は強く、実施例2の複合体と同様に手で剥がすことができなかった。
実施例4
実施例1の方法において、樹脂シートをポリプロピレン樹脂よりなる層(層A)とマレイン酸変性したポリプロピレン系の変性樹脂よりなる層(層B)よりなる多層シート(層A/層B=8/2(厚み比)に変更する以外は、実施例2と同様の方法で複合体を得た。
本実施例で得られた複合体の接合部の接着強度は強く、実施例1の複合体と同様に手で剥がすことができなかった。
本発明の極性基を含むポリオレフィン樹脂よりなるレーザー溶着用樹脂組成物とその成形体は、レーザー光線の照射により、金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体等よりなる無機材料と高い接着力を示す。従来にないレーザー光線を用いた接合方法による、自動車用内外装部品、電気用部品、電子材料用部品、建材用品、家庭用品、事務用品、医療用部品、産業資材用品、衣料用品などを提供することができ、工業的に有用なものである。

Claims (4)

  1. レーザー溶着法により金属、セラミック、ガラスおよびこれらの複合体から選ばれた無機材料と樹脂とが直接接着された構造体を形成するためのレーザー溶着用樹脂組成物が極性基を含有したポリオレフィン樹脂を含んでなることを特徴とするレーザー溶着用樹脂組成物。
  2. 上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂がエチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテンおよび環状オレフィンの中より選ばれた少なくとも1種のモノマーを含んでなることを特徴とする請求項1に記載のレーザー溶着用樹脂組成物。
  3. レーザー溶着法により無機材料と直接溶着するための樹脂組成物から得られたレーザー溶着用成型体が、上記無機材料と樹脂との溶着界面に極性基を含有した請求項1に記載のポリオレフィン樹脂を含んでなる層が存在することを特徴とするレーザー溶着用成型体。
  4. 上記極性基を含有したポリオレフィン樹脂がエチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテンおよび環状オレフィンの中より選ばれた少なくとも1種のモノマーを含んでなることを特徴とする請求項3に記載のレーザー溶着用成型体。
JP2007048714A 2007-02-28 2007-02-28 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた成形体 Withdrawn JP2008208296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007048714A JP2008208296A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007048714A JP2008208296A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008208296A true JP2008208296A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39784886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007048714A Withdrawn JP2008208296A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008208296A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173023A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Hayakawa Rubber Co Ltd レーザー接合用シート及びそれを用いた接合方法
JP2009269401A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Okayama Prefecture レーザ光を用いた接合方法
JP2010125653A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Nitto Denko Corp シート接合体作製方法
JP2012045730A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Hamamatsu Photonics Kk 異種材料接合方法
US20120205825A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Nitto Denko Corporation Manufacturing method for an optical connector
JP2015110345A (ja) * 2015-02-27 2015-06-18 浜松ホトニクス株式会社 異種材料接合方法
JP2015168102A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法および該方法において使用される樹脂部材
JP2016020098A (ja) * 2010-08-11 2016-02-04 株式会社日立製作所 レーザ接合装置
JP2020185718A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 株式会社神戸製鋼所 接合構造体の製造方法及び接合構造体
JP2020189480A (ja) * 2019-05-14 2020-11-26 株式会社神戸製鋼所 接合構造体の製造方法及び接合構造体
CN116373313A (zh) * 2023-03-15 2023-07-04 苏州大学 一种陶瓷与透明塑料焊接的方法、设备及陶瓷塑料焊接件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023597A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Toyo Kohan Co Ltd 電池用安全弁材料、その製造方法及び該電池用安全弁材料を用いた電池
WO2007029440A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Osaka University 金属樹脂接合方法及び金属樹脂複合体、ガラス樹脂接合方法及びガラス樹脂複合体、並びにセラミック樹脂接合方法及びセラミック樹脂複合体
WO2008044349A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Okayama Prefectural Government Intermediate member for laser bonding and method of bonding using the same
WO2008105163A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Osaka University シール性に優れた異種金属材料の接合部を形成する方法、及び異種金属複合体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023597A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Toyo Kohan Co Ltd 電池用安全弁材料、その製造方法及び該電池用安全弁材料を用いた電池
WO2007029440A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Osaka University 金属樹脂接合方法及び金属樹脂複合体、ガラス樹脂接合方法及びガラス樹脂複合体、並びにセラミック樹脂接合方法及びセラミック樹脂複合体
WO2008044349A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Okayama Prefectural Government Intermediate member for laser bonding and method of bonding using the same
WO2008105163A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Osaka University シール性に優れた異種金属材料の接合部を形成する方法、及び異種金属複合体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173023A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Hayakawa Rubber Co Ltd レーザー接合用シート及びそれを用いた接合方法
JP2009269401A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Okayama Prefecture レーザ光を用いた接合方法
JP2010125653A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Nitto Denko Corp シート接合体作製方法
JP2016020098A (ja) * 2010-08-11 2016-02-04 株式会社日立製作所 レーザ接合装置
JP2012045730A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Hamamatsu Photonics Kk 異種材料接合方法
US20120205825A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Nitto Denko Corporation Manufacturing method for an optical connector
JP2015168102A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法および該方法において使用される樹脂部材
JP2015110345A (ja) * 2015-02-27 2015-06-18 浜松ホトニクス株式会社 異種材料接合方法
JP2020185718A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 株式会社神戸製鋼所 接合構造体の製造方法及び接合構造体
JP2020189480A (ja) * 2019-05-14 2020-11-26 株式会社神戸製鋼所 接合構造体の製造方法及び接合構造体
JP7264768B2 (ja) 2019-05-14 2023-04-25 株式会社神戸製鋼所 接合構造体の製造方法及び接合構造体
CN116373313A (zh) * 2023-03-15 2023-07-04 苏州大学 一种陶瓷与透明塑料焊接的方法、设备及陶瓷塑料焊接件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008208296A (ja) レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた成形体
JP4666532B2 (ja) 金属樹脂接合方法及び金属樹脂複合体
JP4771371B2 (ja) 異種部材の接合方法及び異種部材接合品
WO2011083835A1 (ja) 粘接着シートおよびそれを用いた接着方法
JP5502082B2 (ja) 透過レーザ溶接により複合材料を製造する方法
JP6773175B2 (ja) 金属、樹脂部材及び炭素繊維強化樹脂部材の接合方法
JP2008542483A5 (ja)
JPS6126609A (ja) 接着剤
JP4771387B2 (ja) レーザ光を用いた接合方法
JP2012052083A (ja) 粘接着シートおよびそれを用いた接着方法
EP3431562B1 (en) Thermoplastic adhesive film
JP4873482B2 (ja) 複数のレーザ光源を用いた金属樹脂接合方法及び金属樹脂複合体
WO2021230025A1 (ja) 熱可塑性樹脂と金属の接合方法
JP2008208247A (ja) レーザー溶着用樹脂および樹脂組成物ならびにそれらを用いた成形体
WO2020202754A1 (ja) 積層体、三次元賦形積層体、及び三次元賦形積層体の製造方法
JP2010194908A (ja) レーザ接合用中間部材及びそれを用いた接合方法
JP6724443B2 (ja) レーザ接合方法
JP2014208419A (ja) 繊維強化複合体の製造方法及び繊維強化複合体
JP6148483B2 (ja) 架橋物、フィルム、および接着性フィルム
JP6268080B2 (ja) 金属とポリプロピレン系樹脂組成物の積層複合体とその製造方法
JP2017063189A (ja) 太陽電池モジュール用シート、及び太陽電池モジュール
WO2021124857A1 (ja) 熱可塑型接着剤組成物
JP2017036352A (ja) 接着性樹脂組成物、接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体
JP2019171620A (ja) 熱硬化樹脂部材の接合方法、その方法において使用される熱硬化樹脂部材および接合体
JP2014024225A (ja) 複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111219