JP2008206589A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008206589A
JP2008206589A JP2007044404A JP2007044404A JP2008206589A JP 2008206589 A JP2008206589 A JP 2008206589A JP 2007044404 A JP2007044404 A JP 2007044404A JP 2007044404 A JP2007044404 A JP 2007044404A JP 2008206589 A JP2008206589 A JP 2008206589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
effect
reach
variation
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113403B2 (ja
Inventor
Yuichiro Sekiya
祐一郎 関谷
Takeshi Nakamura
健 中村
Kazuhito Nakazawa
和仁 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2007044404A priority Critical patent/JP5113403B2/ja
Publication of JP2008206589A publication Critical patent/JP2008206589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113403B2 publication Critical patent/JP5113403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】図柄変動中に、リーチ演出の種類を示唆する機会が多い遊技機を提供すること。
【解決手段】可変表示器H2は、予告演出を実行する場合、図柄変動ゲーム開始からリーチ図柄又ははずれ図柄が停止表示されるまで、リーチ演出の演出内容を示唆する演出示唆図柄を複数種類変動表示させる。そして、可変表示器H2は、リーチ図柄が一旦停止表示される場合、図柄変動ゲームの演出内容を特定する変動パターンにより特定されるリーチ演出の演出内容を示唆する演出示唆図柄を左右列の演出示唆領域H3に一旦停止表示する。
【選択図】図13

Description

本発明は、図柄変動ゲームにおいてリーチ演出の実行可否の可能性を示唆する演出を行う遊技機に関するものである。
従来、遊技機の一種であるパチンコ機は、例えば、液晶ディスプレイ型の可変表示器を備え、当該可変表示器において複数種類の図柄を変動させて図柄組み合わせを導出する図柄組み合わせゲームが行われている。そして、遊技者は、図柄組み合わせゲームで導出され、最終的に停止表示された図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。
このようなパチンコ機では、遊技の興趣を高めるために、例えば、リーチ演出や予告演出などの様々な演出が行われている。リーチ演出は、図柄組み合わせゲームにおいてリーチが形成(リーチの組み合わせが表示)されてから、大当りの組み合わせ又ははずれの組み合わせが停止又は一旦停止する迄の間に行われる演出であり、さまざまな種類がある。例えば、リーチ演出には、リーチの図柄組み合わせが表示されたのち、残り1列の図柄がゆっくり変動表示された後、停止表示されるだけのリーチ演出(ノーマルリーチ演出)が存在する。また、リーチ演出には、リーチの図柄組み合わせが表示されたのち、残り1列の図柄の変動中又は一旦表示した後、例えば、特定のキャラクタや背景が表示され、表示キャラクタや背景の名称で呼ばれる「○○リーチ」へ移行(発展)して図柄を導出する演出内容でリーチ演出(スーパーリーチ演出)が存在する。なお、通常、リーチ演出の種類に応じて、大当り遊技状態が付与される割合(大当り信頼度又は大当り期待度)を異ならせている。より詳しく言えば、ノーマルリーチ演出よりスーパーリーチ演出の方が、大当り遊技状態が付与される割合が高くなるように設定されている。これは、ノーマルリーチ演出よりスーパーリーチ演出の方が、大当り遊技状態が付与される期待度(可能性)が高まることを示している。
また、予告演出は、図柄組み合わせゲーム中に、特定のキャラクタなどを可変表示器に出現させ、大当りとなる可能性が高いこと又はリーチ演出が行われる可能性が高いことを事前に告げる演出である。そして、パチンコ機では、複数種類のリーチ演出や予告演出を用意しておき、遊技者が抱く大当りへの期待感を変化させるようになっている。
そして、近年では、遊技の興趣を向上するために、リーチの図柄組み合わせが表示された後、ノーマルリーチ演出終了後、どのようなスーパーリーチ演出が行われるか(発展するか)を示す発展予告標識を表示するパチンコ機が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載のパチンコ機では、ノーマルリーチ演出中に、発展予告標識を選択ボタンにて選択可能なように複数表示し、選択ボタンで選択された場合、選択された発展予告標識に示されるリーチ演出が行われるようになっている。これにより、どのようなリーチ演出が存在し、また、リーチの図柄組み合わせが表示された後、どのようなリーチ演出が実行されるのかを予め認識することができるようになる。
特開2001−224788号公報
ところで、通常のパチンコ機では、大当り判定が肯定となる確率は、1/300〜1/400程度である。このため、図柄変動ゲームが大当りとなるときに行われるリーチ演出を観る確率は極めて低い。また、はずれとなるときにおいてもリーチ演出は行われるが、はずれとなるときの1/8〜1/30の程度で行われるようになっており、頻繁に見ることはない。さらに、ノーマルリーチ演出と比較してスーパーリーチ演出は、出現時の大当り信頼度を高くする必要があるため、はずれとなるときの振り分けは少なくなっており、ノーマルリーチ演出と比較してスーパーリーチ演出は出現しにくくなっている。
そして、特許文献1のパチンコ機では、スーパーリーチ演出が行われる場合にのみ、発展予告標識を表示させるようになっているため、発展予告標識自体がなかなか出現しないこととなる。このため、スーパーリーチ演出がどのような種類があるのかは、少し遊技しただけでは認識できないという問題があった。
この発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、図柄変動中に、リーチ演出の種類を示唆する機会が多い遊技機を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、入賞検知手段による遊技球の入賞検知を契機に、複数種類の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを実行する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームで表示手段に所定の大当り図柄が表示された場合には大当り遊技が付与される遊技機において、前記図柄変動ゲームの開始時に前記図柄変動ゲームを大当りとするか否かを判定する大当り判定手段と、前記大当り判定手段の判定結果が否定のとき、所定のリーチ図柄を表示してリーチ演出を行うか否かを判定するリーチ判定手段と、前記大当り判定手段の判定結果が肯定のときには図柄変動ゲームの演出内容を示す変動パターンを大当り演出用の変動パターンの中から決定し、前記リーチ判定手段の判定結果が肯定のときには変動パターンをリーチ演出ありのはずれリーチ演出用の変動パターンの中から決定し、前記リーチ判定手段の判定結果が否定のときには、リーチ演出なしのはずれ演出用の変動パターンの中から決定する変動パターン決定手段と、前記変動パターン決定手段により決定された変動パターンに基づき、前記図柄変動ゲームを前記表示手段に実行させるように制御する表示制御手段を備え、前記図柄の所定領域には、リーチ演出の演出内容を示唆する演出示唆図柄を複数種類表示する演出示唆領域が設けられており、前記表示制御手段は、所定の大当り演出用の変動パターン又は所定のはずれリーチ演出用の変動パターンが決定された場合、図柄を変動させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させ、リーチ図柄を一旦停止表示させた後に変動パターンにより特定されるリーチ演出の演出内容を示唆する前記演出示唆図柄を前記リーチ図柄の演出示唆領域に表示させ、その後にリーチ演出を実行させることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記表示制御手段は、所定のはずれ演出用の変動パターンが決定された場合、図柄を変動させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させた後、演出示唆図柄を一旦停止表示させずにはずれ図柄を一旦停止表示させて図柄変動ゲームを終了させることを要旨とする。
本発明によれば、図柄変動中に、リーチ演出の種類を示唆する機会を多くすることができる。
以下、本発明を遊技機の一種であるパチンコ遊技機(以下「パチンコ機」と示す)に具体化した一実施形態を図1〜図15に基づいて説明する。
図1には、パチンコ機10の機表側が略示されており、機体の外郭をなす外枠11の開口前面側には、各種の遊技用構成部材をセットする縦長方形の中枠12が開閉及び着脱自在に組み付けられている。中枠12の前面側には、機内部に配置された遊技盤13を保護するための保護ガラスが装着されるガラス枠を備えた前枠14と、上球皿15がそれぞれ横開き状態で開閉可能に組み付けられている。前枠14の前面側及び遊技盤13の遊技領域13aには、発光体(LED、ランプなど)の発光(点灯(点滅))により、発光演出を実行する装飾ランプ16が設けられている。外枠11の下部には、各種音声を出力し、音声出力に基づく遊技演出を行うスピーカ17が配置されている。中枠12の下部には、下球皿18及び発射装置19が装着されている。そして、遊技者が発射装置19を操作して、該発射装置19を駆動させることにより、上球皿15内の遊技球が遊技盤13の遊技領域13aへ発射されるようになっている。
遊技盤13の遊技領域13aの略中央には、7セグメント型の特別表示手段としての特図表示器H1と、液晶ディスプレイ型の表示手段としての可変表示器H2を備えたセンター役物20が配設されている。図2に示すように、特図表示器H1はセンター役物20の下部に設けられているとともに、可変表示器H2はセンター役物20の中央に設けられている。特図表示器H1では、複数種類の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームが行われる。可変表示器H2では、特図表示器H1で行われる図柄変動ゲームに係わる表示演出が行われるようになっている。具体的には、可変表示器H2では、変動画像(又は画像表示)に基づく表示演出が行われるとともに、複数種類の図柄を複数列で変動させて図柄組み合わせを表示する図柄変動ゲーム(以下、図柄組み合わせゲームと示す場合がある)が行われる。
そして、図柄変動ゲームにおいて特図表示器H1では、複数種類の特別図柄(以下、「特図」と示す)を1列で変動させて特図を表示する。この特図は、大当りか否かなどの内部抽選の結果を示す報知用の図柄である。一方、図柄変動ゲームに係わる表示演出において可変表示器H2では、複数種類の飾り図柄(以下、「飾図」と示す)を複数列(本実施形態では3列)で変動させて各列毎に飾図を表示する。この飾図は、表示演出を多様化するために用いられる演出用の図柄(ゲーム用図柄)である。
そして、特図表示器H1では、図柄変動ゲームの開始により同時に特図の変動表示が開始され、該ゲームの終了と同時に特図が確定停止表示される。また、可変表示器H2では、図柄変動ゲームの開始により同時に飾図の変動表示が開始され、該ゲーム終了前に飾図がゆれ変動状態で一旦停止表示され、該ゲームの終了と同時に各列の飾図が確定停止表示される。「変動表示」とは、図柄を表示する表示器に定める表示領域内において表示される図柄の種類が変化している状態であり、「一旦停止表示」とは、前記表示領域内において図柄がゆれ変動状態で表示されている状態であり、本実施形態においては、再び図柄の種類(又は変動態様)が変わりうる状態である。また、「確定停止表示」とは、前記表示領域内において図柄が確定停止している状態である。なお、特図表示器H1と可変表示器H2では、同時に特図の図柄変動ゲームと図柄変動ゲームに係わる表示演出(飾図の図柄組み合わせゲーム)が開始され、同時に終了する(すなわち、同時に特図と飾図が確定停止表示される)。
本実施形態において特図表示器H1には、[0][1]の数字と、[−]の図柄が特図として表示されるようになっている。特図表示器H1に最終的に表示(確定停止表示)された図柄が[0][1]の数字の場合、その図柄から大当りを認識できる。この大当りを認識できる図柄が、特図における大当り図柄となる。一方、特図表示器H1に確定表示された図柄が[−]の場合、その図柄からはずれを認識できる。このはずれを認識できる図柄が、特図におけるはずれ図柄となる。
また、本実施形態において可変表示器H2には、図3(a)に示すように、各列毎に[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]の8種類の数字(識別文字)のうちいずれか一つが記された飾図が表示されるようになっている。本実施形態の飾図は、各飾図に個別に記された数字により識別することができるようになっている。すなわち、飾図に記された数字が同じである場合には、飾図は同一種類であり、飾図に記された数字が異なる場合には、飾図は異なる種類であると認識できる。この数字(識別文字)は、飾図の下部に記されており、飾図の上部(数字の上部)には、数字に対応してキャラクタが記されている。
そして、本実施形態において可変表示器H2は、特図表示器H1に比較して大きい表示領域で構成されるとともに、飾図は特図に比較して遥かに大きく表示されるようになっている。このため、遊技者は、可変表示器H2に停止表示された図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。可変表示器H2に停止表示された全列の図柄が同一種類の場合には、その図柄組み合わせ([222][777]など)から大当りを認識できる。この大当りを認識できる図柄組み合わせが飾図による大当りの図柄組み合わせ(大当り図柄)となる。大当りの図柄組み合わせが確定停止表示されると、遊技者には、図柄変動ゲームの終了後に大当り遊技が付与される。一方、可変表示器H2に確定停止表示された全列の図柄が異なる種類の場合、又は1列の図柄が他の2列の図柄とは異なる種類の場合には、その図柄組み合わせ([123][122][767]など)からはずれを認識できる。このはずれを認識できる図柄組み合わせが飾図によるはずれの図柄組み合わせ(はずれ図柄)となる。
また、本実施形態において、可変表示器H2における各列は、図柄変動ゲームが開始すると、予め定めた変動方向(縦スクロール方向)に沿って飾図が変動表示されるようになっている。そして、図柄変動ゲームが開始すると(各列の飾図が変動を開始すると)、可変表示器H2において遊技者側から見て左列(左図柄)→右列(右図柄)→中列(中図柄)の順に飾図が停止表示されるようになっている。そして、停止表示された左図柄と右図柄が同一種類の場合には、その図柄組み合わせ([1↓1]など、「↓」は変動中を示す)からリーチ状態を認識できる。リーチ状態は、複数列のうち、特定列(本実施形態では左列と右列)の飾図が同一種類となって停止表示され、かつ前記特定列以外の列(本実施形態では中列)の飾図が変動表示されている状態である。このリーチ状態を認識できる図柄組み合わせが飾図によるリーチの図柄組み合わせとなる。また、本実施形態のパチンコ機10では、図柄変動ゲームの開始後、最初に飾図を停止表示させる左列が第1停止表示列になるとともに、次に飾図を停止表示させる右列が第2停止表示列になり、さらに最後に飾図を停止表示させる中列が第3停止表示列となる。
また、可変表示器H2には、特図表示器H1の表示結果に応じた図柄組み合わせが表示されるようになっている。より詳しくは、特図表示器H1の特図による図柄と、可変表示器H2の飾図による図柄組み合わせが対応されており、図柄変動ゲームが終了すると、特図による図柄と飾図による図柄組み合わせが対応して確定停止表示されるようになっている。例えば、特図表示器H1に[0]の大当り図柄が確定停止表示される場合には、可変表示器H2にも[222]や[444]などの大当りの図柄組み合わせが確定停止表示されるようになっている。また、特図表示領域H1に[−]のはずれ図柄が停止表示される場合には、可変表示器H2にも[121]や[345]などのはずれの図柄組み合わせが確定停止表示されるようになっている。なお、特図に対する飾図の図柄組み合わせは一対一とは限らず、1つの特図に対して複数の飾図による図柄組み合わせの中から1つの飾図による図柄組み合わせが選択されるようになっている。
また、図3(b)に示すように、図柄変動ゲームの演出内容を示す予告演出が実行される場合、可変表示器H2の左右列の飾図(リーチの図柄組み合わせを構成する特定列の飾図)内には、演出示唆領域H3が出現し、当該演出示唆領域H3に図柄変動ゲームの演出内容を示唆する演出示唆図柄(図3(c)参照)が表示されるようになっている。本実施形態における演出示唆領域H3は、飾図を識別する数字(識別文字)の上方に設けられた四角の枠で囲まれた領域であり、予告演出が実行される場合、図柄変動ゲーム開始時から所定時間経過後、飾図上部に表示されるキャラクタの代わりに出現するようになっている。前記演出示唆図柄は、図柄変動ゲーム(本実施形態ではリーチ演出)の演出内容を文字又はキャラクタなどの特定の画像で表現したものであり、図柄変動ゲームの演出内容を示唆することができる。すなわち、遊技者は、演出示唆図柄から図柄変動ゲームの演出内容を連想することができるようになっている。
そして、演出示唆図柄は、図柄変動ゲーム中、図柄変動ゲームの演出内容を予め示唆する予告演出が実行されると、図4に示すように、演出示唆領域H3内で飾図よりも遅い速度で予め定めた変動方向(縦スクロール方向)に沿って変動表示されるようになっている。そして、図柄変動ゲームの演出内容が予告演出で示唆することが可能な所定の演出内容である場合(後述するスーパーリーチ演出SA,SBである場合)、当該所定の演出内容を示唆する演出示唆図柄が一旦停止表示されるようになっている。
以上のように、本実施形態の可変表示器H2では、特図表示器H1で行われる図柄変動ゲーム(1列の図柄を変動表示させる図柄変動ゲーム)に係わる表示演出(3列の図柄を変動表示させて図柄の組み合わせを表示させる図柄変動ゲーム)が行われるようになっている。
また、センター役物20の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉羽根21を備えた始動入賞口22が配設されている。始動入賞口22の奥方には、入賞した遊技球を検知する始動口センサSE1(図5に示す)が設けられている。始動入賞口22は、遊技球の入賞検知を契機に、図柄変動ゲームの始動条件を付与し得る。また、始動入賞口22の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉24を備えた入賞手段としての大入賞口23が配設されている。そして、大当り遊技が付与されると、大入賞口扉24の開動作によって大入賞口23が開放されて遊技球が入賞可能となるため、遊技者は、多数の賞球が獲得できるチャンスを得る場合がある。なお、本実施形態の大入賞口扉24及び大入賞口23は、特別入賞装置(大入賞口装置)を構成する。また、始動口センサSE1及び始動入賞口22により入賞検知手段を構成する。
また、本実施形態のパチンコ機10は、始動入賞口22へ遊技球が入賞した場合、その入賞した遊技球の個数を記憶し、始動保留球の記憶数(保留記憶数)として機内部(主制御基板30のRAM30c)で記憶されるようになっている。図柄変動ゲームが行われている場合に累積された保留記憶数は、保留中(図柄変動ゲーム待機中)の図柄変動ゲームの回数を示している。保留記憶数は、始動入賞口22に遊技球が入賞することで1加算され、図柄変動ゲームの開始により1減算されるようになっている。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口22へ遊技球が入賞すると、保留記憶数は更に加算され、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積されるようになっている。そして、図2に示すように、センター役物20の右下部には、保留記憶数に基づく保留中の図柄変動ゲームの回数を遊技者に報知するための保留記憶数表示部Rが配設されている。
保留記憶数表示部Rは、保留ランプR1、保留ランプR2、保留ランプR3及び保留ランプR4からなる複数(本実施形態では4個)のLEDからなる発光手段によって構成されている。前記各保留ランプR1〜R4の点灯個数により、保留中の図柄変動ゲームの回数を遊技者に報知している。例えば、保留ランプR1のみが点灯している場合には1回の図柄変動ゲームが保留中であることを示し、保留ランプR1〜R4の全てが点灯している場合には4回の図柄変動ゲームが保留中であることを示している。
また、本実施形態のパチンコ機10は、確率変動(以下、「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、大当り遊技終了後に大当りの抽選確率(当選確率)を低確率(通常状態)である通常確率(本実施形態では2/631)から高確率(本実施形態では10/631)に変動させる確変状態(確率変動状態)を付与する機能である。
また、確変状態は、予め定めた回数(本実施形態では10000回)の図柄変動ゲームが行われる迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される迄の間、付与される。すなわち、確変状態は、予め定めた回数に相当する図柄変動ゲームの終了時迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される図柄変動ゲームの終了時迄の間、付与される。本実施形態では、確変状態を予め定めた回数として10000回を定めているため、実質的に次回の大当りが生起される迄の間付与されることと同等となっている。
そして、大当り遊技終了後に確変状態を付与する大当りが確変大当りとなり、大当り遊技終了後に確変状態が付与されない大当りが非確変大当りとなる。確変状態が付与されると、大当りの抽選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、確変状態は遊技者にとって有利であり、遊技者は確変大当りになることを期待しつつ遊技を行っている。
また、本実施形態の大当り遊技は、図柄変動ゲームにて特図表示器H1に大当り図柄が確定停止表示されたゲームの終了後、開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出終了後には、大入賞口23が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数を上限(本実施形態では15ラウンド)として複数回行われる。1回のラウンド遊技は、大入賞口23が開放されてから閉鎖されるまでであり、1回のラウンド遊技中に大入賞口23は、規定入賞個数(本実施形態では10個)の遊技球が入賞するまでの間、又は規定時間(本実施形態では25秒)が経過するまでの間、開放される。また、ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。
次に、パチンコ機10の制御構成について図5に基づき説明する。
パチンコ機10の機裏側には、パチンコ機10全体を制御する主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ機10全体を制御するための各種処理を実行し、該処理結果に応じて遊技を制御するための各種の制御信号(制御コマンド)を演算処理し、該制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、統括制御基板31と、表示制御基板32と、ランプ制御基板33と、音声制御基板34とが装着されている。統括制御基板31は、主制御基板30が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、表示制御基板32、ランプ制御基板33及び音声制御基板34を統括的に制御する。表示制御基板32は、主制御基板30と統括制御基板31が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、可変表示器H2の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。また、ランプ制御基板33は主制御基板30と統括制御基板31が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、装飾ランプ16の発光態様(点灯(点滅)/消灯のタイミングなど)を制御する。また、音声制御基板34は、主制御基板30と統括制御基板31が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、スピーカ17の音声出力態様(音声出力のタイミングなど)を制御する。本実施形態では、主制御基板30がメイン制御手段となる。また、統括制御基板31と、表示制御基板32と、ランプ制御基板33と、音声制御基板34がサブ制御手段となる。また、表示制御基板32が表示制御手段となる。
以下、主制御基板30、統括制御基板31及び表示制御基板32について、その具体的な構成を説明する。
前記主制御基板30には、メインCPU30aが備えられている。該メインCPU30aには、ROM30b及びRAM30cが接続されている。また、メインCPU30aには、始動入賞口22に入賞した遊技球を検知する始動口センサSE1が接続されている。また、メインCPU30aには、特図表示器H1が接続されている。また、メインCPU30aには、保留記憶数表示部Rが接続されている。また、メインCPU30aは、大当り判定用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値をRAM30cの設定領域に記憶(設定)して更新前の値を書き換えている。
ROM30bには、パチンコ機10全体を制御するためのメイン制御プログラムが記憶されている。また、ROM30bには、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、図柄(特図及び飾図)が変動を開始(図柄変動ゲームが開始)してから図柄が停止表示(図柄変動ゲームが終了)される迄の間の遊技演出(表示演出、発光演出、音声演出)のベースとなるパターンを示すものである。すなわち、変動パターンは、図6に示すように、特図が変動開始してから特図が確定停止表示されるまでの間の図柄変動ゲームの演出内容及び演出時間(変動時間)を特定することができる。
また、変動パターンは、大きく分けて、大当り演出用の変動パターンP3,P5,P7と、はずれリーチ演出用の変動パターンP4,P6、P8と、はずれ演出用の変動パターンP1,P2に分類することができる。さらに、はずれ演出用の変動パターンP1,P2は、図柄変動ゲーム開始時において保留記憶数が所定値(本実施形態では、2)以下のときに決定される通常はずれ演出用の変動パターンP1と、保留記憶数が所定値より大きいのときに決定される短縮はずれ演出用の変動パターンP2に分類することができる。
大当り演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て、最終的に特図の大当り図柄及び飾図の大当りの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。はずれリーチ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て、最終的に特図のはずれ図柄及び飾図のはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。はずれ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経ることなく最終的に特図のはずれ図柄及び飾図のはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。リーチ演出は、飾図による図柄変動ゲームにおいて、リーチの図柄組み合わせが形成されてから、大当りの図柄組み合わせ、又ははずれの図柄組み合わせが導出される迄の間に行われる演出である。
また、本実施形態において、大当り演出用の変動パターン及びはずれリーチ演出用の変動パターンに基づく図柄変動ゲームでは、3種類のリーチ演出N,SA,SBのうち、いずれかのリーチ演出が行われるようになっている。例えば、リーチ演出Nは、飾図によるリーチの図柄組み合わせが表示された後、残り1列(本実施形態では、中列)を変動させて飾図を導出する演出内容でリーチ演出が行われるようになっている(ノーマルリーチ演出(通常リーチ演出)とも言う)。また、リーチ演出SA,SBは、残り1列の飾図の変動中又は一旦表示した後、例えば、特定のキャラクタが登場し、登場キャラクタの名称で呼ばれる「○○リーチ」へ移行(発展)して飾り図柄を導出する演出内容でリーチ演出が行われるようになっている(スーパーリーチ演出(特別リーチ演出)とも言う)。本実施形態では、リーチ演出N(ノーマルリーチ演出)が通常のリーチ演出となり、リーチ演出SA,SB(スーパーリーチ演出)が段階的に発展するリーチ演出となる。
そして、本実施形態では、リーチ演出の種類に応じて、大当り遊技が付与される割合(大当り信頼度又は大当り期待度)を異ならせている。より詳しく言えば、リーチ演出Nよりリーチ演出SA,SBの方が、大当り遊技が付与される割合が高くなるように設定されている。これは、リーチ演出Nよりリーチ演出SA,SBの方が、大当り遊技が付与される期待度(可能性)が高まることを示している。大当り遊技が付与される割合は、各リーチ演出が行われる変動パターンを大当り演出用とはずれリーチ演出用に振り分ける際の振り分け態様に応じて決定される。即ち、リーチ演出の大当りが付与される割合を高くするためには、当該リーチ演出が図柄組み合わせゲームにおいて出現する全体の割合に対して、大当りの場合に当該リーチ演出が出現する割合を高めると共にはずれリーチの場合に当該リーチ演出が出現する割合を低める(又はいずれか一方を行う)ように変動パターンを振り分ければよい。このように大当り遊技が付与される割合を異ならせることにより、リーチの図柄組み合わせが表示され、リーチ演出が行われた場合には、当該リーチ演出の種類に応じて遊技者が抱く大当りへの期待感を変化させることができる。
そして、大当り演出用の変動パターンP3,P5,P7に基づき図柄変動ゲームが行われた場合、特図表示器H1及び可変表示器H2において、夫々に大当りを認識できる大当り図柄(例えば[1])及び大当りの図柄組み合わせ(例えば[111]など)が最終的に表示されるようになっている。例えば、大当り演出用の変動パターンP3に基づき図柄変動ゲームが行われると、可変表示器H2でリーチ演出Nが行われた後、飾図による大当りの図柄組み合わせが表示されると同時に、特図表示器H1において大当りの図柄が表示されるようになっている。
なお、変動パターンP3により特定される図柄変動ゲームの変動時間は、20秒である。また。変動パターンP5により特定される図柄変動ゲームの変動時間は、30秒である。また、変動パターンP7により特定される図柄変動ゲームの変動時間は、60秒である。
そして、はずれリーチ演出用の変動パターンP4,P6,P8に基づき図柄変動ゲームが行われると、特図表示器H1及び可変表示器H2において、夫々にはずれの図柄及びはずれの図柄組み合わせが最終的に表示されるようになっている。例えば、はずれリーチ演出用の変動パターンP4に基づき図柄変動ゲームが行われた場合、可変表示器H2でリーチ演出Nが行われた後、飾図によるはずれの図柄組み合わせが表示されると同時に、特図表示器H1においてはずれの図柄が表示されるようになっている。
なお、変動パターンP4により特定される図柄変動ゲームの変動時間は、20秒である。また。変動パターンP6により特定される図柄変動ゲームの変動時間は、30秒である。また、変動パターンP8により特定される図柄変動ゲームの変動時間は、60秒である。
そして、はずれ演出用の変動パターンP1,P2に基づき図柄変動ゲームが行われると、特図表示器H1及び可変表示器H2において、通常変動後、夫々にはずれ図柄及びはずれの図柄組み合わせが最終的に表示されるパターンとなっている。例えば、はずれ演出用の変動パターンP1に基づき図柄変動ゲームが行われると、図柄変動ゲーム開始後、通常変動が行われ、当該開始から10秒後、可変表示器H2において飾図によるはずれの図柄組み合わせが表示されると共に、特図表示器H1においてはずれ図柄が表示されるようになっている。また、はずれ演出用の変動パターンP2に基づき図柄変動ゲームが行われると、図柄変動ゲーム開始後、通常変動が行われ、当該開始から5秒後に特図表示器H1においてはずれ図柄が表示されるとともに、飾図によるはずれの図柄組み合わせが表示されるようになっている。
また、ROM30bには、大当り判定値が記憶されている。大当り判定値は、大当りか否かの内部抽選で用いる判定値であり、大当り判定用乱数の取り得る数値(0〜630までの全631通りの整数)の中から定められている。なお、大当り判定値は、確変状態が付与されているか否かでその数が異なっており、確変状態時の大当り判定値の数(本実施形態では10個)は、通常状態時の大当り判定値の数(本実施形態では2個)よりも多く設定されている。
また、ROM30bには、大当り決定時に大当り図柄となる特図(本実施形態では[0][1])の種類を決定する際に用いる特図判定値が記憶されている。特図判定値では、特図振分用乱数の取り得る数値が所定個数ずつ振り分けられている。本実施形態では、内部抽選の大当り決定時に特図を決定することにより、大当り遊技終了後に確変状態を付与するか否かを決定している。そして、メインCPU30aは、大当りの決定時(大当り判定が肯定となった場合)、特図振分用乱数と特図判定値とを比較して大当り図柄([0][1]のいずれか)を決定する。他方、はずれの決定時(大当り判定が否定となった場合)、はずれ図柄([−])を決定する。また、RAM30cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(各種乱数の値など)が記憶されるようになっている。
次に、図5に基づき統括制御基板31について説明する。
統括制御基板31には、統括CPU31aが備えられている。該統括CPU31aには、ROM31b及びRAM31cが接続されている。また、統括CPU31aは、各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値をRAM31cの設定領域に記憶(設定)して更新前の値を書き換えている。また、ROM31bには、表示制御基板32、ランプ制御基板33及び音声制御基板34を統括的に制御するための統括制御プログラムが記憶されている。
次に、図5に基づき表示制御基板32について説明する。
表示制御基板32には、サブCPU32aが備えられている。該サブCPU32aには、ROM32b及びRAM32cが接続されている。また、表示制御基板32(サブCPU32a)には、可変表示器H2が接続されている。ROM32bには、可変表示器H2の表示内容を制御するための演出制御プログラムが記憶されている。また、ROM32bには、各種の画像データ(図柄、各種背景画像、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。また、RAM32cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報が記憶(設定)されるようになっている。また、ROM32bには、各変動パターンに対応付けて図柄変動ゲームの具体的な演出内容を特定する演出実行データが対応付けられている。
次に、メインCPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する入賞処理や変動パターン決定処理などの各種処理について説明する。まず、入賞処理について図7に基づき説明する。
メインCPU30aは、所定時間間隔で遊技球の入賞検知がなされたか否かを判定する(ステップS11)。つまり、メインCPU30aは、始動入賞口22及び始動口センサSE1によって構成される始動入賞装置が出力する検知信号を入力したか否かを判定する。この判定結果が否定の場合(入賞検知なしの場合)、メインCPU30aは、入賞処理を終了する。一方、判定結果が肯定の場合(入賞検知ありの場合)、メインCPU30aは、RAM30cに記憶されている保留記憶数が上限値(本実施形態では4)未満であるか否かを判定する(ステップS12)。この判定結果が否定の場合(保留記憶数=4の場合)、メインCPU30aは、入賞処理を終了する。
一方、この判定結果が肯定の場合(保留記憶数<4の場合)、メインCPU30aは、RAM30cに記憶されている保留記憶数に「1」加算(+1)し、保留記憶数を書き換える(ステップS13)。続いて、メインCPU30aは、大当り判定用乱数の値をRAM30cから読み出して取得し、当該読み出した大当り判定用乱数の値を保留記憶数に対応付けられたRAM30cの所定の記憶領域に設定する(ステップS14)。また、メインCPU30aは、特図振分用乱数の値をRAM30cから取得し、当該読み出した特図振分用乱数の値を保留記憶数に対応付けられたRAM30cの所定の記憶領域に設定する(ステップS14)。なお、大当り判定用乱数及び特図振分用乱数は、メインCPU30aによって所定の周期毎に順次更新される乱数であり、メインCPU30aは、更新後の値をRAM30cの設定領域に設定して更新前の値を書き換えている。そして、メインCPU30aは、入賞処理を終了する。
次に、変動パターン決定処理について図8に基づき説明する。
メインCPU30aは、図柄(特図及び飾図)が変動表示中であるか否か及び特別遊技(大当り遊技)中であるか否か判定する(ステップS21)。ステップS21の判定結果が肯定の場合(図柄変動ゲーム中である又は特別遊技中である場合)、メインCPU30aは、変動パターン決定処理を終了する。一方、ステップS21の判定結果が否定の場合(図柄変動ゲーム中でなく、特別遊技中でない場合)、メインCPU30aは、所定時間間隔で保留記憶数が「0」よりも大きいか否か判定する(ステップS22)。ステップS22の判定結果が否定の場合(保留記憶数=0の場合)、保留中の図柄変動ゲームが存在しないので、メインCPU30aは、変動パターン決定処理を終了する。
一方、ステップS22の判定結果が肯定の場合(保留記憶数>0の場合)、メインCPU30aは、保留記憶数に対応付けられてRAM30cに記憶されている大当り判定用乱数の値がROM30bに記憶されている大当り判定値と一致するか否かを判定して大当り判定(大当り抽選)を行う(ステップS23)。なお、本実施形態において、大当り判定値は、確変状態が付与されているか否かで変更されるようになっている。そして、通常状態の時(低確率の時)、大当り判定の判定結果が肯定となる確率(大当り確率)は、2/631としており、確変状態の時(高確率の時)、大当り判定の判定結果が肯定となる確率(大当り確率)は、10/631としている。また、メインCPU30aは、保留記憶数を「1」減算(−1)した後に、当該保留記憶数に対応付けられて記憶されている大当り判定用乱数及び特図振分乱数の値を取得するようになっている。
大当り判定の判定結果が肯定の場合(大当りの場合)、メインCPU30aは、保留記憶数に対応付けられてRAM30cに記憶されていた特図振分用乱数の値を読み出す。そして、メインCPU30aは、特図振分用乱数の値に基づき、特図による大当り図柄の中から特図表示器H1にて確定停止表示される最終停止図柄を決定する(ステップS24)。なお、本実施形態では、特図による大当り図柄は、[0]〜[1]のいずれかであり、メインCPU30aは、これらの中から特図を決定する。また、特図[0]は、非確変大当りを示す特図であり、特図[1]は、確変大当りを示す特図である。また、メインCPU30aは、ステップS24において、5/10の確率で特図[0]を決定し、5/10の確率で特図[1]を決定するようになっている。
その後、メインCPU30aは、大当り演出用の変動パターンの中から変動パターンを決定する(ステップS25)。具体的には、図9(a)に示す変動パターン振分テーブルT1に示すように、大当り演出用の変動パターンP3,P5,P7には、それぞれ変動パターン振分用乱数が振り分けられている。この変動パターン振分用乱数は、「0〜99」までの全100通りの整数である。変動パターン振分用乱数は、メインCPU30aによって所定の周期毎に順次更新される乱数であり、メインCPU30aは、更新後の値をRAM30cの設定領域に設定して更新前の値を書き換えている。メインCPU30aは、ステップS25の処理において、RAM30cから変動パターン振分用乱数を取得し、該変動パターン振分用乱数に基づき変動パターン振分テーブルT1を参照して大当り演出用の変動パターンを決定する。
変動パターン及び最終停止図柄を決定したメインCPU30aは、統括制御基板31(サブCPU28a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する等、図柄変動ゲームに関する各種処理を実行する(ステップS26)。
具体的に言えば、メインCPU30aは、変動パターンを指定すると共に図柄変動の開始を指示する変動パターン指定コマンドを最初に出力する。同時に、メインCPU30aは、特図を変動開始させるように特図表示器H1の表示内容を制御する。また、メインCPU30aは、最終停止図柄を指定するための特別図柄指定コマンドを出力する。その後に、メインCPU30aは、前記指定した変動パターンに定められている変動時間に基づいて、決定した最終停止図柄を表示させるように特図表示器H1の表示内容を制御する。また、メインCPU30aは、前記指定した変動パターンに定められている変動時間に基づいて、飾図の変動停止を指示し、図柄組み合わせを確定停止表示させるための全図柄停止コマンドを出力する。その後、メインCPU30aは、変動パターン決定処理を終了する。
一方、ステップS23の大当り判定の判定結果が否定の場合(大当りでないの場合)、メインCPU30aは、リーチ演出を行う否かを判定するリーチ判定を行う(ステップS27)。本実施形態では、リーチ判定の判定結果が肯定となる確率(リーチ演出を行う確率)は、保留記憶数が所定値以下である場合には、1/12とし、所定値より大きい場合には1/30としている。従って、保留記憶数が大きい場合(保留となっている図柄変動ゲームが多い場合)には、図柄変動ゲームがはずれとなるリーチ演出が実行される確率が低くなり、相対的にリーチ演出の大当り信頼度が高くなる。
ステップS27のリーチ判定の判定結果が肯定の場合(リーチ演出を行う場合)、メインCPU30aは、はずれを示す特図[−]を最終停止図柄として決定する(ステップS28)。そして、メインCPU30aは、はずれリーチ演出用の変動パターンP4,P6,P8の中から変動パターンを決定する(ステップS29)。具体的には、図9(b)に示す変動パターン振分テーブルT2に示すように、はずれリーチ演出用の変動パターンP4,P6,P8には、それぞれ変動パターン振分用乱数が振り分けられている。メインCPU30aは、ステップS29の処理において、RAM30cから変動パターン振分用乱数を取得し、該変動パターン振分用乱数に基づき変動パターン振分テーブルT2を参照してはずれリーチ演出用の変動パターンを決定する。その後、メインCPU30aは、ステップS26の処理に移行する。
一方、ステップS27のリーチ判定の判定結果が否定の場合(リーチ演出を行わない場合)、メインCPU30aは、はずれを示す特図[−]を最終停止図柄として決定する(ステップS30)。そして、メインCPU30aは、はずれ演出用の変動パターンP1,P2の中から変動パターンを決定する(ステップS31)。具体的には、図9(c)の変動パターン振分テーブルT3に示すように、メインCPU30aは、保留記憶数が所定値以下のときには、変動パターンP1を決定し、保留記憶数が所定値より大きいときには、変動パターンP2を決定する。その後、メインCPU30aは、ステップS26の処理に移行する。
そして、メインCPU30aは、大当りを決定した場合、決定した変動パターンに基づく図柄変動ゲームの終了後、大当りとなったときの大当り遊技の制御を開始し、統括制御基板31(統括CPU31a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。具体的に言えば、メインCPU30aは、最初に、オープニング演出における演出パターンを指定するオープニングコマンドを出力する。次に、メインCPU30aは、各ラウンド遊技の開始時に、各ラウンド演出における演出パターンを指定するラウンドコマンドを出力する。その際、メインCPU30aは、ラウンド遊技毎に大入賞口扉24を開閉させる。そして、メインCPU30aは、最終ラウンドの終了時に、エンディング演出における演出パターンを指定するエンディングコマンドを出力して、大当り遊技を終了させる。
その際、メインCPU30aは、図柄変動ゲーム終了時に表示した特図(最終停止図柄)に基づき、各種フラグを設定する。具体的には、メインCPU30aは、最終停止図柄として特図[1]を表示した場合、遊技状態が確変状態であることを示す確変フラグを設定する。また、メインCPU30aは、最終停止図柄として特図[0]を表示した場合、遊技状態が通常状態であることを示すために、確変フラグをクリアする。なお、各フラグは、RAM30cの所定の記憶領域に記憶されるようになっている。
以上のように、本実施形態のメインCPU30aは、図柄変動ゲームが大当りとなるか否かを判定する大当り判定手段となる。また、メインCPU30aは、変動パターンを選択する変動パターン決定手段となる。また、メインCPU30aは、リーチ判定を行うリーチ判定手段となる。
次に、統括CPU31aが統括制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。まず、リーチ演出の演出内容を予め告げる予告演出を実行するための予告演出実行処理について図10に基づいて説明する。
統括CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンが、予告演出の実行契機となる所定の変動パターンであるか否かを判定する(ステップS41)。なお、本実施形態において、所定の変動パターンは、変動パターンP1,P4〜P8である。この判定結果が否定の場合、統括CPU31aは、予告演出実行処理を終了する。
一方、ステップS41の判定結果が肯定の場合、統括CPU31aは、予告演出を実行させるか否かを乱数抽選により判定する(ステップS42)。このステップS42において、統括CPU31aは、3/5の確率で当選させて予告演出を実行させるようにしており、2/5の確率で落選させて予告演出を実行させないようにしている。この判定結果が否定の場合、統括CPU31aは、予告演出実行処理を終了する。
一方、このステップS42の判定結果が肯定の場合、統括CPU31aは、予告演出の実行を指示する予告コマンドを出力し(ステップS43)、予告演出実行処理を終了する。
また、統括CPU31aは、特別図柄指定コマンド及び変動パターン指定コマンドを入力すると、特別図柄指定コマンドにより指定される特図の最終停止図柄及び変動パターン指定コマンドにより指定される変動パターンに基づき、可変表示器H2に表示させる飾り図柄の図柄組み合わせを決定する飾図決定処理を実行する。また、統括CPU31aは、予告演出を実行させる場合、この飾図決定処理において、飾図の演出示唆領域H3に表示する演出示唆図柄を決定する。なお、飾図決定処理は、予告演出実行処理の後に実行される。以下、図11に基づき詳しく説明する。
まず、統括CPU31aは、飾図決定処理を実行すると、予告演出実行処理のステップS43で予告演出を実行させるか否かを判定する(ステップS51)。この判定結果が肯定の場合、統括CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄及び変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに基づき、予告演出を考慮して、可変表示器H2に表示させる飾図の図柄組み合わせを決定する(ステップS52)。
具体的には、統括CPU31aは、大当り演出用の変動パターンP3,P5,P7が指定された場合には、全列の飾り図柄の種類を同一種類として、飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。このとき、統括CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄である特図に基づき、飾図の種類を決定している。すなわち、統括CPU31aは、特図[1]である場合(確変図柄である場合)、飾図における確変図柄[1]、[3]、[5]、[7]の中から1種類の飾図を決定する。また、統括CPU31aは、特図[0]である場合(非確変図柄である場合)、飾図における非確変図柄[2]、[4]、[6]、[8]の中から1種類の飾図を決定する。このため、遊技者は、飾り図柄の組み合わせから確変状態が付与されたか否かを判断できるようになっている。
また、統括CPU31aは、特別リーチ演出が行われるはずれリーチ演出用の変動パターンP6,P8が指定されていた場合には、左列の図柄と右列の図柄を同一種類の図柄とし、中列の図柄を左右列の図柄と一致しないように飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。また、統括CPU31aは、はずれ演出用の変動パターンP1,P2が指定されると、左列の図柄と右列の図柄が異なるように飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。また、本実施形態では、予告演出が行われるときにはリーチ演出Nは行わないようになっている。このため、統括CPU31aは、予告演出を実行させる場合であって変動パターンP4が指定された場合、リーチの図柄組み合わせを表示させないために、左列の図柄と右列の図柄が異なるように飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。すなわち、変動パターンP4が指定された場合、予告演出の有無により、可変表示器H2では、同じ変動時間で異なる演出内容の図柄変動ゲームが行われることとなる。
次に、統括CPU31aは、変動パターン指定コマンドに基づき、演出示唆図柄を決定する(ステップS53)。具体的には、統括CPU31aは、特別リーチ演出が行われる変動パターンP5〜P8が指定された場合、リーチの図柄組み合わせを構成する各図柄(特定列(本実施形態では左右列)の図柄)の演出示唆領域H3にそれぞれ変動パターンが指定するリーチ演出を示唆する演出示唆図柄を表示させるように演出示唆図柄を決定する。例えば、統括CPU31aは、変動パターンP5,P6が指定された場合、リーチ演出SAが行われることを示唆する文字列「SAへ発展」という演出示唆図柄を左右列の飾図の演出示唆領域H3に表示させることを決定する。また、統括CPU31aは、変動パターンP7,P8が指定された場合、リーチ演出SBが行われることを示唆する文字列「SBへ発展」という演出示唆図柄を左右列の飾図の演出示唆領域H3に表示させることを決定する。
また、統括CPU31aは、特別リーチ演出が行われない変動パターンP4が指定された場合、左右列の演出示唆領域H3に異なる演出示唆図柄を表示させるように演出示唆図柄を決定する。また、その際、統括CPU31aは、変動パターンが指定する通常リーチ演出以外の特別リーチ演出を示唆する演出示唆図柄の中から演出示唆図柄を決定する。例えば、統括CPU31aは、変動パターンP4が指定された場合、文字列「SAへ発展」という演出示唆図柄を左列の飾図の演出示唆領域H3に表示させ、文字列「SBへ発展」という演出示唆図柄を右列の飾図の演出示唆領域H3に表示させることを決定する。
そして、統括CPU31aは、ステップS52で決定した飾図を指定する飾り図柄指定コマンドと、ステップS53で決定した演出示唆図柄を指定する演出示唆図柄指定コマンドを表示制御基板32に出力する(ステップS54)。そして、統括CPU31aは、飾図決定処理を終了する。
一方、ステップS51の判定結果が否定の場合、統括CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された特図の最終停止図柄及び変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに基づき、予告演出を考慮せずに、可変表示器H2に表示させる飾図の図柄組み合わせを決定する(ステップS55)。
具体的には、統括CPU31aは、大当り演出用の変動パターンP3,P5,P7が指定された場合には、全列の飾り図柄の種類を同一種類として、飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。このとき、統括CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄である特図に基づき、飾図の種類を決定している。すなわち、統括CPU31aは、特図[1]である場合(確変図柄である場合)、飾図における確変図柄[1]、[3]、[5]、[7]の中から1種類の飾図を決定する。また、統括CPU31aは、特図[0]である場合(非確変図柄である場合)、飾図における非確変図柄[2]、[4]、[6]、[8]の中から1種類の飾図を決定する。また、統括CPU31aは、はずれリーチ演出用の変動パターンP4,P6,P8が指定されていた場合には、左列の図柄と右列の図柄を同一種類の図柄とし、中列の図柄を左右列の図柄と一致しないように飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。また、統括CPU31aは、はずれ演出用の変動パターンP1,P2が指定されると、左列の図柄と右列の図柄が異なるように飾り図柄の図柄組み合わせを決定する。
そして、統括CPU31aは、ステップS55で決定した飾図を指定する飾り図柄指定コマンドを表示制御基板32に出力する(ステップS56)。そして、統括CPU31aは、飾図決定処理を終了する。
また、統括CPU31aは、統括制御プログラムに基づいて出力処理を行うようになっている。例えば、統括CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、出力処理において、全図柄停止コマンドを表示制御基板32に出力する。また、統括CPU31aは、オープニングコマンド、各ラウンドコマンド、又はエンディングコマンドを入力すると、出力処理において、当該各コマンドを各制御基板32〜34に出力する。また、統括CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定される特図に基づき、確変状態が付与されたことを示す確変状態フラグを設定するようになっている。具体的には、統括CPU31aは、指定された特図が[1]である場合、確変状態フラグを設定し、RAM31cを書き換える。また、統括CPU31aは、指定された特図が[0]である場合、確変状態フラグをクリアし、RAM31cを書き換える。
次に、サブCPU32aが表示演出制御プログラムに基づき行う各種処理について説明する。
サブCPU32aは、統括制御基板31(統括CPU31a)から制御コマンドを入力すると、表示演出制御プログラムに基づき、表示演出実行処理を実行し、入力した制御コマンドに応じた制御を行う。例えば、サブCPU32aは、オープニングコマンドを入力すると、オープニング演出を実行させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。また、サブCPU32aは、ラウンドコマンドを入力すると、ラウンド演出を実行させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。また、サブCPU32aは、エンディングコマンドを入力すると、エンディング演出を実行させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。
また、サブCPU32aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、変動パターン指定コマンドと共に、予告コマンドを入力したか否かを判定する。この判定結果が否定の場合、変動パターン指定コマンドにて指定された変動パターンに対応する演出実行データをROM32bから読み出す。そして、サブCPU32aは、読み出した演出実行データに基づき、飾り図柄を変動表示させて図柄変動ゲームを実行させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。そして、サブCPU32aは、全図柄停止コマンドを入力すると、入力した飾り図柄指定コマンドで指定された飾り図柄の図柄組み合わせを表示させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。これらの制御により、可変表示器H2では、変動パターンに基づき図柄変動ゲームが開始し、該変動パターンにより指定された飾図の変動時間の経過時に飾図が停止表示される。
例えば、変動パターンP3に基づき図柄変動ゲームが行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に特図及び飾図の変動を開始し、可変表示器H2においてリーチ状態を形成させてリーチ演出Nを行い、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から20秒後)に各表示器H1,H2が同時に大当り図柄及び大当りの図柄組み合わせをそれぞれ停止表示する。また、変動パターンP4に基づき図柄変動ゲームが行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に図柄の変動を開始し、可変表示器H2においてリーチ状態を形成してリーチ演出Nを行い、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から20秒後)に各表示器H1,H2は、同時にはずれ図柄及びはずれの図柄組み合わせをそれぞれ停止表示する。また、はずれ演出用の変動パターンP1に基づき図柄変動ゲームが行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に特図及び飾図の変動を開始し、通常変動を行い、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から10秒後)に各表示器H1,H2は、同時にはずれ図柄及びはずれの図柄組み合わせをそれぞれ確定停止表示する。
また、変動パターンP6に基づき図柄変動ゲームが行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に図柄(特図及び飾図)の変動を開始する(図12(a)参照)。なお、図では、飾図の変動態様を「↓」矢印で表している。そして、可変表示器H2は、飾り図柄指定コマンドに従って、リーチの図柄組み合わせを一旦停止表示する(図12(b)参照)。そして、可変表示器H2は、変動パターンP6により特定されるリーチ演出SAを行う(図12(c)参照)。その際、可変表示器H2は、飾図を消去してリーチ演出SAを行う。その後、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から30秒後)に各表示器H1,H2は、同時にはずれ図柄及びはずれの図柄組み合わせをそれぞれ停止表示する(図12(d)参照)。
一方、変動パターン指定コマンドと共に、予告コマンドを入力した場合、サブCPU32aは、変動パターン指定コマンドにて指定された変動パターンに対応する演出実行データとともに、変動パターンに対応する予告実行データをROM32bから読み出す。なお、予告実行データは、予告演出の実行契機となる所定の変動パターンP1,P4〜P8のそれぞれに対応付けてROM32bに記憶されており、予告演出の具体的な演出内容を特定するためのデータである。
そして、サブCPU32aは、読み出した演出実行データ及び予告実行データに基づき、飾り図柄を変動表示させて図柄変動ゲームを実行させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。そして、サブCPU32aは、予告実行データに基づき、予告演出を実行させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。また、サブCPU32aは、演出示唆図柄指定コマンドを入力した場合には、リーチ演出が行われる前に、当該演出示唆図柄指定コマンドにより指定された演出示唆図柄を一旦停止表示させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。そして、サブCPU32aは、全図柄停止コマンドを入力すると、入力した飾り図柄指定コマンドで指定された飾り図柄の図柄組み合わせを表示させるように可変表示器H2の表示内容を制御する。これらの制御により、可変表示器H2では、変動パターンに基づき図柄変動ゲームが開始するとともに、予告演出が行われ、該変動パターンにより指定された飾図の変動時間の経過時に飾図が停止表示される。
例えば、変動パターンP6に基づき図柄変動ゲーム及び予告演出が行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に図柄(特図及び飾図)の変動を開始する(図13(a)参照)。図柄変動ゲーム開始時から所定時間経過後、可変表示器H2は、変動表示されている左右列の飾図の上部に、演出示唆領域H3を出現させ、当該演出示唆領域H3において演出示唆図柄の変動を開始する(図13(b)参照)。その後、可変表示器H2は、遊技者が演出示唆図柄の表示内容を視認又は理解可能な速度となるまで演出示唆図柄の変動速度を徐々に遅くして、飾図の変動態様と演出示唆図柄の変動態様を異なるように表示する。そして、可変表示器H2は、飾り図柄指定コマンド及び演出示唆図柄指定コマンドに従って、リーチの図柄組み合わせを一旦停止表示すると共に、リーチの図柄組み合わせを構成する図柄(左右列の図柄)の演出示唆領域H3に変動パターンP6により特定されるリーチ演出SAを示唆する演出示唆図柄を一旦停止表示する(図13(c)参照)。そして、可変表示器H2は、演出示唆領域H3と共に演出示唆図柄を消去して、当該演出示唆図柄により示唆されるリーチ演出SAを行う(図13(d)参照)。その際、可変表示器H2は、飾図を消去してリーチ演出SAを行う。その後、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から30秒後)に各表示器H1,H2は、同時にはずれ図柄及びはずれの図柄組み合わせをそれぞれ停止表示する(図13(e)参照)。
また、変動パターンP5に基づき図柄変動ゲーム及び予告演出が行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に図柄(特図及び飾図)の変動を開始する。図柄変動ゲーム開始時から所定時間経過後、可変表示器H2は、変動表示されている左右列の飾図の上部に、演出示唆領域H3を出現させ、当該演出示唆領域H3において演出示唆図柄の変動を開始する。その後、可変表示器H2は、遊技者が演出示唆図柄の表示内容を視認又は理解可能な速度となるまで演出示唆図柄の変動速度を徐々に遅くして、飾図の変動態様と演出示唆図柄の変動態様を異なるように表示する。そして、可変表示器H2は、飾り図柄指定コマンド及び演出示唆図柄指定コマンドに従って、リーチの図柄組み合わせを一旦停止表示すると共に、リーチの図柄組み合わせを構成する図柄(左右列の図柄)の演出示唆領域H3に変動パターンP5により特定されるリーチ演出SAを示唆する演出示唆図柄を一旦停止表示する。そして、可変表示器H2は、演出示唆領域H3と共に演出示唆図柄を消去して、当該演出示唆図柄により示唆されるリーチ演出SAを行う。その際、可変表示器H2は、飾図を消去してリーチ演出SAを行う。その後、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から30秒後)に各表示器H1,H2は、同時に大当り図柄及び大当りの図柄組み合わせをそれぞれ停止表示する。
また、変動パターンP4に基づき図柄変動ゲーム及び予告演出が行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に図柄(特図及び飾図)の変動を開始する(図14(a)参照)。図柄変動ゲーム開始時から所定時間経過後、可変表示器H2は、変動表示されている左右列の飾図の上部に、演出示唆領域H3を出現させ、当該演出示唆領域H3において演出示唆図柄の変動を開始する(図14(b)参照)。なお、図では、演出示唆領域における演出示唆図柄の変動態様を「↓」矢印で表している。その後、可変表示器H2は、遊技者が演出示唆図柄の表示内容を視認又は理解可能な速度となるまで演出示唆図柄の変動速度を徐々に遅くして、飾図の変動態様と演出示唆図柄の変動態様を異なるように表示する。可変表示器H2は、変動時間の経過前に、飾り図柄指定コマンド及び演出示唆図柄指定コマンドに従って、はずれの図柄組み合わせを一旦停止表示すると共に、左右列の飾図の演出示唆領域H3に異なる種類の演出示唆図柄を一旦停止表示する(図14(c)参照)。変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から20秒後)に、可変表示器H2は、演出示唆領域H3と共に演出示唆図柄を消去して、各表示器H1,H2は、同時にはずれ図柄及びはずれの図柄組み合わせをそれぞれ停止表示する(図14(d)参照)。
また、変動パターンP1に基づき図柄変動ゲーム及び予告演出が行われる場合、各表示器H1,H2は、同時に図柄(特図及び飾図)の変動を開始する(図15(a)参照)。図柄変動ゲーム開始時から所定時間経過後、可変表示器H2は、変動表示されている左右列の飾図の上部に、演出示唆領域H3を出現させ、当該演出示唆領域H3において演出示唆図柄の変動を開始する(図15(b)参照)。そして、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から10秒後)に各表示器H1,H2は、同時にはずれ図柄及びはずれの図柄組み合わせをそれぞれ停止表示する(図15(c)参照)。また、可変表示器H2は、変動時間の経過時(図柄変動ゲーム開始から10秒後)に演出示唆領域H3に演出示唆図柄を停止させることなく、変動している演出示唆領域H3と共に演出示唆図柄を消去して終了する(図15(c)参照)。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)可変表示器H2は、図柄変動ゲーム開始からリーチの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせが一旦表示されるまで、リーチ演出の演出内容を示唆する演出示唆図柄を複数種類変動表示する。そして、可変表示器H2は、特別リーチ演出が実行される場合、リーチ図柄が一旦停止表示された後に、前記図柄変動ゲームの演出内容を特定する変動パターンにより特定されるリーチ演出の演出内容を示唆する演出示唆図柄を左右列の飾図の演出示唆領域H3に一旦停止表示させる。これにより、図柄変動ゲームにおいて行われるリーチ演出が複数種類存在し、その演出内容を示唆することができる。また、サブCPU32aは、所定のはずれ演出用の変動パターンP1が決定された場合で、リーチ演出を行わない場合であっても、演出示唆図柄を変動表示させることができるので、遊技者にリーチ演出の種類及びその演出内容を示す機会を増やすことができる。従って、初めて遊技する遊技者にリーチ演出の種類及びその演出内容を知らせることができる。また、実行されていないリーチ演出があるか否かを認識させることができ、遊技の意欲を継続させることができる。また、同時に、リーチ演出が実行されるのではないかと期待を持たせることができる。
(2)通常リーチ演出Nが行われる変動パターンP4が決定された場合であっても、予告演出を実行する場合には、リーチの図柄組み合わせを一旦停止表示させず、また、通常リーチ演出Nを実行させずに、予告演出を優先して実行する。このため、演出示唆図柄を変動表示して、特別リーチ演出の種類を報知する機会を増やすことができる。
(3)統括CPU31aが、予告演出を実行させるか否かを決定する。このため、メインCPU30aに予告演出を実行させるための余分な制御負担を掛けることがなくなる。
(4)特別リーチ演出が行われる場合には、リーチ図柄を構成する左右列の飾図の演出示唆領域H3に実行される特別リーチ演出を示唆する演出示唆図柄が表示される(図13参照)。このため、遊技者は、リーチ演出が実行されることを認識しやすく、また、実行されるリーチ演出を認識しやすい。一方、特別リーチ演出が行われない場合、はずれ図柄を構成する左右列の図柄にそれぞれ異なる演出示唆図柄が表示される(図14参照)、又は演出示唆図柄が消去される(図15参照)。このため、リーチ演出が実行されないと言うことを認識しやすくなる。また、遊技者は、各図柄にそれぞれに異なる種類の演出示唆図柄が表示された場合、特別リーチ演出SA,SBに移行しないことを認識するため、特別リーチ演出SA,SBの実行を期待する遊技者に、演出示唆図柄が同一種類になるか否かについて注目させることができ、遊技の興趣を向上することができる。
(5)変動パターンP1が選択された場合であっても、左右列の演出示唆領域にて演出示唆図柄が変動表示される。このため、遊技者は、特別リーチ演出が実行されなくても、どのような特別リーチ演出SA,SBがあるのかを事前に知ることができる。また、特別リーチ演出SA,SBは、大当りとなる可能性が高いので、演出示唆図柄に示唆するリーチ演出が行われることを期待させることができる。
尚、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
○上記実施形態において、メインCPU30aは、保留記憶数が所定値より大きい場合、所定値以下の場合と比較してリーチ判定の当選確率を低くしても良い。
○上記実施形態において、保留記憶数の所定値は任意に変更しても良い。例えば、所定値を「2」としてもよい。
○上記実施形態において、保留記憶数の数は任意に変更してもよい。例えば、保留記憶数の数を「8」にしてもよい。
○上記実施形態において、通常はずれ演出用の変動パターンに分類される変動パターンは、変動パターンP1のみであったが、複数種類設けても良い。
○上記実施形態において、短縮はずれ演出用の変動パターンに分類される変動パターンは、変動パターンP2のみであったが、複数種類設けても良い。
○上記実施形態において、特別リーチ演出SA,SBが行われる場合、統括CPU31aは、左右列の飾図の演出示唆領域にそれぞれ異なる演出示唆図柄を表示させるようにしてもよい。その際、統括CPU31aは、左右列の飾図の演出示唆領域に変動パターンにより特定される演出内容以外の演出示唆図柄の中から演出示唆図柄を決定してもよい。これにより、リーチ図柄を構成する各図柄に同一種類の演出示唆図柄が表示されなくてもリーチ演出が実行される場合がある。このため、遊技者は、同一種類の演出示唆図柄が表示されなくてもリーチ演出の期待感を持つことができる。
○上記実施形態において、統括CPU31aは、はずれ演出用の変動パターンP1が指定されたとき、予告演出を実行させていたが、実行させなくても良い。
○上記実施形態において、統括CPU31aは、はずれリーチ演出用の変動パターンP4が決定されたときであって、予告演出を実行する場合、リーチの図柄組み合わせとならないように飾図を決定していたが、リーチの図柄組み合わせを決定しても良い。また、決定したリーチの図柄組み合わせを表示させ、通常リーチ演出Nを実行させても良い。
○上記実施形態において、特別リーチ演出は、2種類であったが、任意に増やしても良い。例えば、5種類であっても良い。また、それに伴って演出示唆図柄の種類を増やしても良い。
○上記実施形態において、演出示唆図柄は、文字列からなる画像であったが、演出内容を示唆するものであれば、画像を任意に変更してもよい。
○上記実施形態において、演出示唆領域H3は、飾図の上部でなくてもよい。可変表示器H2の任意の位置に表示させても良い。
○上記実施形態において、演出示唆領域H3は、図柄変動ゲーム開始から所定時間経過後に出現させたが、最初から出現させておいても良い。
○上記実施形態において、特別リーチ演出を実行する際、飾図を非表示にしたが、表示していても良い。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記図柄変動ゲームは、複数種類の図柄を複数列で変動表示させた後、図柄組み合わせを停止表示させて、当該図柄組み合わせから大当りか否かを識別できるように構成されており、前記大当り図柄は、全列の図柄が同一種類である図柄組み合わせであり、前記リーチ図柄は、1列以外の特定列の図柄が同一種類である図柄組み合わせであり、前記はずれ図柄は、全列の図柄又は少なくとも1列の図柄が他の列の図柄と異なる図柄組み合わせであり、リーチ演出には、リーチ図柄が表示されたのち、残り1列の図柄がゆっくり変動表示された後、全列の図柄が停止表示される通常リーチ演出と、リーチ図柄が表示されたのち、残り1列の図柄の変動中又は一旦表示した後、特定の画像が表示されて、1列だけ変動表示されてその後、当該図柄が停止表示される特別リーチ演出が存在し、通常リーチ演出が行われた図柄変動ゲームより特別リーチ演出が行われた図柄変動ゲームの方が、大当りになる割合が高くなるように設定されており、前記演出示唆図柄が示唆するリーチ演出は、特別リーチ演出であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
(ロ)前記表示制御手段は、所定の大当り演出用の変動パターン又は所定のはずれリーチ演出用の変動パターンが決定された場合、全列の図柄を変動表示させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させ、リーチ図柄を一旦停止表示させた後、当該リーチ図柄を構成する図柄のうち前記特定の1列以外の各図柄に変動パターンにより特定されるリーチ演出の演出内容を示唆する前記演出示唆図柄を表示させ、その後にリーチ演出を実行させることを特徴とする技術的思想(イ)に記載の遊技機。
(ハ)前記表示制御手段は、所定のはずれ演出用の変動パターンが決定された場合、全列の図柄を変動表示させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させ、はずれ図柄を一旦停止表示させるときに、はずれ図柄を構成する各図柄にそれぞれ異なる種類の前記演出示唆図柄を表示させて図柄変動ゲームを終了させることを特徴とする技術的思想(イ)に記載の遊技機。
(ニ)前記表示制御手段は、通常リーチ演出を特定する変動パターンのうち、所定のはずれリーチ演出用の変動パターンが決定された場合、図柄を変動させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させ、図柄を一旦停止表示させた後、各図柄の演出示唆領域にそれぞれ異なる種類の前記演出示唆図柄を表示させることを特徴とする技術的思想(イ)に記載の遊技機。
(ホ)前記表示制御手段は、所定の大当り演出用の変動パターン又は所定のはずれリーチ演出用の変動パターンが決定された場合、全列の図柄を変動表示させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させ、リーチ図柄を一旦停止表示させた後、変動パターンにより特定されるリーチ演出の演出内容を示唆する前記演出示唆図柄以外の演出示唆図柄の中からリーチ図柄を構成する各図柄にそれぞれ異なる種類の演出示唆図柄を表示させ、その後にリーチ演出を実行させることを特徴とする技術的思想(イ)に記載の遊技機。
パチンコ遊技機の機表側を示す正面図。 センター役物の正面図。 (a)〜(c)は、飾り図柄を示す模式図。 演出示唆図柄を示す模式図。 パチンコ遊技機の制御構成を示すブロック図。 変動パターンを説明するための説明図。 入賞処理を示すフローチャート。 変動パターン決定処理を示すフローチャート。 (a)〜(c)は、変動パターンの振り分けを示す説明図。 予告演出実行処理を示すフローチャート。 飾図決定処理を示すフローチャート。 (a)〜(d)は、可変表示器における図柄変動ゲームの態様を示す模式図。 (a)〜(e)は、可変表示器における予告演出の態様を示す模式図。 (a)〜(d)は、可変表示器における予告演出の態様を示す模式図。 (a)〜(c)は、可変表示器における予告演出の態様を示す模式図。
符号の説明
H1…特図表示器、H2…可変表示器、SE1…始動口センサ、10…パチンコ機、22…始動入賞口、20…センター役物、30…主制御基板、30a…メインCPU、30c…RAM、31…統括制御基板、31a…統括CPU、31b…ROM、31c…RAM、32…表示制御基板、32a…サブCPU。

Claims (2)

  1. 入賞検知手段による遊技球の入賞検知を契機に、複数種類の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを実行する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームで表示手段に所定の大当り図柄が表示された場合には大当り遊技が付与される遊技機において、
    前記図柄変動ゲームの開始時に前記図柄変動ゲームを大当りとするか否かを判定する大当り判定手段と、
    前記大当り判定手段の判定結果が否定のとき、所定のリーチ図柄を表示してリーチ演出を行うか否かを判定するリーチ判定手段と、
    前記大当り判定手段の判定結果が肯定のときには図柄変動ゲームの演出内容を示す変動パターンを大当り演出用の変動パターンの中から決定し、前記リーチ判定手段の判定結果が肯定のときには変動パターンをリーチ演出ありのはずれリーチ演出用の変動パターンの中から決定し、前記リーチ判定手段の判定結果が否定のときには、リーチ演出なしのはずれ演出用の変動パターンの中から決定する変動パターン決定手段と、
    前記変動パターン決定手段により決定された変動パターンに基づき、前記図柄変動ゲームを前記表示手段に実行させるように制御する表示制御手段を備え、
    前記図柄の所定領域には、リーチ演出の演出内容を示唆する演出示唆図柄を複数種類表示する演出示唆領域が設けられており、
    前記表示制御手段は、所定の大当り演出用の変動パターン又は所定のはずれリーチ演出用の変動パターンが決定された場合、図柄を変動させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させ、リーチ図柄を一旦停止表示させた後に変動パターンにより特定されるリーチ演出の演出内容を示唆する前記演出示唆図柄を前記リーチ図柄の演出示唆領域に表示させ、その後にリーチ演出を実行させることを特徴とする遊技機。
  2. 前記表示制御手段は、所定のはずれ演出用の変動パターンが決定された場合、図柄を変動させると共に当該図柄の変動態様とは異なる態様で複数種類の演出示唆図柄を変動表示させた後、演出示唆図柄を一旦停止表示させずにはずれ図柄を一旦停止表示させて図柄変動ゲームを終了させることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
JP2007044404A 2007-02-23 2007-02-23 遊技機 Active JP5113403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044404A JP5113403B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044404A JP5113403B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206589A true JP2008206589A (ja) 2008-09-11
JP5113403B2 JP5113403B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39783431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044404A Active JP5113403B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5113403B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284331A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Olympia:Kk パチンコ機
JP2013009859A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2013240533A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013240531A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013240530A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013252231A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014133122A (ja) * 2013-12-13 2014-07-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014158759A (ja) * 2014-02-24 2014-09-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014184308A (ja) * 2014-04-28 2014-10-02 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2016000255A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016000252A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016000256A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016000253A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016052586A (ja) * 2015-12-07 2016-04-14 株式会社三共 遊技機
JP2016179249A (ja) * 2016-07-11 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016179247A (ja) * 2016-07-11 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016179248A (ja) * 2016-07-11 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017148650A (ja) * 2017-06-09 2017-08-31 株式会社三共 遊技機
JP2018012034A (ja) * 2017-10-27 2018-01-25 株式会社三共 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110913B2 (ja) * 2015-09-08 2017-04-05 株式会社平和 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016350A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Newgin Corp 遊技機
JP2005040534A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Newgin Corp 遊技機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016350A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Newgin Corp 遊技機
JP2005040534A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Newgin Corp 遊技機

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC200706076029; 'CREXジャック2000VR' パチンコ必勝ガイド2000年度7.1号 第12巻第15号, 20000701, 第72頁, 株式会社白夜書房  末井  昭 *
CSNC200706126003; 'NEW MACHINE' パチンコ必勝ガイド2002年度10.5号 第14巻第22号, 20021005, 第10頁, 株式会社白夜書房  末井  昭 *
CSNC200707212019; 'CR信長の野望' パチンコ必勝本Dreams 2006 11月号 第15巻第11号, 20061101, 第82頁, 株式会社綜合図書  大西  真一 *
JPN6012026898; 'CREXジャック2000VR' パチンコ必勝ガイド2000年度7.1号 第12巻第15号, 20000701, 第72頁, 株式会社白夜書房  末井  昭 *
JPN6012026900; 'NEW MACHINE' パチンコ必勝ガイド2002年度10.5号 第14巻第22号, 20021005, 第10頁, 株式会社白夜書房  末井  昭 *
JPN6012026902; 'CR信長の野望' パチンコ必勝本Dreams 2006 11月号 第15巻第11号, 20061101, 第82頁, 株式会社綜合図書  大西  真一 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284331A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Olympia:Kk パチンコ機
JP2013009859A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2013240533A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013240531A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013240530A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013252231A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014133122A (ja) * 2013-12-13 2014-07-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014158759A (ja) * 2014-02-24 2014-09-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014184308A (ja) * 2014-04-28 2014-10-02 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2016000255A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016000252A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016000256A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016000253A (ja) * 2015-08-24 2016-01-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2016052586A (ja) * 2015-12-07 2016-04-14 株式会社三共 遊技機
JP2016179249A (ja) * 2016-07-11 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016179247A (ja) * 2016-07-11 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016179248A (ja) * 2016-07-11 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017148650A (ja) * 2017-06-09 2017-08-31 株式会社三共 遊技機
JP2018012034A (ja) * 2017-10-27 2018-01-25 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5113403B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113403B2 (ja) 遊技機
JP4654164B2 (ja) 遊技機
JP4528708B2 (ja) 遊技機
JP4751702B2 (ja) 遊技機
JP5295984B2 (ja) 遊技機
JP2009233001A (ja) 遊技機
JP4528820B2 (ja) 遊技機
JP2008012163A (ja) 遊技機
JP5075698B2 (ja) 遊技機
JP2010017295A (ja) 遊技機
JP5560128B2 (ja) 遊技機
JP2008295790A (ja) 遊技機
JP5113512B2 (ja) 遊技機
JP2006122194A (ja) 遊技機
JP2010279558A (ja) 遊技機
JP2012024269A (ja) 遊技機
JP5438808B2 (ja) 遊技機
JP5274954B2 (ja) 遊技機
JP5491128B2 (ja) 遊技機
JP2008295789A (ja) 遊技機
JP5509309B2 (ja) 遊技機
JP5819074B2 (ja) 遊技機
JP2008029871A (ja) 遊技機
JP4954953B2 (ja) 遊技機
JP2011092568A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250