JP2008204115A - 半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法 - Google Patents

半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008204115A
JP2008204115A JP2007038661A JP2007038661A JP2008204115A JP 2008204115 A JP2008204115 A JP 2008204115A JP 2007038661 A JP2007038661 A JP 2007038661A JP 2007038661 A JP2007038661 A JP 2007038661A JP 2008204115 A JP2008204115 A JP 2008204115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management data
work area
semiconductor memory
area
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007038661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372168B2 (ja
Inventor
Toshio Suzuki
俊生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007038661A priority Critical patent/JP4372168B2/ja
Priority to US12/023,675 priority patent/US8103819B2/en
Priority to CA2619190A priority patent/CA2619190C/en
Priority to BRPI0800217-7A priority patent/BRPI0800217A/pt
Priority to MX2008001569A priority patent/MX2008001569A/es
Priority to CN2008100048325A priority patent/CN101251827B/zh
Publication of JP2008204115A publication Critical patent/JP2008204115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372168B2 publication Critical patent/JP4372168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7207Details relating to flash memory management management of metadata or control data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7211Wear leveling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】半導体メモリの寿命を実質的に増大させることが可能な半導体メモリ情報蓄積装置とその素材データ保存方法を提供する。
【解決手段】外部から入力される管理データを、コントローラ2の指示により蓄積部1の作業領域11に順次書き込み、作業領域11の空き容量が閾値以下となると、作業領域11の管理データのステータスを「移動済み」とし、保存領域12へ管理データを保存する。また、作業領域11の管理データを削除するときには、管理データのステータスを「削除済み」とし、作業領域11のブロックが「移動済み」及び「削除済み」の管理データのみになると、そのブロックを消去する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体メモリに素材データ等の管理データを蓄積する半導体メモリ情報蓄積装置に係り、特にその蓄積データの保存管理を行う蓄積データ処理方法に関する。
半導体メモリを記録媒体として使用する情報蓄積装置は、例えば、複数チャンネル同時マルチアクセスや高速ランダムアクセスが可能となることから、素材データ等の情報コンテンツの記録再生に広く普及されつつある。特に、この半導体メモリ情報蓄積装置は、稼動部分がないため、信頼性が高いという利点を有する。
しかしながら、上記半導体メモリ情報蓄積装置の書き込み可能回数は、HDD(Hard Disc Drive)等と比較すると少なく、半導体メモリを長期間運用して素材データの書き込み・削除を繰り返すと、不良部位が発生することがある。この不良部位の存在は、半導体メモリにおけるデータの正常な記憶を妨げる要因となっている。
特に、従来のNORフラッシュメモリを用いた半導体メモリ情報蓄積装置では、動画の書き込み時にその動画のフレーム毎に発生する管理データを特定の領域に蓄積しているため、動画の書き込み・消去が繰り返されると、特定の領域に蓄積された管理データの書き込み削除が大量に発生して、メモリ内の情報が壊れるおそれがあった。
なお、半導体メモリに記憶エリアを複数個設け、半導体メモリに情報を記憶する際に、記憶する回数をカウントアップし、その回数に基づいて記憶エリアを順次変更することにより、半導体メモリの記憶回数を実質的に増大させる例もある(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−144478号公報
以上のように、従来の半導体メモリ情報蓄積装置では、半導体メモリにおける特定の領域で管理データを蓄積するため、動画の書き込み・消去が繰り返されると、蓄積された管理データの書き込み削除が大量に発生し、メモリ内の情報が壊れるおそれがあった。
この発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、半導体メモリの寿命を実質的に増大させることが可能な半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、素材データに付随する管理データをブロック単位で消去可能な不揮発性の半導体メモリに蓄積する半導体メモリ情報蓄積装置において、前記半導体メモリの内部に前記管理データを一時的に蓄積する作業領域と、前記作業領域に蓄積された管理データの全部または一部を保存する保存領域とを形成する領域形成手段と、前記管理データを前記作業領域に書き込み、当該作業領域の空き容量を監視して、空き容量が規定の値以下になった時点で当該作業領域に蓄積されている管理データを前記保存領域に移動させ、前記作業領域を開放する制御手段とを具備する。
このような手段を講じることにより、外部から入力される管理データは、まず作業領域に書き込まれ、この作業領域の空き容量が規定の値以下となると、保存領域に移動される。これにより、半導体メモリの特定の領域への書き込み・削除の集中を回避することが可能となる。
この発明によれば、半導体メモリの寿命を実質的に増大させることが可能な半導体メモリ情報蓄積装置とその素材データ保存方法を提供することが可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体メモリ情報蓄積装置の機能構成を示すブロック図である。ここでは、蓄積素材が映像データであるものとし、その映像データのフレーム毎に発生する管理データを蓄積保存する場合を例にあげる。尚、映像データ自体の蓄積に関しては、本発明に直接関係しないので、ここでは説明を割愛する。
図1において、蓄積部1には、ブロック単位で消去可能なNORフラッシュメモリが用いられる。このNORフラッシュメモリは、NANDフラッシュメモリと比較して容量が小さく、コスト高であるが、ビット化けが無く、管理データを蓄積するのに適している。
この蓄積部1に対し、コントローラ2は、入力管理データの書き込み・読み出し・消去を実行するものである。具体的には、メモリ内に作業領域11と保存領域12とを形成し、入力された管理データを作業領域11に書き込む。また、作業領域11に蓄積された管理データを作業領域11から削除する、又は保存領域12に移動して保存する。
上記作業領域11は、先頭アドレスから順次管理データを蓄積し、その空き容量が規定の閾値以下となると、コントローラ2に移動信号を出力する機能を有する。また、上記保存領域12は、コントローラ2の指示により、作業領域11から移動された管理データを保存する。
上記コントローラ2は、外部から入力される管理データを作業領域11に書き込む。また、作業領域11からの移動信号を受けると、作業領域11に蓄積されている管理データのステータスを「移動済み」とし、保存領域12に書き込む。作業領域11に蓄積されている管理データを削除するときには、その管理データのステータスを「削除済み」とする。なお、「削除済み」とされた管理データのステータスは「移動済み」となることは無い。さらに、作業領域11の消去単位であるブロックが「移動済み」及び「削除済み」で満たされると、そのブロックに蓄積されている管理データを消去する機能を有する。
次に、上記構成における動作を説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るコントローラ2が管理データを作業領域11から保存領域12に移動する際の処理動作を示すフローチャートである。また、図3は、本発明の一実施形態に係る蓄積部1に管理データを蓄積する際の概念図を示しており、(a)は蓄積部1への管理データの書き込みの開始、(b)は作業領域11の空き容量の閾値への到達、(c)は作業領域11から保存領域12への管理データの移動を示す概念図である。
まず、外部から管理データの書き込み指示を受けると(ステップST2a)、コントローラ2は、管理データを作業領域11へ書き込む(ステップST2b)。これにより、作業領域11は、先頭アドレスから管理データを蓄積し(図3(a))、その空き容量が閾値以下となると(図3(b))、コントローラ2に管理データを保存領域12に移動するべく移動信号を出力する。
コントローラ2は、移動信号の有無を判断し(ステップST2c)、移動信号があった場合(Yes)、作業領域11に蓄積されている管理データのステータスを「移動済み」とする(ステップST2d)。続いて、「移動済み」とした管理データを保存領域12に書き込む(ステップST2e)(図3(c))。移動信号が無かった場合(No)、処理をST2bへ進め、管理データの作業領域11への書き込みを継続する。
以上のように、半導体メモリ情報蓄積装置は、外部から入力される管理データを、コントローラ2の指示により蓄積部1の作業領域11に順次書き込み、作業領域11の空き容量が閾値以下となると、作業領域11の管理データのステータスを「移動済み」とし、保存領域12へ管理データを保存するようにしている。また、作業領域11の管理データを削除するときには、管理データのステータスを「削除済み」とし、作業領域11のブロックが「移動済み」及び「削除済み」の管理データのみになると、そのブロックを消去するようにしている。これにより、半導体メモリの同一部位への管理データの書き込みを避けることが可能となる。
また、作業領域11において管理データの書き込みと削除を繰り返すことにより、蓄積される管理データ同士に隙間がある場合でも、保存領域12に移動することにより、HDDにおけるディスク最適化のように、その隙間が無くなり、整頓された状態で管理データを保存することが可能となる。
したがって、半導体メモリの同一部位への管理データの書き込みを避けることができるため、半導体メモリの書き込み回数の制限が実質的に増大し、長期間繰り返し使用することが可能となる。また、管理データは、保存領域12に移動されると、整頓されて保存されるため、効率的に半導体メモリを使用することができる。
なお、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明に係る半導体メモリ情報蓄積装置の一実施形態の機能構成を示すブロック図。 上記一実施形態のコントローラが管理データを作業領域11から保存領域12に移動する際の処理動作を示すフローチャート。 上記一実施形態の蓄積部に管理データを蓄積する際の概念図。
符号の説明
1…蓄積部、11…作業領域、12…保存領域、2…コントローラ。

Claims (4)

  1. 素材データに付随する管理データをブロック単位で消去可能な不揮発性の半導体メモリに蓄積する半導体メモリ情報蓄積装置において、
    前記半導体メモリの内部に前記管理データを一時的に蓄積する作業領域と、前記作業領域に蓄積された管理データの全部または一部を保存する保存領域とを形成する領域形成手段と、
    前記管理データを前記作業領域に書き込み、当該作業領域の空き容量を監視して、空き容量が規定の値以下になった時点で当該作業領域に蓄積されている管理データを前記保存領域に移動させ、前記作業領域を開放する制御手段と
    を具備することを特徴とする半導体メモリ情報蓄積装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記作業領域に蓄積されている管理データのステータスを、前記保存領域に移動させた後に「移動済み」とし、
    前記作業領域に蓄積されている不要となった管理データのステータスを「削除済み」とし、
    前記作業領域のブロックのうち、前記「削除済み」及び「移動済み」のステータスが付された管理データで満たされたブロックを消去することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ情報蓄積装置。
  3. 素材データに付随する管理データをブロック単位で消去可能な不揮発性の半導体メモリに蓄積する半導体メモリ情報蓄積装置に用いられ、
    前記半導体メモリの内部に前記管理データを一時的に蓄積する作業領域と、前記作業領域に蓄積された管理データの全部または一部を保存する保存領域とを形成し、
    前記管理データを前記作業領域に書き込み、当該作業領域の空き容量を監視して、空き容量が規定の値以下になった時点で当該作業領域に蓄積されている管理データを前記保存領域に移動させ、前記作業領域を開放することを特徴とする半導体メモリ情報蓄積装置の蓄積データ処理方法。
  4. 前記作業領域に蓄積されている管理データのステータスを、前記保存領域に移動させた後に「移動済み」とし、
    前記作業領域に蓄積されている不要となった管理データのステータスを「削除済み」とし、
    前記作業領域のブロックのうち、前記「削除済み」及び「移動済み」のステータスが付された管理データで満たされたブロックを消去することを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ情報蓄積装置の蓄積データ処理方法。
JP2007038661A 2007-02-19 2007-02-19 半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法 Active JP4372168B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038661A JP4372168B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法
US12/023,675 US8103819B2 (en) 2007-02-19 2008-01-31 Information storage device and stored data processing method
CA2619190A CA2619190C (en) 2007-02-19 2008-01-31 Information storage device and stored data processing method
BRPI0800217-7A BRPI0800217A (pt) 2007-02-19 2008-02-01 dispositivo de armazenamento de informações e método de processamento de dados armazenados
MX2008001569A MX2008001569A (es) 2007-02-19 2008-02-01 Dispositivo de almacenamiento de informacion y metodo de procesamiento de datos almacenados.
CN2008100048325A CN101251827B (zh) 2007-02-19 2008-02-04 信息存储装置及其存储数据处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038661A JP4372168B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204115A true JP2008204115A (ja) 2008-09-04
JP4372168B2 JP4372168B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=39709173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038661A Active JP4372168B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8103819B2 (ja)
JP (1) JP4372168B2 (ja)
CN (1) CN101251827B (ja)
BR (1) BRPI0800217A (ja)
CA (1) CA2619190C (ja)
MX (1) MX2008001569A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4444314B2 (ja) * 2007-07-13 2010-03-31 株式会社東芝 半導体メモリ情報蓄積装置とその書き込み制御方法
US9478271B2 (en) * 2013-03-14 2016-10-25 Seagate Technology Llc Nonvolatile memory data recovery after power failure
WO2015173912A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 三菱電機株式会社 制御装置
CN105653200B (zh) * 2014-11-24 2019-05-17 比亚迪股份有限公司 对移动终端中rom指定路径进行写入限制的方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11144478A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Device Eng Co Ltd 不揮発性半導体メモリの情報記憶方法および電子機器
JPH11328982A (ja) 1998-03-19 1999-11-30 Fuji Electric Co Ltd フラッシュメモリのデ―タ管理方式
JP2002358248A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Pioneer Electronic Corp データ記録装置およびデータ消去装置
JP2003196142A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Sony Corp ライトワンス型メモリ装置及びファイル管理方法
US7533214B2 (en) * 2002-02-27 2009-05-12 Microsoft Corporation Open architecture flash driver
JP4227931B2 (ja) * 2004-04-15 2009-02-18 株式会社日立製作所 情報記憶装置、情報格納方法及び情報記憶処理プログラム
JP4150861B2 (ja) * 2005-01-25 2008-09-17 日本電気株式会社 情報記録媒体、欠陥管理方法、情報記録再生装置及び情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080215833A1 (en) 2008-09-04
CN101251827B (zh) 2010-09-08
CN101251827A (zh) 2008-08-27
MX2008001569A (es) 2009-02-24
JP4372168B2 (ja) 2009-11-25
BRPI0800217A (pt) 2008-10-07
CA2619190C (en) 2012-12-18
CA2619190A1 (en) 2008-08-19
US8103819B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836647B2 (ja) 不揮発性キャッシュメモリを用いる記憶装置とその制御方法
JP2009146500A (ja) ディスク記憶装置及びデータ書き込み方法
US9785438B1 (en) Media cache cleaning based on workload
JP5378197B2 (ja) メモリコントローラ、メモリカード、不揮発性メモリシステム
CA2693823C (en) Semiconductor memory information storage apparatus and method of controlling writing
JP2007193449A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2007193448A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2007193865A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP4372168B2 (ja) 半導体メモリ情報蓄積装置とその蓄積データ処理方法
CN110806840A (zh) 一种基于多数据流的闪存卡数据存储方法、闪存卡及设备
JP2009205753A (ja) 磁気ディスク装置及びデータ記憶方法
JP2007193866A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2009032305A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2007087062A (ja) アレイ型記憶装置
JP5057796B2 (ja) 半導体メモリ情報蓄積装置とその不良部位対処方法
JP4719167B2 (ja) 半導体メモリ情報蓄積装置とその書き込み不良対策方法
JP2007293987A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP5178355B2 (ja) 記録装置
JP2009253698A (ja) ビデオサーバおよびファイル管理方法
JP5206103B2 (ja) ストレージ装置、ストレージ装置制御システム、ストレージ装置の制御方法、及びプログラム
JP2008234746A (ja) 不揮発性メモリ情報蓄積装置とそのサイクリック収録方法
JP7435470B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2007087149A (ja) データ記録装置
JP2007072839A (ja) 記録制御装置および方法、並びにプログラム
JP2010044820A (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4372168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4