JP2008202626A - 回転伝達装置 - Google Patents

回転伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008202626A
JP2008202626A JP2007036504A JP2007036504A JP2008202626A JP 2008202626 A JP2008202626 A JP 2008202626A JP 2007036504 A JP2007036504 A JP 2007036504A JP 2007036504 A JP2007036504 A JP 2007036504A JP 2008202626 A JP2008202626 A JP 2008202626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
ring
armature
outer ring
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007036504A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamagata
哲 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007036504A priority Critical patent/JP2008202626A/ja
Priority to FR0708169A priority patent/FR2910094A1/fr
Publication of JP2008202626A publication Critical patent/JP2008202626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】ロータガイドの内側に外径の大きなアーマチュアやロータの組み込みを可能として摩擦トルクの増大を図ることができるようにした回転伝達装置を提供することである。
【解決手段】外輪1と内輪2間に2方向クラッチ10を組込み、その2方向クラッチ10に併設して電磁クラッチ20を設ける。外輪1の開口端部の外周面にロータガイド27を嵌合し、その嵌合面の一方にリング溝28を形成し、他方に係合溝29を設け、そのリング溝28と係合溝29に跨ってサークリップ30を取付けてロータガイド27を軸方向に位置決めし、そのロータガイド27内に電磁クラッチ20の構成部品であるアーマチュア21およびロータ22を組込むようにする。
【選択図】図1

Description

この発明は、動力の伝達経路上において、動力の伝達と遮断の切換えに用いられる回転伝達装置に関するものである。
FRベースの4輪駆動車において、補助駆動輪としての前輪に駆動力の伝達と遮断とを行う回転伝達装置として、特許文献1に記載されたものが従来から知られている。
上記特許文献1に記載された回転伝達装置においては、入力側部材に形成された大径部とその外側に設けられた外輪間に2方向クラッチを組込み、その2方向クラッチに併設した電磁クラッチによって2方向クラッチの係合および係合解除を制御し、上記2方向クラッチの係合により入力側部材と外輪を結合して、入力側部材と外輪の相互間で回転トルクの伝達を行うようにしている。
ここで、2方向クラッチは、外輪の内周に円筒面を形成し、入力側部材の大径部の外周には上記円筒面との間で周方向の両端が狭小のくさび形空間を形成するカム面を設け、そのカム面と円筒面との間にローラからなる係合子を組込み、その係合子を保持する保持器と入力側部材の相対回転により係合子を円筒面およびカム面に係合させるようにしている。また、入力側部材と保持器との間にスイッチばねを組込み、そのスイッチばねにより、係合子が円筒面およびカム面に対して係合解除される中立位置に保持器を弾性保持している。
一方、電磁クラッチは、保持器に回り止めされ、かつ軸方向に移動自在に支持されたアーマチュアと、外輪に接続されてアーマチュアと軸方向で対向するロータと、そのロータと軸方向で対向する電磁石と、上記アーマチュアをロータから離反する方向に付勢する離反ばねとからなり、上記電磁石に対する通電により、ロータにアーマチュアを吸着し、外輪に結合されたアーマチュアと入力側部材の相対回転により係合子を円筒面およびカム面に係合させるようにしている。
ここで、アーマチュアとロータの対向面間に形成される軸方向のギャップが必要以上に大きくなり過ぎると、電磁石に通電してもアーマチュアを吸着することができなくなるため、アーマチュアとの間に適正な大きさのギャップが形成されるよう外輪に対してロータを軸方向に位置決めする必要がある。
また、ロータが回転自在であると、アーマチュアの吸着状態で、保持器、アーマチュアおよびロータが内輪と共に回転して2方向クラッチを係合させることができなくなるため、外輪に対してロータを回り止めする必要がある。
そこで、上記回転伝達装置においては、外輪の開口端部に円筒状のロータガイドを接続して回り止めすると共に軸方向に位置決めし、そのロータガイド内にロータを嵌合し、そのロータの外周円筒部に形成された外向きの突片とロータガイドの端部に形成された切欠部の係合によってロータを軸方向に位置決めし、かつ回り止めするようにしている。
特開2005−249003号公報
ところで、上記特許文献1に記載された回転伝達装置においては、外輪の開口端部に先端から第1円筒部と、内径が第1円筒部より小径の第2円筒部を設け、その第1円筒部の内側に円筒状のロータガイドを嵌合し、第2円筒部の端面に対する当接によりロータガイドを軸方向に位置決めするようにしているため、ロータガイドの内径は外輪の外径より小さく、そのロータガイドの内側に組込まれるロータおよびアーマチュアも外径の小さいものとなり、アーマチュアの吸着状態でロータとの接触部間に大きな摩擦トルクを発生させることができないという問題がある。
また、ロータガイドを回り止めする手段が、第2円筒部の端面に形成された切欠部とロータガイドの端面に設けられた突出部の嵌合によるものであり、ロータガイドを軸方向に位置決めする手段が、第2円筒部の内周と上記突出部の内周に形成されたリング溝に跨るようにして取付けた止め輪の係合によるものであるため、構成が複雑であって、加工および組立てに非常に手間がかかり、コストが高いという問題もある。
この発明の課題は、ロータガイドの内側に外径の大きなアーマチュアやロータの組み込みを可能として摩擦トルクの増大を図ることができるようにした回転伝達装置を提供することである。
上記の課題を解決するため、この発明においては、外輪とその内側に組込まれた内輪との間に、係合子およびその係合子を保持する保持器を有し、その保持器の回転制御により係合子を外輪と内輪の対向面に噛み込ませて外輪と内輪とを結合する2方向クラッチを組込み、その2方向クラッチに併設して、その2方向クラッチの係合および係合解除を制御する電磁クラッチを設け、その電磁クラッチが、前記保持器に対して回り止めされ、かつ軸方向に移動自在に支持されたアーマチュアと、そのアーマチュアと軸方向で対向するロータと、そのロータと軸方向で対向し、通電によってロータにアーマチュアを吸着させる電磁石とからなり、前記ロータを外輪の開口端部に嵌合された円筒状のロータガイド内に組込んで回り止めし、かつ軸方向に位置決めした回転伝達装置において、前記ロータガイドを外輪の開口端部の外周面に嵌合し、その嵌合面の一方にリング溝を形成し、他方に係合溝を設け、その係合溝とリング溝の双方に跨るようにしてサークリップを取付けてロータガイドを位置決めし、かつ、抜止めした構成を採用したのである。
ここで、ロータガイドの他端部に大径のロータ嵌合孔部を形成し、そのロータ嵌合孔部にロータを嵌合し、ロータ嵌合孔部の端面に対する当接によりロータを軸方向に位置決めし、ロータガイドの他端部の径方向内方への加締めによりロータを抜止めすることにより、極めて簡単な構成によってロータの軸方向の位置決めと固定とを行うことができ、加工コストの低減により大きな効果を挙げることができる。
上記のように、外輪の開口端部の外周面にロータガイドを嵌合し、その嵌合面の一方に形成したリング溝と他方に形成した係合溝間にサークリップを組込んでロータガイドを軸方向に位置決めするようにしたので、ロータガイドの内側にアーマチュアやロータを組込むための広い組込みスペースを確保することができる。このため、ロータガイド内に対して外径の大きなアーマチュアやロータの組み込みを可能とし、アーマチュアの吸着状態での摩擦トルクの増大化を図ることができる。
また、外輪に対するロータガイドの接続がサークリップによるため、外輪とロータガイドの嵌合面にリング溝と係合溝を形成するだけでよく、加工や組立てが容易であって、コストの低減を図ることができる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基いて説明する。図1に示すように、外輪1の内側には内輪2が組込まれ、その外輪1と内輪2は軸受3によって相対的に回転自在に支持されている。
内輪2の内側には入力軸4が挿入され、その入力軸4と内輪2はセレーション5により回り止めされて、入力軸4と内輪2が一体に回転するようになっている。
外輪1と内輪2に形成された大径部2aとの間には2方向クラッチ10が組込まれている。図1および図3に示すように、2方向クラッチ10は、外輪1の内周に円筒面11を形成し、内輪2の大径部2aの外周には上記円筒面11との間で周方向の両端が狭小のくさび形空間を形成する平坦なカム面12を周方向に間隔をおいて設け、その各カム面12と円筒面11間にローラからなる係合子13を組込み、その係合子13を保持器14によって保持している。
また、内輪2の端部内に周方向の一部が切り離されたスイッチばね15を組込み、そのスイッチばね15の両端から外向きに形成された一対の押圧片15aを内輪2の端面に形成された切欠部16から保持器14の端部に設けられた切欠き17内に挿入して切欠部16および切欠き17の周方向で対向する側面を相反する方向に押圧し、その押圧によって係合子13が円筒面11およびカム面12に対して係合解除される中立位置に保持器14を弾性保持している。
図1に示すように、外輪1と保持器14の相互間には、上記2方向クラッチ10に併設してその2方向クラッチ10の係合および係合解除を制御する電磁クラッチ20が設けられている。
電磁クラッチ20は、保持器14の端面に対向配置されたアーマチュア21と、そのアーマチュア21と軸方向で対向するロータ22と、そのロータ22と軸方向で対向する電磁石23と、上記ロータ22から離反する方向にアーマチュア21を付勢する離反ばね24とからなる。
図2に示すように、アーマチュア21は係合孔25を有し、その係合孔25に保持器14の端部に形成された突片26が係合し、その突片26と係合孔25の係合によってアーマチュア21は保持器14に対して回り止めされ、かつ軸方向に移動自在とされている。
ロータ22は、ロータガイド27を介して外輪1に接続される。図2に示すように、ロータガイド27は、その一端部が外輪1の開口端部の外周面に嵌合され、
上記外輪1の開口端部の外周面に形成したリング溝28とロータガイド27の一端部内周面に形成した係合溝29に跨るようにして組込んだサークリップ30によって抜止めされ、かつ、軸方向に位置決めされている。
ここで、外輪1に形成したリング溝28の溝深さはサークリップ30の線材径より大きくなっており、一方、ロータガイド27に形成した係合溝29はサークリップ30の線材径の略1/2の溝深さとされている。このため、そのリング溝28内にサークリップ30を嵌合し、そのサークリップ30を縮径させた状態において外輪1の外周面にロータガイド27を嵌合して係合溝29がリング溝28と一致する位置まで嵌合させることによりサークリップ30が拡径してリング溝28と係合溝29に跨る組付けとされる。
なお、リング溝28をロータガイド27の内周面に形成し、係合溝29を外輪1の外周面に形成し、その係合溝29内でサークリップ30を拡径させた状態で外輪1の開口端部の外周面にロータガイド27を嵌合して、サークリップ30の縮径により、そのサークリップ30をリング溝28と係合溝29に跨る組付けとしてもよい。
図1に示すように、ロータ22は、外周および内周に円筒部22a,22bを有し、外周円筒部22aがロータガイド27の他端部に形成された大径のロータ嵌合孔部31内に嵌合され、そのロータ嵌合孔部31の端面に対する当接によって軸方向に位置決めされている。
また、ロータ22は、ロータガイド27の他端部の径方向内方への加締めにより抜止めされ、かつ、回り止めされている。32は加締め片を示す。
なお、ロータ22の軸方向の位置決め、および、抜止めは上記のものに限定されない。例えば、外周円筒部22aの端部に外向きの突片を形成し、その突片をロータガイドの他端部に形成された切欠部に嵌合し、その切欠部の閉塞端に対する当接により軸方向に位置決めし、かつ回り止めし、ロータガイドの他端部内周に取付ける止め輪によって抜止めしてもよい。
電磁石23は、電磁コイル23aと、その電磁コイル23aを支持するコア23bとからなり、上記電磁コイル23aに通電すると、コア23b、ロータ22およびアーマチュア21に磁束が流れ、アーマチュア21に吸引力が付与されるようになっている。
実施の形態で示す回転伝達装置は上記の構造からなり、図1および図2は、電磁石23の電磁コイル23aに対する通電の遮断状態を示し、アーマチュア21はロータ22から離反して、そのロータ22との間にエアギャップが形成されている。また、2方向クラッチ10は係合解除状態とされている。このため、内輪2が回転してもその回転は外輪1に伝達されず、内輪2はフリー回転する。
内輪2の回転状態において、電磁石23の電磁コイル23aに通電すると、コア23b、ロータ22およびアーマチュア21間に磁束が流れ、アーマチュア21がロータ22に吸着される。
アーマチュア21の吸着により、その吸着面に作用する摩擦抵抗は保持器14の回転抵抗となるため、内輪2と保持器14が相対回転する。その相対回転により、係合子13が円筒面11およびカム面12に係合して、2方向クラッチ10は係合状態となり、内輪2の回転が外輪1に伝達される。また、内輪2と保持器14の相対回転により、スイッチばね15が弾性変形する。
このため、電磁コイル23aに対する通電を遮断すると、離反ばね24の押圧力によって、アーマチュア21がロータ22から離反すると共に、スイッチばね15の復元弾性により、保持器14が回転し、係合子13は円筒面11およびカム面12に対して係合解除される中立位置に戻され、2方向クラッチ10は係合解除状態とされて、内輪2から外輪1への回転伝達が遮断される。
回転伝達装置は、上記のように、電磁石23の電磁コイル23aに対する通電によりロータ22にアーマチュア21を吸着させて2方向クラッチ10を係合状態とするため、ロータ22とアーマチュア21の対向面間に形成されたギャップが必要以上に大きくなり過ぎると、アーマチュア21を吸着させることができず、
2方向クラッチ10を確実に作動させることができなくなる。
実施の形態に示すように、外輪1の開口端部の外周面にリング溝28を形成し、ロータガイド27の一端部内周面に係合溝29を設け、そのリング溝28と係合溝29に跨るようにして組み付けたサークリップ30によりロータガイド27を軸方向に位置決めし、そのロータガイド27の他端部に形成された大径のロータ嵌合孔部31内にロータ22を嵌合し、そのロータ22をロータ嵌合孔部31の端面に当接させて位置決めすることにより、ロータ22とアーマチュア21の対向面間に適正の大きさのギャップを確保することができる。
また、外輪1の開口端部の外周面に嵌合したロータガイド27を嵌合面間に組込んだサークリップ30によって軸方向に位置決めすることにより、ロータガイド27の内側にアーマチュア21やロータ22を組込むための広い組込みスペースを確保することができる。このため、ロータガイド27内に対して外径の大きなアーマチュア21やロータ22の組み込みを可能とし、アーマチュア21の吸着状態での摩擦トルクの増大化を図ることができる。
さらに、外輪1に対するロータガイド27の接続がサークリップ30によるため、外輪1とロータガイド27の嵌合面にリング溝28と係合溝29を形成するだけでよく、加工や組立てが容易であって、コストの低減を図ることができる。
この発明に係る回転伝達装置の実施の形態を示す縦断正面図 外輪、ロータガイドおよびロータの接続部を示す拡大断面図 図1のIII−III線に沿った断面図
符号の説明
1 外輪
2 内輪
10 2方向クラッチ
11 円筒面
12 カム面
13 係合子
14 保持器
20 電磁クラッチ
21 アーマチュア
22 ロータ
23 電磁石
27 ロータガイド
28 リング溝
29 係合溝
30 サークリップ
31 ロータ嵌合孔部
32 加締め片

Claims (2)

  1. 外輪とその内側に組込まれた内輪との間に、係合子およびその係合子を保持する保持器を有し、その保持器の回転制御により係合子を外輪と内輪の対向面に噛み込ませて外輪と内輪とを結合する2方向クラッチを組込み、その2方向クラッチに併設して、その2方向クラッチの係合および係合解除を制御する電磁クラッチを設け、その電磁クラッチが、前記保持器に対して回り止めされ、かつ軸方向に移動自在に支持されたアーマチュアと、そのアーマチュアと軸方向で対向するロータと、そのロータと軸方向で対向し、通電によってロータにアーマチュアを吸着させる電磁石とからなり、前記ロータを外輪の開口端部に嵌合された円筒状のロータガイド内に組込んで回り止めし、かつ軸方向に位置決めした回転伝達装置において、
    前記ロータガイドを外輪の開口端部の外周面に嵌合し、その嵌合面の一方にリング溝を形成し、他方に係合溝を設け、その係合溝とリング溝の双方に跨るようにしてサークリップを取付けてロータガイドを位置決めし、かつ、抜止めしたことを特徴とする回転伝達装置。
  2. 前記ロータガイドの他端部に大径のロータ嵌合孔部を形成し、そのロータ嵌合孔部にロータを嵌合し、ロータ嵌合孔部の端面に対する当接によりロータを軸方向に位置決めし、ロータガイドの他端部の径方向内方への加締めによりロータを抜止めした請求項1に記載の回転伝達装置。
JP2007036504A 2006-12-13 2007-02-16 回転伝達装置 Pending JP2008202626A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036504A JP2008202626A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 回転伝達装置
FR0708169A FR2910094A1 (fr) 2006-12-13 2007-11-21 Dispositif de transmission rotatif

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036504A JP2008202626A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 回転伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008202626A true JP2008202626A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39780360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036504A Pending JP2008202626A (ja) 2006-12-13 2007-02-16 回転伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008202626A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966703B2 (ja) 回転伝達装置
JP4754235B2 (ja) 回転伝達装置
JP2007315602A (ja) 電磁操作式ユニット、特にクラッチ/ブレーキ又はロッキング装置
JP2009156283A (ja) 回転伝達装置
JP4732200B2 (ja) 回転伝達装置
JP2005249003A (ja) 回転伝達装置
JP2008051244A (ja) 回転伝達装置
JP2008202687A (ja) 回転伝達装置
JP4792298B2 (ja) 回転伝達装置
JP2007187249A (ja) 回転伝達装置
JP2009008172A (ja) 回転伝達装置
JP2008196653A (ja) 回転伝達装置
JP2008202626A (ja) 回転伝達装置
JP4907301B2 (ja) 回転伝達装置
JP2009008169A (ja) 回転伝達装置
JP2008144949A (ja) 回転伝達装置
JP4606921B2 (ja) 回転伝達装置
JP4541178B2 (ja) 回転伝達装置
JP2007333021A (ja) 回転伝達装置
JP2009144737A (ja) 回転伝達装置
JP2006226366A (ja) 回転伝達装置
JP2007205515A (ja) 回転伝達装置
JP2008144945A (ja) 回転伝達装置
JP2007205513A (ja) 回転伝達装置
JP2007187246A (ja) 回転伝達装置