JP2008200707A - 鍛造装置 - Google Patents

鍛造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008200707A
JP2008200707A JP2007039114A JP2007039114A JP2008200707A JP 2008200707 A JP2008200707 A JP 2008200707A JP 2007039114 A JP2007039114 A JP 2007039114A JP 2007039114 A JP2007039114 A JP 2007039114A JP 2008200707 A JP2008200707 A JP 2008200707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
main body
head
shaft
shaft main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007039114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837598B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ishida
均 石田
Minoru Ishijima
実 石島
Kenta Yamazaki
健太 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cleartec Kk
NTN Corp
Original Assignee
Cleartec Kk
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cleartec Kk, NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical Cleartec Kk
Priority to JP2007039114A priority Critical patent/JP4837598B2/ja
Publication of JP2008200707A publication Critical patent/JP2008200707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837598B2 publication Critical patent/JP4837598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】偏肉部付き頭部にシャフト主体と略同軸の有底穴を高精度に形成することができる鍛造装置を得る。
【解決手段】シャフト主体(21)の頭部(22)に一側方に張り出す偏肉部(22a)を有するシャフト素材(20)を設け、該シャフト素材(20)をダイ(4)の成形孔(6)に嵌合させ、シャフト主体(21)と略同軸に配置したパンチ(12)を前記頭部(22)に打ち込んで該頭部(22)にシャフト主体(21)と略同軸の有底穴(23)を形成するに際し、前記パンチ先端側の加圧面(13)に、成形圧力を受けて反偏肉部方向に分力が発生する斜面(14)を設ける。前記斜面(14)は加圧面(13)の、前記偏肉部(22a)側に位置する周縁を面取りして形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、偏肉部を有する頭部にシャフト主体と略同軸の有底穴を形成する鍛造装置に関するものである。
シャフトの頭部に形成される係合用の有底孔は、周面の一部に平坦側面を有したり、断面角形で有ったりするため、ドリル、エンドミル等の回転工具による機械加工が困難となり、鍛造装置により形成する必要がある。この場合、前記頭部がシャフト主体と同軸である場合は、パンチをシャフト主体と同軸に配置することで該頭部にシャフト主体と同軸の有底穴を容易に形成することができる。しかしながら、前記頭部に一側方に張り出す偏肉部を有する場合、パンチをシャフト主体と同軸に配置しても、該パンチを前記頭部に打ち込んだ際に成形圧力が半径方向に偏倚し、パンチが曲がって有底穴がシャフト主体と同軸に形成されなくなる。
特開2002−263775号公報
本発明は、偏肉部付き頭部にシャフト主体と略同軸の有底穴を高精度に形成することができる鍛造装置を得ることを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために以下の如く構成したものである。即ち、シャフト主体の頭部に一側方に張り出す偏肉部を有するシャフト素材を設け、該シャフト素材をダイの成形孔に嵌合させ、シャフト主体と略同軸に配置したパンチを前記頭部に打ち込んで該頭部にシャフト主体と略同軸の有底穴を形成するに際し、前記パンチ先端側の加圧面に、成形圧力を受けて反偏肉部方向に分力が発生する斜面を設ける構成にしたものである。
請求項2に係る発明は、前記斜面を、加圧面の周縁の一部であってかつ頭部の偏肉部側に位置する部位を面取りして形成したものである。
請求項3に係る発明は、前記斜面は、加圧面を反偏肉部側から偏肉部側に向けて上方に傾斜させたものである。
パンチがシャフト素材の頭部に打ち込まれると、偏肉部側への材料流動が多くなってパンチが偏肉部方向に引きずられる傾向となるが、この場合、加圧面に形成した斜面の反偏肉部方向に働く分力(反力)によって前記パンチの偏肉部方向への曲がりを阻止することになる。このため、前記パンチはシャフト主体に対して同軸に保持されながら頭部に嵌入することになる。この結果、前記頭部にシャフト主体と同軸度の高い有底穴が形成されることになる。
以下本発明の実施の形態を図面に基いて説明する。図において、図1は本発明による鍛造装置の断面図、図2は本発明によるパンチの第1実施例を示す部分側面図、図3は図2の底面図、図4はシャフト素材の一部断面側面図、図5は図4の平面図、図6は有底穴が形成されたシャフトの一部断面側面図、図7は図6の平面図、図8は本発明によるパンチの第2実施例を示す部分側面図である。
図1において、1は鍛造装置であり、ダイユニット2及びパンチユニット10により構成されている。ダイユニット2は、受金3の中心部上面に上下に3分割されたダイ4、即ち、上ダイ4a、中ダイ4b、下ダイ4cを載置し、該ダイ4を上下に2分割された締金5、即ち上締金5a、下締金5bに圧入して前記受金3に固定する。
前記ダイ4の中心部に成形孔6を上下に貫通形成する。該成形孔6は上部から下部に向かって段状に縮径する段付孔にするとともに、上部に右方に向かって膨出する膨出部6aを形成する。
前記ダイユニット2の上方にパンチユニット10を設ける。該パンチユニット10は、ラムによって上下動されるパンチヘッド11の軸心部下面に、柱状のパンチ12を前述した成形孔6と同軸に配置して垂下固定する。即ち、パンチ12の上部をパンチホルダ15に圧入固定し、該パンチホルダ15を保持リング16により前記パンチヘッド11に固定する。
前記パンチ12は、下部に小径かつ角柱状の嵌入部12aを一体に有する。該嵌入部12aは、図2、図3に示すように、先端(下端)を若干大径にするとともに、該先端の下面に加圧面13及び斜面14を形成する。加圧面13はパンチ12の軸心と直交する平滑面に形成する。
前記斜面14は、前記加圧面13の端縁部、即ち、前述した成形孔6の膨出部6aと対面する側の端縁部(図2、図3において右端部)を、高さH1が約1.6mm、傾斜角度α1が約45度となる如く面取りして形成する。
20は前記成形孔6に嵌合されるシャフト素材であり、図4に示すように、下方に向かって段状に縮径する軸状のシャフト主体21の上部に偏肉部22a付きの頭部22を一体に有する。前記偏肉部22aは、前述した成形孔6の膨出部6aに嵌合するものであり、図5に示すように、前後幅W1が頭部22の基準直径の幅でもって右方に突出し、右端部は平面から見て角形に形成されるとともに、該右端部に直線状の突起22bが形成されている。
前記実施例によれば、パンチ12が降下してその嵌入部12aがシャフト素材20の頭部22に打ち込まれると、加圧面13に形成した斜面14の反偏肉部方向に働く分力(反力)によって前記嵌入部12aの偏肉部22a方向への曲がりが阻止されることになる。このため、前記嵌入部12a、即ち、パンチ12はシャフト主体21に対して同軸に保持されながら頭部22に嵌入することになる。これにより、図6、図7に示すように、素材20の頭部22にシャフト主体21と同軸度の高い角形の有底穴23が形成されることになる。
図8はパンチ12の第2実施例を示す。このものは、前述した嵌入部12aの下面(加圧面)全面を、左端(反偏肉部22a側)から右端(偏肉部22a側)に向けて上方に傾斜させ、該下面を斜面14’としたものである。この場合、前記斜面14’の角度α2は、嵌入部12aの左端に対する右端の高さH2が約1.6mmとなる角度とする。
なお、前述した高さH1、H2及び斜面の傾斜角度α1、α2は、偏肉部22aの量、穴形状等によって適宜設定する。
本発明による鍛造装置の断面図である。 本発明によるパンチの第1実施例を示す部分側面図である。 図2の底面図である。 シャフト素材の一部断面側面図である。 図4の平面図である。 有底穴が形成されたシャフトの一部断面側面図である。 図6の平面図である。 本発明によるパンチの第2実施例を示す部分側面図である。
符号の説明
1 鍛造装置
2 ダイユニット
3 受金
4 ダイ
5 締金
6 成形孔
6a 膨出部
10 パンチユニット
11 パンチヘッド
12 パンチ
12a 嵌入部
13 加圧面
14(14’) 斜面
15 パンチホルダ
16 保持リング
20 シャフト素材
21 シャフト主体
22 頭部
22a 偏肉部
23 有底穴

Claims (3)

  1. シャフト主体の頭部に一側方に張り出す偏肉部を有するシャフト素材を設け、該シャフト素材をダイの成形孔に嵌合させ、シャフト主体と略同軸に配置したパンチを前記頭部に打ち込んで該頭部にシャフト主体と略同軸の有底穴を形成するに際し、前記パンチ先端側の加圧面に、成形圧力を受けて反偏肉部方向に分力が発生する斜面を設けたことを特徴とする鍛造装置。
  2. 斜面は、加圧面の周縁の一部であってかつ頭部の偏肉部側に位置する部位を面取りして形成したことを特徴とする請求項1記載の鍛造装置。
  3. 斜面は、加圧面を反偏肉部側から偏肉部側に向けて上方に傾斜させたことを特徴とする請求項1記載の鍛造装置。
JP2007039114A 2007-02-20 2007-02-20 鍛造装置 Expired - Fee Related JP4837598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039114A JP4837598B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 鍛造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039114A JP4837598B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 鍛造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008200707A true JP2008200707A (ja) 2008-09-04
JP4837598B2 JP4837598B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39778727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039114A Expired - Fee Related JP4837598B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 鍛造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837598B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103878283A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 陕西宏远航空锻造有限责任公司 一种轴类零件锻造模具的加工制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190046A (ja) * 1998-12-21 2000-07-11 Aisin Seiki Co Ltd 鍛造方法
JP2006239735A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びパンチ
JP2008000790A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鍛造用金型およびそれを用いた段部を有する製品の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190046A (ja) * 1998-12-21 2000-07-11 Aisin Seiki Co Ltd 鍛造方法
JP2006239735A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びパンチ
JP2008000790A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鍛造用金型およびそれを用いた段部を有する製品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103878283A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 陕西宏远航空锻造有限责任公司 一种轴类零件锻造模具的加工制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4837598B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101496107B1 (ko) 헤드 교환식 절삭 공구
JP2015047653A (ja) プラスチックフィルム打ち抜き装置
WO2017006830A1 (ja) 突起部成形装置、突起部成形方法及び成形品
US7673487B2 (en) Method for forming hollow shaft with a flange and product with hollow shaft formed by the same
JP2017019015A (ja) 突起部成形装置、突起部成形方法及び成形品
JP2010260078A5 (ja)
KR20100075962A (ko) 인서트 착탈식 절삭 공구의 헤드 부재 및 공구 본체, 그리고 인서트 착탈식 절삭 공구
JP2010142865A (ja) フランジ付き円筒体の製造方法
JP4837598B2 (ja) 鍛造装置
JP2009279642A (ja) バーリング金型、バーリングパンチ及びバーリング加工方法
JP4746904B2 (ja) 加工方法、ダイ及び金型構造
JP4966516B2 (ja) 穴開け装置とこの穴開け装置のための穴開け型
JP2015167962A (ja) 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品
CN107461412A (zh) 支承布置结构
JP3183627U (ja) 打抜き屑除去具および打抜き屑除去装置
CN102513446A (zh) 板类工件翻孔模具
JP2005297163A (ja) 打抜き刃
JP2015030027A (ja) 接合方法及び接合装置
JP5822872B2 (ja) 配管端末構造の製造方法
JP2007181855A (ja) 組み合わせ部材およびプレス金型
CN103658311A (zh) 一种管材复合冲孔模
JP5817184B2 (ja) ボールねじ用ナットの製造方法
JP4996293B2 (ja) パンチ金型及びキー
JP2011083793A (ja) 薄板金属の孔明け装置及びそれに用いられるダイス
JP7045906B2 (ja) テーパ雌ねじ部の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees