JP2008196269A - 舗装路の処理方法 - Google Patents

舗装路の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008196269A
JP2008196269A JP2007034977A JP2007034977A JP2008196269A JP 2008196269 A JP2008196269 A JP 2008196269A JP 2007034977 A JP2007034977 A JP 2007034977A JP 2007034977 A JP2007034977 A JP 2007034977A JP 2008196269 A JP2008196269 A JP 2008196269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paved road
road
glass beads
resin mortar
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007034977A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Osada
秀晴 長田
Tadami Kamaishi
忠美 釜石
Hironobu Shibamoto
博信 芝本
Shoma Osada
尚磨 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osada Giken Co Ltd
Original Assignee
Osada Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osada Giken Co Ltd filed Critical Osada Giken Co Ltd
Priority to JP2007034977A priority Critical patent/JP2008196269A/ja
Publication of JP2008196269A publication Critical patent/JP2008196269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Abstract

【課題】 地方、特に山間部では、道路に電灯がほとんどなく、夜間自動車で走行するとヘッドライトが当たる部分しか見えない。ヘッドライトが当たっている部分にしても、遠くになると全体として少し明るい程度で道路の方向がはっきりと識別できるまではなかなかいかない。
また、舗装路自体摩滅してくると摩擦係数が小さくなり、滑りやすくなる。これは自動車だけでなく自転車や人においても事故の大きな原因となる。
そこで、夜間での視認性がよくなり、且つ滑り止めになるような舗装路の処理方法を提供する。
【解決手段】舗装路の凹部に、ガラスビーズと硬化後透水性を有する樹脂モルタルを充填する方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、舗装路の処理方法に関するものである。
都会の道路等では、道路の幅や方向が夜見えにくい等ということは考えにくいが、地方、特に山間部では、道路に電灯がほとんどなく、夜間自動車で走行するとヘッドライトが当たる部分しか見えない。
ヘッドライトが当たっている部分にしても、遠くになると全体として少し明るい程度で道路の方向がはっきりと識別できるまではなかなかいかない。
このようなことを防止するため、舗装材に蓄光顔料やガラス片を混合する方法も考えられる。
しかし、蓄光顔料は非常に高価であるため使用は難しい。また、ガラス片を混合する方式では、アスファルト表面のガラス片は通常その硬度が低いため磨耗しやすく効果が失われやすい。
また、舗装路自体摩滅してくると摩擦係数が小さくなり、滑りやすくなる。これは自動車だけでなく自転車や人においても事故の大きな原因となる。
そこで、夜間での視認性がよくなり、且つ滑り止めになるような舗装路の処理方法を提供する。
以上のような現状に鑑み、本発明者は鋭意研究の結果本発明処理方法を完成したものであり、その特徴とするところは、舗装路の凹部に、ガラスビーズと硬化後透水性を有する樹脂モルタルを充填する点にある。
ここでいう舗装路とは、アスファルト路だけに限らずコンクリートやその他の一般的に舗装路と呼ばれているものを含む。勿論、道路だけでなく、広場のような地域も含む。
舗装路の凹部とは、舗装路の表面レベルより凹んだ部分をいい、舗装時に形成されたものでも、舗装後に研削によって形成したものでもよい。舗装時に形成される凹部とは、例えば、排水性アスファルト舗装の骨材間隙等である。
また、舗装後に研削によって形成するとは、いわゆる道路カッターで削る方法、サンドブラストやショットブラストで削る方法等である。このように研削して形成する凹部の形状は、円形、矩形、長い溝状等自由である。
この研削によって形成する凹部の深さは限定はしないが、1〜30mm程度がよく、特に5〜10mmが好適である。また、視認性については凹部の形状は種々考えられ、連続的(長いもの)でも、散在的でもよい。溝も幅は10〜50mm程度が好適である。
しかし、後述する透水をも考慮するならば、溝状にして道路の側溝につながるようにするか、道路の長手方向に沿って溝を長く設けるようにしてもよい。これは道路の表面水をできるだけ少なくして自動車のスリップ事故を防止するためである。
ガラスビーズとは、ガラスを球形、楕円形など(おおよそでよい)にしたものをいう。サイズは0.1〜5mm程度である。これは市販しているものでよく特別なものである必要はない。
このガラスビーズの周囲の一部又は全部に蓄光顔料を固着したものでもよい。視認性がより向上する。
ガラスビーズは、光学的には透明性が良く、屈折率の高いものが好ましく、物理的には耐磨耗性に優れ、圧縮強度の高いものが望ましい。
ここでいう樹脂モルタルとは、樹脂と骨材を混合したものであり、この骨材の全部又は一部として本発明ではガラスビーズを用いている。
樹脂はアクリル系、エポキシ系、ウレタン系等自由である。
前記したガラスビーズは、この樹脂モルタルに混合してもよいが、混合せず樹脂モルタルを充填後、表面に散布し押圧して表面に一部又は全部埋め込んでもよい。更に、その上からトップコート(樹脂散布)してもよい。
樹脂モルタルに混合して充填する方法は、散布、押圧等の工程が不要であり工事が簡単である。また、表面に散布する方法では、高価なガラスビーズが少量で済むため経済的である。
樹脂には、ガラスビーズを混合する場合でも、しない場合でも、骨材として通常のものを混合してもよい。例えば、石、セラミック、ガラス(ビーズ以外の)、プラスチック、蓄光顔料等である。
これらの骨材のサイズも通常の樹脂モルタル程度でよく、0.1〜5mm程度が好適である。
また、これらの骨材の全部又は1部を破砕形状にしてもよい。破砕形状とは、砕いたままの形状であり、球形や正多角形とは異なる。これは、それ自身の飛散(脱離)を防止するためと、道路表面の滑り止めである。
骨材のサイズは、0.1〜5.0mmが好適である。あまり細かいものが多いと後述する空隙率が小さくなる。
本発明で使用する樹脂モルタルは、硬化後透水性を有するものである。硬化後透水性を有するかどうかは、樹脂と骨材の比率、及び骨材の大きさ、粒度分布で決まるものである。よって、これらを限定することは難しいが、連続空隙を有し透水性を有するものであることは間違いない。
空隙率としては、10〜40%程度が好適である。
本発明樹脂モルタルの混合例(ガラスビーズも混合する例)としては、
1 樹脂が3〜30重量%、
2 セラミック骨材が0〜80重量%、
3 ガラスビーズが10〜97重量%である。
また、これ以外にも建築、土木に使用する樹脂モルタルに混合するようなものを入れてもよい。
次に凹部への樹脂モルタルの充填方法は、凹部の舗装路の表面レベルから出ないように充填するのが好ましい。他の面との凹凸をなくすためである。しかし、少々突出していても問題はない。
充填の方法は、スプレー、コテで充填、トロウェルなどの機械施工、その他どのような方法でもよい。
本発明舗装路の処理方法には、次のような大きな利点がある。
(1) ガラスビーズが混合されているため、夜間自動車のヘッドライトや街灯の光を反射してきらきら光り非常に見えやすくなる。よって、山間部であっても先の道路の様子がよくわかる。
(2) 凹部に充填しているため、自動車のタイヤその他による摩滅が、凸部の場合に比べ大幅に減少する。
(3) 溝を構成しその中に樹脂モルタルを充填した場合、樹脂モルタルが透水性を有するため、水を溝内で導き路面上の水のあふれを防止する。
以下好適な実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。
図1(a)は、アスファルト舗装路1に道路カッター(図示せず)によって幅10cmで深さ2cmの溝を研削し、その中に樹脂モルタル2を溝(凹部)から突出しないように充填している。この時のアスファルト舗装は透水性であっても透水性がなくてもよい。
この樹脂モルタル2は、ウレタン系であり、珪砂の骨材(S)とガラスビーズ(G)を混合したものである。混合割合は次の通りである。
ウレタン系:15重量%
珪砂(サイズ、0.1〜1mm):50重量%
ガラスビーズ(サイズ、0.5〜2mm):35重量%
この例では溝にして、この中を水が通過するようにしたものである。
図1(b)は、透水性アスファルト3の骨材4の間隙に樹脂モルタル2を充填したところである。これは透水性舗装のほぼ全面に塗布したもので、全体として視認性が向上し、且つ滑り止め効果も大きい。
図2は、道路の平面図であり、凹部5を点々と設けたものである。凹部5は5cmの直径で深さは2cmである。これは舗装時、硬化する前に円形のものを押し付けて凹部を形成したものである。ローラー等で可能である。
この円形の凹部5に樹脂モルタルを充填する。これも図1(b)とほぼ同様の効果がある。
図3は、図2と同様の図であるが、凹部5が道路を横断する方向に多数設けられている。溝の幅は5cmで深さは3cmである。このような状態に溝を設け、樹脂モルタルを充填すると、水は道路の両側に迅速に排水され、自動車としては大きな滑り止めとなる。よって、傾斜した道路にも好適である。
図4は、図3とは逆に道路の長手方向に平行に溝5を設けて、その中に樹脂モルタルを充填したものである。溝の幅は5cmで深さは3cmである。
このようにすると、道路に沿って水が流れやすくなっているため、通常の舗装では洪水のような非常時にも排水がスムースになる。勿論、滑り止め効果も十分である。
本発明方法の1例を実施したところの断面図である。 本発明方法の1例を実施したところの平面図である。 本発明方法の他の例を実施したところの平面図である。 本発明方法の他の例を実施したところの平面図である。
符号の説明
1 アスファルト舗装路
2 樹脂モルタル
3 透水性アスファルト
4 骨材
5 凹部

Claims (6)

  1. 舗装路の凹部に、ガラスビーズと硬化後透水性を有する樹脂モルタルを充填することを特徴とする舗装路の処理方法。
  2. 該ガラスビーズは、樹脂モルタルに混合されているものである請求項1記載の舗装路の処理方法。
  3. 該ガラスビーズは、樹脂モルタル充填後上部から散布、押圧して充填されるものである請求項1記載の舗装路の処理方法。
  4. 該凹部は舗装路完成後研削によって設けた溝である請求項1〜3記載の舗装路の処理方法。
  5. 該ガラスビーズのサイズは、0.1〜5.0mmである請求項1〜4記載の舗装路の処理方法。
  6. 該樹脂モルタルは、ガラスビーズ以外に骨材として破砕形状の無機物質を含有するものである請求項1〜5記載の舗装路の処理方法。
JP2007034977A 2007-02-15 2007-02-15 舗装路の処理方法 Pending JP2008196269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034977A JP2008196269A (ja) 2007-02-15 2007-02-15 舗装路の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034977A JP2008196269A (ja) 2007-02-15 2007-02-15 舗装路の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008196269A true JP2008196269A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39755458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034977A Pending JP2008196269A (ja) 2007-02-15 2007-02-15 舗装路の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008196269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211014A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 Npo法人日本防災環境 標示材の敷設方法
CN111395140A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 浙江众鑫新材料有限公司 标线用雨夜反光珠加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211014A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 Npo法人日本防災環境 標示材の敷設方法
CN111395140A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 浙江众鑫新材料有限公司 标线用雨夜反光珠加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101462203B1 (ko) 미끄럼 방지홈 용 친환경 표면경화 및 방수제 조성물과 이를 이용한 시공방법
US6225371B1 (en) Reflective thoroughfare pavements or related elements, and corresponding composition
CN104594243A (zh) 一种嵌入式道路标识
KR101154450B1 (ko) 미끄럼 저항이 증대된 미끄럼 방지 포장재 및 미끄럼 방지 도포방법
KR20100098917A (ko) 아스팔트 포장도로의 그루빙 구조체 및 그 시공방법
JP2008196269A (ja) 舗装路の処理方法
KR101310333B1 (ko) 투수성 및 식별성을 갖는 분리용 블록 및 그 제조방법.
JP2011174229A (ja) 路面の処理方法
US20090196690A1 (en) Anti-slip composition and method of forming anti-slip layer using the same
KR102342930B1 (ko) 친환경 미끄럼방지 포장재 제조방법
CN202208874U (zh) 防滑透水路垫
KR200427777Y1 (ko) 횡단보도를 포함한 노면 표시와 미끄럼 방지부를 시공하는장치
KR100877350B1 (ko) 자연석 및 인조석을 이용한 투수성 마감층 포장재 및 마감층의 포장방법
KR200401214Y1 (ko) 도로 경계석
KR200178967Y1 (ko) 보·차도용 콘크리트 인터록킹 블록 및 각종 인도용블록
KR101400763B1 (ko) 나노 플레이트 폴리싱을 이용한 콘크리트 경계석 제작방법
KR20040111201A (ko) 포장용 콘크리트
KR101145816B1 (ko) 요철을 갖는 재귀반사형 포장재 및 그 시공방법
KR102258398B1 (ko) 보도경계블록.
CN209958166U (zh) 一种浮点式玄武岩沥青路面结构
KR101079724B1 (ko) 포장 노면의 미끄럼 방지를 위한 그루브 시공방법
KR102255971B1 (ko) 저소음 및 안전홈강화 효과가 우수한 그루빙 조성물
KR102445878B1 (ko) 천연광물을 활용한 칼라 아스팔트 포장도로 시스템 및 칼라 아스팔트 포장도로의 시공방법
KR102093355B1 (ko) 광발광성 에코칩을 이용한 스타패스 블럭 제조방법 및 스타패스 블럭
KR100976706B1 (ko) 시인성 확보를 위한 도로 표지물 구조