JP2008193857A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193857A
JP2008193857A JP2007027750A JP2007027750A JP2008193857A JP 2008193857 A JP2008193857 A JP 2008193857A JP 2007027750 A JP2007027750 A JP 2007027750A JP 2007027750 A JP2007027750 A JP 2007027750A JP 2008193857 A JP2008193857 A JP 2008193857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
main
sub
optional device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007027750A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Naruse
健太郎 成世
Satoru Takahashi
哲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007027750A priority Critical patent/JP2008193857A/ja
Publication of JP2008193857A publication Critical patent/JP2008193857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 本体機器にオプション機器を接続していない状態のときには、サブ電源に商用電源から電力が供給されないようにして、従来よりも無駄な電力消費を削減した電子機器を提供する。
【解決手段】 本体機器1に対してオプション機器2が着脱可能に設けられるとともに、本体機器1に電力を供給するメイン電源5と、オプション機器2に電力を供給するサブ電源6とが一体的に設けられてなる電源部4を有し、この電源部4の商用電源3からの電力を受電してサブ電源6に供給する電源線7の途中にはリレー回路11が設けられ、このリレー回路11は、オプション機器2の本体機器1に対する着脱に応じてオン/オフされるようにしている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、本体機器に対してオプション機器が着脱可能に設けられるとともに、各機器に対して個別に電力を供給する電源が設けられている電子機器に関する。
従来の電子機器には、本体機器に対してオプション機器を着脱可能に設けた構成のものがある。例えば、複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置においては、印刷処理を行う本体機器に対して、印刷処理後の用紙のパンチングやステイプルなどのフィニッシャ処理を行うためのオプション機器を着脱自在に設けたものがある。
このような装置では、本体機器とオプション機器にそれぞれ電力を供給する必要があるが、本体機器における使用電力とオプション機器における使用電力とが互いに異なることがあり、そのため、各機器の電力効率を考慮して、電源部内において、本体機器に適合した電力を供給するメイン電源と、オプション機器に適合した電力を供給するサブ電源とを設けた構成が採用されることがある。
ところで、従来技術では、本体機器に対するオプション機器の着脱の有無に関わらず、いずれの場合もサブ電源に商用電源からの電力が受電されるようになっている。このため、サブ電源を構成するトランス、放電抵抗、コンデンサなどにリーク電流が流れ、数W程度の無駄な電力が消費されている。このような無駄な電力消費は、特に、省電力モードなどの機器全体の消費電力を抑えたいモードを設定したい場合の障害となっている。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本体機器にオプション機器が装着された場合にのみサブ電源に商用電源から電力が供給されるようにすることで、従来よりも無駄な電力消費を削減した電子機器を提供することを目的とする。
本発明の電子機器は、本体機器に対してオプション機器が着脱可能に設けられるとともに、前記本体機器に電力を供給するメイン電源と、前記オプション機器に電力を供給するサブ電源とが一体的に設けられてなる電源部を有し、この電源部の商用電源からの電力を受電して前記サブ電源に供給する電源線の途中にはリレー回路が設けられ、このリレー回路は、前記オプション機器の前記本体機器に対する着脱に応じてオン/オフするものであることを特徴としている。
この場合、前記電源線は前記メイン電源を経由して前記サブ電源に接続され、前記リレー回路は、前記メイン電源内に位置する前記電源線の途中に設けられている構成とすることができる。
本発明によれば、本体機器にオプション機器が装着されているときには、通常通りサブ電源は商用電源からの電力を受電して所定の電圧に変換してオプション機器に電力を供給するが、本体機器からオプション機器が取り外されたときには、これに応じてリレー回路がオフ動作してサブ電源への商用電源からの電力供給が完全に遮断される。これにより、サブ電源内の回路素子にリーク電流が流れて無駄な電力が消費されるのを確実に防止することができる。このため、省電力モードなどの機器全体の消費電力を抑えたいモードを設定したい場合にも適切に対応することができる。
特に、メイン電源の電源線から分岐してサブ電源が接続されている構成の場合でも、メイン電源側にあるリレー回路をオフにするため、サブ電源内にリーク電流が流れることが無くなり、無駄な電力消費を確実に削減することができる。
図1は本発明の実施の形態における電子機器の一例としての画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。
この実施の形態における画像形成装置は、複写機、プリンタ、複合機等の本体機器1に対して、印刷処理後の用紙のパンチングやステイプルなどのフィニッシャ処理を行うためのオプション機器2が接続部30にて着脱可能に設けられるとともに、商用電源3からの電力を受電して所定の電圧に変換する電源部4を備えている。
この電源部4は、本体機器1に対して電力を供給するメイン電源5と、オプション機器2に対して電力を供給するサブ電源6とが予め一体的に設けられている。
ここに、メイン電源5は、本例では2つのACフィルタ51,52、整流回路53、およびスイッチングレギュレータ回路54を有し、2つのACフィルタ51,52間の電源線7に、ヒータ制御回路55を介して定着ヒータ8及び除湿ヒータ9が接続されている。なお、ヒータ制御回路55はそれぞれのヒータに対して別々に設けられても良い。また、スイッチングレギュレータ回路54の出力側に本体機器1が接続されている。
また、サブ電源6は、ACフィルタ61、整流回路62、およびスイッチングレギュレータ回路63を有する。そして、オプション機器2を本体機器1に取り付ける際には、オプション機器2が同時にサブ電源6のスイッチングレギュレータ回路63の出力側に接続される。
さらに、メイン電源5のACフィルタ51,52間の電源線7は分岐されてサブ電源6のACフィルタ61に接続されるとともに、この電源線7のメイン電源5内に位置する箇所にリレー回路11が設けられている。
このリレー回路11は、電源線7をオン/オフするノーマルオフ形のスイッチ部11aと、このスイッチ部11aを作動する電磁コイル11bとを有し、電磁コイル11bは一端側がメイン電源5のスイッチングレギュレータ回路54の出力部に接続され、他端側が接続部30にて本体機器1にオプション機器2を接続した際に同時に接続されるコネクタ12を介してグランドに接続されている。
したがって、上記構成において、オプション機器2を本体機器1に装着した際には、オプション機器2がサブ電源6に接続されるとともに、コネクタ12にも接続されるので、リレー回路11の電磁コイル11bが通電されてスイッチ部11aがオンする。このため、サブ電源6は商用電源3からの電力を電源線7を通じて受電して所定の電圧に変換してオプション機器2に電力を供給する。
一方、本体機器1からオプション機器2が取り外されたときには、サブ電源6との接続が切り離されると同時に、本体機器1とオプション機器2間のコネクタ12の接続も切り離されるので、リレー回路11の電磁コイル11bの通電が遮断されてスイッチ部11aがオフになる。このため、サブ電源6に対して電源線7を通じた商用電源3からの電力供給が停止される。
このように、本体機器1からオプション機器2が取り外されたときには、同時にリレー回路11がオフになってサブ電源6への電力供給が停止されるので、従来のように、オプション機器2を使用していない状態でもサブ電源6内の回路素子にリーク電流が流れて無駄な電力が消費されるといったロスを確実に防止することができる。したがって、省電力モードなどの機器全体の消費電力を抑えたいモードを設定したい場合にも適切に対応することができる。
特に、この実施の形態のようにメイン電源5内部の電源線7から分岐してサブ電源6が接続されている構成の場合でも、メイン電源5側にあるリレー回路11をオフにするため、サブ電源6内に確実にリーク電流が流れることが無くなり、無駄な電力消費を削減することができる。
なお、上記の実施の形態では、本体機器1に対してオプション機器2を着脱する際にコネクタ12も同時に着脱されることでリレー回路11がオン/オフするようにしているが、これに限らず、例えば、本体機器1に対するオプション機器2の着脱状態を光学的に検出し、その検出出力によってリレー回路11をオン/オフすることも可能である。
また、上記の実施の形態では、電子機器として複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置を例にとって説明したが、本発明はこのような画像形成装置に限定されるものではなく、本体機器1に対してオプション機器2が着脱可能に設けられるとともに、本体機器1に電力を供給するメイン電源5と、オプション機器2に電力を供給するサブ電源6とが一体的に設けられている電子機器に対して本発明を広く適用することが可能である。
本発明の実施の形態における電子機器の一例としての画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 本体機器
2 オプション機器
3 商用電源
4 電源部
7 電源線
11 リレー回路
12 コネクタ
30 接続部

Claims (2)

  1. オプション機器を着脱可能な接続部と、
    自機器に電力を供給するメイン電源と、前記オプション機器装着時に電力を供給するサブ電源とが一体的に設けられてなる電源部と、
    前記電源部の商用電源からの電力を受電して前記サブ電源に供給する電源線の途中に設けられ、前記オプション機器の前記接続部に対する着脱に応じてオン/オフするリレー回路と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記電源線は、前記メイン電源を経由して前記サブ電源に接続されており、前記リレー回路は、前記メイン電源内に位置する前記電源線の途中に設けられている請求項1記載の電子機器。
JP2007027750A 2007-02-07 2007-02-07 電子機器 Pending JP2008193857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027750A JP2008193857A (ja) 2007-02-07 2007-02-07 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027750A JP2008193857A (ja) 2007-02-07 2007-02-07 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193857A true JP2008193857A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39753409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027750A Pending JP2008193857A (ja) 2007-02-07 2007-02-07 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008193857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209486A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kyocera Mita Corp 電源制御装置および画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525761U (ja) * 1991-09-10 1993-04-02 株式会社富士通ゼネラル 基板保護回路
JPH09135532A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Mita Ind Co Ltd システムボード接続システム
JPH1195624A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006129651A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Canon Inc 電源装置、システム機器、電子機器および電源制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525761U (ja) * 1991-09-10 1993-04-02 株式会社富士通ゼネラル 基板保護回路
JPH09135532A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Mita Ind Co Ltd システムボード接続システム
JPH1195624A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006129651A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Canon Inc 電源装置、システム機器、電子機器および電源制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209486A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kyocera Mita Corp 電源制御装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9509219B2 (en) Power supply system, image forming apparatus having the power supply system, and control method of the power supply system
US6674980B2 (en) Image forming apparatus capable of shortening start up time of fixing device
JP2007036832A (ja) 電源回路および周辺機器
JP2010178573A (ja) 電源装置およびその制御方法
JP2006201507A (ja) 画像形成装置
KR20140021214A (ko) 전력 제어 장치 및 화상 형성 장치
JP2008193857A (ja) 電子機器
US9423867B2 (en) Power supply control for an image forming apparatus
JP2008079376A (ja) 直流電源装置及び画像形成装置
JP2004175099A (ja) 画像形成装置
JP2007316717A (ja) 電源制御装置および方法
JP2002095247A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2006343549A (ja) 画像形成装置
JP2007316245A (ja) 画像形成装置
JP2013156209A (ja) 寿命判断装置
JP3126468U (ja) シリアル制御バスを備えた電源コンセント制御装置
KR20100010134A (ko) 대기전원을 이용한 영상표시 장치의 절전회로
KR20070121355A (ko) Smps의 전력 절감장치
JP2008167629A (ja) 電源制御システム
JP2002067441A (ja) 低消費電力型印刷装置
JP2006078044A (ja) 空気調和機
JP2005274886A (ja) 電源回路
JP4713944B2 (ja) ヒータランプ制御装置
JP2012159369A (ja) 電圧検出装置及び画像形成装置
KR20090094724A (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130213