JP2008189068A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008189068A
JP2008189068A JP2007023502A JP2007023502A JP2008189068A JP 2008189068 A JP2008189068 A JP 2008189068A JP 2007023502 A JP2007023502 A JP 2007023502A JP 2007023502 A JP2007023502 A JP 2007023502A JP 2008189068 A JP2008189068 A JP 2008189068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
battery
tank
motor
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007023502A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Matsushita
正典 松下
Tomoaki Saito
智明 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2007023502A priority Critical patent/JP2008189068A/ja
Publication of JP2008189068A publication Critical patent/JP2008189068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】気体燃料を貯蔵するタンクを備えたハイブリッド車両において、気体燃料の温度に起因するバッテリの温度上昇によるその劣化や効率悪化を低減すること。
【解決手段】気体燃料を圧縮状態で貯蔵するタンクと、前記タンクに貯蔵された前記気体燃料により駆動するエンジンと、車両の駆動力を出力可能なモータと、前記モータに電力を供給するバッテリと、を備えたハイブリッド車両の制御装置であって、前記タンクの温度を検出するタンク温度検出手段と、前記検出手段により検出された温度が、予め定めた閾値温度よりも高い場合に、前記バッテリの放電を抑制する放電抑制手段と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明はハイブリッド車両の制御装置に関する。
車両の駆動力を出力可能な走行用モータを搭載したハイブリッド車両のエンジンの燃料として、水素を用いたものが提案されている(特許文献1)。水素のような気体燃料を用いることで、より環境に優しい車両を提供することができる。気体燃料の貯蔵方法としては、タンクに貯蔵する方法や、貯蔵材料(水素の場合、水素吸蔵合金等)に貯蔵する方法等が挙げられる。
特開2001−258105号公報
気体燃料の貯蔵方法としてタンクを用いた場合、気体燃料のタンクへの補給回数をより少なくするために、気体燃料を圧縮(例えば35MPa)して貯蔵し、また、容量の大きなタンクが必要となる。ここで、気体は圧縮されると温度が上昇するため、タンクに圧縮状態で気体燃料を貯蔵すると、特に気体燃料の補給時に貯蔵されている気体燃料の温度が高くなり、タンク周囲の温度が高くなる。また、ハイブリッド車両では、走行用モータのバッテリの配設スペースとしてより広範なスペースが必要となるところ、エンジンルームや客室のスペースを確保することを踏まえると、タンクとバッテリとを近接配置するレイアウトを取らざる得ない場合が多い。この結果、気体燃料の温度上昇によりバッテリの周囲温度が上昇する場合がある。バッテリはその放電により温度が上昇するが、周囲温度が上昇した環境下でバッテリの放電を行なうと、バッテリの温度が過剰に高くなり、バッテリの劣化や効率悪化を招く畏れがある。
従って、本発明の目的は、気体燃料を貯蔵するタンクを備えたハイブリッド車両において、気体燃料の温度に起因するバッテリの温度上昇によるその劣化や効率悪化を低減する制御装置を提供することにある。
本発明によれば、気体燃料を圧縮状態で貯蔵するタンクと、前記タンクに貯蔵された前記気体燃料により駆動するエンジンと、車両の駆動力を出力可能なモータと、前記モータに電力を供給するバッテリと、を備えたハイブリッド車両の制御装置であって、前記タンクの温度を検出するタンク温度検出手段と、前記タンク温度検出手段により検出された温度が、予め定めた閾値温度よりも高い場合に、前記バッテリの放電を抑制する放電抑制手段と、を備えたことを特徴とする制御装置が提供される。
本発明の制御装置では、前記放電抑制手段を備えたことにより、前記タンクに貯蔵された前記気体燃料の温度上昇の影響により前記バッテリの周囲温度が高い場合には、前記バッテリの放電が抑制され、前記気体燃料の温度に起因する前記バッテリの温度上昇によるその劣化や効率悪化を低減することができる。
また、本発明においては、車両の運転要求に基づいて、複数種類の走行モードの中から走行モードを選択する選択手段を備え、前記複数種類の走行モードが、前記モータに対する前記バッテリの電力供給を行なう第1走行モードと、前記エンジンを駆動し、かつ、前記モータに対する前記バッテリの電力供給を行なわない第2走行モードと、を含み、前記放電抑制手段は、前記選択手段による前記第1走行モードと前記第2走行モードとの選択条件を、前記タンク温度検出手段により検出された温度が、予め定めた閾値温度よりも高い場合には、前記第2走行モードが選択され易くなるように変更する構成を採用できる。
この構成によれば、前記タンク温度検出手段により検出された温度が、予め定めた閾値温度よりも高い場合には、前記第2走行モードが選択され易くなるので、前記バッテリの放電が抑制され、前記バッテリの温度上昇を抑制できる。また、前記第2走行モードでは前記エンジンの駆動により前記気体燃料が消費され、前記タンク内の前記気体燃料の気圧が下がって温度が低下するので、前記気体燃料からの放熱を低減し、前記バッテリの温度上昇を更に抑制できる。また、前記走行モードの選択条件を変更するだけであるので、前記バッテリの放電抑制に伴う車両の走行への影響を小さくすることができる。
また、本発明においては、前記複数種類の走行モードが、更に、前記エンジンを駆動し、かつ、前記モータに対する前記バッテリの電力供給を行なう第3走行モードを含み、前記放電抑制手段は、前記選択手段による前記第2走行モードと前記第3走行モードとの選択条件を、前記タンク温度検出手段により検出された温度が、前記閾値温度よりも高い場合には、前記第2走行モードが選択され易くなるように変更する構成することもできる。
この構成によれば、前記タンク温度検出手段により検出された温度が、予め定めた閾値温度よりも高い場合には、前記第2走行モードが選択され易くなるので、前記バッテリの放電が抑制され、前記バッテリの温度上昇を抑制できる。また、前記第2走行モードでは前記エンジンの駆動により前記気体燃料が消費され、前記タンク内の前記気体燃料の気圧が下がって温度が低下するので、前記気体燃料からの放熱を低減し、前記バッテリの温度上昇を更に抑制できる。また、前記走行モードの選択条件を変更するだけであるので、前記バッテリの放電抑制に伴う車両の走行への影響を小さくすることができる。
また、本発明においては、更に、前記バッテリの温度を検出するバッテリ温度検出手段を備え、前記閾値温度は、前記バッテリ温度検出手段が検出した温度が高いほど低く設定される構成を採用することができる。
この構成によれば、前記バッテリの温度が高い場合には、その放電の抑制が働き易くなり、前記バッテリの温度上昇を抑制できる。
以上述べた通り、本発明によれば、気体燃料を貯蔵するタンクを備えたハイブリッド車両において、気体燃料の温度に起因するバッテリの温度上昇によるその劣化や効率悪化を低減することができる。
<第1実施形態>
図1は本発明の制御装置が適用可能なハイブリッド車両Aのブロック図である。ハイブリッド車両Aはシリーズハイブリッド形式のハイブリッド車両であって、左右2つの前輪1と、左右2つの後輪2と、前輪1の駆動軸1aに設けた差動装置3と、を備え、前輪1を駆動輪及び操舵輪として走行する。ハイブリッド車両Aの前部はエンジンルーム、中部は客室、後部はトランクとなっている。
ハイブリッド車両Aは気体燃料を圧縮状態で貯蔵するタンク4を備える。気体燃料は例えば水素、天然ガスであり、例えば、満タンで35MPaの気圧でタンク4に蓄積される。エンジン(内燃機関)5はタンク4と配管を介して接続され、タンク4に貯蔵された気体燃料を燃料としてその燃焼により駆動する。気体燃料を水素とした場合、エンジン5は水素エンジンである。
差動装置3には、ハイブリッド車両Aの駆動力を出力可能なモータM1が接続されている。モータM1は例えば同期電動機であり、バッテリ6から電力の供給を受けて駆動し、その出力により駆動軸1aに回転力を与える。なお、モータM1と差動装置3との間には減速機を設けることができる。
エンジン5の出力軸にはモータM2が連結されている。モータM2は例えば同期電動機であり、エンジン5により駆動されて発電し、モータM1に対して電力を供給し、また、バッテリ6を充電する発電機として機能する。また、モータM2はエンジン5の始動時にはバッテリ6から電力の供給を受けて、スタータモータとして機能する。
インバータ7は、モータM1及びM2とバッテリ6とに電気的に接続されている。インバータ7は、バッテリ6からの直流電力を交流電力に変換してモータM1及びM2を駆動することが可能である。また、インバータ7はモータM2が発電した交流電力を直流電力に変換してバッテリ6を充電することが可能である。更に、インバータ7はモータM2が発電した交流電力を一旦直流電力に変換し、再び交流電力に変換してモータM1を駆動することが可能である。
本実施形態の場合、エンジンルームと客室とを確保するために、タンク4とバッテリ6とは近接して配置されており、タンク4はハイブリッド車両Aの後部に、バッテリ6はハイブリッド車両Aの中部(後部座席の下)に、それぞれ配置されている。タンク4とバッテリ6とが近接して配置とは、タンク4に貯蔵された気体燃料の熱が、バッテリ6の温度上昇に影響を与える程度にタンク4とバッテリ6とが配置されていることを意味する。例えば、ハイブリッド車両Aの前部、中部、後部のいずれか一つの部分にタンク4とバッテリ6との双方が配置された場合、隣接した2つの部分(例えば、前部と中部、中部と後部)にそれぞれタンク4とバッテリ6とが配置される構成においては、一般に、タンク4に貯蔵された気体燃料の熱が、バッテリ6の温度上昇に影響を与える構成であると評価でき、タンク4とバッテリ6とが近接して配置された場合に該当する。
図2は本発明の第1実施形態に係る制御装置100のブロック図である。PCM(パワートレインコントロールモジュール)101は、CPUや、CPUの演算結果等を格納するRAM及びCPUが実行するプログラムを格納するROMに代表される記憶手段、並びに、外部デバイスとのインターフェースを含み、CPUは後述する処理を実行し、インバータ7、エンジン5の燃料噴射弁5a及びスロットル弁5bを制御する。
タンク温度センサ102は、例えば、タンク4又はタンク4の近傍に配置され、タンク4内の気体燃料の温度によりタンク4から放出される温度を検出するサーミスタ、熱電対等であり、タンク温度検出手段として機能する。なお、タンク4の温度は例えばタンク4内の気体燃料の圧力から推定することもでき、このように温度以外の物理量からタンク4の温度を推定する構成もタンク温度検出手段に含まれる。
バッテリ電流・電圧センサ103は、バッテリ6の蓄電量を演算するために用いられるセンサである。PCM101はバッテリ6の蓄電量をバッテリ6の開路電圧、充放電電流の時間積分値から演算することができる。
バッテリ温度センサ104は、例えば、バッテリ6又はバッテリ6の近傍に配置され、バッテリ6の温度を検出するサーミスタ、熱電対等であり、バッテリ温度検出手段として機能する。なお、タンク温度検出手段と同様に、バッテリ温度検出手段には、温度以外の物理量からバッテリ6の温度を推定する構成も含まれる。
車速センサ105は、ハイブリッド車両Aの走行速度を検出するためのセンサであり、例えば、駆動軸1aの回転速度を検出するセンサである。アクセル開度センサ106はドライバによるアクセルペダルの操作量を検出するセンサである。
PCM101はこれらの各センサの検出結果に基づいてインバータ7、燃料噴射弁5a及びスロットル弁5bを制御する。PCM101はハイブリッド車両Aの走行制御として複数種類の走行モードの中から走行モードを選択して実行する。本実施形態の場合、下記の通り3種類の走行モードを想定する。図3(a)は走行モードの選択条件をマップ形式で示したものであり、特に通常マップを示す。
第1走行モードは、モータM1に対してバッテリ6のみから電力供給を行なう走行モードであり、本実施形態の場合、エンジン5は停止される。低回転・低負荷におけるエンジン5の駆動を停止し、より効率の高い領域でエンジン5を駆動するためである。第2走行モードは、エンジン5を駆動し、モータM2で発電した電力によりモータM1に対して電力供給を行なう走行モードである。この走行モードではモータM1に対してバッテリ6からの電力供給は行なわない。従って、バッテリ6の放電のない走行モードである。また、バッテリ6の蓄電量が少ない場合にはモータM2で発電した電力の一部をバッテリ6に供給してその充電を行なう。第3走行モードはエンジン5を駆動し、モータM2で発電した電力と、バッテリ6との双方によりモータM1に対して電力供給を行う走行モードである。
走行モードの選択は、車両の運転要求に基づいて行なう。本実施形態の場合、ハイブリッド車両Aの車速と、アクセル開度(すなわちドライバによるアクセルペダルの操作量)とを車両の運転要求とし、これらに基づいて選択する。車速V1、V2及びアクセル開度A1、A2は本実施形態において走行モードの選択条件となる閾値である。
各走行モードの選択条件は下記の通りである。
・第1走行モード:車速≦V1、かつ、アクセル開度≦A1
・第2走行モード:V1<車速≦V2、かつ、アクセル開度≦A2、或いは、車速≦V2、かつ、A1<アクセル開度≦A2
・第3走行モード:車速>V2、又は、アクセル開度>A2
次に、本実施形態では走行モードの選択条件としてバッテリ6の放電抑制用の選択条件が用意されている。図3(b)は放電抑制マップを示す。図3(b)の放電抑制マップは、図3(a)の通常マップよりも第2走行モードが選択され易くされている。つまり、走行モードの選択条件となる閾値の関係は、V1’<V1、V2’>V2、A1’<A1、A2’>A2、である。第2走行モードは上記の通りバッテリ6の放電のない走行モードであり、放電抑制マップに示される選択条件が設定されると、通常マップに示される選択条件が設定される場合よりもバッテリ6の放電が抑制され、バッテリ6の温度上昇を低減できることになる。また、第2走行モードではエンジン5の駆動により気体燃料が消費されるため、タンク4内の気圧が下がって温度が低下する。従って、気体燃料から放出される熱に起因よるバッテリ6の温度上昇を低減できる。
走行モードの選択条件(通常、放電抑制)は、タンク4の温度により切り換えられる。切り換えの閾値となる閾値温度tTは予め定めた固定値としてもよいが、本実施形態ではバッテリ6の温度に応じて異なるものとし、特に、バッテリ6の温度が高いほど低くなるように設定される。
図4は放電抑制をするか否かの閾値温度tTを示す図である。閾値温度tTはバッテリ6の温度がt1未満の場合は固定値であるが、t1を超えると、バッテリ6の温度が高いほど低くなるように設定されている。つまり、温度t1を超えると、放電抑制がより働き易くなる。温度t1はバッテリ6の効率がよく、かつ、劣化が小さい温度とすることが望ましく、例えば摂氏20度である。
次に、制御装置100による制御内容の例について説明する。図5(a)はPCM101のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。S1ではバッテリ6の蓄電量を演算し、演算結果を保存する処理を行なう。バッテリ6の蓄電量は、バッテリ電流・電圧センサ103の検出結果に基づき演算する。S2では放電抑制処理を実行する。ここではタンク4の温度が閾値温度tTよりも高い場合にバッテリ6の放電を抑制するための処理を行なう。詳細は後述する。S3では第1乃至第3走行モードの中からいずれかを選択して設定する処理を行なう。詳細は後述する。S4ではS3で設定された走行モードに従い、エンジン5、インバータ7の制御を行なう。以上により1単位の処理が終了し、S1へ戻って同様の処理が繰り返される。
図5(b)はS2の放電抑制処理を示すフローチャートである。S11ではタンク温度センサ102からタンク4の温度の検出結果を、バッテリ温度センサ104からバッテリ6の温度の検出結果を、それぞれ取得する。S12では閾値温度tTを設定する。閾値温度tTは図4に示した図の関係に従い、S11で取得したバッテリ6の温度の検出結果に基づき設定する。
S13ではS11で取得したタンク4の温度の検出結果が、S12で設定した閾値温度tTよりも高いか否かを判定する。該当しない場合はS14へ進み、該当する場合はS15へ進む。S14では走行モードの選択条件として、図3(a)の通常マップに示される選択条件(つまり、閾値V1、V2、A1及びA2。)が設定される。S15では走行モードの選択条件として、図3(b)の放電抑制マップに示される選択条件(つまり、閾値V1’、V2’、A1’及びA2’)が設定される。以上により1単位の放電抑制処理が終了する。
図6はS3の走行モード選択処理を示すフローチャートである。S21ではS11で演算・保存したバッテリ6の蓄電量を取得し、また、車速センサ105から車速の検出結果を、アクセル開度センサ106からアクセル開度の検出結果を、それぞれ取得する。S22ではS21で取得したバッテリ6の蓄電量が予め定めた値よりも小さいか否かを判定する。該当する場合はS27へ進み、走行モードとして第2走行モードを選択して設定する。これによりモータM2で発電した電力の一部をバッテリ6に供給してその充電を行なうことができる。該当しない場合はS23へ進む。
S23ではS21で取得した車速、アクセル開度の双方の検出結果が第1閾値(V1、A1の組、又は、V1’、A1’の組)以下であるか否かを判定する。第1閾値は、通常マップの選択条件が設定されている場合(S14)はV1、A1の組であり、放電抑制マップの選択条件が設定されている場合(S15)はV1’、A1’の組である。該当する場合はS24へ進み、走行モードとして第1走行モードを選択して設定する。該当しない場合はS25へ進む。
S25ではS21で取得した車速、アクセル開度のいずれか一方の検出結果が第2閾値(V2、A2の組、又は、V2’、A2’の組)を超えるか否かを判定する。第2閾値は、通常マップの選択条件が設定されている場合(S14)はV2、A2の組であり、放電抑制マップの選択条件が設定されている場合(S15)はV2’、A2’の組である。該当する場合はS26へ進み、走行モードとして第3走行モードを選択して設定する。該当しない場合はS27へ進み、走行モードとして第2走行モードを選択して設定する。
このように本実施形態の制御装置100では、S2の放電抑制処理により、タンク4に貯蔵された気体燃料の温度上昇の影響によりバッテリ6の周囲温度が高い場合には、バッテリ6の放電が抑制され、気体燃料の温度に起因するバッテリ6の温度上昇によるその劣化や効率悪化を低減することができる。また、放電が抑制されることは充電頻度も低下することになり、バッテリ6の温度上昇によるその劣化や効率悪化をより一層低減することができる。
また、本実施形態の制御装置100では、タンク温度センサ102により検出された温度が、閾値温度tTよりも高い場合には、第2走行モードが選択され易くなるので、バッテリ6の放電が抑制され、バッテリ6の温度上昇を抑制できる。また、第2走行モードではエンジン5の駆動により気体燃料が消費され、タンク4内の気体燃料の気圧が下がって温度が低下するので、気体燃料からの放熱を低減し、バッテリ6の温度上昇を更に抑制できる。また、走行モードの選択条件を変更するだけであるので、バッテリ6の放電抑制に伴う車両の走行への影響を小さくすることができる。
更に、本実施形態の制御装置100では、閾値温度tTはバッテリ温度センサ104が検出した温度が高いほど低く設定されるので、バッテリ6の温度が高い場合には、その放電の抑制が働き易くなり、バッテリ6の温度上昇を抑制できる。
<第2実施形態>
上記第1実施形態では本発明の制御装置をシリーズハイブリッド形式のハイブリッド車両Aに適用した例を例示したが、本発明の制御装置は他の形式のハイブリッド車両にも適用可能である。図7は本発明の制御装置が適用可能なハイブリッド車両Bのブロック図である。ハイブリッド車両Bはシリーズ・パラレルハイブリッド形式のハイブリッド車両である。図7においてハイブリッド車両Aと同様の構成については同じ符号を付し、説明を割愛する。
ハイブリッド車両BはエンジンBの出力をモータM2と差動装置3とに分割する動力分割機構8を備える。本実施形態の場合、動力分割機構8はプラネタリギヤ及びブレーキから構成される。エンジン5の出力軸はプラネタリギヤのキャリアに連結されている。プラネタリギヤのサンギヤはモータM2に連結され、リングギヤは差動装置3に連結されている。なお、リングギヤと差動装置3との間には変速機を設けることができる。また、モータM1と差動装置3との間には、クラッチ等の両者を断続する機構が設けられる。
エンジン5を駆動すると動力分割機構8により、その出力の一部がモータM2に分配されてモータM2が発電し、出力の残りは差動装置3に分配されてハイブリッド車両Bの駆動力となる。リングギヤをブレーキにより締結状態とすると、エンジン5の出力は全てモータM2に入力され、モータM2により発電することができる。サンギヤをブレーキにより締結状態とすると、エンジン5の出力は全て差動装置3に入力されてハイブリッド車両Bの駆動力となる。
図8は本発明の第2実施形態に係る制御装置200のブロック図である。図8において制御装置100と同様の構成については同じ符号を付し、説明を割愛する。制御装置200は基本的に制御装置100と同様の構成であるが、動力分割機構8へブレーキ制御用の信号がPCM101から送出される点が異なる。
上記第1実施形態と同様にPCM101はハイブリッド車両Bの走行制御として複数種類の走行モードの中から走行モードを選択して実行する。本実施形態の場合においても、第1乃至第3の3種類の走行モードを採用できる。
本実施形態における第1走行モードは、モータM1に対してバッテリ6のみから電力供給を行なう走行モードである。エンジン5は停止される。第2走行モードは、エンジン5を駆動し、エンジン5の出力のみでハイブリッド車両Bを走行させるモードであり、モータM1は停止する。従って、モータM1に対してバッテリ6からの電力供給は行なわず、バッテリ6の放電のない走行モードである。また、バッテリ6の蓄電量が少ない場合にはエンジン5の出力の一部をモータM2に分配し、発電した電力の一部をバッテリ6に供給してその充電を行なう。第3走行モードはエンジン5及びモータM1の双方を駆動し、これらの双方の出力でハイブリッド車両Bを走行させるモードである。
走行モードの選択条件やPCM101の処理は上記第1実施形態と同じである。タンク4の温度が閾値温度tTよりも高い場合には通常マップの選択条件から放電抑制マップの選択条件に切り換えられ、第2走行モードが選択され易くなり、バッテリ6の放電が抑制されることになる。このように、本実施形態においても上記第1実施形態と同様の効果が得られる。
本発明の制御装置が適用可能なハイブリッド車両Aのブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る制御装置100のブロック図である。 (a)及び(b)は走行モードの選択条件をマップ形式で示したものであり、(a)は通常マップを、(b)は放電抑制マップを示す。 放電抑制をするか否かの閾値温度tTを示す図である。 (a)及び(b)はPCM101のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。 PCM101のCPUが実行する処理を示すフローチャートである。 本発明の制御装置が適用可能なハイブリッド車両Bのブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る制御装置200のブロック図である。
符号の説明
A、B ハイブリッド車両
M1、M2 モータ
4 タンク
5 エンジン
6 バッテリ
100、200 制御装置
102 タンク温度センサ
104 バッテリ温度センサ

Claims (4)

  1. 気体燃料を圧縮状態で貯蔵するタンクと、前記タンクに貯蔵された前記気体燃料により駆動するエンジンと、車両の駆動力を出力可能なモータと、前記モータに電力を供給するバッテリと、を備えたハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記タンクの温度を検出するタンク温度検出手段と、
    前記タンク温度検出手段により検出された温度が、予め定めた閾値温度よりも高い場合に、前記バッテリの放電を抑制する放電抑制手段と、
    を備えたことを特徴とする制御装置。
  2. 車両の運転要求に基づいて、複数種類の走行モードの中から走行モードを選択する選択手段を備え、
    前記複数種類の走行モードが、
    前記モータに対する前記バッテリの電力供給を行なう第1走行モードと、
    前記エンジンを駆動し、かつ、前記モータに対する前記バッテリの電力供給を行なわない第2走行モードと、
    を含み、
    前記放電抑制手段は、
    前記選択手段による前記第1走行モードと前記第2走行モードとの選択条件を、前記タンク温度検出手段により検出された温度が、予め定めた閾値温度よりも高い場合には、前記第2走行モードが選択され易くなるように変更することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記複数種類の走行モードが、更に、前記エンジンを駆動し、かつ、前記モータに対する前記バッテリの電力供給を行なう第3走行モードを含み、
    前記放電抑制手段は、
    前記選択手段による前記第2走行モードと前記第3走行モードとの選択条件を、前記タンク温度検出手段により検出された温度が、前記閾値温度よりも高い場合には、前記第2走行モードが選択され易くなるように変更することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4. 更に、
    前記バッテリの温度を検出するバッテリ温度検出手段を備え、
    前記閾値温度は、前記バッテリ温度検出手段が検出した温度が高いほど低く設定されることを特徴とする請求項2又は3に記載の制御装置。
JP2007023502A 2007-02-01 2007-02-01 制御装置 Withdrawn JP2008189068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023502A JP2008189068A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023502A JP2008189068A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008189068A true JP2008189068A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39749594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023502A Withdrawn JP2008189068A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008189068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056559A (ja) * 2010-08-13 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
CN113844431A (zh) * 2021-09-29 2021-12-28 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力汽车的动力系统控制方法、装置、设备和介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056559A (ja) * 2010-08-13 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
CN113844431A (zh) * 2021-09-29 2021-12-28 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力汽车的动力系统控制方法、装置、设备和介质
CN113844431B (zh) * 2021-09-29 2023-03-10 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力汽车的动力系统控制方法、装置、设备和介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928683B2 (ja) 電気自動車の電力供給制御装置
US8219304B2 (en) Vehicle, controller for the vehicle, and method of controlling the vehicle
US10661779B2 (en) Control system for hybrid vehicle
JP6767673B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5716694B2 (ja) 電動車両
JP5958868B2 (ja) 発電制御装置
US9895994B2 (en) Vehicle control system
JP6725880B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2001325976A (ja) 燃料電池と充放電可能な蓄電部とを利用した電力の供給
JP3156582U (ja) ハイブリッド型産業車両
WO2007141984A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両
JP2006312352A (ja) 駆動システムの制御装置
WO2013018221A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5664122B2 (ja) バックアップ電源システム
US20100114413A1 (en) Electric apparatus and method of controlling the same
JP2008189236A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4888141B2 (ja) 制御装置
JP2008189068A (ja) 制御装置
JP4844417B2 (ja) 制御装置
JP5479628B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4161919B2 (ja) 車両の制御装置
JP2018100013A (ja) ハイブリッド車両
JP2006304392A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007191078A (ja) 車両およびその制御方法
JP2015084614A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406