JP2008187761A - 列車制御装置 - Google Patents

列車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008187761A
JP2008187761A JP2007016764A JP2007016764A JP2008187761A JP 2008187761 A JP2008187761 A JP 2008187761A JP 2007016764 A JP2007016764 A JP 2007016764A JP 2007016764 A JP2007016764 A JP 2007016764A JP 2008187761 A JP2008187761 A JP 2008187761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
train
speed limit
power running
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007016764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5010297B2 (ja
Inventor
Hideaki Nameki
英明 行木
Yasuyuki Miyajima
康行 宮島
Hiroyuki Kobayashi
広幸 小林
Yukio Takahashi
幸夫 鷹箸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007016764A priority Critical patent/JP5010297B2/ja
Publication of JP2008187761A publication Critical patent/JP2008187761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010297B2 publication Critical patent/JP5010297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、先行列車の遅れによる加速と減速の繰り返しを抑制し、列車の乗り心地を改善できる列車制御装置を提供するものである。
【解決手段】列車の速度を検知する速度検知手段と、列車の位置を検知する位置検知手段と、速度制限情報を受信する速度制限情報受信手段と、恒久速度制限情報を保持する路線情報データベースと列車速度が制限速度を超過したときにブレーキ指令を駆動/制動装置に出力するATC装置とを有し、前記列車制御装置では、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限と当該位置における恒久速度制限を比較し、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限の方が低かった場合、速度制限情報受信手段によって受信している速度制限よりも低い力行カット速度を設定し、列車速度が力行カット速度を超過している場合には力行指令をカットする手段を備えたことを特徴とする列車制御装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、列車制御装置に関する。
列車の駆動/制動装置を制御し、制限速度に応じて列車速度を調整する列車制御装置として、多段ブレーキ制御ATC(または階段ブレーキ制御ATC)がある。多段ブレーキ制御ATCでは、ATC地上装置からレールを介して得られる制限速度情報と、速度発電機のパルス情報などから求められる列車速度を比較し、列車速度が制限速度を超過している場合、列車の駆動/制動装置に常用最大ブレーキ指令を出力し、列車速度が制限速度を下回るように制御する。また、このような多段ブレーキ制御ATCの下で動作するATO装置は、ATCの制限速度を超えない範囲で設定された目標速度パターンと列車速度を比較して力行/ブレーキ指令を演算し、列車の駆動/制動装置に与えることで列車の速度を調整し、列車の自動運転を行う。ATO装置は、路線の勾配や曲線に応じて設定される恒久速度制限情報を持っており、恒久速度制限に応じた目標パターンを作成するようになっている。
特開平6−284519号公報
しかしながら、朝夕のラッシュ時など列車の運転が高密度になると、列車同士の間隔が短くなり、先行列車が遅延すると後続の列車はさらに先行列車に接近する。ATCのシステムでは、列車同士の衝突防止のため、先行列車の直後には後続列車が進入できない範囲があり、距離が離れるにしたがって制限速度が徐々に上がるような信号条件となっている。すなわち、先行列車に近い区間では恒久速度制限よりも低い制限速度となっている。従って、先行列車に近づきすぎると、この低い制限速度に抵触してATCブレーキがかかる。従来型の多段ブレーキ制御ATCでは、列車は在線位置の制限速度をATC信号によって知ることができるが、先行列車の遅延によって先方の閉塞区間の制限速度が下がっているかどうかはわからない。
また、在線位置における信号が停止信号(制限速度ゼロ)でなければ出発はできるが、先行列車が止まっていると、次の閉塞区間では停止信号になっているので次の区間に列車が進入するとATCブレーキがかかる。
このような状態で、先行列車が次の区間に入ると、また在線位置の制限速度が上がるので出発加速するが、次の閉塞区間に入るとまた停止信号になっていてATCブレーキがかかる。このように列車が密に走行している状態で先行列車に遅れが生じると、後続列車は短い時間で加速と減速を繰り返すために乗り心地が悪くなる。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、先行列車の遅れによる加速と減速の繰り返しを抑制し、列車の乗り心地を改善できる列車制御装置を提供するものである。
上記課題は、列車の速度を検知する速度検知手段と、列車の位置を検知する位置検知手段と、先行列車の位置に応じて変化する速度制限情報を受信する速度制限情報受信手段と、路線上の位置に対する恒久速度制限情報を保持する路線情報データベースと、列車速度が制限速度を超過したときにブレーキ指令を駆動/制動装置に出力するATC装置とを有し、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限と当該位置における恒久速度制限を比較し、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限の方が低かった場合、速度制限情報受信手段によって受信している速度制限よりも低い力行カット速度を設定し、列車速度が力行カット速度を超過している場合には力行指令をカットする手段を備えたことにより達成することが出来る。
上記課題は、列車の速度を検知する速度検知手段と、先行列車の位置に応じて変化する速度制限情報を受信する速度制限情報受信手段と、列車速度が制限速度を超過したときにブレーキ指令を駆動/制動装置に出力するATC装置とを有し、ATCブレーキが動作した場合に、速度制限情報受信手段によって受信している速度制限よりも低い力行カット速度をマスコンに設定し、列車速度が力行カット速度を超過している場合には力行指令をカットするようにしたことにより達成することが出来る。
本発明によれば、先行列車の遅れによる加速と減速の繰り返しを抑制し、列車の乗り心地を改善できる列車制御装置を提供することが出来る。
以下、本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は本発明の第1の実施の形態の列車制御装置の構成図である。
車両1には、列車制御装置2と、列車制御装置2からの力行/ブレーキ指令に基づいて列車を駆動/制動する駆動/制動装置8が設置されている。
列車制御装置2は、ATC車上装置3、マスコン4、路線情報データベース5、速度検知手段6、位置検知手段7を含む。ATC車上装置3は、ATC地上装置(図示せず)からレールを介して送信されるATC信号(速度制限情報)を受信し、ATC信号に基づく制限速度と、速度検知手段から得られる列車速度を比較し、列車速度が制限速度を超過している場合に、駆動/制動装置8にブレーキ指令を出力する。マスコン4は、運転士の操作に応じて、力行/ブレーキ指令を駆動/制動装置8に出力するとともに、速度制限の状況に応じて力行カットを行う。すなわち、マスコン4は、位置検知手段7から得られる列車位置情報に基づいて路線情報データベース5を参照し、当該列車位置における恒久速度制限データを取得し、ATC信号に基づく制限速度と比較し、恒久速度制限よりもATC信号に基づく制限速度が低い場合は、先行列車に接近していると判定し、ATC信号に基づく制限速度よりも低い力行カット速度を設定し、列車速度が力行カット速度を超過したら力行をカットする。力行カット速度が設定された後、ATC信号に基づく制限速度が恒久速度制限以上となった場合は、力行カット速度の設定を解除する。
このような状況における具体的な列車制御の動作を図3と図4を用いて説明する。図3は、本発明の第1の実施形態の列車制御装置の動作を示す図。図4は、図3と同様な条件における従来の列車制御装置の動作を示す図である。図3および図4の上段は、先行列車が軌道回路17TCに停止している状態で後続列車が接近し、ATCブレーキにより軌道回路11TCに停止した状態である。先行列車の直後には停止信号現示となっている領域があり、恒久速度制限よりも制限速度が低くなっている。先行列車が軌道回路21TCに移動すると、後続列車が停止している11TCは信号現示が上がり、ATC信号に基づく制限速度は恒久速度制限に等しくなるが、次の軌道回路13TCは依然として恒久速度制限よりも低い速度制限が設定されている。従来の列車制御装置では、このような状況において、運転台にATC信号に基づく制限速度を表示し、図4の下段に示すように運転士は力行を開始し、当該速度制限を越えないよう速度まで列車を加速する。ところが、軌道回路13TCには恒久速度制限よりも低い制限速度が設定されているため、力行状態からブレーキがかかってしまい、大きなジャークが発生して乗り心地が悪くなるおそれがある。また、制限速度いっぱいで速く走行しようとするため、先行列車が依然として遅れている場合には軌道回路15TCは停止信号となっており、再度ATCブレーキにより停止させられることになる。
一方、本発明の第1の実施形態の列車制御装置では、軌道回路11TCにおいて恒久速度制限よりもATC信号に基づく制限速度が低かったことを検知し、先行列車に近づいていると判断している。従って、図3の下段に示したように、軌道回路11TCの信号現示が上がり、ATC信号に基づく制限速度が恒久速度制限に等しくなっても恒久速度制限の範囲いっぱいに加速しないように、低い力行カット速度で力行をカットするため、軌道回路13TCで低くなっている速度制限には抵触せず、惰行で進行する。この場合、比較的低い速度で進行するため、先行列車が更に先の軌道回路に進めばATCブレーキがかかることないため、従来のように加速と減速を繰り返して乗り心地が悪くなることが無い。また、先行列車が依然として停止している場合も、惰行からのATCブレーキ動作となるので、力行からのATCブレーキ動作に比べてジャークが小さくなり、乗り心地の悪化を抑制できる。なお、力行カット速度は、実際のダイヤを用いて複数の列車の動きを模擬するシミュレーションを実施し、乗り心地や走行時間を考慮して最適となるような値を設定することが望ましい。
このように構成された列車制御装置は、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限と当該位置における恒久速度制限を比較し、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限の方が低かった場合、速度制限情報受信手段によって受信している速度制限よりも低い力行カット速度を設定し、列車速度が力行カット速度を超過している場合には力行指令をカットするので、先行列車の遅れによる加速と減速の繰り返しを抑制し、列車の乗り心地を改善できる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図2は本発明の第2の実施の形態の列車制御装置の構成図である。本実施の形態は、通常時は、ATCの速度制限を超えないように運転士が力行ハンドルおよびブレーキハンドルを操作して運転するような運用を行っている場合を想定したものである。
列車制御装置2は、ATC車上装置3、マスコン4、速度検知手段6を含む。ATC車上装置3は、ATC地上装置(図示せず)からレールを介して送信されるATC信号(速度制限情報)を受信し、ATC信号に基づく制限速度と、速度検知手段から得られる列車速度を比較し、列車速度が制限速度を超過している場合に、駆動/制動装置8にブレーキ指令を出力する。マスコン4は、運転士の操作に応じて、力行/ブレーキ指令を駆動/制動装置8に出力するとともに、速度制限の状況に応じて力行カットを行う。すなわち、マスコン4は、ATC車上装置3からブレーキ指令の情報に基づき、ATCブレーキが動作した場合、特にATCブレーキで停止した場合、またはATCブレーキで低い速度まで減速した場合は、先行列車に接近して運転士が予期せぬ信号現示の低下によりATCブレーキが動作していると判定し、ATC信号に基づく制限速度よりも低い力行カット速度を設定し、列車速度が力行カット速度を超過したら力行をカットする。力行カット速度が設定された後、所定時間経過または所定の移動距離走行により、力行カット速度の設定を解除する。移動距離は速度検知手段で検知した車軸の回転などの情報に基づいて演算する。力行カット速度設定の解除条件である所定時間や所定移動距離は、軌道回路の長さなどを考慮して設定する。
本発明の第1の実施の形態の列車制御装置の構成図。 本発明の第2の実施の形態の列車制御装置の構成図。 本発明の第1の実施の形態の列車制御装置の動作を表す図。 図3と同様な状況における従来の形態の列車制御装置の動作を表す図。
符号の説明
1・・・車両
2・・・列車制御装置
3・・・ATC車上装置
4・・・マスコン
5・・・路線情報データベース
6・・・速度検知手段
7・・・位置検知手段
8・・・駆動/制動装置
9・・・地上マーカ
10・・・車輪
11・・・レール

Claims (6)

  1. 列車の速度を検知する速度検知手段と、
    列車の位置を検知する位置検知手段と、
    先行列車の位置に応じて変化する速度制限情報を受信する速度制限情報受信手段と、
    路線上の位置に対する恒久速度制限情報を保持する路線情報データベースと
    列車速度が制限速度を超過したときにブレーキ指令を駆動/制動装置に出力するATC装置とを有し、
    速度制限情報受信手段によって受信した速度制限と当該位置における恒久速度制限を比較し、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限の方が低かった場合、速度制限情報受信手段によって受信している速度制限よりも低い力行カット速度を設定し、列車速度が力行カット速度を超過している場合には力行指令をカットする手段を備えたことを特徴とする列車制御装置。
  2. 前記請求項1記載の列車制御装置において、力行カット速度を設定した後、速度制限情報受信手段によって受信した速度制限が当該位置における恒久速度制限以上となった場合に、力行カット速度の設定を解除するようにしたことを特徴とする列車制御装置。
  3. 列車の速度を検知する速度検知手段と、
    先行列車の位置に応じて変化する速度制限情報を受信する速度制限情報受信手段と、
    列車速度が制限速度を超過したときにブレーキ指令を駆動/制動装置に出力するATC装置とを有し、
    ATCブレーキが動作した場合に、速度制限情報受信手段によって受信している速度制限よりも低い力行カット速度をマスコンに設定し、列車速度が力行カット速度を超過している場合には力行指令をカットする手段を備えたことを特徴とする列車制御装置。
  4. 3記載の列車制御装置において、マスコンに力行カット速度を設定した後、所定時間経過または所定の移動距離走行後に、力行カット速度の設定を解除するようにしたことを特徴とする列車制御装置。
  5. 前記請求項1乃至前記請求項4記載の列車制御装置において、力行カット速度を設定した後、力行カット速度を運転台に表示したことを特徴とする列車制御装置。
  6. 前記請求項1乃至前記請求項5記載の列車制御装置において、前記力行指令をカットする手段は、マスコンであることを特徴とする列車制御装置。
JP2007016764A 2007-01-26 2007-01-26 列車制御装置 Expired - Fee Related JP5010297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016764A JP5010297B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 列車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016764A JP5010297B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 列車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008187761A true JP2008187761A (ja) 2008-08-14
JP5010297B2 JP5010297B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39730434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016764A Expired - Fee Related JP5010297B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 列車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5010297B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010099116A2 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Invensys Rail Corporation Methods and systems for end of train force reporting
JP2010246304A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp 乗り心地改善型列車制御システム
JP2013172475A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Toshiba Corp 列車制御装置
CN114506306A (zh) * 2022-01-10 2022-05-17 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种列车下坡空气制动调节方法、系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576107A (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH0614416A (ja) * 1991-09-10 1994-01-21 East Japan Railway Co 鉄道車両用運転支援システム
JPH1169516A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 East Japan Railway Co 力行カット方式を用いた自動列車制御装置
JP2002308095A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御用の地上装置および車上装置
JP2002315115A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Railway Construction Public Corp 列車制御システム
JP2004266986A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 列車走行制御システムおよび列車走行制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576107A (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH0614416A (ja) * 1991-09-10 1994-01-21 East Japan Railway Co 鉄道車両用運転支援システム
JPH1169516A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 East Japan Railway Co 力行カット方式を用いた自動列車制御装置
JP2002308095A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御用の地上装置および車上装置
JP2002315115A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Railway Construction Public Corp 列車制御システム
JP2004266986A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 列車走行制御システムおよび列車走行制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010099116A2 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Invensys Rail Corporation Methods and systems for end of train force reporting
WO2010099116A3 (en) * 2009-02-24 2011-01-27 Invensys Rail Corporation Methods and systems for end of train force reporting
JP2010246304A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp 乗り心地改善型列車制御システム
JP2013172475A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Toshiba Corp 列車制御装置
CN114506306A (zh) * 2022-01-10 2022-05-17 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种列车下坡空气制动调节方法、系统
CN114506306B (zh) * 2022-01-10 2023-01-20 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种列车下坡空气制动调节方法、系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5010297B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104859654B (zh) 车辆限速目标距离的实时计算方法及跟驰运行控制方法
JP5199315B2 (ja) 列車自動運転における速度制御装置
WO2012073373A1 (ja) 車両制御装置
CN109229160B (zh) 应对恶劣天气的列车自动控制方法、装置及车载设备
KR20170080168A (ko) 제동 특성을 고려한 철도 차량의 속도 제어 시스템
CA2949808C (en) Wireless crossing activation system and method
JP2009055694A (ja) 列車速度制御装置
JP5010297B2 (ja) 列車制御装置
JP6619985B2 (ja) 自動列車運転装置および列車運転支援装置
CN111086513A (zh) 自动驾驶的控制方法
JP2005231447A (ja) 列車運転支援装置
JP5512193B2 (ja) 列車制御方法、列車制御装置、および車両
JP2010098849A (ja) 車両運転装置
JP4961854B2 (ja) 車両制御システム
JP2000198444A (ja) 列車運転制御装置
JP2006006030A (ja) 運転パターン作成装置、車両速度制御装置および車両運転支援装置。
JP2021121149A (ja) 列車制御装置、及び列車制御方法
CN111114594B (zh) 轨道列车辅助驾驶控制方法、装置和列车
WO2019135310A1 (ja) 運転支援システム
JP2006074876A (ja) 車両の定位置停止自動制御装置
JP2005280542A (ja) Atc/o装置
CN114475718B (zh) 列车停车的控制方法、设备、列车和存储介质
JP2007060867A (ja) 鉄道車両のブレーキ制御装置
JP2019089449A (ja) 列車走行制御装置、方法及びプログラム
JP7045287B2 (ja) 列車制御システムおよび列車制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5010297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees