JP2008185745A - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008185745A JP2008185745A JP2007018723A JP2007018723A JP2008185745A JP 2008185745 A JP2008185745 A JP 2008185745A JP 2007018723 A JP2007018723 A JP 2007018723A JP 2007018723 A JP2007018723 A JP 2007018723A JP 2008185745 A JP2008185745 A JP 2008185745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing sleeve
- developing
- developer
- substrate
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0818—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0634—Developing device
- G03G2215/0636—Specific type of dry developer device
- G03G2215/0648—Two or more donor members
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】現像剤を担持して搬送し、感光体ドラム1上の静電潜像を現像する上流現像スリーブ26と、上流現像スリーブ26に担持された現像剤の層厚規制ブレード21と、上流現像スリーブ26より受け取った現像剤を担持して搬送し、感光体ドラム1上の静電潜像を現像する下流現像スリーブ28とを有し、上流現像スリーブ26は、0<mx<1、m2=(hP)/(kA)、h:対流熱伝達率(自然対流)(W/m2K)、k:現像スリーブの熱伝導率(W/m2K)、P:現像スリーブの肉厚断面の周囲長(m)、A:現像スリーブの肉厚断面積(m2)、x:(現像スリーブの肉厚断面の周囲長)/2(m)、を満たし、下流現像スリーブ28は、ビッカース硬さが300Hv以上であることを特徴とする。
【選択図】図2
Description
前記第一の基材は、純アルミニウム又はアルミニウム合金からなり、
前記第二の基材は、ステンレス鋼からなることを特徴とする。
本発明に係る現像装置の第一実施形態について、図を用いて説明する。図1は本実施形態に係る画像形成装置の構成図である。なお、本実施形態は本発明の適用可能な1形態であって、これに限定されるものではない。
図1に示すように、画像形成装置100は、4個の画像形成部(画像形成ステーション)を有する4色フルカラーの電子写真方式の画像形成装置である。4個の画像形成部は、中間転写体としての中間転写ベルト7の回転方向(矢印R7方向)に沿って上流側から下流側にかけて配設されている。
ここで、図2を用いて現像装置4について詳述する。なお、本実施形態の画像形成装置本体に用いられる各現像装置は同一の構成を備えているので、一つの現像装置についてのみ説明を行う。以下の説明で、現像装置4といえば、現像装置4a、4b、4c、4dのどれを指してもよい。
以下、現像剤の流れについて説明する。図3は第1の現像スリーブ26と第2の現像スリーブ28付近の拡大図である。図3に示すように、第1の現像スリーブ(上流現像スリーブ)26のN3極とN2極間には反発磁界が形成されおり、第2の現像スリーブ(下流現像スリーブ)28のS3極とS5極間にも反発磁界が形成されている。N3極は、スリーブ26、28の最近接位置より現像スリーブ26の回転方向上流側の位置にある。
ここで、現像スリーブ26、28を構成する第一、第二の基材の材質について説明する。
本実施形態の現像装置4において、現像スリーブ26、28の基材の材質を変えた下記の比較例1、2、実施例1について、熱変形による濃度ムラおよび削れに関する実験を行った。表1は実験結果である。ステンレス鋼はSUS305、アルミニウムは、A5000系のアルミニウム合金を用いた。
比較例1、2、実施例1に関して、画像形成装置内における現像スリーブ26、28の温度分布を測定した。
但し、
△Ta:位置Aと雰囲気の温度差=Ta−Tair、
△Tb:位置Bと雰囲気の温度差=Tb−Tair、
h:対流熱伝達率(自然対流:スリーブ周囲の空気の対流による影響を表す係数):10W/m2K、
k:現像スリーブの基材の熱伝導率(ステンレス鋼:16W/m2K、アルミ:200W/m2K)、
P:現像スリーブの基材の長手方向肉厚断面の周囲長=2×l+2×d≒0.7m、
l:現像スリーブの基材の長手方向長さ(0.35m)、
d:現像スリーブの基材の厚み(0.7×10−3m)、
A:基材の長手方向肉厚断面積=l×d=2.45×10−4m2、
x:スリーブ外周面におけるAB間距離L=(現像スリーブの外周の周長)/2=π×r=4.7×10−2m、
r:現像スリーブの半径(15mm)、
Tair:雰囲気温度(22℃)、
Ta:位置Aの温度(約45℃)、
Tb:位置Bの温度
下記の16種類の現像スリーブの基材に関して、mxの計算および濃度ムラの発生の有無を調べ、その相関関係を調べた。
ステンレス鋼、チタン合金、白金加金合金、鉄、アルミニウム、銅の6種の材質に関する削れ量を調べた。本実施形態の現像装置4に6種の材質の基材の現像スリーブを用いて、50万枚通紙相当の耐久試験、削れ量を比較した。表4は結果とビッカース硬さも同時に示しておいた。
以上の知見から、現像剤規制ブレード21を備えた上流現像スリーブ26は熱変形による影響を受けやすいので、0<mx<1となるように現像スリーブの基材の材質、形状を選ぶことで熱変形に強くする。下流現像スリーブ28は削れやすいので、ビッカース硬さが300Hv以上の比較的耐磨耗性に優れている材質を選ぶことで耐磨耗性に強くする。
次に本発明に係る現像装置の第二実施形態について図を用いて説明する。図5は本実施形態にかかる現像装置4の構成図である。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
次に本発明に係る現像装置の第三実施形態について図を用いて説明する。図6は本実施形態にかかる現像装置4の構成図である。上記第一及び第二実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
A1、A2 …第2の現像領域
B …位置
P …転写材
R1 …現像室
R2 …撹拌室
T1、T2 …二次転写ニップ
1 …感光体ドラム
2 …帯電器
3 …露光装置
4 …現像装置
5 …一次転写ローラ
6 …ドラムクリーナ
7 …中間転写ベルト
8 …二次転写対向ローラ
9 …二次転写ローラ
10 …給送カセット
11 …定着装置
12 …定着ローラ
13 …加圧ローラ
14 …温度検知手段
21 …層厚規制ブレード
22 …現像剤容器
23 …隔壁
24 …搬送スクリュー
25 …スクリュー
26、28 …現像スリーブ
27 …第1のマグローラ
29 …第2のマグローラ
34 …現像装置
100 …画像形成装置
Claims (5)
- 層厚規制部材によって層厚が規制された前記現像剤を担持して搬送し、像担持体の上の静電像を現像する第一の基材と、前記第一の基材より受け取った現像剤を担持して搬送し、前記像担持体の上の静電像を現像する第二の基材と、を有する現像装置において、
前記第一の基材は、純アルミニウム又はアルミニウム合金からなり、
前記第二の基材は、ステンレス鋼からなることを特徴とする現像装置。 - 前記第一の基材は、0<mx<1、の関係を満たし、
但し、m2=(hP)/(kA)、
h:対流熱伝達率(自然対流)(W/m2K)、
k:基材を構成する材料の熱伝導率(W/m2K)、
P:基材の長手方向肉厚断面の周囲長(m)、
A:基材の長手方向肉厚断面積(m2)、
x:基材の外周の周長/2(m)、
前記第二の基材は、ビッカース硬さが300Hv以上であることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 - 前記第二の基材の外径が前記第一の基材の外径より小さいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像装置。
- 前記第二の基材と前記像担持体との距離は、前記第一の基材と前記像担持体との距離より長いことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の現像装置。
- 内部に熱源を備えている前記像担持体を有する画像形成装置に用いられることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の現像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007018723A JP4854532B2 (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | 現像装置 |
US12/018,488 US7917069B2 (en) | 2007-01-30 | 2008-01-23 | Development apparatus including a first developer member made of pure aluminum or an aluminum alloy and a second developer member of stainless steel |
CN200810004470XA CN101236388B (zh) | 2007-01-30 | 2008-01-30 | 显影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007018723A JP4854532B2 (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | 現像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008185745A true JP2008185745A (ja) | 2008-08-14 |
JP2008185745A5 JP2008185745A5 (ja) | 2010-01-28 |
JP4854532B2 JP4854532B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=39668163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007018723A Expired - Fee Related JP4854532B2 (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | 現像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7917069B2 (ja) |
JP (1) | JP4854532B2 (ja) |
CN (1) | CN101236388B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5825794B2 (ja) | 2011-02-03 | 2015-12-02 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びマグネットローラ |
JP6016393B2 (ja) | 2012-03-15 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6288976B2 (ja) | 2013-07-31 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP2015184424A (ja) | 2014-03-24 | 2015-10-22 | キヤノン株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP6734747B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2020-08-05 | シャープ株式会社 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
EP3454134A1 (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352773A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2003255709A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-10 | Canon Inc | 現像装置および画像形成装置 |
JP2004085631A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-18 | Canon Inc | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2005338810A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-12-08 | Canon Inc | 現像方法、及びそれを用いた現像装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2699968B2 (ja) | 1996-09-17 | 1998-01-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 複写機 |
JP2003255694A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Canon Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
US6973281B2 (en) | 2002-04-26 | 2005-12-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus with two developing chamber-rotatable member pairs |
JP4136481B2 (ja) | 2002-06-19 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
KR100677572B1 (ko) * | 2005-04-04 | 2007-02-02 | 삼성전자주식회사 | 전자사진방식 화상형성장치 및 현상방법 |
JP4498246B2 (ja) | 2005-09-07 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
US7389073B2 (en) * | 2006-03-29 | 2008-06-17 | Xerox Corporation | Electrostatographic developer unit having multiple magnetic brush rolls having dissimilar compositions |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007018723A patent/JP4854532B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-23 US US12/018,488 patent/US7917069B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-30 CN CN200810004470XA patent/CN101236388B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352773A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2003255709A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-10 | Canon Inc | 現像装置および画像形成装置 |
JP2004085631A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-18 | Canon Inc | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2005338810A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-12-08 | Canon Inc | 現像方法、及びそれを用いた現像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101236388B (zh) | 2010-11-24 |
CN101236388A (zh) | 2008-08-06 |
US20080181679A1 (en) | 2008-07-31 |
US7917069B2 (en) | 2011-03-29 |
JP4854532B2 (ja) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4642529B2 (ja) | 現像装置 | |
JP5777255B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP4860967B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2007072222A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4854532B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6385903B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2018146695A (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2006301604A (ja) | トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009244596A (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
JP2007178991A (ja) | 現像ローラ・現像装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置 | |
JP2005309218A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2014102341A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2013171166A (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2013152391A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2013015702A (ja) | 現像装置 | |
JP2011137868A (ja) | 現像装置、現像剤担持体および画像形成装置 | |
JP2009151103A (ja) | 現像装置 | |
JP4587763B2 (ja) | 現像装置 | |
JP7416274B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2014115325A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2013037245A (ja) | 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP5064163B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
JP2008292628A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2007328193A (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP6743464B2 (ja) | 現像剤担持体及び現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4854532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |