JP2008184962A - 内燃機関の可変動弁機構 - Google Patents
内燃機関の可変動弁機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008184962A JP2008184962A JP2007018594A JP2007018594A JP2008184962A JP 2008184962 A JP2008184962 A JP 2008184962A JP 2007018594 A JP2007018594 A JP 2007018594A JP 2007018594 A JP2007018594 A JP 2007018594A JP 2008184962 A JP2008184962 A JP 2008184962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- input member
- pin hole
- variable valve
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
【解決手段】可変動弁機構9のロッカアーム20が、回転カム10に当接する入力部材21と、入力部材21に対して相対変位可能に設けられ、バルブ7に当接する出力部材26、相対変位が不能となるように入力部材21と出力部材26とを相互に連結した連結状態とその連結を解除した連結解除状態との間で切替を行うことにより、バルブ7の開閉量を変更する切替機構31とを含み構成されている。この切替機構31は、入力部材21又は出力部材26に設けられたピン穴32と、ピン穴32に一端を往復可能にを挿入された連結ピン35と、連結ピンを駆動する油圧を供給する油路45とを含み構成されている。そして、ピン穴32の全体が、回転カム10のカムノーズの軌跡Lからはずれるよう、回転カムの端面10eの側方に設けられている。
【選択図】図1
Description
そこで、図6(b)に矢印で示すように、カムシャフト10xの位置を高くすることで、切替機構96から離間することにより、その干渉を避けるなどしていた。
(1)ピン穴が、回転カムの径方向に長く形成されたものである態様。
(2)ピン穴が、回転カムの両端面の側方に、一対に設けられたものである態様。
(3)油路が、入力部又は出力部の内部に設けられたものである態様。
(4)油圧が、ロッカアームの基端部の下方に設けられたラッシュアジャスタから供給されるものである態様。
上記効果に加え、請求項2記載の発明によれば、狭い部分であっても、ピン穴を形成しやすい。
さらに、請求項3記載の発明によれば、切替機構の安定性を向上できる。
また、請求項4記載の発明によれば、新しく部品点数を増やすことなく油路を形成できる。
ローラ23は、その中心を回動自在にシャフト24に支えられている。ローラ23の外周面は、回転カム10のカム面10sと当接している。また、シャフト24にはロストモーションスプリング25が取り付けられており、ローラ23を常にカム面10sへ付勢している。
フレーム22は、長方形状の二枚の板から形成されている。この板は、二枚とも平行に設けられており、その長さ方向(P方向)の一端を、一つのバルブ7のステムエンドと当接するシャフト6に揺動可能に支持されている。その他端には、この板どうしを回転カム10のシャフト方向(X方向)に連結するアーム22aが形成されている。アーム22aの下部は、後述する連結ピン35の係合部材37を入り込ませるための空間部Sとなっている。
基端部28は、上部が平らな略板状の部位であり、そのX方向両端には上方に突出したハウジング29が間隔をおいて一体に設けられている。この一対のハウジング29は、回転カムのカムノーズの軌跡Lからはずれるよう、回転カムの両端面の側方(X方向)に設けられており、前記間隔はカム10の厚さTより大きいものである。基端部28の下方には、ラッシュアジャスタ5が取り付けられている。このラッシュアジャスタ5は、支点として出力部材26の揺動を調整している。
往復ピン36は、ピン穴32の各径に対応した大径部36a及び小径部36bと、ピン穴32の係止壁部32cに係止される被係止壁部36cとから構成される。ただし、往復ピンの小径部36bは、ピン穴の小径部32bより長く形成されている。従って、往復ピンの小径部36bをピン穴32へ挿入していくと、被係止壁部36cが係止壁部32cに当接して係止されるが、そのときピンの小径部36bは、先端36eをピン穴32から突出させている。
係合部材37は、前記突出した先端36eにカシメて固定されている。この係合部材37は、その中間部の上部がへこんだ凹部Hに形成することで、前記アーム22aの空間部Sに入り込めるようになっている。また、係合部材37にはリターンスプリング41が取り付けられており、このスプリング41が係合部材37をアーム22a側へ付勢している。
(1)油圧オフ時
図3(a)、(b)に示すように、連結ピン35に油圧が働かないときには、連結ピン35は、リターンスプリング41により入力部材21側へ付勢されている。すなわち、連結ピン35の係合部材37に形成された凹部Hが、入力部材21のアーム22aの空間部Sに入り込んだ状態(連結状態)となる。ところで、往復ピン36の先端は係合部材37に固定され、基端はピン穴32に係止されることにより、往復ピン36はハウジング29及び出力部材26に対し、Q方向以外には相対移動ができない。従って、回転カム10のカムノーズ12により入力部材21が下方に押圧されると、同時に連結ピン35も押圧され、出力部材26も押圧される。そして、図3(c)に示すように、押圧された出力部材26がバルブ7を駆動する。
図4(a)、(b)に示すように、連結ピン35に働く油圧がリターンスプリング41の付勢力を超えると、連結ピン35は、入力部材21とは逆側へ押圧される。すなわち、係合部材37の凹部Hが、空間部SからQ方向に完全に離間した状態(連結解除状態)となる。従って、回転カム10のカムノーズ12により入力部材21が下方に押圧されても、入力部材21は空振りをする。そのとき、図4(c)に示すように、出力部材26は押圧されずバルブ7は停止する。
・ピン穴32、連結ピン35及びハウジング29が、回転カム10のカムノーズの軌跡Lからはずれるように回転カムの端面10eの側方設けられたことにより、回転カム10と干渉しない。そのため、カムシャフト10xの位置を高くする必要が無く、従来の切替機構を有する可変動弁機構に比べ、コンパクトになり、安定したバルブ特性が得られる。
・ピン穴がQ方向に長く形成されているため、幅の狭い又は厚さの薄い出力部材26に対しても、ピン穴32を形成しやすい。
・連結ピン35が、係合部材37をもって出力部材26に係合するため、より安定して係合される。
・二つの連結ピン35を用いて状態を切替するため、切替機構がより安定する。
・出力部材26の内部に油路45を形成するため、新らしく部品を追加することなく油圧機構を実現できる。
・既存のラッシュアジャスタ5を利用してオイルOを供給しているため、新らしく部品を追加することなく油圧機構を実現できる。
図5は、本実施例の変更例1に係る可変動弁機構50を示している。この例では、前記バルブに当接するシャフト51を延長し、二つのバルブ7を同一のシャフト51で駆動している。なお、その他の構成は前記実施例と同様であり、前記実施例の効果を併せ持っている。
この変更例によると、シャフト51を延長するという簡単な変更を行うだけで、一つのロッカアーム20により二つのバルブ7を同時に駆動することができる。
9 可変動弁機構
10 回転カム
10e 端面
20 ロッカアーム
21 入力部材
26 出力部材
31 切替機構
32 ピン穴
35 連結ピン
45 油路
L カムノーズの軌跡
Claims (4)
- 回転カムとバルブとの間に揺動可能に介装されたロッカアームを操作することにより前記バルブの開閉量を変更する可変動弁機構において、
前記ロッカアームは、前記回転カムに当接する入力部材と、該入力部材に対して相対変位可能に設けられ、前記バルブに当接する出力部材と、前記相対変位が不能となるように前記入力部材と前記出力部材とを相互に連結した連結状態とその連結を解除した連結解除状態との間で切替を行うことにより、前記バルブの開閉量を変更する切替機構とを含み構成され、
前記切替機構は、前記入力部材又は出力部材に設けられたピン穴と、該ピン穴に一端を往復可能に挿入された連結ピンと、該連結ピンを駆動する油圧を供給する油路とを含み構成され、
前記ピン穴の全体が、前記回転カムの軌
跡からはずれるよう、前記回転カムの端面の側方に設けられたことを特徴とする可変動弁機構。 - 前記ピン穴が、前記回転カムの径方向に長く形成されたものである請求項1記載の可変動弁機構。
- 前記ピン穴が、前記回転カムの両端面の側方に、一対に設けられたものである請求項1及び2記載の可変動弁機構。
- 前記油路が、前記入力部材又は出力部材の内部に形成されたものである請求項1〜3記載の可変動弁機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007018594A JP4931621B2 (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | 内燃機関の可変動弁機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007018594A JP4931621B2 (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | 内燃機関の可変動弁機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008184962A true JP2008184962A (ja) | 2008-08-14 |
JP4931621B2 JP4931621B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=39728179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007018594A Expired - Fee Related JP4931621B2 (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | 内燃機関の可変動弁機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4931621B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101637306B1 (ko) * | 2015-04-23 | 2016-07-07 | 현대자동차 주식회사 | 롤러핑거팔로워 타입의 밸브리프트 기구 |
KR101646136B1 (ko) * | 2015-07-15 | 2016-08-05 | 현대자동차 주식회사 | 가변 밸브 리프트 장치 |
CN106194313A (zh) * | 2014-11-14 | 2016-12-07 | 现代自动车株式会社 | 可变气门升程装置 |
US9816409B2 (en) | 2014-12-09 | 2017-11-14 | Hyundai Motor Company | Variable valve lift apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60124509A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPS61118905A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-06 | 日本特殊陶業株式会社 | アルミナ磁器組成物 |
US20040074459A1 (en) * | 2002-10-19 | 2004-04-22 | Hayman Alan W. | Compact two-step rocker arm assembly |
JP2006514192A (ja) * | 2003-01-30 | 2006-04-27 | ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト | 油圧式ロッカアーム |
-
2007
- 2007-01-29 JP JP2007018594A patent/JP4931621B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60124509A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPS61118905A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-06 | 日本特殊陶業株式会社 | アルミナ磁器組成物 |
US20040074459A1 (en) * | 2002-10-19 | 2004-04-22 | Hayman Alan W. | Compact two-step rocker arm assembly |
JP2006514192A (ja) * | 2003-01-30 | 2006-04-27 | ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト | 油圧式ロッカアーム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106194313A (zh) * | 2014-11-14 | 2016-12-07 | 现代自动车株式会社 | 可变气门升程装置 |
US9689282B2 (en) | 2014-11-14 | 2017-06-27 | Hyundai Motor Company | Variable valve lift apparatus |
US9816409B2 (en) | 2014-12-09 | 2017-11-14 | Hyundai Motor Company | Variable valve lift apparatus |
KR101637306B1 (ko) * | 2015-04-23 | 2016-07-07 | 현대자동차 주식회사 | 롤러핑거팔로워 타입의 밸브리프트 기구 |
KR101646136B1 (ko) * | 2015-07-15 | 2016-08-05 | 현대자동차 주식회사 | 가변 밸브 리프트 장치 |
EP3118427A1 (en) * | 2015-07-15 | 2017-01-18 | Hyundai Motor Company | Variable valve lift apparatus |
CN106351707A (zh) * | 2015-07-15 | 2017-01-25 | 现代自动车株式会社 | 可变气门升程装置 |
US9874121B2 (en) | 2015-07-15 | 2018-01-23 | Hyundai Motor Company | Variable valve lift apparatus |
CN106351707B (zh) * | 2015-07-15 | 2020-03-13 | 现代自动车株式会社 | 可变气门升程装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4931621B2 (ja) | 2012-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008184956A (ja) | 可変動弁機構 | |
JP4813399B2 (ja) | 可変動弁機構 | |
JP2001020711A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
US8402933B2 (en) | Rocker arm changeover device for engine | |
JP4931621B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁機構 | |
JP2009264200A (ja) | 可変動弁装置 | |
JP4829562B2 (ja) | 内燃機関用直動型バルブリフタ | |
WO2007013458A1 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2006299916A (ja) | 内燃機関の可変動弁機構 | |
WO2007013460A1 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2018044534A (ja) | 内燃機関の可変動弁機構 | |
WO2004074647A1 (ja) | エンジンの弁作動装置 | |
JP2008014191A (ja) | 可変動弁装置 | |
JP2012002095A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2017190676A (ja) | 内燃機関の可変動弁機構 | |
WO2015083654A1 (ja) | エンジンの動弁装置 | |
JP2008075479A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2011080380A (ja) | ロッカアーム及び動弁機構 | |
US10260381B2 (en) | Variable valve mechanism of internal combustion engine | |
JP6691469B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁機構 | |
JP2009068382A (ja) | 可変動弁機構 | |
JP2015214937A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2008190393A (ja) | 可変動弁機構 | |
JP6775402B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁機構 | |
JP3935184B2 (ja) | Sohc型内燃機関の動弁装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4931621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |