JP2008180993A - 画像形成装置及び画像処理装置 - Google Patents
画像形成装置及び画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008180993A JP2008180993A JP2007015328A JP2007015328A JP2008180993A JP 2008180993 A JP2008180993 A JP 2008180993A JP 2007015328 A JP2007015328 A JP 2007015328A JP 2007015328 A JP2007015328 A JP 2007015328A JP 2008180993 A JP2008180993 A JP 2008180993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image data
- value
- correction
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置1の画像処理部60は、単色テスト画像を表す単色テスト画像データと、多次色テスト画像を表す多次色テスト画像データとを記憶する。リトランスファの影響をうけるC及びMについては、これらのテスト画像が読み取られて生成された読み取り画像データに基づいて、単色目標階調値及び多次色目標階調値を設定し、設定した目標階調値と画像の階調特性に基づいて、単色補正テーブル及び多次色補正テーブルを生成する。そして、入力された画像データの内容に応じて補正テーブル640を選択し、選択した補正テーブル640に基づいて画像データを補正する。これにより、補正された画像データに応じて形成される画像の単色のムラ及び多次色のムラがどちらも改善される。
【選択図】図1
Description
前記目標設定手段は、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データの平均値に基づいて求められる平均目標階調値を設定し、前記記憶手段に記憶された前記テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、画像の階調特性を算出し、算出した階調特性と前記平均目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す平均補正テーブルを生成する平均補正テーブル生成手段を備え、前記補正手段は、前記単色補正テーブル、前記多次色補正テーブル及び前記平均補正テーブルのいずれか1つの補正テーブルを選択してもよい。
前記補正手段は、前記入力された画像データに基づいて記録媒体に形成される画像に複数の同一且つ同色画像が含まれている場合であって、その同一画像の色が、多次色のムラが発生しやすい色として予め特定されている色である場合には、当該画像データを前記多次色補正テーブルに基づいて補正してもよい。
前記補正手段は、前記入力された画像データが示す画像毎に補正テーブルを選択し、選択した前記補正テーブルに基づいて当該画像を表す画像データを補正してもよい。
各種の画像にて発生する単色ムラ及び多次色のムラの補正は、次のような問題点がある。まず、単色のムラを改善する単色補正テーブルに基づいて、多次色のムラが発生する特性を持つ画像データを補正しても、上述したリトランスファに起因する多次色のムラが改善されない。一方、多次色のムラを改善する多次色補正テーブルに基づいて、単色のムラが発生する特性を持つ画像データを補正すると、かえって色ムラが悪化してしまうことがある。単色補正テーブルと多次色補正テーブルとの平均値を用いた平均補正テーブルに基づいて、画像データの補正を行うことも考えられるが、画像の色差に対する要求が高い場合には、その要求を満たすだけの補正を行うことができない。そこで、本発明は、単色のムラを改善する単色補正テーブルと、多次色のムラを改善する多次色補正テーブルと、それらの平均値に基づいて求められる平均補正テーブルとを生成し、入力された画像データの内容に応じた補正テーブルに基づいて画像データを補正する。これにより、各種の画像にて発生する多次色のムラと単色のムラとがどちらも改善される。
なお、以下の説明において、主走査方向とは、画像形成時の露光光の走査方向に一致した方向であり、副走査方向は、画像形成に用いる感光体の回転方向(感光体表面の移動方向)に一致した方向である。これら主走査方向と副走査方向は互いに直交する関係にある。
(2−1)構成
図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示す図である。同図に示すように、この画像形成装置1は、制御部10、UI部20、通信部30、画像読取部40、画像形成部50及び画像処理部60を備える。画像処理部60は、画像形成装置1の筐体の内部に収容されているが、図では、画像処理部60の構成を分かりやすくするために、画像形成装置1の筐体の外に図示している。制御部10は、CPU(Central Processing Unit)とメモリとを有し、CPUがメモリに記憶されている各種プログラムを実行することによって画像形成装置1の各部を制御する。UI部20は、タッチパネルと操作ボタンとを有し、制御部10から供給される画像信号に応じた画像を表示すると共に、ユーザからの指示の入力を受け付ける。通信部30は、ネットワークを介して接続された外部装置と情報のやり取りを行うためのインタフェースである。この通信部30は、画像データや画像形成に関する指示を外部装置から受信し、受信したこれらの情報を制御部10や画像処理部60に供給する。
画像形成ユニット51は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)毎に個別に設けられており、中間転写ベルト52の回転方向(図中の矢印B方向)に沿って上流側から画像形成ユニット51Y、51M、51C、51Kの順に配置されている。各画像形成ユニット51は、感光体ドラム、帯電部、露光部、現像部及び一次転写部を有する。感光体ドラムは、図示せぬ駆動部によって図中の矢印A方向へ所定の速度で回転させられる。帯電部は、感光体ドラムの周面を一様に帯電する。露光部は、帯電部によって帯電された感光体ドラムの周面上に各色の画像データに応じたレーザ光を照射して、感光体ドラムの周面上に各色の画像データに対応する静電潜像を形成する。現像部は、露光部によって生成された静電潜像を各色のトナーによって現像して、各色のトナー像を形成する。一次転写部は、感光体ドラムの周面上に形成された各色のトナー像を重ね合わせて中間転写ベルト52上に転写する。中間転写ベルト52は、搬送ロールによって図中の矢印B方向へ回転させられる。
図3(a)に示すように、折れ線Y0,YG,YR,YPは、何れも似通った傾向を示している。これは、Yのトナー像が中間転写ベルト52上に最初に転写されるため、上述したリトランスファの影響を受けにくいためである。これに対し、図3(b)に示す折れ線M0,MR,MB,MPは、折れ線MRのみが異なる傾向を示す。これは、Rのトナー像を形成するMのトナーにおいて、リトランスファが発生していることを表す。さらに、図3(c)に示す折れ線C0,CB,CG,CPは、折れ線CB,CG,CPが折れ線C0と異なる傾向を示す。これは、B,G,PBのトナー像を形成するCのトナーにおいて、リトランスファが発生していることを表す。なお、感光体ドラムKの下流側には感光体ドラムが設置されていないため、Kのトナーはリトランスファの影響を受けない。以上の実験結果により、Rのトナー像を形成するMのトナーと、G,G,PBのトナー像を形成するCのトナーにてリトランスファが発生することがわかる。
テスト画像データ発生部61には、単色テスト画像を表す単色テスト画像データ610aと、多次色テスト画像を表す多次色テスト画像データ610bとが予め記憶されている。ユーザがUI部20を操作してテストモードを指定すると、テスト画像データ発生部61は、記憶する単色テスト画像データ610a及び多次色テスト画像データ610bを順に選択器62に供給する。
次に、テストモード時の画像形成装置1の動作について説明する。
ユーザがUI部20を操作してテストモードを指定すると、制御部10は動作モードをテストモードに切り替える。テストモードにおいて、テスト画像データ発生部61は、上述したように単色テスト画像データ610a及び多次色テスト画像データ610bを順に出力する。テスト画像データ発生部61によって出力されたテスト画像データは、選択器62によって画像形成部50に供給される。画像形成部50は、まず、供給された単色テスト画像データ610aに基づいて、用紙に単色テスト画像を形成し、単色テスト画像が形成された用紙を排紙する。続いて、画像形成部50は、供給された多次色テスト画像データ610bに基づいて、用紙に多次色テスト画像を形成し、多次色テスト画像が形成された用紙を排紙する。これらのテスト画像が形成された用紙が画像形成装置1から排紙されると、画像形成装置1のオペレータは、排紙された用紙をそれぞれ画像読取部40にセットし、UI部20から所定の操作を行うことによって画像の読み取りを指示する。UI部20に画像の読み取り指示が入力されると、画像読取部40は、セットされた用紙の単色テスト画像及び多次色テスト画像を読み取って、R,G,B各色の読み取り画像データを生成する。そして、生成された読み取り画像データは、補正テーブル生成部63の高周波除去部63aに供給される。
DI=入力階調値
DM=目標階調値
DO=出力階調値
例えば、DI=60、DM=60、DO=62の場合、上記数1で算出されるDR(補正階調値)は58となる。このようにして、画素位置毎に補正階調値を算出することにより、図の実線C0’,C1’,C2’・・・C6999’にて示す各画素位置の階調変換特性が求められる。
次に、図9を参照して、通常動作モード時の画像形成装置1の動作の一例について説明する。
図9は、通信部30から入力された画像データを補正テーブル640に基づいて補正する処理を示すフロー図である。ユーザがUI部20を操作して通常動作モードを指定した状態で、通信部30にPDLデータが送られてくると、通信部30はそのPDLデータを受信し(ステップS100)、受信した受信したPDLデータをインタープリタ部65に供給する。インタープリタ部65は、供給されたPDLデータを解釈して、ページ毎に、Y,M,C,Kの画像データに変換するとともに、画像の大きさ、色、濃度などを表す画像情報を取得する(ステップS110)。
Mの補正テーブル640の選択方法についても、上述と同様である。また、YとKについては、平均補正テーブル640cのみが生成されているため、上述した補正テーブル640の選択は行われない。
上記実施形態に対して以下のような変形を適用することができる。
上記実施形態において、インタープリタ部65は、ステップS120にて、取得した画像情報が表す画像の領域が所定の閾値以上の大きさであるか否かを判断していた。これに対し、インタープリタ部65は、取得した画像情報に基づいて用紙に形成される画像において、複数の同一且つ同色画像が含まれているか否かを判断してもよい。例えば、ステップ110にて、図12(a)及び(b)に示す画像が用紙に形成されるような画像情報を取得したとすると、図中の画像R及びSは、それぞれ同一の形状・内容で同色の画像である。そのため、インタープリタ部65は、取得した画像情報に基づいて用紙に形成される画像に複数の同一且つ同色画像が含まれていると判断し、さらにその画像の色が、多次色のムラを発生しやすい色として予め特定されている色である場合には、多次色補正テーブルを選択する。名刺や会員カードなどを作成する際には、1ページに複数枚の同一画像を形成させ、名刺等を1枚ずつ切り取っていくが、このような使用形態においては、用紙に形成される画像の色差に対するユーザの要求が非常に厳しい。そこで、上記のように多次色補正テーブルを選択することで、色ムラを改善させて、ユーザの要求に応えることができる。
なお、本発明の画像処理部60は、画像形成装置1に内蔵されるものに限らず、例えば画像形成装置1とネットワークに接続されたホスト装置により、画像処置装置として実現されるものであっても良い。
Claims (9)
- 複数の単色で構成される単色テスト画像を表す単色テスト画像データと、前記複数の単色のうち少なくとも2色で構成される多次色テスト画像を表す多次色テスト画像データとを記憶した記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている単色テスト画像データに基づいて所定の媒体に形成された前記単色テスト画像、及び、前記記憶手段に記憶されている多次色テスト画像データに基づいて所定の媒体に形成された前記多次色テスト画像を読み取って、読み取り画像データを生成する読取手段と、
前記読取手段が生成した読み取り画像データを、前記複数の単色の読み取り画像データに分解する色分解手段と、
前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データに基づいて、多次色目標階調値を設定するとともに、前記記憶手段に記憶された単色テスト画像データに基づいて、単色目標階調値を設定する目標値設定手段と、
前記記憶手段に記憶された前記単色テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、画像の階調特性を算出し、算出した階調特性と前記単色目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す単色補正テーブルを生成する単色補正テーブル生成手段と、
前記記憶手段に記憶された前記テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、画像の階調特性を算出し、算出した階調特性と前記多次色目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す多次色補正テーブルを生成する多次色補正テーブル生成手段と、
入力された画像データの内容に応じて、前記単色補正テーブル又は前記多次色補正テーブルを選択し、選択した前記補正テーブルに基づいて前記画像データを補正する補正手段と、
前記補正手段によって補正された画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 複数の単色の各々の画像に応じた光を感光体に照射して当該感光体に各々の単色に対応した静電潜像を形成し、当該静電潜像をそれぞれ前記単色に対応したトナーによって現像して複数のトナー像を形成し、形成された複数のトナー像を重ね合わせて記録媒体に転写する画像形成装置において、
前記複数の単色の各々について、前記記録媒体の第1の方向に同一濃度で、かつ前記第1の方向と直交する第2の方向に濃度が異なる複数の領域から成るテストパターンを含む単色のテスト画像を表す単色のテスト画像データと、前記複数の単色のうち少なくとも2色で構成される多次色についての前記テストパターンを含む多次色のテスト画像を表す多次色のテスト画像データとを記憶した記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている単色のテスト画像データ及び多次色のテスト画像データに基づいて、所定の媒体に前記単色のテスト画像及び多次色のテスト画像をそれぞれ形成するテスト画像形成手段と、
前記所定の媒体に形成された前記単色のテスト画像及び多次色のテスト画像を読み取って、読み取り画像データを生成する読取手段と、
前記読取手段が生成した読み取り画像データを、前記複数の単色の読み取り画像データに分解する色分解手段と、
前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データに基づいて、多次色目標階調値を設定するとともに、前記記憶手段に記憶された単色テスト画像データに基づいて、単色目標階調値を設定する目標値設定手段と、
前記記憶手段に記憶された前記単色テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、前記第1の方向を基準軸とした各位置における階調特性を算出し、算出した階調特性と前記単色目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す単色補正テーブルを生成する単色補正テーブル生成手段と、
前記記憶手段に記憶された前記テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、前記第1の方向を基準軸とした各位置における階調特性を算出し、算出した階調特性と前記多次色目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す多次色補正テーブルを生成する多次色補正テーブル生成手段と、
入力された画像データの内容に応じて、前記単色補正テーブル又は前記多次色補正テーブルを選択し、選択した前記補正テーブルに基づいて前記画像データを補正する補正手段と、
前記補正手段によって補正された画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 高周波除去する高周波除去手段を備え、
前記色分解手段は、前記高周波除去手段による高周波除去を経た読み取り画像データを、前記複数の単色の読み取り画像データに分解する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記目標設定手段は、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データの平均値に基づいて求められる平均目標階調値を設定し、
前記記憶手段に記憶された前記テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、画像の階調特性を算出し、算出した階調特性と前記平均目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す平均補正テーブルを生成する平均補正テーブル生成手段を備え、
前記補正手段は、前記単色補正テーブル、前記多次色補正テーブル及び前記平均補正テーブルのいずれか1つの補正テーブルを選択する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、前記入力された画像データが表す画像の領域が所定の閾値以上の大きさであって、当該画像の色が、多次色のムラが発生しやすい色として予め特定されている色である場合には、当該画像データを前記多次色補正テーブルに基づいて補正する
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、前記入力された画像データに基づいて記録媒体に形成される画像に複数の同一且つ同色画像が含まれている場合であって、その同一画像の色が、多次色のムラが発生しやすい色として予め特定されている色である場合には、当該画像データを前記多次色補正テーブルに基づいて補正する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、前記入力された画像データが示す画像毎に補正テーブルを選択し、選択した前記補正テーブルに基づいて当該画像を表す画像データを補正する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記所定の媒体は、前記感光体、前記トナー像が転写される中間転写体又は前記記憶媒体のうちの少なくとも1つである
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 複数の単色で構成される単色テスト画像を表す単色テスト画像データと、前記複数の単色のうち少なくとも2色で構成される多次色テスト画像を表す多次色テスト画像データとを記憶した記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている単色テスト画像データ及び多次色テスト画像データに基づいて所定の媒体に形成されたテスト画像が読み取られて生成された読み取り画像データを、前記複数の単色の読み取り画像データに分解する色分解手段と、
前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データに基づいて、多次色目標階調値を設定するとともに、前記記憶手段に記憶された単色テスト画像データに基づいて、単色目標階調値を設定する目標値設定手段と、
前記記憶手段に記憶された前記単色テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、画像の階調特性を算出し、算出した階調特性と前記単色目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す単色補正テーブルを生成する単色補正テーブル生成手段と、
前記記憶手段に記憶された前記テスト画像データと、前記色分解手段によって得られた複数の単色の読み取り画像データとに基づいて、画像の階調特性を算出し、算出した階調特性と前記多次色目標階調値とに基づいて、所定の入力階調値と当該入力階調値の補正値である補正階調値との対応関係を表す多次色補正テーブルを生成する多次色補正テーブル生成手段と、
入力された画像データの内容に応じて、前記単色補正テーブル又は前記多次色補正テーブルを選択し、選択した前記補正テーブルに基づいて前記画像データを補正する補正手段と
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015328A JP5092422B2 (ja) | 2007-01-25 | 2007-01-25 | 画像形成装置及び画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015328A JP5092422B2 (ja) | 2007-01-25 | 2007-01-25 | 画像形成装置及び画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008180993A true JP2008180993A (ja) | 2008-08-07 |
JP5092422B2 JP5092422B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=39724929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007015328A Expired - Fee Related JP5092422B2 (ja) | 2007-01-25 | 2007-01-25 | 画像形成装置及び画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5092422B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016147481A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-18 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06301773A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-10-28 | C S K Sogo Kenkyusho:Kk | 減色画像処理方法および装置 |
JP2004029217A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の書き込み補正方法及び画像形成装置 |
JP2004138609A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-05-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 色差分布演算装置、露光条件決定装置、画像形成方法、画像形成装置、及び画像特徴量分布演算装置 |
JP2006343682A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2007
- 2007-01-25 JP JP2007015328A patent/JP5092422B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06301773A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-10-28 | C S K Sogo Kenkyusho:Kk | 減色画像処理方法および装置 |
JP2004029217A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の書き込み補正方法及び画像形成装置 |
JP2004138609A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-05-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 色差分布演算装置、露光条件決定装置、画像形成方法、画像形成装置、及び画像特徴量分布演算装置 |
JP2006343682A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016147481A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-18 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5092422B2 (ja) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5141014B2 (ja) | 画像形成装置、画像処理装置及びプログラム | |
KR100861601B1 (ko) | 화상 형성 장치 및 그 제어 방법 | |
US8964256B2 (en) | Method of correcting streaks using exposure modulation and spatially varying TRCs | |
JP5241311B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP7463084B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8773720B2 (en) | Image processing using halftone image data | |
JP2007300551A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4673192B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 | |
KR20190031706A (ko) | 화상형성장치 및 화상형성방법 | |
JP4612859B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP4612860B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP2008145589A (ja) | 画像形成装置及び画像処理装置 | |
JP4411339B2 (ja) | カラー画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2005131961A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5404340B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
US9696650B2 (en) | Image forming apparatus that corrects a light quantity emitted from chips having light emitting elements | |
JP2017098928A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5092422B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理装置 | |
JP4817663B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4905100B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理装置 | |
CN114253105A (zh) | 在主扫描方向上控制图像浓度的图像形成装置 | |
JP2013152434A (ja) | 画像形成装置 | |
US8345312B2 (en) | Method of printing a text with an apparatus using channels | |
JP2009133994A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法ならびにそのプログラム | |
JP2013026729A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびコンピュータープログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |