JP2008172354A - 無線基地局装置および無線端末装置 - Google Patents

無線基地局装置および無線端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008172354A
JP2008172354A JP2007001725A JP2007001725A JP2008172354A JP 2008172354 A JP2008172354 A JP 2008172354A JP 2007001725 A JP2007001725 A JP 2007001725A JP 2007001725 A JP2007001725 A JP 2007001725A JP 2008172354 A JP2008172354 A JP 2008172354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
spreading factor
base station
category
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007001725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864731B2 (ja
Inventor
Toshihiko Komine
敏彦 小峯
Ho Ro
鋒 盧
Toshinori Suzuki
利則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2007001725A priority Critical patent/JP4864731B2/ja
Publication of JP2008172354A publication Critical patent/JP2008172354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864731B2 publication Critical patent/JP4864731B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する場合に、無線基地局装置と無線端末装置で用いられる拡散率を共通化すると共に、FDMA方式との互換性を有する“Category 0”情報を構成することを図る。
【解決手段】OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線基地局装置は、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数と、変調方式ごとに定められた変調率と、符号化率とから、利用可能な最大の拡散率を算出し、各ユーザの制御情報に対して前記算出の拡散率に応じた符号分割多重を行い、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線基地局装置および無線端末装置に関する。
近年、第3世代(3G)移動体通信システムの標準規格の検討が標準化プロジェクト「3GPP:3rd Generation Partnership Project」で行われている。図9には、3GPPで検討中の無線基地局と無線端末の通信プロトコル上の階層構造が示されている。レイヤ1(L1)はPHY層(Physical Layer)から構成される。レイヤ2(L2)はMAC(Media Access Control)層とRLC(Radio Link Control)層から構成される。レイヤ3(L3)はRRC(Radio Resource Control)層から構成される。RLC層では、無線基地局と無線端末の間でRLC再送制御が行われる。RRC層では、無線基地局と無線端末の間で無線リソース割り当てが行われる。
3GPPにおける検討課題の一つとして、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)方式の下りリンク(無線基地局から無線端末へ向かう方向のリンク)のL1/L2制御信号におけるカテゴリー・ゼロ(Category 0)情報の構成が検討されている(非特許文献1,2参照)。図10には、OFDM方式における下りリンクのL1/L2制御チャネルの構成が示されている(非特許文献3参照)。図10において、L1/L2制御チャネル(図10中の“Cat.0”及び“Control”部分)は、一つのサブフレーム中の先頭からOFDMシンボルの3個以内に配置される。また、L1/L2制御チャネルの直後にはデータチャネル(Shared Dataチャネル、図10中の“Data”部分)が配置される。従って、L1/L2制御チャネルは任意に配置されるので、その配置を示す“Category 0”情報(図10中の“Cat.0”部分)が設けられている(非特許文献2参照)。また、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ(無線端末)多重方式としては、FDMA(Frequency Division Multiple Access:周波数分割多元接続)方式やCDMA(Code Division Multiple Access:符号分割多元接続)方式が検討されている。ユーザ多重方式にFDMA方式を用いる場合、“Category 0”情報として、TTI(Transmission Time Interval)当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報およびMCS(Modulation and Coding Scheme)情報が挙げられており、その検討がなされている。“Category 0”情報は、すべてのユーザが受信し復号するため、“Category 0”情報のビット数の検討は非常に重要である。
また、新世代の移動体通信システムに利用される通信方式として、マルチキャリア伝送方式が注目されている。マルチキャリア伝送方式の代表例としては、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式と、MC-CDM(Multi-Carrier-Code Division Multiplexing:マルチキャリア符号分割多重)方式が挙げられる。非特許文献4,5では、MC-CDM方式の拡散符号として回転直交符号が提案されている。拡散率がnの場合の回転直交符号Rnは、(1)式で表される。そして、入力信号ベクトルsが回転直交符号Rnにより符号化されたときの出力信号ベクトルs'は、(2)式で表される。
Figure 2008172354
Figure 2008172354
但し、Mは2以上の整数である。また、θは回転角(単位はラジアン)である。回転角θを0にすると、信号の拡散は行われず、出力信号はOFDM方式の信号となる。他方、回転角θをπ/4にすると、均等に信号の拡散が行われ、出力信号はWalsh符号を用いるMC-CDM方式の信号となる。また、回転角θを0からπ/4の間の値にすることにより、信号の拡散の比率を変化させ、周波数ダイバーシチ効果を制御することができ、OFDM方式とWalsh符号を用いるMC-CDM方式の両方の特徴を得ることができる。
3GPP TR 25.814 v7.1.0, "Physical layer aspects for evolved UTRA," September 2006. 3GPP TSC RAN1 WG1#47, R1-063070, "E-UTRA DL L1/L2 Control Channel Information fields & bit requirements," November 2006. 3GPP TSG RAN WG1, "Draft Report of 3GPP TSG RAN WG1 #47 v.0.2.0," January 2007. 3GPP TSG RAN WG1#42bis, R-051261, "Enhancement of Distributed Mode for Maximizing Frequency Diversity," October 2005. 3GPP TSG RAN WG1#47, R1-063349, "L1/L1 Control Channel Structure with CDM Based Multiplexing in E-UTRA Downlink," November 2006.
しかしながら、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する場合に、“Category 0”情報をどのように構成するのかが課題となっている。OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する場合、FDMA方式と同様に、“Category 0”情報として、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報およびMCS情報が挙げられる。従って、CDMA方式またはFDMA方式のどちらを利用する場合にも対応できるように、“Category 0”情報が互換性を有することが好ましい。しかしながら、CDMA方式を利用する場合には、無線基地局装置と無線端末装置で同じ拡散率を使用しなければならないので、無線基地局装置と無線端末装置で用いられる拡散率を共通化する必要がある。このため、拡散率を“Category 0”情報に含めて無線基地局装置から無線端末装置に送ることが考えられるが、“Category 0”情報のFDMA方式との互換性がなくなる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する場合に、無線基地局装置と無線端末装置で用いられる拡散率を共通化すると共に、FDMA方式との互換性を有する“Category 0”情報を構成することのできる無線基地局装置および無線端末装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線基地局装置において、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数と、変調方式ごとに定められた変調率と、符号化率とから、利用可能な最大の拡散率を算出する拡散率算出手段と、各ユーザの制御情報に対して前記算出の拡散率に応じた符号分割多重を行う多重手段と、前記TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、前記“Category 0”情報に含まれる情報と、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、利用可能な最大の拡散率を算出する拡散率算出手段と、前記符号分割多重信号に対して前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および前記拡散率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および拡散率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、前記“Category 0”情報に含まれる情報と、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、周波数分割数を算出する周波数分割数算出手段と、前記多重信号に対して、前記算出の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記“Category 0”情報に含まれる拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および前記周波数分割数の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および周波数分割数の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、前記“Category 0”情報に含まれる情報と、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、拡散率を算出する拡散率算出手段と、前記多重信号に対して、前記“Category 0”情報に含まれる周波数分割数に応じた各周波数領域において前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線基地局装置において、各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重を行う多重手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重信号とともに無線端末装置へ無線送信し、前記拡散率をL3情報に含めて該無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重信号とともに無線基地局装置から無線受信し、拡散率が含められたL3情報を該無線基地局装置から無線受信する受信手段と、前記符号分割多重信号に対して前記L3情報に含まれる拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信し、前記拡散率をL3情報に含めて該無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信し、拡散率が含められたL3情報を該無線基地局装置から無線受信する受信手段と、前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記L3情報に含まれる拡散率と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、周波数分割数を算出する周波数分割数算出手段と、前記多重信号に対して、前記算出の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記L3情報に含まれる拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信し、前記周波数分割数をL3情報に含めて該無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信し、周波数分割数が含められたL3情報を該無線基地局装置から無線受信する受信手段と、前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記L3情報に含まれる周波数分割数と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、拡散率を算出する拡散率算出手段と、前記多重信号に対して、前記L3情報に含まれる周波数分割数に応じた各周波数領域において前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置においては、前記送信手段は、無線端末装置におけるL3情報の復調に要する時間分、“Category 0”情報を送信するタイミングを遅らせることを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線基地局装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されているマッピングテーブルと、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、各ユーザの制御情報に対して、前記取得の拡散率に応じた符号分割多重を行う多重手段と、前記拡散率の取得に用いられたTTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されている、前記無線基地局装置と共通のマッピングテーブルと、前記“Category 0”情報に含まれる情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、前記符号分割多重信号に対して、前記取得の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されているマッピングテーブルと、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、各ユーザの制御情報に対して、前記取得の拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、前記拡散率の取得に用いられたTTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されている、前記無線基地局装置と共通のマッピングテーブルと、前記“Category 0”情報に含まれる情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記取得の拡散率と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、周波数分割数を算出する周波数分割数算出手段と、前記多重信号に対して、前記算出の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記取得の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線基地局装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて周波数分割数の情報が格納されているマッピングテーブルと、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けられている周波数分割数の情報を前記マッピングテーブルから取得する周波数分割数取得手段と、各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および前記取得の周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、前記周波数分割数の取得に用いられたTTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて周波数分割数の情報が格納されている、前記無線基地局装置と共通のマッピングテーブルと、前記“Category 0”情報に含まれる情報に対応付けられている周波数分割数の情報を前記マッピングテーブルから取得する周波数分割数取得手段と、前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記取得の周波数分割数と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、拡散率を算出する拡散率算出手段と、前記多重信号に対して、前記取得の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する場合に、無線基地局装置と無線端末装置で用いられる拡散率を共通化すると共に、FDMA方式との互換性を有する“Category 0”情報を構成することができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
[第1実施形態]
第1実施形態では、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する場合に、常に、利用可能な最大の拡散率を用いるようにすることで、無線基地局装置と無線端末装置で用いられる拡散率を共通化する。これにより、“Category 0”情報に拡散率を設けることを不要とし、“Category 0”情報のFDMA方式との互換性を保つ。
図1は、本発明の第1実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。図2は、同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。
図1において、無線基地局装置は、ユーザ(無線端末装置)の各々に対応して設けられる符号化器1及び変調器2と、多重器3と、RF回路4と、アンテナ5と、Cat.0情報制御部6とを備える。
Cat.0情報制御部6は、上りリンク(無線端末から無線基地局へ向かう方向のリンク)における通信品質情報(FB情報)を基に、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報(TTI当りのサブキャリアの割り当て数の情報(TTI当りのサブキャリア数情報)を含む)、MCS情報および拡散率を決める。TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報およびMCS情報は、“Category 0”情報である。MCS情報は、使用される変調方式および符号化率を示す情報を含む。拡散率には、利用可能な最大の拡散率を決定する。この拡散率計算方法は後述する。なお、通信品質情報としては、例えば、SIR(Signal to Interference power Ratio)情報、BER(Bit Error Rate)情報、ユーザ数情報などが挙げられる。
各ユーザの制御情報は、予め決められた符号化率に応じて符号化器1で符号化されてから、予め決められた変調方式に応じて変調器2で変調され、次いで、Cat.0情報制御部6で決められた拡散率に応じて多重器3で符号分割多重(Code Division Multiplexing:CDM)される。さらに、多重器3は、その符号分割多重信号と“Category 0”情報とを多重する。多重器3から出力された多重信号は、RF回路4によりRF帯に周波数変換されてアンテナ5から無線送信される。
図2において、無線端末装置は、アンテナ11と、RF回路12と、データバッファ14と、CDM分離器15と、UE ID検索部16と、Cat.0情報制御部17と、拡散率算出部18と、コード割り当て部19とを備える。
アンテナ11で受信された無線信号は、RF回路12でダウンコンバートされてから、分離器13で“Category 0”情報と各ユーザの制御情報(符号分割多重信号)とに分離される。各ユーザの制御情報は、データバッファ14に一時的に保持される。“Category 0”情報は、Cat.0情報制御部17に入力される。
Cat.0情報制御部17は、“Category 0”情報からTTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報およびMCS情報を取り出す。そして、Cat.0情報制御部17は、TTI当りのサブキャリア数情報を分離器13に出力する。また、Cat.0情報制御部17は、TTI当りのサブキャリア数情報およびMCS情報を拡散率算出部18に出力する。
拡散率算出部18は、TTI当りのサブキャリア数情報およびMCS情報に基づいて、利用可能な最大の拡散率を計算する。その計算結果の拡散率は、コード割り当て部19に通知される。
コード割り当て部19は、拡散率算出部18から通知された拡散率から得られるすべての各ユーザの拡散コードを作る。その拡散コードは、CDM分離器15に送られる。
CDM分離器15は、データバッファ14から取り出した各ユーザの制御情報に対して、各ユーザの拡散コードで逆拡散を行う。UE ID検索部16は、その逆拡散された復調データから、自装置の“UE ID”を検索し、自装置宛の制御情報を出力する。
次に、本実施形態に係る拡散率計算方法を具体例を挙げて説明する。
“Category 0”情報として、TTI当りのサブキャリアの割り当て数は800、変調方式はQPSK(Quadrature Phase Shift Keying, Quadri-Phase Shift Keying)、符号化率は1/2であるとする。TTI当りのサブキャリアの割り当て数の情報は、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報に含まれる。変調方式および符号化率の情報は、MCS情報に含まれる。また、1ユーザ当りの送信ビット数は50ビットであるとする。なお、1ユーザ当りの送信ビット数は予め定められている。この場合、拡散率は次式により、
拡散率=TTI当りのサブキャリアの割り当て数「800」÷(送信ビット数「50」×(1/符号化率「1/2」)×(1/変調率「2」))=16
となる。なお、変調率は変調方式ごとに定められている。
これにより、無線端末装置において、コード割り当て部19は、16通りの拡散コードを作ってCDM分離器15に送る。CDM分離器15は、その16通りの拡散コードの各々を用いて逆拡散を行う。
上述した第1実施形態によれば、“Category 0”情報はFDMA方式と同じ情報量(ビット数)であり、スループットの低下は起こらない。
[第2実施形態]
上述の第1実施形態では、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する場合に、常に、利用可能な最大の拡散率を用いるようにしたが、コード間干渉、マルチアクセス干渉または周波数ダイバーシチの効果などにより、常に大きな拡散率を利用することが無線伝送特性の向上に適しているとは限らない。そこで、第2実施形態では、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式として、CDMA方式とFDMA方式を併用する。これにより、無線基地局装置と無線端末装置で用いられる拡散率および周波数分割多重数を共通化する必要が生じる。このために、第2実施形態では、拡散率を“Category 0”情報に含めて無線基地局装置から無線端末装置に通知し、周波数分割多重数については無線端末装置が“Category 0”情報から算出するようにする。これにより、CDMA方式とFDMA方式における“Category 0”情報の互換性を保つ。
図3は、本発明の第2実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。図4は、同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。
図3において、無線基地局装置は図1の無線基地局装置と同様の構成であるが、Cat.0情報制御部6および多重器3の機能が異なっている。
Cat.0情報制御部6は、上りリンクにおける通信品質情報を基に、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報(TTI当りのサブキャリア数情報を含む)、MCS情報、拡散率および周波数分割数を決める。そして、Cat.0情報制御部6は、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報およびMCS情報に加えて、拡散率情報を“Category 0”情報に含める。拡散率情報は拡散率を表す。また、Cat.0情報制御部6は、拡散率および周波数分割数を多重器3に通知する。
多重器3は、各変調器2からの変調信号をCat.0情報制御部6で決められた拡散率に応じて符号分割多重するとともに、Cat.0情報制御部6で決められた周波数分割数に応じて周波数分割多重する。なお、周波数分割数に応じた周波数分割の規則は、予め決められており、無線基地局装置と無線端末装置で共有されている。
さらに、多重器3は、その多重信号と“Category 0”情報とを多重する。多重器3から出力された多重信号は、RF回路4によりRF帯に周波数変換されてアンテナ5から無線送信される。
図4に示す無線端末装置は、図2の無線端末装置において、拡散率算出部18およびコード割り当て部19の代わりにリソース算出部21およびリソース割り当て部22を備える。また、Cat.0情報制御部17および分離器15の機能が異なっている。
Cat.0情報制御部17は、分離器13からの“Category 0”情報から、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報、MCS情報および拡散率情報を取り出す。そして、Cat.0情報制御部17は、TTI当りのサブキャリア数情報を分離器13に出力する。また、Cat.0情報制御部17は、TTI当りのサブキャリア数情報、MCS情報および拡散率情報をリソース算出部21に出力する。
リソース算出部21は、TTI当りのサブキャリア数情報、MCS情報および拡散率情報を基に、周波数分割数を計算する。その計算結果の周波数分割数および拡散率情報は、リソース割り当て部22に通知される。
リソース割り当て部22は、拡散率情報による拡散率から得られるすべての各ユーザの拡散コードを作る。その拡散コードは、分離器15に送られる。また、リソース割り当て部22は、周波数分割数から得られるすべての各ユーザの周波数領域の情報を作る。その周波数領域情報は、分離器15に送られる。なお、周波数分割数に応じた周波数分割の規則は、予め決められており、無線基地局装置と無線端末装置で共有されている。
分離器15は、データバッファ14から取り出した各ユーザの制御情報(符号分割多重および周波数分割多重の多重信号)に対して、各ユーザの周波数領域において各ユーザの拡散コードで逆拡散を行う。UE ID検索部16は、その逆拡散された復調データから、自装置の“UE ID”を検索し、自装置宛の制御情報を出力する。
次に、本実施形態に係る周波数分割数計算方法を具体例を挙げて説明する。
“Category 0”情報として、TTI当りのサブキャリアの割り当て数は800、変調方式はQPSK、符号化率は1/2、拡散率は8であるとする。TTI当りのサブキャリアの割り当て数の情報は、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報に含まれる。変調方式および符号化率の情報はMCS情報に含まれる。また、1ユーザ当りの送信ビット数は50ビットであるとする。なお、1ユーザ当りの送信ビット数は予め定められている。この場合、周波数分割数は次式により、
周波数分割数=TTI当りのサブキャリアの割り当て数「800」÷(送信ビット数「50」×(1/符号化率「1/2」)×(1/変調率「2」)×拡散率「8」)=2
となる。なお、変調率は変調方式ごとに定められている。
これにより、無線端末装置において、リソース割り当て部22は、8通りの拡散コードと2通りの周波数領域の情報とを作って分離器15に送る。分離器15は、その2通りの周波数領域において16通りの拡散コードの各々を用いて逆拡散を行う。
上述した第2実施形態によれば、コード間干渉、マルチアクセス干渉または周波数ダイバーシチの効果などを考慮してCDMA方式とFDMA方式を併用することにより、無線伝送特性の向上を図ることができる。また、“Category 0”情報に含めて拡散率を無線基地局装置から無線端末装置に通知することにより、適応的に拡散率を更新することができる。
なお、上述の第2実施形態において、周波数分割多重数を“Category 0”情報に含めて無線基地局装置から無線端末装置に通知し、拡散率については無線端末装置が“Category 0”情報から算出するようにしてもよい。拡散率の算出方法は、上述の周波数分割多重数の算出方法と同様である。
[第3実施形態]
第3実施形態は、上述の第2実施形態と同様であるが、レイヤ2(L2)の制御情報である拡散率情報をレイヤ3(L3)を介して無線基地局装置から無線端末装置に送るようにする。
図5は、本発明の第3実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。図6は、同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。
図5において、無線基地局装置は図3の無線基地局装置と同様の構成である。但し、Cat.0情報制御部6は、拡散率情報を“Category 0”情報に含めるのではなく、L3の処理部(図示せず)に渡す。L3処理部は、拡散率情報をL3情報に含める。これにより、拡散率情報は、L3情報に含められて無線端末装置に送られる。従って、“Category 0”情報に含めて無線端末装置に送られるのは、TTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報とMCS情報である。
図6において、無線端末装置は図4の無線端末装置と同様の構成である。但し、Cat.0情報制御部17は、拡散率情報をL3の処理部(図示せず)から受け取る。無線端末装置においてL3処理部は、無線基地局装置から送られてきたL3情報に含められている拡散率情報をCat.0情報制御部17に渡す。Cat.0情報制御部17は、L3処理部からの拡散率情報、TTI当りのサブキャリア数情報およびMCS情報をリソース算出部21に出力する。以降の処理は上述の第2実施形態と同じである。
なお、図5の無線基地局装置は、無線端末装置がL3情報を復調するために要する時間を考慮し、“Category 0”情報を送信するタイミングを遅らせるようにしてもよい。これにより、無線端末装置は、データバッファ14での遅延時間を最小限にすることができる。或いは、無線基地局装置側での“Category 0”情報の送信タイミングの遅延付与ではなく、無線端末装置側でのデータバッファ14によるタイミング調整を行うようにしてもよい。
上述した第3実施形態によれば、拡散率情報をL3情報に含めて無線基地局装置から無線端末装置に送ることにより、“Category 0”情報の情報量は増えず、スループットの低下がない。また、“Category 0”情報は全ユーザが参照するが、その情報参照にかかる処理量の増大を防ぐことができ、その効果は大きい。
なお、上述の第2実施形態と同様に、周波数分割多重数をL3情報に含めて無線基地局装置から無線端末装置に通知し、拡散率については無線端末装置が算出するようにしてもよい。
また、OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式のみを利用するようにしてもよい。この場合は、拡散率をL3情報に含めて無線基地局装置から無線端末装置に通知すればよい。
[第4実施形態]
第4実施形態は、上述の第2実施形態と同様であるが、拡散率情報を無線基地局装置から無線端末装置に送るのではなく、拡散率情報を得るためのマッピングテーブルを無線基地局装置と無線端末装置で共有し、無線基地局装置と無線端末装置の各々において該マッピングテーブルから拡散率情報を得るようにする。
図7は、本発明の第4実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。図8は、同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。
図7において、無線基地局装置は図3の無線基地局装置と同様の構成である。但し、Cat.0情報制御部6は、拡散率情報を得るためのマッピングテーブルを有し、該マッピングテーブルから拡散率情報を得る。そのマッピングテーブルには、TTI当りのサブキャリア数情報とMCS情報(変調方式および符号化率の情報)に対応付けて拡散率情報が格納されている。Cat.0情報制御部6は、TTI当りのサブキャリア数情報およびMCS情報に対応付けられている拡散率情報をマッピングテーブルから取得する。その拡散率情報は、多重器3に送られて符号分割多重に使用される。
Cat.0情報制御部6は、拡散率情報を“Category 0”情報に含めない。従って、“Category 0”情報に含めて無線端末装置に送られるのは、拡散率情報の取得に用いられたTTI当りのL1/L2制御シンボル割り当て数情報とMCS情報である。
図8において、無線端末装置は図4の無線端末装置と同様の構成である。但し、マッピング部31を設け、該マッピング部31により拡散率情報を得る。マッピング部31は、無線基地局装置と共通のマッピングテーブルを有する。Cat.0情報制御部17は、分離器13からの“Category 0”情報から得たTTI当りのサブキャリア数情報およびMCS情報をマッピング部31に送る。マッピング部31は、そのTTI当りのサブキャリア数情報およびMCS情報に対応付けられている拡散率情報をマッピングテーブルから取得する。その拡散率情報は、リソース算出部21に送られて、周波数分割数の計算に使用される。以降の処理は上述の第2実施形態と同じである。
上述した第4実施形態によれば、拡散率情報を無線基地局装置から無線端末装置に送る必要がないので、“Category 0”情報のみならず無線基地局装置から無線端末装置に送る情報量も増えない。従って、スループットの低下がなく、ユーザの情報参照にかかる処理量の増大を防ぐことができる。また、第2実施形態と同様に、L2での情報伝達速度で拡散率を更新することができる。
なお、上述の第4実施形態において、周波数分割多重数をマッピングテーブルから得るようにし、拡散率については無線端末装置が算出するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、CDMA方式の拡散符号として回転直交符号を用いる場合にも、同様に適用することができる。CDMA方式の拡散符号として回転直交符号を用いる場合には、新たに回転角が必要になる。そこで、上述の各実施形態において、拡散率の共通化方法と同様にして、回転角を無線基地局装置と無線端末装置で共通化すればよい。なお、第1実施形態による共通化方法においては、常に、利用可能な最良の回転角を用いるようにすればよい。
本発明の第1実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。 同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。 同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。 同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4実施形態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図である。 同実施形態に係る無線端末装置の構成を示すブロック図である。 無線基地局と無線端末の通信プロトコル上の階層構造を示す説明図である。 L1/L2制御チャネルの構成を示す構成図である。
符号の説明
1…符号化器、2…変調器、3…多重器、6,17…Cat.0情報制御部、14…データバッファ、15…分離器、18…拡散率算出部、19…コード割り当て部、21…リソース算出部、22…リソース割り当て部、31…マッピング部

Claims (19)

  1. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数と、TTI当りのサブキャリアの割り当て数と、変調方式ごとに定められた変調率と、符号化率とから、利用可能な最大の拡散率を算出する拡散率算出手段と、
    各ユーザの制御情報に対して前記算出の拡散率に応じた符号分割多重を行う多重手段と、
    前記TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  2. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報と、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、利用可能な最大の拡散率を算出する拡散率算出手段と、
    前記符号分割多重信号に対して前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  3. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および前記拡散率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  4. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および拡散率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報と、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、周波数分割数を算出する周波数分割数算出手段と、
    前記多重信号に対して、前記算出の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記“Category 0”情報に含まれる拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  5. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および前記周波数分割数の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  6. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式、符号化率および周波数分割数の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報と、予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、拡散率を算出する拡散率算出手段と、
    前記多重信号に対して、前記“Category 0”情報に含まれる周波数分割数に応じた各周波数領域において前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  7. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重を行う多重手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重信号とともに無線端末装置へ無線送信し、前記拡散率をL3情報に含めて該無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  8. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重信号とともに無線基地局装置から無線受信し、拡散率が含められたL3情報を該無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    前記符号分割多重信号に対して前記L3情報に含まれる拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  9. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信し、前記拡散率をL3情報に含めて該無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  10. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信し、拡散率が含められたL3情報を該無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記L3情報に含まれる拡散率と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、周波数分割数を算出する周波数分割数算出手段と、
    前記多重信号に対して、前記算出の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記L3情報に含まれる拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  11. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信し、前記周波数分割数をL3情報に含めて該無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  12. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信し、周波数分割数が含められたL3情報を該無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記L3情報に含まれる周波数分割数と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、拡散率を算出する拡散率算出手段と、
    前記多重信号に対して、前記L3情報に含まれる周波数分割数に応じた各周波数領域において前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  13. 前記送信手段は、無線端末装置におけるL3情報の復調に要する時間分、“Category 0”情報を送信するタイミングを遅らせることを特徴とする請求項7又は請求項9又は請求項11に記載の無線基地局装置。
  14. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されているマッピングテーブルと、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、
    各ユーザの制御情報に対して、前記取得の拡散率に応じた符号分割多重を行う多重手段と、
    前記拡散率の取得に用いられたTTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  15. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されている、前記無線基地局装置と共通のマッピングテーブルと、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、
    前記符号分割多重信号に対して、前記取得の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  16. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されているマッピングテーブルと、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、
    各ユーザの制御情報に対して、前記取得の拡散率に応じた符号分割多重および周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、
    前記拡散率の取得に用いられたTTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  17. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて拡散率の情報が格納されている、前記無線基地局装置と共通のマッピングテーブルと、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報に対応付けられている拡散率の情報を前記マッピングテーブルから取得する拡散率取得手段と、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記取得の拡散率と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、周波数分割数を算出する周波数分割数算出手段と、
    前記多重信号に対して、前記算出の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記取得の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  18. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線基地局装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて周波数分割数の情報が格納されているマッピングテーブルと、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けられている周波数分割数の情報を前記マッピングテーブルから取得する周波数分割数取得手段と、
    各ユーザの制御情報に対して、拡散率に応じた符号分割多重および前記取得の周波数分割数に応じた周波数分割多重を行う多重手段と、
    前記周波数分割数の取得に用いられたTTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報を“Category 0”情報に含めて前記符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線端末装置へ無線送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  19. OFDM方式の下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルのユーザ多重方式としてCDMA方式およびFDMA方式を利用する無線端末装置において、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報が含められた“Category 0”情報を符号分割多重および周波数分割多重の多重信号とともに無線基地局装置から無線受信する受信手段と、
    TTI当りのサブキャリアの割り当て数、変調方式および符号化率の情報に対応付けて周波数分割数の情報が格納されている、前記無線基地局装置と共通のマッピングテーブルと、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報に対応付けられている周波数分割数の情報を前記マッピングテーブルから取得する周波数分割数取得手段と、
    前記“Category 0”情報に含まれる情報と前記取得の周波数分割数と予め定められた1ユーザ当りの送信ビット数とから、拡散率を算出する拡散率算出手段と、
    前記多重信号に対して、前記取得の周波数分割数に応じた各周波数領域において前記算出の拡散率に応じた逆拡散を行う分離手段と、
    該逆拡散された復調データから、自装置宛の制御情報を得る取得手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
JP2007001725A 2007-01-09 2007-01-09 無線基地局装置および無線端末装置 Expired - Fee Related JP4864731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001725A JP4864731B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 無線基地局装置および無線端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001725A JP4864731B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 無線基地局装置および無線端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172354A true JP2008172354A (ja) 2008-07-24
JP4864731B2 JP4864731B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39700059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001725A Expired - Fee Related JP4864731B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 無線基地局装置および無線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864731B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339758A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
WO2003019837A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-06 Ntt Docomo, Inc. Systeme et procede d'emission radio, appareil de station d'emission et appareil de station de reception, utilises dans ledit systeme d'emission radio
JP2004166038A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma送信装置およびcdma受信装置
JP2005252886A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ntt Docomo Inc 拡散及びチップ繰返しを用いる基地局、移動局、無線通信システム、及び無線伝送方法
JP2005341109A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信装置
JP2006074492A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置及びリソース割り当て方法
JP2006311465A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Ntt Docomo Inc 送信装置および無線リソース割り当て方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339758A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
WO2003019837A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-06 Ntt Docomo, Inc. Systeme et procede d'emission radio, appareil de station d'emission et appareil de station de reception, utilises dans ledit systeme d'emission radio
JP2004166038A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma送信装置およびcdma受信装置
JP2005252886A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ntt Docomo Inc 拡散及びチップ繰返しを用いる基地局、移動局、無線通信システム、及び無線伝送方法
JP2005341109A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信装置
JP2006074492A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置及びリソース割り当て方法
JP2006311465A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Ntt Docomo Inc 送信装置および無線リソース割り当て方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4864731B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180254873A1 (en) Method of transmitting scheduling request in a wireless communication system
JP5087061B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法
JP5746303B2 (ja) 無線通信システムにおける情報送信方法及び装置
EP1936851B1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving data and control information through an uplink in a wireless communication system
KR101050259B1 (ko) 데이터비결합 제어 채널을 위한 다중화 제공 방법
US9042299B2 (en) Mobile terminal apparatus and radio communication method
JP5103340B2 (ja) 移動端末装置、基地局装置及び共有チャネル信号送信方法
EP3455979B1 (en) Techniques for transmitting uplink control information in low latency wireless communications
WO2010125943A1 (ja) 移動端末装置及び無線通信方法
JP5301323B2 (ja) 移動端末装置及び無線通信方法
WO2008038114A2 (en) Apparatus, method and computer program product providing sequence modulation for uplink control signaling
MX2012014914A (es) Aparato terminal movil y metodo de comunicacion inalambrica.
KR20140014311A (ko) 이동통신 시스템에서 ack/nack 정보를 송수신하는 방법 및 장치
JP4864731B2 (ja) 無線基地局装置および無線端末装置
JP5570567B2 (ja) 基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
JP5068691B2 (ja) 基地局、移動局及び共通情報通信方法
JP5260131B2 (ja) 基地局、移動局及び共通情報通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees