JP2008166041A - 燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体 - Google Patents

燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166041A
JP2008166041A JP2006352272A JP2006352272A JP2008166041A JP 2008166041 A JP2008166041 A JP 2008166041A JP 2006352272 A JP2006352272 A JP 2006352272A JP 2006352272 A JP2006352272 A JP 2006352272A JP 2008166041 A JP2008166041 A JP 2008166041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cooling water
cell system
secondary battery
external power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006352272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5157163B2 (ja
Inventor
Tomonori Imamura
朋範 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006352272A priority Critical patent/JP5157163B2/ja
Priority to PCT/JP2007/075381 priority patent/WO2008081977A1/ja
Priority to DE112007003164.6T priority patent/DE112007003164B4/de
Priority to US12/520,954 priority patent/US9368811B2/en
Priority to CN2007800459129A priority patent/CN101578731B/zh
Publication of JP2008166041A publication Critical patent/JP2008166041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157163B2 publication Critical patent/JP5157163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/34Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04641Other electric variables, e.g. resistance or impedance of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04649Other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04949Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04949Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04952Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池システムにおいて、2次電池の残存容量が不足する場合でも、燃料電池を乾燥処理できることである。
【解決手段】燃料電池システム10は、燃料電池12に冷却水を搬送する冷却水配管36に設けられ、冷却水を圧送する冷却水ポンプ42と、冷却水配管36に設けられ、燃料電池12の運転停止時に冷却水を加熱する冷却水加熱装置48と、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに接続され、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに電力を供給する2次電池18と、を備え、燃料電池12の運転停止時に、加熱された冷却水を燃料電池12に搬送し、燃料電池12を乾燥処理する。そして、燃料電池システム10は、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに接続され、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに外部電源62から電力を供給するための外部電源プラグ60を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体に係り、特に、燃料電池に冷却水を搬送する冷却水配管に設けられ、冷却水を圧送する冷却水ポンプと、冷却水配管に設けられ、燃料電池の運転停止時に冷却水を加熱する加熱手段と、冷却水ポンプと加熱手段とに接続され、冷却水ポンプと加熱手段とに電力を供給する2次電池と、を備え、燃料電池の運転停止時に、加熱された冷却水を燃料電池に搬送し、燃料電池を乾燥させる燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体に関する。
燃料電池は、高効率と優れた環境特性を有する電池として近年脚光を浴びている。燃料電池は、一般的に、燃料ガスである水素に、酸化剤ガスである空気中の酸素を電気化学反応させて、電気エネルギを作りだしている。そして、水素と酸素とが電気化学反応した結果、水が生成される。
燃料電池の種類には、リン酸型、溶融炭酸塩型、固体電解質型、アルカリ型、固体高分子型等がある。この中でも、常温で起動しかつ起動時間が速い等の利点を有する固体高分子型の燃料電池を使用した燃料電池システムが注目されている。このような燃料電池システムは、移動体、例えば、車両等の動力源として用いられている。
燃料電池システムを、例えば、寒冷地の屋外等の低温環境下で作動させる場合には、燃料電池内のガス流路等が生成した水により凍結する可能性がある。そのため、燃料電池の運転停止時に、燃料電池内へ酸化剤ガス等を流して掃気することにより、燃料電池に残留した水を排出して乾燥処理することが行われている。例えば、特許文献1には、燃料電池の発電停止時に、燃料電池へ燃料ガスまたは酸化剤ガスを流して掃気することにより、燃料電池から残留した水を排出することが示されている。
特開2006−79864号公報
ところで、燃料電池の運転停止後に、冷却水をヒータ等で加熱し、冷却水ポンプで加熱した冷却水を燃料電池へ搬送することにより、燃料電池を暖めて乾燥処理することが行われている。ここで、ヒータや冷却水ポンプ等は、2次電池と接続され、2次電池から電力が供給される。しかし、2次電池の放電容量は限られるため、例えば、乾燥処理の途中で残存容量が不足して、燃料電池の乾燥処理が十分に行われない場合がある。
そこで、本発明の目的は、2次電池の残存容量が不足する場合でも、燃料電池を乾燥処理することができる燃料電池システムを提供することである。
本発明に係る燃料電池システムは、燃料電池に冷却水を搬送する冷却水配管に設けられ、冷却水を圧送する冷却水ポンプと、冷却水配管に設けられ、燃料電池の運転停止時に冷却水を加熱する加熱手段と、冷却水ポンプと加熱手段とに接続され、冷却水ポンプと加熱手段とに電力を供給する2次電池と、を備え、燃料電池の運転停止時に、加熱された冷却水を燃料電池に搬送し、燃料電池を乾燥させる燃料電池システムであって、冷却水ポンプと加熱手段とに接続され、冷却水ポンプと加熱手段とに外部電源から電力を供給するための外部電源接続手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係る燃料電池システムは、2次電池の残存容量を推定する残存容量推定手段と、残存容量推定手段で推定された2次電池の残存容量を判定する判定手段と、判定手段で2次電池の残存容量が所定容量以下と判定された場合には、外部電源接続手段を外部電源に接続することを報知する報知手段と、を有することが好ましい。
本発明に係る燃料電池システム搭載移動体は、燃料電池に冷却水を搬送する冷却水配管に設けられ、冷却水を圧送する冷却水ポンプと、冷却水配管に設けられ、燃料電池の運転停止時に冷却水を加熱する加熱手段と、冷却水ポンプと加熱手段とに接続され、冷却水ポンプと加熱手段とに電力を供給する2次電池と、を備え、燃料電池の運転停止時に、加熱された冷却水を燃料電池に搬送し、燃料電池を乾燥させる燃料電池システムであって、冷却水ポンプと加熱手段とに接続され、冷却水ポンプと加熱手段とに外部電源から電力を供給するための外部電源接続手段と、を有する燃料電池システムを搭載することを特徴とする。
本発明に係る燃料電池システム搭載移動体は、2次電池の残存容量を推定する残存容量推定手段と、残存容量推定手段で推定された2次電池の残存容量を判定する判定手段と、判定手段で2次電池の残存容量が所定容量以下と判定された場合には、外部電源接続手段を外部電源に接続することを報知する報知手段と、を有する燃料電池システムを搭載することが好ましい。
上記のように本発明に係る燃料電池システムによれば、外部電源から電力を供給できるので、2次電池の残存容量が不足する場合でも、燃料電池を乾燥処理することができる。
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、詳細に説明する。図1は、燃料電池システム10の構成を示す図である。燃料電池システム10は、燃料電池12と、燃料電池12へ燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置14と、燃料電池12へ酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置16と、2次電池18と、制御装置20とを含んで構成される。
燃料電池12は、水素等の燃料ガスと、酸素等の酸化剤ガスとの電気化学反応によって発電する機能を有している。燃料電池12、例えば、固体高分子型の燃料電池12は、複数個の単セルを積み重ねて組み立てたスタックを含んで構成される。ここで、単セルは、電解質膜の両側にそれぞれ触媒層が積層され、各々の触媒層にガス拡散層が積層された膜電極接合体に、更に、セパレータが積層されて組み立てられる。そして、このようなスタックの両側に集電板を設けることにより、集電板から電流を取り出すことができる。
電解質膜は、アノード極側で発生した水素イオンをカソード極側まで移動させる機能等を有している。電解質膜の材料は、化学的に安定であるフッ素系樹脂、例えば、パーフルオロカーボンスルホン酸のイオン交換膜が使用される。パーフルオロカーボンスルホン酸のイオン交換膜としては、ナフィオン膜(デュポン社の登録商標)等を用いることができる。
触媒層は、アノード極側での水素の酸化反応やカソード極側での酸素の還元反応を促進する機能を有している。そして、触媒層は、触媒と触媒の担体とを含んで構成される。触媒は、反応させる電極面積を大きくするため、一般的に粒子状にして、触媒の担体に付着して使用される。触媒には、水素の酸化反応や酸素の還元反応について、小さい活性化過電圧を有する白金族元素である白金等が使用される。触媒の担体としては、カーボン材料、例えば、カーボンブラック等が使用される。
ガス拡散層は、燃料である水素や酸化剤である酸素を触媒層に拡散させる機能や、電子を移動させる機能等を有している。そして、ガス拡散層には、導電性を有する材料であるカーボン繊維織布、カーボン紙等を使用することができる。そして、膜電極接合体は、電解質膜と、触媒層と、ガス拡散層とを積層し、ヒートプレス等することにより製造することができる。
セパレータは、膜電極接合体のガス拡散層に積層され、隣設する単セルにおける燃料ガスである水素と酸化剤である空気とを分離する機能を有している。また、セパレータは、一方の単セルと他方の単セルとを電気的に接続する機能を有している。セパレータは、例えば、チタンシートやステンレスシート等をプレス加工することにより成形することができる。
抵抗測定装置22は、燃料電池12の内部抵抗(インピーダンス)を測定する機能を有しており、例えば、燃料電池12に設けられる。燃料電池12に残留した水が多いと抵抗値がより小さくなり、燃料電池12に残留した水が少ないと抵抗値がより大きくなるため、燃料電池12の抵抗値を測定することにより燃料電池12の乾燥状態を推定することができる。そして、抵抗測定装置22で測定された抵抗値データは、制御装置20へ送信される。
燃料電池システム10の燃料ガス供給系統は、燃料電池12へ水素等の燃料ガスを供給するための燃料ガス供給装置14と、燃料電池12のアノードに燃料ガスを搬送するための燃料ガス供給配管24と、燃料電池12のアノードから排気される燃料ガスを燃料ガス供給配管24に循環させるための燃料ガス循環配管26とを備えている。
燃料ガス供給装置14は、例えば、高圧タンク、水素吸蔵合金、改質器等により構成される。そして、燃料ガス供給配管24には、燃料ガス供給装置14からの燃料ガスの供給/停止を制御する遮断弁、燃料ガスの圧力を検出する圧力センサ、燃料ガスの圧力調整を行う圧力調整弁、燃料電池12の燃料ガス供給口を開閉する遮断弁等が設けられる。
燃料ガス循環配管26には、燃料ガスを排出する遮断弁、燃料ガスの圧力を検出する圧力センサ、モータによって駆動される循環ポンプ、燃料ガス供給配管24の燃料ガスが燃料ガス循環配管26側に逆流することを防止する逆止弁等が設置される。循環ポンプは、制御部の制御に基づいて、燃料電池12のアノードを通過する際に圧力損失を受けた燃料ガスを圧縮して適度なガス圧まで昇圧させ、燃料ガス供給配管24に還流させる。燃料ガスは、燃料ガス供給配管24で燃料ガス供給装置14から供給される燃料ガスと合流し、燃料電池12に供給されて再利用される。また、燃料電池12内の循環を繰り返して不純物濃度が増した燃料ガスは、燃料ガス排気配管28から排気される。
燃料電池システム10の酸化剤ガス供給系統は、圧縮空気を酸化剤ガスとして供給する酸化剤ガス供給装置16と、燃料電池12のカソードに酸化剤ガスを搬送する機能を有する酸化剤ガス供給配管30と、燃料電池12のカソードから排気される酸化剤ガスを排気する機能を有する酸化剤ガス排気配管32とを備えている。
酸化剤ガス供給装置16は、モータによって駆動され、酸化剤ガスを圧送する圧送手段としての機能を有するエアポンプまたはエアコンプレッサとを含んで構成される。そして、エアポンプまたはエアコンプレッサには、大気から取り込んだ空気に含まれる粉塵等を除去するエアフィルタ等が設けられる。酸化剤ガス供給配管30または酸化剤ガス排気配管32には、酸化剤ガスの圧力を検出する圧力センサ、カソードの酸化剤ガス圧力を調圧する機能を有する圧力調整弁等が配置される。
加湿器34は、燃料電池12と酸化剤ガス供給装置16との間に配置され、燃料電池12における電気化学反応で生じた水によって高湿潤状態となった酸化剤ガスと、大気より取り込んだ低湿潤状態の酸化剤ガスとの間で水分交換を行う機能を有している。そして、加湿器34により、大気より取り込んだ低湿潤状態の酸化剤ガスを加湿することができる。
燃料電池システム10の冷却系統には、燃料電池12へ冷却水を搬送して循環させる冷却水配管36、冷却水の熱を外部に放熱するラジエタ38、ラジエタ38へ流入する冷却水量を調整する冷却水量調整バルブ40、冷却水を加圧して圧送する冷却水ポンプ42等が設けられる。また、冷却水配管36には、ラジエタ38へ流入する冷却水量を減少させるため、ラジエタ38に並列してバイパス配管44が設けられる。
冷却水量調整バルブ40は、ラジエタ38へ流入する冷却水量を調整する機能を有しており、冷却水配管36に設けられる。燃料電池12を冷却する場合には、制御装置20の制御に基づいてラジエタ38へ流入する冷却水量を増加させ、ラジエタ38によって冷却された冷却水を燃料電池12に供給することができる。一方、燃料電池12を暖める場合には、制御装置20の制御に基づいて冷却水量調整バルブ40を切替え、ラジエタ38に並列して設けられたバイパス配管44に冷却水を流すことにより、ラジエタ38へ流入する冷却水量を減少させることができる。冷却水量調整バルブ40には、例えば、三方弁等を使用することができる。
冷却水温度センサ46は、冷却水排出側の冷却水配管36に設けられ、燃料電池12から排出された冷却水の温度を測定する機能を有している。そして、燃料電池12から排出される冷却水の温度を測定することにより、燃料電池12内の温度を推定することができる。冷却水温度センサ46には、一般的な温度計や熱電対等を用いることができる。そして、冷却水温度センサ46で測定された冷却水温度データは、制御装置20へ送信される。
冷却水加熱装置48は、燃料電池12の運転停止時に冷却水を加熱する加熱手段としての機能を有しており、バイパス配管44等の冷却水配管36に設けられる。冷却水加熱装置48で加熱された冷却水を冷却水ポンプ42で燃料電池12へ圧送することにより、燃料電池12を暖めることができる。冷却水加熱装置48には、例えば、抵抗加熱式ヒータ等を用いることができる。
2次電池18は、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに接続され、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに電力を供給する機能を有している。2次電池18には、例えば、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等を使用することができる。勿論、2次電池18は、上記種類の2次電池に限定されることはない。2次電池18と冷却水ポンプ42との間、2次電池18と冷却水加熱装置48との間には、インバータ50やチョッパ制御回路52等が設けられる。
また、2次電池18は、酸化剤ガス供給装置16と接続され、酸化剤ガス供給装置16に電力を供給するようにしてもよい。そして、2次電池18と酸化剤ガス供給装置16との間には、インバータ54等が設けられる。加熱された冷却水で燃料電池12を暖機するときに、酸化剤ガスを燃料電池12へ流すことにより、燃料電池12に残留した水の排出を更に向上させて乾燥処理することができる。更に、2次電池18は、インバータを介してモータと接続され、燃料電池12の補助電源として用いることができる。
電池残存容量計56は、2次電池18の残存容量を推定する残存容量推定手段としての機能を有しており、例えば、2次電池18に配置される。電池残存容量計56には、例えば、2次電池18に用いられる電解液の比重や2次電池18の電圧を測定することにより、2次電池18の残存容量を推定する電池残存容量計を用いることができる。そして、推定された2次電池18の残存容量データは、制御装置20へ送信される。
外気温度センサ58は、外気温度を測定する温度測定手段としての機能を有している。外気温度センサ58には、一般的な温度計や熱電対等を使用することができる。そして、外気温度センサ58で測定された外気温度データは、制御装置20へ送信される。
外部電源プラグ60は、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに接続され、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに外部電源62から電力を供給することができる外部電源接続手段としての機能を有している。外部電源プラグ60を外部電源62に接続することにより、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48とに外部電源62から電力を供給することができる。外部電源接続手段は、プラグに限定されることはなく、コネクタ等でもよい。また、外部電源62として家庭用電源等の交流電源を使用する場合には、外部電源プラグ60と、冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48との間に、コンバータ64が設けられる。勿論、外部電源62は、交流電源に限定されることなく、直流電源を用いてもよい。
また、外部電源プラグ60は、酸化剤ガス供給装置16と接続され、酸化剤ガス供給装置16に外部電源62から電力を供給することができるようにしてもよい。外部電源プラグ60を外部電源62に接続することにより、酸化剤ガス供給装置16に外部電源62から電力を供給することができる。これにより、外部電源62から電力を冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48と酸化剤ガス供給装置16とに供給できるので、加熱された冷却水で燃料電池12を暖機するときに、酸化剤ガスを燃料電池12へ流すことにより、燃料電池12に残留した水の排出を更に向上させて乾燥処理することができる。
制御装置20は、内部にCPU、RAM、ROMを備えるマイクロコンピュータとして構成されており、ROMに記憶されたプログラムに従って、燃料電池システム10の各部動作の制御を実行する。制御装置20は、各配管に配置された温度センサ、圧力センサからのセンサ信号を受け取り、電池運転の状態(例えば、電力負荷)に応じて各モータを駆動して冷却水ポンプ42等の回転数を調整し、更に、各種の弁の開閉制御又は弁開度の調整などを行う。制御装置20は、各ポンプ、各センサ、及び各弁と図示されない電気ケーブル等で接続される。
判定部66は、電池残存容量計56で推定された2次電池18の残存容量を判定する判定手段としての機能を有しており、制御装置20に設けられる。判定部66は、電池残存容量計56で推定された2次電池18の残存容量を、設定された所定容量と比較して、2次電池18の残存容量が所定容量以下であるかを判定することができる。また、判定部66は、抵抗測定装置22で測定された燃料電池12の抵抗値を判定する機能を有していてもよい。判定部66は、抵抗測定装置22から送られた抵抗値データを、設定された所定抵抗値と比較して、測定された抵抗値が所定抵抗値以下であるか判定することができる。そして、判定部66は、外気温度センサ58で測定された外気温度を判定する機能を有していてもよい。判定部66は、外気温度センサ58から送られた外気温度データを、設定された所定温度と比較して、外気温度が所定温度以下であるか判定することができる。更に、判定部66は、冷却水温度センサ46で測定された燃料電池12から排出された冷却水温度を判定する機能を有していてもよい。冷却水温度センサ46から送られた冷却水温度データを、設定された所定温度と比較して、冷却水温度が所定温度以下であるか判定することができる。制御装置20は、2次電池18の残存容量、燃料電池12の抵抗値、外気温度、冷却水温度の判定結果を後述する通信装置68に送信することができる。
通信装置68は、制御装置20で2次電池18の残存容量が所定容量以下と判定された場合には、外部電源プラグ60を外部電源62に接続することを車両利用者等に報知する報知手段としての機能を有している。通信装置68は、端末70、例えば、キーレスやナビゲーション装置等の表示画面に「燃料電池システムの凍結防止のために外部電源プラグを外部電源に接続してください」等を表示させて、外部電源プラグ60を外部電源62に接続するように車両利用者等に報知することができる。
次に、上記における燃料電池システム10の動作について説明する。
車両が停止し、燃料電池12の運転が停止した後、制御装置20に設けられた判定部66は、抵抗測定装置22から送信された燃料電池12の抵抗値が、所定抵抗値以下であるかを判定する。また、判定部66は、外気温度センサ58から送られた外気温度データが所定温度以下であるかを判定する。燃料電池12の抵抗値が所定抵抗値以下であり、外気温度が所定温度以下である場合には、燃料電池12に残留した水が凍結する可能性があるため、燃料電池システム10は、燃料電池12の乾燥処理を実行する。ここで、判定部66は、外気温度の代わりに、冷却水温度センサ46から送られた冷却水温度が所定温度以下であるかを判定してもよい。そして、冷却水温度が所定温度以下である場合には、燃料電池12に残留した水が凍結する可能性があるため、燃料電池システム10は、燃料電池12の乾燥処理を実行する。
判定部66は、電池残存容量計56で推定された2次電池18の残存容量を、設定された所定容量と比較して、2次電池18の残存容量が所定容量以下であるかを判定する。2次電池18の残存容量が所定容量より大きい場合には、2次電池18から冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48へ電力が供給される。そして、冷却水加熱装置48により加熱された冷却水は、冷却水ポンプ42により圧送され、冷却水配管36で燃料電池12へ搬送される。燃料電池12は、加熱された冷却水で暖められ乾燥処理される。また、2次電池18と酸化剤ガス供給装置16とが接続される場合には、2次電池18から酸化剤ガス供給装置16へ電力が供給される。そして、酸化剤ガスが燃料電池12へ搬送され、酸化剤ガスで燃料電池12に残留した水を排出することにより、燃料電池12の乾燥処理が更に向上する。
制御装置20は、判定部66で2次電池18の残存容量が所定容量以下であると判定した場合には、通信装置68に判定結果を送信する。制御装置20から判定結果を受信した通信装置68は、車両利用者のキーレス等に外部電源プラグ60を外部電源62に接続するように報知する。通信装置68は、キーレス等の表示画面に、例えば、「凍結防止のために外部電源プラグを外部電源に接続してください」と表示させる。それにより、車両利用者は、外部電源プラグ60を外部電源62に接続する。
外部電源プラグ60が外部電源62に接続されると、外部電源62から冷却水ポンプ42と冷却水加熱装置48へ電力が供給される。そして、冷却水加熱装置48により加熱された冷却水は、冷却水ポンプ42により圧送され、冷却水配管36で燃料電池12へ搬送される。燃料電池12は、加熱された冷却水で暖められ乾燥処理される。また、外部電源プラグ60と酸化剤ガス供給装置16とが接続される場合には、外部電源62から酸化剤ガス供給装置16へ電力が供給される。酸化剤ガスが燃料電池12へ搬送され、酸化剤ガスで燃料電池12に残留した水を排出することにより、燃料電池12の乾燥処理がより向上する。
判定部66は、抵抗測定装置22から送信された抵抗値が設定した所定抵抗値より大きいかを判定する。抵抗値が所定抵抗値以下である場合には、燃料電池システム10は、燃料電池12の乾燥が不十分であるとして乾燥処理を継続する。抵抗値が所定抵抗値より大きい場合には、燃料電池システム10は、燃料電池12の乾燥が十分であるとして乾燥処理を終了する。
なお、2次電池18の残存容量が所定容量より大きいと判定された場合であっても、車両利用者は外部電源プラグ60を外部電源62に接続して、冷却水ポンプ42と、冷却水加熱装置48と、酸化剤ガス供給装置16とへ外部電源62から電力を供給するようにしてもよい。また、上記の燃料電池システム10を搭載する移動体は、車両に限定されることなく、船舶や航空機等でもよい。
上記構成によれば、外部電源プラグを外部電源に接続することにより、外部電源から冷却水ポンプと、冷却水加熱装置と、酸化剤ガス供給装置とに電力を供給することができるので、2次電池の残存容量が不足する場合でも燃料電池を乾燥処理することができる。
上記構成によれば、2次電池の残存容量を推定する電池残存容量計と、電池残存容量計で推定された2次電池の残存容量を判定する機能を有する判定部と、判定部で2次電池の残存容量が所定容量以下と判定された場合には、外部電源プラグを外部電源に接続することを報知する通信装置と、を有するので、車両の利用者は2次電池の残存容量が不足していることを知ることができ、外部電源プラグを外部電源に接続して燃料電池を乾燥処理することができる。
本発明の実施の形態において、燃料電池システムの構成を示す図である。
符号の説明
10 燃料電池システム、12 燃料電池、14 燃料ガス供給装置、16 酸化剤ガス供給装置、18 2次電池、20 制御装置、22 抵抗測定装置、24 燃料ガス供給配管、26 燃料ガス循環配管、28 燃料ガス排気配管、30 酸化剤ガス供給配管、32 酸化剤ガス排気配管、34 加湿器、36 冷却水配管、38 ラジエタ、40 冷却水量調整バルブ、42 冷却水ポンプ、44 バイパス配管、46 冷却水温度センサ、48 冷却水加熱装置、50,54 インバータ、52 チョッパ制御回路、56 電池残存容量計、58 外気温度センサ、60 外部電源プラグ、62 外部電源、64 コンバータ、66 判定部、68 通信装置、70 端末。

Claims (3)

  1. 燃料電池に冷却水を搬送する冷却水配管に設けられ、冷却水を圧送する冷却水ポンプと、
    冷却水配管に設けられ、燃料電池の運転停止時に冷却水を加熱する加熱手段と、
    冷却水ポンプと加熱手段とに接続され、冷却水ポンプと加熱手段とに電力を供給する2次電池と、
    を備え、
    燃料電池の運転停止時に、加熱された冷却水を燃料電池に搬送し、燃料電池を乾燥させる燃料電池システムであって、
    冷却水ポンプと加熱手段とに接続され、冷却水ポンプと加熱手段とに外部電源から電力を供給するための外部電源接続手段と、
    を有することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
    2次電池の残存容量を推定する残存容量推定手段と、
    残存容量推定手段で推定された2次電池の残存容量を判定する判定手段と、
    判定手段で2次電池の残存容量が所定容量以下と判定された場合には、外部電源接続手段を外部電源に接続することを報知する報知手段と、
    を有することを特徴とする燃料電池システム。
  3. 請求項1または2に記載された燃料電池システムを搭載した燃料電池システム搭載移動体。
JP2006352272A 2006-12-27 2006-12-27 燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体 Expired - Fee Related JP5157163B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352272A JP5157163B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体
PCT/JP2007/075381 WO2008081977A1 (ja) 2006-12-27 2007-12-26 燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体
DE112007003164.6T DE112007003164B4 (de) 2006-12-27 2007-12-26 Brennstoffzellensystem und Verwendung des Brennstoffzellensystems in einer beweglichen Karosserie
US12/520,954 US9368811B2 (en) 2006-12-27 2007-12-26 Fuel cell system and moving body using the fuel cell system
CN2007800459129A CN101578731B (zh) 2006-12-27 2007-12-26 燃料电池系统及搭载有燃料电池系统的移动体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352272A JP5157163B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166041A true JP2008166041A (ja) 2008-07-17
JP5157163B2 JP5157163B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39588645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352272A Expired - Fee Related JP5157163B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9368811B2 (ja)
JP (1) JP5157163B2 (ja)
CN (1) CN101578731B (ja)
DE (1) DE112007003164B4 (ja)
WO (1) WO2008081977A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021026935A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082568B2 (ja) * 2007-04-26 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP4947299B2 (ja) * 2007-05-29 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその温度制御方法
US20140232194A1 (en) * 2011-09-29 2014-08-21 Panasonic Corporation Power supply system and method of controlling the same
CN103347724B (zh) * 2011-12-05 2016-09-28 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
FR2985611B1 (fr) * 2012-01-11 2014-09-26 Air Liquide Procede d'interruption du fonctionnement d'une pile a combustible
GB201204959D0 (en) * 2012-03-21 2012-05-02 Airbus Operations Ltd Conditioning system for fuel cell exhaust
JP6332120B2 (ja) * 2015-04-10 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
WO2017046640A1 (en) * 2015-09-19 2017-03-23 Daimler Ag Shutdown and storage method for fuel cell system at below freezing temperatures
US10170781B2 (en) * 2015-09-19 2019-01-01 Daimler Ag Shutdown and storage method for fuel cell system at below freezing temperatures
CN206461037U (zh) * 2016-12-22 2017-09-01 郑州宇通客车股份有限公司 一种燃料电池系统以及燃料电池汽车
US20200160197A1 (en) * 2017-05-30 2020-05-21 Kyocera Corporation Equipment management method and equipment management apparatus
CN108317767B (zh) * 2018-04-03 2023-12-26 浙江工业大学 一种质子交换膜燃料电池余热利用系统及方法
DE102018212881A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Audi Ag Versorgungseinrichtung mit einer Brennstoffzelleneinrichtung und einer Batterie, Brennstoffzellenfahrzeug sowie Verfahren zum Starten einer Versorgungseinrichtung
JP6923114B2 (ja) 2018-09-06 2021-08-18 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 電力供給装置、それを用いた飛行ツールおよびその電力供給方法
CN111152688B (zh) * 2019-12-27 2021-04-20 中国第一汽车股份有限公司 一种用于燃料电池汽车热管理系统的控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050378A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電気自動車用燃料電池の起動制御装置
JP2002246054A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Denso Corp 燃料電池システム
JP2005071626A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006500733A (ja) * 2002-02-27 2006-01-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池を凍結から保護する方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1513130A (en) * 1974-11-18 1978-06-07 Exxon Research Engineering Co Fuel cells and methods of operating them
US4075504A (en) * 1977-05-19 1978-02-21 Basler Electric Company Power supply apparatus
US6479177B1 (en) * 1996-06-07 2002-11-12 Ballard Power Systems Inc. Method for improving the cold starting capability of an electrochemical fuel cell
US6791477B2 (en) * 2001-07-17 2004-09-14 Waypoint West, Llc Method and apparatus for identifying waypoints and providing keyless remote entry in a handheld locator device
JP4151384B2 (ja) * 2002-11-07 2008-09-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4147924B2 (ja) 2002-12-03 2008-09-10 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP2004311277A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP4802468B2 (ja) 2003-09-12 2011-10-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池搭載装置およびそのシステム
JP2005228637A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005285347A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Toyota Motor Corp 車両用燃料電池システム及びそれを搭載した車両
JP4432603B2 (ja) 2004-04-30 2010-03-17 株式会社エクォス・リサーチ 車輌用燃料電池装置
JP4799026B2 (ja) * 2004-08-06 2011-10-19 三洋電機株式会社 燃料電池システム
JP2006079864A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4887619B2 (ja) 2004-11-29 2012-02-29 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4892888B2 (ja) * 2005-08-18 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
US7745025B2 (en) * 2006-02-14 2010-06-29 Mti Microfuel Cells Inc. Fuel cell based rechargable power pack system and associated methods for controlling same
JP2009199940A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050378A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電気自動車用燃料電池の起動制御装置
JP2002246054A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Denso Corp 燃料電池システム
JP2006500733A (ja) * 2002-02-27 2006-01-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池を凍結から保護する方法
JP2005071626A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021026935A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7196797B2 (ja) 2019-08-07 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5157163B2 (ja) 2013-03-06
US9368811B2 (en) 2016-06-14
US20100098979A1 (en) 2010-04-22
CN101578731A (zh) 2009-11-11
DE112007003164B4 (de) 2016-05-19
CN101578731B (zh) 2012-01-11
WO2008081977A1 (ja) 2008-07-10
DE112007003164T5 (de) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157163B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システム搭載移動体
JP4830852B2 (ja) 燃料電池システム
JP3601166B2 (ja) 燃料電池システム
EP2915209B1 (en) Fuel cell humidification management method&system
WO2007044971A1 (en) System and method of controlling fuel cell shutdown
US7588844B2 (en) Method of starting up operation of fuel cell at low temperature
CN201238067Y (zh) 一种燃料电池电堆活化系统
US7759012B2 (en) Direct methanol fuel cell system and operating method thereof
JP5140993B2 (ja) 燃料電池システム
JP2021174671A (ja) 燃料電池システム
JP2010192292A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2007250216A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006147213A (ja) 燃料電池システムおよびその起動方法
JP7367611B2 (ja) 燃料電池システム
US11705559B2 (en) Fuel cell system
KR101084078B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 구동 방법
JP2008130403A (ja) 燃料電池システム
JP2021182513A (ja) 燃料電池システム
JP2021182512A (ja) 燃料電池システム
CN115020751A (zh) 燃料电池系统
JP2021182511A (ja) 燃料電池システム
CN115101783A (zh) 燃料电池系统
JP2006032147A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5157163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees