JP2008164825A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008164825A
JP2008164825A JP2006352927A JP2006352927A JP2008164825A JP 2008164825 A JP2008164825 A JP 2008164825A JP 2006352927 A JP2006352927 A JP 2006352927A JP 2006352927 A JP2006352927 A JP 2006352927A JP 2008164825 A JP2008164825 A JP 2008164825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
switching circuit
image forming
forming apparatus
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006352927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014777B2 (ja
Inventor
Takeshi Sano
武司 佐野
Naomoto Sato
直基 佐藤
Masahide Nakatani
正秀 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006352927A priority Critical patent/JP5014777B2/ja
Publication of JP2008164825A publication Critical patent/JP2008164825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014777B2 publication Critical patent/JP5014777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】複数の商用電源入力を備えた画像形成装置の安全性を向上させる。
【解決手段】複数のAC入力部の個々に対応して電力供給される負荷と、複数のAC入力接続部の何れかの一つと接続されるAC開閉回路12と、AC開閉回路12に、AC開閉回路12に接続されるAC入力接続部と異なるAC入力接続部から電力供給する回路と、
AC開閉回路12とは異なるAC入力部の個々に対応して電力供給される負荷との接続を開閉するリレー7、8と、AC開閉回路12と接続される主電源スイッチ11と、AC開閉回路12と接続される主電源スイッチ11とを介して商用電源から電力供給される定電圧電源25と、リレー7、8に定電圧電源手段(25)からの電力供給する回路とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のAC電源コードまたは複数のAC入力接続部を設けた複写機、プリンタ、またはそれらの機能を複合した画像形成装置に関するものである。
近年、画像形成装置の高速化への要求が高まっている。この高機能化に伴う画像形成装置の大型化とともに電力消費量も増加している。特に、トナー画像が形成された紙、フィルムなどの被加熱体を加圧および加熱するヒートローラー方式の定着装置を有した画像形成装置の場合には多くの電力を必要とする。さらに、カラー化や高精度化の要素が加わると、高圧負荷,モータ負荷,電気回路負荷等が増大するので、電力消費がさらに増加する。周知のように、日本国内では最も一般的な商用100V交流配線のコンセントからAC入力を1本の電源コードでとる場合は、電流は15A以内に制限される。200Vに対応させる方法もあるが、設置場所の電源関連に特別な工事を施す必要があり、装置の置き換えの弊害となる。この対応策として、電源コードを複数にして、1本の電源コードからの入力が15A以下になるようにした、画像形成装置も開発されている。このような画像形成装置の場合は、複数の商用電源から電力供給されていることにより、画像形成装置の動作を可能とする必要がある。このような問題、課題を解決するために、画像形成装置に関する従来の技術には、以下に示すような特許文献が開示されている。
特許文献1は、画像形成装置に第1電源コードと、第2電源コードの2本の電源コードを設け、この個々のAC電源コードから電力供給される第1定着ヒーターと第2定着ヒーターを設け、第1電源コードから第2定着ヒーターに電力供給する第1リレーと、第2電源コードから第2定着ヒーターに電力供給する第2リレーを設け、画像形成装置の各動作モードにより、この2つのリレーのON/OFFを制御することにより、1本の電源コードからの入力が15A以下になるようにする構成としている。
この画像形成装置の場合には、第1電源コードと、この第1電源コードから電力供給される負荷との間にリレーを設け、このリレーは、第2電源コードから供給される電力により生成されるDC電源回路の電力供給を受けて閉じられる。したがって、第2電源コードが商用電源に接続され、主電源SWが投入されないと、第1電源コードから負荷に電力供給されないことが開示されている。
また、特許文献2には、画像形成装置に第1のAC端子と、第2のAC端子を設け、この第1のAC端子からは、ドラムヒーター、カセットヒーターのAC負荷に電力供給し、第2のAC端子から定着ヒーターに電力供給する構成とすることにより、1本の電源コードからの入力が15A以下になるようにしている。この画像形成装置の場合には、サブ電源コードと、定着ヒーターとの間にACリレーを設け、このACリレーは、メイン電源コードから電力供給を受けて動作可能となる中央制御部により制御されることが開示されている。したがって、特許文献2の場合も、メイン電源コードが商用電源に接続され、メインスイッチが投入されないと、サブ電源コードから定着ヒーターに電力供給されない。
特開2003−323085号公報 特開2005−121681号公報
しかしながら、上記に示されるような特許文献1の場合には、第1電源コードが商用電源に接続されてない状態でも、ユーザが意識的に主電源SWをOFFしないかぎり、第2電源コードからの電力供給は継続される。また、第1電源コードが抜けたような場合にも、第2電源コードからの電力供給は継続される。
特許文献2の場合にも、同じようにサブ電源コードが商用電源に接続されてない状態でも、ユーザが意識的にメインスイッチ6をOFFしないかぎり、メイン電源コードからの電力供給は継続される。また、サブ電源コードが抜けたような場合にも、メイン電源コードからの電力供給は継続される。
複数の商用電源から同時に電力供給を受けて動作するような装置の場合には、複数の全ての商用電源から電力供給された状態で正常動作するのが一般的である。したがって、一部の商用電源が非接続の状態でも、一部の部分に電力供給が継続されるのは、装置の安全上からも望ましくない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の全ての商用電源が供給された状態において、画像形成装置に商用電源を供給し、何れかの商用電源が供給されない場合には、全ての商用電源の電力供給を遮断する構成とすることにより、画像形成装置の安全性の向上を図ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、商用電源から電力供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、前記複数のAC入力接続部の個々に対応して電力供給される負荷と、前記複数のAC入力接続部の個々に対応した前記負荷との接続を開閉する第1および第2の開閉回路と、を有し、第1および第2の前記開閉回路は、それぞれ異なる前記AC入力接続部から電力を供給する回路を備えることを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明は、商用電源から電力供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、前記複数のAC入力接続部の個々に対応して電力供給される負荷と、前記複数のAC入力接続部の何れかの一つと接続される第1の開閉回路と、前記第1の開閉回路に、当該第1の開閉回路に接続されるAC入力接続部と異なるAC入力接続部から電力を供給する回路と、前記第1の開閉回路とは異なるAC入力接続部の個々に対応して電力供給される前記負荷との接続を開閉する第2の開閉回路と、前記第1の開閉回路と接続される主電源スイッチと、前記第1の開閉回路と接続される前記主電源スイッチとを介して前記商用電源から電力供給される定電圧電源部と、前記第2の開閉回路に前記定電圧電源部から電力を供給する回路と、を備えることを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明は、商用電源から電力供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、前記複数のAC入力接続部の個々に対応して電力供給される負荷と、前記複数のAC入力接続部の何れかの一つと接続される第1の開閉回路と、
前記第1の開閉回路に、前記第1の開閉回路に接続されるAC入力接続部と異なるAC入力接続部から電力を供給する回路と、前記第1の開閉回路とは異なるAC入力部の個々に対応して電力供給される前記負荷との接続を開閉する第2の開閉回路と、前記第1の開閉回路と接続される主電源スイッチと、前記第1の開閉回路と接続される前記主電源スイッチを介して前記商用電源から電力供給される定電圧電源部と、前記定電圧電源部より電力供給を受けている前記第2の開閉回路を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明は、前記第1の開閉回路を介して前記主電源スイッチを接続し、前記負荷に電力供給することを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明は、さらに、除湿ヒーターを備え、前記第1の開閉回路を介して前記除湿ヒーターに電力供給することを特徴とする。
また、請求項6にかかる発明は、さらに、励磁コイルに通電されると開閉回路が開放されるリレーを有し、前記第1の開閉回路を介して前記リレーを接続し、前記リレーにより前記除湿ヒーターへの電力の供給を開閉することを特徴とする。
また、請求項7にかかる発明は、前記電力を供給する回路は、商用電源をDC化した電力とし、前記第1の開閉回路を制御することを特徴とする。
また、請求項8にかかる発明は、前記電力を供給する回路は、商用電源の電圧により生成される信号とし、前記第1の開閉回路を制御することを特徴とする。
また、請求項9にかかる発明は、商用電源から電力が供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、AC電源入力を遮断するためのリセット機能付き開閉手段と、前記リセット機能付き開閉手段からの電力供給を受けて動作が可能となる前記リセット機能付き開閉手段を開放する制御手段と、前記複数のAC入力接続部の個々がAC電源に接続されていることを確認できる個々のAC接続確認手段と、を備え、前記制御手段は、前記個々のAC接続確認手段の何れかがAC接続の検出をできないときは、前記リセット機能付き開閉手段を開放することを特徴とする。
また、請求項10にかかる発明は、前記AC接続確認手段をゼロクロス信号検出回路としたことを特徴とする。
また、請求項11にかかる発明は、前記制御手段は、前記ゼロクロス信号が検出されないと、一定時間を計測するタイマー手段を有し、前記タイマー手段によるタイマー時間の計測後に、前記リセット機能付き開閉手段を開放することを特徴とする。
本発明にかかる画像形成装置は、複数の商用電源入力の全てが、商用電源に接続されたことを確認し、画像形成装置に商用電源を供給し、何れかの商用電源入力に商用電源が接続されてない場合には、全ての商用電源からの電力供給を遮断するので、画像形成装置の安全性を向上させることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、AC電源コードを2本有した画像形成装置のAC電力制御回路図の実施の形態である。第1AC電源コード1の入力部(この入力を以下、AC入力1と記述する)と、第2AC電源コード2の入力部(この入力を以下、AC入力2と記述する)は、AC入力1とAC入力2を接続する回路3により接続され一個のAC入力となる場合と、分離され個々の第1AC電源コードの入力部、第2AC電源コードの入力部となる場合がある。
AC入力1とAC入力2を接続する回路3により接続した場合は、第1AC電源コードは取り除くことが必要であるが、回路図をわかり易くするために、便宜的に記載している。第1AC電源コード1の出力はとAC入力2を接続する回路3と、ノイズフィルター4に接続されている。このノイズフィルター4の出力はリレー7およびリレー8に接続され、このリレー7の開閉出力がサーモスタット17を介して、定着装置の加熱中央ヒーター18(図示せず)および加熱端部ヒーター19(図示せず)に接続されている。一方、リレー8の開閉出力は、定着装置の加熱中央ヒーター18および加熱端部ヒーター19に電力供給を行う電力供給回路22に接続されている。
この電力供給回路22は、2個のフォトトライアック(図示せず)で構成され、制御部26からの電力供給信号により、加熱中央ヒーター18および加熱端部ヒーター19に電力供給を行う。
サーモスタット17は、バイメタル方式のサーモスタットで、定着装置(図示せず)内に設けられており、定着装置の定着ローラーが溶融する温度になると、サーモスタット内部のスイッチ部が開放される。なお、このサーモスタットは一度開放されると、温度が低下しても開放を保持するタイプのサーモスタットを採用している。
このサーモスタット17は、加熱中央ヒーター18および加熱端部ヒーター19に直列に接続されているので、第1AC電源コード、AC入力1とAC入力2を接続する回路3が接続されている場合は、第2AC電源コード2からの電力供給は、遮断される。
ノイズフィルター4の出力にゼロクロス検出回路31が接続されており、このゼロクロス検出回路31の出力により制御部26は、第1AC電源入力部に商用電源の入力があること、または第1AC電源コードが接続されていることを確認する。
つぎに、第2AC電源コード2に接続される負荷について説明する。第2AC電源コード2の出力は、第1AC電源コード1から電力供給を受けて開閉されるAC開閉回路12を介して、主電源スイッチ11と、ノイズフィルター5と、ノーマルクローズリレー10およびAC入力1とAC入力2を接続する回路3に接続されている。
ノーマルクローズリレー10の開閉回路出力は、除湿ヒーター28に接続されている。このノーマルクローズリレー10の励磁コイルには、定電圧電源25から電力が供給されている。したがって、第1電源コード1が商用電源に接続された状態で主電源スイッチ11がOFFされている場合に、第2AC電源コード2より、この除湿ヒーター28に電力が供給される。
ノイズフィルター5の出力は2連リレー9に接続され、その2連リレー9の一方の開閉出力が加圧ヒーター21に接続され、もう一方が電力供給回路23に接続されている。この電力供給回路23は、フォトトライアック(図示せず)で構成され、制御部26からの電力供給信号により、加圧ヒーター28に電力供給を行う。
主電源スイッチ11の出力側は、ノイズフィイルター6に接続され、このノイズフィルター6の出力が定電圧を生成する定電圧電源部25に接続されている。この定電圧電源部25は、画像形成装置全体を制御する制御部26およびDC負荷27、前記したリレー10、7,8、9等に電源を供給している。したがって、主電源スイッチ11が投入され、定電圧電源35が定電圧を生成すると、第2AC電源コードに接続された負荷も含め、正常に動作が可能となる。
なお、ノイズフィルター4、ノイズフィルター5、ノイズフィルター6は、この個々のノイズフィルターに接続される負荷の特性に合ったノイズ低減に適したノイズフィルターが選定されて設けられている。
この実施の形態の第1AC電源コードから電力供給される加熱中央ヒーターは700W、加熱端部ヒーターは700Wであるので、残りの600Wが第2AC電源コードから供給可能となるが、この加熱中央ヒーター700W、加熱端部ヒーター700Wの合計1400Wを全て使用することはしてない。画像形成装置の定着立ち上げモード時、コピー時、待機時等により、第1AC電源コードから電力供給される電力、第2AC電源コードから電力供給される電力を制御し、各AC電源コードの電流が15A以下であり、2本の電源コードの総電流が20Aを超えないように、制御部26は制御している。
もちろん、AC入力1とAC入力2を接続する回路3が接続されている場合にも、同様な動作を行うが、200Vの商用電源に接続された場合など、電力的に余裕がある場合は、全ての定着ヒーターをフル点灯させ定着立ち上がり時間を早くするよう制御している。
つぎに、AC開閉回路12の動作の詳細を、AC電源コードを2本有した画像形成装置のAC電力制御回路の実施の形態の図2で説明する。第1電源コード1からのAC入力1は、全波整流回路12aにより全波整流されコンデンサーC1により電圧は平滑される。この平滑された電圧が抵抗R1を介して両開閉回路を有したリレー12bの励磁コイルに接続される。リレー12bの励磁コイルには、AC入力1から電力が供給され、両開閉回路は閉じられる。第1電源コード1が商用電源に接続されてない場合には、リレー12bの励磁コイルには、AC入力1から電力が供給されないので、両開閉回路は開放される。
図2の実施の形態の場合は、図1で説明した負荷への電力供給を開閉するリレー7,8,9を定着装置の保護回路および安全回路と兼用しているので、その動作説明をする。
リレー7、リレー8、リレー9の励磁コイルは、定着装置内部に設けられたサーモスタット16およびこのサーモスタット16と直列に接続された、ドアースイッチ15を介して定電圧電源25より供給される電力により通電される。
したがって、ドアースイッチが開放された場合、または定着部の温度上昇によりサーモスタット16の内部スイッチが開放された場合は、加熱中央ヒーター18、加熱端部ヒーター19、加圧ヒーター21への電力供給は停止される。主電源スイッチが投入されないと、リレー7、リレー8、リレー9を介して負荷に電力が供給されないのは、図1と同じである。
つぎに、自己保持型リセット機能付きスイッチ13を利用したAC開閉回路を設けた、実施の形態を図3および、図5に基づいて、図1および図2と異なる部分のみ説明する。
図3の第2AC電源コード2の出力は、ノイズフィルター5と、リセット機能付き主電源スイッチ13、ノーマルクローズリレー10およびAC入力1とAC入力2を接続する回路3に接続されている。ノーマルクローズリレー10の開閉回路出力は、除湿ヒーター28に接続されている。このノーマルクローズリレー10の励磁コイルには、定電圧電源25から電力が供給されている。したがって、リセット機能付き主電源スイッチ13がOFFされている場合に、第2AC電源コード2より、この除湿ヒーター28に電力が供給される。
つぎに、図5に基づいて、リセット機能付き主電源スイッチ13の詳細動作説明を行う。図5は、図3の一部の回路部分を詳細に記述したものである。したがって図3と同一の符号としている。
まず初めに、リセット機能付き主電源スイッチ13の動作を説明する。リセット機能付き主電源スイッチ13は、手動によりONされると、マグネット(図示せず)によりON状態が保持される。手動により保持もできるが、励磁コイルに通電することによる反発によりOFFすることもできる。制御部26のCPU26aがゼロクロス検出回路31からのゼロクロス信号を検出しない場合は、第1電源コード1が商用電源に接続されてないとして、ポート26bよりリセット機能付き主電源スイッチ13の励磁コイル13bを通電する信号を出力する。リセット機能付き主電源スイッチ13の開閉SW13aは開放され、第2電源コード2からの電力供給は停止される。
つぎに、ゼロクロス信号が検出されない場合に、リセット機能付き開閉SWの励磁コイル13bを励磁する詳細な説明を行う。
図8に、ゼロクロス信号の入力がないとタイマーにより時間が計測される回路構成を示す。本回路はCPU26aの内部タイマーの機能回路図を示したものである。タイマカウンタ72は、内部クロックをカウントする。このカウンタはゼロクロス信号またはソフト的に内部コントロール回路に出すリセット指示信号によりリセットされる。したがって、ゼロクロス信号または、リセツト指示信号が発生するまでは、カウントは継続される。レジスタ70は、ソフトにより書き込まれるレジスタであり、ゼロクロス信号の間隔以上の時間をカウントする値になる。本実施の形態の場合、ゼロクロス信号が200回以上入力されないと、励磁コイル13bを励磁する信号をポート26bより出力する。
ゼロクロス信号が欠落し、タイマカウンタによりカウントが継続されて、予めレジスタに設定された値までカウントを行うと、比較回路71が一致信号を発生する。この信号は内部のラッチ回路75により、ラッチされ、ポートに出力される。ソフト的に内部コントロール回路にリセット信号の指示を行う。このリセット指示により、ラッチ回路75およびタイマカウンタは初期化される。この一連の動作を、図13のタイミングチャートに示す。
図4に、ゼロクロス信号を利用したAC開閉回路の実施の形態を示す。主電源スイッチ11が投入され、第1電源コード1から電力供給がされ、交流電圧が高くなると抵抗Rを通して、ホトダイオードに電流が流れホトトランジスタはONする。電圧が低くなると、ホトダイオードの電流は低下し、ホトトランジスタはOFFする。このゼロクロス信号をトリガーにして、トライアックはON動作を行い、ノイズフィルター6を介して負荷に電力が供給される。
図6は、第1AC電源コード1および第2AC電源コード2のAC入力1とAC入力2の両方にAC開閉回路を設けた実施の形態である。第1AC電源コード1が商用電源に接続されると、AC入力1よりAC開閉回路12に電力が供給され、AC開閉回路12は閉じられ、第2AC電源コード2が商用電源に接続されると、AC入力2よりAC開閉回路30に電力が供給され、AC開閉回路30は閉じられる。
図7は、定電圧電源25から電力供給されて開閉するリレー7、8、9を開閉回路32、33により開閉するようにした実施の形態図である。主電源スイッチ11が投入されて、定電圧電源25から電力供給された制御部26が開閉回路32と開閉回路33にリレー7,8,9の励磁コイルを通電する信号を出力することにより、リレー7、8、9の開閉回路は閉じられる。
図10は、電源コードを3本にした場合の実施の形態図である。第2AC電源コード2のAC入力は、AC開閉回路14とAC開閉回路36を有し、AC開閉回路14は第3AC電源コード35からの電力供給により開閉動作を行い、AC開閉回路36は、第1AC電源コード1からの電力供給により開閉動作を行う。第1AC電源コード1および第3AC電源コード35からの負荷への電力供給は、定電圧電源25から供給される電力により開閉するリレー、7,8,9を介して行われる。
図9にゼロクロス信号発生回路図を示す。このゼロクス信号発生回路は、フォトカプラを使用する。交流電圧が高くなると抵抗Rを通して、ホトダイオードに電流が流れホトトランジスタQ7はONする。電圧が低くなると、ホトダイオードの電流は低下し、ホトトランジスタQ7はOFFする。この出力波形を図12に示す。図11に、本発明の電源コードを2本備えた画像形成装置を背面から見た斜視図を示す。
以上説明してきたように、図1、図2、図10において、主電源コードの開閉は、他の電源コードからの電力により開閉を行い、主電源コードに接続された定電圧電源により、サブ電源コードのAC開閉回路の開閉を行なう。また、図7において、主電源コードの開閉は、他の電源コードからの電力により開閉を行い、主電源コードに接続された定電圧電源より電力供給される制御部26により、サブ電源コードのAC開閉回路の開閉を行なう。
さらに、図1、図2において、除湿ヒーター28を備え、第1の開閉回路を介して除湿ヒーター28に電力供給する。さらに、励磁コイルに通電されると開閉回路が開放されるリレー10を有し、第1の開閉回路12を介してリレーを接続し、リレーにより除湿ヒーター28への電力の供給を開閉する。また、電力を供給する回路は、商用電源をDC化した電力とし、第1の開閉回路を制御することにより、図2において商用電源をDC化した電圧によりリレーを閉じる。また、電力を供給する回路は、商用電源の電圧により生成される信号とし、第1の開閉回路を制御することにより、図4においてゼロクロス信号によりトライアックを常時ONする。また、制御部26は、個々のAC接続確認手段の何れかがAC接続の検出をできないときは、リセット機能付き開閉手段を開放することにより、図3、図5において、自分自身で主電源をOFFする。また、制御部26は、ゼロクロス信号が検出されないと、一定時間を計測するタイマー手段を有し、タイマー手段によるタイマー時間の計測後に、前記リセット機能付き開閉手段を開放することにより、主電源投入後に即、リセット機能付き開閉手段を開放しても、手でSWのONボタンを押している状態の場合もあるので、少し時間が経過後にOFFする。
したがって、以上説明したように本実施の形態によれば、複数の商用電源入力の全てが、商用電源に接続されたことを確認し、画像形成装置に商用電源を供給し、何れかの商用電源入力に商用電源が接続されてない場合には、全ての商用電源からの電力供給を遮断するので、画像形成装置の安全性を向上させた画像形成装置を提供することができる。
以上のように、本発明にかかる画像形成装置は、複写機、プリンタ、これらの機能を含む複合機などに有用であり、特に、複数のAC電源コードまたは複数のAC入力接続部を設けた装置に適している。
本発明の実施の形態にかかるAC電源コードを2本有した画像形成装置のAC電力制御回路(1)を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるAC電源コードを2本有した画像形成装置のAC電力制御回路(2)を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるAC電源コードを2本有した画像形成装置のAC電力制御回路(3)を示す図である。 ゼロクロス信号を利用したAC開閉回路例を示す図である。 自己保持型リセット機能付きスイッチを利用したAC開閉回路例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるAC電源コードを2本有した画像形成装置のAC電力制御回路(4)を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるAC電源コードを2本有した画像形成装置のAC電力制御回路(5)を示す図である。 ゼロクロス信号の入力がないとタイマーにより時間が計測され、励磁コイルが通電される回路構成を示す図である。 ゼロクロス信号発生回路例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるAC電源コードを3本有した画像形成装置のAC電力制御回路を示す図である。 画像形成装置を背面からみた例を示す斜視図である。 図9におけるゼロクロス信号発生回路の出力波形を示す図である。 ゼロクロス信号の欠落によりタイマーがカウントする動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 第1AC電源コード
2 第2AC電源コード
3 接続回路
4,5,6 ノイズフィルター
10 ノーマルクローズリレー
11 主電源スイッチ
12,14 AC開閉回路
13 自己保持型リセット機能付きスイッチ
18 加熱中央ヒーター
19 加熱端部ヒーター
22,23 電力供給回路
25 定電圧電源
26 制御部
27 DC負荷
28 除湿ヒーター
31 ゼロクロス検出回路

Claims (11)

  1. 商用電源から電力供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、
    前記複数のAC入力接続部の個々に対応して電力供給される負荷と、
    前記複数のAC入力接続部の個々に対応した前記負荷との接続を開閉する第1および第2の開閉回路と、
    を有し、
    第1および第2の前記開閉回路は、それぞれ異なる前記AC入力接続部から電力を供給する回路を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 商用電源から電力供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、
    前記複数のAC入力接続部の個々に対応して電力供給される負荷と、
    前記複数のAC入力接続部の何れかの一つと接続される第1の開閉回路と、
    前記第1の開閉回路に、当該第1の開閉回路に接続されるAC入力接続部と異なるAC入力接続部から電力を供給する回路と、
    前記第1の開閉回路とは異なるAC入力接続部の個々に対応して電力供給される前記負荷との接続を開閉する第2の開閉回路と、
    前記第1の開閉回路と接続される主電源スイッチと、
    前記第1の開閉回路と接続される前記主電源スイッチとを介して前記商用電源から電力供給される定電圧電源部と、
    前記第2の開閉回路に前記定電圧電源部から電力を供給する回路と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 商用電源から電力供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、
    前記複数のAC入力接続部の個々に対応して電力供給される負荷と、
    前記複数のAC入力接続部の何れかの一つと接続される第1の開閉回路と、
    前記第1の開閉回路に、前記第1の開閉回路に接続されるAC入力接続部と異なるAC入力接続部から電力を供給する回路と、
    前記第1の開閉回路とは異なるAC入力部の個々に対応して電力供給される前記負荷との接続を開閉する第2の開閉回路と、
    前記第1の開閉回路と接続される主電源スイッチと、
    前記第1の開閉回路と接続される前記主電源スイッチを介して前記商用電源から電力供給される定電圧電源部と、
    前記定電圧電源部より電力供給を受けている前記第2の開閉回路を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記第1の開閉回路を介して前記主電源スイッチを接続し、前記負荷に電力供給することを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。
  5. さらに、除湿ヒーターを備え、前記第1の開閉回路を介して前記除湿ヒーターに電力供給することを特徴とする請求項2、3または4に記載の画像形成装置。
  6. さらに、励磁コイルに通電されると開閉回路が開放されるリレーを有し、前記第1の開閉回路を介して前記リレーを接続し、前記リレーにより前記除湿ヒーターへの電力の供給を開閉することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記電力を供給する回路は、商用電源をDC化した電力とし、前記第1の開閉回路を制御することを特徴とする請求項1〜6の何れか一つに記載の画像形成装置。
  8. 前記電力を供給する回路は、商用電源の電圧により生成される信号とし、前記第1の開閉回路を制御することを特徴とする請求項1〜6の何れか一つに記載の画像形成装置。
  9. 商用電源から電力が供給される複数のAC入力接続部を有する画像形成装置において、
    AC電源入力を遮断するためのリセット機能付き開閉手段と、
    前記リセット機能付き開閉手段からの電力供給を受けて動作が可能となる前記リセット機能付き開閉手段を開放する制御手段と、
    前記複数のAC入力接続部の個々がAC電源に接続されていることを確認できる個々のAC接続確認手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記個々のAC接続確認手段の何れかがAC接続の検出をできないときは、前記リセット機能付き開閉手段を開放することを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記AC接続確認手段をゼロクロス信号検出回路としたことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置
  11. 前記制御手段は、前記ゼロクロス信号が検出されないと、一定時間を計測するタイマー手段を有し、前記タイマー手段によるタイマー時間の計測後に、前記リセット機能付き開閉手段を開放することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
JP2006352927A 2006-12-27 2006-12-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5014777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352927A JP5014777B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352927A JP5014777B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008164825A true JP2008164825A (ja) 2008-07-17
JP5014777B2 JP5014777B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39694440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352927A Expired - Fee Related JP5014777B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5014777B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130257451A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric strength voltage testing method for electronics device
JP2018148773A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社リコー 機器・装置用電源回路
JP2021063911A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244853A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Ricoh Co Ltd 電源供給装置
JP2004113295A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気加熱調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244853A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Ricoh Co Ltd 電源供給装置
JP2004113295A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気加熱調理器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130257451A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric strength voltage testing method for electronics device
US9404958B2 (en) 2012-03-27 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric strength voltage testing method for electronics device
JP2018148773A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社リコー 機器・装置用電源回路
JP2021063911A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7408341B2 (ja) 2019-10-15 2024-01-05 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5014777B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8010007B2 (en) Image forming apparatus including a plurality of heating units and method of controlling the same
US20050232650A1 (en) Image forming apparatus capable of shortening start up time of fixing device
EP1626311B1 (en) Auxiliary power supply unit and image forming apparatus
JP5709506B2 (ja) 画像形成装置
KR101260133B1 (ko) 변좌 장치
JP5791271B2 (ja) 画像形成装置及び電源装置
JP5014777B2 (ja) 画像形成装置
JP2007102008A (ja) 画像形成装置
JP4887105B2 (ja) 電力制御装置および画像形成装置
JP6643017B2 (ja) 画像形成装置
JP5560829B2 (ja) 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2009259726A (ja) 加熱調理器
JP6733359B2 (ja) 画像形成装置
JP2004148724A (ja) カバー開閉検知機構
JP2007316245A (ja) 画像形成装置
JP2016025827A (ja) 電流制御装置及び画像形成装置
JP2008067517A (ja) 電源制御装置、インターロック装置及び電気機器
JP5020401B2 (ja) 電力制御装置および画像形成装置
JP2004233745A (ja) 定着ヒータ制御装置及び画像形成装置
JP2017091085A (ja) 電源制御装置、およびそれを備えた画像形成装置
JP2005274886A (ja) 電源回路
JP5349389B2 (ja) 電源制御装置および画像形成装置
JP2013167813A (ja) 画像形成装置及びヒータへの通電制御方法
US11892790B2 (en) Image forming apparatus and electrical equipment
JP2021189240A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees