JP2008161100A - 連棟式の温室 - Google Patents

連棟式の温室 Download PDF

Info

Publication number
JP2008161100A
JP2008161100A JP2006353312A JP2006353312A JP2008161100A JP 2008161100 A JP2008161100 A JP 2008161100A JP 2006353312 A JP2006353312 A JP 2006353312A JP 2006353312 A JP2006353312 A JP 2006353312A JP 2008161100 A JP2008161100 A JP 2008161100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
frontage
roof
depth direction
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006353312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4891758B2 (ja
Inventor
Toshichika Fujita
利親 藤田
Tatsu Nishida
達 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankin B & G Kk
Original Assignee
Sankin B & G Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankin B & G Kk filed Critical Sankin B & G Kk
Priority to JP2006353312A priority Critical patent/JP4891758B2/ja
Publication of JP2008161100A publication Critical patent/JP2008161100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891758B2 publication Critical patent/JP4891758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

【課題】連棟式温室において、容易に、かつ、安価に建設することができると共に、室内に配設された支柱の間隔を広げることにより、使い勝手が良く、かつ農作業性に優れた連棟式温室を提供することを目的とする。
【解決手段】屋根材14が間口方向Xに複数棟連なる連棟式の温室10であって、該温室10の室内に配設された支柱11bの奥行方向Yの間隔Sが間口Zの間隔と同等の間隔であるので、前記奥行方向Yのみならず、前記間口方向Xにも畝を形成することができ、また、前記間隔Sはトラクタ等の農機が十分使用できるだけの広さの間隔であるので、農作業性に優れたものとなる。また、構造材の大部分をパイプ材で構成すると、容易に、かつ、安価に建設することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、例えば単棟を連結した連棟式の農業用温室や農業用ハウス(以下「連棟式温室」という)に関するものであり、より詳しくは、前記連棟式温室の室内に配設された支柱の間隔を広げることにより、使い勝手が良く、かつ農作業性に優れた連棟式温室に関する。
従来、連棟式温室としては、例えば特開平9−135637号公報記載のものが公知である。この連棟式温室は、間口方向に架設された梁材と、奥行方向に架設された屋根受材と、屋根受材間に架設された屋根材を備えている。
前記のように構成される連棟式温室は、日照間における太陽の移動により作られる前記屋根受材の影が作物にかかる時間が均一となるように、前記屋根受材が南北方向に位置するように施設されることが多い。
一方、複数の畝を多く作るよりも長い畝を作る方が、農作業性が良いので、前記連棟式温室においては、通常、奥行方向に沿って畝が形成されている。
しかしながら、前記連棟式温室において栽培する作物の品種に依っては、作物の裾の部分に太陽光を当てる必要のあるものもある。この場合は、前記連棟式温室の間口方向に畝を作ると良いのであるが、前記屋根受材を支持する中柱が、奥行方向において比較的狭い間隔で配設されているので、農作業性が悪く、また前記中柱があるため農機等が使用できない場合が生じる。
特開平9−135637号公報
これらの問題を解決するために、例えば、特開2000−324956号に記載の温室が提案されている。前記の連棟式温室は、天井部と側面部を形成する主骨材を、平面トラス構造とするものであるが、格別の構造材が必要となり、構造材費用、建設費用が高くなると共に建設作業自体も困難かつ日数を必要とするものとなる。
特開2000−324956号公報
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、連棟式温室において、容易に、かつ、安価に建設することができると共に、室内に配設された支柱の間隔を広げることにより、使い勝手が良く、かつ農作業性に優れた連棟式温室を提供することを目的とする。
請求項1に記載の連棟式温室は、屋根材が間口方向に複数棟連なる連棟式の温室であって、該温室の室内に配設された支柱の奥行方向の間隔が間口の間隔と同等の間隔であることを特徴とする。
請求項1に記載の連棟式温室にあっては、該温室の室内に配設された支柱の奥行方向の間隔が間口の間隔と同等の間隔であるので、前記奥行方向のみならず、前記間口方向にも畝を形成することができ、また、前記間隔はトラクタ等の農機が十分使用できるだけの広さの間隔であるので、農作業性に優れたものとなる。また、構造材の大部分をパイプ材で構成すると、容易に、かつ、安価に建設することができる。
請求項1に記載の連棟式温室によれば、屋根材が間口方向に複数棟連なる連棟式の温室であって、該温室の室内に配設された支柱の奥行方向の間隔が間口の間隔と同等の間隔であるので、前記奥行方向のみならず、前記間口方向にも畝を形成することができ、また、前記間隔はトラクタ等の農機が十分使用できるだけの広さの間隔であるので、農作業性に優れたものとなる。また、構造材の大部分をパイプ材で構成すると、容易に、かつ、安価に建設することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は本発明にかかる連棟式温室の概略斜視図であり、図2(a)は連棟式温室の正面図であり、(b)は同側面図であり、図3は平面図である。
図1乃至図3において、10は連棟式温室であり、Zは妻面Tの間口であり、矢印Xは間口方向、矢印Yは奥行方向である。
図中11(11a,11b,11c,11d)は支柱であり、間口方向Xと奥行方向Yに夫々複数本を立設し、後述する屋根材14を支持している。前記支柱11は、前記連棟式温室10の周囲に配設する側柱11aと室内に配設する中柱11b(図4、図5参照)とがある。前記妻面Tの側柱11a,11a間には妻面中柱11cを立設し、側面の側柱11a,11a間には側面中柱11dを立設し、構造の補強を図っている。
前記支柱11(11a,11c)の上部には間口方向に向けて梁材12を架設すると共に、これと直交する奥行方向において屋根受材13を架設している。該屋根受材13には奥行方向に向けて円弧状のパイプ材で構成する屋根材14が多数並設されており、該屋根材14は、天頂部において略く字状に屈曲した円筒形状のアーチパイプ接続具15(図5参照)により、突合状態で、逆斜面の屋根材14と連結されている。
前記屋根材14の下面には、前記屋根材14と直交して長尺状のもや材17が配設されており、該もや材17は結束部材18(図5参照)により前記屋根材14の下面に固定されている。前記もや材17の上方には、天窓支持材19(図5参照)が前記もや材17と並行に架設され、前記屋根材14に螺着されている。
図中20は、天窓であり、該天窓20は、前記アーチパイプ接続具15の上部に奥行方向に向けて接合された長尺状の棟材16の上部片側に形成されたヒンジ受部(図示せず)に回動自在に抱持されている。前記天窓20の開口部を囲繞するように防虫網21が張設されており、前記開口部21からの害虫の侵入又は受粉用等昆虫の逃走を防止している。
図中22は、前記天窓20の開閉機構であり、該開閉機構22は、前記中柱11bの上部に架設した陸梁23の上部に設けられ、電動モータ(図示せず)、ピニオン(図示せず)およびラック(図示せず)を含み、前記陸梁23上を前記ラックが間口方向に水平移動することにより、前記ラックに上方に向けて回動自在に取り付けた駆動アーム22aを、揺動させながら上下動させて、これにより、該駆動アーム22aの先端に取り付けた前記天窓20の側縁を上下動させて前記天窓20の開放および閉鎖を行っている。
図4は支柱の配設位置を示す概略図である。
図4に示すように、前記中柱11bは、前記屋根受材13を支持すべく、各屋根受材13列・・に、一列につき夫々5本ずつ配設されている。そして、前記中柱11bの奥行方向Yの間隔Sは、前記間口Zの間隔と同等の長さで配設するのである。一般的には、前記屋根材14をアーチパイプで構成するような比較的荷重が軽量の連棟式温室10では、前記の間口は500cm乃至700cm程度であり、前記間口Zが500cmの場合は、前記間隔Sは500cmとし、前記間口Zが600cmの場合は、前記間隔Sは600cmとし、前記間口Zが700cmの場合は、前記間隔Sは700cmとするのである。
図5は温室の室内を示す斜視図であり、図6及び図7は、中柱、屋根受材及び陸梁の接合構造を示す要部拡大図である。
図5乃至図7に示すように、前記中柱11b間に架設する前記屋根受材13は、H形綱13aのフランジ13bの上面に断面コ字状の接続部材13cを介して谷樋13dを固着して構成している。一方、前記中柱11bの上部には、前記H形綱13aと同型の張り出し部110を略T字状となるように形成して、前記H形綱13aを、金属製のあて板材Aを宛いボルトBにより固着している。そして、前記陸梁23の両端に略L字形の板材23aを取り付けて、前記中柱11bに固着し、連棟式温室10の構造の強度を高めているのである。
以上のように構成されているので、前記連棟式温室10においては、前記中柱11b,11b間の間隔Sが広くとれ、前記奥行方向Yのみならず、前記間口方向Xにも畝を形成することができ、また、前記間隔Sはトラクタ等の農機が十分使用できるだけの広さの間隔であるので、農作業性に優れたものとなると共に、前記連棟式温室10の構造材の大部分はパイプ材であるので、容易に、かつ、安価に建設することができるという効果も奏するのである。
本発明にかかる連棟式温室の概略斜視図である。 (a)は連棟式温室の正面図であり、(b)は同側面図である。 連棟式温室の平面図である。 支柱の配設位置を示す概略図である。 温室の室内を示す斜視図である。 中柱、屋根受材及び陸梁の接合構造を示す要部拡大図である。 中柱、屋根受材及び陸梁の接合構造を示す要部拡大図である。
符号の説明
10 連棟式温室
11 支柱(11a,11b,11c,11d)
11a 側柱
11b 中柱
11c 妻面中柱
11d 側面中柱
12 梁材
13 屋根受材
13a H形綱
13b(H形綱の)フランジ
13c 接続部材
13d 谷樋
14 屋根材
15 アーチパイプ接続具
16 棟材
17 もや材
18 結束部材
19 天窓支持材
20 天窓
21 防虫網
22 防虫網
22a 駆動アーム
23 陸梁

T 妻面
X 間口方向
Y 奥行方向
Z 間口
S (中柱と中柱の奥行方向の)間隔

Claims (1)

  1. 屋根材が間口方向に複数棟連なる連棟式の温室であって、
    該温室の室内に配設された支柱の奥行方向の間隔が間口の間隔と同等の間隔であることを特徴とする連棟式温室。
JP2006353312A 2006-12-27 2006-12-27 連棟式の温室 Active JP4891758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353312A JP4891758B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 連棟式の温室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353312A JP4891758B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 連棟式の温室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008161100A true JP2008161100A (ja) 2008-07-17
JP4891758B2 JP4891758B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39691388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006353312A Active JP4891758B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 連棟式の温室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4891758B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045681A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Tokuno Shubyo Kk 連棟農業用のハウス
JP2018113912A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 渡辺パイプ株式会社 鉄骨とパイプのハイブリッドハウス
CN112930957A (zh) * 2021-03-02 2021-06-11 山东中科智能农业机械装备技术创新中心 一种应用于温室大棚的三轴航架机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174845A (en) * 1974-12-16 1976-06-29 Nittetsu Kinzoku Kogyo Kk Tarentoengeihausuno kozotai
WO2004064496A1 (ja) * 2003-01-22 2004-08-05 Green Tec Co., Ltd. 温室における屋根の構造
WO2007026561A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Takehisa Ode 温室及び温室の軸組工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174845A (en) * 1974-12-16 1976-06-29 Nittetsu Kinzoku Kogyo Kk Tarentoengeihausuno kozotai
WO2004064496A1 (ja) * 2003-01-22 2004-08-05 Green Tec Co., Ltd. 温室における屋根の構造
WO2007026561A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Takehisa Ode 温室及び温室の軸組工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045681A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Tokuno Shubyo Kk 連棟農業用のハウス
JP2018113912A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 渡辺パイプ株式会社 鉄骨とパイプのハイブリッドハウス
JP7128609B2 (ja) 2017-01-18 2022-08-31 渡辺パイプ株式会社 鉄骨とパイプのハイブリッドハウス
CN112930957A (zh) * 2021-03-02 2021-06-11 山东中科智能农业机械装备技术创新中心 一种应用于温室大棚的三轴航架机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4891758B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490344B1 (en) Greenhouse shelf structure with modularized solar power facility
KR101870374B1 (ko) 영농형 태양광 발전시설의 설치용 모듈
JP5799156B1 (ja) ソーラーガラスハウス及びソーラーガラスハウス複合体
JP4891758B2 (ja) 連棟式の温室
JP7128936B2 (ja) 鉄骨とパイプのハイブリッドハウス
JP5399676B2 (ja) 内部構造体を備えた農業用温室
WO2007129459A1 (ja) 農業・園芸ハウスの構築に用いるユニットおよび該ユニットによる建築物
JP2006328773A (ja) 緑化屋根
CN214853122U (zh) 一种新型温室大棚主体
KR100507743B1 (ko) 벤로형 온실의 골조구조
JP2001204268A (ja) パイプ式ハウスならびにパイプ組構造
KR102130847B1 (ko) 식생용 저류블록
KR20130057183A (ko) 텐트 하우스의 골조구조
JP2006262741A (ja) 緑化装置
JPH0230573Y2 (ja)
JP6975983B2 (ja) 農業ハウス用谷樋
KR200186455Y1 (ko) 유리 하우스용 골조의 구조
JPS646696Y2 (ja)
JP4943216B2 (ja) 連棟型グリーンハウス間通路構造
JP2006204159A (ja) 防虫網収納装置およびそれを備えた農業用温室
JP4576482B1 (ja) 覆式傾斜屋根緑化装置
WO2020070911A1 (ja) 園芸施設
JP3094940U (ja) プランタの傾斜屋根への載置構造
JP3189086U (ja) 両屋根式ビニールハウス及び温室
JP2023141688A (ja) 屋根材設置方法、植物栽培用雨よけ屋根構造体、植物栽培用雨よけ屋根構造、アスパラガス栽培システム、及びアスパラガスの栽培方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250